JP2017529344A - ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根又はそれらの画分を有効成分として含有する神経変性障害の治療及び予防のための医薬組成物 - Google Patents

ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根又はそれらの画分を有効成分として含有する神経変性障害の治療及び予防のための医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017529344A
JP2017529344A JP2017513810A JP2017513810A JP2017529344A JP 2017529344 A JP2017529344 A JP 2017529344A JP 2017513810 A JP2017513810 A JP 2017513810A JP 2017513810 A JP2017513810 A JP 2017513810A JP 2017529344 A JP2017529344 A JP 2017529344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root
extract
angelica
dafrika
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017513810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6449448B2 (ja
Inventor
ヨンミ キム
ヨンミ キム
ミョンソク オ
ミョンソク オ
ソン−ピョ ホン
ソン−ピョ ホン
ミウォン ソン
ミウォン ソン
ジンソク チョン
ジンソク チョン
へファ チャン
へファ チャン
ウンジン キム
ウンジン キム
ジャヨン リュ
ジャヨン リュ
ヨンウン チョ
ヨンウン チョ
シャオフェイ トゥ
シャオフェイ トゥ
サンジン チョ
サンジン チョ
ジョンス キム
ジョンス キム
ビョンムン キム
ビョンムン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dong A ST Co Ltd
Original Assignee
Dong A ST Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dong A ST Co Ltd filed Critical Dong A ST Co Ltd
Publication of JP2017529344A publication Critical patent/JP2017529344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449448B2 publication Critical patent/JP6449448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/65Paeoniaceae (Peony family), e.g. Chinese peony
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/04Products made from materials other than rye or wheat flour
    • A21D13/047Products made from materials other than rye or wheat flour from cereals other than rye or wheat, e.g. rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/40Products characterised by the type, form or use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/422Addition of natural plant hydrocolloids, e.g. gums of cellulose derivatives or of microbial fermentation gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • A23L23/10Soup concentrates, e.g. powders or cakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/109Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • A61K36/232Angelica
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • A61K36/233Bupleurum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/333Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using mixed solvents, e.g. 70% EtOH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/50Methods involving additional extraction steps
    • A61K2236/51Concentration or drying of the extract, e.g. Lyophilisation, freeze-drying or spray-drying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/50Methods involving additional extraction steps
    • A61K2236/53Liquid-solid separation, e.g. centrifugation, sedimentation or crystallization

Abstract

本発明は、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物又はそれらの画分を有効成分として含有する神経変性障害を治療及び予防するための医薬組成物に関する。特に、本発明の混合抽出物は同時にミトコンドリア機能障害に対する回復作用、小胞体ストレスに対する緩和作用、及び炎症応答に対する阻害作用を示し、これらの混合抽出物は、in vitroにおける単体抽出物が示すものと比べ著しく改善し、混合抽出物はパーキンソン病動物モデルにおける、運動協調性における改善作用及びドーパミン作動性ニューロンに対する保護作用を顕著に示すことから、本発明の混合抽出物又はその画分は、神経変性障害を治療及び予防するための医薬組成物の有効成分として有用となり得る。【選択図】図1

Description

本発明は、ボタンの根皮(Moutan Root Bark:ボタンピ)(モウトン・ラディシス・コルテックス(Moutan Radicis Cortex))、アンジェリカ・ダフリカの根(Angelica Dahurica Root:ビャクシ)(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス(Angelicae Dahuricae Radix))及びミシマサイコの根(Bupleurum Root:サイコ)(ブプレウリ・ラディクス(Bupleuri Radix))からなる群から選択される2種類以上の混合抽出物又はそれらの画分を有効成分として含有する神経変性障害の治療及び予防のための医薬組成物に関する。
過去20年に亘り、神経変性障害を伴う患者は世界中で急速に増加している。神経変性障害の治療において、最も重要な工程は予防である。しかし、疾患の原因は今も明らかにわかっていないことから、治療方法について更に研究する必要がある。神経変性障害に共通した病理学的現象は、中枢神経系細胞の死滅である。他の器官の細胞と異なり、中枢神経系細胞は細胞死の後に再生することはほぼ不可能であり、機能の永久的な消失を生じる。これまでに開発されたこのような脳疾患の治療方法は主に、神経細胞自体の細胞死の機構の分析及び分析に基づいた細胞死の予防に注目している。アルツハイマー病及びパーキンソン病における最近の基礎研究及び臨床試験の結果によると、脳の炎症応答がニューロンの死の主な原因である。現実には、脳疾患患者の髄液において、炎症メディエーター及び活性酸素の増加が確認されている。また、多くの小膠細胞の活性化が脳障害の領域において観察され、脳の炎症がパーキンソン病の主な原因であることが示された。それゆえ、神経膠細胞による脳の炎症を阻害することが神経変性障害を治療する目的となっている。しかし、これまでに開発されている治療剤は、疾患の症状の調節にのみ有効であるが、神経変性障害自体の治療に有効ではない。現代社会において常に晒されている多くの環境汚染物質及び汚染物質により生じる遺伝子の突然変異が神経変性障害を生じる。それゆえ、従来の神経変性障害の予防剤及び治療剤とは完全に異なる概念に基づいたものを開発する必要がある。
神経変性障害には、アルツハイマー病、パーキンソン病、卒中、ハンチントン病、及び脊髄損傷等がある。このような疾患のうち、パーキンソン病は60歳以上の韓国人の1%〜2%及び85歳以上の韓国人の4%〜5%が罹患する2番目に多く見られる神経変性障害である。最近では、パーキンソン病は40代〜50代の中年層の韓国人に急速に増加している。これまでの報告では、パーキンソン病は、中脳にある黒質及び線条体のドーパミン作動性ニューロンの死滅を生じることでドーパミンが欠失することにより誘導されると思われている。ドーパミン作動性ニューロンの選択的な死滅の理由は未だに説明がついていない。そのため、有効な治療剤及び診断用試薬が未だに開発されていない。パーキンソン病は、無表情、筋強剛、振戦、湾曲姿勢、及び寡動のような症状を示す。
最近では、ミトコンドリアの機能不全がパーキンソン病を含む種々の神経変性疾患の原因である可能性があることが提言されている。家族性パーキンソン病(家族性PD)の原因遺伝子として、活性酸素種(ROS)の生成に関与する遺伝子、並びにミトコンドリアの外膜に存在するPARK1/4(α−シヌクレイン)、PARK2(パーキン)、PARK6(PTEN誘導推定キナーゼ1、PINK1)、PARK7(DJ−1)、及びPARK8(ロイシンリッチリピートキナーゼ2、LRRK2)並びにミトコンドリアの内膜に存在するPARK13(HTRA2/0MI)等のタンパク質分解に関与する遺伝子が同定された(非特許文献1)。PINKI、パーキン、及びDJ−1は、ミトコンドリアのネットワーク構造を補助する分裂及び融合のようなミトコンドリア動態における作用に関与している(非特許文献2)。
パーキンソン病全体の95%となる孤発性パーキンソン病(孤発性PD)は、ミトコンドリア活性の機能損傷も特徴とする。パラコート及びロテノン等の殺虫剤/除草剤は、ミトコンドリアの電子伝達系を抑制することでミトコンドリアの活性に損傷を与える原因物質として知られている。パーキンソン病の動物モデルの確立に使用されるMPTP(1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン)及びその代謝産物MPP+は、ミトコンドリア電子伝達系複合体1の選択的阻害剤として知られている。この例として、ミトコンドリア機能不全によるドーパミン作動性ニューロンの選択的死滅がパーキンソン病の原因となる可能性があり、同時にミトコンドリア活性を回復させることがパーキンソン病の治療の重要な目的となり得ることが示唆されている。
細胞内顆粒である小胞体は、リボソームが付着している粗面小胞体(粗面ER、RER)及び滑面小胞体(滑面ER、SER)に分類される。粗面小胞体の主な機能はタンパク質合成である。細胞内タンパク質のおよそ1/3が粗面小胞体内で合成される。その一方で、種々の脂質及びステロイドホルモンが滑面小胞体内で合成される。滑面ERはまた、細胞内カルシウム濃度を調節する重要な役割を担う。しかし、種々の理由によるタンパク質の異常なフォールディング(folding:折畳み)が小胞体ストレスと呼ばれる小胞体の機能的障害を引き起こす。小胞体ストレスが続くと、アポトーシス及び大量の活性酸素種(ROS)の形成が種々のシグナル伝達を介して増加し、細胞障害を生じる。小胞体ストレスはまた、ミトコンドリア障害が介在するメタボリックシンドローム、糖尿病、肥満、及び脂質異常症とともにアルツハイマー病、パーキンソン病、卒中、ハンチントン病、及び脊髄損傷等の神経変性障害の原因であることが報告されている(非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5、非特許文献6)。
ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)は、パエオニア・スフルティコサ・アンドリューズ(Paeonia suffruticosa Andrews)の根皮であり、ペオノール、ペオニフロリン、オキシペオニフロリン、及び没食子酸又はペオニフロリゲノンを含有する植物薬である。東洋医学では、ボタンの根皮が弛緩、鎮痛、消炎に、また炎症性疾患の治療に有効であることが知られている。最近では、ボタンの根皮は抗菌作用、消炎作用、抗酸化作用、及び老化防止作用があることが知られ、種々の混合物の一成分として脳疾患の治療における効能が報告されている。
アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)は、韓国、中国、及び日本に自生する二年草〜三年草であるアンジェリカ・ダフリカ・ベンサム・エト・フッカー・フィリウス(Angelica dahurica Bentham et Hooker f.:ヨロイグサ)又はアンジェリカ・ダフリカ・ベンサム・エト・フッカー・フィリウス変種フォルモサナ・シャン・エット・ユアン(Angelica dahurica Bentham et Hooker f. var. formosana Shan et Yuan)の乾燥根である。アンジェリカ・ダフリカの根の主な生物活性化合物は、イムペラトリン、イソイムペラトリン、オキシポイセダニン、フェロプテリン、及びビアカンゲリコールである。東洋医学では、アンジェリカ・ダフリカの根の種々の作用が知られている。特に、発汗の軽減、鎮静、疼痛の軽減、寒気の軽減、頭痛の軽減、又は歯痛の軽減に有効であることが知られている。しかし、ミトコンドリア機能の改善及び小胞体ストレスの緩和にアンジェリカ・ダフリカの根が関与することで、ニューロン疾患の治療効果を改善させることについての報告はない。
ミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)はブプレウラム・ファルカツム・リンネ(Bupleurum falcatum Linne)又はその変種(ウムベリフェラエ(Umbelliferae))の根を指す薬草である。
ミシマサイコの根の主な薬理作用には、解熱作用、鎮静作用、鎮痛作用、抗菌作用、抗ウイルス作用、及び消炎作用等の種々の薬理作用がある。ミシマサイコの根の主な薬理作用は、解熱作用、鎮静作用、鎮痛作用、抗菌作用、抗ウイルス作用、及び消炎作用である。
本発明者らは、食用ハーブから神経変性障害に対する治療剤を開発することを試みた。その結果、本発明者らは、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物が同時にミトコンドリアの機能障害を回復させ、小胞体ストレスを緩和し、炎症応答を阻害する作用を有し、これらの作用がそれぞれの単体抽出物が示す作用よりもかなり大きいことを見つけた。上記混合物の抽出物が、パーキンソン病モデルにおけるin vivoでの運動協調性を大幅に改善し、ドーパミン作動性ニューロンに対する保護作用を示したことから、本発明者らはボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合物の抽出物又はそれらの画分が、神経変性障害を治療及び予防するための医薬組成物の有効成分として有用であり得ることを確認し、本発明を完成するに至った。
Nat. Clin. Pract. Neurol 2, 136−146, 2006 PLoS Biol. 6, e1000298, 2010 Lindholm et al., 2006 Penas et al., 2007 Yoshida, 2007 Zhang et al., 2006
本発明の目的は、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物又はそれらの画分を有効成分として含む神経変性障害を治療又は予防するための医薬組成物並びにこれらの抽出物又はそれらの画分を含む神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品を提供することである。
上記の目的を実現するために、本発明は、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を有効成分として含む神経変性障害を治療又は予防するための医薬組成物を提供する。
本発明はまた、上記混合物の抽出物の有機溶媒画分を有効成分として含む神経変性障害を治療又は予防するための医薬組成物を提供する。
本発明はまた、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を有効成分として含む神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品を提供する。
本発明はまた、上記混合物の抽出物の有機溶媒画分を有効成分として含む神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品を提供する。
本発明はまた、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の薬学的に有効な用量を被験体に投与する工程を含む神経変性障害を治療又は予防するための方法を提供する。
本発明はまた、神経変性障害の治療又は予防に使用するための、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の有機溶媒画分の薬学的に有効な用量を被験体に投与する工程を含む神経変性障害を治療又は予防するための方法を提供する。
さらに、本発明は、神経変性障害の治療又は予防に使用するための、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の有機溶媒画分を含む医薬組成物を提供する。
パーキンソン病モデルにおいて、同時にミトコンドリア機能障害、小胞体ストレス、及び炎症応答を誘発されたとき、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物が、単体抽出物の1.5倍程強力に、細胞内ATPレベルを増加させ、損傷したミトコンドリア膜の電位を回復させ、ROS生成を抑制することができる。本発明の混合物の抽出物はまた、パーキンソン病動物モデルにおいて、運動協調性の改善及びドーパミン作動性ニューロンの保護にかなり有効であることから、本発明の混合物の抽出物又はその画分を、神経変性障害の予防及び治療のための医薬組成物の有効成分として効果的に使用することができることが確認された。
本発明の好ましい実施形態の応用は、添付の図面を参照することによって最もよく理解される。
1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(MPTP)投与による、パーキンソン病動物モデルを構築するプロセスを示す概略図である。詳細には、1:1:1の比のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根から構成される混合物の90%エタノール抽出物の凍結乾燥物を3%HPMCに溶解させ、これを1日1回、14日間、被験マウスに投与した(1mg/kg、3mg/kg、又は10mg/kg)(経口、p.o.)。実験の8日目から、経口投与の3時間後に、1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(MPTP)をマウスに30mg/kgの用量にて、5日間投与し(腹腔内、i.p.)、パーキンソン病動物モデルを構築した。作製したマウスモデルを挙動試験に使用した。動物を屠殺し、細胞分析及びウェスタンブロット法を行った。 6−OHDA(6−ヒドロキシドーパミン)投与による、パーキンソン病動物モデルを構築するプロセスを示す概略図である。詳細には、16μgの6−OHDA(6−ヒドロキシドーパミン)を2μlの0.1%アスコルビン酸に希釈し、これを定位手術により被験マウスに1回注射し、パーキンソン病動物モデルを構築した。手術の1週間後に、1:1:1の比のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根から構成された混合物の90%エタノール抽出物の凍結乾燥物を水に溶解させ、これを3mg/kgの用量にて1日1回、7日間マウスに投与した(経口、p.o.)。作製したマウスモデルを挙動試験に使用した。動物を屠殺し、細胞分析及びウェスタンブロット法を行った。 ロテノン投与による、パーキンソン病動物モデルを構築するプロセスを示す概略図である。詳細には、1:1:1の比のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根から構成される混合物の90%エタノール抽出物の凍結乾燥を水に溶解させ、これを10mg/kgの用量にて1日1回、6週間ラットに投与した(経口、p.o.)。経口投与の1週間後に、ロテノンを2.5mg/kgの用量にて1日1回、5週間、ラットに注射し(腹腔内、i.p.)、パーキンソン病動物モデルを構築した。作製したラットモデルを挙動試験に使用した。動物を屠殺し、細胞分析及びウェスタンブロット法を行った。 LPS(リポ多糖)投与による、パーキンソン病動物モデルを構築するプロセスを示す概略図である。詳細には、1:1:1の比のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根から構成された混合物の90%エタノール抽出物の凍結乾燥物を水に溶解させ、これを10mg/kg又は30mg/kgの用量にて1日1回、3日間マウスに投与した(経口、p.o.)。最終投与後に、LPS(リポ多糖)を5mg/kgの用量にてマウスに1回投与し(腹腔内、i.p.)、パーキンソン病動物モデルを構築した。作製したマウスモデルを抗脳炎症効能試験に使用した。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明は、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を有効成分として含む神経変性障害を予防又は治療するための医薬組成物を提供する。
本発明はまた、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の有機溶媒画分を有効成分として含む神経変性障害を予防又は治療するための医薬組成物を提供する。
ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根を1:0.2〜5:0.2〜5の重量比(w:w:w)にて混合することが好ましい。より好ましくは、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根を1:0.5〜2:0.5〜2の比(w:w:w)にて、最も好ましくは1:1:1の比(w:w:w)にて混合するが、必ずしもそれらに限定されない。
ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2つの材料を、好ましくは1:0.2〜5の重量比(w:w)、より好ましくは1:0.5〜2の比(w:w)、最も好ましくは1:1の比(w:w)にて混合するが、必ずしもそれらに限定されない。
上記混合物の抽出物を、水、C〜C低級アルコール又はそれらの混合物を溶媒として用いて抽出することが好ましく、この時、上記低級アルコールはエタノール、メタノール又はブタノールであることが好ましい。
混合物の抽出物を、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される少なくとも2つの材料から構成される混合物から抽出することが好ましいが、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の各抽出物のうちの少なくとも2つの抽出物から構成される混合物から抽出することができる。
上記混合物の抽出物を以下の工程:
1)ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択されるこれらの材料の少なくとも2つから構成される混合物に抽出溶媒を添加した後、抽出する工程と、
2)工程1)の抽出物を濾過する工程と、
3)工程2)において得られた濾液を減圧下において濃縮した後、乾燥させる工程と、
を含む方法により作製することが好ましいが、必ずしもそれらに限定されない。
上記方法において、工程1)のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根は、購入するか又は栽培する。
上記方法において、抽出物を抽出する方法は、濾過、熱水抽出、アンフルラージュ、還流抽出、及び超音波抽出等のこれらの従来法のいずれかのものである。
この方法において、工程3)の減圧下における濃縮は、真空濃縮器又は真空ロータリーエバポレーターを用いて行われることが好ましいが、必ずしもそれらに限定されない。本明細書に記載の乾燥は、低圧乾燥、真空乾燥、沸騰乾燥(boiling drying)、噴霧乾燥、又は凍結乾燥により行われることが好ましいが、必ずしもそれらに限定されない。
上記画分は、有機溶媒を添加することにより抽出物から作製されることが好ましい。本明細書に記載の有機溶媒は、ヘキサン、クロロホルム、酢酸エチル、及びブタノールからなる群から選択される1つ又は複数の溶媒が好ましく、ブタノールがより好ましいが、必ずしもそれらに限定されない。
上記抽出物は、式1により表されるペオノール(2’−ヒドロキシ−4’−メトキシアセトフェノン)、式2により表されるペオニフロリン、式3により表されるペオニフロリゲノン([(2s,3as,5s,7ar,8s)−3a−ヒドロキシ−7a−メチル−6−オキソヘキサヒドロ−2,5−メタノ−1,3−ベンゾジオキソール−8−イル]メチルベンゾエート)、式4により表されるイムペラトリン(9−[(3−メチル−2−ブテン−1−イル)オキシ]−7h−フロ[3,2−g][1]ベンゾピラン−7−オン)、式5により表されるサイコサポニンA((3β,4α,16β)−13,28−エポキシ−16,23−ジヒドロキシオレアン−11−エン−3−イル−6−デオキシ−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−ガラクトピラシド)、式6により表されるサイコサポニンB2((3b,4a,16a)−16,23,28−トリヒドロキシオレアナ−11,13(18)−ジエン−3−イル−6−デオキシ−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−ガラクトピラノシド)、式7により表されるサイコサポニンB4((3β,11α,16α)−16,23,28−トリヒドロキシ−11−メトキシオレアン−12−エン−3−イル−6−デオキシ−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−ガラクトピラノシド)、及び式8により表されるサイコサポニンD((3b,4a,16a)−13,28−エポキシ−16,23−ジヒドロキシオレアン−11−エン−3−イル−6−デオキシ−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−ガラクトピラノシド):
からなる群から選択される1つ又は複数の化合物を含有することが好ましいが、必ずしもそれらに限定されない。
上記抽出物はミトコンドリア機能障害、小胞体ストレス、又は炎症応答を阻害することが好ましいが、必ずしもそれらに限定されない。
本明細書に記載の神経変性障害は認知症、ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、卒中、ルーゲーリッグ病(筋萎縮性側索硬化症)、及び脊髄損傷からなる群から選択されることが好ましいが、必ずしもそれらに限定されない。
本発明の好ましい実施形態において、本発明者らは、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、又はミシマサイコの根の単体抽出物の作用を確かめるために、機能障害を誘発させたニューロン細胞の回復を調べた。
その結果、ボタンの根皮の単体抽出物がミトコンドリアの機能障害に対する回復作用を有し(表2〜表7を参照のこと)、その一方で、アンジェリカ・ダフリカの根の単体抽出物が小胞体ストレスに対する回復作用を有する(表8〜表13を参照のこと)ことを確認した。ミシマサイコの根の単体抽出物が炎症の回復作用を有する(表14〜表20を参照のこと)ことも確認された。
パーキンソン病細胞モデルにおいて、本発明によるボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択されるこれらの材料の少なくとも2つから構成される混合物の抽出物はATPレベルの回復作用を示し、活性酸素種の生成を抑制した。詳細には、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合物の抽出物は、ミトコンドリアの機能障害に対する顕著な回復作用を示した(表21〜表23を参照のこと)。
本発明者らはまた、パーキンソン病細胞モデルの細胞機能に対する、混合比に応じたボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合物の抽出物の回復作用を調べた。その結果、これらのハーブ材料を1:1:1の比(w:w:w)にて混合するとき、細胞機能回復作用が最も効率的であった(表24〜表26を参照のこと)。本発明者らはまた、パーキンソン病細胞モデルの細胞機能に対する、エタノール濃度に応じたボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合エタノール抽出物の回復作用を調べた。その結果、90%エタノールを用いて抽出された混合物の抽出物で処理すると、この組み合わされた、細胞機能の回復作用が最も顕著に増加した(表28〜表30を参照のこと)。水抽出物、メタノール抽出物、及びブタノール抽出物と比べ、エタノール抽出物は最も顕著に回復作用を増加させることができた(表31〜表33を参照のこと)。
1:1:1の比(w:w:w)のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合物から調製した混合90%エタノール抽出物の作用を確かめるため、細胞機能障害を誘発させたニューロン細胞株の回復作用を調べた。その結果、混合物の抽出物がミトコンドリアの機能障害、小胞体ストレス、及び炎症の回復作用を示したことが確認された(表34〜表38を参照のこと)。
さらに、パーキンソン病に対する、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を確かめるため、1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(MPTP)、6−ヒドロキシドーパミン(6−OHDA)、ロテノン、及びリポ多糖(LPS)を使用して構築されたパーキンソン病動物モデルを使用した。混合物の抽出物を、MPTPの処置により構築したパーキンソン病マウスモデルに投与した後に挙動試験を行った。その結果、本発明の混合物の抽出物を処置しなかった動物モデルと比べ、パーキンソン病モデルの運動協調性が改善された。本発明の混合物の抽出物はまた、ドーパミン作動性ニューロンに対する保護作用及び線条体(ST)、黒質(SN)、及び小脳におけるシグナル伝達系の障害に対する回復作用を有することを確認した(表39〜表47を参照のこと)。挙動試験はまた、6−OHDAの処置により構築されたパーキンソン病マウスモデルも用いて行われた。その結果、本発明の混合物の抽出物は、運動協調性の改善作用並びに線条体及び黒質におけるドーパミン作動性ニューロンの保護効果を有することを確認した(表48〜表52を参照のこと)。挙動試験はまた、ロテノンの処置により構築されたパーキンソン病マウスモデルも用いて行われた。その結果、ロテノンにより抑制された運動機能は改善し、黒質におけるパーキンソン病の主な病因因子であるα−シヌクレインオリゴマーの蓄積が減少した(表53〜表54を参照のこと)。その一方で、LPSの投与により構築された神経炎症マウスモデルにおいて、黒質及び海馬内で誘導された小膠細胞及び星状膠細胞の活性化は、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合物の抽出物により阻害され、その部位における消炎作用を示すことが示唆された(表55〜表58を参照のこと)。
本発明のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合物の抽出物は、ミトコンドリア機能障害に対する回復作用、小胞体ストレスに対する緩和作用を示し、また同時に炎症応答に対する阻害作用を示しており、これらの作用はin vitroでの単体抽出物において示された作用と比べ著しく改善しており、またパーキンソン病動物モデルにおいて、混合物の抽出物は運動協調性に対する改善作用及びドーパミン作動性ニューロンに対する保護作用を顕著に示していることから、本発明の混合物の抽出物又はその画分は、神経変性障害を治療及び予防するための医薬組成物の有効成分として有用であり得る。
本発明の組成物は、経口的に又は非経口的に投与され、一般的な医薬製剤の形態で使用され得る。すなわち、本発明の組成物は、一般的に使用される希釈剤、又は充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤及び界面活性剤等の賦形剤と混合することによって経口又は非経口投与用に調製され得る。
経口投与用の固形製剤は、錠剤、丸剤、粉末剤、顆粒剤及びカプセル剤である。これらの固形製剤は、1つ又は複数の化合物と、デンプン、炭酸カルシウム、ショ糖又は乳糖、ゼラチン等の1つ又は複数の好適な賦形剤とを混合することによって調製される。単純な賦形剤以外に、滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク等を使用することができる。経口投与用液体製剤は、懸濁剤、液剤、乳剤及びシロップ剤であり、上述の製剤は、水及び液体パラフィン等の一般的に使用される単純な希釈剤に加えて湿潤剤、甘味料、香料及び保存剤等の様々な賦形剤を含有することができる。
非経口投与用製剤は、滅菌水溶液、水不溶性賦形剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥調製剤及び坐剤である。水不溶性添加剤及び懸濁剤は、有効な化合物(単数又は複数)に加えて、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エチルオレイン酸のような注射可能なエステル等を含有し得る。坐剤は、有効な化合物(単数又は複数)に加えて、ウィテップゾール、マクロゴール、Tween 61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロール、ゼラチン等を含有し得る。
本発明の組成物を経口又は非経口により投与することができ、非経口投与として、好ましくは、外表皮塗布、腹腔内注射、直腸内注射、静脈内注射、筋肉内注射、皮下注射、子宮内注射、及び脳室内注射が例示される。これらの中で外表皮塗布がより好ましい。
本発明の組成物を薬学的に有効な用量にて投与することが好ましい。本明細書に記載の「薬学的に有効な用量」という用語は、適用可能な濃度、合理的な濃度、又は危険を伴う濃度(risky concentration)の、疾患を処置するのに十分な量を示す。用量を、疾患の種類、疾患の重症度、薬物の活性、薬物に対する感受性、投与頻度及び投与経路、排泄量、治療期間、併用治療薬、並びに医薬分野において関連すると考えられる他の要因等の多くの要因を考慮して決定することができる。本発明の組成物を単独又は他の薬物と合わせて投与することができる。併用治療が必要な場合、投与を段階的に又は同時に行うことができる。組成物を単回又は複数回投与することができる。上記要因を全て考慮すること、また副作用がなく、最大効果を得ることができる最小量を投与することは重要であるが、当業者であれば容易に決定することができる。
本発明の化合物の有効用量を、体重、年齢、性別、健康状態、食事、投与頻度、投与方法、排泄量、及び疾患の重症度に応じて決定することができる。投与量は、1日当たり0.01mg/kg〜1000mg/kg、好ましくは1日当たり30mg/kg〜500mg/kg、より好ましくは50mg/kg〜300mg/kgであり、投与頻度は1日1回〜6回が好ましい。しかし、有効用量は、患者の投与経路、肥満の重症度、性別、体重、及び年齢等に応じて増量又は減量させることができることから、上記有効用量はいかなる態様においても本発明を限定することはできない。
本発明の組成物を単独で投与又は外科手術、ホルモン療法、化学療法、及び生物学的調節剤と合わせて処置することができる。
本発明はまた、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を有効成分として含む神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品を提供する。
本発明はまた、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の有機溶媒画分を有効成分として含む神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品を提供する。
ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根を1:0.2〜5:0.2〜5の重量比(w:w:w)にて混合することが好ましい。より好ましくは、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根を1:0.5〜2:0.5〜2の比(w:w:w)にて、最も好ましくは1:1:1の比(w:w:w)にて混合するが、必ずしもそれらに限定されない。
ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2つの材料を、好ましくは1:0.2〜5の重量比(w:w)にて、より好ましくは1:0.5〜2の比(w:w)にて、最も好ましくは1:1の比(w:w)にて混合するが、必ずしもそれらに限定されない。
上記混合物の抽出物は水、C〜C低級アルコール、又はそれらの混合物を溶媒として用いて抽出することが好ましく、この時、低級アルコールはエタノール、メタノール、又はブタノールであることが好ましい。
混合物の抽出物を、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される少なくとも2つの材料から構成される混合物から抽出することが好ましいが、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の各抽出物のうちの少なくとも2つの抽出物から構成される混合物から抽出することができる。
上記混合抽出物は、式1により表されるペオノール、式2により表されるペオニフロリン、式3により表されるペオニフロリゲノン、式4により表されるイムペラトリン、式5により表されるサイコサポニンA、式6により表されるサイコサポニンB2、式7により表されるサイコサポニンB4、及び式8により表されるサイコサポニンDからなる群から選択される1つ又は複数の化合物を含有することが好ましいが、必ずしもそれらに限定されない。
上記混合物の抽出物はミトコンドリア機能障害、小胞体ストレス、及び炎症応答を阻害することが好ましいが、必ずしもそれらに限定されない。
本明細書に記載の神経変性障害は、認知症、ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、卒中、ルーゲーリッグ病(筋萎縮性側索硬化症)、及び脊髄損傷からなる群から選択されることが好ましく、またパーキンソン病がより好ましいが、必ずしもそれらに限定されない。
本発明のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合物の抽出物は、ミトコンドリア機能障害に対する回復作用、小胞体ストレスに対する緩和作用を示し、また同時に炎症応答に対する阻害作用を示しており、これらの作用はin vitroでの単体抽出物において示された作用と比べ著しく改善しており、またパーキンソン病動物モデルにおいて、混合物の抽出物は運動協調性に対する改善作用及びドーパミン作動性ニューロンに対する保護作用を示していることから、本発明の混合物の抽出物又はその画分は、神経変性障害を改善及び予防するための健康機能食品の有効成分として有用であり得る。
本発明はまた、薬学的に有効な用量の、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を被験体に投与する工程を含む神経変性障害を治療又は予防するための方法を提供する。
本発明はまた、神経変性障害の治療又は予防に使用するための、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、薬学的に有効な用量の、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の有機溶媒画分を被験体に投与する工程を含む神経変性障害を治療又は予防するための方法を提供する。
さらに本発明は、神経変性障害の治療又は予防に使用するための、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の有機溶媒画分を含む医薬組成物を提供する。
本発明のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合物の抽出物は、ミトコンドリア機能障害に対する回復作用、小胞体ストレスに対する緩和作用を示し、また同時に炎症応答に対する阻害作用を示しており、これらの作用はin vitroでの単体抽出物において示された作用と比べ著しく改善しており、またパーキンソン病動物モデルにおいて、混合物の抽出物は運動協調性に対する改善作用、ドーパミン作動性ニューロンに対する保護作用、及び消炎作用を示していることから、本発明の混合物の抽出物又はその画分は、神経変性障害を治療及び予防するための医薬組成物の有効成分として有用であり得る。
以下の実施例に示すように、本発明の実際に現在好ましい実施形態を説明する。
しかし、当業者であれば、本開示を考慮した上で本発明の趣旨及び範囲内の変更及び改善がなされ得ることが理解されるだろう。
実施例1:ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根それぞれの単体抽出物の調製
<1−1>ボタンの根皮のエタノール抽出物の調製
90%エタノールをボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス;Jeungdo Herb Medicine Co.、韓国)に添加した後、室温にて110分間抽出を行った。エタノール抽出物は、抽出物を濾過することによって調製した。得られた抽出物を凍結乾燥させ、保存した。使用時に、抽出物を緩衝液に溶解させた。抽出物の指標物質成分として、ペオノールを用いて純度を確認した。
<1−2>アンジェリカ・ダフリカの根のエタノール抽出物の調製
90%エタノールをアンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス;Jeungdo Herb Medicine Co.、韓国)に添加した。アンジェリカ・ダフリカの根のエタノール抽出物を実施例<1−1>に記載のものと同様に調製した。アンジェリカ・ダフリカの根抽出物の指標物質成分として、イムペラトリンを用いて純度を確認した。
<1−3>ミシマサイコの根のエタノール抽出物の調製
90%エタノールをミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス;Jeungdo Herb Medicine Co.、韓国)に添加した。ミシマサイコの根のエタノール抽出物を実施例<1−1>に記載のものと同様に調製した。ミシマサイコの根抽出物の指標物質成分として、サイコサポニンAを用いて純度を確認した。
実施例2:ボタンの根皮及びアンジェリカ・ダフリカの根の混合抽出物の調製
ボタンの根皮及びアンジェリカ・ダフリカの根を1:5、1:1、又は1:0.2の比(w:w)にて混合し、これに90%エタノールを添加した後、室温にて110分間抽出を行った。ボタンの根皮及びアンジェリカ・ダフリカの根の混合エタノール抽出物は、抽出物を濾過することによって調製した。得られた混合エタノール抽出物を凍結乾燥し、保存した。使用時に、抽出物を水又は緩衝液に溶解させた。混合抽出物の指標物質成分として、ペオノール及びイムペラトリンを用いて純度を確認した。
実施例3:ボタンの根皮及びミシマサイコの根の混合抽出物の調製
ボタンの根皮及びミシマサイコの根を1:5、1:1、又は1:0.2の比(w:w)にて混合し、これに90%エタノールを添加した後、室温にて110分間抽出を行った。ボタンの根皮及びミシマサイコの根の混合エタノール抽出物は、抽出物を濾過することによって調製した。得られた混合エタノール抽出物を凍結乾燥し、保存した。使用時に、抽出物を緩衝液に溶解させた。混合抽出物の指標物質成分として、ペオノール及びサイコサポニンAを用いて純度を確認した。
実施例4:アンジェリカ・ダフリカの根及びミシマサイコの根の混合抽出物の調製
アンジェリカ・ダフリカの根及びミシマサイコの根を1:5、1:1、又は1:0.2の比(w:w)にて混合し、これに90%エタノールを添加した後、室温にて110分間抽出を行った。アンジェリカ・ダフリカの根及びミシマサイコの根の混合エタノール抽出物は、抽出物を濾過することによって調製した。得られた混合エタノール抽出物を凍結乾燥し、保存した。使用時に、抽出物を緩衝液に溶解させた。混合抽出物の指標物質成分として、イムペラトリン及びサイコサポニンAを用いて純度を確認した。
実施例5:ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合抽出物の調製
<5−1>ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合エタノール抽出物の調製
ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根を以下の表1に示す比にて混合し、これに10%の、30%の、50%の、70%の、又は90%のエタノールを添加した後、室温にて、110分間抽出を行った。ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の混合エタノール抽出物は、抽出物を濾過することによって調製した。得られた混合エタノール抽出物を凍結乾燥し、保存した。使用時に、抽出物を緩衝液に溶解した。混合抽出物の指標物質成分として、ペオノール、サイコサポニンA、及びイムペラトリンを用いて純度を確認した。
<5−2>ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合水抽出物の調製
ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根を1:1:1の比(w:w:w)にて混合し、これに水を添加した。ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合水抽出物を実施例<5−1>に記載のものと同様に調製した。
<5−3>ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合メタノール抽出物の調製
ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根を1:1:1の比(w:w:w)にて混合し、これに90%メタノールを添加した。ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合メタノール抽出物を実施例<5−1>に記載のものと同様に調製した。
<5−4>ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合ブタノール抽出物の調製
ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根を1:1:1の比(w:w:w)にて混合し、これに90%ブタノールを添加した。ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合ブタノール抽出物を実施例<5−1>に記載のものと同様に調製した。
実験実施例1:ボタンの根皮抽出物及びその活性成分の細胞内効能の評価
<1−1>細胞生存率におけるボタンの根皮抽出物及びその活性成分の作用
本発明のボタンの根皮抽出物及びその活性成分の細胞内効能を評価するため、ヒト神経芽細胞腫細胞の細胞毒性を調べた。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(ダルベッコ改変イーグル培地及びハムF12;Gibco、米国)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を2.5×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、1.0μg/mlの濃度の、実施例<1−1>において調製したボタンの根皮抽出物若しくはその活性成分であるペオノール、ペオニフロリン、又はペオニフロリゲノンで4時間処理した。細胞を回収し、細胞生存率を、カルセインを用いて測定した。上記抽出物又はその活性成分で処理しない代わりにDMSOで処理した正常対照細胞と比べて生存率が上昇又は低下した細胞の生存率を算出し、百分率(%)で表した。
その結果、以下の表2に示すように、正常細胞のボタンの根皮抽出物及びその活性成分は、細胞毒性を示さなかった(表2)。
<1−2>ミトコンドリア障害により誘発された細胞死に対するボタンの根皮抽出物及びその活性成分の阻害作用
ミトコンドリア機能障害の回復に対するボタンの根皮抽出物及びその有効成分の作用を調べるため、MTTアッセイを行い、細胞内のミトコンドリア複合体1の障害に対する回復作用を確かめた。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yは、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1、ダルベッコ改変イーグル培地及びハムF12;Gibco、米国)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を1.0μg/mlの濃度の、実施例<1−1>において調製したボタンの根皮の90%エタノール抽出物若しくはその活性成分であるペオノール、ペオニフロリン、又はペオニフロリゲノンで処理した後、4時間培養した。次いで、細胞を50μg/mlのアトラジン(2−クロロ−4−(エチルアミン)−6−(イソプロピルアミン)−s−トリアジン、ATZ)で処理した後、24時間培養し、ミトコンドリアの機能不全を誘発させた。機能不全のミトコンドリアを含む細胞を、0.2mg/mlのMTT(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニル−2H−テトラゾリウムブロミド、MTT;Sigma、米国)で処理した後、4時間培養した。次いで、生存細胞によって形成されるMTTホルマザン沈殿物を100μlの0.04N HCl/イソプロパノールに溶解させた。OD540をELISAマイクロプレートリーダー(Molecular Devices、米国)を用いて測定した。ミトコンドリア複合体1の障害を、抽出物又はその活性成分を用いず、DMSOで処理した正常対照群と比べて障害レベルが増加又は低下したかのいずれかを見ることで確認した。その一方で、50μg/mlのアトラジンでのみ処理し、ミトコンドリア障害を誘発させ、抽出物又はその活性成分では処理しなかったものを陰性対照群とした。その後、MTTアッセイを上記と同様に行った。
その結果、以下の表3に示すように、アトラジンにより誘発されたミトコンドリア障害は、ボタンの根皮の90%エタノール抽出物、ペオノール、ペオニフロリン、又はペオニフロリゲノンの処理により正常レベルに回復した(表3)。
<1−3>ミトコンドリア障害に起因するATP消失に対するボタンの根皮抽出物及びその活性成分の回復作用
ミトコンドリア機能障害の回復に対するボタンの根皮抽出物及びその有効成分の作用を調べるため、ATPアッセイを行い、細胞内のATP消失に対する回復作用を確かめた。
詳細には、SH−SY5Y細胞を実験実施例<1−2>に記載のものと同様に培養し、これを50μg/mlのアトラジンで処理し、ミトコンドリアの機能不全を誘発させた。次いで、機能不全のミトコンドリアを含む細胞から得られた細胞溶解物100μlを、ATP生物発光体細胞アッセイキット(Sigma、米国)を用いて100μlのルシフェリン−ルシフェラーゼと混合した後、20℃にて10分間培養した。上清を得た。蛍光シグナルを、LB9501Lumatルミノメーター(Berthold、ドイツ)を用いて測定した。細胞非含有培地を含有する対照ウェルの蛍光をバッググランドとして使用した。測定値はバックグランドを減算することにより算出し、ATP量をタンパク質濃度に正規化した。本発明の抽出物又はその活性成分で処理しない代わりにDMSOでのみ処理したものを正常対照とした。結果は全て、正常対照に対する%として表し、細胞内ATPレベルを表した。50μg/mlのアトラジンでのみ処理し、ミトコンドリア障害を誘発させ、抽出物又はその活性成分では処理しなかったものを陰性対照とした。細胞内ATPレベルを上記と同様に測定した。
その結果、以下の表4に示すように、アトラジンにより誘発させたミトコンドリア障害はボタンの根皮の90%エタノール抽出物、ペオノール、ペオニフロリン、又はペオニフロリゲノンの処理により正常レベルに回復した(表4)。
<1−4>ボタンの根皮抽出物及びその活性成分によるパーキンソン病又はミトコンドリアに関与する遺伝子の発現
ミトコンドリア機能障害の回復に対する本発明のボタンの根皮抽出物及びその活性成分の作用を調べるため、ミトコンドリア遺伝子により合成されたシトクロムcオキシダーゼサブユニットIII(COX III)遺伝子及び家族性パーキンソン病の原因遺伝子の1つであるPark7(DJ−1)の発現量を、リアルタイムPCR(RT−PCR)により測定した。
詳細には、SH−SY5Y細胞を実験実施例<1−2>に記載のものと同様に培養し、ミトコンドリア機能不全を誘発させた。次いで、機能不全のミトコンドリアを含む細胞をTRIzol(Invitrogen、米国)に懸濁させ、そこから製造業者のプロトコルに従い、全RNAを抽出した。全cDNAを、抽出したRNAを1μg用いて合成した。PCRを、以下の表5に挙げたフォワードプライマー及びリバースプライマーの存在下において合成したcDNAを鋳型として用い、必要な最適条件下にてGeneAmp PCRシステム9700(Applied Biosystem、米国)を用いて行い、COX III遺伝子及びPark7(DJ−1)遺伝子を増幅させた。増幅させたPCR生成物に1.5%アガロースゲルの電気泳動を行った。相対濃度をUV下にて画像濃度計(Alpha Ease FCソフトウェア;Alpha Innotech、米国)を用いて測定した。mRNA量は、18S rRNA量と比較することにより標準化した。本発明の抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、その代わりに、DMSOでのみ処理したものを正常対照とした。50μg/mlのアトラジンでのみ処理し、ミトコンドリア障害を誘発させ、抽出物又はその活性成分では処理しなかったものを陰性対照とした。遺伝子発現量を上記と同様に調べた。
その結果、表6及び表7に示すように、ミトコンドリア遺伝子により合成されたCOX III及び家族性パーキンソン病の原因遺伝子の1つであるPark7(DJ−1)の発現の減少は、ともに正常レベルに回復した(表6及び表7)。
実験実施例2:アンジェリカ・ダフリカの根抽出物及びその活性成分の細胞内効能の評価
<2−1>細胞生存率におけるアンジェリカ・ダフリカの根抽出物及びその活性成分の作用
本発明のアンジェリカ・ダフリカの根抽出物及びその活性成分の細胞内効能を評価するため、ヒト神経芽細胞腫細胞における細胞毒性を調べた。
詳細には、SH−SY5Y細胞を実験実施例<1−1>に記載のものと同様に培養した。培養した細胞を2.5×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を1.0μg/mlの実施例<1−2>において調製したアンジェリカ・ダフリカの根抽出物又は0.5μg/ml若しくは1.0μg/mlのその活性成分であるイムペラトリンで4時間処理した。細胞を回収し、細胞生存率を、カルセインを用いて測定した。上記抽出物又はその活性成分で処理しない代わりにDMSOで処理した正常対照群の細胞生存率と比べて増加又は低下した細胞生存率を算出し、百分率(%)として表した。
その結果、表8に示すように、アンジェリカ・ダフリカの根抽出物及び0.5μg/mlの濃度のイムペラトリンは正常細胞において細胞毒性を引き起こさなかった。しかし、1μg/mlの濃度のイムペラトリンは低レベルの毒性を引き起こした(表8)。
<2−2>小胞体ストレスにより誘発された細胞死に対するアンジェリカ・ダフリカの根抽出物及びその活性成分の阻害作用
本発明のアンジェリカ・ダフリカの根抽出物及びその活性成分が小胞体ストレスの回復を誘導することができるか否かを調べるため、MTTアッセイを、N−グリコシル化を阻害することにより小胞体ストレスを誘発することが知られているツニカマイシン(Tuni)の処理により、又はカルシウムホメオスタシスを破壊することにより小胞体ストレスを誘発することが知られているタプシガルギン(Thap)の処理により誘発された小胞体ストレスを有する細胞に行い、生存細胞におけるミトコンドリア複合体1の障害の回復を確かめた。
詳細には、SH−SY5Y細胞を実験実施例<1−2>に記載のものと同様に培養した。細胞を1.0ug/mlの実施例<1−2>において調製したアンジェリカ・ダフリカの根抽出物又は0.5μg/ml若しくは1.0μg/mlのそれらの活性成分であるイムペラトリンで処理した後、4時間培養した。細胞を0.5μg/mlのタプシガルギン(Thap)又は1μg/mlのツニカマイシン(Tuni)で処理した後、24時間培養し、小胞体ストレスを誘発させた。次いで、MTTアッセイを実験実施例<1−2>に記載のものと同様に行った。細胞内のミトコンドリア複合体1の障害が、抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOで処理した正常対照細胞と比べて増加したか又は低下したかを調べた。小胞体ストレスを引き起こすよう、0.5μg/mlのタプシガルギン又は1μg/mlのツニカマイシンで処理したが、抽出物又はその活性成分では処理ないものを陰性対照とし、その後MTTアッセイを上記と同様に行った。
その結果、表9及び表10に示すように、タプシガルギン又はツニカマイシンにより引き起こされた小胞体ストレスにより誘発されたミトコンドリアの機能障害及び細胞死は、アンジェリカ・ダフリカの根の90%エタノール抽出物及びイムペラトリンの処理により正常レベルに回復した(表9及び表10)。
<2−3>小胞体ストレスに起因するATP消失に対するアンジェリカ・ダフリカの根抽出物及びその活性成分の回復作用
小胞体ストレスの回復に対するアンジェリカ・ダフリカの根抽出物及びその活性成分の作用を調べるため、ATPアッセイを行い、細胞内のATP消失に対する回復作用を確かめた。
詳細には、SH−SY5Y細胞を実験実施例<2−2>に記載のものと同様に培養し、小胞体ストレスを誘発させた。次いで、細胞内ATPレベルを実験実施例<1−3>に記載のものと同様に測定した。本発明の抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOでのみ処理したものを正常対照とした。結果は全て、細胞内ATPレベルを正常対照の%として表した。抽出物又は活性成分で処理しなかったが、0.5μg/mlのタプシガルギン又は1.0μg/mlのツニカマイシンでのみ処理し、小胞体ストレスを誘発させたものを陰性対照とした。次いで、細胞内ATPレベルを上記と同様に測定した。
その結果、表11に示すように、タプシガルギン又はツニカマイシンにより引き起こされた小胞体ストレスにより誘発された、ヒト神経芽細胞腫細胞のミトコンドリアの機能障害及び細胞死は、アンジェリカ・ダフリカの根の90%エタノール抽出物及びイムペラトリンの処理により正常レベルに回復した(表11)。
<2−4>アンジェリカ・ダフリカの根抽出物及びその活性成分による小胞体ストレスマーカー遺伝子の発現
小胞体ストレスの回復に対する本発明のアンジェリカ・ダフリカの根抽出物及びその活性成分の作用を調べるため、小胞体ストレスマーカー遺伝子のGRP78及びXBP1pの発現量を測定した。
詳細には、SH−SY5Y細胞を実験実施例<2−2>に記載のものと同様に培養し、小胞体ストレスを誘発させた。次いで、実験実施例<1−4>に記載のものと同様に小胞体ストレスを有する細胞を用いてRT−PCRを行った後、UV下にて1.5%アガロースゲルの電気泳動を行い、GRP78遺伝子及びXBP1p遺伝子の発現量を調べた。本発明の抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOでのみ処理したものを正常対照とした。抽出物又は活性成分で処理しなかったが、0.5μg/mlのタプシガルギンでのみ処理し、小胞体ストレスを誘発させたものを陰性対照とした。次いで、小胞体ストレスマーカー遺伝子の発現を上記と同様に確かめた。
その結果、表12及び表13に示すように、小胞体ストレスマーカー遺伝子のGRP78及びXBP1pの発現量は、アンジェリカ・ダフリカの根の90%エタノール抽出物及びイムペラトリンの処理により細胞内に誘発した小胞体ストレスを有する細胞において正常レベルに回復した(表12及び表13)。
実験実施例3:ミシマサイコの根抽出物及びその活性成分の細胞内効能の評価
<3−1>細胞生存率におけるミシマサイコの根抽出物及びその活性成分の作用
本発明のミシマサイコの根抽出物及びその活性成分の細胞内効能を評価するため、マウス小膠細胞の細胞毒性を調べた。
詳細には、マウス小膠細胞株であるBV2を、10%FBSを補充した1:1のDMEM(ダルベッコ改変イーグル培地;Gibco、米国)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を2.5×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、1.0μg/mlの濃度の、実施例<1−3>において調製したミシマサイコの根の90%エタノール抽出物、サイコサポニンA、サイコサポニンB2、サイコサポニンB4、又はサイコサポニンDを用いて4時間処理した。細胞を回収し、細胞生存率を、カルセインを用いて測定した。上記抽出物又はその活性成分で処理しない代わりにDMSOで処理した正常対照細胞の生存率と比べて増加又は低下した細胞の生存率を算出し、百分率(%)として表した。
その結果、以下の表14に示すように、ミシマサイコの根抽出物及びその活性成分は、正常細胞において細胞毒性を示さなかった(表14)。
<3−2>炎症応答により誘発した細胞死に対するミシマサイコの根抽出物及びその活性成分の阻害作用
炎症応答に対する本発明のミシマサイコの根抽出物及びその有効成分の阻害作用を調べるため、MTTアッセイを、リポ多糖(LPS)により誘発させた炎症応答を有する細胞に行い、生存細胞内のミトコンドリア複合体1の障害に対する回復作用を確かめた。
詳細には、BV2細胞を実験実施例<3−1>に記載のものと同様に培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、1.0μg/mlの濃度の、実施例<1−3>において調製したミシマサイコの根の90%エタノール抽出物、サイコサポニンA、サイコサポニンB2、サイコサポニンB4、又はサイコサポニンDで処理した後、4時間培養した。次いで、細胞を100ng/mlのリポ多糖(LPS)で処理した後、20時間培養し、炎症応答を誘発させた。MTTアッセイを実験実施例<1−2>に記載のものと同様に炎症応答を誘発させた細胞に行った。ミトコンドリア複合体1の障害を、障害レベルが抽出物又はその活性成分を用いずにDMSOで処理した正常対照群と比べて増加したか又は低下したかを見ることで確認した。その一方で、100ng/mlのLPSでのみ処理し、炎症応答を誘発させ、抽出物又はその活性成分では処理しなかったものを陰性対照群とした。次いで、MTTアッセイを上記と同様に行った。
その結果、以下の表15に示すように、LPSにより誘発させた炎症応答は、ミシマサイコの根の90%エタノール抽出物、サイコサポニンA、サイコサポニンB2、サイコサポニンB4、又はサイコサポニンDの処理により正常レベルに回復した(表15)。
<3−3>ミシマサイコの根抽出物及びその活性成分による一酸化窒素(NO)依存性の炎症応答の減少
炎症応答に対する本発明のミシマサイコの根抽出物及びその活性成分の回復作用を調べるため、グリース法を行い、細胞培養培地の亜硝酸塩/硝酸塩(NO)の濃度を測定した。
詳細には、BV2細胞を実験実施例<3−1>に記載のものと同様に培養し、炎症応答を誘発させた。次いで、100μlの細胞培養培地を得て、これに、5%スルファニルアミド及び2%ナフチルエチレンジアミンを含有する塩酸を含む100μlのグリース試薬を添加した後、暗室にて30分間反応させた。反応が完了すると、OD540をELISAマイクロプレートリーダー(Versamax、米国)を用いて測定した。培地内の一酸化窒素の濃度を、亜硝酸ナトリウムの標準較正曲線を用いて算出した。抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOで処理したものを正常対照とした。100ng/mlのLPSでのみ処理し、炎症応答を誘発させたが、抽出物又は活性成分では処理しなかったものを陰性対照とした。次いで、一酸化窒素濃度の減少作用を上記と同様に調べた。
その結果、表16に示すように、ミシマサイコの根の90%エタノール抽出物、サイコサポニンA、サイコサポニンB2、サイコサポニンB4、及びサイコサポニンDがLPS介在性のNO生成を抑制する作用を有することが確認された(表16)。
<3−4>ミシマサイコの根抽出物及びその活性成分による炎症応答マーカー遺伝子の発現
炎症応答の回復に対する、本発明のミシマサイコの根抽出物及びその活性成分の作用を調べるため、炎症応答マーカー遺伝子誘導性一酸化窒素合成酵素(iNOS)、インターロイキン−6(IL−6)、及びNF−kB p65/ReIAの発現量を測定した。
詳細には、BV2細胞を実験実施例<3−1>に記載のものと同様に培養し、炎症応答を誘発させた。次いで、RT−PCRを実験実施例<1−4>に記載のものと同様に細胞に行った後、iNOS遺伝子、IL−6遺伝子、及びNF−kB p65/ReIA遺伝子の発現量の定量的分析を行った。本発明の抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOでのみ処理したものを正常対照とした。抽出物又は活性成分で処理しなかったが、100ng/mlのLPSでのみ処理し、炎症応答を誘発させたものを陰性対照とした。次いで、炎症応答マーカー遺伝子の発現を上記と同様に確かめた。
その結果、表17〜表19に示すように、炎症応答マーカー遺伝子のiNOS、IL−6、及びNF−kB p65/ReIAの発現量は、ミシマサイコの根の90%エタノール抽出物、サイコサポニンA、サイコサポニンB2、サイコサポニンB4、及びサイコサポニンDの処理により細胞内に誘発した炎症応答を有する細胞において正常レベルに回復した(表17〜表19)。
<3−5>ミシマサイコの根抽出物及びその活性成分による活性酸素種(ROS)生成の減少
炎症応答に対する、本発明のミシマサイコの根抽出物及びその活性成分の回復作用を調べるため、細胞内ROSの濃度を、2’,7’−ジクロロフルオレセインジアセテート(DCF−DA)を用いて測定した。
詳細には、BV2細胞を実験実施例<3−1>に記載のものと同様に培養し、炎症応答を誘発させた。次いで、炎症応答を誘発させた細胞を1μMのDCF−DA及び0.05μMのビスベンズイミド(Hoechst 33342)で処理した後、37℃にて1時間染色した。染色後、DCF−DAの蛍光強度を485nm/535nmにて測定し、ビスベンズイミドの蛍光強度を335nm/460nmにて測定した。DCF−DA/ビスベンズイミドの比を基に、ROSを定量化した。増加又は低下のいずれかのROS量を抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOで処理した正常対照のROS量と比較し、結果を%として表した。100ng/mlのLPSでのみ処理し、炎症応答を誘発させたが、抽出物又はその活性成分では処理しなかったものを陰性対照とした。次いで、ROSの生成を上記と同様に調べた。
その結果、表20に示すように、本発明のミシマサイコの根の90%エタノール抽出物、サイコサポニンA、サイコサポニンB2、サイコサポニンB4、及びサイコサポニンDが、炎症応答及びストレスにより引き起こされたDCF−DA介在性のROS生成を減少させる作用を有することを確認した(表20)。
実験実施例4:上記のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の少なくとも2つを含む混合抽出物の細胞内効能の評価
<4−1>パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア活性に対する上記のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の少なくとも2つを含む混合抽出物の回復作用
パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア活性に対する上記のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の少なくとも2つを含む混合物の抽出物の回復作用を調べるため、パーキンソン病細胞モデルのミトコンドリア活性指標物質を試験した。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、1μg/mlの濃度の、実施例2において調製したボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根との混合90%エタノール抽出物、実施例3において調製したボタンの根皮とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物、実施例4において調製したアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物、又は実施例<5−1>において調製したボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、細胞を、1mMの濃度の1−メチル−4−フェニルピリジニウム(MPP+)で処理した後、24時間培養した。その結果、パーキンソン病細胞モデルが構築された。次いで、細胞生存率を、カルセインを用いて実験実施例<1−1>に記載のものと同様に測定した。上記抽出物又はその活性成分で処理しない代わりにDMSOで処理した正常対照細胞の細胞生存率と比べて増加又は低下した細胞生存率を算出し、百分率(%)として表した。1mMのMPP+でのみ処理し、抽出物又はその活性成分では処理していないパーキンソン病細胞モデルを構築した。次いで、細胞生存率も、上記と同様に正常対照の細胞生存率と比較することにより、増加又は低下のいずれかを算出したものを陰性対照とした。
その結果、表21に示すように、MPP+により引き起こされたミトコンドリア活性の減少に応じたパーキンソン病細胞モデルの細胞生存率は、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、またはミシマサイコの根のエタノール抽出物の処理により65%〜70%に回復した。その一方で、ボタンの根皮とミシマサイコの根との混合物の抽出物、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根との混合物の抽出物、及びアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の処理により回復作用は増大し、77%〜81%に達した。特に、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物で処理したときの回復作用は、92.84%と最も高いものであった(表21)。
<4−2>パーキンソン病細胞モデルにおける、ATP消失に対する上記のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の少なくとも2つを含む混合抽出物の回復作用
パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア機能障害の回復に対する上記のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の少なくとも2つを含む混合物の抽出物の作用を調べるため、ATPアッセイを行い、細胞内のATP消失に対する回復作用を確かめた。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、1μg/mlの濃度の、実施例2において調製したボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根との混合90%エタノール抽出物、実施例3において調製したボタンの根皮とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物、実施例4において調製したアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物、又は実施例<5−1>において調製したボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、細胞内ATPレベルを実験実施例<1−3>に記載のものと同様に測定した。細胞内ATPレベルの増加又は低下を、抽出物又は活性成分で処理しなかったが、DMSOでのみ処理した正常対照の細胞内ATPレベルと比較することにより算出した。1mMのMPP+でのみ処理したが、抽出物又は活性成分では処理はしないものを陰性対照とし、その後、ATPレベルの回復を上記と同様に調べた。陰性対照に1mMのMPP+のみを処置し、抽出物又はその活性成分を処置していないパーキンソン病細胞モデルを構築した。次いで、細胞内ATPレベルに対する回復作用を上記と同様に調べた。
その結果、表22に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウム(MPP+)により引き起こされたミトコンドリア活性の低下に応じた細胞内ATP消失は、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、又はミシマサイコの根の90%エタノールの単体抽出物の処理により、正常群のレベルの最大68%〜69%まで回復した。その一方で、回復率は、ボタンの根皮とミシマサイコの根との混合物の抽出物、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根との混合物の抽出物、及びアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の処理により最大78%〜83%まで増加した。特に、回復率は、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物で処理したときの最大95.82%が最も高いものであった(表22)。
<4−3>パーキンソン病細胞モデルにおける、上記のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根の少なくとも2つを含む混合物の抽出物による活性酸素種(ROS)生成の減少
パーキンソン病細胞モデルにおける、ボタンの根皮とミシマサイコの根との混合物の抽出物、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根との混合物の抽出物、アンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物、及びボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の処理に応じたミトコンドリア機能障害により引き起こされたROS生成の減少作用を調べるため、細胞内ROSの濃度を、2’,7’−ジクロロフルオレセインジアセテート(DCF−DA)を用いて測定した。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、1μg/mlの濃度の、実施例2において調製したボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根との混合90%エタノール抽出物、実施例3において調製したボタンの根皮とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物、実施例4において調製したアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物、又は実施例<5−1>において調製したボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、ROSを実験実施例<3−5>に記載のものと同様にDCF−DA/ビスベンズイミドの比を基に定量化した。増加又は低下したかのいずれかのROSレベルを抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOで処理した正常対照のROSレベルと比較し、結果を正常対照の%として表した。陰性対照とするパーキンソン病細胞モデルを、1mMのMPP+のみを処置したが、抽出物又はその活性成分を処置しないことにより構築した。次いで、ROS生成の減少作用を上記と同様に調べた。
その結果、表23に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウム(MPP+)により引き起こされたミトコンドリア活性の低下に起因するROS生成は、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、又はミシマサイコの根の90%エタノールの単体抽出物の処理の後に、正常レベルの144%〜146%と大きく回復した一方で、ROS生成は、ボタンの根皮とミシマサイコの根との混合物の抽出物、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根との混合物の抽出物、及びアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の処理の後に正常レベルの120%〜132%と大きく回復した。特に、ROS生成はボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の処理によりほぼ正常レベルの108.20%まで回復し、上記混合物の抽出物が最も高い回復作用を有することが示唆された(表23)。
実験実施例5:様々な混合比に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の細胞内効能の評価
<5−1>パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア活性に対する様々な混合比に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の回復作用
パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア活性に対する様々な混合比に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の回復作用を調べるため、ミトコンドリア活性の指標物質を初めに確かめ、回復作用を比較した。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を1μg/mlの濃度の、実施例5において調製した様々な混合比のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、およびミシマサイコの根との種々の混合90%エタノール抽出物で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、細胞生存率を、カルセインを用いて実験実施例<1−1>に記載のものと同様に測定した。上記抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOで処理した正常対照群の細胞生存率と比べて増加又は低下した細胞生存率を算出し、百分率(%)として表した。陰性対照とするパーキンソン病細胞モデルを、1mMのMPP+のみを処置し、抽出物又はその活性成分を処置せずに構築した。次いで、上記と同様に、正常対照群の細胞生存率と比べて増加又は低下した細胞生存率を算出し、百分率(%)として表した。
その結果、表24に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウムにより引き起こされたミトコンドリア活性の減少が、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物(1:1:1)の抽出物で処理した後に正常対照の93.22%とかなり回復し、最も高いものであった(表24)。
<5−2>パーキンソン病細胞モデルにおける、細胞内ATP消失に対する様々な混合比に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の回復作用
パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア機能障害の回復に対する様々な混合比に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の作用を調べるため、ATPアッセイを行い、細胞内ATP消失に対する回復作用を確かめた。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を1μg/mlの濃度の、実施例5において調製した様々な混合比のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、およびミシマサイコの根との種々の混合90%エタノール抽出物で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、細胞内ATPレベルを実験実施例<1−3>に記載のものと同様に測定した。上記抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOで処理した正常対照群の細胞内ATPレベルと比べて増加又は低下した細胞内ATPレベルを算出し、百分率(%)として表した。陰性対照とするパーキンソン病細胞モデルを、1mMのMPP+のみを処置し、抽出物又はその活性成分を処置せずに構築した。次いで、細胞内ATP消失に対する回復作用を上記と同様に確かめた。
その結果、表25に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウムにより引き起こされた細胞内ATP消失は、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物(1:1:1)の抽出物で処理した後に正常対照の94.10%とかなり回復し、最も高いものとなった(表25)。
<5−3>パーキンソン病細胞モデルにおける、様々な混合比に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の活性酸素種(ROS)生成の減少作用
パーキンソン病細胞モデルにおける、様々な混合比に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の回復作用を調べるため、2’,7’−ジクロロフルオレセインジアセテート(DCF−DA)を用いて細胞内ROSの濃度を測定した。
詳細には、マウス小膠細胞株であるBV2を、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、1μg/mlの濃度の、実施例5において調製した様々な混合比のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、およびミシマサイコの根との種々の混合90%エタノール抽出物で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、ROSを実験実施例<3−5>に記載のものと同様にDCF−DA/ビスベンズイミドの比を基に定量化した。増加又は低下したかのいずれかのROSレベルを抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOで処理した正常対照のROSレベルと比較し、結果を正常対照の%として表した。陰性対照とするパーキンソン病細胞モデルを、1mMのMPP+のみを処置したが、抽出物又はその活性成分を処置しないことにより構築した。次いで、ROS生成の減少作用を上記と同様に調べた。
その結果、表26に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウムにより引き起こされたミトコンドリア活性の低下に起因するROS生成が、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物(1:1:1)の抽出物で処理した後に正常対照の106.23%と大きく回復し、最も高いものとなった(表26)。
実験実施例6:エタノール濃度に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物(1:1:1、w:w:w)の細胞内効能の評価
<6−1>エタノール濃度に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物(1:1:1、w:w:w)における活性成分の変化
エタノール濃度に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物における活性成分の変化を調べた。
詳細には、10%、30%、50%、70%、及び90%の様々な濃度の抽出溶媒のエタノールをボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物(1:1:1、w:w:w)に添加した後、実施例<5−1>に記載のものと同様に抽出した。得られた混合抽出物はHPLCを用いた定量的分析に進んだ。
その結果、表27に示すように、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物(1:1:1)は、最も高いペオノール、ペオニフロリン、サイコサポニンA、及びイムペラトリンの含量を示した(表27)。
<6−2>パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア活性に対する、エタノール濃度に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物(1:1:1、w:w:w)の回復作用
パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア活性に対する、エタノール濃度に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物(1:1:1)の抽出物の回復作用を調べるため、ミトコンドリア活性の指標物質をパーキンソン病細胞モデルにおいて試験した。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、様々な濃度のエタノールを用いて、1μg/mlの濃度の、実施例<5−1>において調製されたボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、およびミシマサイコの根の混合エタノール抽出物(1:1:1)で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、細胞生存率を、カルセインを用いて実験実施例<1−1>に記載のものと同様に測定した。上記抽出物又はその活性成分で処理しない代わりにDMSOで処理した正常対照の細胞生存率と比べて増加又は低下した細胞生存率を算出し、百分率(%)として表した。陰性対照とするパーキンソン病細胞モデルを、1mMのMPP+のみを処置し、抽出物又はその活性成分を処置せずに構築した。次いで、細胞生存率も、上記と同様に正常対照の細胞生存率と比較することにより、増加又は低下のいずれかを測定した。
その結果、表28に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウムにより減少したミトコンドリア活性は、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物(1:1:1)で処理した後に、正常対照の95.02%とかなり回復し、最も高ものとなった(表28)。
<6−3>パーキンソン病細胞モデルにおける、ATP消失に対するエタノール濃度に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物抽出物(1:1:1、w:w:w)の回復作用
パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア機能障害に対するエタノール濃度に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物(1:1:1、w:w:w)の抽出物の回復作用を調べるため、ATPアッセイを行い、細胞内ATP消失に対する回復作用を確かめた。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、様々な濃度のエタノールを用いて、1μg/mlの濃度の、実施例<5−1>において調製したボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、およびミシマサイコの根の混合エタノール抽出物(1:1:1)で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、細胞内ATPレベルを実験実施例<1−3>に記載のものと同様に測定した。細胞内ATPレベルの増減を、抽出物又は活性成分で処理しなかったが、DMSOでのみ処理した正常対照の細胞内ATPレベルと比べることにより算出した。上記抽出物又はその活性成分で処理しない代わりにDMSOで処理した正常対照細胞の細胞内ATPレベルと比べて増加又は低下した細胞内ATPレベルを算出し、百分率(%)として表した。陰性対照とするパーキンソン病細胞モデルを、1mMのMPP+のみを処置し、抽出物又はその活性成分を処置せずに構築した。次いで、細胞内ATPレベルに対する回復作用を上記と同様に調べた。
その結果、表29に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウムにより減少したミトコンドリア活性は、混合90%エタノール抽出物で処理した後に、正常対照の96.45%とかなり回復し、最も高いものとなった(表29)。
<6−4>パーキンソン病細胞モデルにおける、エタノール濃度に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物(1:1:1)による活性酸素種(ROS)生成の減少
パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア機能障害により引き起こされたROS生成に対する、エタノール濃度に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物(1:1:1)の減少作用を調べるため、2’,7’−ジクロロフルオレセインジアセテート(DCF−DA)を用いて細胞内ROSの濃度を測定した。
詳細には、マウス小膠細胞株であるBV2を、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を、1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、様々な濃度のエタノールを用いて、1μg/mlの濃度の、実施例5において調製した様々な混合比のボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、およびミシマサイコの根の種々の混合エタノール抽出物で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、ROSを実験実施例<3−5>に記載のものと同様にDCF−DA/ビスベンズイミドの比を基に定量化した。増加又は低下したかのいずれかのROSレベルを抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOで処理した正常対照のROSレベルと比較し、結果を正常対照の%として表した。陰性対照とするパーキンソン病細胞モデルを、1mMのMPP+のみを処置し、抽出物又はその活性成分を処置せずに構築した。次いで、ROS生成の減少作用を上記と同様に調べた。
その結果、表30に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウムにより減少したミトコンドリア活性は、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物(1:1:1)で処理した後に、正常対照の105.06%と大きく回復し、最も高いものとなった(表30)。
実験実施例7:抽出溶媒の種類に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の細胞内効能の評価
<7−1>パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア活性に対する抽出溶媒の種類に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の回復作用
パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア活性に対する抽出溶媒の種類に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の回復作用を調べるため、パーキンソン病細胞モデルにおいてミトコンドリア活性の指標物質を試験した。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を、1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、様々な濃度のエタノールを用いて、1μg/mlの濃度の、実施例<5−1>において調製したボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、およびミシマサイコの根の混合エタノール抽出物(1:1:1)で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、細胞生存率を、カルセインを用いて実験実施例<1−1>に記載のものと同様に測定した。上記抽出物又はその活性成分で処理しない代わりにDMSOで処理した正常対照細胞の細胞生存率と比べて増加又は低下した細胞生存率を算出し、百分率(%)として表した。陰性対照とするパーキンソン病細胞モデルを、1mMのMPP+のみを処置し、抽出物又はその活性成分を処置せずに構築した。次いで、細胞生存率も、上記と同様に正常対照の細胞生存率と比較することにより、増加又は低下のいずれかを測定した。
その結果、表31に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウムにより減少したミトコンドリア活性は、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物で処理した後に、正常対照の93.09%とかなり回復し、最も高いものとなった(表31)。
<7−2>パーキンソン病細胞モデルにおける、細胞内ATP消失に対する、抽出溶媒の種類に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の回復作用
パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア機能障害に対する抽出溶媒の種類に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の回復作用を調べるため、ATPアッセイを行い、細胞内ATP消失に対する回復作用を確かめた。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、様々な抽出溶媒を用いて、1μg/mlの濃度の、実施例5において調製したボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、およびミシマサイコの根の混合抽出物(1:1:1)で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、細胞内ATPレベルを実験実施例<1−3>に記載のものと同様に測定した。上記抽出物又はその活性成分で処理しない代わりにDMSOで処理した正常対照細胞の細胞内ATPレベルと比べて増加又は低下した細胞内ATPレベルを算出し、百分率(%)として表した。陰性対照とするパーキンソン病細胞モデルを、1mMのMPP+のみを処置し、抽出物又はその活性成分を処置せずに構築した。次いで、細胞内ATPレベルに対する回復作用を上記と同様に調べた。
その結果、表32に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウムにより減少したミトコンドリア活性は、混合90%エタノール抽出物で処理した後に、正常対照の95.90%とかなり回復し、最も高いものとなった(表32)。
<7−3>パーキンソン病細胞モデルにおける、抽出溶媒の種類に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物による活性酸素種(ROS)生成の減少
パーキンソン病細胞モデルにおける、ミトコンドリア機能障害により引き起こされたROS生成に対する、抽出溶媒の種類に応じたボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の減少作用を調べるため、細胞内ROSの濃度を2’,7’−ジクロロフルオレセインジアセテート(DCF−DA)を用いて測定した。
詳細には、マウス小膠細胞株であるBV2を、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞に、様々な抽出溶媒を用いて、1μg/mlの濃度の、実施例5において調製したボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、およびミシマサイコの根の混合抽出物で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、ROSを実験実施例<3−5>に記載のものと同様にDCF−DA/ビスベンズイミドの比を基に定量化した。増加又は低下したかのいずれかのROSレベルを抽出物又はその活性成分で処理しなかったが、DMSOで処理した正常対照のROSレベルと比較し、結果を正常対照の%として表した。陰性対照とするパーキンソン病細胞モデルを、1mMのMPP+のみを処置し、抽出物又はその活性成分を処置せずに構築した。次いで、ROS生成の減少作用を上記と同様に調べた。
その結果、表33に示すように、1−メチル−4−フェニルピリジニウムにより減少したミトコンドリア活性は、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物で処理した後に、正常対照の106.82%と大きく回復し、最も高いものとなった(表33)。
実験実施例8:ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の細胞内効能の評価
<8−1>ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物によるミトコンドリア活性の改善
本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の細胞内効能を評価するために、ヒト神経芽細胞腫細胞において、ミトコンドリア生合成の代表的なマーカーであるTFAM及びH2AXの発現量をウェスタンブロット法により測定した。
詳細には、ヒト神経芽細胞腫細胞株であるSH−SY5Yを、10%FBSを補充したDMEM/F12(1:1)に接種した後、5%CO/95%空気(O)のインキュベーターにおいて37℃にて培養した。次いで、培養した細胞を1×10細胞/ウェルの密度にて血清非含有培地に移した。細胞を、1.0μg/mlの濃度の、実施例<5−1>において調製したボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、およびミシマサイコの根の混合90%エタノール抽出物(1:1:1)の凍結乾燥物で処理した後、4時間培養した。培養が完了すると、パーキンソン病細胞モデルが実験実施例<4−1>に記載のものと同様に構築された。次いで、処理前の細胞を0.5mMのMPP+で処理した後、24時間培養し、ミトコンドリアの機能不全を誘発させた。細胞内タンパク質を細胞から得た後、ウェスタンブロット法を行い、STATタンパク質(S727及びY705)のリン酸化、AKTタンパク質(T308及びS473)のリン酸化、並びにTH、TFAM、及びH2AXタンパク質の発現量を調べた。βアクチンを、発現の比較のための対照タンパク質として使用した。本発明の抽出物では処理しなかったが、DMSOで処理したものを正常対照とした。0.5mMのMPP+でのみ処理し、ミトコンドリア障害を引き起こさせたものを陰性対照とした。この時の陰性対照は本発明の抽出物では処理しなかった。
その結果、表34に示すように、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物を、1.0μg/mlの濃度にて細胞に施すと、STATタンパク質(Y705)のリン酸化、AKTタンパク質(T308及びS473)のリン酸化、並びにTH、TFAM、及びH2AXの発現量は、ほぼ正常レベルに回復した(表34)。
<8−2>ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物による小胞体ストレスマーカー遺伝子の発現
小胞体ストレスの回復に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の作用を調べるため、小胞体ストレスマーカー遺伝子であるGRP78及びXBP1pの発現量を測定した。
詳細には、SH−SY5Y細胞を、実験実施例<2−2>に記載のものと同様に培養し、小胞体ストレスを誘発させた。次いで、実験実施例<1−4>に記載のものと同様に、小胞体ストレスを有する細胞を用いてRT−PCRを行った後、UV下にて1.5%アガロースゲルの電気泳動を行い、GRP78遺伝子及びXBP1p遺伝子の発現量を調べた。本発明の抽出物で処理しなかったが、DMSOでのみ処理したものを正常対照とした。抽出物又は活性成分で処理しなかったが、0.5μg/mlのタプシガルギンでのみ処理し、小胞体ストレスを誘発させたものを陰性対照とした。次いで、小胞体ストレスマーカー遺伝子の発現を上記と同様に確かめた。
その結果、表35及び表36に示すように、小胞体ストレスマーカー遺伝子であるGRP78及びXBP1pの発現量は、1.0μg/mlの濃度の、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物の処理により、細胞内に小胞体ストレスを誘発した細胞において正常レベルに回復した(表35及び表36)。
<8−3>ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の消炎作用及び抗酸化作用
炎症応答に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物の回復作用を調べるため、グリース法を行い、2’,7’−ジクロロフルオレセインジアセテート(DCF−DA)を用いて、細胞培養培地における亜硝酸塩/硝酸塩(NO)の濃度及び細胞内ROSの濃度を測定した。
詳細には、BV2細胞を実験実施例<3−1>に記載のものと同様に培養し、炎症応答を誘発させた。次いで、100μlの細胞培養培地を得て、これに5%スルファニルアミド及び2%ナフチルエチレンジアミンを含有する塩酸を含む100μlのグリース試薬を添加した後、暗室において30分間反応させた。反応が完了すると、OD540を、ELISAマイクロプレートリーダー(Versamax、米国)を用いて測定した。培地中の一酸化窒素の濃度を、亜硝酸ナトリウムの標準的な較正曲線を用いて算出した。ROS濃度を測定するため、細胞を1μMのDCF−DA及び0.05μMのビスベンズイミド(Hoechst 33342)で処理した後、37℃にて1時間染色した。染色後、DCF−DAの蛍光強度を485nm/535nmにて測定し、ビスベンズイミドの蛍光強度を、335nm/460nmにて測定した。DCF−DA/ビスベンズイミドの比を基に、ROSを定量化した。増加又は低下のいずれかのROS量を、抽出物で処理していないが、DMSOで処理した正常対照のROS量と比較し、結果を%として表した。100ng/mlのLPSでのみ処理し、炎症応答を誘発させたが、抽出物又はその活性成分では処理しなかったものを陰性対象とした。次いで、上記と同様に、一酸化窒素濃度の減少作用及びROS濃度の減少作用を調べた。
その結果、表37に示すように、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物が、LPS介在性のNO生成を減少させる作用(表37)及び炎症応答及びストレスにより引き起こされたDCF−DA介在性ROS生成を減少させる作用(表38)を有することを確認した。
実験実施例9:パーキンソン病に対するボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物のin vivoにおける治療効果
<9−1>パーキンソン病動物モデルの構築:MPTP誘導性パーキンソン病マウスモデル
図1に示すように、パーキンソン病に対する本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、パーキンソン病動物モデルを構築した(図1)。
詳細には、5週齢の雄のC57BL/6マウス(体重:およそ19g〜22g)が分配された後、少なくとも1週間、東亜大学校ST研究科(Dong−A ST Research Division)の動物研究室において馴化させた。この時、室内温度を22±2℃に調節し、湿度を53±3%に制御した。明暗サイクルを12時間/12時間に設定した。水及び飼料を自由に摂取させた。馴化の後、マウスを5群に分け、各群に6匹のマウスを割り当てた。実施例<5−1>において調製したボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物(1:1:1)の凍結乾燥物を3%HPMCに溶解させ、これを1mg/kg、3mg/kg、及び10mg/kgの用量にて、1日1回、14日間マウスに経口投与(経口、p.o.)した。次いで、マウスに、実験の8日目から5日間、経口投与の3時間後に30mg/kgの用量にて1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(MPTP)を投与し(腹腔内、i.p.)、パーキンソン病動物モデルを構築した。混合抽出物を含まない3%HPMCを5ml/kgの用量にて投与し、次いで、その後、MPTP非含有PBSを腹腔内投与したものを正常対照とした。
<9−2>ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物による、MPTP誘導性パーキンソン病マウスモデルにおける運動協調性の改善
パーキンソン病に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、上記混合物の抽出物の投与後に、MPTP誘導性パーキンソン病マウスモデルを用いて、挙動試験(ポールテスト、ロータロッドテスト)を行った。
詳細には、パーキンソン病マウスモデルは、実験実施例<8−1>において構築されていた。動物モデルを構築の14日後に、表面が粗いポール(径:8mm、高さ:55cm)の頂部に配置させた。マウスが完全に下を向き移動する時間を30秒毎に測定し、これを回転するまでの時間として定義し(T−turn)、マウスが床に到着した時間を測定し、これを移動活動時間(T−LA)と定義した。動物を、rpmを制御することができる回転かごに入れた。動物が転落した時間を測定した(転落潜時)。3%HPMCのベヒクルを処置したものを正常対照とした。MPTPを30mg/kgの用量にて5日間、腹腔内投与(i.p.)したが、その後、混合物の抽出物を処置しなかったものを陰性対照とした。次いで、対照にポールテストを行い、T−turn及びT−LAを測定し、上記と同様にロータロッドテストを行い、転落潜時を測定した。
その結果、表39及び表40に示すように、ベヒクルを処置した正常対照群と比べ、T−turn及びT−LAは、MPTPのみを処置した陰性対照において顕著に増加した。その一方で、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物を処置したパーキンソン病マウスモデルにおいて、T−turn及びT−LAが減少した(表39及び表40)。表41に示すように、転落潜時は、MPTPのみを処置した陰性対照において顕著に減少したが、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物を処置したパーキンソン病マウスモデルにおいて転落潜時は増大したことがロータロッドテストから確認された。それゆえ、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物の処置により、パーキンソン病マウスモデルにおいて運動協調性が回復したことが確認された(表39〜表41)。
<9−3>in vivoにおける、ドーパミン作動性ニューロンに対するボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の保護作用
パーキンソン病に対する本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、本発明の混合物の抽出物を処置したMPTP誘導性パーキンソン病マウスモデルの脳組織を得て、この組織の線条体(ST)及び黒質(SN)におけるドーパミン作動性ニューロンの保護作用を確かめた。
詳細には、実験実施例<8−2>の挙動試験を終了したマウスモデルに、筋肉内注射を介して麻酔用のゾレチル(50mg/kg)を投与した。4%パラホルムアルデヒドを含有するPBSを、心臓を介して灌流させた後、脳を摘出した。摘出した脳を4%パラホルムアルデヒドにて再度固定し、次いで、脳が沈積するまで4℃にて30%スクロース溶液に浸漬させた後、これを凍結させた。凍結させた脳組織をクリオスタットミクロトーム(製品名:CM3000、Leica、ドイツ)を用いて、30μmの冠状面に切片化し、切片をグリセリン、エチレングリコール、及びPBSを含むストック溶液に4℃にて保存した。切片をカバーガラス上に置き、PBSを用いて洗浄後、1%Hを含有するPBSを用いて15分間処理し、組織からペルオキシダーゼ活性を排除した。次いで、抗チロシンヒドロキシラーゼ抗体(抗TH;1:2000、ウサギ由来;Millipore、米国)を一次抗体として組織に施した後、一晩反応させた。ビオチン化抗ウサギIgG抗体を二次抗体として組織に施した後、室温にて90分間反応させた。反応が完了すると、組織をVectastain ABCキット(Vector Laboratories、米国)に含まれるアビジンビオチン複合体溶液で処理した後、1時間反応させた。ジアミノベンジジンを用いて発色を誘発させた。ドーパミン細胞の保護作用を調べるため、線条体(ST)の光学密度を測定し、次いで、黒質(SN)のチロシンヒドロキシラーゼ(TH)陽性細胞を計数した。溶媒を処置し、陰性対照に対してMPTPを30mg/kgの用量にて5日間、腹腔内投与(i.p.)したが、その後、混合物の抽出物を処置しなかったものを正常対照群とした。
その結果、表42に示すように、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物を投与したパーキンソン病動物モデルの線条体(ST)において染色されたTHの光学密度は、用量依存的に増大し、抽出物がドーパミン作動性ニューロンに対する保護作用を有することを示唆した。表43に示すように、黒質(SN)のTH陽性細胞も、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物の投与に応じて、用量依存的に増加した(表42及び表43)。
<9−4>in vivoにおける、ドーパミン量に対するボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の作用
パーキンソン病に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、本発明の混合物の抽出物を処置したMPTP誘導性パーキンソン病マウスモデルの脳組織を得て、組織内のドーパミンレベルを測定した。
詳細には、脳は実験実施例<8−2>における挙動試験を終了したマウスから摘出した。STを摘出した脳から分離した後、ホモジナイズした。STに過塩素酸(Sigma)を添加した後、培養した。培養したSTを濾過し、加圧し、濃縮した。濃縮した抽出物はクロマトグラフィーに進み、ドーパミンレベルを測定した。溶媒を処置し、陰性対照に対して、MPTPを30mg/kgの用量にて5日間、腹腔内投与(i.p.)したが、その後、混合物の抽出物を処置しなかったものを正常対照群とした。
その結果、表44に示すように、ドーパミンのレベルは、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物を処置していないパーキンソン病動物モデルにおいて顕著に減少したが、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物を動物に投与すると顕著に増加した(表44)。
<9−5>in vivoにおける、TH、ミトコンドリア、及びインスリンシグナル伝達系の障害に対するボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の回復作用
パーキンソン病に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、本発明の混合物の抽出物を処置したMPTP誘導性パーキンソン病マウスモデルの脳組織を得て、ミトコンドリアマーカーであるTH及びND9の発現量、並びにインスリンシグナル伝達系マーカーであるAkt1のリン酸化レベルを測定した。
詳細には、黒質(SN)、線条体(ST)、及び小脳の切片を実験実施例<8−3>に記載のものと同様に得て、それらから脳組織タンパク質を得た。タンパク質を用いてウェスタンブロット法を行い、TH及びND9の発現量並びにAkt1(S473及びT308)のリン酸化レベルを測定した。この時、βアクチンを発現の比較のための対照タンパク質として使用した。溶媒を処置し、陰性対照に対して、MPTPを30mg/kgの用量にて5日間、腹腔内投与(i.p.)したが、その後、混合物の抽出物を処置しなかったものを正常対照群とした。
その結果、表45〜表47に示すように、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物を10mg/kgの用量にて投与した動物モデルにおけるSN、ST、及び小脳のTH及びND9の発現量は、ほぼ正常対照のこれらの発現量程の高い正常レベルに回復し、Akt1タンパク質のリン酸化レベルも正常レベルに回復した(表45〜表47)。
実験実施例10:パーキンソン病に対するボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物のin vivoにおける治療効果
<10−1>パーキンソン病動物モデルの構築:6−OHDA(6−ヒドロキシドーパミン)誘導性パーキンソン病マウスモデル
パーキンソン病に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、パーキンソン病動物モデルを図2に示すように構築した(図2)。
詳細には、8週齢の雄のICRマウス(体重:およそ19g〜22g)が分配された後、少なくとも1週間、慶熙大学校薬学科(Kyung Hee University College of Pharmacy)の動物研究室において馴化させた。この時、室内温度を22±2℃に調節し、湿度を53±3%に制御した。明暗サイクルを12時間/12時間に設定した。水及び飼料を自由に摂取させた。馴化の後、マウスを3群に分け、各群に6匹のマウスを割り当てた。16μgの6−OHDA(6−ヒドロキシドーパミン)を、2μlの0.1%アスコルビン酸に希釈し、これを、定位手術を介して各マウスに注射し、パーキンソン病動物モデルを構築した。実施例<5−1>において調製したボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物(1:1:1)の凍結乾燥物を水に溶解させ、これをマウスに、3mg/kgの用量にて1日1回、7日間、経口投与(経口、p.o.)した。溶媒を処置し、陰性対照に対して、定位手術を介して6−OHDAを含有する0.1%アスコルビン酸を注射したものを正常対照群とした。
<10−2>6−OHDA誘導性パーキンソン病マウスモデルにおける、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物による運動協調性の改善
パーキンソン病に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、上記混合物の抽出物の投与後に、6−OHDA誘導性パーキンソン病マウスモデルを用いて、挙動試験(ポールテスト、ロータロッドテスト)を行った。
詳細には、パーキンソン病マウスモデルは、実験実施例<9−1>において構築されていた。動物モデルを構築の7日後に、表面が粗いポール(径:8mm、高さ:55cm)の頂部に配置させた。マウスが完全に下を向き移動する時間を30秒毎に測定し、これを回転するまでの時間として定義し(T−turn)、マウスが床に到着した時間を測定し、これを移動活動時間(T−LA)と定義した。動物を、rpmを制御することができる回転かごに入れた。動物が転落した時間を測定した(転落潜時)。溶媒を処置し、陰性対照に対して、定位手術を介して6−OHDAを含有する0.1%アスコルビン酸を注射したものを正常対照群とした。次いで、対照にポールテストを行い、T−turn及びT−LAを測定し、上記と同様にロータロッドテストを行い、転落潜時を測定した。
その結果、表48及び表49に示すように、溶媒を処置した正常対照群と比べ、T−turn及びT−LAは、6−OHDAのみを処置した陰性対照群において顕著に増加した。その一方で、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物を処置したパーキンソン病マウスモデルにおいて、T−turn及びT−LAが減少した(表48及び表49)。表50に示すように、転落潜時は、6−OHDAのみを処置した陰性対照において顕著に減少したが、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物を処置したパーキンソン病マウスモデルにおいて転落潜時は増大したことがロータロッドテストから確認された。それゆえ、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物の処置により、パーキンソン病マウスモデルにおいて運動協調性が回復したことが確認された(表48〜表50)。
<10−3>in vivoにおける、ドーパミン作動性ニューロンに対するボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の保護作用
パーキンソン病に対する本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、本発明の混合物の抽出物を処置した6−OHDA誘導性パーキンソン病マウスモデルの脳組織を得て、この組織の線条体(ST)及び黒質(SN)におけるドーパミン作動性ニューロンの保護作用を確かめた。
詳細には、実験実施例<9−2>の挙動試験を終了したマウスモデルに、筋肉内注射を介して麻酔用のゾレチル(50mg/kg)を投与した。4%パラホルムアルデヒドを含有するPBSを、心臓を介して灌流させた後、脳を摘出した。摘出した脳を4%パラホルムアルデヒドにて再度固定し、次いで、脳が沈積するまで4℃にて30%スクロース溶液に浸漬させた後、これを凍結させた。凍結させた脳組織をクリオスタットミクロトーム(製品名:CM3000、Leica、ドイツ)を用いて、30μmの冠状面に切片化し、切片をグリセリン、エチレングリコール、及びPBSを含むストック溶液に4℃にて保存した。切片をカバーガラス上に置き、PBSを用いて洗浄後、1%Hを含有するPBSを用いて15分間処理し、組織からペルオキシダーゼ活性を排除した。次いで、抗チロシンヒドロキシラーゼ抗体(抗TH;1:2000、ウサギ由来;Millipore、米国)を一次抗体として組織に施した後、一晩反応させた。ビオチン化抗ウサギIgG抗体を二次抗体として組織に施した後、室温にて90分間反応させた。反応が完了すると、組織をVectastain ABCキット(Vector Laboratories、米国)に含まれるアビジンビオチン複合体溶液で処理した後、1時間反応させた。ジアミノベンジジンを用いて発色を誘発させた。ドーパミン細胞の保護作用を調べるため、線条体(ST)の光学密度を測定し、次いで、黒質(SN)のチロシンヒドロキシラーゼ(TH)陽性細胞を計数した。溶媒を処置し、陰性対照に対して、定位手術を介して6−OHDAを含有する0.1%アスコルビン酸を注射したものを正常対照群とした。
その結果、表51及び表52に示すように、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物を投与したパーキンソン病動物モデルの線条体(ST)において染色されたTHの光学密度は、用量依存的に増大し、抽出物がドーパミン作動性ニューロンに対する保護作用を有することを示唆した。黒質(SN)のTH陽性細胞も、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物の投与に応じて、用量依存的に増加した(表51及び表52)。
実験実施例11:パーキンソン病に対する、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物のin vivoにおける治療効果
<11−1>パーキンソン病動物モデルの構築:ロテノン誘導性パーキンソン病ラットモデル
パーキンソン病に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、パーキンソン病動物モデルを図3に示すように構築した(図3)。
詳細には、7週齢の雄のSDラット(体重:200g〜220g)が分配された後、少なくとも1週間、東亜大学校ST研究科の動物研究室において馴化させた。この時、室内温度を22±2℃に調節し、湿度を53±3%に制御した。明暗サイクルを12時間/12時間に設定した。水及び飼料を自由に摂取させた。馴化の後、ラットを3群に分け、各群に6匹のラットを割り当てた。実施例<5−1>において調製したボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物(1:1:1)の凍結乾燥物を水に溶解させ、これをラットに10mg/kgの用量にて1日1回、6週間、経口投与(経口、p.o.)した。次いで、ラットに、経口投与の1週間後にロテノンを2.5mg/kgの用量にて1日1回、5週間投与し(腹腔内、i.p.)、パーキンソン病動物モデルを構築した。溶媒を処置し、陰性対照に対して、ロテノンを2.5mg/kgの用量にて1日1回、5週間、投与した(腹腔内、i.p.)ものを正常対照群とした。
<11−2>ロテノン誘導性パーキンソン病ラットモデルにおける、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物による運動協調性の改善
パーキンソン病に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、上記混合物の抽出物の投与後に、挙動試験(円筒試験)をロテノン誘導性パーキンソン病ラットモデルに行った。
詳細には、円筒試験を、実験実施例<11−1>において構築したパーキンソン病ラットモデルに行った。ラットを円筒(高さ:30cm、径:20cm)に入れた。ラットが体を起こし、壁に前脚を置いた回数を5分間計数した。溶媒を処置し、陰性対照に対して、ロテノンを2.5mg/kgの用量にて1日1回、5週間、腹腔内投与したものを正常対照群とした。同様に、対照群を用いて、ラットが体を起こし、壁に前脚を置いた回数を5分間計数した。
その結果、表53に示すように、ロテノンのみを投与した陰性対照群の起立数は、溶媒のみを処置した正常対照群の起立数と比べ、顕著に減少したが、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物を投与すると増加した(表53)。
<11−3>ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物によるα−シヌクレイン蓄積の低下
パーキンソン病に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、脳組織を、混合抽出物を処置したロテノン誘導性パーキンソン病ラットモデルから得た。脳組織の黒質(SN)におけるα−シヌクレインオリゴマーの蓄積パターンを調べた。
詳細には、実験実施例<11−2>における挙動試験を終了したラットモデルに、筋肉内注射を介して麻酔用のゾレチル(50mg/kg)を投与した。4%パラホルムアルデヒドを含有するPBSを、心臓を介して灌流させた後、脳を摘出した。摘出した脳を4%パラホルムアルデヒドにおいて再度固定し、次いで、脳が沈積するまで4℃にて30%スクロース溶液に浸漬させた後、これを凍結させた。凍結させた脳組織をクリオスタットミクロトーム(製品名:CM3000、Leica、ドイツ)を用いて、30μmの冠状面に切片化し、切片をグリセリン、エチレングリコール、及びPBSに4℃にて保存した。切片をカバーガラス上に置き、PBSを用いて洗浄後、1%Hを含有するPBSで15分間処理し、組織からペルオキシダーゼ活性を排除した。次いで、抗α−シヌクレイン抗体(1:2000;マウス由来、abcam、イングランド)を一次抗体として組織に施した後、一晩反応させた。ビオチン化抗マウスIgG抗体を二次抗体として組織に施した後、室温にて90分間反応させた。反応が完了すると、組織をVectastain ABCキット(Vector Laboratories、米国)に含まれるアビジンビオチン複合体溶液で処理した後、1時間反応させた。ジアミノベンジジンを用いて発色を誘発させた。α−シヌクレインオリゴマーの蓄積をα−シヌクレイン陽性細胞を計数することにより測定した。溶媒を処置し、陰性対照に対して、ロテノンを2.5mg/kgの用量にて1日1回、5週間、腹腔内投与したものを正常対照群とした。
その結果、表54に示すように、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物を投与したパーキンソン病動物モデルの黒質(SN)におけるα−シヌクレイン陽性細胞数が減少した(表54)。
実験実施例12:パーキンソン病(脳炎症)に対する、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物のin vivoにおける治療効果
<12−1>神経炎症動物モデルの構築:LPS誘導性パーキンソン病マウスモデル
パーキンソン病に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、パーキンソン病動物モデルを図4に示すように構築した(図4)。
詳細には、8週齢の雄のC57BL/6マウス(体重:およそ19g〜22g)が分配された後、少なくとも1週間、慶熙大学校薬学科の動物研究室に馴化させた。この時、室内温度を22±2℃に調節し、湿度を53±3%に制御した。明暗サイクルを12時間/12時間に設定した。水及び飼料を自由に摂取させた。馴化の後に、マウスを4群に分け、各群に6匹のマウスを割り当てた。実施例<5−1>において調製したボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合90%エタノール抽出物(1:1:1)の凍結乾燥物を水に溶解させ、これをマウスに10mg/kg又は30mg/kgの用量にて1日1回、3日間経口投与(経口、p.o.)した。次いで、マウスに経口投与後にLPS(リポ多糖)を5mg/kgの用量にて投与(腹腔内、i.p.)し、パーキンソン病動物モデルを構築した。溶媒を処置し、陰性対照にLPSを5mg/kgの用量にて投与したが、その後、混合物の抽出物を処置しなかったものを正常対照群とした。
<12−2>ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合抽出物の抗脳炎症作用
パーキンソン病に対する、本発明のボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合物の抽出物のin vivoにおける治療効果を調べるため、脳組織を、混合抽出物を処置したパーキンソン病ラットモデルから得た。混合物の抽出物の抗脳炎症作用を上記から得られた脳組織の黒質(SN)及び海馬の星状膠細胞及び小膠細胞の活性化を調べることにより確かめた。
詳細には、実験実施例<12−1>において構築した神経炎症動物モデルに筋肉内注射を介して麻酔用のゾレチル(50mg/kg)を投与した。4%パラホルムアルデヒドを含有するPBSを、心臓を介して灌流させた後、脳を摘出した。摘出した脳を4%パラホルムアルデヒドにおいて再度固定し、次いで、脳が沈積するまで4℃にて30%スクロース溶液に浸漬させた後、これを凍結させた。凍結させた脳組織をクリオスタットミクロトーム(製品名:CM3000、Leica、ドイツ)を用いて、30μmの冠状面に切片化し、切片をグリセリン、エチレングリコール、及びPBSに4℃にて保存した。切片をカバーガラス上に置き、PBSを用いて洗浄後、1%Hを含有するPBSで15分間処理し、組織からペルオキシダーゼ活性を排除した。次いで、抗GFAP抗体(1:5000;ウサギ由来、Neuromics、米国)又は抗Iba−1抗体(1:1000;ウサギ由来、ダコ・ジャパン株式会社、日本)を一次抗体として組織に施した後、一晩反応させた。ビオチン化抗ウサギIgG抗体を二次抗体として組織に施した後、室温にて90分間反応させた。反応が完了すると、組織をVectastain ABCキット(Vector Laboratories、米国)に含まれるアビジンビオチン複合体溶液で処理した後、1時間反応させた。ジアミノベンジジンを用いて発色を誘発させた。SN及び海馬において活性化した星状膠細胞及び小膠細胞のレベルをGFAP及びIba−1の陽性細胞の数を計数することにより測定した。溶媒を処置し、陰性対照にはLPSを5mg/kgの用量にて投与し、その後、本発明の混合物の抽出物を処置しなかったものを正常対照群とした。
その結果、表55及び表56に示すように、パーキンソン病マウスモデルの黒質(SN)のLPSにより増加したGFAP及びlba−1の陽性細胞が、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物を投与することにより用量依存的に減少した。上記の結果は、星状膠細胞及び小膠細胞の活性化が減少し、すなわち脳炎症が減少したことを示した(表55及び表56)。表57及び表58に示すように、パーキンソン病マウスモデルの海馬の、LPSにより増加したGFAP及びlba−1の陽性細胞が、ボタンの根皮とアンジェリカ・ダフリカの根とミシマサイコの根との混合エタノール抽出物の投与により用量依存的に減少した。同様に、星状膠細胞及び小膠細胞の活性化が減少し、脳炎症が減少したことが示唆された(表57及び表58)。
製造例1:医薬配合物の調製
<1−1>粉末の調製
本発明の混合抽出物又はその画分 0.1g
ラクトース 1.5g
タルク 0.5g
上記成分の全てを混合して散剤を調製し、散剤を調製する従来法に従って気密性パックに充填した。
<1−2>錠剤の調製
本発明の混合抽出物又はその画分 0.1g
ラクトース 7.9g
結晶セルロース 1.5g
ステアリン酸マグネシウム 0.5g
従来の直打法により、上記成分の全てを混合して錠剤を調製した。
<1−3>カプセル剤の調製
本発明の混合抽出物又はその画分 0.1g
コーンスターチ 5g
カルボキシセルロース 4.9g
上記成分の全てを混合してカプセル剤を調製し、カプセル剤を調製する従来法に従って硬カプセル剤に充填した。
<1−4>注射液の調製
本発明の混合抽出物又はその画分 0.1g
滅菌蒸留水 適量
pH調整剤 適量
上記成分を全て混合し、注射液を調製するための従来法によって、この混合物を2ml容のアンプルに入れ、このアンプルを滅菌することにより注射液を作製した。
<1−5>液体製剤の調製
本発明の混合抽出物又はその画分 0.1g
異性化糖 10g
マンニトール 5g
精製水 適量
上記成分の全てを精製水に溶解した。レモン風味を添加した後、精製水を添加して総容量を100mlに調整した。この混合物を褐色瓶に入れ、液体製剤を調製する従来法によりそれを滅菌して液体製剤を調製した。
製造例2:健康機能食品の調製
<2−1>小麦粉食品の調製
本発明の混合物の抽出物又はその画分0.5重量部〜5.0重量部を小麦粉に添加した。従来法に従い、該小麦粉混合物を用いてパン、ケーキ、クッキー、クラッカー及び麺類等の健康増進用食品を調製した。
<2−2>スープ及びグレービーの調製
本発明の混合物の抽出物又はその画分0.1重量部〜5.0重量部をスープ及びグレービーに添加した。この混合物を用いて従来法により健康増進用の肉製品であるスープ及びグレービーを調製した。
<2−3>牛挽肉の作製
本発明の混合物の抽出物又はその画分10重量部と牛挽肉とを従来法に従い混合することにより、健康増進用の牛挽肉を作製した。
<2−4>乳製品の作製
本発明の混合物の抽出物又はその画分5重量部〜10重量部を牛乳に添加した。従来法に従い、牛乳混合物を用いてバター及びアイスクリーム等の健康増進用の乳製品を調製した。
<2−5>禅食(Sun−Sik:ソンシク)の調製
従来法に従って玄米、オオムギ、モチ米及びハトムギ(Yulmu:ジュズダマ)(Job's tears)を糊化し、乾燥し、粉砕して60メッシュ粉末を得た。
従来法に従って黒豆、黒ゴマ及びエゴマを蒸して乾燥させ、粉砕して60メッシュ粉末を得た。
本発明の混合物の抽出物又はその画分を減圧下において濃縮し、噴霧乾燥させて、粉砕し、60メッシュの乾燥粉末を得た。
禅食を穀物と種子と本発明の混合物の抽出物又はその画分との乾燥粉末を以下の比に従って混合することにより作製した。
穀物(玄米:30重量部、ハトムギ:15重量部、オオムギ:20重量部)、
種子(エゴマ:7重量部、黒豆:8重量部、黒ゴマ:7重量部)、
本発明の混合物の抽出物又はその画分(3重量部)、
ガノデルマ・ルキドゥム(Ganoderma lucidum:レイシ)(0.5重量部)、
リューマニア・グルチノーザ(Rehmannia glutinosa:アカヤジオウ)(0.5重量部)
<2−6>健康補助食品の調製
本発明の混合物の抽出物又はその画分 100mg
複合ビタミン 適量
ビタミンAアセテート 70μg
ビタミンE 1.0mg
ビタミンB1 0.13mg
ビタミンB2 0.15mg
ビタミンB6 0.5mg
ビタミンB12 0.2μg
ビタミンC 10mg
ビオチン 10μg
ニコチン酸アミド 1.7mg
葉酸 50μg
パントテン酸カルシウム 0.5mg
ミネラル 適量
硫酸第一鉄 1.75mg
酸化亜鉛 0.82mg
炭酸マグネシウム 25.3mg
一塩基性リン酸カリウム 15mg
二塩基性リン酸カリウム 55mg
クエン酸カリウム 90mg
炭酸カルシウム 100mg
塩化マグネシウム 24.8mg
ビタミン及びミネラルを健康食品の好ましい組成比率に従って混合した。しかしながら、組成比率を調整することができる。健康食品を調製する従来法に従って構成要素を混合し、その後、健康食品用組成物を従来法に従って調製した。
製造例3:健康飲料の調製
本発明の混合抽出物又はその画分 100mg
クエン酸 100mg
オリゴ糖 100mg
ウメ(プルヌス・ムメ(Prunus mume))抽出物 2mg
タウリン 100mg
精製水 500mlまで適量
健康飲料を調製する従来法に従って上記構成要素を混合した。混合物を85℃にて1時間、撹拌しながら加熱し、その後濾過した。濾過物を1lの滅菌容器に入れ、密閉して再度滅菌し、滅菌容器を健康飲料用組成物の調製に使用するまで冷蔵庫で保管した。
嗜好性飲料に適した構成要素は、好ましい混合比率に従って混合されるが、地域及び国の好み等に応じて組成比率を調整することができる。
当業者であれば、上記の明細書に開示された概念及び具体的な実施形態が、本発明と同じ目的で実施される他の実施形態を改変又は設計する基礎として容易に利用し得ることが理解されるだろう。当業者であれば、このような同等の実施形態が添付の特許請求の範囲に記載の本発明の趣旨及び範囲から逸脱することがないことも理解されるだろう。

Claims (18)

  1. ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を有効成分として含む神経変性障害を治療又は予防するための医薬組成物。
  2. 前記抽出物は水、C〜C低級アルコール、又はその混合物を溶媒として用いて抽出される、請求項1に記載の神経変性障害を治療又は予防するための医薬組成物。
  3. 前記低級アルコールがエタノール、メタノール、又はブタノールである、請求項1に記載の神経変性障害を治療又は予防するための医薬組成物。
  4. ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の有機溶媒画分を有効成分として含む神経変性障害を治療又は予防するための医薬組成物。
  5. 前記有機溶媒がクロロホルム、ヘキサン、酢酸エチル、及びブタノールからなる群から選択される1つ又は複数の溶媒である、請求項4に記載の神経変性障害を治療又は予防するための医薬組成物。
  6. 前記抽出物又はその画分が、
    式1により表されるペオノール(2’−ヒドロキシ−4’−メトキシアセトフェノン)、
    式2により表されるペオニフロリン、
    式3により表されるペオニフロリゲノン([(2s,3as,5s,7ar,8s)−3a−ヒドロキシ−7a−メチル−6−オキソヘキサヒドロ−2,5−メタノ−1,3−ベンゾジオキソール−8−イル]メチルベンゾエート)、
    式4により表されるイムペラトリン(9−[(3−メチル−2−ブテン−1−イル)オキシ]−7h−フロ[3,2−g][1]ベンゾピラン−7−オン)、
    式5により表されるサイコサポニンA((3β,4α,16β)−13,28−エポキシ−16,23−ジヒドロキシオレアン−11−エン−3−イル−6−デオキシ−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−ガラクトピラシド)、
    式6により表されるサイコサポニンB2((3b,4a,16a)−16,23,28−トリヒドロキシオレアナ−11,13(18)−ジエン−3−イル−6−デオキシ−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−ガラクトピラノシド)、
    式7により表されるサイコサポニンB4((3β,11α,16α)−16,23,28−トリヒドロキシ−11−メトキシオレアン−12−エン−3−イル−6−デオキシ−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−ガラクトピラノシド)、及び、
    式8により表されるサイコサポニンD((3b,4a,16a)−13,28−エポキシ−16,23−ジヒドロキシオレアン−11−エン−3−イル−6−デオキシ−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−ガラクトピラノシド):
    からなる群から選択される1つ又は複数の化合物を含む、請求項1又は請求項4に記載の神経変性障害を治療又は予防するための医薬組成物。
  7. 前記抽出物又はその画分がミトコンドリア機能障害、小胞体ストレス、又は炎症応答を阻害する、請求項1又は請求項4に記載の神経変性障害を予防又は治療するための医薬組成物。
  8. 前記神経変性障害が認知症、ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、卒中、ルーゲーリッグ病(筋萎縮性側索硬化症)、及び脊髄損傷からなる群から選択される、請求項1又は請求項4に記載の神経変性障害を治療又は予防するための医薬組成物。
  9. ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を有効成分として含む神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品。
  10. ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の有機溶媒画分を有効成分として含む神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品。
  11. 前記有機溶媒がクロロホルム、ヘキサン、酢酸エチル、及びブタノールからなる群から選択される1つ又は複数の溶媒である、請求項10に記載の神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品。
  12. 前記抽出物又はその画分が、
    式1により表されるペオノール、
    式2により表されるペオニフロリン、
    式3により表されるペオニフロリゲノン、
    式4により表されるイムペラトリン、
    式5により表されるサイコサポニンA、
    式6により表されるサイコサポニンB2、
    式7により表されるサイコサポニンB4、及び、
    式8により表されるサイコサポニンD:
    からなる群から選択される1つ又は複数の化合物を含む、請求項9又は請求項10に記載の神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品。
  13. 前記抽出物又はその画分がミトコンドリア機能障害、小胞体ストレス、又は炎症応答を阻害する、請求項9又は請求項10に記載の神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品。
  14. 前記神経変性障害が認知症、ハンチントン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、卒中、ルーゲーリッグ病(筋萎縮性側索硬化症)、及び脊髄損傷からなる群から選択される、請求項9又は請求項10に記載の神経変性障害を改善又は予防するための健康機能食品。
  15. 薬学的に有効な用量の、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を被験体に投与する工程を含む神経変性障害を治療又は予防するための方法。
  16. 神経変性障害の治療又は予防に使用するための、ボタンの根皮(モウトン・ラディシス・コルテックス)、アンジェリカ・ダフリカの根(アンジェリカ・ダフリカ・ラディクス)、及びミシマサイコの根(ブプレウリ・ラディクス)からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物を含む医薬組成物。
  17. 薬学的に有効な用量の、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の有機溶媒画分を被験体に投与する工程を含む神経変性障害を治療又は予防するための方法。
  18. 神経変性障害の治療又は予防に使用するための、ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根からなる群から選択される2種類以上の混合物の抽出物の有機溶媒画分を含む医薬組成物。
JP2017513810A 2014-09-19 2015-09-16 ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根又はそれらの画分を有効成分として含有する神経変性障害の治療及び予防のための医薬組成物 Active JP6449448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0124860 2014-09-19
KR20140124860 2014-09-19
KR10-2015-0130107 2015-09-15
KR1020150130107A KR101721696B1 (ko) 2014-09-19 2015-09-15 목단피, 백지 및 시호의 혼합 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는, 신경 퇴행성 질환의 치료 및 예방용 약학적 조성물
PCT/KR2015/009717 WO2016043517A1 (ko) 2014-09-19 2015-09-16 목단피,백지 및 시호의 혼합 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는,신경 퇴행성 질환의 치료 및 예방용 약학적 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529344A true JP2017529344A (ja) 2017-10-05
JP6449448B2 JP6449448B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=55652236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513810A Active JP6449448B2 (ja) 2014-09-19 2015-09-16 ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根又はそれらの画分を有効成分として含有する神経変性障害の治療及び予防のための医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10660928B2 (ja)
EP (1) EP3199171B1 (ja)
JP (1) JP6449448B2 (ja)
KR (1) KR101721696B1 (ja)
CN (1) CN108064160B (ja)
BR (1) BR112017005416B1 (ja)
ES (1) ES2720055T3 (ja)
PL (1) PL3199171T3 (ja)
RU (1) RU2668135C1 (ja)
WO (1) WO2016043517A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021092470A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 アズビル株式会社 スペクトル測定装置およびスペクトル測定方法
WO2022196609A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 学校法人慶應義塾 網膜変性抑制用組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108815145A (zh) * 2018-05-31 2018-11-16 深圳市万骐海洋生物科技有限公司 海马提取物2h5m在制备预防和治疗神经退行性疾病的药物及其保健品中的用途
CN110179809A (zh) * 2019-06-18 2019-08-30 山西大学 柴胡皂苷b2在制备抗抑郁症药物中的应用
CN116726041A (zh) * 2023-08-11 2023-09-12 青岛农业大学 一种牡丹花蕊多糖及其在伤口愈合中的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501018A (ja) * 2001-06-15 2005-01-13 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー キキョウ抽出物の退行性脳疾患の予防および治療、または記憶力増進のための使用
KR20100060279A (ko) * 2008-11-27 2010-06-07 경희대학교 산학협력단 백지 추출물 또는 임페레이토린을 함유하는 소포체 스트레스 완화 또는 미토콘드리아 기능개선용 조성물
JP2011037722A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Osaka Univ 小胞体ストレスによる神経細胞死の予防又は抑制剤
KR20110125706A (ko) * 2010-05-14 2011-11-22 경희대학교 산학협력단 목단피 추출물을 함유하는 파킨슨병 예방 및 치료용 조성물

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092147A (ko) * 2001-06-01 2002-12-11 주식회사 유젠바이오 시호추출물 및 사이코사포닌을 함유하는 신경세포 보호 및재생용 조성물
KR100564904B1 (ko) * 2003-11-18 2006-03-30 주식회사 에스티씨나라 생약 추출물을 유효 성분으로 포함하는 치매 예방 또는치료 및 인지 기능 개선용 조성물
CN101461899A (zh) * 2007-12-23 2009-06-24 黄付兴 中医药氧急救总程第一分程
US8252290B2 (en) * 2008-03-04 2012-08-28 Vita Green Health Products Company Limited Herbal composition for treatment of insomnia and other related disorders and a method of preparing the same
KR101059471B1 (ko) * 2008-07-22 2011-08-25 주식회사 바이오랜드 피부 노화 방지용 화장료 조성물
KR20130070871A (ko) * 2011-12-20 2013-06-28 가천대학교 산학협력단 Dsx 추출물을 유효성분으로 함유하는 골다공증 억제 효과를 가지는 건강식품 조성물

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501018A (ja) * 2001-06-15 2005-01-13 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー キキョウ抽出物の退行性脳疾患の予防および治療、または記憶力増進のための使用
KR20100060279A (ko) * 2008-11-27 2010-06-07 경희대학교 산학협력단 백지 추출물 또는 임페레이토린을 함유하는 소포체 스트레스 완화 또는 미토콘드리아 기능개선용 조성물
JP2011037722A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Osaka Univ 小胞体ストレスによる神経細胞死の予防又は抑制剤
KR20110125706A (ko) * 2010-05-14 2011-11-22 경희대학교 산학협력단 목단피 추출물을 함유하는 파킨슨병 예방 및 치료용 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021092470A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 アズビル株式会社 スペクトル測定装置およびスペクトル測定方法
JP7275016B2 (ja) 2019-12-11 2023-05-17 アズビル株式会社 スペクトル測定装置およびスペクトル測定方法
WO2022196609A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 学校法人慶應義塾 網膜変性抑制用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3199171A1 (en) 2017-08-02
ES2720055T3 (es) 2019-07-17
WO2016043517A1 (ko) 2016-03-24
KR20160035615A (ko) 2016-03-31
CN108064160B (zh) 2021-05-11
BR112017005416B1 (pt) 2021-05-04
EP3199171A4 (en) 2017-08-02
JP6449448B2 (ja) 2019-01-09
BR112017005416A2 (pt) 2018-04-24
EP3199171B1 (en) 2018-12-26
PL3199171T3 (pl) 2019-05-31
RU2668135C1 (ru) 2018-09-26
US10660928B2 (en) 2020-05-26
US20170224754A1 (en) 2017-08-10
KR101721696B1 (ko) 2017-03-31
CN108064160A (zh) 2018-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449448B2 (ja) ボタンの根皮、アンジェリカ・ダフリカの根、及びミシマサイコの根又はそれらの画分を有効成分として含有する神経変性障害の治療及び予防のための医薬組成物
JP5380420B2 (ja) 龍眼肉抽出物またはこれを含む混合抽出物を含有する退行性脳神経疾患の予防用または治療用の組成物
KR101523820B1 (ko) 섬쑥부쟁이 추출물을 유효성분으로 함유하는 비만 또는 대사성질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
Park et al. Interaction of Veratrum nigrum with Panax ginseng against Obesity: A Sang-ban Relationship
Ferro et al. A new steroidal saponin from Solanum sisymbriifolium roots
CN103479963A (zh) 一种治疗类风湿关节炎的中药胶囊及其制备方法
Cai et al. Radix Glycyrrhizae extract and licochalcone a exert an anti-inflammatory action by direct suppression of toll like receptor 4
KR101793503B1 (ko) 퇴행성 뇌질환 예방, 개선 또는 치료용 조성물
US20230390352A1 (en) Composition comprising salvia miltiorrhiza extract as active ingredient for prevention and treatment of depression in menopausal women
KR101917877B1 (ko) 항암제 유발 말초신경병증 통증의 치료, 완화 또는 예방용 조성물
KR101567465B1 (ko) 인슐린 민감성 강화제 및 항당뇨병제로서의 식물 추출물
Odenthal Vitex agnus castus L.,—traditional drug and actual indications
US7731994B2 (en) Pharmaceutical composition for protecting neurons comprising extract of lithospermum erythrothizon SIEB. ET. Zucc or acetylshikonin isolated therefrom as an effective ingredient
CN101310758B (zh) 一种抗抑郁复方中药及其制备方法
KR20200052221A (ko) 시호 추출물 또는 이의 성분을 포함하는 통증 치료, 완화 또는 예방용 조성물
US20180193401A1 (en) Anti-obesity composition comprising natural complex
KR101193540B1 (ko) 황기,계지 및 황백의 혼합생약재 추출물을 포함하는 골다공증 및 골질환 예방 및 치료용 조성물
KR101732483B1 (ko) 연교 추출물을 유효성분으로 함유하는 말초신경병증 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR20210117802A (ko) 천화분, 백선피 및 상백피를 포함하는 암 및 내성암에 대한 약학적 조성물
KR20040008975A (ko) 뇌기능 및 인지 기능 개선 활성을 갖는 조성물
JP7361903B2 (ja) 芫花、威霊仙、及び天麻の複合生薬抽出物を含む神経変性疾患の予防または治療用組成物
JPWO2005082391A1 (ja) ヒトβ3アドレナリン受容体アゴニスト剤
KR20130093045A (ko) 머루근 추출물을 포함하는 항비만용 조성물
TWI533876B (zh) 用以抗子宮肌瘤之中草藥組合物、及其萃取物之用途
Suloev et al. Isolation of individual flavonoids from Solidago canadensis L

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250