JP2017528136A - 異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子 - Google Patents

異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528136A
JP2017528136A JP2017513255A JP2017513255A JP2017528136A JP 2017528136 A JP2017528136 A JP 2017528136A JP 2017513255 A JP2017513255 A JP 2017513255A JP 2017513255 A JP2017513255 A JP 2017513255A JP 2017528136 A JP2017528136 A JP 2017528136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
species
sequence
region
microorganisms
reference molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017513255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6588536B2 (ja
Inventor
高▲興▼▲華▼
▲齊▼瑞群
洪玉▲暁▼
姜航航
▲陳▼洪▲鐸▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
First Hospital of China Medical University
Original Assignee
First Hospital of China Medical University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by First Hospital of China Medical University filed Critical First Hospital of China Medical University
Publication of JP2017528136A publication Critical patent/JP2017528136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588536B2 publication Critical patent/JP6588536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

交互に配置及び出現するいくつかの種検出領域及びいくつかの結合配列領域を含み、前記種検出領域は、その個数が少なくとも2つであり、且つ異なる種属を検出するためのものであり、前記結合配列領域は、検出すべき種配列とは異なる任意の配列である、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較する人工外来性参照分子。前記種検出領域はプライマー配列領域と特異的認識領域とを含み、前記特異的認識領域の配列長さは、検出すべき種の対応する特徴検出配列長さを模倣し、前記特異的認識領域の配列は、検出すべき種の中のゲノムDNA配列と相同性がなく、顕著な特異的差異が存在する。本発明が提供する人工外来性参照分子は、2種又は2種以上の異なる微生物のコンセンサスプライマー配列領域を同時に含むことができ、且つ異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための、人為的に認識可能な特異的配列を含む。

Description

本発明は、微生物の検出及び解析技術の分野に関し、特に、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子に関する。
微生物はウイルス、細菌、真菌等に関連し、種類が非常に多く且つあらゆるところに存在し、環境中や人体表面、人体の各内部空間の表面だけでなく、器官内にまで大量の微生物が存在している。人類の健康にとって、微生物は有害微生物と有益微生物とに分けることができる。多くの微生物の感染は一定の条件下で疾病につながるが、人体の健康バランスを維持するのに不可欠な要因となっている有益な微生物もある。生命科学研究が進歩するにつれて、研究者は、人体の特定の部位に入り交じって付随し群生する微生物の間には、相対的に安定した種類があり、しかも、一定の相対的比率を呈することに気付いた。微生物間の種類と相対存在比の変化は人体の健康に影響することがあり、ある状況では、主要な病原因子である場合さえあり、同時に、微生物間の相互の影響も、同じ種の微生物だけが相互に影響するのではなく、異なる種の微生物の間(例えば細菌とウイルスの間、細菌と真菌の間、ウイルスと真菌の間等)にも相互の影響が存在することを示す研究結果が増えてきており、ある条件下では、まさに、疾病の発生に至る原因となっている。このため、科学者たちは近年、微生物群を、相互に影響する1つの有機体として系統的に研究することをますます重視するようになっており、微生物叢学研究(Microbiom)と呼ばれている。
大規模塩基配列解析技術が生まれる以前、微生物の間の鑑定分類は主に、伝統的な形態、表現型、生理生化学的分類に依存しており、これらの技術は、大量に大規模な検出を行うのが困難であり、しかも、時間と手間がかかり、分類や定量化が不正確であった。分子生物学の急速な発展に伴い、現在では、大規模塩基配列解析がこの面の問題をうまく解決している。大規模塩基配列解析の原理は主に、微生物の遺伝子配列の特徴に基づいて実現されたものである。
同じ種属の微生物間の遺伝子配列には、進化の過程において基本的に変化しないか又は変異の度合いが小さい保存的な配列領域がある一方、種類の間の差異が表れる可変的な配列領域もある。有核生物においては、リボゾームRNA(rRNA)及び対応するコード化遺伝子リボゾームDNA(rDNA)が良い領域となっており、2種類の配列領域を同時に含み、しかも長さと大きさが適しており、従来技術の枠組みでの配列解析に適合している。現在比較例多く使用されているものには、5SrRNA/rDNA、5.8SrRNA/rDNA、16SrRNA/rDNA、18SrRNA/rDNA、23SrRNA/rDNA、ITS(Internal transcribed space、内部転写スペーサー領域)等の領域の配列がある。具体的な原理は、これらの保存的領域に基づいてコンセンサスプライマーを設計することにより、採集したサンプル中の同一の種属の全ての微生物断片を増幅し、これらの断片に対する塩基配列解析を行えば、2つの保守的コンセンサスプライマーの間の可変領域の遺伝子配列を検出することができ、これらの可変領域の配列の差異を解析すれば微生物についての分類を実現することができる、というものである。異なる種類の微生物の塩基配列解析のリード数(reads)を検出すれば、微生物間の相対存在比を知ることができる。
異なる種属の微生物間の遺伝子配列は差異が比較的大きく、塩基配列解析の検出に用いるのに適した保存的領域及びその配列も、しばしば異なる。そして、異なる遺伝子配列及び増幅する断片の長さは、増幅反応の条件を制約する。このため、現在比較的一般的なやり方は、同じコンセンサスプライマーを有する同一種属の微生物に対し、増幅試薬キットを設計し、増幅及び塩基配列解析検出を行うというものである。コンセンサスプライマーが異なる微生物については、各々単独で増幅及び塩基配列解析を行うが、異なるバッチの増幅反応と塩基配列解析には、バッチ間の増幅効率及び他の影響因子の差異が存在しており、このことが、微生物の種類と存在比の検出が同じ種属の間でしか行えず、同一の空間領域に同時に定住している異なる属の微生物の間では比較を行うことができないことにつながっている。
上記の問題に対し、本発明は人工外来性参照分子を提供し、該配列は、2種又は2種以上の異なる微生物のコンセンサスプライマー配列領域を同時に含むことができ、且つ異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための、人為的に認識可能な特異的配列を含む。
本発明の上記目的を果たすため、本発明は、交互に配置及び出現するいくつかの種検出領域及びいくつかの結合配列領域を含み、前記種検出領域は、その個数が少なくとも2つであり、且つ異なる種属を検出するためのものであり、前記結合配列領域は、検出すべき種配列とは異なる任意の配列である、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子を提供する。
前記種検出領域はプライマー配列領域と特異的認識領域とを含み、前記特異的認識領域の上流に位置するのは上流プライマー配列領域であり、前記特異的認識領域の下流に位置するのは下流プライマー配列領域である。
前記プライマー配列領域は、配列表に示す配列を有し、前記配列表中のプライマー配列の記載は、いずれも5’末端から始まり、3’末端で終わる。
前記特異的認識領域は、人為的に設計され合成された1組の配列であり、設計者は該配列の配列情報を明確に知っており、該配列の長さは、検出すべき種の対応する特徴検出配列の長さを模倣したものであり、前記特異的認識領域の配列は、検出すべき種の中のゲノムDNA配列と相同性がなく、顕著な特異的差異が存在する。
前記種検出領域の個数は増やすことができ、異なる種属の種検出領域相互間の位置は互いに入れ替え可能であり、該種検出領域の種属も必要に応じて入れ替えることができる。
本発明は、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子の調製方法を更に提供し、具体的な工程は次の通りである。
配列表に添付された各領域の代表的な上下流プライマー配列を選択し、上下流配列の間に、任意に配列されたAGCT塩基配列を設計し、得られた断片(上下流プライマーを含む)の長さは、検出すべき種の配列の平均長さであり、検出すべき種の配列を模倣するが、上下流プライマーは除き、その配列の配列組み合わせは、検出すべき種の配列と相同であってはならない工程1。
該断片の後に結合配列領域を設計し、結合配列領域は任意の長さの配列の断片でよく、その特徴は、検出すべき種の配列と相同であってはならない工程2。
再び上記工程1及び工程2の方法により、配列表に添付された各領域から、もう1組の代表的な上下流プライマー配列を選択し、上下流配列の間に配列断片を設計し、該断片は、人工外来性参照分子の他の部分配列と相同であってはならない工程3。
設計された配列に基づき、長断片DNA合成法を用いて全配列合成を行い:合成遺伝子のヌクレオチドAGCTを原料とし、ホスホロアミダイト法を用いてオリゴヌクレオチド鎖を合成し、全断片酵素促進結合法又は酵素促進充填法を引き続き用い、オリゴヌクレオチド鎖の断片を結合させて組み立てることにより、設計された人工外来性参照分子全体を得ることができる工程4。
本発明は、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子の使用方法であって、具体的な工程は次の通りである。
人工外来性参照分子を合成し、検出すべきサンプル核酸を精製抽出し、既知量の外来性参照分子を、検出すべきサンプル核酸に加える工程1。
十分に混和した後、検出を要する種属の数に応じて相応の数に等分し、各々に試薬キットをそれぞれ使用してPCR増幅を行うとともに、後続の塩基配列解析、酵素切断又は他のDNA配列解析を行うステップ2。
個々の種の、定量又は相対定量した解析結果は、人工外来性参照分子の検出量を基準とし、該人工外来性参照分子に対する各種類の微生物の相対量を求め、データの標準化を行う工程3。
種間の標準化されたデータを更に互いに比較することで、種間の相対的種類と存在比のデータを得ることができる工程4。
従来技術と比べた本発明の有益な効果。
本発明が提供する、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子は、人工的に合成した配列であり、該配列は、2種又は2種以上の異なる種属の微生物のコンセンサスプライマー配列領域を同時に含むことができ、且つ人為的に認識可能な特異的配列を含む。この外来性の人工的に合成された遺伝子分子断片を、既知且つ特定の量でサンプル核酸サンプルに加え、検出を要する種属の数に応じて相応の数に分け、各々について、後続の特定の増幅をそれぞれ行う。前記人工外来性参照分子は、各々の異なる種属の試薬キットにおいて増幅され、個々の増幅反応における異なる種属の微生物の間の種類と相対存在比の比較に関与することができる。この人工外来性参照分子の検出量を参照とすれば、異なる種属の微生物の間の相対存在比を更に比較することができる。
本発明の、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較する人工外来性参照分子の構造概略図。 本発明の第3の実施例における、細菌と真菌との間の種類と存在比を比較する人工外来性参照分子の構造概略図。 本発明の第3の実施例における、細菌の種類と相対存在比の検出結果。 本発明の第3の実施例における、真菌の種類と相対存在比の検出結果。 本発明の第3の実施例における、データ標準化後の検出結果。
以下、具体的な実施例を参照しながら、本発明について更に詳しく説明する。
実施例1。
図1を参照すると、本発明は、交互に配置及び出現するいくつかの種検出領域及びいくつかの結合配列領域を含み、前記種検出領域は3個であり、且つ異なる種検出領域であり、それぞれ第1種検出領域I、第2種検出領域II、及び第3種検出領域IIIであり、第1種検出領域Iと第2種検出領域IIとの間に位置する結合配列領域は、第1の結合配列領域aであり、第2種検出領域IIと第3種検出領域IIIとの間に位置する結合配列領域は、第2の結合配列領域bであり、前記第1の結合配列領域aと第2の結合配列領域bは、検出すべき種配列とは異なる任意の配列である、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子を提供する。
前記第1種検出領域Iは、16S rDNAプライマー配列領域及び第1の特異的認識領域Dを含み、第1の特異的認識領域Dの上流に位置するのは16S rDNA上流プライマー配列領域A1であり、第1の特異的認識領域Dの下流に位置するのは16S rDNA下流プライマー配列領域A2である。
前記第2種検出領域IIは、18S rDNAプライマー配列領域及び第2の特異的認識領域Eを含み、第2の特異的認識領域Eの上流に位置するのは18S rDNA上流プライマー配列領域B1であり、第2の特異的認識領域Eの下流に位置するのは18S rDNA下流プライマー配列領域B2である。
前記第3種検出領域IIIは拡張予備領域であり、細菌、真菌を除くプライマー配列領域と第3の特異的認識領域Fと、を含み、第3の特異的認識領域Fの上流に位置するのは、細菌、真菌を除く上流プライマー配列領域C1であり、第3の特異的認識領域Fの下流に位置するのは、細菌、真菌を除く下流プライマー配列領域C2である。
前記16S rDNAプライマー配列領域、18S rDNAプライマー配列領域、及び細菌、真菌を除くプライマー配列領域は、配列表に示す配列を有する。
前記第1の特異的認識領域D、第2の特異的認識領域E、及び第3の特異的認識領域Fはそれぞれ、人為的に設計され合成された1組の配列であり、設計者は該配列の配列情報を明確に知っており、該配列の長さは、対応する検出すべき種の特徴検出配列長さを模倣し、具体的には、16S rDNAは概ね1500個のヌクレオチドを含み、その中で、いくつかの可変領域セグメントに分けられ、個々のセグメントは約300bpであり、18S rDNAは概ね1900個のヌクレオチドを含み、同様に、いくつかの可変領域セグメントに分けることができ、個々のセグメントは約300bpであり、前記第1の特異的認識領域D、第2の特異的認識領域E、及び第3の特異的認識領域Fの配列は、検出すべき種の中のゲノムDNA配列と相同性がなく、顕著な特異的差異が存在する。
本発明は、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子の調製方法であって、具体的な工程は次の通りである。
配列表に添付された各領域の代表的な上下流プライマー配列を選択し、上下流配列の間に、任意に配列されたAGCT塩基配列を設計し、得られた断片(上下流プライマーを含む)の長さは、検出すべき種の配列の平均長さであり、検出すべき種の配列を模倣するが、上下流プライマーは除き、その配列の配列組み合わせは、検出すべき種の配列と相同であってはならない工程1。
該断片の後に結合配列領域を設計し、結合配列領域は任意の長さの配列の断片であってよく、その特徴は、検出すべき種の配列と相同であってはならないことである工程2。
再び上記工程1と工程2の方法により、配列表に添付された各領域から、もう1組の代表的な上下流プライマー配列を選択し、上下流配列の間に配列断片を設計し、該断片は、人工外来性参照分子の他の部分配列と相同であってはならない工程3。
設計された配列に基づき、長断片DNA合成法を用いて全配列合成を行い:合成遺伝子のヌクレオチドAGCTを原料とし、ホスホロアミダイト法を用いてオリゴヌクレオチド鎖を合成し、全断片酵素促進結合法又は酵素促進充填法を引き続き用い、オリゴヌクレオチド鎖の断片を結合させて組み立てれば、設計された人工外来性参照分子全体を得ることができる工程4。
従来の調製合成方法は多く、上記の調製方法に限定されないが、本発明の人工外来性参照分子に調製することができる方法でさえあればよい。
前記異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較する人工外来性参照分子の使用方法であって、具体的なステップは次の通りである。
人工外来性参照分子を合成し、従来のDNA精製試薬キットを用いて、検出すべきサンプル核酸を精製抽出し、既知量の外来性参照分子(例えば5nM、適切な量が分かりさえすればよい)を、検出すべきサンプル核酸に加える工程1。
十分に混和した後、検出を要する種属の数に応じて相応の数に等分し、各々に専用試薬キット(従来の市販試薬)をそれぞれ使用し、各々の固定された反応ステップによりPCR増幅を行い、後続の塩基配列解析、酵素切断配列部位解析を行う工程2。前記人工外来性参照分子は、各々の異なる種属の試薬キットにおいて増幅され、個々の増幅反応における異なる種属の微生物の間の種類と相対存在比の比較に関与することができる。
個々の種の、定量又は相対定量した解析結果は、人工外来性参照分子の検出量を基準とし、該人工外来性参照分子に対する各種類の微生物の相対量を求め、データの標準化を行う工程3。
種間の標準化されたデータを更に互いに比較することで、種間の相対的種類と存在比のデータを得ることができる工程4。
細菌と真菌は2つの主要なタイプのありふれた微生物であり、進化上、比較的一致した保存的配列を有する。細菌と真菌に対し、ウイルスの配列種類はより複雑であり、RNAウイルスとDNAウイルスがある。同じ種属のウイルスの間で、あるものは、細菌や真菌に類似した保存的領域−可変領域−保存的領域という構造を備えており、あるものは、このような高度に保存的な配列を備えておらず、本発明において設計された人工外来性参照分子を使用すれば、前者の、理想的な遺伝子組成構造を有するウイルスサンプルは、大規模塩基配列解析を使用し、細菌、真菌の種類と存在比を検出するのと同様にウイルスのサブタイプと存在比を検出することができる。一方、後者の、理想的な構造を有していないものは、特定の種類のウイルスの相対存在比しか検出することができない。配列表中のHEV(ヒトエンテロウイルス)以外に、HPV(ヒトパピローマウイルス)、単純へルペスウイルス等、他のウイルスはいずれも、相応の設計を行って使用することができる。
前記配列表中のプライマー配列の記載はいずれも5’末端から始まり、3’で終わる。縮重混合塩基はIUB規格コードを使用すると、M=C:A、Y=C:T、K=G:T、R=A:G、S=G:C、W=A:T、I:ヒポキサンチン塩基である。混合比は具体的な状況に応じて調整する。
実施例2。
本実施例が提供する、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子の、実施例1と異なるのは次の点にある:前記第2種検出領域II中のプライマー配列領域は、専門家の間で公知の認識領域に基づいてITS領域rDNAプライマー配列領域に変換され、第2の特異的認識領域Eの上流に位置するのはITS領域rDNA上流プライマー配列領域B1であり、第2の特異的認識領域Eの下流に位置するのはITS領域rDNA下流プライマー配列領域B2である。前記第2の特異的認識領域Eは、人為的に設計され合成された1組の配列であり、設計者は該配列の配列情報を明確に知っており、該配列の長さは、対応する検出すべき生物の特徴検出配列長さを模倣し、具体的には、ITS領域の大きは約300個のヌクレオチドである。その他はいずれも実施例1と同じである。
実施例3。
同一サンプル中の細菌と真菌の相対的比率を解析するため、図2に示す外来性参照分子配列を人工的に合成した。図2中の・・・は任意の配列である。該人工外来性参照分子の配列中の結合配列領域の左側に、細菌を検出するための種検出領域が設けられており、そのプライマー配列領域は細菌の16S V4領域の順方向、逆方向プライマーを模倣し、そのうち上流プライマー配列領域は、SEQ ID NO:6に示す配列を有し、下流プライマー配列領域は、SEQ ID NO:9に示す配列を有し、細菌の第4の可変領域の約300bpの配列長さを模倣する遺伝子断片は、中間の特異的認識領域D1が、人工的に設けられた、外来性組み込み断片の数を認識するための特異的配列である。結合配列領域の右側に、真菌を検出するための種検出領域が設けられており、そのプライマー配列領域は、真菌の第2のITS領域の順方向、逆方向プライマーを模倣し、そのうち上流プライマー配列領域は、SEQ ID NO:22に示す配列を有し、下流プライマー配列領域は、SEQ ID NO:23に示す配列を有し、第4の可変領域の約300bpの配列長さを模倣する遺伝子断片は、中間が特異的認識領域E1である。前記特異的認識領域D1、特異的認識領域E1の配列は、検出すべきサンプル中のゲノムDNA配列と相同性がなく、顕著な特異的差異が存在する。
個々の反応において、等量又は既知量の人工外来性参照分子をいずれも加え、各々増幅した後、個々の増幅反応における種類と相対存在比の比較に関与し、各種類の微生物の、該人工外来性参照分子に対する相対量を求めた。結果は図3、図4に示す通りである。いずれも外来性参照分子を基準とし、データの標準化を行い、異なる種属の種の間で互いに比較できるようにし、結果は図5に示す通りであるため、異なる種属の微生物間で同様のコンセンサスプライマー増幅を使用することができず分子生物学的反応及び後続の解析は必ず別々に行わなければならず種の間の相対存在比又は相互に影響するデータを得ることができない問題を効果的に解決している。
上記について、当業者は、本発明の技術案及び技術思想に基づいて、その他の各種相応の変更と変形を行うことができ、これらの変更及び変形は、全て本発明の請求項の保護範囲に属していなければならない。

Claims (7)

  1. 交互に配置及び出現するいくつかの種検出領域及びいくつかの結合配列領域を含み、前記種検出領域は、その個数が少なくとも2つであり、且つ異なる種属を検出するためのものであり、前記結合配列領域は、検出すべき種配列とは異なる任意の配列である、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子。
  2. 前記種検出領域はプライマー配列領域と特異的認識領域とを含み、前記特異的認識領域の上流に位置するのは上流プライマー配列領域であり、前記特異的認識領域の下流に位置するのは下流プライマー配列領域である、請求項1に記載の、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子。
  3. 前記プライマー配列領域は、配列表に示す配列を有し、前記配列表中のプライマー配列の記載は、いずれも5’末端から始まり、3’末端で終わる、請求項2に記載の、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子。
  4. 前記特異的認識領域は、人為的に設計され合成された1組の配列であり、設計者は該配列の配列情報を明確に知っており、該配列の長さは、検出すべき種の対応する特徴検出配列の長さを模倣したものである、請求項2に記載の、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子。
  5. 前記特異的認識領域の配列は、検出すべき種の中のゲノムDNA配列と相同性がなく、顕著な特異的差異が存在する、請求項4に記載の、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子。
  6. 前記種検出領域の個数は増やすことができ、異なる種属の種検出領域相互間の位置は互いに入れ替え可能である、請求項1に記載の、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子。
  7. 人工外来性参照分子を合成し、検出すべきサンプル核酸を精製抽出し、既知量の外来性参照分子を、検出すべきサンプル核酸に加える工程1、
    十分に混和した後、検出を要する種属の数に応じて相応の数に等分し、各々に試薬キットをそれぞれ使用してPCR増幅を行うとともに、後続の塩基配列解析、酵素切断又は他のDNA配列解析を行う工程2、
    個々の種の、定量又は相対定量した解析結果は、人工外来性参照分子の検出量を基準とし、各種類の微生物の、該人工外来性参照分子に対する相対量を求め、データの標準化を行う工程3、
    種間の標準化されたデータを更に互いに比較することにより、種間の相対的種類及び存在比のデータを得ることができる工程4、
    を備える、請求項1に記載の、異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子の使用方法。
JP2017513255A 2015-01-28 2015-08-20 異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子 Active JP6588536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510040550.0A CN104560982B (zh) 2015-01-28 2015-01-28 不同种属微生物间种类和丰度比较的人工外源性参照分子
CN201510040550.0 2015-01-28
PCT/CN2015/087624 WO2016119448A2 (zh) 2015-01-28 2015-08-20 不同种属微生物间种类和丰度比较的人工外源性参照分子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528136A true JP2017528136A (ja) 2017-09-28
JP6588536B2 JP6588536B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=53078061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513255A Active JP6588536B2 (ja) 2015-01-28 2015-08-20 異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10260110B2 (ja)
JP (1) JP6588536B2 (ja)
CN (1) CN104560982B (ja)
WO (1) WO2016119448A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104560982B (zh) * 2015-01-28 2018-05-18 中国医科大学附属第一医院 不同种属微生物间种类和丰度比较的人工外源性参照分子
CN105567848A (zh) * 2016-02-23 2016-05-11 刘淑艳 扩展青霉核酸序列定性标准样品及其制备方法
CN109355412A (zh) * 2018-12-11 2019-02-19 中国医科大学附属第医院 一种用于测定细菌与真菌种类和丰度比较的人工合成外源性参照分子
CN109943654B (zh) * 2019-04-12 2023-06-30 上海天昊生物科技有限公司 基于内参序列的细菌菌群组成与绝对含量检测的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Becton Dickinson & Co バクテリアを検出するためのオリゴヌクレオチドプライマーおよびプローブ
JP2005253428A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Ebara Corp 女性ホルモン分解微生物検出用核酸プライマー及び女性ホルモン分解微生物検出方法
JP2006081416A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Japan Industrial Technology Association Dna定量方法
JP2008504017A (ja) * 2004-03-22 2008-02-14 アイシス ファーマシューティカルズ インコーポレイティッド ウイルス性出血熱ウイルスの同定に使用する組成物
WO2009157465A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 オリエンタル酵母工業株式会社 リアルタイムpcr検査に用いる標準分子及びその標準分子の検出法
CN103589789A (zh) * 2013-10-23 2014-02-19 上海美吉生物医药科技有限公司 用于微生物多样性检测校对的组合物和方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA936015B (en) * 1992-08-24 1994-03-10 Akzo Nv Elimination of false negatives in nuleic acid detection.
US6395470B2 (en) * 1997-10-31 2002-05-28 Cenetron Diagnostics, Llc Method for monitoring nucleic acid assays using synthetic internal controls with reversed nucleotide sequences
AU1777401A (en) * 1999-11-17 2001-05-30 Xiuli Chen Simultaneous detection of hbv, hcv and hiv in plasma samples using a multiplex capture assay
US6312929B1 (en) * 2000-12-22 2001-11-06 Cepheid Compositions and methods enabling a totally internally controlled amplification reaction
WO2004102149A2 (en) * 2003-04-11 2004-11-25 Stratagene California Methods and compositions for the detection of bacterial species
ES2576927T3 (es) * 2010-10-22 2016-07-12 T2 Biosystems, Inc. Sistemas de RMN y métodos para la detección rápida de analitos
CN103627800B (zh) * 2013-11-14 2015-02-25 浙江天科高新技术发展有限公司 环境微生物快速检测方法
CN104560982B (zh) * 2015-01-28 2018-05-18 中国医科大学附属第一医院 不同种属微生物间种类和丰度比较的人工外源性参照分子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Becton Dickinson & Co バクテリアを検出するためのオリゴヌクレオチドプライマーおよびプローブ
JP2005253428A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Ebara Corp 女性ホルモン分解微生物検出用核酸プライマー及び女性ホルモン分解微生物検出方法
JP2008504017A (ja) * 2004-03-22 2008-02-14 アイシス ファーマシューティカルズ インコーポレイティッド ウイルス性出血熱ウイルスの同定に使用する組成物
JP2006081416A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Japan Industrial Technology Association Dna定量方法
WO2009157465A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 オリエンタル酵母工業株式会社 リアルタイムpcr検査に用いる標準分子及びその標準分子の検出法
CN103589789A (zh) * 2013-10-23 2014-02-19 上海美吉生物医药科技有限公司 用于微生物多样性检测校对的组合物和方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHARREL R.N. ET AL., BMC MICROBIOLOGY, vol. 4:21, JPN6018046645, pages 11pages *
CLAESSON M. ET AL., NUCLEIC ACIDS RES, vol. 38, no. 22, JPN6018010091, pages e200 *
HUANG Z.: "Oligonucleotide Microarray for Identification of Bacteria Based on the 16S rDNA Gene's Polymorphism", DATABASE CNKI [ONLINE], vol. [Retrieved on 2018.3.5], JPN6018010090, 2005 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016119448A2 (zh) 2016-08-04
WO2016119448A3 (zh) 2017-03-30
US10260110B2 (en) 2019-04-16
JP6588536B2 (ja) 2019-10-09
CN104560982A (zh) 2015-04-29
US20170152574A1 (en) 2017-06-01
CN104560982B (zh) 2018-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110997937B (zh) 具有可变长度非随机独特分子标识符的通用短衔接子
US11091813B2 (en) Multitag sequencing ecogenomics analysis
JP2020513856A (ja) 大腸癌の複合バイオマーカーを特定するための配列ベースの糞便微生物群調査データの活用
CN111315884B (zh) 测序文库的归一化
JP6588536B2 (ja) 異なる種属の微生物間の種類と存在比を比較するための人工外来性参照分子
JP2005504508A5 (ja)
CN111201323A (zh) 利用唯一分子标识符的文库制备的方法和系统
Matsumura et al. SuperSAGE: a modern platform for genome-wide quantitative transcript profiling
CN109797438A (zh) 一种用于16S rDNA可变区定量测序文库构建的接头元件及文库构建方法
CN107475449A (zh) 一种适用于矮缩病毒科和双生病毒科病毒基因组拼接的转录组测序方法
CN111411150A (zh) 诊断肌少症的肠道菌群及其应用
CN102559856B (zh) 去除测序文库中的载体片段的方法
Kojima et al. Validation of the usefulness of 26S rDNA D1/D2, internal transcribed spacer, and intergenic spacer 1 for molecular epidemiological analysis of Macrorhabdus ornithogaster
CN107267600A (zh) 一种富集brca1和brca2基因目标区域的引物、方法、试剂盒及其应用
CN1309841C (zh) 检测鼠疫耶尔森氏菌的引物及其检测方法
CN104152568B (zh) 高通量str序列核心重复数检测方法
CN114736970B (zh) 一种鉴别不同人群的方法
WO2014150938A1 (en) Methods for generating nucleic acid molecule fragments having a customized size distribution
WO2024077202A2 (en) Probes for improving environmental sample surveillance
WO2024077162A2 (en) Probes for improving coronavirus sample surveillance
WO2020031190A1 (en) Molecular typing of microbes
CN109777866A (zh) 一种用于二代测序技术检测dna低频变异的分子标签及其应用
Xu et al. Characterization of Microbial Diversity in Food Chain: A Molecular Review
JP2019176860A (ja) アセンブラ配列を利用する断片化された標的核酸の増幅方法
KR20150129554A (ko) Pna 프로브를 이용한 표적 미생물 종의 증폭 억제를 통한 메타지놈 라이브러리 제작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250