JP2017527992A - 複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス - Google Patents

複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017527992A
JP2017527992A JP2017506861A JP2017506861A JP2017527992A JP 2017527992 A JP2017527992 A JP 2017527992A JP 2017506861 A JP2017506861 A JP 2017506861A JP 2017506861 A JP2017506861 A JP 2017506861A JP 2017527992 A JP2017527992 A JP 2017527992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
alkyl
arylsilyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017506861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6700251B2 (ja
Inventor
ビトナリ・キム
ナン−キュン・キム
ホン−ヨプ・ナ
テ−ジン・リー
キュン−フン・チョイ
ジャ−フン・シム
ヨン−ジュン・チョ
ヒー−リョン・カン
ヨン−ムク・リム
ヒュン−ジュ・カン
ドゥ−ヒョン・ムーン
ジ−ソン・ジュン
ヒー−チュン・アン
ヨン−ワン・キム
ジン−リ・ホン
Original Assignee
ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド filed Critical ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2015/008727 external-priority patent/WO2016028110A1/en
Publication of JP2017527992A publication Critical patent/JP2017527992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700251B2 publication Critical patent/JP6700251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/181Metal complexes of the alkali metals and alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/90Multiple hosts in the emissive layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/156Hole transporting layers comprising a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイスに関する。複数のホスト化合物の特定の組み合わせを含むことにより、本発明に従った有機電界発光デバイスは、優れた寿命特性を提供すると同時に、高発光効率を維持する。【選択図】なし

Description

本発明は、複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイスに関する。
電界発光デバイス(ELデバイス)は、より広い視角、より高いコントラスト比、及びより速い応答時間を提供するという点で利点を有する、自己発光デバイスである。最初の有機ELデバイスは、発光層を形成するための材料として芳香族ジアミン小分子及びアルミニウム錯体を使用することにより、Eastman Kodakによって開発された[Appl.Phys.Lett.51,913,1987]。
有機ELデバイス(OLED)は、電気を有機電界発光材料に印加することにより電気エネルギーを光に変えるデバイスであり、一般にアノード、カソード、及びアノードとカソードとの間の有機層を備えた構造を有する。有機ELデバイスの有機層は、正孔注入層、正孔輸送層、電子阻止層、(ホスト材料及びドーパント材料を含む)発光層、電子緩衝層、正孔阻止層、電子輸送層、電子注入層等から構成されてもよく、有機層に使用される材料は、正孔注入材料、正孔輸送材料、電子阻止材料、発光材料、電子緩衝材料、正孔阻止材料、電子輸送材料、電子注入材料等における材料の機能によって分類される。有機ELデバイスにおいて、電圧の印加に起因して、正孔がアノードから発光層に注入され、電子がカソードから発光層に注入され、高エネルギーの励起子が正孔と電子との再結合によって形成される。このエネルギーによって、発光有機化合物が励起状態に達し、光の放射が、発光有機化合物の励起状態が基底状態に戻ることに起因してエネルギーから光を放射することによって起こる。
有機ELデバイスにおける発光効率を決定する最も重要な要因は、発光材料である。発光材料は、高量子効率、高電子移動度及び正孔移動度を有さなければならず、形成された発光材料層は、均一かつ安定していなければならない。発光材料は、光の放射の色に応じて、青色、緑色、及び赤色発光材料、さらに黄色または橙色発光材料に分類される。さらに、発光材料は、それらの機能に従って、ホスト材料及びドーパント材料にも分類することができる。近年、高い効率及び長い寿命を提供する有機ELデバイスの開発が、緊急の課題である。具体的には、OLEDの中型または大型パネルのEL特性要求を考慮して、従来のものよりも優れた特性を示す材料が、至急開発されなければならない。固体の状態で溶媒として機能し、エネルギーを伝達するホスト材料は、真空蒸着に適した高純度及び分子量を有する必要がある。さらに、ホスト材料は、熱安定性、長寿命を達成するための高電気化学的安定性、非晶質薄膜形成の容易さ、隣接する層の材料への良好な接着、及び他の層への非移行性を達成するために、高いガラス転移温度及び高い熱劣化温度を有する必要がある。
発光材料は、色純度、発光効率、及び安定性を向上させるために、ホストとドーパントとの組み合わせとして使用することができる。一般に、優れた特性を有するELデバイスは、ドーパントをホストに注入することにより形成される発光層を備えた構造を有する。ホスト材料は、ドーパント/ホスト材料システムを発光材料として使用するとき、ELデバイスの効率及び寿命に大きく影響を与えるため、ホスト材料の選択は重要である。
韓国特許出願公開第10−2008−0080306号が、ホスト材料としてのアリーレンを介して2つのカルバゾールが連結された化合物を使用した有機電界発光デバイスを開示し、国際公開第WO2013/112557A1号が、直接カルバゾールに連結されたか、またはホスト材料としてのアリーレンを介してビスカルバゾールが連結された化合物を使用した有機電界発光デバイスを開示している。しかしながら、これらの参照は、ビスカルバゾール化合物がアリールと、ジベンゾカルバゾールが直接窒素含有ヘテロアリールに連結されたか、または複数のホスト材料としてのアリーレンを介して連結された化合物と、を含む化合物を使用した有機電界発光デバイスを開示していない。
本発明の目的は、長寿命を有すると同時に、高発光効率を維持する有機電界発光デバイスを提供することである。
本発明者は、アノードとカソードとの間に少なくとも1つの発光層を備える有機電界発光デバイスによって上記の目的を達成することができることを見いだし、発光層は、ホスト及びリン光ドーパントを含み、ホストは、複数のホスト化合物を含み、複数のホスト化合物の少なくとも第1のホスト化合物は、以下の式1によって表され、第2のホスト化合物は、以下の式2によって表され、
Figure 2017527992
式中、
及びAは各々独立して、置換もしくは非置換(C6−C30)アリールを表すが、但し、A及びAの置換基が窒素含有ヘテロアリールではないことを条件とし、
は、単結合、または置換もしくは非置換(C6−C30)アリーレンを表し、
〜X16は各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキル、置換もしくは非置換(C2−C30)アルケニル、置換もしくは非置換(C2−C30)アルキニル、置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C6−C60)アリール、置換もしくは非置換3〜30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換トリ(C1−C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換トリ(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリル、または置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6−C30)アリールアミノを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結されて、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3−C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられてもよく、
Figure 2017527992
式中、
Lは、単結合、または置換もしくは非置換(C6−C30)アリーレンを表し、
X及びYは各々独立して、NまたはCR17を表し、
〜R17は各々独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C6−C30)アリール、置換もしくは非置換3〜30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6−C30)アリールアミノ、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールアミノ、置換もしくは非置換トリ(C1−C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換トリ(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、または置換もしくは非置換(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリルを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結されて、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3−C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられてもよく、
ヘテロアリールは、B、N、O、S、Si、及びPから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する。
発明の有利な効果
本発明に従って、高効率及び長寿命を有する有機電界発光デバイスが提供され、有機電界発光デバイスを使用した表示装置デバイスまたは照明デバイスが製造され得る。
発明の形態
これより、本発明が詳細に記載される。しかしながら、以下の記述は、本発明を説明するよう意図されており、本発明の範囲をいかようにも制限するようには意図されていない。
これより、式1及び2の有機電界発光化合物を含む有機電界発光デバイスが詳細に記載される。
式1によって表される化合物は、式3、4、5、または6によって表すことができ、
Figure 2017527992
式中、
、A、L、及びX〜X16は、式1で定義されるとおりである。
上記の式1中、A及びAは各々独立して、置換もしくは非置換(C6−C30)アリールを表し、好ましくは各々独立して、置換もしくは非置換(C6−C18)アリールを表し、より好ましくは各々独立して、非置換またはシアノ、ハロゲン、(C1−C6)アルキル、(C6−C12)アリール、もしくはトリ(C6−C12)アリールシリルで置換された(C6−C18)アリールを表す。具体的には、A及びAは各々独立して、置換もしくは非置換フェニル、置換もしくは非置換ビフェニル、置換もしくは非置換テルフェニル、置換もしくは非置換ナフチル、置換もしくは非置換フルオレニル、置換もしくは非置換ベンゾフルオレニル、置換もしくは非置換フェナントレニル、置換もしくは非置換アントラセニル、置換もしくは非置換インデニル、置換もしくは非置換トリフェニレニル、置換もしくは非置換ピレニル、置換もしくは非置換テトラセニル、置換もしくは非置換ペリレニル、置換もしくは非置換クリセニル、置換もしくは非置換フェニルナフチル、置換もしくは非置換ナフチルフェニル、及び置換もしくは非置換フルオランテニルからなる群から選択され得る。本明細書において、置換フェニル等の置換基は、シアノ、ハロゲン、(C1−C6)アルキル、(C6−C12)アリール、またはトリ(C6−C12)アリールシリルでもよい。
上記の式1中、X〜X16は各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキル、置換もしくは非置換(C2−C30)アルケニル、置換もしくは非置換(C2−C30)アルキニル、置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C6−C60)アリール、置換もしくは非置換3〜30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換トリ(C1−C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換トリ(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリル、または置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6−C30)アリールアミノを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結されて、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3−C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられてもよく、好ましくは各々独立して、水素、シアノ、置換もしくは非置換(C1−C10)アルキル、置換もしくは非置換(C6−C20)アリール、置換もしくは非置換5〜20員ヘテロアリール、または置換もしくは非置換トリ(C6−C12)アリールシリルを表し、より好ましくは各々独立して、水素、シアノ、(C1−C10)アルキル、非置換またはシアノ、(C1−C10)アルキル、もしくはトリ(C6−C12)アリールシリルで置換された(C6−C20)アリール、非置換または(C1−C10)アルキル、(C6−C15)アリール、もしくはトリ(C6−C12)アリールシリルで置換された5〜20員ヘテロアリール、あるいは非置換または(C1−C10)アルキルで置換されたトリ(C6−C12)アリールシリルを表す。具体的には、X〜X16は各々独立して、水素;シアノ;(C1−C6)アルキル;非置換またはシアノ、(C1−C6)アルキル、もしくはトリフェニルシリルで置換されたフェニル、ビフェニル、テルフェニル、もしくはナフチル;非置換または、(C1−C6)アルキル、フェニル、ビフェニル、ナフチル、もしくはトリフェニルシリルで置換されたジベンゾチオフェンもしくはジベンゾフラン;あるいは非置換または(C1−C6)アルキルで置換されたトリフェニルシリルを表し得る。
上記の式1中、Lは、単結合、または置換もしくは非置換(C6−C30)アリーレンを表し、好ましくは、単結合、または置換もしくは非置換(C6−C15)アリーレンを表し、より好ましくは、単結合、あるいは非置換またはシアノ、(C1−C6)アルキル、もしくはトリ(C6−C12)アリールシリルで置換された(C6−C15)アリーレンを表す。
さらに、Lは、以下の式7〜19のうちの1つによって表すことができ、
Figure 2017527992
式中、
Xi〜Xpは各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキル、置換もしくは非置換(C2−C30)アルケニル、置換もしくは非置換(C2−C30)アルキニル、置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C6−C60)アリール、置換もしくは非置換3〜30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換トリ(C1−C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換トリ(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリル、または置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6−C30)アリールアミノを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結されて、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3−C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられてもよい。
好ましくは、Xi〜Xpは各々独立して、水素、ハロゲン、シアノ、(C1−C10)アルキル、(C3−C20)シクロアルキル、(C6−C12)アリール、(C1−C6)アルキルジ(C6−C12)アリールシリル、またはトリ(C6−C12)アリールシリルを表し得、より好ましくは各々独立して、水素、シアノ、(C1−C6)アルキル、またはトリ(C6−C12)アリールシリルを表す。
式2によって表される化合物は、式20または21によって表すことができ、
Figure 2017527992
式中、
L及びR〜R17は、式2で定義されるとおりである。
上記の式2中、Lは、単結合、または置換もしくは非置換(C6−C30)アリーレンを表し、好ましくは、単結合、または置換もしくは非置換(C6−C15)アリーレンを表し、より好ましくは、単結合、または非置換(C6−C15)アリーレンを表す。
上記の式2中、X及びYは各々独立して、NまたはCR17を表す。
上記の式2中、R〜R17は各々独立して、水素、重水素、置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C6−C30)アリール、置換もしくは非置換3〜30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6−C30)アリールアミノ、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールアミノ、置換もしくは非置換トリ(C1−C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換トリ(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、または置換もしくは非置換(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリルを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結されて、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3−C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられてもよい。
好ましくは、R〜R12は各々独立して、水素、置換もしくは非置換(C6−C15)アリール、または置換もしくは非置換5〜15員ヘテロアリールを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結されて、置換もしくは非置換単環式もしくは多環式の(C6−C15)芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられてもよい。より好ましくは、R〜R12は各々独立して、水素、非置換(C6−C15)アリール、または非置換もしくは(C6−C12)アリールで置換された5〜15員ヘテロアリールを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結されて、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、またはフェニルで置換されたインドールを形成する。
好ましくは、R13〜R16は各々独立して、水素、置換もしくは非置換(C6−C15)アリール、または置換もしくは非置換5〜15員ヘテロアリールを表す。より好ましくは、R13〜R16は各々独立して、水素、非置換(C6−C15)アリール、または非置換5〜15員ヘテロアリールを表す。
好ましくは、R17は、置換もしくは非置換(C6−C25)アリール、または置換もしくは非置換5〜15員ヘテロアリールを表す。より好ましくは、R17は、非置換もしくは(C6−C20)アリールで置換された(C6−C25)アリール、または非置換もしくは(C6−C12)アリールで置換された5〜15員ヘテロアリールを表す。
本明細書において、「(C1−C30)アルキル」は、炭素原子の数が好ましくは1〜20個、より好ましくは1〜10個である鎖を構成する1〜30個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキルを意図し、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル等を含み、「(C2−C30)アルケニル」は、炭素原子の数が好ましくは2〜20個、より好ましくは2〜10個である鎖を構成する2〜30個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルケニルを意図し、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチルブト−2−エニル等を含み、「(C2−C30)アルキニル」は、炭素原子の数が好ましくは2〜20個、より好ましくは2〜10個である鎖を構成する2〜30個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキニルを意図し、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチルペント−2−イニル等を含み、「(C3−C30)シクロアルキル」は、炭素原子の数が好ましくは3〜20個、より好ましくは3〜7個である3〜30個の環骨格炭素原子を有する単環式もしくは多環式の炭化水素であり、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を含み、「3〜7員ヘテロシクロアルキル」は、B、N、O、S、Si、及びP、好ましくはO、S、及びNから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む3〜7個、好ましくは5〜7個の環骨格原子を有するシクロアルキルであり、テトラヒドロフラン、ピロリジン、チオラン、テトラヒドロピラン等を含み、「(C6−C30)アリール(アリーレン)」は、炭素原子の数が好ましくは6〜20個、より好ましくは6〜15個である6〜30個の環骨格炭素原子を有する芳香族炭化水素から誘導された単環または縮合環であり、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、ナフチル、ビナフチル、フェニルナフチル、ナフチルフェニル、フルオレニル、フェニルフルオレニル、ベンゾフルオレニル、ジベンゾフルオレニル、フェナントレニル、フェニルフェナントレニル、アントラセニル、インデニル、トリフェニレニル、ピレニル、テトラセニル、ペリレニル、クリセニル、ナフタセニル、フルオランテニル等を含み、「3〜30員ヘテロアリール」は、B、N、O、S、Si、及びPからなる群から選択される少なくとも1個、好ましくは1〜4個のヘテロ原子を含む3〜30個の環骨格原子を有するアリールであり、単環式環、または少なくとも1個のベンゼン環で縮合した縮合環であり、部分的に飽和していてもよく、単結合(複数可)を介して少なくとも1個のヘテロアリールまたはアリール基をヘテロアリール基に連結することにより形成されるものでもよく、フリル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラザニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル等を含む単環式環型ヘテロアリールと、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソインドリル、インドリル、ベンゾインドリル、インダゾリル、ベンゾチアジアゾリル、キノリル、イソキノリル、シノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェノキサジニル、フェナントリジニル、ベンゾジオキソリル等を含む縮合環型ヘテロアリールを含み、「窒素含有5〜30員ヘテロアリール」は、少なくとも1個のヘテロ原子、Nを含む5〜30個、好ましくは5〜20個、より好ましくは5〜15個の環骨格原子を有するアリールであり、単環式環、または少なくとも1個のベンゼン環で縮合された縮合環であり、部分的に飽和されていてもよく、単結合(複数可)を介して少なくとも1個のヘテロアリールまたはアリール基をヘテロアリール基に連結することにより形成されるものでもよく、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル等を含む単環式環型ヘテロアリールと、ベンゾイミダゾリル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、ベンゾチアジアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェナントリジニル等を含む縮合環型ヘテロアリールと、を含む。さらに、「ハロゲン」は、F、Cl、Br、及びIを含む。
本明細書において、「置換もしくは非置換」という表現における「置換」とは、ある特定の官能基中の水素原子が別の原子または基、すなわち置換基で置き換えられることを意味する。式1及び2中の、A、A、L、X〜X16、L、及びR〜R17における、置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニル、置換シクロアルキル、置換アリール(アリーレン)、置換ヘテロアリール、置換トリアルキルシリル、置換トリアリールシリル、置換ジアルキルアリールシリル、置換アルキルジアリールシリル、置換モノもしくはジアリールアミノ、置換アルキルアリールアミノ、ならびに置換単環式もしくは多環式の脂環式もしくは芳香族環の置換基は各々独立して、重水素、ハロゲン、シアノ、カルボキシル、ニトロ、ヒドロキシル、(C1−C30)アルキル、ハロ(C1−C30)アルキル、(C2−C30)アルケニル、(C2−C30)アルキニル、(C1−C30)アルコキシ、(C1−C30)アルキルチオ、(C3−C30)シクロアルキル、(C3−C30)シクロアルケニル、3〜7員ヘテロシクロアルキル、(C6−C30)アリールオキシ、(C6−C30)アリールチオ、非置換または(C6−C30)アリールで置換された3〜30員ヘテロアリール、非置換またはシアノ、3〜30員ヘテロアリール、もしくはトリ(C6−C30)アリールシリルで置換された(C6−C30)アリール、トリ(C1−C30)アルキルシリル、トリ(C6−C30)アリールシリル、ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリル、アミノ、モノもしくはジ(C1−C30)アルキルアミノ、モノもしくはジ(C6−C30)アリールアミノ、(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールアミノ、(C1−C30)アルキルカルボニル、(C1−C30)アルコキシカルボニル、(C6−C30)アリールカルボニル、ジ(C6−C30)アリールボロニル、ジ(C1−C30)アルキルボロニル、(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールボロニル、(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキル、及び(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールからなる群から選択される少なくとも1個であり、好ましくは、ハロゲン、シアノ、(C1−C6)アルキル、5〜15員ヘテロアリール、非置換またはシアノ、(C6−C12)アリール、もしくはトリ(C6−C12)アリールシリルで置換された(C6−C20)アリール、トリ(C6−C12)アリールシリル、及び(C1−C6)アルキル(C6−C12)アリールからなる群から選択される少なくとも1個である。
式1中、X〜X16のトリアリールシリルは、好ましくはトリフェニルシリルである。
式1によって表される第1のホスト化合物には、これらに限定されないが、以下の化合物が挙げられる。
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
式2によって表される第2のホスト化合物には、これらに限定されないが、以下の化合物が挙げられる。
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
本発明に従った有機電界発光デバイスは、アノード、カソード、及びアノードとカソードとの間の少なくとも1つの有機層を備える。この有機層は、発光層を備え、発光層は、ホスト及びリン光ドーパントを含む。ホスト材料は、複数のホスト化合物を含み、複数のホスト化合物の少なくとも第1のホスト化合物は、式1によって表され、第2のホスト化合物は、式2によって表される。
発光層は、光が放射される層であり、単層または2つ以上の層が積層された多層であり得る。発光層中、ホスト化合物に基づくドーパント化合物の注入濃度が20重量%未満であることが望ましい。
有機層は、発光層を備え、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層、中間層、正孔阻止層、及び電子阻止層からなる群から選択される少なくとも1つの層をさらに備えてもよい。
本発明の有機電界発光デバイスに従って、第1のホスト材料対第2のホスト材料の重量比は、1:99〜99:1の範囲である。
ドーパントは、好ましくは少なくとも1つのリン光ドーパントである。本発明に従って有機電界発光デバイスに適用されるドーパント材料は、限定されるものではないが、好ましくは、イリジウム、オスミウム、銅、及びまたは白金の金属化錯体化合物から選択され得、より好ましくは、イリジウム、オスミウム、銅、及び白金のオルト金属化錯体化合物から選択され得、さらにより好ましくは、オルト金属化イリジウム錯体化合物から選択され得る。
リン光ドーパントは、好ましくは、以下の式101〜103で表される化合物から選択され。
Figure 2017527992
式中、Lは、以下の構造から選択され、
Figure 2017527992
100は、水素、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキル、または置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキルを表し、
101〜R109、及びR111〜R123は各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、非置換もしくはハロゲン(複数可)で置換された(C1−C30)アルキル、置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C6−C30)アリール、シアノ、または置換もしくは非置換(C1−C30)アルコキシを表し、R106〜R109の隣接する置換基は、互いに連結されて、置換もしくは非置換縮合環、例えば、非置換もしくはアルキルで置換されたフルオレン、非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾチオフェン、または非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾフランを形成することができ、R120〜R123の隣接する置換基は、互いに連結されて、置換もしくは非置換縮合環、例えば、非置換またはアルキルもしくはアリールで置換されたキノリンを形成することができ、
124〜R127は各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキル、または置換もしくは非置換(C6−C30)アリールを表し、R124〜R127の隣接する置換基は、互いに連結されて、置換もしくは非置換縮合環、例えば、非置換もしくはアルキルで置換されたフルオレン、非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾチオフェン、または非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾフランを形成することができ、
201〜R211は各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、非置換もしくはハロゲン(複数可)で置換された(C1−C30)アルキル、置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキル、または置換もしくは非置換(C6−C30)アリールを表し、R208〜R211の隣接する置換基は、互いに連結されて、置換もしくは非置換縮合環、例えば、非置換もしくはアルキルで置換されたフルオレン、非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾチオフェン、または非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾフランを形成することができ、
f及びgは各々独立して、1〜3の整数を表し、fまたはgが2以上の整数である場合、R100の各々は、同じまたは異なってもよく、
nは、1〜3の整数を表す。
具体的には、リン光ドーパント材料は、以下を含む:
Figure 2017527992
Figure 2017527992
Figure 2017527992
本発明に従った有機電界発光デバイスは、有機層中にアリールアミン系化合物及びスチリルアリールアミン系化合物からなる群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含み得る。
さらに、本発明に従った有機電界発光デバイスにおいて、有機層は、周期表の第1族金属、第2族金属、第4周期遷移金属、第5周期遷移金属、ランタニド、及びd軌道遷移元素有機金属からなる群から選択される少なくとも1つの金属、または前記金属を含む少なくとも1つの錯体化合物をさらに含み得る。
本発明に従って、カルコゲニド層、金属ハロゲン化物層、及び金属酸化物層から選択される少なくとも1つの層(以下、「表面層」)が、好ましくは、一方の電極の内面または両方の電極の内面に設置される。具体的には、シリコンまたはアルミニウムのカルコゲニド(酸化物を含む)層が、好ましくは、電界発光媒体層のアノード表面に設置され、金属ハロゲン化物層または金属酸化物層が、好ましくは、電界発光媒体層のカソード表面に設置される。そのような表面層は、有機電界発光デバイスに動作安定性を提供する。好ましくは、前記カルコゲニドは、SiO(1≦X≦2)、AlO(1≦X≦1.5)、SiON、SiAlON等を含み、前記金属ハロゲン化物は、LiF、MgF、CaF、希土類金属フッ化物等を含み、前記金属酸化物は、CsO、LiO、MgO、SrO、BaO、CaO等を含む。
アノードと発光層との間に、正孔注入層、正孔輸送層、もしくは電子阻止層から選択されるか、またはこれらの組み合わせによって形成される層が使用され得る。多層は、アノードから正孔輸送層もしくは電子阻止層への正孔注入障壁(または正孔注入電圧)を下げるために、正孔注入層に使用され得る。2つの化合物が、各層内で同時に使用され得る。正孔輸送層及び電子阻止層もまた、多層で形成され得る。
発光層とカソードとの間に、電子緩衝層、正孔阻止層、電子輸送層、もしくは電子注入層から選択されるか、またはこれらの組み合わせによって形成される層が使用され得る。多層は、電子の注入を制御し、発光層と電子注入層との間の界面特性を改善するために、電子緩衝層に使用され得る。2つの化合物が、各層内で同時に使用され得る。正孔阻止層及び電子輸送層もまた、多層で形成され得、各層が2つ以上の化合物を含み得る。
本発明に従った有機電界発光デバイスにおいて、電子輸送化合物と還元性ドーパントの混合領域、または正孔輸送化合物と酸化性ドーパントの混合領域が、好ましくは、一対の電極の少なくとも1つの表面に設置される。この場合、電子輸送化合物が還元されてアニオンになり、それ故に混合領域から電界発光媒体までの電子の注入及び輸送が容易になる。さらに、正孔輸送化合物が酸化されてカチオンになり、それ故に混合領域から電界発光媒体までの正孔の注入及び輸送が容易になる。好ましくは、酸化性ドーパントとしては、様々なルイス酸及び受容体化合物が挙げられ、還元性ドーパントとしては、アルカリ金属、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属、希土類金属、及びこれらの混合物が挙げられる。還元性ドーパント層を電荷発生層として用いて、2つ以上の電界発光層を有し、かつ白色光を放出する電界発光デバイスを調製することができる。
本発明の有機電界発光デバイスの各層を形成するために、真空蒸着、スパッタリング、プラズマめっき法、及びイオンめっき法等の乾式膜形成法、またはインクジェット印刷、ノズル印刷、スロットコーティング法、スピンコーティング法、ディップコーティング法、及びフローコーティング法等の湿式膜形成法が使用され得る。本発明の第1のホスト化合物及び第2のホストは、同時蒸着または混合物蒸着されてもよい。
湿式膜形成法を使用する場合、各層を形成する材料を任意の好適な溶媒、例えば、エタノール、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン等中に溶解または拡散することにより、薄い膜が形成され得る。この溶媒は、各層を形成する材料を溶解または拡散させることができ、かつ膜形成能力に問題のない、任意の溶媒であり得る。
本明細書において、同時蒸着は、2つ以上の材料の各々をそれぞれのるつぼセル内へ導入し、蒸着させる材料の各々のセルに電流を印加することにより、混合物として蒸着される2つ以上の材料のプロセスを示す。本明細書において、混合物蒸着は、蒸着前に1つのるつぼセル内で2つ以上の材料を混合し、蒸着させる混合物のセルに電流を印加することにより、混合物として蒸着される2つ以上の材料のプロセスを示す。
本発明の有機電界発光デバイスを使用することにより、表示システムまたは照明システムを製造することができる。
これより、本発明のホスト化合物を含むデバイスの発光特性を、以下の実施例を参照して詳細に説明する。
デバイス実施例1−1〜1−11:本発明の第1のホスト化合物及び第2のホスト化合物の同時蒸着によるOLEDデバイスの調製
OLEDデバイスを、本発明に従った有機電界発光化合物を使用して製造した。有機発光ダイオード(OLED)デバイス(Geomatec)用のガラス基板上の透明電極インジウムスズ酸化物(ITO)薄膜(10Ω/sq)を、アセトン、エタノール、及び蒸留水での連続超音波洗浄に供し、その後、イソプロパノール中で保管した。その後、ITO基板を真空蒸着装置の基板ホルダ上に載置した。HI−1を、前記真空蒸着装置のセルに導入し、その後、前記装置のチャンバ内の圧力を10−6トルに制御した。その後、電流をセルに印加して上記の導入された材料を蒸着させ、それにより80nmの厚さを有する第1の正孔注入層をITO基板上に形成した。次に、HI−2を前記真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより5nmの厚さを有する第2の正孔注入層を第1の正孔注入層上に形成した。次いで、HT−1を前記真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより10nmの厚さを有する第1の正孔輸送層を第2の正孔注入層上に形成した。次いで、HT−2またはHT−3を前記真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより60nmの厚さを有する第2の正孔輸送層を第1の正孔輸送層上に形成した。ホスト材料として、表1に列挙される第1のホスト化合物及び第2のホスト化合物を、真空蒸着装置の2つのセルにそれぞれ導入した。化合物D−96を、別のセルに導入した。2つのホスト材料を1:1の比率で蒸着させた一方、ホスト及びドーパントの総量に基づいて3重量%の注入量でドーパントが蒸着されて、第2の正孔輸送層上に40nmの厚さを有する発光層を形成するように、ドーパントをホスト材料とは異なる比率で蒸着させた。次いで、ET−1及びEI−1を、それぞれ、前記真空蒸着装置の2つのセルに導入し、1:1の比率で蒸着させて、30nmの厚さを有する電子輸送層を発光層上に形成した。電子輸送層上に2nmの厚さを有する電子注入層としてEI−1を蒸着させた後、80nmの厚さを有するAlカソードを別の真空蒸着装置により蒸着させた。このように、OLEDデバイスを製造した。
Figure 2017527992
比較実施例1−1〜1−5:ホストとして第2のホスト化合物のみを使用したOLEDデバイスの調製
OLEDデバイスを発光層のホストとして表1に列挙される第2のホスト化合物のみを使用したことを除いて、デバイス実施例1−1〜1−11と同じ様式で製造した。
比較実施例2−1〜2−2:ホストとして第1のホスト化合物のみを使用したOLEDデバイスの調製
OLEDデバイスを発光層のホストとして表1に列挙される第1のホスト化合物のみを使用したことを除いて、デバイス実施例1−1〜1−11と同じ様式で製造した。
以下の表1は、デバイス実施例1−1〜1−11、比較実施例1−1〜1−5、ならびに比較実施例2−1及び2−2のように製造された有機電界発光デバイスの評価結果を示す。
Figure 2017527992
単一のホストを使用した従来のデバイスと比較して、本発明の有機電界発光デバイスは、複数のホスト化合物を使用することにより、長寿命を提供すると同時に、高い発光効率を維持する。

Claims (7)

  1. アノードとカソードとの間に少なくとも1つの発光層を備える有機電界発光デバイスであって、前記発光層は、ホスト及びリン光ドーパントを含み、前記ホストは、複数のホスト化合物を含み、前記複数のホスト化合物の少なくとも第1のホスト化合物は、以下の式1によって表され、第2のホスト化合物は、以下の式2によって表され。
    Figure 2017527992
    式中、
    及びAは各々独立して、置換もしくは非置換(C6−C30)アリールを表すが、但し、A及びAの置換基が窒素含有ヘテロアリールではないことを条件とし、
    は、単結合、または置換もしくは非置換(C6−C30)アリーレンを表し、
    〜X16は各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキル、置換もしくは非置換(C2−C30)アルケニル、置換もしくは非置換(C2−C30)アルキニル、置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C6−C60)アリール、置換もしくは非置換3〜30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換トリ(C1−C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換トリ(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリル、または置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6−C30)アリールアミノを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結されて、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3−C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられてもよく、
    Figure 2017527992
    式中、
    Lは、単結合、または置換もしくは非置換(C6−C30)アリーレンを表し、
    X及びYは各々独立して、NまたはCR17を表し、
    〜R17は各々独立して、ハロゲン、重水素、置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C6−C30)アリール、置換もしくは非置換3〜30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6−C30)アリールアミノ、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールアミノ、置換もしくは非置換トリ(C1−C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換トリ(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、または置換もしくは非置換(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリルを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結されて、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3−C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられてもよく、
    前記ヘテロアリールは、B、N、O、S、Si、及びPから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する、有機電界発光デバイス。
  2. 式1は、以下の式3〜6のうちの1つによって表され、
    Figure 2017527992
    式中、
    、A、L、及びX〜X16は、請求項1で定義されるとおりである、請求項1に記載の有機電界発光デバイス。
  3. 式1中、
    は、以下の式7〜19のうちの1つによって表され、
    Figure 2017527992
    式中、
    Xi〜Xpは各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキル、置換もしくは非置換(C2−C30)アルケニル、置換もしくは非置換(C2−C30)アルキニル、置換もしくは非置換(C3−C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C6−C60)アリール、置換もしくは非置換3〜30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換トリ(C1−C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換トリ(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、置換もしくは非置換(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリル、または置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6−C30)アリールアミノを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結されて、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3−C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられてもよい、請求項1に記載の有機電界発光デバイス。
  4. 式2は、式20または21によって表され、
    Figure 2017527992
    式中、
    L及びR〜R17は、請求項1で定義されるとおりである、請求項1に記載の有機電界発光デバイス。
  5. 、A、L、X〜X16、L、及びR〜R17における、前記置換アルキル、前記置換アルケニル、前記置換アルキニル、前記置換シクロアルキル、前記置換アリール(アリーレン)、前記置換ヘテロアリール、前記置換トリアルキルシリル、前記置換トリアリールシリル、前記置換ジアルキルアリールシリル、前記置換アルキルジアリールシリル、前記置換モノもしくはジアリールアミノ、前記置換アルキルアリールアミノ、及び前記置換単環式もしくは多環式の、脂環式もしくは芳香族環の前記置換基は各々独立して、重水素、ハロゲン、シアノ、カルボキシル、ニトロ、ヒドロキシル、(C1−C30)アルキル、ハロ(C1−C30)アルキル、(C2−C30)アルケニル、(C2−C30)アルキニル、(C1−C30)アルコキシ、(C1−C30)アルキルチオ、(C3−C30)シクロアルキル、(C3−C30)シクロアルケニル、3〜7員ヘテロシクロアルキル、(C6−C30)アリールオキシ、(C6−C30)アリールチオ、非置換または(C6−C30)アリールで置換された3〜30員ヘテロアリール、非置換またはシアノ、3〜30員ヘテロアリール、もしくはトリ(C6−C30)アリールシリルで置換された(C6−C30)アリール、トリ(C1−C30)アルキルシリル、トリ(C6−C30)アリールシリル、ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリル、アミノ、モノもしくはジ(C1−C30)アルキルアミノ、モノもしくはジ(C6−C30)アリールアミノ、(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールアミノ、(C1−C30)アルキルカルボニル、(C1−C30)アルコキシカルボニル、(C6−C30)アリールカルボニル、ジ(C6−C30)アリールボロニル、ジ(C1−C30)アルキルボロニル、(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールボロニル、(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキル、及び(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールからなる群から選択される少なくとも1個である、請求項1に記載の有機電界発光デバイス。
  6. 式1で表される前記化合物は、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の有機電界発光デバイス。
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
  7. 式2で表される前記化合物は、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の有機電界発光デバイス。
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992
    Figure 2017527992

JP2017506861A 2014-08-20 2015-08-20 複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス Active JP6700251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0108415 2014-08-20
KR20140108415 2014-08-20
KR20150003430 2015-01-09
KR10-2015-0003430 2015-01-09
KR10-2015-0116757 2015-08-19
KR1020150116757A KR102445503B1 (ko) 2014-08-20 2015-08-19 복수종의 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
PCT/KR2015/008727 WO2016028110A1 (en) 2014-08-20 2015-08-20 A plurality of host materials and an organic electroluminescence device comprising the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527992A true JP2017527992A (ja) 2017-09-21
JP6700251B2 JP6700251B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=55582556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506861A Active JP6700251B2 (ja) 2014-08-20 2015-08-20 複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10069086B2 (ja)
EP (1) EP3183234B1 (ja)
JP (1) JP6700251B2 (ja)
KR (1) KR102445503B1 (ja)
CN (2) CN106604911A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019108296A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用化合物
KR20200126889A (ko) * 2019-04-29 2020-11-09 닝보 루밀란 어드밴스트 머티리얼스 컴퍼니 리미티드 축합 다환 화합물 및 그 제조방법과 용도

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101796974B1 (ko) * 2016-04-26 2017-12-12 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
US10797247B2 (en) 2014-07-24 2020-10-06 Duk San Neolux Co., Ltd. Compound for organic electric element, organic electric element comprising the same and electronic device thereof
KR102530113B1 (ko) * 2014-10-23 2023-05-10 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2017188676A1 (ko) * 2016-04-26 2017-11-02 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102064298B1 (ko) * 2016-07-22 2020-01-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR20190109261A (ko) 2018-03-16 2019-09-25 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 소자용 복합 재료, 복수 종의 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
CN110343093A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 北京鼎材科技有限公司 二苯并咔唑化合物和有机电致发光器件
KR102169327B1 (ko) * 2018-07-12 2020-10-23 엘티소재주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20200014085A (ko) * 2018-07-31 2020-02-10 삼성전자주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102628868B1 (ko) * 2018-09-17 2024-01-24 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자 및 그 전자 장치
CN109678875B (zh) * 2018-11-08 2022-05-20 浙江华显光电科技有限公司 一种磷光化合物和使用该化合物的有机发光二极管器件
CN109678867B (zh) * 2018-11-08 2022-05-20 浙江华显光电科技有限公司 一种磷光化合物和使用该化合物的有机发光二极管器件
CN109438468A (zh) * 2018-11-26 2019-03-08 浙江华显光电科技有限公司 一种磷光主体化合物及其使用该化合物的有机电致发光器件
CN113121406A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 常州强力昱镭光电材料有限公司 一种有机电致发光主体材料及其有机电致发光器件中的应用
CN113999162A (zh) * 2021-11-19 2022-02-01 北京燕化集联光电技术有限公司 一种有机电致发光器件及有机化合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165844A1 (en) * 2011-05-30 2012-12-06 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel compounds for organic electronic material and organic electroluminescent device using the same
WO2013062075A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2013084881A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
US20130234119A1 (en) * 2011-12-05 2013-09-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence device and organic electroluminescence device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080080306A (ko) 2005-12-15 2008-09-03 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기발광 소자용 재료 및 그것을 이용한 유기전기발광 소자
WO2013084885A1 (ja) 2011-12-05 2013-06-13 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US9705099B2 (en) 2012-01-26 2017-07-11 Universal Display Corporation Phosphorescent organic light emitting devices having a hole transporting cohost material in the emissive region
KR20150070475A (ko) 2013-12-16 2015-06-25 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165844A1 (en) * 2011-05-30 2012-12-06 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Novel compounds for organic electronic material and organic electroluminescent device using the same
US20140100367A1 (en) * 2011-05-30 2014-04-10 Rohm and Haas Electronics Materials Korea Ltd. Novel compounds for organic electronic material and organic electroluminescent device using the same
JP2014522401A (ja) * 2011-05-30 2014-09-04 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド 有機エレクトロニクス材料用の新規化合物およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2013062075A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2013084881A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
US20130234119A1 (en) * 2011-12-05 2013-09-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence device and organic electroluminescence device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019108296A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用化合物
KR20200126889A (ko) * 2019-04-29 2020-11-09 닝보 루밀란 어드밴스트 머티리얼스 컴퍼니 리미티드 축합 다환 화합물 및 그 제조방법과 용도
KR20200126890A (ko) * 2019-04-29 2020-11-09 닝보 루밀란 어드밴스트 머티리얼스 컴퍼니 리미티드 축합 다환 화합물 및 그 제조방법과 용도
JP2020183372A (ja) * 2019-04-29 2020-11-12 寧波盧米藍新材料有限公司 縮合多環化合物及びその製造方法と用途
JP2020183371A (ja) * 2019-04-29 2020-11-12 寧波盧米藍新材料有限公司 縮合多環化合物及びその製造方法と用途
JP7022446B2 (ja) 2019-04-29 2022-02-18 寧波盧米藍新材料有限公司 縮合多環化合物及びその製造方法と用途
KR102422398B1 (ko) * 2019-04-29 2022-07-19 닝보 루밀란 어드밴스트 머티리얼스 컴퍼니 리미티드 축합 다환 화합물 및 그 제조방법과 용도
KR102422420B1 (ko) * 2019-04-29 2022-07-19 닝보 루밀란 어드밴스트 머티리얼스 컴퍼니 리미티드 축합 다환 화합물 및 그 제조방법과 용도
US11626562B2 (en) 2019-04-29 2023-04-11 Ningbo Lumilan Advanced Materials Co., Ltd. Fused polycyclic compound, and preparation method and use thereof
US11706982B2 (en) 2019-04-29 2023-07-18 Ningbo Lumilan Advanced Materials Co., Ltd. Fused polycyclic compound, and preparation method and use thereof
JP7321530B2 (ja) 2019-04-29 2023-08-07 寧波盧米藍新材料有限公司 縮合多環化合物及びその製造方法と用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP6700251B2 (ja) 2020-05-27
EP3183234B1 (en) 2022-11-23
CN106604911A (zh) 2017-04-26
KR102445503B1 (ko) 2022-09-22
US10069086B2 (en) 2018-09-04
EP3183234A1 (en) 2017-06-28
CN116056544A (zh) 2023-05-02
KR20160022784A (ko) 2016-03-02
US20170279056A1 (en) 2017-09-28
EP3183234A4 (en) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6917507B2 (ja) 有機エレクトロルミネセントデバイス
JP6700251B2 (ja) 複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス
JP6681340B2 (ja) 多成分ホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス
KR102660550B1 (ko) 복수종의 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6688781B2 (ja) 有機電界発光デバイス
JP6782249B2 (ja) 複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス
JP6945457B2 (ja) 複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス
KR102395933B1 (ko) 복수종의 호스트 재료와 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6687613B2 (ja) 有機電界発光デバイス
KR102593644B1 (ko) 복수종의 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20240026971A (ko) 복수종의 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102409002B1 (ko) 복수종의 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6735295B2 (ja) 多成分ホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス
TWI707843B (zh) 複數種主體材料及包括所述複數種主體材料之有機電致發光裝置
JP2017513220A (ja) 多成分ホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス
JP2017538284A (ja) 複数のホスト材料及びそれを含む有機電界発光デバイス
JP2020513685A (ja) 有機エレクトロルミネセント材料及びそれを含む有機エレクトロルミネセントデバイス
JP2022122903A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス材料およびそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250