JP2017525552A - 電解質塩を回収するための方法 - Google Patents

電解質塩を回収するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017525552A
JP2017525552A JP2016573915A JP2016573915A JP2017525552A JP 2017525552 A JP2017525552 A JP 2017525552A JP 2016573915 A JP2016573915 A JP 2016573915A JP 2016573915 A JP2016573915 A JP 2016573915A JP 2017525552 A JP2017525552 A JP 2017525552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal salt
electrolyte
solvent
water
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016573915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6568117B2 (ja
Inventor
フランソワ メッツ,
フランソワ メッツ,
Original Assignee
ローディア オペレーションズ
ローディア オペレーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローディア オペレーションズ, ローディア オペレーションズ filed Critical ローディア オペレーションズ
Publication of JP2017525552A publication Critical patent/JP2017525552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6568117B2 publication Critical patent/JP6568117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/0288Applications, solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/0292Treatment of the solvent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0492Applications, solvents used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic System
    • C07F1/02Lithium compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/52Reclaiming serviceable parts of waste cells or batteries, e.g. recycling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0031Chlorinated solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、電解質を水による液体抽出に供することを含む、母材中に溶解された電解質の金属塩を回収するための方法に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、電解質中に含有される、金属塩、特にリチウム塩を回収するための方法に関する。
リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド((CFSONLiまたはLiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド((SOF)NLiまたはLiFSI)またはリチウムビス(パーフルオロエタンスルホニル)イミド((CSONLi)などのスルホンイミド塩が、特に目的とする化合物である。とりわけ、それらの特性により、それらは、純度および品質に関して、たとえば、バッテリーまたは帯電防止市場においてまたはエレクトロクロミズムにおいて電荷の伝導および/または消散に関して要求が厳しい電子用途向け有益な化合物である。これらの化合物は特に電解質において使用され、この場合、ポリマー、ゲルまたは有機溶剤であってもよい母材中にある。
電解質を再生利用するための方法が先行技術に存在している。しかしながら、これらの方法は一般的に、費用がかかる、金属、特にリチウムの回収に焦点が当てられており、金属の塩そのままでの回収、またはさらに電解質の母材(液体電解質の場合は溶剤である)の回収には焦点が当てられていないが、にもかかわらず、これらの代替形態は、コストおよび環境の保全の観点から少なからぬ利点を有する。
このように、国際公開第2008/022415号パンフレットには、リチウムバッテリーの電解質からリチウムを回収するための方法が記載されており、それに従えば、使用済みバッテリーがアセトン5%を含有するエタノールの溶液と接触させられ、リチウム塩を抽出してそれと媒体の様々な成分との化学反応の後、リチウムがLiCOの形態で回収される。次に、濾液を蒸留してエタノールを回収し、それを新たな抽出のために使用してもよい。このような方法において、リチウムだけが回収されるが、前記リチウムは改質された化学的形態であり、それは、そのリチウムがリチウムバッテリー内でそのままで再利用可能でないことを意味する。
また、仏国特許出願公開第2868603号明細書には、リチウムアノードセルおよびバッテリーを処理するための方法が記載されている。リチウムの他に、前記文献はPFアニオンの回収だけを提案する。また、特開平05−017832号公報は、リチウムバッテリーに含有されるリチウムを回収するための方法を提供するが、リチウム塩アニオンを回収するための手段を提案しない。本発明の目的は、電解質の金属塩、特にリチウム塩、特にリチウムスルホンイミドおよび特に(CFSONLiを回収するための方法を提供することであり、それは金属塩の化学的性質の改質をほとんどまたは全く引き起こさず、それはまた、場合により、電解質の母材がポリマー、ゲルまたは溶剤の形態であるか否かに関わらず、それを回収することを可能にする。
この趣旨で、本発明は、電解質を水による液体抽出に供することを含む、母材中に溶解された電解質の金属塩を回収するための方法に関する。
用語「金属塩」は、金属の、好ましくは、特に:K、Li、NaまたはCsから選択される、アルカリ金属の有機または無機塩を意味することを意図する。リチウム(Li)塩が特に好ましい。
本発明による方法において、金属塩は、スルホンイミド、過塩素酸塩、スルホン酸塩、ジフルオロリン酸塩およびそれらの混合物からなる群から選択されてもよい。
式(RfSO)(RfSO)NMを有するスルホンイミドが好ましく、Mが、特に:K、Li、NaおよびCsから選択されるアルカリ金属を表わし、RfおよびRfが独立に、フッ素原子またはフルオロアルキル、パーフルオロアルキルおよびフルオロアルケニルから選択される1〜10個の炭素原子を有する基を表わす。
本発明の文脈では:
− 用語「アルキル」は、好ましくは1〜10個の炭素原子、特に1〜4個の炭素原子を含む線状もしくは分枝の炭化水素鎖を意味することを意図する。
− 用語「フルオロアルキル」は、少なくとも1個のフッ素原子を含む線状もしくは分枝のC〜C10炭化水素鎖から形成される基を意味することを意図する。
− 用語「パーフルオロアルキル」は、炭素原子に加えて、フッ素原子のみを含む、そして水素原子を持っていない線状もしくは分岐のC〜C10鎖から形成される基を意味することを意図する。
− 用語「フルオロアルケニル」は、少なくとも1個のフッ素原子を含み、少なくとも1個の二重結合を含む線状もしくは分岐のC〜C10炭化水素鎖から形成される基を意味することを意図する。
好ましくは、RfおよびRf基が独立に、フッ素原子またはフルオロアルキル、パーフルオロアルキルおよびフルオロアルケニルから選択される、1〜5個の炭素原子を有する基から選択される。
金属塩が好ましくは、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドまたはリチウムビス(パーフルオロエタンスルホニル)イミド、好ましくはリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドから選択されてもよい。
また、金属塩がLiClO(過塩素酸リチウム)およびLiOTf(リチウムトリフレートとも呼ばれるトリフルオロメタンスルホン酸リチウム)から選択されてもよい。
また、金属塩がLiPO(ジフルオロリン酸リチウム)であってもよい。
さらに、無機リチウム塩がLiPF、LiBF、LiClO、LiAsFまたはリチウムホウ酸塩およびリン酸塩から選択されてもよいことが本明細書において示される。有機リチウム塩は好ましくは、前述のホウ酸塩およびリン酸塩のフルオロアルキル変種、LiOTf(またはトリフルオロメタンスルホン酸リチウム)または前述のリチウムスルホンイミド、例えばリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド((CFSONLiまたはLiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド((SOF)NLiまたはLiFSI)またはリチウムビス(パーフルオロエタンスルホニル)イミド((CSONLi)、特にLiTFSIから選択される。
用語「電解質」は、それを導電性にする、すなわち電流を通過させることを可能にするイオンを含有する媒体を意味することを意図する。この媒体は固体または液体であってもよい。本発明に従って、イオンは金属塩によって提供され、前記塩は、ポリマー、ゲルまたは有機溶剤であってもよい不導性母材中に溶解される。
本発明に従って、抽出は、好ましくは大気圧でおよび0〜100℃の間、好ましくは20〜60℃の間の温度で水と接触させることによって行なわれる。したがって抽出溶剤は少なくとも水を含有する。金属塩の少なくとも一部を含有する水性抽出溶液が得られる。
本発明の第1の代替形態において、母材が、金属塩が溶解されるポリマーまたはゲルを含む、すなわち金属塩が前記母材と化学的に反応していない。母材中に含有されるポリマーは、例えば、POE(ポリエチレンオキシド)またはシリコーン油であってもよい。母材中に含有されるゲルは、例えば、PAN(ポリアクリルアミド)、PVDF(ポリ二フッ化ビニリデン)ホモポリマーまたはVDF(フッ化ビニリデン)−HFP(ヘキサフロオロプロピレン)コポリマーであってもよい。
この代替形態において、水による液体抽出工程の終了時に、一方でポリマーまたはゲルおよび、他方で、金属塩の少なくとも一部を含有する水溶液が概して回収される。ポリマーまたはゲルは、場合により、例えば、乾燥を含む適切な処理の後に、場合により、同じ適用において電解質として再利用されてもよい。
本発明の第2の代替形態において、電解質の母材が有機溶剤を含む。この代替形態において、有機溶剤中の金属塩の溶液(すなわち電解質)は、水と混和性であり、この電解質は、水によるおよび水と非混和性である有機抽出溶剤による液体抽出に連続的にまたは同時に供せられてもよい。
この代替形態において、水によるおよび有機溶剤による抽出の工程は、任意の順序で実施されてもよい。好ましくは、水抽出は最初に実施される。確かに、一般的に、電解質を含む使用済みデバイスは水の存在下で、例えば水の下または水ミストの存在下で微粉砕され、それによって微粉砕によって放出される熱を除き、スパークのあらゆるリスクを避けることを可能にする。
電解質の有機溶剤は理想的には、2つの対立する性質、すなわち:高い電気定数および低い沸点(高流動性に相当する)の間の良い妥協点を有するのがよい。それは好ましくは、脂肪族スルホン、例えばDMSO(ジメチルスルホキシド)、DESO(ジエチルスルホキシド)、DPSO(ジプロピルスルホキシド)、EMS(エチルメチルスルホキシド)、またはFEMS(フルロロエチルメチルスルホキシド);アルキルカーボネート、例えばPC(プロピルカーボネート)、EC(エチルカーボネート)またはDMC(ジメチルカーボネート);ニトリル、例えばAdN(アジポニトリル)およびMGN(メチルグルタロニトリル);およびGBL(γ−ブチロラクトン)から選択される少なくとも1つおよび好ましくは少なくとも2つの溶剤である。
少なくとも2つの溶剤の混合物は一般的に、前述の性質の妥協点をいっそう容易に達成することを可能にする。良い結果は特に、EC/DMC混合物によって得られた。
水と非混和性である有機抽出溶剤の選択は、特に電解質の溶剤に依存し、当業者は、文献で得られる溶剤の混和性の表に基づいてそれを容易に同定することができる。抽出溶剤はまた、溶剤の混合物であってもよいということに留意しなければならない。クロロホルム、ジクロロエタンおよびペルクロロエチレンなどの塩素化溶剤が非常に適している。良い結果は、特に電解質がEC/DMC混合物を含むとき、塩化メチレンおよび/またはクロロベンゼンを使用して得られた。
有機溶剤による抽出工程は好ましくは、周囲圧力および温度で実施される。
2つの液体/液体抽出の終了時に、2つの液相:実質的に全ての金属塩が溶解される水性相と、実質的に全ての、電解質の有機溶剤および有機抽出溶剤を含有する有機相とが存在している。
用語「実質的に」は、処理された媒体(使用済みの、好ましくは微粉砕されたデバイス、またはその水抽出によって得られた水溶液のどちらか)中に存在している初期量の少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、またはさらに少なくとも90%を意味することを意図する。
好ましくは、これらの2つの相は、例えば沈降または遠心分離によって分離される。
工業的に、固体電解質および液体電解質の両方を含有するデバイスの混合ストリームが一般的に処理されるので、実施において、上記の2つの代替形態がしばしば組み合わせられ、そしてその結果として、金属塩をそこから抽出するために、最初に、水による抽出を実施することが必要である。処理されたストリームが液体電解質をも含む場合、水による抽出から得られた液相は次に好ましくは、水と非混和性の有機溶剤による抽出に供される。
本発明の1つの好ましい代替形態に従って、これらの相の1つまたは各々を処理して、出発電解質の金属塩および溶剤をそれぞれそこから回収してもよい。
本発明の文脈では、用語「と混和性の」は、少なくとも5重量%、またはさらに少なくとも10重量%で概して可溶性であることを意味することを意図する。
用語「不混和性の」は、5重量%未満、好ましくは2重量%未満で概して混和性であることを意味することを意図する。
用語「液体抽出」は、溶剤または金属塩の相当な量、すなわち処理された媒体中に存在している初期量の少なくとも70体積%、好ましくは少なくとも80体積%、またはさらに少なくとも90体積%をそれぞれそこから抽出するために十分な量および時間の間水または溶剤と接触させることを意味することを意図する。使用される水または溶剤は実質的に高純度、好ましくは少なくとも70体積%、好ましくは少なくとも80体積%、またはさらに少なくとも90体積%の高純度であってもよい。抽出される媒体に対する水または液体の体積比は、20:80〜80:20の間、好ましくは40:60〜60:40の間であってもよい。接触させる時間は、例えば、少なくとも0.5時間であってもよい。
本発明に従って、液体抽出は単一工程で実施されてもよく、またはそれはいくつかの連続工程で実施されてもよく、すなわちそれは段階分けされてもよい。一般的に、水による抽出は単一工程において実施される。他方で、有機溶剤による抽出は、適切な場合、有利には段階分けされる。この場合、好ましくは、電解質の有機溶剤の少なくとも20体積%を第1の工程において抽出し、そして必要な数の工程を好ましくは使用して溶剤の合計少なくとも90%を抽出する。
本発明の第1の好ましい代替形態において、金属塩を含有する水溶液が例えば噴霧−乾燥によって乾燥され、直接に再利用可能な金属塩をそこから抽出する。この代替形態は、十分に高純度である水溶液の場合、すなわち純度が使用目的(例えば:電解質においての再利用)のために十分である金属塩を得ることができる水溶液の場合に非常に適している。
本発明の第2の好ましい代替形態において、金属塩がLiTFSIであり、それを含有する水溶液が好ましくは最初に、例えば蒸発、蒸留または凍結乾燥によって濃縮される。次にこの溶液を酸性にしてHTFSIを生成し、それを好ましくは最初に(例えば蒸留等によって)精製し、次いで新鮮なLiOHまたはLiCOの水溶液と再び接触させて、LiTFSIを再生する。換言すれば、LiTFSIを含有する水性抽出溶液を酸性にしてHTFSIおよびLiHSOを生成して単離し、次いでHTFSIを新鮮なLiOHまたはLiCOと接触させて、LiTFSIを再生する。
有機溶剤による抽出に同様に供せられる液体電解質の場合にだけ用いられる、本発明の第3の好ましい代替形態において、電解質の溶剤と抽出溶剤とを含有する有機相を例えば蒸留によって処理して溶剤を分離する。このように再生された溶剤を場合により、後処理の結果として、すなわちそれぞれ電解質溶剤としておよび抽出溶剤として、好ましくは同じ適用において同様に再利用することができる。
次に来る実施例は、本発明を例示し得るが、それを限定しない。
実施例1
合成電解質は、2つの溶剤それぞれ50体積%のEC/DMC混合物中にLiTFSI(1M)を導入することによって得られた。
得られた溶液を塩化メチルの等価体積で、次いで水の等価体積で抽出した。沈降によって容易に分離する2つの相が得られ、LiTFSIは水性相中に95重量%超であった。
実施例2
有機抽出溶剤としてクロロベンゼンを使用したことを除いて条件は実施例1と同じであり、同様な結果が得られた。
反例
抽出溶剤としてMEK(メチルエチルケトン)を使用したことを除いて条件は実施例1と同じであったが、前記溶剤は、沈降によって容易に分離する2つの異なる相を得ることを可能としなかった。
実施例3
合計34gの重さがあり、EC/DMC混合物の溶液中に2gのLiTFSIを含む使用済み可撓性バッテリーを600gの水および900gの塩化メチレンを使用する単一工程の抽出に供した。沈降によって容易に分離する2つの相が得られ、水性相中のLiTFSI1.8gすなわち90%が回収された。

Claims (15)

  1. 母材中に溶解された電解質の金属塩を回収するための方法であって、前記方法は、前記電解質を水による液体抽出に供することを含み、前記金属塩が、スルホンイミド、過塩素酸塩、スルホン酸塩、ジフルオロリン酸塩およびそれらの混合物からなる群から選択される、方法。
  2. 前記金属塩がアルカリ金属の有機または無機塩である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属塩が、K、Li、NaまたはCsから選択されるアルカリ金属の塩である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記金属塩がリチウム塩である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記金属塩が、式(RfSO)(RfSO)NMを有するスルホンイミドであり、Mが、特にK、Li、NaおよびCsから選択されるアルカリ金属を表わし、RfおよびRfが独立に、フッ素原子、またはフルオロアルキル、パーフルオロアルキルおよびフルオロアルケニルから選択される1〜10個の炭素原子を有する基を表わす、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記金属塩がリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドまたはリチウムビス(パーフルオロエタンスルホニル)イミドである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記金属塩がリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記金属塩がLiClOおよびLiOTfから選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記母材がポリマーまたはゲルを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記電解質の前記母材が有機溶剤を含み、この電解質が水と混和性であり、この電解質が、水によるおよび水と非混和性である有機抽出溶剤による液体抽出に連続的にまたは同時に供せられる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 水と非混和性である前記有機抽出溶剤が、クロロホルム、ジクロロエタン、ペルクロロエチレン、塩化メチレンおよび/またはクロロベンゼン、好ましくは塩化メチレンおよび/またはクロロベンゼンなどの塩素化溶剤である、請求項10に記載の方法。
  12. 2つの液体抽出の終了時に、2つの液相:実質的に全ての前記金属塩が溶解される水性相と、実質的に全ての、前記電解質の前記有機溶剤および前記有機抽出溶剤を含有する有機相とが存在しており、これらの2つの相が、好ましくは沈降または遠心分離によって分離される、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記電解質の前記溶剤と前記抽出溶剤とを含有する前記有機相が、好ましくは蒸留によって処理されて溶剤を分離する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記電解質を水による前記液体抽出に供することによって得られる前記金属塩を含有する水性抽出溶液が、例えば噴霧−乾燥によって乾燥されて、そこから前記金属塩を抽出する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記金属塩がLiTFSIであり、前記LiTFSIを含有する前記水性抽出溶液が、酸性にされてHTFSIおよびLiOHを生成し、それらは、単離され、その後再び互いに接触させられて前記LiTFSIを再生する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
JP2016573915A 2014-06-18 2015-06-16 電解質塩を回収するための方法 Active JP6568117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1401375A FR3022695A1 (fr) 2014-06-18 2014-06-18 Procede de recuperation d'un sel d'electrolyte
FR14/01375 2014-06-18
PCT/EP2015/063381 WO2015193261A1 (en) 2014-06-18 2015-06-16 Process for recovering an electrolyte salt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017525552A true JP2017525552A (ja) 2017-09-07
JP6568117B2 JP6568117B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=51610162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573915A Active JP6568117B2 (ja) 2014-06-18 2015-06-16 電解質塩を回収するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10511068B2 (ja)
EP (1) EP3157646B1 (ja)
JP (1) JP6568117B2 (ja)
KR (1) KR102336872B1 (ja)
CN (1) CN106659947B (ja)
CA (1) CA2951594C (ja)
FR (1) FR3022695A1 (ja)
TW (1) TW201617122A (ja)
WO (1) WO2015193261A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3059994B1 (fr) 2016-12-08 2021-03-19 Arkema France Procede de sechage et de purification de lifsi
FR3081724A1 (fr) * 2018-06-01 2019-12-06 Arkema France Procede de purification du sel de lithium de bis(fluorosulfonyl)imide
CN113060718A (zh) * 2021-03-29 2021-07-02 兰州理工大学 废旧锂离子电池回收电解液制备二氟磷酸锂的方法
FR3121552A1 (fr) * 2021-03-31 2022-10-07 Arkema France Procédé de recyclage de sels de lithium issus des batteries
GB2609212A (en) 2021-07-22 2023-02-01 Mexichem Fluor Sa De Cv Process
KR20230046482A (ko) 2021-09-30 2023-04-06 주식회사 천보 폐 이차전지의 전해질로부터 리튬염을 회수하는 방법
WO2023142046A1 (zh) * 2022-01-29 2023-08-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 回收双氟磺酰亚胺锂的方法
KR20230119926A (ko) 2022-02-08 2023-08-16 주식회사 천보 폐 이차전지의 전해질로부터 리튬염을 회수하는 방법
KR20230139151A (ko) 2022-03-25 2023-10-05 주식회사 천보 폐 이차전지의 전해질로부터 리튬염을 회수하는 방법
CN114759286A (zh) * 2022-05-30 2022-07-15 清华大学深圳国际研究生院 一种锂离子电池废旧电解液的回收方法
CN114865134A (zh) * 2022-05-31 2022-08-05 广东邦普循环科技有限公司 废锂离子电池电解液高效回收的方法
CN117246982A (zh) * 2022-06-10 2023-12-19 时代思康新材料有限公司 双氟磺酰亚胺锂和提纯双氟磺酰亚胺锂的方法
CN115528338A (zh) * 2022-09-16 2022-12-27 广东邦普循环科技有限公司 一种从锂离子电池电解液中回收锂的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517832A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Daito Kagaku Kk 廃リチウム電池からのリチウム回収方法
JP2001518393A (ja) * 1997-10-06 2001-10-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング トリス(トリフルオロメチルスルホニル)メタン及びそのアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩の炭素−炭素結合形成合成の用途、及び新規なトリス(トリフルオロメチルスルホニル)メタンのマグネシウム塩
JP2005515605A (ja) * 2002-01-09 2005-05-26 スティーヴン イー. スループ, 超臨界流体を使用してエネルギー貯蔵および/又は変換装置から電解質を除去するためのシステムおよび方法
JP2007531977A (ja) * 2004-04-06 2007-11-08 レキュピル リチウム基材アノードバッテリーおよびセルの混合リサイクルのための方法
WO2008022415A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Lg Eletronics De São Paulo Ltda Process for the extraction of lithium compounds found in secondary lithium-ion batteries
EP2410603A1 (en) * 2011-08-31 2012-01-25 Umicore SA Recovery of compounds from Li-ion battery electrolyte
JP5360328B1 (ja) * 2013-06-04 2013-12-04 Jointエンジニアリング株式会社 廃電解液から電解質用リチウム塩と有機溶媒を同時に回収する方法及びその装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU624957A1 (ru) * 1974-11-13 1978-09-25 Aslanov Nikolaj N Способ переработки медьсодержащего сплава
FR2924116B1 (fr) * 2007-11-27 2010-02-26 Rhodia Operations Procede de preparation d'un sel de l'acide trifluoromethanesulfinique
US8753594B1 (en) * 2009-11-13 2014-06-17 Simbol, Inc. Sorbent for lithium extraction
PE20160328A1 (es) * 2009-07-07 2016-04-27 Cytec Tech Corp Procesos para recuperar metales de soluciones acuosas
KR20150061024A (ko) * 2011-03-03 2015-06-03 닛뽕소다 가부시키가이샤 플루오로술포닐이미드암모늄염의 제조 방법
CN102179066B (zh) * 2011-05-12 2013-10-16 中国科学院过程工程研究所 一种三相萃取分离同一种元素两种价态离子的方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517832A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Daito Kagaku Kk 廃リチウム電池からのリチウム回収方法
JP2001518393A (ja) * 1997-10-06 2001-10-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング トリス(トリフルオロメチルスルホニル)メタン及びそのアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩の炭素−炭素結合形成合成の用途、及び新規なトリス(トリフルオロメチルスルホニル)メタンのマグネシウム塩
JP2005515605A (ja) * 2002-01-09 2005-05-26 スティーヴン イー. スループ, 超臨界流体を使用してエネルギー貯蔵および/又は変換装置から電解質を除去するためのシステムおよび方法
JP2007531977A (ja) * 2004-04-06 2007-11-08 レキュピル リチウム基材アノードバッテリーおよびセルの混合リサイクルのための方法
WO2008022415A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Lg Eletronics De São Paulo Ltda Process for the extraction of lithium compounds found in secondary lithium-ion batteries
EP2410603A1 (en) * 2011-08-31 2012-01-25 Umicore SA Recovery of compounds from Li-ion battery electrolyte
JP5360328B1 (ja) * 2013-06-04 2013-12-04 Jointエンジニアリング株式会社 廃電解液から電解質用リチウム塩と有機溶媒を同時に回収する方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106659947B (zh) 2019-03-05
JP6568117B2 (ja) 2019-08-28
WO2015193261A1 (en) 2015-12-23
EP3157646A1 (en) 2017-04-26
FR3022695A1 (fr) 2015-12-25
KR20170018048A (ko) 2017-02-15
TW201617122A (zh) 2016-05-16
CA2951594A1 (en) 2015-12-23
CN106659947A (zh) 2017-05-10
US10511068B2 (en) 2019-12-17
KR102336872B1 (ko) 2021-12-08
US20170110769A1 (en) 2017-04-20
EP3157646B1 (en) 2018-03-07
CA2951594C (en) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568117B2 (ja) 電解質塩を回収するための方法
JP5480376B2 (ja) 高電圧電解質
CN109196707B (zh) 杂环离子液体
US20170133715A1 (en) Alkali metal salt of fluorosulfonyl imide, and production method therefor
US10329155B2 (en) Manufacturing method for lithium difluorophosphate powder, and lithium difluorophosphate
KR102208181B1 (ko) 비스(플루오로설포닐)이미드 알칼리 금속염의 제조방법
US20210036371A1 (en) Method for manufacturing electrolyte solution material
KR101830016B1 (ko) 디술포닐아미드염의 과립 또는 분말, 및 그 제조 방법
CN105175452B (zh) 一种磷腈氟烷基磺酰亚胺碱金属盐的制备方法
WO2016012943A1 (fr) PROCEDE DE RECYCLAGE DE L'ELECTROLYTE D'UNE BATTERIE DE TYPE Li-ION ET PROCEDE DE RECYCLAGE DE BATTERIES DE TYPE Li-ION
WO2023276561A1 (ja) 非水電解液の製造方法
JP2014234358A (ja) カーボネート化合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6568117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250