JP2017525067A - アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法、装置、システム、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法、装置、システム、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017525067A
JP2017525067A JP2017518401A JP2017518401A JP2017525067A JP 2017525067 A JP2017525067 A JP 2017525067A JP 2017518401 A JP2017518401 A JP 2017518401A JP 2017518401 A JP2017518401 A JP 2017518401A JP 2017525067 A JP2017525067 A JP 2017525067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account
target device
binding
terminal
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017518401A
Other languages
English (en)
Inventor
恩星 侯
恩星 侯
明君 殷
明君 殷
自光 高
自光 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2017525067A publication Critical patent/JP2017525067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0884Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities by delegation of authentication, e.g. a proxy authenticates an entity to be authenticated on behalf of this entity vis-à-vis an authentication entity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法、装置、システム、プログラム及び記録媒体に関し、電子技術分野に属する。前記方法は、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信するステップと、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップと、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加された、バインディング問合せメッセージを送信するステップと、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを目標機器の補助制御アカウントとして記録するステップとを含む。本発明を採用すると、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できる。【選択図】 図1

Description

本願は、出願番号がCN201510263489.6であって、出願日が2015年5月21日である中国特許出願に基づいて優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を援用する。
本発明は、電子技術分野に関し、特に、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法、装置及びシステムに関する。
電子技術の高速の発展に伴い、例えば、スマート冷蔵庫、スマートエアコン、スマートソケット、等のような、様々なスマート機器が絶えずに開発されている。ユーザは、携帯電話、コンピュータ、等の端末を用いて、スマート機器を制御できる。
携帯電話等の端末を用いてスマート機器を制御する方法は、一般的に、サーバに、スマート機器とユーザのアカウントとの間のバインディング関係を保存して、ユーザによりスマート機器を制御しようとすると、端末を用いてサーバに当該スマート機器に対する制御要求を送信する。サーバは、制御要求を送信したアカウントと当該スマート機器とのバインディング関係が保存されているか否かを判断して、保存されていると、当該制御要求に基づいて当該スマート機器が該当する処理を行うように制御し、保存されていないと、端末が送信した制御要求に対して処理しない。
発明者は、本発明を実現する過程で、少なくとも以下の問題が存在することを発見した。
上記の制御方法によると、スマート機器とバインディングされたアカウントのみ、当該スマート機器を制御できるから、他のユーザが、端末を用いて当該スマート機器を制御しようとすると、当該スマート機器と既にバインディングされたアカウントに対してそのバインディング関係を解除させて、当該他のユーザと当該スマート機器とのバインディング関係を構築することにより、当該スマート機器を制御しなければならない。もし、当該スマート機器とのバインディング関係が解除されたアカウントが、再び、当該スマート機器を制御しようとする、上記のような過程を繰り返す必要がある。このため、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率が低くなってしまう。
本発明は、関連技術に存在する問題を解決するために、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法、装置及びシステムを提供する。その構成は以下のとおりである。
本発明の実施例に係る第1の態様によると、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を提供する。
前記方法は、
第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信するステップと、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップと、
前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信するステップと、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するステップと
を含む。
オプションとして、前記方法は、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に前記第2端末が送信した前記第1確認メッセージを受信されなかったか、或いは、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第2確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記方法は、
前記第1端末が送信した前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を受信するステップと、
ローカル記録に基づいて前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが前記目標機器の補助制御アカウントであることが特定された場合、前記制御パラメータ情報に基づいて前記目標機器に制御メッセージを送信して、前記目標機器が前記制御メッセージに対応する処理を実行するようにするステップとをさらに含む。
オプションとして、前記確認メッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されており、
前記方法は、
前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが、前記目標機器に対する制御権限の中の前記少なくとも一つの制御権限を有することを記録するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップは、前記機器バインディング要求内に付加された前記第2アカウント識別子を取得するステップを含む。
オプションとして、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップは、
ローカルに予め保存した前記目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得するステップを含む。
本発明の実施例に係る第2の態様によると、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を提供する。
前記方法は、
目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信するステップと、
前記目標機器のバインディング提示を表示するステップと、
前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するステップとを含む。
オプションとして、前記方法は、
前記サーバが送信した前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを受信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記方法は、
前記サーバに、前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を送信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器の機器種類がさらに付加されており、
前記目標機器のバインディング提示を表示するステップは、前記目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示するステップを含む。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、前記機器バインディング要求内には、前記第2アカウント識別子さらに付加されている。
本発明の実施例に係る第3の態様によると、サーバを提供する。
前記サーバは、
第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信するための受信モジュールと、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するための特定モジュールと、
前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信するための送信モジュールと、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するための記録モジュールとを備える。
オプションとして、前記送信モジュールは、さらに、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に前記第2端末が送信した前記第1確認メッセージを受信されなかったか、或いは、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第2確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記受信モジュールは、さらに、前記第1端末が送信した前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を受信し、
前記送信モジュールは、さらに、ローカル記録に基づいて前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが前記目標機器の補助制御アカウントであることが特定された場合、前記制御パラメータ情報に基づいて前記目標機器に制御メッセージを送信して、前記目標機器が前記制御メッセージに対応する処理を実行するようにする。
オプションとして、前記確認メッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されており、
前記記録モジュールは、さらに、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが、前記目標機器に対する制御権限の中の前記少なくとも一つの制御権限を有することを記録する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、
前記特定モジュールは、前記機器バインディング要求内に付加された前記第2アカウント識別子を取得する。
オプションとして、前記特定モジュールは、ローカルに予め保存した前記目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得する。
本発明の実施例に係る第4の態様によると、端末を提供する。
前記端末は、
目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信するための受信モジュールと、
前記目標機器のバインディング提示を表示するための表示モジュールと、
前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するための送信モジュールとを備える。
オプションとして、前記受信モジュールは、さらに、前記サーバが送信した前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを受信する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記送信モジュールは、さらに、前記サーバに、前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を送信する。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器の機器種類がさらに付加されており、
前記表示モジュールは、前記目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示する。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、前記機器バインディング要求内には、前記第2アカウント識別子さらに付加されている。
本発明の実施例に係る第5の態様によると、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための装置を提供する。
当該装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと
を備え、
前記プロセッサは、
第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、
前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するように構成される。
本発明の実施例に係る第6の態様によると、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための装置を提供する。
当該装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと
を備え、
前記プロセッサは、
目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信し、
前記目標機器のバインディング提示を表示し、
前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するように構成される。
本発明の実施例に係る第7の態様によると、アカウントと機器との間の制御関係を管理するためのシステムを提供する。前記システムは、サーバ、第1端末及び第2端末を備える。ここで、
前記第1端末は、目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信し、前記目標機器のバインディング提示を表示し、前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信し、
前記サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求を受信し、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録する。
本発明の実施例が提供する構成の有益な効果は以下のとおりである。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
以上の統括な記述と以下の細部記述は、ただ例示的なものであり、本発明を制限するものではないと、理解するべきである。
ここでの図面は、明細書に合併されて本明細書の一部を構成して本発明に合致する実施例を示し、明細書とともに本発明の原理の説明するに用いられる。
例示的な一実施例に係るアカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るアカウントと機器との間の制御関係を管理する方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るシステムを示すブロック図である。 例示的な一実施例に係るアカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るインターフェイスを示す模式図である。 例示的な一実施例に係るインターフェイスを示す模式図である。 例示的な一実施例に係るアカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るサーバの構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係る端末の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るサーバの構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係る端末の構成を示す模式図である。
以上の図面を通じて、本発明の実施例を例示しているが、そのさらに具体的な内容については後述する。これらの図面及び文字記載は、本発明の趣旨の範囲を限定するためのものではなく、特定の実施例を参照として、当業者に本発明のコンセプトを理解させるためのものである。
ここで、例示的な実施例を詳細に説明する。また、説明中の例は、図面に示している。以下の記述において、図面を説明する際に特に説明しない場合、異なる図面中の同一の符号は、同一或は同様な要素を意味する。以下の例示的な実施例において記述する実施方法は、本発明に合致するすべての実施方法を代表しない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲において詳細に記述された、本発明のいくつかの態様と合致する装置、及び方法の例に過ぎない。
本発明の実施例は、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を提供する。当該方法は、サーバ、目標機器、第1端末及び第2端末により実現してもよい。
図1に示したように、当該方法の中のサーバの処理流れは、以下のステップを含んでもよい。
ステップ101において、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信する。
ステップ102において、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定する。
ステップ103において、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信する。
ステップ104において、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。オプションとして、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
図2に示したように、当該方法の中の第1端末の処理流れは、以下のステップを含んでもよい。
ステップ201において、目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、当該目標機器の機器識別子付加された通知メッセージを受信する。
ステップ202において、目標機器のバインディング提示を表示する。
ステップ203において、当該目標機器のバインディング命令を受信した場合、サーバに当該目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信する。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
本発明の実施例は、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を提供する。当該方法は、サーバ、目標機器、第1端末及び第2端末により実現してもよい。該当するシステムのブロック図は、図3を参照してもよい。ここで、第1端末及び第2端末は、インターネットに接続された例えば、携帯電話、タブレットPC等の移動端末のような、任意の端末であってもよい。第1端末及び第2端末には、機器を管理及び制御するためのアプリケーションがインストールされている。サーバは、目標機器の管理するためのサーバであってもよいし、同時に、当該アプリケーションのバックエンドサーバであってもよい。目標機器は、例えば、スマートエアコン、スマート空気清浄機、スマートソケット、等のようなスマート機器であってもよい。当該サーバは、一つ又は複数の種類のスマート機器を管理するためのサーバであってもよい。本実施例において、第1端末及び第2端末が携帯電話であり、目標機器がスマート機器である例を挙げて、本実施例を詳細に説明する。他の情況は上記と類似であるため、本実施例において説明しない。
図4に示したように、当該方法の処理流れは、以下のステップを含んでもよい。
ステップ401において、第1端末目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、当該目標機器の機器識別子付加された通知メッセージを受信する。
ここで、第1端末は、すでに目標機器とバインディングしたメイン制御アカウント以外のアカウントを用いてログインした端末であってもよい。当該第1端末は、目標機器を制御しようとするあるユーザが使用している端末であってもよい。機器識別子はMACアドレスであってもよいし、アプリケーションが割り当てた唯一な機器ナンバーであってもよい。
実施方法において、目標機器の所有者は、端末(即ち、第2端末である)に上記のアプリケーションをインストールして自分のアカウント(即ち、第2アカウント識別子に対応するアカウントであり、第2アカウントと呼ぶ)を登録し、当該アプリケーションを用いて第2アカウントと目標機器とをバインディングして、サーバに目標機器の機器識別子と第2アカウント識別子との間のバインディング関係を保存してもよい。ここで、サーバによって、第2アカウントを目標機器のメイン制御アカウントとして記録する。他のユーザ(上記の所有者の家族、或いは、友達であってもよい)が端末(即ち、第1端末である)用いて目標機器を制御しようとすると、端末に上記のアプリケーションをインストールして、自分のアカウント(即ち、第1アカウント識別子に対応するアカウントであり、第1アカウントと呼ぶ)を登録してもよい。アカウント識別子は、アプリケーションにログインするためのアカウントであってもよい。
目標機器に対して、特定のボタンに対する所定の操作に基づいて目標機器をトリガして通知メッセージをブロードキャストするように、予め設定してもよい。当該通知メッセージは、上記のアプリケーションがインストールされている端末が目標機器を発見するようにするためのものであり、通知メッセージ内には目標機器の機器識別子が付加されてもよい。例えば、目標機器の特定の機能ボタンに対する長押しに基づいて、目標機器をトリガして通知メッセージをブロードキャストするように、設定してもよい。また、通知メッセージ内には、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子が付加されてもよいし、目標機器の機器種類がさらに付加されてもよい。当該通知メッセージは、beacons(ビーコン)メッセージであってもよい。
ステップ402において、第1端末が目標機器のバインディング提示を表示する。
実施方法において、第1端末は、目標機器がブロードキャストした通知情報を受信した場合、上記のアプリケーションをトリガして該当するバインディング提示画面をポップアップしてもよい。図5に示したように、バインディング提示画面に、目標機器のバインディング提示を表示して、ユーザが当該スマート機器とバインディングするように提示してもよい。例えば、「スマート機器を発見しました。バインディングしますか?」とのメッセージを表示する。バインディング提示画面には、確認ボタンおよびキャンセルボタンがさらに含まれていてもよい。ユーザは、バインディング提示に基づいて、目標機器とのバインディングを要求するか否かを決定する。
オプションとして、第1端末がバインディング提示を表示する際に、ユーザのバインディングしようとする機器の選択を便利にするために、第1端末のバインディング提示画面に、目標機器の機器種類を表示してもよい。これに対し、目標機器がブロードキャストした通知メッセージ内には、目標機器の機器種類がさらに含まれていてもよい。そして、ステップ402の処理過程において、目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示してもよい。
ステップ403において、第1端末は、当該目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに、目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信する。
実施方法において、ユーザにより上記のバインディング提示画面内の確認ボタンをクリックすると、第1端末は、第1アカウント識別子を目標機器にバインディングするためのバインディング命令を受信することになる。この時、第1端末をトリガして機器バインディング要求を生成するようにしてもよい。ここで、当該機器バインディング要求内に、目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウント(即ち、第1アカウントである)の第1アカウント識別子を付加する。その後、上記のアプリケーションに予め保存したサーバアドレスに基づいて、機器バインディング要求をサーバに送信する。
オプションとして、上記の目標機器がブロードキャストした通知メッセージ内に、当該目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されている場合に対しては、機器バインディング要求内には、第2アカウント識別子がさらに付加されてもよい。オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
ステップ404において、サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信する。
実施方法において、第1端末がサーバに機器バインディング要求を送信すると、これに対し、サーバは第1端末が送信した機器バインディング要求を受信して、機器バインディング要求を解析して、その中に付加された目標機器の機器識別子及び第1アカウント識別子を取得してもよい。
ステップ405において、サーバは、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定する。
実施方法において、サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求を受信した後、さらに、当該目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントのアカウント識別子(即ち、第2アカウント識別子である)を特定(判断)してもよい。
オプションとして、機器バインディング要求内に、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子が付加されている場合に対しては、ステップ405の処理過程において、機器バインディング要求内に付加された第2アカウント識別子を取得してもよい。
実施方法において、サーバが受信した機器バインディング要求内に、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されている場合、サーバは、機器バインディング要求を解析して、その中に付加された第2アカウント識別子を取得してもよい。第2アカウント識別子は、目標機器のメイン制御アカウントのアカウント識別子であり、この時、サーバは、目標機器のメイン制御アカウントのアカウント識別子を直接特定してもよい。
オプションとして、サーバに当該目標機器にバインディングされているメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がすでに保存されており、且つ、機器バインディング要求内に、目標機器の機器識別子が付加されている場合に対しては、ステップ405の処理過程において、ローカルに予め保存した目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得してもよい。
実施方法において、サーバに、当該サーバが管理する全てのスマート機器の属性情報が保存されていてもよい。属性情報は、スマート機器に対応するメイン制御アカウントのアカウント識別子を含んでもよい。サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求を受信して後に、機器バインディング要求を解析して、機器バインディング要求内に付加された目標機器の機器識別子を取得してから、機器識別子に基づいて目標機器の属性情報を検索して、その属性情報から該当するメイン制御アカウントのアカウント識別子(即ち、第2アカウント識別子である)を取得してもよい。
ステップ406において、サーバは、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信する。
ここで、バインディング問合せメッセージは、目標機器のメイン制御アカウントを用いてログインした端末に、補助制御アカウントのバインディングを許可するか否かを問合せするためのメッセージであってもよい。
実施方法において、サーバは、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定する後に、現在メイン制御アカウントを用いてログインした端末(即ち、第2端末である)を特定できる。その後、バインディング問合せメッセージを生成して、この中に第2アカウント識別子及び目標機器の機器識別子を付加した後に、バインディング問合せメッセージを第2端末に送信してもよい。当該バインディング問合せメッセージ内には、第1アカウントのニックネーム等の情報がさらに付加されてもよい。オプションとして、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されてもよい。
ステップ407において、サーバは、第2端末が送信した当該バインディング問合せメッセージに対する第1確認メッセージを受信した場合、当該第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。
実施方法において、サーバが第2端末バインディング問合せメッセージを送信した後、第2端末は、当該サーバが送信したバインディング問合せメッセージを受信することになる。この時、第2端末にインストールされた上記のアプリケーションをトリガしてバインディング問合せメッセージ内の機器識別子を取得し、ローカルに保存された当該機器識別子に対応する機器種類を取得して、バインディング問合せ画面をポップアップしてもよい。図6に示したように、バインディング問合せ画面内に、第1アカウント識別子及び目標機器の機器種類が含まれた問合せ提示を表示して、目標機器の所有者(即ち、第2端末のユーザである)に他のユーザが当該目標機器にバインディングしようとすることを提示してもよい。例えば、バインディング問合せ画面に、「XXXXXが機器Aとバインディングしようとする。同意しますか?」とのメッセージを表示する。バインディング問合せ画面には、確認ボタン及びキャンセルボタンが表示されていてもよい。ユーザは、問合せ提示に基づいて第1アカウント識別子の当該目標機器とのバインディングを許可するか否かを決定する。第2端末のユーザにより上記のバインディング問合せ画面内の確認ボタンをクリックすると、第2端末をトリガしてサーバに当該バインディング問合せメッセージに対する確認メッセージを送信してもよい。サーバは、確認メッセージを受信した後に、目標機器の属性情報内に含まれた補助制御アカウントのリストに、第1アカウント識別子を記録してもよい。
第1端末の目標機器とのバインディングが成功した場合に対しては、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信すると、第1端末に機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信してもよい。第1端末の目標機器とのバインディングが失敗した場合に対しては、サーバがバインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信されなったか、或いは、第2端末が送信したバインディング問合せメッセージに対する第2確認メッセージ(即ち、第1端末の目標機器とのバインディングを許可しないメッセージ)を受信した場合には、第1端末に機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信してもよい。つまり、端末は、サーバが送信した、機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを、受信することになる。
オプションとして、目標機器に対する制御権限は複数存在してもよいし、第2端末のユーザは、複数の制御権限の中から第1端末のユーザに許可しようとする制御権限を選択してもよい。これに対して、確認メッセージ内には、目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されてもよい。そして、サーバは、第1アカウント識別子に対応するアカウントが、目標機器に対する制御権限の中の少なくとも一つの制御権限を有することを記録してもよい。オプションとして、目標機器に対する制御権限は複数存在してもよいし、第1端末のユーザは、複数の制御権限の中から、第2端末に要求しようとする制御権限を選択してもよい。機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。このようにして、第2端末のユーザは、バインディング問合せメッセージ内に付加された制御権限情報に基づいて、第1端末のユーザに当該制御権限を許可するか否かを選択してもよい。
実施方法において、サーバにより第2端末に目標機器識別子が含まれたバインディング問合せメッセージを送信した場合に、第2端末が生成したバインディング問合せ画面に当該目標機器に対する全ての制御権限のオプションを表示してもよく、第2端末のユーザは、その中から自分が共有しようとする一つ又は複数の制御権限を選択してもよい。ユーザは、共有しようとする制御権限を選択した後に、バインディング問合せ画面の提示に基づいて確認ボタンをクリックして、第2端末をトリガしてサーバにユーザが選択した制御権限が付加された確認メッセージを送信するようにしてもよい。サーバは、確認メッセージを受信した後に、目標機器の属性情報内に含まれた第1アカウント識別子に対応する制御権限のリストに、当該確認メッセージ内に付加された制御権限を記録してもよい。例えば、スマートカメラに対する制御権限は、当該スマートカメラを用いて撮影した画像を照会するための権限(照会権限と呼ぶ)、及び、当該スマートカメラに対して画像パラメータを設定するための権限(設定権限と呼ぶ)を含む。ユーザは、他のユーザと照会権限のみを共有しようとすると、照会権限を選択して確認ボタンをクリックしてもよい。
その後、サーバは、さらに、第1端末にバインディング成功通知を送信してもよい。ここで、バインディング成功通知に、上記の確認メッセージ内の少なくとも一つの制御権限を付加してもよい。
本発明の実施例において、上記の補助制御アカウントをバインディングする過程によって、さらに、補助制御アカウントが目標機器を制御する方法を提供する。該当する処理は、図7に示したように、以下のステップを含む。
ステップ701において、第1端末が、サーバに、第1アカウント識別子、目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された、目標機器に対する制御要求を送信する。
ここで、制御パラメータ情報は、機器を指示して特定の操作(オン、オブ等)を行うようにするための情報であってもよいし、操作識別子等の情報を含んでもよい。
実施方法において、上記のアプリケーションは機器選択画面を含んでもよいし、第1アカウントは、目標機器の補助制御アカウントになった後に、機器選択画面に目標機器のオプションを表示してもよいし、さらに、目標機器の機器種類を表示してもよい。ユーザは、目標機器に対して特定の制御を行うようとする際に、目標機器のオプションをクリックして、アプリケーションをトリガして操作ウィンドウを生成してもよい。当該操作ウィンドウに、オン、オフ等のような、目標機器に対する操作のオプションを表示してもよい。ユーザは、当該ウィンドウから自分が目標機器に対して行うようとする操作を選択してもよい。ユーザにより選択して後に、第1端末は、第1アカウント識別子、目標機器の機器識別子及びユーザが選択した操作の操作識別子(即ち、制御パラメータ情報である)が含まれた制御要求を生成して、目標機器に対する制御要求をサーバに送信してもよい。
上記の第2端末のユーザにより複数の制御権限の中から第1端末のユーザに許可する制御権限を選択する場合に対しては、上記の操作ウィンドウに、バインディング成功通知に付加した一つ又は複数の制御権限に対応する操作のオプションをさらに表示してもよい。
ステップ702において、サーバは、第1アカウント識別子、目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された、第1端末が送信した目標機器に対する制御要求を受信する。
実施方法において、サーバは、第1端末が送信した制御要求を受信した後に、制御要求を解析して、その中に付加された第1アカウント識別子、目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報を取得してもよい。
ステップ703において、サーバによりローカルの記録に基づいて第1アカウント識別子に対応するアカウントが目標機器の補助制御アカウントであることを特定した場合、制御パラメータ情報に基づいて目標機器に制御メッセージを送信して、目標機器が制御メッセージに対応する処理を実行するようにする。
実施方法において、サーバは、制御要求内に付加された第1アカウント識別子、及び、目標機器の機器識別子を取得した後に、機器識別子に基づいて目標機器の属性情報を検索して、属性情報に基づいて第1アカウント識別子に対応するアカウントが目標機器の補助制御アカウントであるか否かを判断する。サーバは、当該アカウントが目標機器の補助制御アカウントであることが判断された場合に、制御パラメータ情報に基づいて、該当する制御メッセージを生成して、制御メッセージを目標機器に送信する。目標機器は、サーバが送信した制御メッセージを受信した後に、制御メッセージに対応する処理を実行する。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
本発明の実施例は、上記の技術の思想に従って、サーバを、さらに提供する。図8に示したように、前記サーバは、受信モジュール810、特定モジュール820、送信モジュール830、及び、記録モジュール840を備える。
受信モジュール810は、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信する。
特定モジュール820は、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定する。
送信モジュール830は、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信する。
記録モジュール840は、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを目標機器の補助制御アカウントとして記録する。
オプションとして、前記送信モジュールは、さらに、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に前記第2端末が送信した前記第1確認メッセージを受信されなかったか、或いは、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第2確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、受信モジュール810は、さらに、前記第1端末が送信した前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を受信する。
送信モジュール830は、さらに、ローカル記録に基づいて前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが前記目標機器の補助制御アカウントであることが特定された場合、前記制御パラメータ情報に基づいて前記目標機器に制御メッセージを送信して、前記目標機器が前記制御メッセージに対応する処理を実行するようにする。
オプションとして、前記確認メッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されており、
記録モジュール840は、さらに、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが、前記目標機器に対する制御権限の中の前記少なくとも一つの制御権限を有することを記録する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、
前記特定モジュール820は、前記機器バインディング要求内に付加された前記第2アカウント識別子を取得する。
オプションとして、特定モジュール820は、ローカルに予め保存した前記目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得する。
本発明の実施例は、上記の技術の思想に従って、端末を、さらに提供する。図9に示したように、前記端末は、受信モジュール910、表示モジュール920、及び、送信モジュール930を備える。
受信モジュール910は、目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信する。
表示モジュール920は、前記目標機器のバインディング提示を表示する。
送信モジュール930は、前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信する。
オプションとして、前記受信モジュールは、さらに、前記サーバが送信した前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを受信する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、送信モジュール930は、さらに、前記サーバに、前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を送信する。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器の機器種類がさらに付加されており、
表示モジュール920は、前記目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示する。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、前記機器バインディング要求内には、前記第2アカウント識別子さらに付加されている。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
本発明の実施例は、上記の技術の思想に従って、アカウントと機器との間の制御関係を管理するためのシステムを、さらに提供する。前記システムは、サーバ、第1端末及び第2端末を備える。
前記第1端末は、目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信し、前記目標機器のバインディング提示を表示し、前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信する。
前記サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求を受信し、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録する。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
図10は、例示的な一実施例に係るアカウントと機器との間の制御関係を管理するための装置1000を示すブロック図である。例えば、装置1000をサーバとして提供してもよい。図10を参照すると、装置1000は、プロセスアセンブリ1022を備える。当該プロセスアセンブリ1022は、一つ以上のプロセッサ、及びメモリ1032を代表とするメモリリソースを、さらに備える。当該メモリリソースは、プロセスアセンブリ1022によって実行される、例えばアプリケーションプログラムのような命令を保存する。メモリ1032中に保存されたアプリケーションプログラムには、それぞれ一つの命令のセットに対応する一つ以上のモジュールを含まれてもよい。なお、プロセスアセンブリ1022は、命令を実行することにより、上記のアカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を実行する。
装置1000は、装置1000の電源を管理するための一つの電源アセンブリ1026、装置1000をネットワークに接続させるための一つの有線又は無線のネットワークインターフェイス1050、及び、一つの入出力インターフェイス1058を備えてもよい。装置1000は、メモリ1032に保存された、例えば、Windows ServerTM、Mac OS XTM、UnixTM, LinuxTM、FreeBSDTMのようなオペレーティング・システムによって、操作を行うことができる。
装置1000は、メモリ、及び、一つ、或いは、一つ以上のプログラムを含んでもよい。ここで、一つ、或いは、一つ以上のプログラムは、メモリに保存される。一つ、或いは、一つ以上のプロセッサにより、上記の一つ、或いは、一つ以上のプログラムを実行して、以下の方法を実現する。
前記方法は、
第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信するステップと、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップと、
前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信するステップと、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するステップとを含む。
オプションとして、前記方法は、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に前記第2端末が送信した前記第1確認メッセージを受信されなかったか、或いは、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第2確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記方法は、
前記第1端末が送信した前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求をを受信するステップと、
ローカル記録に基づいて前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが前記目標機器の補助制御アカウントであることが特定された場合、前記制御パラメータ情報に基づいて前記目標機器に制御メッセージを送信して、前記目標機器が前記制御メッセージに対応する処理を実行するようにするステップとをさらに含む。
オプションとして、前記確認メッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されており、
前記方法は、
前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが、前記目標機器に対する制御権限の中の前記少なくとも一つの制御権限を有することを記録するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップは、前記機器バインディング要求内に付加された前記第2アカウント識別子を取得するステップを含む。
オプションとして、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップは、
ローカルに予め保存した前記目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得するステップを含む。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
本発明の実施例は、さらに、図11に示した端末を提供する。当該端末は、携帯電話、等であってもよい。
図11を参照して、端末1100は、プロセスアセンブリ1102、メモリ1104、電源アセンブリ1106、マルチメディアアセンブリ1108、オーディオアセンブリ1110、入出力(I/O)インターフェイス1112、センサアセンブリ1114、及び通信アセンブリ1116のような一つ以上のアセンブリを含んでよい。
プロセスアセンブリ1102は、一般的には端末1100の全体の動作を制御するものであり、例えば、表示、電話呼び出し、データ通信、カメラ動作、及び記録動作と関連する動作を制御する。プロセスアセンブリ1102は、一つ以上のプロセッサ1120を含み、これらによって命令を実行することにより、上記の方法の全部、或は一部のステップを実現するようにしてもよい。なお、プロセスアセンブリ1102は、一つ以上のモジュールを含み、これらによってプロセスアセンブリ1102と他のアセンブリの間のインタラクションを容易にするようにしてもよい。例えば、プロセスアセンブリ1102は、マルチメディアモジュールを含み、これらによってマルチメディアアセンブリ1108とプロセスアセンブリ1102の間のインタラクションを容易にするようにしてもよい。
メモリ1104は、各種類のデータを記憶することにより端末1100の動作を支援するように構成される。これらのデータの例は、端末1100において動作するいずれのアプリケーションプログラム又は方法の命令、連絡対象データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオ等を含む。メモリ1104は、いずれの種類の揮発性メモリ、不揮発性メモリ記憶デバイスまたはそれらの組み合わせによって実現されてもよく、例えば、SRAM(StaticRandomAccessMemory)EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、PROM( Programmable ROM)、ROM(Read Only Member)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、或いは光ディスクである。
電源アセンブリ1106は、端末1100の多様なアセンブリに電力を供給する。電源アセンブリ1106は、電源管理システム、一つ以上の電源、及び端末1100のための電力の生成、管理及び割り当てに関連付けられている他のアセンブリを含んでもよい。
マルチメディアアセンブリ1108は、前記端末1100とユーザの間に一つの出力インターフェイスを提供するスクリーンを含む。上記の実施例において、スクリーンは液晶モニター(LCD)とタッチパネル(TP)を含んでもよい。スクリーンがタッチパネルを含むことにより、スクリーンはタッチスクリーンを実現することができ、ユーザからの入力信号を受信することができる。タッチパネルは一つ以上のタッチセンサを含んでおり、タッチ、スワイプ、及びタッチパネル上のジェスチャを検出することができる。前記タッチセンサは、タッチ、或はスワイプの動作の境界だけでなく、前記のタッチ、或はスワイプ操作に係る継続時間及び圧力も検出できる。上記の実施例において、マルチメディアアセンブリ1108は、一つのフロントカメラ、及び/又はリアカメラを含む。端末1100が、例えば撮影モード、或はビデオモード等の動作モードにある場合、フロントカメラ、及び/又はリアカメラは外部からマルチメディアデータを受信できる。フロントカメラとリアカメラのそれぞれは、一つの固定型の光レンズ系、或は可変焦点距離と光学ズーム機能を有するものであってもよい。
オーディオアセンブリ1110は、オーディオ信号を入出力するように構成されてもよい。例えば、オーディオアセンブリ1110は、一つのマイク(MIC)を含み、端末1100が、例えば呼出しモード、記録モード、及び音声認識モード等の動作モードにある場合、マイクは外部のオーディオ信号を受信することができる。受信されたオーディオ信号は、さらにメモリ1104に記憶されたり、通信アセンブリ1116を介して送信されたりされる。上記の実施例において、オーディオアセンブリ1110は、オーディオ信号を出力するための一つのスピーカーをさらに含む。
I/Oインターフェイス1112は、プロセスアセンブリ1102と周辺インターフェイスモジュールの間にインターフェイスを提供するものであり、上記周辺インターフェイスモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタン等であってもよい。これらのボタンは、ホームボタン、ボリュームボタン、作動ボタン、ロッキングボタンを含んでもよいが、これらに限定されない。
センサアセンブリ1114は、端末1100に各種の状態に対する評価を提供するための一つ以上のセンサを含む。例えば、センサアセンブリ1114は、端末1100のON/OFF状態、端末1100のディスプレイとキーパッドのようなアセンブリの相対的な位置決めを検出できる。また、例えば、センサアセンブリ1114は、端末1100、或は端末1100の一つのアセンブリの位置変更、ユーザと端末1100とが接触しているか否か、端末1100の方位、又は加速/減速、端末1100の温度の変化を検出できる。センサアセンブリ1114は、何れの物理的接触がない状態にて付近の物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサアセンブリ1114は、撮影アプリケーションに適用するため、CMOS、又はCCD画像センサのような光センサを含んでもよい。上記の実施例において、当該センサアセンブリ1114は、加速度センサ、ジャイロスコープセンサ、磁気センサ、圧力センサ、及び温度センサをさらに含んでもよい。
通信アセンブリ1116は、端末1100と他の機器の間に有線、又は利便性のよい形態の通信を提供する。端末1100は、例えばWiFi(登録商標)、2G、3G、或はこれらの組み合わせのような、通信規格に基づいた無線ネットワークに接続されてもよい。一つの例示的な実施例において、通信アセンブリ1116は、放送チャンネルを介して外部の放送管理システムからの放送信号、又は放送に関連する情報を受信する。一つの例示的な実施例において、前記通信アセンブリ1116は、近距離無線通信(NFC)モジュールをさらに含むことにより、近距離通信を可能にする。例えば、NFCモジュールは、RFID(Radio Frequency IDentification)技術、IrDA(Infrared Data Association)技術、UWB(Ultra Wide Band)技術、BT(Bluetooth(登録商標))技術、他の技術に基づいて実現できる。
例示的な実施例において、端末1100は、一つ以上のASIC(ApplicationSpecific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、DSPD(Digital Signal Processing Device)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、または他の電子部品によって実現されるものであり、上記方法を実行する。
例示的な実施例において、さらに、命令を含むコンピュータ読取り可能な非一時的な記録媒体、例えば命令を含むメモリ1104を提供しており、端末1100のプロセッサ1120により上記命令を実行して上記方法を実現する。例えば、前記コンピュータ読取り可能な非一時的な記録媒体は、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク(登録商標)、光データ記憶デバイス等である。
コンピュータ読取り可能な非一時的な記録媒体は、当該記録媒体中の命令が端末のプロセッサによって実行される際に、端末に、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を実行させる。
当該方法は、
目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信するステップと、
前記目標機器のバインディング提示を表示するステップと、
前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するステップとを含む。
オプションとして、前記方法は、
前記サーバが送信した前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを受信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記方法は、
前記サーバに、前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を送信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器の機器種類がさらに付加されており、
前記目標機器のバインディング提示を表示するステップは、前記目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示するステップを含む。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、前記機器バインディング要求内には、前記第2アカウント識別子さらに付加されている。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
当業者は、明細書を検討して本発明を実施した後、本発明の他の実施例を容易に考え出すことができる。本願は、本発明のいずれの変形、用途、又は適応的な変更をカバーすることを意図しており、これらの変形、用途、又は適応的な変更は、本発明の一般的な原理に従い、また、本発明は公開していない当該技術分野の公知の知識又は通常の技術手段を含む。明細書と実施例はただ例示として考慮され、本発明の本当の範囲と趣旨は以下の特許請求の範囲に記載される。
本発明は上記に記述され、また図面で示した厳密な構成に限定されず、その範囲を逸脱しない限り多様な置換えと変更を行うことができると、理解されるべきである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲のみにより限定される。
本願は、出願番号がCN201510263489.6であって、出願日が2015年5月21日である中国特許出願に基づいて優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を援用する。
本発明は、電子技術分野に関し、特に、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法、装置システム、プログラム及び記録媒体に関する。
電子技術の高速の発展に伴い、例えば、スマート冷蔵庫、スマートエアコン、スマートソケット、等のような、様々なスマート機器が絶えずに開発されている。ユーザは、携帯電話、コンピュータ、等の端末を用いて、スマート機器を制御できる。
携帯電話等の端末を用いてスマート機器を制御する方法は、一般的に、サーバに、スマート機器とユーザのアカウントとの間のバインディング関係を保存して、ユーザによりスマート機器を制御しようとすると、端末を用いてサーバに当該スマート機器に対する制御要求を送信する。サーバは、制御要求を送信したアカウントと当該スマート機器とのバインディング関係が保存されているか否かを判断して、保存されていると、当該制御要求に基づいて当該スマート機器が該当する処理を行うように制御し、保存されていないと、端末が送信した制御要求に対して処理しない。
発明者は、本発明を実現する過程で、少なくとも以下の問題が存在することを発見した。
上記の制御方法によると、スマート機器とバインディングされたアカウントのみ、当該スマート機器を制御できるから、他のユーザが、端末を用いて当該スマート機器を制御しようとすると、当該スマート機器と既にバインディングされたアカウントに対してそのバインディング関係を解除させて、当該他のユーザと当該スマート機器とのバインディング関係を構築することにより、当該スマート機器を制御しなければならない。もし、当該スマート機器とのバインディング関係が解除されたアカウントが、再び、当該スマート機器を制御しようとする、上記のような過程を繰り返す必要がある。このため、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率が低くなってしまう。
本発明は、関連技術に存在する問題を解決するために、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法、装置システム、プログラム及び記録媒体を提供する。その構成は以下のとおりである。
本発明の実施例に係る第1の態様によると、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を提供する。
前記方法は、
第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信するステップと、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップと、
前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信するステップと、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するステップと
を含む。
オプションとして、前記方法は、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に前記第2端末が送信した前記第1確認メッセージを受信されなかったか、或いは、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第2確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記方法は、
前記第1端末が送信した前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を受信するステップと、
ローカル記録に基づいて前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが前記目標機器の補助制御アカウントであることが特定された場合、前記制御パラメータ情報に基づいて前記目標機器に制御メッセージを送信して、前記目標機器が前記制御メッセージに対応する処理を実行するようにするステップとをさらに含む。
オプションとして、前記確認メッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されており、
前記方法は、
前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが、前記目標機器に対する制御権限の中の前記少なくとも一つの制御権限を有することを記録するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップは、前記機器バインディング要求内に付加された前記第2アカウント識別子を取得するステップを含む。
オプションとして、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップは、
ローカルに予め保存した前記目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得するステップを含む。
本発明の実施例に係る第2の態様によると、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を提供する。
前記方法は、
目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信するステップと、
前記目標機器のバインディング提示を表示するステップと、
前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するステップとを含む。
オプションとして、前記方法は、
前記サーバが送信した前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを受信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記方法は、
前記サーバに、前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を送信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器の機器種類がさらに付加されており、
前記目標機器のバインディング提示を表示するステップは、前記目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示するステップを含む。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、前記機器バインディング要求内には、前記第2アカウント識別子さらに付加されている。
本発明の実施例に係る第3の態様によると、サーバを提供する。
前記サーバは、
第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信するための受信モジュールと、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するための特定モジュールと、
前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信するための送信モジュールと、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するための記録モジュールとを備える。
オプションとして、前記送信モジュールは、さらに、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に前記第2端末が送信した前記第1確認メッセージを受信されなかったか、或いは、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第2確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記受信モジュールは、さらに、前記第1端末が送信した前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を受信し、
前記送信モジュールは、さらに、ローカル記録に基づいて前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが前記目標機器の補助制御アカウントであることが特定された場合、前記制御パラメータ情報に基づいて前記目標機器に制御メッセージを送信して、前記目標機器が前記制御メッセージに対応する処理を実行するようにする。
オプションとして、前記確認メッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されており、
前記記録モジュールは、さらに、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが、前記目標機器に対する制御権限の中の前記少なくとも一つの制御権限を有することを記録する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、
前記特定モジュールは、前記機器バインディング要求内に付加された前記第2アカウント識別子を取得する。
オプションとして、前記特定モジュールは、ローカルに予め保存した前記目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得する。
本発明の実施例に係る第4の態様によると、端末を提供する。
前記端末は、
目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信するための受信モジュールと、
前記目標機器のバインディング提示を表示するための表示モジュールと、
前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するための送信モジュールとを備える。
オプションとして、前記受信モジュールは、さらに、前記サーバが送信した前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを受信する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記送信モジュールは、さらに、前記サーバに、前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を送信する。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器の機器種類がさらに付加されており、
前記表示モジュールは、前記目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示する。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、前記機器バインディング要求内には、前記第2アカウント識別子さらに付加されている。
本発明の実施例に係る第5の態様によると、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための装置を提供する。
当該装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと
を備え、
前記プロセッサは、
第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、
前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するように構成される。
本発明の実施例に係る第6の態様によると、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための装置を提供する。
当該装置は、
プロセッサと、
前記プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと
を備え、
前記プロセッサは、
目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信し、
前記目標機器のバインディング提示を表示し、
前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するように構成される。
本発明の実施例に係る第7の態様によると、アカウントと機器との間の制御関係を管理するためのシステムを提供する。前記システムは、サーバ、第1端末及び第2端末を備える。ここで、
前記第1端末は、目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信し、前記目標機器のバインディング提示を表示し、前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信し、
前記サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求を受信し、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録する。
本発明の実施例の第8の態様によると、プログラムを提供し、当該プログラムは、プロセッサに実行されることにより、上記のアカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を実現する。
本発明の実施例の第9の態様によると、記録媒体を提供し、当該記録媒体には、上記プログラムが記録されている。
本発明の実施例が提供する構成の有益な効果は以下のとおりである。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
以上の統括な記述と以下の細部記述は、ただ例示的なものであり、本発明を制限するものではないと、理解するべきである。
ここでの図面は、明細書に合併されて本明細書の一部を構成して本発明に合致する実施例を示し、明細書とともに本発明の原理の説明するに用いられる。
例示的な一実施例に係るアカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るアカウントと機器との間の制御関係を管理する方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るシステムを示すブロック図である。 例示的な一実施例に係るアカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るインターフェイスを示す模式図である。 例示的な一実施例に係るインターフェイスを示す模式図である。 例示的な一実施例に係るアカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を示すフローチャートである。 例示的な一実施例に係るサーバの構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係る端末の構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係るサーバの構成を示す模式図である。 例示的な一実施例に係る端末の構成を示す模式図である。
以上の図面を通じて、本発明の実施例を例示しているが、そのさらに具体的な内容については後述する。これらの図面及び文字記載は、本発明の趣旨の範囲を限定するためのものではなく、特定の実施例を参照として、当業者に本発明のコンセプトを理解させるためのものである。
ここで、例示的な実施例を詳細に説明する。また、説明中の例は、図面に示している。以下の記述において、図面を説明する際に特に説明しない場合、異なる図面中の同一の符号は、同一或は同様な要素を意味する。以下の例示的な実施例において記述する実施方法は、本発明に合致するすべての実施方法を代表しない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲において詳細に記述された、本発明のいくつかの態様と合致する装置、及び方法の例に過ぎない。
本発明の実施例は、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を提供する。当該方法は、サーバ、目標機器、第1端末及び第2端末により実現してもよい。
図1に示したように、当該方法の中のサーバの処理流れは、以下のステップを含んでもよい。
ステップ101において、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信する。
ステップ102において、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定する。
ステップ103において、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信する。
ステップ104において、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。オプションとして、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
図2に示したように、当該方法の中の第1端末の処理流れは、以下のステップを含んでもよい。
ステップ201において、目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、当該目標機器の機器識別子付加された通知メッセージを受信する。
ステップ202において、目標機器のバインディング提示を表示する。
ステップ203において、当該目標機器のバインディング命令を受信した場合、サーバに当該目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信する。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
本発明の実施例は、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を提供する。当該方法は、サーバ、目標機器、第1端末及び第2端末により実現してもよい。該当するシステムのブロック図は、図3を参照してもよい。ここで、第1端末及び第2端末は、インターネットに接続された例えば、携帯電話、タブレットPC等の移動端末のような、任意の端末であってもよい。第1端末及び第2端末には、機器を管理及び制御するためのアプリケーションがインストールされている。サーバは、目標機器の管理するためのサーバであってもよいし、同時に、当該アプリケーションのバックエンドサーバであってもよい。目標機器は、例えば、スマートエアコン、スマート空気清浄機、スマートソケット、等のようなスマート機器であってもよい。当該サーバは、一つ又は複数の種類のスマート機器を管理するためのサーバであってもよい。本実施例において、第1端末及び第2端末が携帯電話であり、目標機器がスマート機器である例を挙げて、本実施例を詳細に説明する。他の情況は上記と類似であるため、本実施例において説明しない。
図4に示したように、当該方法の処理流れは、以下のステップを含んでもよい。
ステップ401において、第1端末目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、当該目標機器の機器識別子付加された通知メッセージを受信する。
ここで、第1端末は、すでに目標機器とバインディングしたメイン制御アカウント以外のアカウントを用いてログインした端末であってもよい。当該第1端末は、目標機器を制御しようとするあるユーザが使用している端末であってもよい。機器識別子はMACアドレスであってもよいし、アプリケーションが割り当てた唯一な機器ナンバーであってもよい。
実施方法において、目標機器の所有者は、端末(即ち、第2端末である)に上記のアプリケーションをインストールして自分のアカウント(即ち、第2アカウント識別子に対応するアカウントであり、第2アカウントと呼ぶ)を登録し、当該アプリケーションを用いて第2アカウントと目標機器とをバインディングして、サーバに目標機器の機器識別子と第2アカウント識別子との間のバインディング関係を保存してもよい。ここで、サーバによって、第2アカウントを目標機器のメイン制御アカウントとして記録する。他のユーザ(上記の所有者の家族、或いは、友達であってもよい)が端末(即ち、第1端末である)用いて目標機器を制御しようとすると、端末に上記のアプリケーションをインストールして、自分のアカウント(即ち、第1アカウント識別子に対応するアカウントであり、第1アカウントと呼ぶ)を登録してもよい。アカウント識別子は、アプリケーションにログインするためのアカウントであってもよい。
目標機器に対して、特定のボタンに対する所定の操作に基づいて目標機器をトリガして通知メッセージをブロードキャストするように、予め設定してもよい。当該通知メッセージは、上記のアプリケーションがインストールされている端末が目標機器を発見するようにするためのものであり、通知メッセージ内には目標機器の機器識別子が付加されてもよい。例えば、目標機器の特定の機能ボタンに対する長押しに基づいて、目標機器をトリガして通知メッセージをブロードキャストするように、設定してもよい。また、通知メッセージ内には、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子が付加されてもよいし、目標機器の機器種類がさらに付加されてもよい。当該通知メッセージは、beacons(ビーコン)メッセージであってもよい。
ステップ402において、第1端末が目標機器のバインディング提示を表示する。
実施方法において、第1端末は、目標機器がブロードキャストした通知情報を受信した場合、上記のアプリケーションをトリガして該当するバインディング提示画面をポップアップしてもよい。図5に示したように、バインディング提示画面に、目標機器のバインディング提示を表示して、ユーザが当該スマート機器とバインディングするように提示してもよい。例えば、「スマート機器を発見しました。バインディングしますか?」とのメッセージを表示する。バインディング提示画面には、確認ボタンおよびキャンセルボタンがさらに含まれていてもよい。ユーザは、バインディング提示に基づいて、目標機器とのバインディングを要求するか否かを決定する。
オプションとして、第1端末がバインディング提示を表示する際に、ユーザのバインディングしようとする機器の選択を便利にするために、第1端末のバインディング提示画面に、目標機器の機器種類を表示してもよい。これに対し、目標機器がブロードキャストした通知メッセージ内には、目標機器の機器種類がさらに含まれていてもよい。そして、ステップ402の処理過程において、目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示してもよい。
ステップ403において、第1端末は、当該目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに、目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信する。
実施方法において、ユーザにより上記のバインディング提示画面内の確認ボタンをクリックすると、第1端末は、第1アカウント識別子を目標機器にバインディングするためのバインディング命令を受信することになる。この時、第1端末をトリガして機器バインディング要求を生成するようにしてもよい。ここで、当該機器バインディング要求内に、目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウント(即ち、第1アカウントである)の第1アカウント識別子を付加する。その後、上記のアプリケーションに予め保存したサーバアドレスに基づいて、機器バインディング要求をサーバに送信する。
オプションとして、上記の目標機器がブロードキャストした通知メッセージ内に、当該目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されている場合に対しては、機器バインディング要求内には、第2アカウント識別子がさらに付加されてもよい。オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
ステップ404において、サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信する。
実施方法において、第1端末がサーバに機器バインディング要求を送信すると、これに対し、サーバは第1端末が送信した機器バインディング要求を受信して、機器バインディング要求を解析して、その中に付加された目標機器の機器識別子及び第1アカウント識別子を取得してもよい。
ステップ405において、サーバは、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定する。
実施方法において、サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求を受信した後、さらに、当該目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントのアカウント識別子(即ち、第2アカウント識別子である)を特定(判断)してもよい。
オプションとして、機器バインディング要求内に、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子が付加されている場合に対しては、ステップ405の処理過程において、機器バインディング要求内に付加された第2アカウント識別子を取得してもよい。
実施方法において、サーバが受信した機器バインディング要求内に、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されている場合、サーバは、機器バインディング要求を解析して、その中に付加された第2アカウント識別子を取得してもよい。第2アカウント識別子は、目標機器のメイン制御アカウントのアカウント識別子であり、この時、サーバは、目標機器のメイン制御アカウントのアカウント識別子を直接特定してもよい。
オプションとして、サーバに当該目標機器にバインディングされているメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がすでに保存されており、且つ、機器バインディング要求内に、目標機器の機器識別子が付加されている場合に対しては、ステップ405の処理過程において、ローカルに予め保存した目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得してもよい。
実施方法において、サーバに、当該サーバが管理する全てのスマート機器の属性情報が保存されていてもよい。属性情報は、スマート機器に対応するメイン制御アカウントのアカウント識別子を含んでもよい。サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求を受信して後に、機器バインディング要求を解析して、機器バインディング要求内に付加された目標機器の機器識別子を取得してから、機器識別子に基づいて目標機器の属性情報を検索して、その属性情報から該当するメイン制御アカウントのアカウント識別子(即ち、第2アカウント識別子である)を取得してもよい。
ステップ406において、サーバは、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信する。
ここで、バインディング問合せメッセージは、目標機器のメイン制御アカウントを用いてログインした端末に、補助制御アカウントのバインディングを許可するか否かを問合せするためのメッセージであってもよい。
実施方法において、サーバは、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定する後に、現在メイン制御アカウントを用いてログインした端末(即ち、第2端末である)を特定できる。その後、バインディング問合せメッセージを生成して、この中に第2アカウント識別子及び目標機器の機器識別子を付加した後に、バインディング問合せメッセージを第2端末に送信してもよい。当該バインディング問合せメッセージ内には、第1アカウントのニックネーム等の情報がさらに付加されてもよい。オプションとして、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されてもよい。
ステップ407において、サーバは、第2端末が送信した当該バインディング問合せメッセージに対する第1確認メッセージを受信した場合、当該第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。
実施方法において、サーバが第2端末バインディング問合せメッセージを送信した後、第2端末は、当該サーバが送信したバインディング問合せメッセージを受信することになる。この時、第2端末にインストールされた上記のアプリケーションをトリガしてバインディング問合せメッセージ内の機器識別子を取得し、ローカルに保存された当該機器識別子に対応する機器種類を取得して、バインディング問合せ画面をポップアップしてもよい。図6に示したように、バインディング問合せ画面内に、第1アカウント識別子及び目標機器の機器種類が含まれた問合せ提示を表示して、目標機器の所有者(即ち、第2端末のユーザである)に他のユーザが当該目標機器にバインディングしようとすることを提示してもよい。例えば、バインディング問合せ画面に、「XXXXXが機器Aとバインディングしようとする。同意しますか?」とのメッセージを表示する。バインディング問合せ画面には、確認ボタン及びキャンセルボタンが表示されていてもよい。ユーザは、問合せ提示に基づいて第1アカウント識別子の当該目標機器とのバインディングを許可するか否かを決定する。第2端末のユーザにより上記のバインディング問合せ画面内の確認ボタンをクリックすると、第2端末をトリガしてサーバに当該バインディング問合せメッセージに対する確認メッセージを送信してもよい。サーバは、確認メッセージを受信した後に、目標機器の属性情報内に含まれた補助制御アカウントのリストに、第1アカウント識別子を記録してもよい。
第1端末の目標機器とのバインディングが成功した場合に対しては、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信すると、第1端末に機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信してもよい。第1端末の目標機器とのバインディングが失敗した場合に対しては、サーバがバインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信されなったか、或いは、第2端末が送信したバインディング問合せメッセージに対する第2確認メッセージ(即ち、第1端末の目標機器とのバインディングを許可しないメッセージ)を受信した場合には、第1端末に機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信してもよい。つまり、端末は、サーバが送信した、機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを、受信することになる。
オプションとして、目標機器に対する制御権限は複数存在してもよいし、第2端末のユーザは、複数の制御権限の中から第1端末のユーザに許可しようとする制御権限を選択してもよい。これに対して、確認メッセージ内には、目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されてもよい。そして、サーバは、第1アカウント識別子に対応するアカウントが、目標機器に対する制御権限の中の少なくとも一つの制御権限を有することを記録してもよい。オプションとして、目標機器に対する制御権限は複数存在してもよいし、第1端末のユーザは、複数の制御権限の中から、第2端末に要求しようとする制御権限を選択してもよい。機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。このようにして、第2端末のユーザは、バインディング問合せメッセージ内に付加された制御権限情報に基づいて、第1端末のユーザに当該制御権限を許可するか否かを選択してもよい。
実施方法において、サーバにより第2端末に目標機器識別子が含まれたバインディング問合せメッセージを送信した場合に、第2端末が生成したバインディング問合せ画面に当該目標機器に対する全ての制御権限のオプションを表示してもよく、第2端末のユーザは、その中から自分が共有しようとする一つ又は複数の制御権限を選択してもよい。ユーザは、共有しようとする制御権限を選択した後に、バインディング問合せ画面の提示に基づいて確認ボタンをクリックして、第2端末をトリガしてサーバにユーザが選択した制御権限が付加された確認メッセージを送信するようにしてもよい。サーバは、確認メッセージを受信した後に、目標機器の属性情報内に含まれた第1アカウント識別子に対応する制御権限のリストに、当該確認メッセージ内に付加された制御権限を記録してもよい。例えば、スマートカメラに対する制御権限は、当該スマートカメラを用いて撮影した画像を照会するための権限(照会権限と呼ぶ)、及び、当該スマートカメラに対して画像パラメータを設定するための権限(設定権限と呼ぶ)を含む。ユーザは、他のユーザと照会権限のみを共有しようとすると、照会権限を選択して確認ボタンをクリックしてもよい。
その後、サーバは、さらに、第1端末にバインディング成功通知を送信してもよい。ここで、バインディング成功通知に、上記の確認メッセージ内の少なくとも一つの制御権限を付加してもよい。
本発明の実施例において、上記の補助制御アカウントをバインディングする過程によって、さらに、補助制御アカウントが目標機器を制御する方法を提供する。該当する処理は、図7に示したように、以下のステップを含む。
ステップ701において、第1端末が、サーバに、第1アカウント識別子、目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された、目標機器に対する制御要求を送信する。
ここで、制御パラメータ情報は、機器を指示して特定の操作(オン、オブ等)を行うようにするための情報であってもよいし、操作識別子等の情報を含んでもよい。
実施方法において、上記のアプリケーションは機器選択画面を含んでもよいし、第1アカウントは、目標機器の補助制御アカウントになった後に、機器選択画面に目標機器のオプションを表示してもよいし、さらに、目標機器の機器種類を表示してもよい。ユーザは、目標機器に対して特定の制御を行うようとする際に、目標機器のオプションをクリックして、アプリケーションをトリガして操作ウィンドウを生成してもよい。当該操作ウィンドウに、オン、オフ等のような、目標機器に対する操作のオプションを表示してもよい。ユーザは、当該ウィンドウから自分が目標機器に対して行うようとする操作を選択してもよい。ユーザにより選択して後に、第1端末は、第1アカウント識別子、目標機器の機器識別子及びユーザが選択した操作の操作識別子(即ち、制御パラメータ情報である)が含まれた制御要求を生成して、目標機器に対する制御要求をサーバに送信してもよい。
上記の第2端末のユーザにより複数の制御権限の中から第1端末のユーザに許可する制御権限を選択する場合に対しては、上記の操作ウィンドウに、バインディング成功通知に付加した一つ又は複数の制御権限に対応する操作のオプションをさらに表示してもよい。
ステップ702において、サーバは、第1アカウント識別子、目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された、第1端末が送信した目標機器に対する制御要求を受信する。
実施方法において、サーバは、第1端末が送信した制御要求を受信した後に、制御要求を解析して、その中に付加された第1アカウント識別子、目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報を取得してもよい。
ステップ703において、サーバによりローカルの記録に基づいて第1アカウント識別子に対応するアカウントが目標機器の補助制御アカウントであることを特定した場合、制御パラメータ情報に基づいて目標機器に制御メッセージを送信して、目標機器が制御メッセージに対応する処理を実行するようにする。
実施方法において、サーバは、制御要求内に付加された第1アカウント識別子、及び、目標機器の機器識別子を取得した後に、機器識別子に基づいて目標機器の属性情報を検索して、属性情報に基づいて第1アカウント識別子に対応するアカウントが目標機器の補助制御アカウントであるか否かを判断する。サーバは、当該アカウントが目標機器の補助制御アカウントであることが判断された場合に、制御パラメータ情報に基づいて、該当する制御メッセージを生成して、制御メッセージを目標機器に送信する。目標機器は、サーバが送信した制御メッセージを受信した後に、制御メッセージに対応する処理を実行する。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
本発明の実施例は、上記の技術の思想に従って、サーバを、さらに提供する。図8に示したように、前記サーバは、受信モジュール810、特定モジュール820、送信モジュール830、及び、記録モジュール840を備える。
受信モジュール810は、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信する。
特定モジュール820は、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定する。
送信モジュール830は、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信する。
記録モジュール840は、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを目標機器の補助制御アカウントとして記録する。
オプションとして、前記送信モジュールは、さらに、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に前記第2端末が送信した前記第1確認メッセージを受信されなかったか、或いは、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第2確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、受信モジュール810は、さらに、前記第1端末が送信した前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を受信する。
送信モジュール830は、さらに、ローカル記録に基づいて前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが前記目標機器の補助制御アカウントであることが特定された場合、前記制御パラメータ情報に基づいて前記目標機器に制御メッセージを送信して、前記目標機器が前記制御メッセージに対応する処理を実行するようにする。
オプションとして、前記確認メッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されており、
記録モジュール840は、さらに、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが、前記目標機器に対する制御権限の中の前記少なくとも一つの制御権限を有することを記録する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、
前記特定モジュール820は、前記機器バインディング要求内に付加された前記第2アカウント識別子を取得する。
オプションとして、特定モジュール820は、ローカルに予め保存した前記目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得する。
本発明の実施例は、上記の技術の思想に従って、端末を、さらに提供する。図9に示したように、前記端末は、受信モジュール910、表示モジュール920、及び、送信モジュール930を備える。
受信モジュール910は、目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信する。
表示モジュール920は、前記目標機器のバインディング提示を表示する。
送信モジュール930は、前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信する。
オプションとして、前記受信モジュールは、さらに、前記サーバが送信した前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを受信する。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、送信モジュール930は、さらに、前記サーバに、前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を送信する。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器の機器種類がさらに付加されており、
表示モジュール920は、前記目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示する。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、前記機器バインディング要求内には、前記第2アカウント識別子さらに付加されている。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
本発明の実施例は、上記の技術の思想に従って、アカウントと機器との間の制御関係を管理するためのシステムを、さらに提供する。前記システムは、サーバ、第1端末及び第2端末を備える。
前記第1端末は、目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信し、前記目標機器のバインディング提示を表示し、前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信する。
前記サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求を受信し、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録する。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
図10は、例示的な一実施例に係るアカウントと機器との間の制御関係を管理するための装置1000を示すブロック図である。例えば、装置1000をサーバとして提供してもよい。図10を参照すると、装置1000は、プロセスアセンブリ1022を備える。当該プロセスアセンブリ1022は、一つ以上のプロセッサ、及びメモリ1032を代表とするメモリリソースを、さらに備える。当該メモリリソースは、プロセスアセンブリ1022によって実行される、例えばアプリケーションプログラムのような命令を保存する。メモリ1032中に保存されたアプリケーションプログラムには、それぞれ一つの命令のセットに対応する一つ以上のモジュールを含まれてもよい。なお、プロセスアセンブリ1022は、命令を実行することにより、上記のアカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を実行する。
装置1000は、装置1000の電源を管理するための一つの電源アセンブリ1026、装置1000をネットワークに接続させるための一つの有線又は無線のネットワークインターフェイス1050、及び、一つの入出力インターフェイス1058を備えてもよい。装置1000は、メモリ1032に保存された、例えば、Windows ServerTM、Mac OS XTM、UnixTM, LinuxTM、FreeBSDTMのようなオペレーティング・システムによって、操作を行うことができる。
装置1000は、メモリ、及び、一つ、或いは、一つ以上のプログラムを含んでもよい。ここで、一つ、或いは、一つ以上のプログラムは、メモリに保存される。一つ、或いは、一つ以上のプロセッサにより、上記の一つ、或いは、一つ以上のプログラムを実行して、以下の方法を実現する。
前記方法は、
第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信するステップと、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップと、
前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信するステップと、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するステップとを含む。
オプションとして、前記方法は、
前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に前記第2端末が送信した前記第1確認メッセージを受信されなかったか、或いは、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第2確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記方法は、
前記第1端末が送信した前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求をを受信するステップと、
ローカル記録に基づいて前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが前記目標機器の補助制御アカウントであることが特定された場合、前記制御パラメータ情報に基づいて前記目標機器に制御メッセージを送信して、前記目標機器が前記制御メッセージに対応する処理を実行するようにするステップとをさらに含む。
オプションとして、前記確認メッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されており、
前記方法は、
前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが、前記目標機器に対する制御権限の中の前記少なくとも一つの制御権限を有することを記録するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、
前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップは、前記機器バインディング要求内に付加された前記第2アカウント識別子を取得するステップを含む。
オプションとして、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップは、
ローカルに予め保存した前記目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得するステップを含む。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
本発明の実施例は、さらに、図11に示した端末を提供する。当該端末は、携帯電話、等であってもよい。
図11を参照して、端末1100は、プロセスアセンブリ1102、メモリ1104、電源アセンブリ1106、マルチメディアアセンブリ1108、オーディオアセンブリ1110、入出力(I/O)インターフェイス1112、センサアセンブリ1114、及び通信アセンブリ1116のような一つ以上のアセンブリを含んでよい。
プロセスアセンブリ1102は、一般的には端末1100の全体の動作を制御するものであり、例えば、表示、電話呼び出し、データ通信、カメラ動作、及び記録動作と関連する動作を制御する。プロセスアセンブリ1102は、一つ以上のプロセッサ1120を含み、これらによって命令を実行することにより、上記の方法の全部、或は一部のステップを実現するようにしてもよい。なお、プロセスアセンブリ1102は、一つ以上のモジュールを含み、これらによってプロセスアセンブリ1102と他のアセンブリの間のインタラクションを容易にするようにしてもよい。例えば、プロセスアセンブリ1102は、マルチメディアモジュールを含み、これらによってマルチメディアアセンブリ1108とプロセスアセンブリ1102の間のインタラクションを容易にするようにしてもよい。
メモリ1104は、各種類のデータを記憶することにより端末1100の動作を支援するように構成される。これらのデータの例は、端末1100において動作するいずれのアプリケーションプログラム又は方法の命令、連絡対象データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオ等を含む。メモリ1104は、いずれの種類の揮発性メモリ、不揮発性メモリ記憶デバイスまたはそれらの組み合わせによって実現されてもよく、例えば、SRAM(StaticRandomAccessMemory)EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、PROM( Programmable ROM)、ROM(Read Only Member)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、或いは光ディスクである。
電源アセンブリ1106は、端末1100の多様なアセンブリに電力を供給する。電源アセンブリ1106は、電源管理システム、一つ以上の電源、及び端末1100のための電力の生成、管理及び割り当てに関連付けられている他のアセンブリを含んでもよい。
マルチメディアアセンブリ1108は、前記端末1100とユーザの間に一つの出力インターフェイスを提供するスクリーンを含む。上記の実施例において、スクリーンは液晶モニター(LCD)とタッチパネル(TP)を含んでもよい。スクリーンがタッチパネルを含むことにより、スクリーンはタッチスクリーンを実現することができ、ユーザからの入力信号を受信することができる。タッチパネルは一つ以上のタッチセンサを含んでおり、タッチ、スワイプ、及びタッチパネル上のジェスチャを検出することができる。前記タッチセンサは、タッチ、或はスワイプの動作の境界だけでなく、前記のタッチ、或はスワイプ操作に係る継続時間及び圧力も検出できる。上記の実施例において、マルチメディアアセンブリ1108は、一つのフロントカメラ、及び/又はリアカメラを含む。端末1100が、例えば撮影モード、或はビデオモード等の動作モードにある場合、フロントカメラ、及び/又はリアカメラは外部からマルチメディアデータを受信できる。フロントカメラとリアカメラのそれぞれは、一つの固定型の光レンズ系、或は可変焦点距離と光学ズーム機能を有するものであってもよい。
オーディオアセンブリ1110は、オーディオ信号を入出力するように構成されてもよい。例えば、オーディオアセンブリ1110は、一つのマイク(MIC)を含み、端末1100が、例えば呼出しモード、記録モード、及び音声認識モード等の動作モードにある場合、マイクは外部のオーディオ信号を受信することができる。受信されたオーディオ信号は、さらにメモリ1104に記憶されたり、通信アセンブリ1116を介して送信されたりされる。上記の実施例において、オーディオアセンブリ1110は、オーディオ信号を出力するための一つのスピーカーをさらに含む。
I/Oインターフェイス1112は、プロセスアセンブリ1102と周辺インターフェイスモジュールの間にインターフェイスを提供するものであり、上記周辺インターフェイスモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタン等であってもよい。これらのボタンは、ホームボタン、ボリュームボタン、作動ボタン、ロッキングボタンを含んでもよいが、これらに限定されない。
センサアセンブリ1114は、端末1100に各種の状態に対する評価を提供するための一つ以上のセンサを含む。例えば、センサアセンブリ1114は、端末1100のON/OFF状態、端末1100のディスプレイとキーパッドのようなアセンブリの相対的な位置決めを検出できる。また、例えば、センサアセンブリ1114は、端末1100、或は端末1100の一つのアセンブリの位置変更、ユーザと端末1100とが接触しているか否か、端末1100の方位、又は加速/減速、端末1100の温度の変化を検出できる。センサアセンブリ1114は、何れの物理的接触がない状態にて付近の物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサアセンブリ1114は、撮影アプリケーションに適用するため、CMOS、又はCCD画像センサのような光センサを含んでもよい。上記の実施例において、当該センサアセンブリ1114は、加速度センサ、ジャイロスコープセンサ、磁気センサ、圧力センサ、及び温度センサをさらに含んでもよい。
通信アセンブリ1116は、端末1100と他の機器の間に有線、又は利便性のよい形態の通信を提供する。端末1100は、例えばWiFi(登録商標)、2G、3G、或はこれらの組み合わせのような、通信規格に基づいた無線ネットワークに接続されてもよい。一つの例示的な実施例において、通信アセンブリ1116は、放送チャンネルを介して外部の放送管理システムからの放送信号、又は放送に関連する情報を受信する。一つの例示的な実施例において、前記通信アセンブリ1116は、近距離無線通信(NFC)モジュールをさらに含むことにより、近距離通信を可能にする。例えば、NFCモジュールは、RFID(Radio Frequency IDentification)技術、IrDA(Infrared Data Association)技術、UWB(Ultra Wide Band)技術、BT(Bluetooth(登録商標))技術、他の技術に基づいて実現できる。
例示的な実施例において、端末1100は、一つ以上のASIC(ApplicationSpecific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、DSPD(Digital Signal Processing Device)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、または他の電子部品によって実現されるものであり、上記方法を実行する。
例示的な実施例において、さらに、命令を含むコンピュータ読取り可能な非一時的な記録媒体、例えば命令を含むメモリ1104を提供しており、端末1100のプロセッサ1120により上記命令を実行して上記方法を実現する。例えば、前記コンピュータ読取り可能な非一時的な記録媒体は、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク(登録商標)、光データ記憶デバイス等である。
コンピュータ読取り可能な非一時的な記録媒体は、当該記録媒体中の命令が端末のプロセッサによって実行される際に、端末に、アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法を実行させる。
当該方法は、
目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信するステップと、
前記目標機器のバインディング提示を表示するステップと、
前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するステップとを含む。
オプションとして、前記方法は、
前記サーバが送信した前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを受信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている。
オプションとして、前記方法は、
前記サーバに、前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を送信するステップをさらに含む。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器の機器種類がさらに付加されており、
前記目標機器のバインディング提示を表示するステップは、前記目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示するステップを含む。
オプションとして、前記通知メッセージ内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、前記機器バインディング要求内には、前記第2アカウント識別子さらに付加されている。
本発明の実施例によると、第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした目標機器の機器識別子及び当該第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、第1アカウント識別子及び機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、バインディング問合せメッセージに対応する、第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、第1アカウント識別子に対応するアカウントを当該目標機器の補助制御アカウントとして記録する。このようにして、目標機器のメイン制御アカウントのほか、他のアカウントも目標機器の補助制御アカウントに設定できて、複数のアカウントが目標機器に対して制御しようとすると、頻繁にバインディングを構築したりバインディングを解除する操作を行う必要がなくなって、機器とアカウントとの間の制御関係を構築する効率を改善できた。
当業者は、明細書を検討して本発明を実施した後、本発明の他の実施例を容易に考え出すことができる。本願は、本発明のいずれの変形、用途、又は適応的な変更をカバーすることを意図しており、これらの変形、用途、又は適応的な変更は、本発明の一般的な原理に従い、また、本発明は公開していない当該技術分野の公知の知識又は通常の技術手段を含む。明細書と実施例はただ例示として考慮され、本発明の本当の範囲と趣旨は以下の特許請求の範囲に記載される。
本発明は上記に記述され、また図面で示した厳密な構成に限定されず、その範囲を逸脱しない限り多様な置換えと変更を行うことができると、理解されるべきである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲のみにより限定される。

Claims (29)

  1. アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法であって、
    第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信するステップと、
    前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップと、
    前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信するステップと、
    前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に前記第2端末が送信した前記第1確認メッセージを受信されなかったか、或いは、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第2確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1端末が送信した前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を受信するステップと、
    ローカル記録に基づいて前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが前記目標機器の補助制御アカウントであることが特定された場合、前記制御パラメータ情報に基づいて前記目標機器に制御メッセージを送信して、前記目標機器が前記制御メッセージに対応する処理を実行するようにするステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記確認メッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されており、
    前記方法は、
    前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが、前記目標機器に対する制御権限の中の前記少なくとも一つの制御権限を有することを記録するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記機器バインディング要求内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、
    前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップは、前記機器バインディング要求内に付加された前記第2アカウント識別子を取得するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するステップは、
    ローカルに予め保存した前記目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法であって、
    目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信するステップと、
    前記目標機器のバインディング提示を表示するステップと、
    前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  9. 前記サーバが送信した前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを受信するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記サーバに、前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を送信するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 前記通知メッセージ内には、前記目標機器の機器種類がさらに付加されており、
    前記目標機器のバインディング提示を表示するステップは、前記目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示するステップを含む
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 前記通知メッセージ内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、前記機器バインディング要求内には、前記第2アカウント識別子さらに付加されている
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  14. 第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信するための受信モジュールと、
    前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定するための特定モジュールと、
    前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信するための送信モジュールと、
    前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するための記録モジュールと
    を備えることを特徴とするサーバ。
  15. 前記送信モジュールは、さらに、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージを送信してから所定の期間内に前記第2端末が送信した前記第1確認メッセージを受信されなかったか、或いは、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第2確認メッセージを受信した場合には、前記第1端末に前記機器バインディング要求に対するバインディング失敗通知メッセージを送信する
    ことを特徴とする請求項14に記載のサーバ。
  16. 前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されており、前記バインディング問合せメッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている
    ことを特徴とする請求項14に記載のサーバ。
  17. 前記受信モジュールは、さらに、前記第1端末が送信した前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を受信し、
    前記送信モジュールは、さらに、ローカル記録に基づいて前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが前記目標機器の補助制御アカウントであることが特定された場合、前記制御パラメータ情報に基づいて前記目標機器に制御メッセージを送信して、前記目標機器が前記制御メッセージに対応する処理を実行するようにする
    ことを特徴とする請求項14に記載のサーバ。
  18. 前記確認メッセージ内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限が付加されており、
    前記記録モジュールは、さらに、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントが、前記目標機器に対する制御権限の中の前記少なくとも一つの制御権限を有することを記録する
    ことを特徴とする請求項14に記載のサーバ。
  19. 前記機器バインディング要求内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、
    前記特定モジュールは、前記機器バインディング要求内に付加された前記第2アカウント識別子を取得する
    ことを特徴とする請求項14に記載のサーバ。
  20. 前記特定モジュールは、ローカルに予め保存した前記目標機器のメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を取得する
    ことを特徴とする請求項14に記載のサーバ。
  21. 目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信するための受信モジュールと、
    前記目標機器のバインディング提示を表示するための表示モジュールと、
    前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するための送信モジュールと
    を備えることを特徴とする端末。
  22. 前記受信モジュールは、さらに、前記サーバが送信した前記機器バインディング要求に対するバインディング成功通知メッセージ、又は、バインディング失敗通知メッセージを受信する
    ことを特徴とする請求項21に記載の端末。
  23. 前記機器バインディング要求内には、前記目標機器に対する複数の制御権限の中の少なくとも一つの制御権限がさらに付加されている
    ことを特徴とする請求項21に記載の端末。
  24. 前記送信モジュールは、さらに、前記サーバに、前記目標機器に対する制御要求であって、前記第1アカウント識別子、前記目標機器の機器識別子及び制御パラメータ情報が付加された制御要求を送信する
    ことを特徴とする請求項21に記載の端末。
  25. 前記通知メッセージ内には、前記目標機器の機器種類がさらに付加されており、
    前記表示モジュールは、前記目標機器の機器種類が含まれたバインディング提示を表示する
    ことを特徴とする請求項21に記載の端末。
  26. 前記通知メッセージ内には、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子がさらに付加されており、前記機器バインディング要求内には、前記第2アカウント識別子がさらに付加されている
    ことを特徴とする請求項21に記載の端末。
  27. アカウントと機器との間の制御関係を管理するための装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと
    を備え、
    前記プロセッサは、
    第1端末が送信した機器バインディング要求であって、目標機器がブロードキャストした前記目標機器の機器識別子及び前記第1端末のログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を受信し、
    前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、
    前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、
    前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録するように構成される
    ことを特徴とする装置。
  28. アカウントと機器との間の制御関係を管理するための装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと
    を備え、
    前記プロセッサは、
    目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信し、
    前記目標機器のバインディング提示を表示し、
    前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信するように構成される
    ことを特徴とする装置。
  29. アカウントと機器との間の制御関係を管理するためのシステムであって、
    前記システムは、サーバ、第1端末及び第2端末を含み、
    前記第1端末は、目標機器がブロードキャストした通知メッセージであって、前記目標機器の機器識別子が付加された通知メッセージを受信し、前記目標機器のバインディング提示を表示し、前記目標機器に対するバインディング命令を受信した場合、サーバに前記目標機器の機器識別子及びローカルのログインアカウントの第1アカウント識別子が付加された機器バインディング要求を送信し、
    前記サーバは、第1端末が送信した機器バインディング要求を受信し、前記目標機器にバインディングされたメイン制御アカウントに対応する第2アカウント識別子を特定し、前記第2アカウント識別子に対応するアカウントを用いてログインした第2端末に、前記第1アカウント識別子及び前記機器識別子が付加されたバインディング問合せメッセージを送信し、前記バインディング問合せメッセージに対応する、前記第2端末が送信した第1確認メッセージを受信した場合、前記第1アカウント識別子に対応するアカウントを前記目標機器の補助制御アカウントとして記録する
    ことを特徴とするシステム。
JP2017518401A 2015-05-21 2015-09-23 アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法、装置、システム、プログラム及び記録媒体 Pending JP2017525067A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510263489.6A CN105100190B (zh) 2015-05-21 2015-05-21 对账户与设备的控制关系进行管理的方法、装置和系统
CN201510263489.6 2015-05-21
PCT/CN2015/090390 WO2016183992A1 (zh) 2015-05-21 2015-09-23 对账户与设备的控制关系进行管理的方法、装置和系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017525067A true JP2017525067A (ja) 2017-08-31

Family

ID=54579708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518401A Pending JP2017525067A (ja) 2015-05-21 2015-09-23 アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法、装置、システム、プログラム及び記録媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9769652B2 (ja)
EP (1) EP3096502B1 (ja)
JP (1) JP2017525067A (ja)
KR (1) KR101759418B1 (ja)
CN (1) CN105100190B (ja)
BR (1) BR112016000138B1 (ja)
MX (1) MX358595B (ja)
RU (1) RU2636524C2 (ja)
WO (1) WO2016183992A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020017900A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 株式会社ノーリツ 給湯システムおよびプログラム
JP2021525923A (ja) * 2018-06-01 2021-09-27 上海掌門科技有限公司Shanghai Zhangmen Science And Technology Co., Ltd. インテリジェント機器を制御する方法及び機器

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110351339B (zh) 2014-08-21 2022-05-27 创新先进技术有限公司 业务处理方法、装置及服务器
CN105681140A (zh) * 2016-01-10 2016-06-15 杭州德澜科技有限公司 一种局域网分享设备的方法
CN105847245B (zh) * 2016-03-21 2020-01-03 杭州朗和科技有限公司 一种电子邮箱登录认证方法和装置
CN105812491B (zh) * 2016-05-12 2020-06-16 腾讯科技(深圳)有限公司 设备远程绑定方法和装置
CN106707782B (zh) * 2016-12-20 2020-09-11 北京小米移动软件有限公司 环境参数处理方法、设备绑定方法及装置
CN107404521B (zh) * 2017-07-20 2020-12-04 北京小米移动软件有限公司 重置设备的方法、装置和系统
CN107592301A (zh) * 2017-08-16 2018-01-16 珠海格力电器股份有限公司 设备管理权转让方法、装置、存储介质及服务器
CN109788005A (zh) * 2017-11-10 2019-05-21 中兴通讯股份有限公司 设备控制权限共享方法、装置、系统及计算机存储介质
CN108200192B (zh) * 2018-01-30 2022-02-22 北京小米移动软件有限公司 控制终端设备绑定的方法及装置
CN108632089B (zh) * 2018-05-07 2022-09-20 平安普惠企业管理有限公司 测试终端的管理方法、装置、设备和计算机存储介质
CN108848010A (zh) * 2018-05-25 2018-11-20 广东美的制冷设备有限公司 设备信息删除方法及应用其的服务器和移动终端
CN109150832A (zh) * 2018-07-18 2019-01-04 北京小米移动软件有限公司 设备管理方法、装置以及计算机可读存储介质
CN109584410B (zh) * 2018-10-17 2021-04-20 广州慧享佳物联科技有限公司 电子锁的数据处理方法、计算机设备和存储介质
CN109040146B (zh) * 2018-10-25 2022-07-22 平安科技(深圳)有限公司 账号登录授权方法、服务器、计算机设备及存储介质
CN110162946B (zh) * 2019-05-30 2022-08-16 奇安信科技集团股份有限公司 移动存储管控方法及装置
CN110321978B (zh) * 2019-06-04 2023-05-23 平安科技(深圳)有限公司 座位资源交换方法、装置、计算机设备和存储介质
CN110300117B (zh) * 2019-07-05 2021-03-02 杭州博联智能科技股份有限公司 Iot设备与用户绑定的认证方法、设备及介质
CN110570123B (zh) * 2019-09-10 2023-08-22 腾讯科技(深圳)有限公司 基于区块链的资源信息管理方法、系统及装置
CN110535738A (zh) * 2019-09-27 2019-12-03 四川长虹电器股份有限公司 智能家居控制权限分享方法
CN111031522B (zh) * 2019-11-18 2024-08-13 北京小米移动软件有限公司 设备绑定方法、设备绑定装置及计算机可读存储介质
CN113452583B (zh) * 2020-03-25 2023-06-02 阿里巴巴集团控股有限公司 账户切换方法和系统、存储介质及处理设备
CN111540457B (zh) * 2020-04-02 2023-07-25 出门问问信息科技有限公司 一种绑定方法和装置、电子设备和计算机存储介质
CN111984865B (zh) * 2020-08-18 2023-09-19 北京达佳互联信息技术有限公司 账户数量的查询方法、装置、电子设备和存储介质
CN112235767B (zh) * 2020-10-13 2024-07-05 深圳市晨北科技有限公司 一种连接管理方法、设备及介质
CN116601900A (zh) * 2020-12-03 2023-08-15 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于绑定和解绑相邻装置的方法、装置和计算机可读介质
TWI750973B (zh) * 2020-12-25 2021-12-21 扉睿科技股份有限公司 基於安全導向暨群組分享之物聯網系統
CN113011943A (zh) * 2021-03-11 2021-06-22 北京骑胜科技有限公司 交互方法、交互系统、存储介质和电子设备
CN113645268B (zh) * 2021-06-25 2024-10-18 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种家电设备控制方法、装置、服务器及移动终端
US11310235B1 (en) * 2021-08-04 2022-04-19 Netfay Inc. Internet of things system based on security orientation and group sharing
WO2024053764A1 (ko) * 2022-09-08 2024-03-14 엘지전자 주식회사 Tv 및 tv의 제어 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291057A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 J-Phone West Co Ltd 遠隔操作装置
JP2009010673A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Panasonic Corp 携帯通信端末装置および機器遠隔操作システム
JP2011097597A (ja) * 2003-12-01 2011-05-12 Samsung Electronics Co Ltd ホームネットワークシステム及びその管理方法
JP2012003491A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置及びデータ処理方法
JP2013239091A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Panasonic Corp 通信端末、再生機器、通信システム、通信方法、およびアクセス制御方法
JP2014064256A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Mitsubishi Electric Corp 機器制御装置、機器制御方法、および、プログラム
JP2014167694A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kddi R & D Laboratories Inc ゲートウェイ装置におけるデバイス装置の設定方法、デバイス装置設定システム及びデバイス装置設定プログラム
CN104202306A (zh) * 2014-08-15 2014-12-10 小米科技有限责任公司 访问认证方法、装置及系统
JPWO2013111244A1 (ja) * 2012-01-25 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 家電情報管理装置、家電情報共有方法および家電情報共有システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654006B2 (ja) * 2004-11-16 2011-03-16 パナソニック株式会社 サーバ装置、携帯端末、通信システム及びプログラム
US9032215B2 (en) * 2005-06-15 2015-05-12 Nokia Corporation Management of access control in wireless networks
US8059573B2 (en) * 2007-07-30 2011-11-15 Qualcomm Incorporated Method of pairing devices
CN102985931B (zh) * 2011-05-16 2016-01-13 松下电器产业株式会社 通信控制系统、服务器装置和通信控制方法
JP2013003661A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Sony Corp 情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
US9053506B2 (en) * 2012-03-22 2015-06-09 Tyco Fire & Security Gmbh Customer assistance request system using smart device
US9398436B2 (en) * 2012-11-21 2016-07-19 Acer Incorporated Cloud service for making social connections
US9277401B2 (en) * 2013-01-22 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Device utilizing an optical signal to access an access point
CN104079543B (zh) * 2013-03-29 2017-06-06 珠海格力电器股份有限公司 智能家居系统监控权限的获取方法、装置和系统
CN103202306B (zh) * 2013-04-28 2014-04-02 柳州市惠农化工有限公司 杀虫组合物
JP5680153B2 (ja) * 2013-08-06 2015-03-04 シャープ株式会社 無線通信システム、ペアリング装置、複数の機器をペアリングするための方法および当該方法をコンピュータに実現させるためのプログラム
GB2518691A (en) * 2013-09-30 2015-04-01 Visa Europe Ltd Account association systems and methods
US9905122B2 (en) * 2013-10-07 2018-02-27 Google Llc Smart-home control system providing HVAC system dependent responses to hazard detection events
CN104519207B (zh) * 2014-12-08 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种智能终端的控制方法及装置
CN104617987B (zh) * 2014-12-26 2017-05-31 深圳市兰丁科技有限公司 配对式穿戴设备的配对方法及相互间传递信息的方法
CN104618440B (zh) * 2014-12-31 2018-03-23 腾讯科技(深圳)有限公司 智能设备控制方法及装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291057A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 J-Phone West Co Ltd 遠隔操作装置
JP2011097597A (ja) * 2003-12-01 2011-05-12 Samsung Electronics Co Ltd ホームネットワークシステム及びその管理方法
JP2009010673A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Panasonic Corp 携帯通信端末装置および機器遠隔操作システム
JP2012003491A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置及びデータ処理方法
JPWO2013111244A1 (ja) * 2012-01-25 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 家電情報管理装置、家電情報共有方法および家電情報共有システム
JP2013239091A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Panasonic Corp 通信端末、再生機器、通信システム、通信方法、およびアクセス制御方法
JP2014064256A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Mitsubishi Electric Corp 機器制御装置、機器制御方法、および、プログラム
JP2014167694A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kddi R & D Laboratories Inc ゲートウェイ装置におけるデバイス装置の設定方法、デバイス装置設定システム及びデバイス装置設定プログラム
CN104202306A (zh) * 2014-08-15 2014-12-10 小米科技有限责任公司 访问认证方法、装置及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021525923A (ja) * 2018-06-01 2021-09-27 上海掌門科技有限公司Shanghai Zhangmen Science And Technology Co., Ltd. インテリジェント機器を制御する方法及び機器
JP2020017900A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 株式会社ノーリツ 給湯システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015156687A (ru) 2017-07-04
US9769652B2 (en) 2017-09-19
BR112016000138A2 (ja) 2017-07-25
KR20160149134A (ko) 2016-12-27
EP3096502B1 (en) 2020-11-18
CN105100190B (zh) 2019-05-10
WO2016183992A1 (zh) 2016-11-24
KR101759418B1 (ko) 2017-07-18
EP3096502A3 (en) 2017-02-22
MX2015017755A (es) 2017-04-11
RU2636524C2 (ru) 2017-11-27
CN105100190A (zh) 2015-11-25
MX358595B (es) 2018-08-27
US20160345166A1 (en) 2016-11-24
EP3096502A2 (en) 2016-11-23
BR112016000138B1 (pt) 2023-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017525067A (ja) アカウントと機器との間の制御関係を管理するための方法、装置、システム、プログラム及び記録媒体
CN108810861B (zh) 智能设备的连接方法、装置及存储介质
JP6427203B2 (ja) 無線アクセスポイントのアクセス方法、装置、プログラム及び記録媒体
RU2670032C2 (ru) Способ и аппарат для управления интеллектуальными устройствами
JP6423445B2 (ja) マルチメディアデータ再生方法、装置およびシステム
JP6254718B2 (ja) スマートホーム設備の運転状態の調整方法、その装置、プログラム、及び記録媒体
JP6242496B2 (ja) 無線ネットワークに接続させるための方法、装置、プログラム及び記録媒体
EP3136793B1 (en) Method and apparatus for awakening electronic device
KR102160166B1 (ko) 기기 제어 방법, 장치, 프로그램 및 저장매체
JP6383109B2 (ja) ネットワーク接続方法、ネットワーク接続機器、端末、通信機器、ネットワーク接続システム、プログラム及び記録媒体
JP6386675B2 (ja) 機器制御方法、装置、プログラム及び記録媒体
WO2016145866A1 (zh) 设备绑定方法和装置
WO2017143729A1 (zh) 遥控器绑定的处理方法、装置和设备
JP6422997B2 (ja) ビジネスプロセス実行方法、装置、システム、プログラム及び記録媒体
JP6154964B2 (ja) ルータ設定インターフェイス表示方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP6149163B2 (ja) Wi−fiネットワーク接続方法、装置、プログラム、及び記録媒体
JP2016535523A (ja) ネットワーク接続方法、装置、プログラム、及び記録媒体
JP6250867B2 (ja) ネットワーク接続方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2017512352A (ja) デバイスバインディング方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2017530489A (ja) 端末テスト方法、装置、プログラム及び記録媒体
WO2017008394A1 (zh) 一种下载控制程序的方法及装置
CN108848484B (zh) 设备共享方法、装置及存储介质
JP2016532966A5 (ja)
CN111010721A (zh) 无线配网方法、无线配网装置及计算机可读存储介质
KR101727058B1 (ko) 라우터 플러그인을 제어하기 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180712

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180824