JP2017524595A - 車両ステアリング・システム・トランスミッション - Google Patents

車両ステアリング・システム・トランスミッション Download PDF

Info

Publication number
JP2017524595A
JP2017524595A JP2017507837A JP2017507837A JP2017524595A JP 2017524595 A JP2017524595 A JP 2017524595A JP 2017507837 A JP2017507837 A JP 2017507837A JP 2017507837 A JP2017507837 A JP 2017507837A JP 2017524595 A JP2017524595 A JP 2017524595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sensor
vehicle steering
steering system
system transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017507837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6454406B2 (ja
Inventor
シュナイダー,ディーン
サーク,アレクサンダー
フィッツナー,イアン
ケルアック,クレルモン
Original Assignee
ゲイツ コーポレイション
ゲイツ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲイツ コーポレイション, ゲイツ コーポレイション filed Critical ゲイツ コーポレイション
Publication of JP2017524595A publication Critical patent/JP2017524595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6454406B2 publication Critical patent/JP6454406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • B62D5/0412Electric motor acting on the steering column the axes of motor and steering column being parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts
    • F16H7/023Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts with belts having a toothed contact surface or regularly spaced bosses or hollows for slipless or nearly slipless meshing with complementary profiled contact surface of a pulley

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

本願発明の車両ステアリング・システム・トランスミッションは、駆動軸(4)に接続されるドライバと、フレキシブルリンク(6、7、8)によって出力軸(10)に接続される駆動軸(4)と、駆動軸(4)を検知する第1のセンサ(1)と、第1のセンサ(1)から信号を受信する制御部(500)と、出力軸(10)の動作を制御するためのドライバへ信号を伝達する制御部(500)とを備える車両ステアリング・システム・トランスミッションである。

Description

本発明は車両ステアリング・システム・トランスミッションに関し、より詳しくは、駆動軸に接続されたドライバを備え、駆動軸はフレキシブルリンクによって出力シャフトに接続され、第1のセンサが駆動軸を検知し、制御装置は第1のセンサから信号を受信し、制御装置はドライバへ信号を転送して出力シャフトの動きを制御する、車両ステアリング・システム・トランスミッションに関する。
電動パワー・アシスト・ステアリングシステム(EPAS)は1960年代頃から存在する。油圧式パワー・アシスト・ステアリングは従来市場を支配してきた。油圧式装置は油圧ポンプがポンピングするとき、高い寄生エネルギ損失を有するが、パワー・アシストを必要としない。この寄生損失を取り除くための初期の試みは、ポンプに電動モータを適合すること、および必要な時にポンプだけを駆動することを含んでいた。
電動油圧式パワー・アシスト・ステアリングシステムは、油圧式パワー・ステアリングシステムに供給する油圧式ポンプを駆動するために電動モータを使用する。これらのシステムは業界の中間段階であり、その使用はEPASの使用の増加に伴って衰える可能性がある。EPASシステムは、騒音の低減、エネルギ使用の削減、安全性の高い機能、および運転条件を満たす調整能力を実現する。しかし、これらのシステムの使用は、最近のCAFEの要求を満たすことがより困難になるまで制限されたままである。これは、自動車の燃費を向上させる努力の中で、自動車メーカーがEPASシステムをより多く使用するように推進している。EPASシステムは、油圧式パワー・アシスト・ステアリングシステムで通常見られる寄生損失を排除する。Nexteerのようなシステムメーカーは、燃費を6%向上させると主張している。
例えば、EPASシステムの実装が遅くなったことの難点の1つは、12ボルトの電気モータで必要な電力を満たすことであった。最近、この問題を解決するシステムが開発された。さらに、すべてのEPASシステムは、運転者の入力を感知し、電気モータを制御して所望のアシストを提供するための制御モジュールを必要とする。制御モジュールはドライバの入力トルクを測定し、これを使用して必要なアシスト量を決定する。アシストは、運転条件に応じて運転者の要求を満たすために調整され得る。システムは、運転者が利用可能で調整可能な「感覚」さえ有し得る。
自動車用EPASの主なけん引役は燃費向上だが、EPASにはさらなる利点がある。システムは、車両のエンジンが作動していなくても操舵補助(ステアリング・アシスト)を行うことができる。また、今日利用可能な自動縦列駐車システムの利用を可能にする。
EPASシステムには2つの主要な種類、カラム・アシストおよびラック・アシストがある。ラック・アシストEPASシステムはステアリングラックに接続された電動モータを備える。電動モータは、通常、リードスクリュー機構の駆動を通してラックの動きを補助する。カラム・アシストEPASシステムは、ステアリングカラムに接続された電動モータを有する。電動モータは、通常、ウォームギア型の構成を通してカラムシャフトの動きを補助する。これらのタイプのシステムの1つの利点は、電気モータを客室内に配置して、ボンネットの下の貴重なスペースを解放することができることである。また、これにより、ボンネット環境下の厳しさからあらゆる敏感な電気部品を保護する。
ウォーム・ドライブ・カラム・アシスト・システムは、通常、大型重量車で必要とされるアシストパワーよりも要求が低い小型車で使用される。これらのシステムは、ステアリングホイールの速度とウォームドライブの比率によって制限される。その最速の速度において、ステアリングホイールは、約60rpmで比較的にゆっくりと回転する。ステアリングホイールの60rpm速度でかつ15:1のウォームドライブ比において、電動モータの最大速度は900rpmにしかならないであろう。それよりも比率が高いとバック駆動ができないため、ウォームドライブは1:20より小さい比率に制限される。
ステアリングシステムは、電源なしで動作され得るものでなければならない。これは、ウォームドライブが、ウォーム(バック駆動型)を駆動するギアで動作され得ることを要求する。低いモータ速度と制限されたウォームドライブ比を有することは、高トルクモータの必要性が生じさせる。高トルクモータを備えていても、これらのタイプのシステムは大型車両において成功していなかった。小型車は軽量であり、また小さい操舵力(ステアリング・エフォート)しか必要としないため、これらのシステムの使用を可能にする。ウォームドライブ・カラム・アシストEPASシステムは、最も低コストのシステムであり、したがって、より小型で安価な車両に対してウォームドライブが役立つ。
ウォームドライブアシストを備える一般的なステアリングシステムは、その効率が制限されている。EPASシステムは、利用可能な電力がないときに動作するように設計されなければならない。比率が約20:1を超えたときにバック駆動時にロックアップする傾向があるウォームドライブの性質が原因で、ウォームドライブEPASシステム効率は、バック駆動環境のあいだは約85%より大きくなく65%に近い。
この技術の代表は、米国特許第8,327,972号であり、これは、ハウジング、ハウジングに軸支される入力軸、ハウジングに接続されて入力軸に連結された電動モータ、ハウジングに軸支された出力軸とを備え、入力軸と出力軸は、間に第1のベルトがかけ回されるとともに第1の比率を有する第1の一対のスプロケットによって結合され、かつ、第1のベルトおよび第1の一対のスプロケットははす歯構造を備え、入力軸と出力軸は、間に第2のベルトがかけ回されるとともに第2の比率を有する第2の一対のスプロケットによって結合され、入力軸と出力軸とは、間に第3のベルトがかけ回されるとともに第3の比率を有する第3の一対のスプロケットによって結合される、車両ステアリングシステム・トランスミッションを開示する。
必要とされるのは、駆動軸に接続されたドライバと、フレキシブルリンクにより出力軸に接続された駆動軸と、駆動軸を検知する第1のセンサと、第1のセンサからの信号を受信する制御部と、出力軸の動きを制御するためのドライバに信号を送信する制御部とを備える、車両ステアリング・システム・トランスミッションである。本発明は、この必要性を満たす。
本発明の主要な態様は、駆動軸に接続されたドライバと、フレキシブルリンクにより出力軸に接続された駆動軸と、駆動軸を検知する第1のセンサと、第1のセンサからの信号を受信する制御部と、出力軸の動きを制御するためのドライバに信号を送信する制御部とを備える、車両ステアリング・システム・トランスミッションである。
本発明の他の態様は、本発明の以下の明細書および添付図面によって指摘されるとともに明らかになるであろう。
本発明は、駆動軸に接続されたドライバと、フレキシブルリンクにより出力軸に接続される駆動軸と、駆動軸を検知する第1のセンサと、第1のセンサからの信号を受信する制御部と、出力軸の動きを制御するためのドライバに信号を送信する制御部とを備える、車両ステアリング・システム・トランスミッションを備える。
添付の明細書に組み込まれその一部を形成する図面は、本発明の好適な実施形態を例示し、描写と共に本発明の原理の説明を果たす。
システム伝送の斜視図である。 中間スプロケットの斜視図である。 中間スプロケットの斜視図である。 ステアリングシステムの斜視図である。 制御システムの概略図である。 他の実施形態の斜視図である。
図1は、システムトランスミッションの斜視図である。本発明の装置は、センサ1、センサ2、センサ3を備える。センサ1は入力軸4に装着される。センサ2は中間軸12に取り付けられる。センサ3は中間軸23に装着される。フレキシブルリンク6は入力軸4と中間軸12との間にかけ回される。フレキシブルリンク7は中間軸12と中間軸23との間にかけ回される。ベルト8は中間軸23と出力軸10との間にかけ回される。各ベルトはそれぞれのスプロケットとの間に機械的結合を備える。
入力スプロケット4は、電動モータや回転トルクを提供する任意の他の装置によって駆動される。センサ1は入力軸4の角度位置を測定する。センサ2は中間軸12の角度位置を測定する。センサ3は中間軸23の角度位置を測定する。入力軸4は20の歯を有する。フレキシブルリンク6およびフレキシブルリンク7は、それぞれ、歯付きベルトまたはチェーンを備えてもよい。
中間軸12は、第1スプロケット120および第2のスプロケット121を含む。スプロケット120は43の歯を有し、スプロケット121は18の歯を有する(図2参照)。入力軸4とスプロケット120は、フレキシブルリンク6を通して接続される。中間軸23は第1のスプロケット230および第2のスプロケット231を有する。スプロケット230は41の歯を有する。スプロケット231は18の歯を有する。スプロケット121とスプロケット230は、フレキシブルリンク7を通して接続される。出力軸5は73の歯を有する。スプロケット231と出力軸5は、フレキシブルリンク8を通して接続される。
適切に操作するために、センサ1、2、3を備える3つの軸4、12、23の初期開始位置は、出力軸5の位置と同様に知られていなければならない。この開始位置から、入力軸4の回転の結果として各軸の位置が測定され得る。我々は、各段階での駆動比および全体の駆動比を知っているので、各スプロケットの角度位置は計算され得る。
例えば、以下のように与えられるとき:
Θ=その開始位置からの入力軸4の角度(回転において、1回転=360度のとき)
=入力スプロケットから各スプロケットへの駆動の比率
Θ=その開始位置からのシャフトの角度(回転において)
各軸の角度位置は、以下の式を用いて決定され得る:
Θ=NΘ
20回転の入力軸4の回転に対して、中間軸12は、
Θ12=(20/43)(20)
Θ12=9.3023回転
回転する。
回転数の小数部分は、その後角度位置に変換される。
0.3023回転=0.3023*360度/回転=108.28度
この結果は、中間軸12の元の開始位置からの回転角度の数を表す。駆動における各スプロケットの駆動比が知られているので、その開始位置からの各軸の位置を決定することができる。
本発明の装置は、出力軸5の各位置は、他の3つの軸の1つのみの固有の位置に対応するように構成される。電力がシステム内で失われた場合、電源が復帰するとき、出力軸5の位置は、センサを備えた3つの軸の位置によって決定されてもよい。ドライブは、出力軸の回転数に制限されない場合、個々の軸の位置は、最終的にそれぞれの開始位置に戻り、シャフトの相対位置が再現される。
電動アシスト・ステアリングシステムのような装置において、出力軸が車両ステアリングシャフトであるとき、ステアリングシャフトの位置を知ることが有利である。出力軸の既知の位置が失われることを防止するために、駆動比の配置は、位置を再現させるのに必要な回転数が、駆動における合計の回転数を超えるようなものでなければならない。
上述のシステムでは、現在位置と各軸の元の開始位置とを比較することができる。3つのすべての現在位置が、センサの公差域内で元の位置と一致するとき、固有の位置はその後それ自体を再現している。位置センサの誤差は、シャフト位置の検出の際に各軸の考えられる位置を拡張する。
例えば、センサ1が、入力軸4がその元の位置から時計回りで5度の位置にあることを示す場合、センサ2は、中間軸12に関する位置だけを示すことができ、これは、駆動ステージ1の固定比率に基づいて乗じられた、その開始位置から入力軸4の全ての回転数に回転の5度加算したものに等しい。この考察において、全ての開始位置が垂直位置に対応すると仮定する。例えば、入力軸4が5度回転したとき、中間軸12は5度×(20/43)=2.325度だけ回転している必要がある。入力軸4は、1回転と5度回転した場合は、中間軸12は、(360+5)×(20/43)=169.767度回転している必要がある。この同じロジックは中間軸23の位置にも合致する。同じ例を続けると、中間軸23は、入力軸4の5度の回転に対して、5度×(20/42)×(19/43)=1.027度回転している必要がある。入力軸4の1回転と5度回転に対して、中間軸23は、75.013度回転する。
入力軸4の各位置に関して、中間軸12および中間軸23の両方のうちの一方のみに対応する位置に存在する。これらの位置は、主に入力軸4の回転数を示すために使用される。例えば、中間軸23のセンサ3が16.4度の角度を示し、センサ1が5度の角度を示し、およびセンサ2が169.7度示すとき、入力軸4が回転した回転数は44回転に相当する。したがって、出力軸5の位置は(44回転×(360度/回転)+5度)×(20/43)(19/34)(18/73)=802.9度として決定される。これは、その開始位置から2回転と82.95度、もしくは2.23回転に相当する。
出力軸5の最終位置の精度は、入力軸4のセンサ1の精度によって決定される。出力軸5の位置は、駆動比で割られたセンサ1の精度に等しい精度で知られる。例えば、センサ1が、19.73の全体比で上記ドライブに5度の位置公差を有する場合、出力軸5の位置は、5/19.73度または0.25度以内に決定され得る。このセンサ配置は、個々の位置センサの精度に対して重要な位置精度を獲得する能力を与える。センサ自体の精度を変更することなく、出力軸上にセンサを置くことと比較した場合、この配置は改善された精度を提供する。
所与のセンサの公差域に関して、シャフト位置を再現させるのに必要な入力軸4の回転数を決定する際に、この公差を含めなければならない。本発明の装置の解析は、各センサに5度の位置公差を含むとき、入力軸4の258回転毎にシャフト位置が再現されることを示す。これは出力軸5の13.07回転に相当する。出力軸5の位置を正確に追跡するために、その動きは、シャフト位置の再現を避けることを目的に、総回転数13.07より少なく制限されなければならない。
シャフト位置の再現の間の回転総数を最大にするために、各ステージの比率は、それらが整数でないように配置されるべきである。例えば、本発明の装置では、駆動ステージ1の比率は20/43=2.15であり、駆動ステージ2の比率は43/19=2.26であり、また駆動ステージ3の比率は73/18=4.05である。その比率が最も近い整数、例えば40/20=2、であるように駆動ステージ1を変更することは、同じセンサ精度が与えられた入力軸4の68回転ごとにシャフトの位置を再現させる。ドライブの比率は、軸の位置の再現パターンが出力軸に必要な回転数を超えるのに十分な大きさであるように構成されるべきである。
例では、各センサは5度の精度公差を有する。1つがセンサ1の精度を2.5度まで増加させた場合、1つは他の2つのセンサ(2、3)の公差を倍増でき、またシャフト位置が再現されるまで同じ回転数(258)を維持する。これはまた、出力軸5の位置検出の精度を、誤差の0.25度から0.125度へ向上させるであろう。
センサ1の精度を2.5度へ倍加し、センサ2および3の5度の公差を維持することは、シャフト位置が再現されるまでの回転数を1849へ上昇させる。これは、この例において装置の総回転数を13.07から93.7へ向上させる。
センサ1の精度は、ドライブの全体的な位置精度を決定し、従って、センサ2およびセンサ3はセンサ1の公差の2倍を有することができ、装置は依然としてシャフト位置を再現するために同じ回転数を維持することができる。
出力軸5の位置を決定するのに有効な、センサ1、センサ2、センサ3の配置のために、駆動ステージの比率は、入力軸4の1回転が、他の軸の少なくとも一つを、センサの公差を含めて、その前の位置と考えられる外の位置に移動させるようでなければならない。
例えば、以下のように与えられる:
T=入力軸の1回転
N=関与のある軸に対する比率
E=センサ誤差(回転において)
そこで:
TN>E
1(20/43)>5/360
0.4651>0.01389
図4は、ステアリングシステムの斜視図である。出力軸5は、ステアリングシステム80のステアリングシャフトである。ステアリングホイール51はステアリングシャフト5に接続される。シャフト5はステアリングラック60に接続される。ステアリングラック60は、図示されていないステアリングのための車両ホイールに接続される。本実施形態では、モータ40は、ジョンソン・エレクトリックEPS−B77を備える。本明細書に記載されているモータは一例であり、他の適切なモータの範囲または使用を制限することを意図しない。
図5は、制御システムの概略図である。センサ1は軸4のための角度位置信号をステアリング制御部500へ送信する。センサ2は、軸12の角度位置を検出し、ステアリング制御部500へ信号を送信する。センサ3は、軸23の角度位置を検出し、ステアリング制御部500へ信号を送信する。また、トルクセンサ400は、ユーザによって軸10に加えられるトルク負荷を検出する。トルクセンサは、ステアリング制御部500へ信号を送信する。ステアリング制御部500は、モータ40のための制御要件を決定するために、位置センサ(1、2、3)およびトルクセンサからの信号を処理する。装置500は制御信号をモータ40へ送信し、次にシャフト10にブーストトルクを加える。モータ40は、車両用電源600に接続される。センサ1、センサ2、センサ3はギルブレード360回転センサを備える。トルクセンサ400は、TTエレクトロニクスモデルSX−4428を備える。本明細書に記載されているセンサは一例であり、他の適切なモータの範囲または使用を制限することを意図しない。
図6は、他の実施形態の斜視図である。他の実施形態において、本発明の装置は、センサ1、センサ2、センサ3を備える。センサ1は入力軸4に取り付けられる。センサ2は中間軸12に取り付けられる。センサ3は中間軸23に取り付けられる。入力軸4は電動モータ40または回転およびトルクを提供する他の装置によって駆動される。センサ1は入力軸4の角度位置を測定する。センサ2は中間軸12の角度位置を測定する。センサ3は中間軸23の角度位置を測定する。入力軸4は、20の歯を有するギア40を備える。
中間軸12は、第1のギア120と第2のギア121とからなる。ギア120は43の歯を有する。ギア121は18の歯を有する。シャフト間の各ギア対は、機械的結合を備える。入力軸4はギア120を駆動する。中間軸23は第1のギア230と第2のギア231とを有する。ギア230は41の歯を有する。ギア231は18の歯を有する。ギア121はギア230を駆動する。出力ギア50は73の歯を有する。ギア231は出力軸5を駆動する。
次のように記載されている場合を除き、ギア駆動システムのための計算は、ベルト駆動システムの場合と同じである。
センサが公差を有するので、シャフト位置を再現させるために必要な入力軸4の回転数を決定する際に、この公差を含まなければならない。本発明の装置の解析は、各センサに5度の位置公差を有するとき、シャフト位置は入力軸4が387回転ごとに再現することを示している。これは出力軸5の19.49回転に相当する。出力軸5の位置を完全に追跡するために、その移動は、シャフト位置の再現を避けるために、この19.49総回転数以下に制限されなければならない。
シャフト位置の再現の間の総移動を最大にするために、ドライブの各ステージの比率は、それらが整数でないように構成されるべきである。例えば、本発明の装置では、駆動ステージ1の比率が43/20=2.15であり、駆動ステージ2の比率が43/19=2.26であり、駆動ステージ3の比率が73/18=4.05である。駆動ステージ1をその比率が最も近い整数、例えば40/20=2となるように変更することが、同じセンサ精度が与えられた入力軸4の32回転ごとにシャフト位置を再現させる。ドライブの比率は、シャフト位置の再現パターンが、出力軸に必要な回転数を超えるのに十分な大きさであるように構成されるべきである。
ここに挙げた例では、センサそれぞれが同じ5度の精度公差を有している。センサ1の精度が2.0度に増加される場合、1つが他の2つのセンサの公差を5.0度へ増加させ、シャフト位置が再現されるまで同じ回転数(387)を維持することができる。これはまた、出力軸5の位置の精度を誤差の0.25度から0.125度へ向上させるであろう。
センサ1の精度公差を2.5度まで倍加し、またセンサ2および3の5度の公差を維持することは、シャフト位置が再現するための回転数を1763まで向上させる。これは、挙げられた例において、装置の総回転数を19.49から88.77に向上させる。センサ1の精度は、ドライブの全体的な位置精度を決定する。センサ2および3は、より大きな公差を有することができ、また装置はシャフト位置を再現するための同じ回転数を維持することができる。
本発明の形態がここに記載されてきたが、本明細書に記載される本発明の精神および範囲から逸脱することなく、構成と部分との関係で変更され得ることは、当業者には明らかであろう。

Claims (34)

  1. 駆動軸に接続されるドライバと、
    フレキシブルリンクによって出力軸に接続される前記駆動軸と、
    前記駆動軸を検知する第1のセンサと、
    前記第1のセンサからの信号を受信する制御部と、
    出力軸の動作を制御するためのドライバへ信号を伝達する制御部と、
    を備える車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  2. 前記フレキシブルリンクがベルトを備える、請求項1に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  3. 前記フレキシブルリンクがチェーンを備える、請求項1に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  4. 前記第1のセンサが角度位置を検知し、また前記制御部へ信号を伝達する、請求項1に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  5. 前記制御部は車両制御システムと通信する、請求項1に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  6. 第2のシャフトをさらに備え、前記第2のシャフトは、前記第1のフレキシブルリンクによって前記駆動軸に接続され、また前記第2のフレキシブルリンクによって前記出力軸に接続される、請求項1に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  7. 前記第2のシャフトを検知する第2のセンサをさらに備える、請求項6に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  8. 前記第2のセンサが角度位置を検知し、また前記制御部に信号を伝達する、請求項7に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  9. 前記出力軸が車両ステアリングシャフトを備える、請求項6に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  10. 車両ステアリングシャフトを検知する第3のセンサをさらに備える、請求項9に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  11. 前記第3のセンサがトルクを検知する、請求項10に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  12. 前記第3のセンサが前記制御部へ信号を伝達する、請求項11に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  13. 駆動軸に接続されるドライバと、
    第1のギアリンクによって出力軸に接続される駆動軸と、
    前記駆動軸を検知する第1のセンサと、
    前記第1のセンサから信号を受信する制御部と、
    出力軸の動作を制御するためのドライバへ信号を伝達する前記制御部と、
    を備える車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  14. 前記第1のセンサが角度位置を検知し、また前記制御部に信号を伝達する、請求項13に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  15. 前記制御部が車両制御システムと通信する、請求項13に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  16. 第2のシャフトをさらに備え、前記第2のシャフトは、前記第1のギアリンクによって前記駆動軸に接続され、また第2のギアリンクによって前記出力軸に接続される、請求項13に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  17. 前記第2のシャフトを検知する第2のセンサをさらに備える、請求項16に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  18. 前記第2のセンサが角度位置を検知し、また前記制御部へ信号を伝達する、請求項17に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  19. 前記出力軸がステアリングシャフトを備える、請求項18に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  20. ステアリングシャフトを検知する第3のセンサをさらに備える、請求項19に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  21. 前記第3のセンサがトルクを検知する、請求項20に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  22. 前記第3のセンサが前記制御部に信号を伝達する、請求項21に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  23. 駆動軸へ接続されるドライバと、
    第1のリンケージによって出力軸へ接続される駆動軸と、
    駆動軸を検知する第1のセンサと、
    前記第1のセンサから信号を受信する制御部と、
    出力軸の動きを制御するための前記ドライバへ信号を伝達する前記制御部と、
    を備える、車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  24. 前記第1のセンサが角度位置を検知する、請求項23に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  25. 前記制御部が車両制御システムと通信する、請求項23に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  26. 第2のシャフトをさらに備え、前記第2のシャフトは、前記第1のリンケージによって前記駆動軸に接続され、また第2のリンケージによって前記出力軸に接続される、請求項23に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  27. 前記第2のシャフトを検知する第2のセンサをさらに備える請求項26に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  28. 前記第2のセンサが角度位置を検知し、前記第2のセンサが前記制御部へ信号を伝達する、請求項27に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  29. 前記出力軸がステアリングシャフトを備える、請求項28に記載の車両・ステアリング・システム・トランスミッション。
  30. 前記ステアリングシャフトを検知する第3のセンサをさらに備える、請求項29に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  31. 前記第3のセンサがトルクを検知する、請求項30に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  32. 前記第3のセンサが前記制御部へ信号を伝達する、請求項31に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  33. 前記第1のリンケージがベルトを備える、請求項23に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
  34. 前記第1のリンケージがギアを備える、請求項23に記載の車両ステアリング・システム・トランスミッション。
JP2017507837A 2014-08-11 2015-08-04 車両ステアリング・システム・トランスミッション Active JP6454406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/456,521 US9302701B2 (en) 2014-08-11 2014-08-11 Vehicle steering system transmission
US14/456,521 2014-08-11
PCT/US2015/043644 WO2016025250A1 (en) 2014-08-11 2015-08-04 Vehicle steering system transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524595A true JP2017524595A (ja) 2017-08-31
JP6454406B2 JP6454406B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=53836252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507837A Active JP6454406B2 (ja) 2014-08-11 2015-08-04 車両ステアリング・システム・トランスミッション

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9302701B2 (ja)
EP (1) EP3180229B1 (ja)
JP (1) JP6454406B2 (ja)
KR (1) KR101950123B1 (ja)
CN (1) CN106687359B (ja)
AU (1) AU2015302063B2 (ja)
CA (1) CA2957208C (ja)
MX (1) MX2017001724A (ja)
MY (1) MY182052A (ja)
RU (1) RU2017107516A (ja)
WO (1) WO2016025250A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106314520A (zh) * 2016-08-29 2017-01-11 上海交通大学 基于夹持同步带轮的农机方向盘自动化改装机构及方法
US10479399B2 (en) * 2017-06-02 2019-11-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation Redundant gear assembly for vehicle steering column and method
GB2568925B (en) * 2017-11-30 2022-09-28 Trw Ltd Power-assisted steering assembly
US10793183B2 (en) * 2017-12-22 2020-10-06 Trw Automotive U.S. Llc Torque overlay steering apparatus
US10811934B2 (en) * 2018-02-06 2020-10-20 Mando Corporation Electromechanical actuator package with belt drive mechanism for steer-by-wire hand wheel actuator
DE102019202017A1 (de) * 2019-02-14 2020-08-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Lenkvorrichtung
CN113335368B (zh) * 2021-07-22 2022-06-10 中国第一汽车股份有限公司 一种智能汽车人机协同转向输入装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121861A (ja) * 1984-03-23 1986-01-30 Aisin Seiki Co Ltd 電気式パワ−ステアリング装置
JPS62198565A (ja) * 1986-02-25 1987-09-02 Honda Motor Co Ltd ステアリング装置の中位位置復帰装置
US4825972A (en) * 1986-02-25 1989-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering system for vehicles
JPH0228061A (ja) * 1988-07-14 1990-01-30 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング装置
JP2000296781A (ja) * 1999-02-05 2000-10-24 Trw Lucasvarity Electric Steering Ltd 電動パワー・ステアリング・システムに関する改良
JP2004271427A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度検出装置
US20070012506A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Electric power steering apparatus
US20080023257A1 (en) * 2004-12-10 2008-01-31 Martin Budaker Steering system
JP2010047158A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP2010175527A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Showa Corp 検出装置及びパワーステアリング装置
US8327972B1 (en) * 2011-11-10 2012-12-11 The Gates Corporation Vehicle steering system transmission
JP2015502285A (ja) * 2011-11-10 2015-01-22 ザ ゲイツ コーポレイション 車両ステアリングシステムのトランスミッション

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580352A (en) * 1969-01-21 1971-05-25 Gen Motors Corp Steering torque servo
US4577716A (en) 1984-06-21 1986-03-25 Peter Norton Servo steering system
US4681182A (en) 1985-04-11 1987-07-21 Jidosha Kiki Co., Ltd. Electric power steering apparatus
EP0918142B1 (en) 1997-11-21 2003-10-15 Mazda Motor Corporation Apparatus for controlling rotational phase
US6295879B1 (en) * 1999-03-08 2001-10-02 Trw Inc. Torque sensing apparatus for an electric assist steering system
FR2793752B1 (fr) * 1999-05-17 2001-06-29 Lemforder Nacam Sa Dispositif de direction electrique et mecanique de vehicule automobile
DE10116707B4 (de) 2001-04-04 2017-01-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zur Relativverdrehung einer Nockenwelle gegenüber einer Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
US7293626B2 (en) 2001-08-01 2007-11-13 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for steering a vehicle
US6892605B2 (en) * 2002-03-04 2005-05-17 Delphi Technologies, Inc. Hand wheel actuator having stationary hub
DE10330872B4 (de) 2003-07-09 2018-05-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Bestimmen des Verdrehwinkels einer Nockenwelle gegenüber der Kurbelwelle eines Verbrennungsmotors
WO2005028283A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-31 Bishop Innovation Limited Steering gear
US7249650B2 (en) * 2004-05-21 2007-07-31 Alps Electric Co., Ltd. Vehicle steering device
DE102006036183B4 (de) 2006-08-01 2011-02-17 Müller, Jörg Lenkrad-Verstellgetriebe
CN1945656A (zh) * 2006-10-25 2007-04-11 武汉理工大学 一种汽车驾驶模拟器转向控制装置
EP2103864A1 (en) 2008-03-17 2009-09-23 Martin Professional A/S Absolute fixture positioning
JP5267031B2 (ja) 2008-10-09 2013-08-21 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
US8297401B1 (en) 2011-11-10 2012-10-30 The Gates Corporation Vehicle steering system transmission

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121861A (ja) * 1984-03-23 1986-01-30 Aisin Seiki Co Ltd 電気式パワ−ステアリング装置
US4621701A (en) * 1984-03-23 1986-11-11 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric power steering apparatus
JPS62198565A (ja) * 1986-02-25 1987-09-02 Honda Motor Co Ltd ステアリング装置の中位位置復帰装置
US4825972A (en) * 1986-02-25 1989-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering system for vehicles
JPH0228061A (ja) * 1988-07-14 1990-01-30 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング装置
US4986381A (en) * 1988-07-14 1991-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Unitized electric power steering apparatus
JP2000296781A (ja) * 1999-02-05 2000-10-24 Trw Lucasvarity Electric Steering Ltd 電動パワー・ステアリング・システムに関する改良
US6354396B1 (en) * 1999-02-05 2002-03-12 Trw Lucasvarity Electric Steering Ltd. Electric power assisted steering systems
JP2004271427A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度検出装置
US20080023257A1 (en) * 2004-12-10 2008-01-31 Martin Budaker Steering system
JP2008522890A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 ツェットエフ、レンクジステメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 操舵システム
US20070012506A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Electric power steering apparatus
JP2010047158A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP2010175527A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Showa Corp 検出装置及びパワーステアリング装置
US8327972B1 (en) * 2011-11-10 2012-12-11 The Gates Corporation Vehicle steering system transmission
JP2015502285A (ja) * 2011-11-10 2015-01-22 ザ ゲイツ コーポレイション 車両ステアリングシステムのトランスミッション

Also Published As

Publication number Publication date
CN106687359A (zh) 2017-05-17
MX2017001724A (es) 2017-05-30
US20160214641A1 (en) 2016-07-28
MY182052A (en) 2021-01-18
CA2957208C (en) 2019-06-04
RU2017107516A (ru) 2018-09-13
US9302701B2 (en) 2016-04-05
KR101950123B1 (ko) 2019-02-19
JP6454406B2 (ja) 2019-01-16
RU2017107516A3 (ja) 2018-09-13
WO2016025250A1 (en) 2016-02-18
KR20170038928A (ko) 2017-04-07
AU2015302063A1 (en) 2017-02-23
CN106687359B (zh) 2019-04-19
EP3180229A1 (en) 2017-06-21
CA2957208A1 (en) 2016-02-18
AU2015302063B2 (en) 2018-06-28
EP3180229B1 (en) 2021-06-02
BR112017002616A2 (pt) 2017-12-05
US20160039451A1 (en) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6454406B2 (ja) 車両ステアリング・システム・トランスミッション
US20120111658A1 (en) Vehicular steering control apparatus
CN108082274B (zh) 利用引线系统的用于转向的转向装置
US7743875B2 (en) Power steering apparatus having failure detection device for rotation angle sensors
KR102389170B1 (ko) 조향 보조 모터의 제어 장치 및 제어 방법
KR20180045236A (ko) 자동차 조향장치
EP2070804A1 (en) Vehicle steering device
US6742621B2 (en) Electric power steering device and control method thereof
CN109249984B (zh) 用于线控转向系统的转向装置
US11780491B2 (en) Electric recirculating ball power steering system
JP4107030B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US8554413B2 (en) Steering control apparatus
KR100651144B1 (ko) 자동차의 능동 전륜 조향장치 및 그 제어 방법
US11072364B2 (en) Steering device
JP6561646B2 (ja) 回転角度検出装置および操舵装置
JP2015091676A (ja) 車両用操舵装置
JP2010193620A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004322808A (ja) ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置
JP4600747B2 (ja) 車両操舵システム
JP3876143B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2000280926A (ja) 車両用操舵装置
JP2006044485A (ja) 車両操舵装置
JP2023529144A (ja) ギヤ装置を動作させるための方法および制御機器、ならびにギヤ装置
JP2011225176A (ja) 車両用操舵装置
JP2008230390A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250