JP2017523320A - 自己捲縮リボン繊維、およびそのリボン繊維から製造される不織布 - Google Patents

自己捲縮リボン繊維、およびそのリボン繊維から製造される不織布 Download PDF

Info

Publication number
JP2017523320A
JP2017523320A JP2017506746A JP2017506746A JP2017523320A JP 2017523320 A JP2017523320 A JP 2017523320A JP 2017506746 A JP2017506746 A JP 2017506746A JP 2017506746 A JP2017506746 A JP 2017506746A JP 2017523320 A JP2017523320 A JP 2017523320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicomponent fiber
polymer component
bicomponent
fibers
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017506746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6815988B2 (ja
Inventor
ステファン・ジョン・フレデリック
ムーディ・ザ・サード・ラルフ・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avintiv Specialty Materials Inc
Original Assignee
Avintiv Specialty Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avintiv Specialty Materials Inc filed Critical Avintiv Specialty Materials Inc
Publication of JP2017523320A publication Critical patent/JP2017523320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6815988B2 publication Critical patent/JP6815988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/22Formation of filaments, threads, or the like with a crimped or curled structure; with a special structure to simulate wool
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/004Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by heating fibres, filaments, yarns or threads so as to create a temperature gradient across their diameter, thereby imparting them latent asymmetrical shrinkage properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/34Yarns or threads having slubs, knops, spirals, loops, tufts, or other irregular or decorative effects, i.e. effect yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43832Composite fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5414Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/018Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/11Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • D04H3/147Composite yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5412Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres sheath-core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

並んで位置付けられたポリマーコンポーネントを有する、リボン形状のマルチコンポーネント繊維またはフィラメントが提供される。例えば、マルチコンポーネント繊維は、リボン形状を有するバイコンポーネント繊維であってよい。繊維のポリマーコンポーネントは、異なる収縮挙動を有するように選択される。このようなリボン形状のマルチコンポーネント繊維またはフィラメントから製造された不織布も提供される。

Description

開示の内容
〔関連出願の相互参照〕
本特許出願は、2014年8月7日出願の米国仮特許出願第62/034,460号の優先権の利益を主張するものであり、この仮出願の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
〔発明の分野〕
本発明は、リボン形状を有するバイコンポーネント繊維、特に、自己捲縮するリボン形状のバイコンポーネント繊維、およびそのような繊維から製造された不織布に関する。
〔背景〕
リボンのバイコンポーネント繊維は、機械力を用いて、または水流絡合(hydroentanglement)によって、この繊維をより小さい繊維に裂くことが見込まれる場合に、従来は製造されてきた(例えば、Yuの米国特許第6,627,025号)。発明者らは、不織布の嵩高性(loft)を増すために、本明細書で提供する開示に従ってバイコンポーネントリボン繊維を使用することを考え出した。
嵩(Bulk)は、柔らかさおよび心地よさの認知を伝えるため、不織布にとってしばしば望ましい性質である。例えば、柔らかさおよび心地よさは、おむつのトップシートまたはバックシートとして使用される不織布にとって望ましい。嵩は、どのように不織布が流体を吸収し、分散させ、保持するかに影響を与える、重要な特徴でもある。好例は、おむつのトップシートと吸収性コアとの間に配された捕捉および分散層として使用される不織布である。
不織布の嵩は、不織布の製造において捲縮繊維を使用すると増大し得る。従来、短繊維から製造された不織布は、繊維を適切な長さに切断する前に機械的に捲縮されている繊維を使用するものであった。このような繊維は、ジグザグの形状を有するようである。
嵩のあるスパンボンド式不織布(spunbond)の製造に使用される連続フィラメントに対する典型的なアプローチは、再加熱された際に異なる収縮係数を有する2つのポリマーコンポーネントを使用して円形繊維を作り、それらの繊維を並べて、または偏心させて位置付けることである。収縮の差により、フィラメントは螺旋形状にねじれる。このアプローチの例が、Stoke他の米国特許第5,622,772号に記載されている。このアプローチは、自己捲縮フィラメント(self-crimped filaments)と呼ばれることもある。このアプローチにより、嵩高性の高い外見を有する不織布を製造することができるが、その嵩は、不織布が重りで圧縮されると容易に失われる。これは、捲縮が、それらの形状の結果として、圧縮に対しほとんど抵抗しないためである。
したがって、圧縮に耐え、それにより負荷をかけられても嵩高いことの利点のいくつかを維持する、自己捲縮バイコンポーネント繊維、およびそのような繊維から作られたスパンボンド式不織布が必要とされている。
〔概要〕
本発明は、リボン形状を有する自己捲縮バイコンポーネント繊維に関する。理論に束縛されることを意図するわけではないが、本発明の自己捲縮バイコンポーネント繊維、およびそのような繊維から製造したスパンボンド式不織布は、従来の繊維および不織布と比べて、圧縮抵抗が改善されている。
一態様では、本発明は、リボン形状を有するバイコンポーネント繊維を提供する。このバイコンポーネント繊維は、第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントを含んでよく、第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントは、化学的性質もしくは物理的性質のどちらか、または両方が、異なっている。
本発明のある実施形態では、第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントは、バイコンポーネント繊維のリボン形状を定める長い二等分線と実質的に平行であるか、または実質的に整列している境界面を有する。本発明のある実施形態では、第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントは、バイコンポーネント繊維のリボン形状を定める長い二等分線と実質的に垂直であるか、または実質的に整列しない境界面を有する。
本発明のある実施形態では、バイコンポーネント繊維は、熱エネルギーおよび機械力のうち少なくとも一方を用いて、自己捲縮する。さらにこの実施形態に従って、機械力は、バイコンポーネント繊維を引き伸ばすことを含み得る。
本発明のある実施形態では、バイコンポーネント繊維のアスペクト比は、約4:1より大きい。異なるコンポーネントから構成されていることに加え、第1のポリマーコンポーネントと第2のポリマーコンポーネントとで、物理的性質は異なり得る。例えば、本発明のある実施形態によると、第1のポリマーコンポーネントと第2のポリマーコンポーネントとの融点の差は、多くとも約15℃である。
本発明のある態様は、リボン形状のバイコンポーネント繊維を作る方法を提供し、この方法は、第1のポリマーコンポーネントを提供する工程と、第2のポリマーコンポーネントを提供する工程と、並んだ断面を有するバイコンポーネント繊維を形成するために第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントを紡いで処理する工程と、自己捲縮バイコンポーネント繊維を形成するためにバイコンポーネント繊維を自己捲縮させる工程と、を含む。
本発明のある実施形態では、リボン形状のバイコンポーネント繊維を作る方法の、自己捲縮させる工程は、熱で加熱すること、もしくは機械力を加えることのどちらか、または両方を含み得る。
本発明の別の態様は、本発明のバイコンポーネント繊維を含む不織布を提供する。本発明のある実施形態では、不織布のバイコンポーネント繊維は、スパンボンドプロセスを用いて製造された連続フィラメントを有する。本発明のある実施形態では、不織布のバイコンポーネント繊維は、熱結合および/または絡合を使用して統合され得る。本発明のある実施形態では、バイコンポーネント繊維は、短繊維を含んでよく、さらに本発明のこの実施形態に従って、熱結合および/または絡合を用いて統合され得る。
他の態様および実施形態は、添付図面と共に理解される以下の説明を見れば、明らかになるであろう。しかしながら、本発明は、請求項により詳細に示されるものである。
ここまで一般的な用語で本発明を説明してきたが、ここで添付図面を参照する。これらの添付図面は、必ずしも縮尺どおりに描かれてはいない。
〔発明の詳細な説明〕
本発明を、添付図面を参照しながら、以下でさらに十分に説明する。図面には、本発明のすべての実施形態ではないものの、一部の実施形態が図示されている。本発明の好適な実施形態が説明され得るが、この発明は、多くの異なる形態で具現化されてよく、本明細書に記載する実施形態に制限されるものとして解釈すべきではない。むしろ、これらの実施形態は、この開示が詳細かつ完全であり、また、発明の範囲を当業者に十分に伝えるように提供されるものである。本発明の実施形態は、決して発明を制限するものと解釈されるものではない。類似の符号は、全体にわたり類似の要素を指している。
明細書および請求項で使用される単数形「a」、「an」、「the」は、文脈で別段明確な定めのない限り、複数の指示物を含む。例えば、「繊維(a fiber)」と言及すれば、そのような繊維複数本を含む。
「前述の(preceding)」または「後に続く(followed by)」などといった相対的な用語は、例えば図面に示すような、1つの要素の、別の要素との関係を説明するために、本明細書で使用され得ることが、理解される。相対的な用語は、図面に示すような要素の向きに加え、要素の別の向きも包含することを意図していることが、理解される。そのような用語は、本発明の1つまたは複数の要素の相対位置を説明するのに使用され得、文脈で別段明確な定めのない限り、限定的とすることを意図していないことが、理解される。
本発明の実施形態は、本発明の理想的な実施形態の概略的表示である斜視図を含め、さまざまな透視図(perspectives)を参照して、本明細書で説明される。本発明が属する分野の当業者は理解するであろうが、図面に示す形状からの変形または図面に示す形状への改変は、本発明を実施する上で予想されている。そのような変形および/または改変は、製造技術、デザインの考察などの成果であってよく、そのような変形は、本発明の範囲内に、以下の請求項でさらに述べるものとして、含まれることが意図されている。図面に示す、本発明の物品、およびそれらそれぞれのコンポーネントは、物品のコンポーネントの厳密な形状を例示していることを意図しておらず、本発明の範囲に制限されるものではない。
特定の用語が本明細書で使用されているが、それらの用語は、一般的かつ記述的な意味のみで使用されており、限定する目的ではない。本明細書で使用される、技術的および科学的用語を含むすべての用語は、別の定義がなされていない限り、本発明が属する分野の当業者が一般的に理解するのと同じ意味を有する。一般に使用される辞書で定義されているものなどの用語は、本発明が属する分野の当業者が一般的に理解するような意味を持つものとして解釈すべきであることが、さらに理解される。一般に使用される辞書で定義されているものなどの用語は、関連技術および本開示の文脈における意味と一致した意味を有するものとして解釈すべきであることが、さらに理解される。そのような一般に使用される用語は、本明細書の開示で明白に別の定義がされていない限り、理想的な、または過度に形式的な意味で解釈されないものとする。
本発明は、自己捲縮することができる、リボン形状を有するマルチコンポーネント繊維の製造を対象とする。このようなマルチコンポーネント繊維は、本発明の特定の実施形態に従って、不織布の製造に使用される。
本発明のある態様は、リボン形状を有するバイコンポーネント繊維に関する。本明細書に記載する本発明のある態様は、おおよそリボン形状の形態を有する、並んだ構成を持つ自己捲縮バイコンポーネント繊維から製造された、スパンボンド式不織布にも関する。
本明細書で使用される「バイコンポーネント繊維」は、繊維の長さに沿って互いに実質的に整列および付着している一対のポリマーコンポーネントを含む、繊維またはフィラメントを意味する。バイコンポーネント繊維の断面は、例えば、並んでいる(side-by-side)か、シース‐コアか、または有用な捲縮が確立され得る他の適切な断面であってよい。本発明の好適な実施形態では、バイコンポーネント繊維の断面は、実質的に並んだ断面を含む。
本発明のある実施形態によると、異なる収縮係数などの異なる性質を有する、2つのポリマーコンポーネント、すなわち第1のポリマーコンポーネント10および第2のポリマーコンポーネント15は、例えば、図1に示すように、並んだ構成で位置付けられる。図1に示すような繊維またはフィラメントは、図2に示す捲縮繊維と同じように収縮する。本発明のこの実施形態によると、このような繊維は、さらに予測的に収縮し、通常の丸い自己捲縮バイコンポーネント繊維よりも圧縮するのが困難な、さらに小型の構造体を生じる。
本発明の別の実施形態によると、異なる収縮係数などの異なる性質を有する、2つのポリマーコンポーネント、すなわち第1のポリマーコンポーネント20および第2のポリマーコンポーネント25は、例えば、図3に示すように、並んだ構成で位置付けられる。加熱されて収縮すると、図3の繊維は、例えば、図4に表す捲縮繊維と同じように、2つのポリマーコンポーネント間の境界面に対応する軸の周りで回転する、螺旋形状をとる。このアプローチでも、圧縮によく耐える小型の構造体が生じる。
本明細書で使用される用語「リボン形状(ribbon-shaped)」は、断面外形およびアスペクト比を指す。断面外形に関しては、「リボン形状」は、少なくとも一対(一組)の対称的な表面を含む断面を指す。例えば、この断面は、異なる二対の向かい合った対称的な表面、またはそれを一組のみ含む、多角形であってよい。ほんの一例として、限定的であることを意図せずに、図5を参照すると、全体形状35は、想像上の長い二等分線300、およびこの長い二等分線に垂直である、短い二等分線(不図示)を有し、向かい合った表面351および352は、想像上の二等分線300に関して互いに対して対称的な表面である。少なくとも一組の対称的な表面を有する、他のリボン形状の外形が、例えば、図5B〜図5Eに示すように、例示されている。長い二等分線300は、繊維の断面形状に応じて、一直線(例えば図5A〜図5D)、曲線状(例えば、図5E)、または他の形状であってよい。本発明のある実施形態では、長い二等分線300は、「リボン形状」の繊維の形状を定めることができる。
本発明のある実施形態では、第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントを含むバイコンポーネント繊維は、「リボン形状」の繊維の長い二等分線に実質的に平行である境界面を有する。非線形の形状を有する長い二等分線に関しては、実質的に平行とは、長い二等分線のおおよその方向と実質的に整列していることを意味する。本発明のある実施形態では、第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントを含むバイコンポーネント繊維は、「リボン形状」の繊維の長い二等分線に実質的に垂直である境界面を有する。非線形の形状を有する長い二等分線に関しては、実質的に垂直とは、長い二等分線のおおよその方向と実質的に整列していないことを意味する。
「リボン形状」には、例えば、矩形の形状を形成する二組の平行な表面を有する形状(例えば図5A)が含まれ得る。「リボン形状」には、例えば、曲率半径を有する短く丸みを帯びた端部ジョイントにより互いに接合され得る、一組の平行な表面の断面(例えば図5B)も含まれ得る。「リボン形状」には、例えば、図5Cに示すものなどの「ドッグボーン」型の断面、および図5Dに示すものなどの楕円または長円形の断面がさらに含まれ得る。図5Cに示すこれらの断面では、例えば、用語「リボン形状」は、互いに正反対にある、丸みを帯びた(例えば、曲線状もしくは丸い突出部のある(lobed))表面を含む、複数組の対称的な表面を含む断面を指す。図5Dに示すように、楕円形の断面は、丸みを帯びるかまたは曲線タイプの上下の対称的な表面を有してよく、これらは、上下の対称的な表面より比較的小さい曲率半径を有する側部における短く丸みを帯びた端部ジョイントにより互いに接合される。
用語「リボン形状」は、2つ以下の正方形の端部、もしくは丸い端部、もしくは「丸い突出部」を、断面の周囲に沿って含む、断面外形も含む。図5Cは、例えば、2つの丸い突出部がある断面(bi-lobal cross section)を示している。丸い突出部は、前記で参照した図5Bおよび図5Dに示したものなどの断面に含まれる、前述した丸みを帯びた端部ジョイントとは異なる。断面の周囲と比べて比較的小さいか、もしくは繊維の長さに沿って連続していない、こぶ、もしくは細溝、もしくはエンボスパターンのような、表面のでこぼこは、「丸い突出部」、または丸みを帯びた端部ジョイントの定義には含まれない。「リボン形状」の前述した定義は、断面外形が以下で定めるようなアスペクト比の要件を満たすという条件で、複数組の表面のうちの1組以上(例えば、向かい合った長さ方向の表面)が直線状でない断面外形(例えば図5E)を含むことも、理解され得る。
アスペクト比に関し、本発明のある実施形態では、「リボン形状」の断面は、1.5:1超のアスペクト比(AR)を有する。アスペクト比は、寸法d1と寸法d2との比率として定められる。寸法d1は、リボン形状であろうと他の形状であろうと、第1の軸に沿って測定された断面の最大寸法である。寸法d1は、リボン形状の断面の長尺寸法(major dimension)とも呼ばれる。寸法d2は、寸法d1を測定するのに使用した第1の軸に垂直な第2の軸に沿って測定した、同じ断面の最大寸法であり、寸法d1は寸法d2より大きい。寸法d2は、短尺寸法(minor dimension)とも呼ばれる。オプションとして、長い二等分線300は、第1の軸に沿っていてよく、短い二等分線(不図示)は、第2の軸に沿っていてよい。寸法d1およびd2をどのように測定するかという実施例は、リボン形状の断面を示す図5A、図5B、図5C、図5D、図5Eと、以下に記載するような非リボン形状の断面を示す図5Fと、に示されている。アスペクト比は、寸法d1と寸法d2との標準化比率から、式(I)に従って、計算され:
AR=(d1/d2):1 (I)
ここで、寸法d1およびd2を測定するのに使用する単位は同じである。
用語「リボン形状」は、例えば、本明細書で定義されるように、実質的に丸いか、円形であるか、もしくは丸形である断面形状を除外する。本明細書で言及するような用語「丸い」、「円形」または「丸形」は、1:1〜1.5:1のアスペクト比または丸みを有する繊維断面を指す。厳密に円形または丸い繊維断面は、1.5:1より小さい、1:1のアスペクト比を有する。本明細書で定義するような「リボン形状」の繊維に対する前述した基準を満たさないあらゆる繊維は、「非リボン形状」である。他の非リボン形状の繊維は、例えば、正方形、3つの丸い突出部を有する(tri-lobal)、4つの丸い突出部を有する(quadri-lobal)、5つの丸い突出部を有する(penta-lobal)、断面形状の繊維を含み得る。例えば、正方形の断面は、1.5:1より小さい約1:1のアスペクト比を有する。3つの丸い突出部を有する断面の繊維は、例えば、3つの丸い端部または「丸い突出部」を有するので、本明細書で使用される「リボン形状」の断面の定義を満たしていない。
第1のポリマーコンポーネントと第2のポリマーコンポーネントとの割合は、一部分において、バイコンポーネント繊維の断面において第1のポリマーコンポーネントが占める面積および第2のポリマーコンポーネントが占める面積を、決定し得る。本発明のある実施形態では、バイコンポーネント繊維中の第1のポリマーコンポーネントと第2のポリマーコンポーネントとの重量比は、約1:10〜約10:1、約1:5〜約5:1、約1:2〜約2:1、約2:3〜約3:2、または約3:4〜4:3であってよい。本発明のある実施形態では、バイコンポーネント繊維中の第1のポリマーコンポーネントと第2のポリマーコンポーネントとの重量比は、約1:1であってよく、+/−10%変動する。
明瞭にするため、本発明の繊維は、バイコンポーネントであり、かつリボン形状であることにより、識別される。あるいは、本発明の繊維は、自己捲縮することができる。
本明細書で使用される「自己捲縮(self-crimped)」は、繊維を捲縮させることができる、適切な量のひずみおよび/または熱および/または他の力を受けた際に、繊維が示す自発的な捲縮を意味する。
繊維を形成するポリマーコンポーネントは、以下の条件に実質的に従う、任意の熱可塑性ポリマーまたは熱可塑性繊維のブレンドから選択されたポリマーで構成され得る:(1)ポリマーコンポーネントが、同時押出し成形に適合している、つまり、ポリマーコンポーネントを構成するポリマーのうち1つの熱劣化のような悪影響を生じるほど異なる温度で処理され得る;(2)ポリマーコンポーネントが、収縮プロセスを乗り切る安定した境界面を形成するよう十分な適合性を有する(ポリマーコンポーネント間の、境界面における付着が弱すぎる場合、フィラメントは、異なる収縮により誘発される応力を受けて2本の繊維に裂ける場合がある);(3)繊維が加熱され、かつ/または何らかの他の力が繊維に加えられると、選択されたポリマーコンポーネントが別様に収縮する。
本発明のある実施形態によると、自己捲縮は、2つのポリマーコンポーネントのポリマー間の固有粘度(IV)差を広げることにより、強まり得る。第2のコンポーネントのIVは、例えば、2つのコンポーネントの結晶性の相違を広げるように、固体重合を行うことによって増大され得る。本発明のある実施形態では、第1のポリマーコンポーネントのIVは、紡績が可能であり得るが、ヤーンに細かな捲縮を生成するのに十分な増大した差を溶融粘度に与えるレベルまで下げられ得る。
参照により本明細書に完全に組み込まれる米国特許第7,994,081号は、複数の繊維を製造するため、結晶性の非晶質熱可塑性ポリマーがどのように溶融押し出しされ得るのかを説明している。非晶質熱可塑性ポリマーは、この開示によれば、十分に低い結晶化度を有するか、または実質的に結晶化度を有していない。さらにこの開示に従って、繊維を製造するのに使用される結晶性の非晶質熱可塑性ポリマーは、応力で誘発される結晶化を受けることができる。処理中、ポリマー組成物の第1のコンポーネントは、第1のポリマーコンポーネントが半結晶性状態になるように応力で誘発された結晶化を生じる、処理条件を受ける。ポリマーの第2のコンポーネントは、結晶化を誘発するには不十分な条件下で処理され、そのため第2のポリマーコンポーネントは、実質的に非晶質のままである。その非晶質な性質のため、第2のポリマーコンポーネントは、半結晶性の第1のポリマーコンポーネントの軟化温度より低い軟化温度を有し、そのため、第1のポリマーコンポーネントの軟化温度より低い温度で、熱結合を形成することができる。よって、非晶質の第2のポリマーコンポーネントは、不織布の結合剤コンポーネントとして利用されてよく、一方、半結晶性の第1のポリマーコンポーネントは、引張強さおよび引裂強度など、布の必要な強度の物理的性質を提供する、不織布のマトリックスコンポーネントとして役立ち得る。
本発明のバイコンポーネント繊維は、結晶性の非晶質熱可塑性ポリマーコンポーネントをさらに含み得る。例えば、本発明のある実施形態によると、第1および第2のコンポーネントは、第2のポリマーコンポーネントを形成するポリマーが、第1のポリマーコンポーネントのポリマーより低い固有粘度を有する、融解した非晶質ポリマーの2本の流れを提供することにより、製造され得る。押し出し中、これらの流れは組み合わせられて、マルチコンポーネント繊維を形成する。組み合わせ済みの融解した流れは、その後、より高い固有粘度のポリマーの結晶化を誘発するが、より低い固有粘度のポリマーの結晶化を誘発するには不十分である応力にさらされて、それにより、第1および第2のポリマーコンポーネントをそれぞれ作ることができる。
本発明のある実施形態では、ポリマーコンポーネントはそれぞれ、異なる2つのポリオレフィン、非限定的な実施例ではポリエチレンおよびポリプロピレン、を含む。本発明のある実施形態では、ポリオレフィンは、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン(PET/PE)、ポリ乳酸/ポリエチレン(PLA/PE)、またはポリエチレンテレフタレート/ポリ乳酸(PET/PLA)を含み得る。
本発明のある実施形態では、ポリマーコンポーネントは、部分的に、または主要なポリマーコンポーネントとして、コポリマーを含み得る。ほんの一例として、限定することを意図するわけではないが、エチレンポリマーは、高圧法ポリエチレンまたは中もしくは低圧法ポリエチレンなどのエチレンで主に構成されたポリマーを含むことができ、また、エチレンホモポリマーだけでなく、プロピレン、ブテン−1、酢酸ビニルなどと、部分的に、もしくは主要なコンポーネントとしてのエチレンとのコポリマー、およびそれらの任意の組み合わせを含み得る。
本発明のある実施形態では、第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントのポリマーは、それぞれ、アイソタクチックポリマー、シンジオタクチックポリマー、アイソタクチック−アタクチックステレオブロックポリマー、および/またはアタクチックポリマーのうちの任意の1つ以上を含み得る。例えば、限定することを意図するわけではないが、ポリマーは、アイソタクチックポリプロピレンおよびシンジオタクチックポリプロピレンをそれぞれ、または、適用可能である場合に、異なる密度もしくは立体規則性を有するポリエチレン、を含み得る。
どちらかまたは双方のポリマー組成物のポリマーがポリエチレンを含む、本発明のある実施形態に従って、ポリエチレンは、エタンの直鎖半結晶性ホモポリマー、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE);エチレンとαオレフィンとのランダムコポリマー、例えば、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE);分岐エチレンホモポリマー、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)もしくは超低密度ポリエチレン(VLDPE);エラストマーポリオレフィン、例えば、プロピレンとαオレフィンとのコポリマー;およびこれらの任意の組み合わせ、であってよい。
本発明のある実施形態では、ポリマーコンポーネントのポリマーは、同じタイプのポリマーであってよいが、異なる数平均分子量を有し得る。例えば、第1のポリマーコンポーネントの第1のポリマーの数平均分子量は、少なくとも約10,000、少なくとも約50,000、少なくとも約100,000、または少なくとも約500,000、あるいは最大で約500,000、最大で約100,000、最大で約50,000、または最大で約10,000であってよい。第2のポリマーコンポーネントの第2のポリマーの数平均分子量は、少なくとも約5,000、少なくとも約10,000、少なくとも約50,000、少なくとも約100,000、または少なくとも約500,000、あるいは、最大で約500,000、最大で約100,000、最大で約50,000、最大で約10,000、または最大で約5,000であってよい。しかしながら、第1のポリマーの数平均分子量は、第2のポリマーの数平均分子量とは異なる。第1のポリマーの数平均分子量は、最大で約500、最大で約1,000、最大で約2,000、最大で約2,500、最大で約3,500、最大で約5,000、最大で約7,500、最大で約10,000、最大で約15,000、最大で約25,000、最大で約30,000、最大で約35,000、最大で約40,000、最大で約45,000、最大で約50,000、最大で約60,000、最大で約70,000、最大で約75,000、最大で約90,000、最大で約100,000、最大で約125,000、最大で約150,000、最大で約175,000、最大で約200,000、または最大で約250,000だけ、第2のポリマーの数平均分子量と異なっていてよい。
本発明のある実施形態では、第1のポリマーコンポーネントの第1のポリマー、および第2のポリマーコンポーネントの第2のポリマーに加え、第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントの一方または両方が、ポリマーブレンドを形成するために別のポリマーを含み得る。両方のポリマーコンポーネントがそのような別のポリマーを含む場合、このポリマーは、同じポリマータイプのものであるが、異なる性質を有する。マルチコンポーネント繊維のコンポーネント中にポリマーブレンドをこのように使用する例は、参照により本明細書に完全に組み込まれる米国特許第8,758,660号に記載されている。例えば、ポリマーブレンドに含まれるこの他のポリマーは、第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントそれぞれの各ポリマーブレンドにおいて異なる数平均分子量を有し得る。例えば、第1のポリマーコンポーネントのポリマーブレンド中における、このポリマーの数平均分子量は、少なくとも約200、少なくとも約500、少なくとも約1,000、または少なくとも約1,500、あるいは最大で約5,000、最大で約3,500、最大で約3,000、または最大で約2,500であってよい。この追加のポリマーが、第2のポリマーコンポーネントに含まれる場合、第2のポリマーコンポーネントのポリマーブレンド中のこのポリマーの数平均分子量は、少なくとも約200、少なくとも約500、少なくとも約1,000、または少なくとも約1,500、あるいは最大で約5,000、最大で約3,500、最大で約3,000、または最大で約2,500であってよい。しかしながら、第1のポリマーの数平均分子量は、第2のポリマーの数平均分子量とは異なる。第1のポリマーブレンド中のポリマーの数平均分子量は、第2のポリマーブレンド中のポリマーの数平均分子量とは、最大で約5、最大で約10、最大で約20、最大で約25、最大で約35、最大で約50、最大で約75、最大で約100、最大で約150、最大で約250、最大で約300、最大で約350、最大で約400、最大で約450、最大で約500、最大で約600、最大で約700、最大で約750、最大で約900、最大で約1,000、最大で約1,250、最大で約1,500、最大で約1,750、最大で約2,000、または最大で約2,500だけ、異なっていてよい。
本発明のある実施形態では、ポリマーコンポーネントのポリマーは、マルチコンポーネントポリマーを含み得る。本明細書で使用される「マルチコンポーネント」とは、コポリマー、ターポリマー、テトラポリマーなど、およびそれらの任意の組み合わせを含んでよい。本発明のある実施形態によると、マルチコンポーネント繊維は、自己捲縮する能力を備えた、バイコンポーネント繊維を提供するように構成され、これを不織布で使用すると、そのような1本または複数のマルチコンポーネント繊維を含まないバイコンポーネント繊維と比べて、嵩が増す。
ポリマーコンポーネントの融点は、熱;水流絡合(hydroentangling)、引き抜き(drawing)などといった何らかの他の機械力;またはこれらの組み合わせで捲縮が達成されるかどうかによって、ほぼ同じか、または異なるように構成され得る。実際、当技術分野で既知の任意の捲縮プロセスを使用することができる。
本発明のある実施形態では、第1のポリマーコンポーネントは、例えば、約110℃〜約130℃の範囲の融点を有し得る。本発明のある実施形態では、第2のポリマーコンポーネントの融点は、約135℃〜約175℃、約145℃〜約170℃、約150℃〜約168℃、または約160℃〜約166℃の範囲であってよい。本発明のある実施形態では、第1のポリマーコンポーネントと第2のポリマーコンポーネントとの融点の差は、最大で約1℃、最大で約2℃、最大で約3℃、最大で約4℃、最大で約5℃、最大で約10℃、最大で約15℃、最大で約20℃、最大で約25℃、最大で約30℃、最大で約40℃、または最大で約50℃である。
ポリマーコンポーネントは、ポリマーコンポーネント間の境界面における付着を強化するために、1つ以上の添加物および/または相溶化剤をさらに含んでよい。
本発明のある実施形態では、ポリマーコンポーネントの潜在的収縮の活性化は、ウェブへと形成される前に繊維上で、または、本発明の別の実施形態では統合前にウェブ上で、開始し得る。本発明の他の実施形態では、例えば、水流絡合または点結合(point bonding)によって、統合後に熱で繊維を活性化することも可能である。
図6Aは、本発明のある実施形態に従った、活性化されていないウェブ中のリボン形状の繊維のSEMである。図6Bは、本発明のある実施形態に従った、活性化されている図6Aのリボン形状の繊維のSEMである。図6Bのリボン形状の繊維は、熱活性化の結果として捲縮されている。図7は、本発明のある実施形態に従った、リボン形状のバイコンポーネント繊維のSEMである。図6A、図6B、図7のリボン形状のバイコンポーネント繊維は、一方の側にポリエチレンテレフタレート(PET)を、もう一方の側にPETコポリマーを含む、並んだバイコンポーネント繊維である。当然、本明細書でさらに開示されるように、任意のポリマーの組み合わせが可能である。例えば、本発明の好適な実施形態の非限定的な実施例は、一方の側にポリプロピレン(PP)を、もう一方の側にポリエチレン(PE)を有する、並んだリボン形状のバイコンポーネント繊維である。
図6Aのリボン繊維は、図6Bの捲縮繊維が表わすように、熱エネルギーを用いて統合されている。表1は、熱活性化を受けた後の、図6Bのいくつかのリボン形状の繊維の長さを表している。
Figure 2017523320
Figure 2017523320
表2は、図7のいくつかのリボン形状の繊維の長尺寸法および短尺寸法を表している。
本発明のバイコンポーネント繊維は、約1.5:1超、約2:1超、約2.5:1超、約3:1超、約4:1超、約5:1超のアスペクト比を有し得る。
本発明の繊維から製造される不織布は、当技術分野で既知の任意の方法により形成され得る。しかしながら、本発明の好適な実施形態では、スパンボンド式不織布が、本発明の連続フィラメントから製造される。
本明細書で互換的に使用され得る、用語「不織布(nonwoven)」または「不織布(nonwoven fabric)」または「布」は、1つ以上の層を形成するように密接に結びついたポリマー繊維またはフィラメントの不織集合体(nonwoven collection)を指す。不織布(nonwoven)または不織布(nonwoven fabric)または布の1つ以上の層は、別段指定のない限り、短繊維長さの繊維、実質的に連続もしくは不連続のフィラメントもしくは繊維、およびこれらの組み合わせもしくは混合物を含み得る。不織布または不織布コンポーネントの1つ以上の層は、安定化または非安定化され得る。
本発明の布は、織られるか、編まれるか、または不織のものであってよいが、本発明のある実施形態によると、水流絡合した不織布が好ましい。本発明のある実施形態では、熱処理したリボン形状の自己捲縮繊維を用いて、本発明の布を製造するのが、特に好ましい。これらの実施形態にさらに従って、水流絡合は、本発明のバイコンポーネント繊維を捲縮させるのに必要な熱処理および/または機械力に続くことができる。本発明のある実施形態によると、スパンボンドウェブへと形成されたバイコンポーネント繊維は、1つ以上の水流絡合ステーションから、1000kPa〜100000kPa(10バール〜1000バール)の範囲の水圧を受けることができる。不織布は、本発明のある実施形態によると、スパンボンドウェブのバイコンポーネント繊維をさらに捲縮させるため、熱処理をさらに受けることができる。
本発明のある実施形態によると、布は、布内部でバイコンポーネント繊維の捲縮を誘発する間、縦方向に引き伸ばされることができる。あるいは、またはさらに、布は、布のバイコンポーネント繊維の捲縮を誘発するために、横方向に引き伸ばされることができる。ある実施形態では、布は、バイコンポーネント繊維の捲縮を誘発するために縦方向の伸ばし(machine-wise stretch)を形成するようテンターフレーム(tenterframe)を用いることによって、横方向に引き伸ばされることができる。
本発明のある実施形態では、不織布は、本発明のバイコンポーネント繊維を含む。さらにこの実施形態に従って、不織布のバイコンポーネント繊維は、スパンボンドプロセスにより製造された連続フィラメントを含み得る。本発明のある実施形態では、不織布のバイコンポーネント繊維は、熱結合および絡合のうちの少なくとも一方を用いて統合され得る。
本発明の態様は、バイコンポーネント繊維を製造するためのプロセスを提供する。バイコンポーネント繊維を製造するプロセスは、第1のポリマーコンポーネントを提供する工程と、第2のポリマーコンポーネントを提供する工程と、並んだ断面を有するバイコンポーネント繊維を形成するために第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントを紡いで処理する工程と、を含む。
本発明のバイコンポーネント繊維は、ある実施形態によると、所望の断面構成、例えば本発明の好適な実施形態では並んだ断面、のバイコンポーネントフィラメントを生産するように設計された紡糸口金を用いて製造され得る。紡糸口金は、紡糸口金のオリフィス全てにおいてバイコンポーネントフィラメントを形成するように構成されてよく、または、代わりに、所望される特定の製品特性に応じて、紡糸口金は、丸い突出部が多数付いたいくつかのバイコンポーネントフィラメント、ならびに、第1および第2のポリマーコンポーネントのうちの一方から全体が形成された、丸い突出部が多数付いたいくつかのフィラメントを生産するように構成され得る。
本明細書の説明および関連図面に示された教示の恩恵を受ければ、本発明が属する分野の当業者には、本明細書に述べた発明の多くの改変および他の実施形態が思い浮かぶであろう。発明の広い概念から逸脱せずに、本明細書に記載された実施形態に変更を加えられることは、当業者には理解されるであろう。したがって、本発明は開示された特定の実施形態に制限されず、請求項で定めるような本発明の趣旨および範囲内の改変をカバーすることを意図していることが、理解される。
〔実施の態様〕
(1) リボン形状を実質的に有するバイコンポーネント繊維において、
第1のポリマーコンポーネントと、
第2のポリマーコンポーネントと、
を含み、
前記バイコンポーネント繊維が熱エネルギーおよび機械力のうちの少なくとも一方を受けると、自己捲縮バイコンポーネント繊維が生産される、バイコンポーネント繊維。
(2) 実施態様1に記載のバイコンポーネント繊維において、
前記第1のポリマーコンポーネントおよび前記第2のポリマーコンポーネントは、前記バイコンポーネント繊維のリボン形状を定める長い二等分線に実質的に平行な境界面を有する、バイコンポーネント繊維。
(3) 実施態様1に記載のバイコンポーネント繊維において、
前記第1のポリマーコンポーネントおよび前記第2のポリマーコンポーネントは、前記バイコンポーネント繊維のリボン形状を定める長い二等分線に実質的に垂直な境界面を有する、バイコンポーネント繊維。
(4) 実施態様1に記載のバイコンポーネント繊維において、
前記機械力は、前記バイコンポーネント繊維を引き伸ばすことを含む、バイコンポーネント繊維。
(5) 実施態様1に記載のバイコンポーネント繊維において、
前記バイコンポーネント繊維のアスペクト比は、約4:1超である、バイコンポーネント繊維。
(6) 実施態様1に記載のバイコンポーネント繊維において、
前記第1のポリマーコンポーネントと前記第2のポリマーコンポーネントとの融点の差は、多くとも約15℃である、バイコンポーネント繊維。
(7) リボン形状のバイコンポーネント繊維を製造する方法において、
第1のポリマーコンポーネントを提供することと、
第2のポリマーコンポーネントを提供することと、
並んだ断面を有するバイコンポーネント繊維を形成するために、前記第1のポリマーコンポーネントおよび前記第2のポリマーコンポーネントを紡いで処理することと、
自己捲縮バイコンポーネント繊維を形成するために前記バイコンポーネント繊維を自己捲縮させることと、
を含む、方法。
(8) 実施態様7に記載の方法において、
自己捲縮させることは、熱で加熱すること、および機械力を加えることのうちの少なくとも一方である、方法。
(9) 実施態様8に記載の方法において、
前記機械力は、前記バイコンポーネント繊維を引き伸ばすことを含む、方法。
(10) 第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントを有するバイコンポーネント繊維を含む不織布において、
前記バイコンポーネント繊維が熱エネルギーおよび機械力のうちの少なくとも一方を受けると、自己捲縮バイコンポーネント繊維が生産される、不織布。
(11) 実施態様10に記載の不織布において、
前記バイコンポーネント繊維は、スパンボンドプロセスにより製造された連続フィラメントを含む、不織布。
(12) 実施態様11に記載の不織布において、
前記バイコンポーネント繊維は、熱結合および絡合のうちの少なくとも一方を用いて統合されている、不織布。
(13) 実施態様10に記載の不織布において、
前記バイコンポーネント繊維は、短繊維を含む、不織布。
(14) 実施態様13に記載の不織布において、
前記バイコンポーネント繊維は、熱結合および絡合のうちの少なくとも一方を用いて統合されている、不織布。
(15) 実施態様10に記載の不織布において、
前記第1のポリマーコンポーネントおよび前記第2のポリマーコンポーネントは、前記バイコンポーネント繊維のリボン形状を定める長い二等分線に実質的に平行な境界面を有する、不織布。
(16) 実施態様15に記載のバイコンポーネント繊維において、
前記バイコンポーネント繊維のアスペクト比は、約4:1超である、バイコンポーネント繊維。
(17) 実施態様10に記載の不織布において、
前記第1のポリマーコンポーネントおよび前記第2のポリマーコンポーネントは、前記バイコンポーネント繊維のリボン形状を定める長い二等分線に実質的に垂直な境界面を有する、不織布。
(18) 実施態様17に記載のバイコンポーネント繊維において、
前記バイコンポーネント繊維のアスペクト比は、約4:1超である、バイコンポーネント繊維。
(19) 実施態様10に記載の不織布において、
前記機械力は、前記バイコンポーネント繊維を引き伸ばすことを含む、不織布。
(20) 実施態様10に記載の不織布において、
前記第1のポリマーコンポーネントと前記第2のポリマーコンポーネントとの融点の差は、多くとも約15℃である、不織布。
本発明のある実施形態に従った、繊維の切断端部の断面図である。 本発明のある実施形態に従った、図1の繊維が、その収縮を誘発する熱処理を受けた後の等角図である。 本発明の別の実施形態に従った、繊維の切断端部の断面図である。 本発明の別の実施形態に従った、図3の繊維が、その収縮を誘発する熱処理を受けた後の等角図である。 繊維の異なる形状の断面拡大図を示すものであり、本発明の実施形態に従った、リボン形状の繊維を示している。 繊維の異なる形状の断面拡大図を示すものであり、本発明の実施形態に従った、別のリボン形状の繊維を示している。 繊維の異なる形状の断面拡大図を示すものであり、本発明の実施形態に従った、別のリボン形状の繊維を示している。 繊維の異なる形状の断面拡大図を示すものであり、本発明の実施形態に従った、別のリボン形状の繊維を示している。 繊維の異なる形状の断面拡大図を示すものであり、本発明の実施形態に従った、別のリボン形状の繊維を示している。 繊維の異なる形状の断面拡大図を示すものである。 本発明のある実施形態に従った、活性化されていないウェブ内のリボン形状の繊維のSEMである。 本発明のある実施形態に従った、熱活性化されている図6Aのリボン形状の繊維のSEMである。 本発明のある実施形態に従った、リボン形状のバイコンポーネント繊維のSEMである。

Claims (20)

  1. リボン形状を実質的に有するバイコンポーネント繊維において、
    第1のポリマーコンポーネントと、
    第2のポリマーコンポーネントと、
    を含み、
    前記バイコンポーネント繊維が熱エネルギーおよび機械力のうちの少なくとも一方を受けると、自己捲縮バイコンポーネント繊維が生産される、バイコンポーネント繊維。
  2. 請求項1に記載のバイコンポーネント繊維において、
    前記第1のポリマーコンポーネントおよび前記第2のポリマーコンポーネントは、前記バイコンポーネント繊維のリボン形状を定める長い二等分線に実質的に平行な境界面を有する、バイコンポーネント繊維。
  3. 請求項1に記載のバイコンポーネント繊維において、
    前記第1のポリマーコンポーネントおよび前記第2のポリマーコンポーネントは、前記バイコンポーネント繊維のリボン形状を定める長い二等分線に実質的に垂直な境界面を有する、バイコンポーネント繊維。
  4. 請求項1に記載のバイコンポーネント繊維において、
    前記機械力は、前記バイコンポーネント繊維を引き伸ばすことを含む、バイコンポーネント繊維。
  5. 請求項1に記載のバイコンポーネント繊維において、
    前記バイコンポーネント繊維のアスペクト比は、約4:1超である、バイコンポーネント繊維。
  6. 請求項1に記載のバイコンポーネント繊維において、
    前記第1のポリマーコンポーネントと前記第2のポリマーコンポーネントとの融点の差は、多くとも約15℃である、バイコンポーネント繊維。
  7. リボン形状のバイコンポーネント繊維を製造する方法において、
    第1のポリマーコンポーネントを提供することと、
    第2のポリマーコンポーネントを提供することと、
    並んだ断面を有するバイコンポーネント繊維を形成するために、前記第1のポリマーコンポーネントおよび前記第2のポリマーコンポーネントを紡いで処理することと、
    自己捲縮バイコンポーネント繊維を形成するために前記バイコンポーネント繊維を自己捲縮させることと、
    を含む、方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、
    自己捲縮させることは、熱で加熱すること、および機械力を加えることのうちの少なくとも一方である、方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、
    前記機械力は、前記バイコンポーネント繊維を引き伸ばすことを含む、方法。
  10. 第1のポリマーコンポーネントおよび第2のポリマーコンポーネントを有するバイコンポーネント繊維を含む不織布において、
    前記バイコンポーネント繊維が熱エネルギーおよび機械力のうちの少なくとも一方を受けると、自己捲縮バイコンポーネント繊維が生産される、不織布。
  11. 請求項10に記載の不織布において、
    前記バイコンポーネント繊維は、スパンボンドプロセスにより製造された連続フィラメントを含む、不織布。
  12. 請求項11に記載の不織布において、
    前記バイコンポーネント繊維は、熱結合および絡合のうちの少なくとも一方を用いて統合されている、不織布。
  13. 請求項10に記載の不織布において、
    前記バイコンポーネント繊維は、短繊維を含む、不織布。
  14. 請求項13に記載の不織布において、
    前記バイコンポーネント繊維は、熱結合および絡合のうちの少なくとも一方を用いて統合されている、不織布。
  15. 請求項10に記載の不織布において、
    前記第1のポリマーコンポーネントおよび前記第2のポリマーコンポーネントは、前記バイコンポーネント繊維のリボン形状を定める長い二等分線に実質的に平行な境界面を有する、不織布。
  16. 請求項15に記載のバイコンポーネント繊維において、
    前記バイコンポーネント繊維のアスペクト比は、約4:1超である、バイコンポーネント繊維。
  17. 請求項10に記載の不織布において、
    前記第1のポリマーコンポーネントおよび前記第2のポリマーコンポーネントは、前記バイコンポーネント繊維のリボン形状を定める長い二等分線に実質的に垂直な境界面を有する、不織布。
  18. 請求項17に記載のバイコンポーネント繊維において、
    前記バイコンポーネント繊維のアスペクト比は、約4:1超である、バイコンポーネント繊維。
  19. 請求項10に記載の不織布において、
    前記機械力は、前記バイコンポーネント繊維を引き伸ばすことを含む、不織布。
  20. 請求項10に記載の不織布において、
    前記第1のポリマーコンポーネントと前記第2のポリマーコンポーネントとの融点の差は、多くとも約15℃である、不織布。
JP2017506746A 2014-08-07 2015-08-07 自己捲縮リボン繊維、およびそのリボン繊維から製造される不織布 Expired - Fee Related JP6815988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462034460P 2014-08-07 2014-08-07
US62/034,460 2014-08-07
PCT/US2015/044322 WO2016022977A1 (en) 2014-08-07 2015-08-07 Self-crimped ribbon fiber and nonwovens manufactured therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523320A true JP2017523320A (ja) 2017-08-17
JP6815988B2 JP6815988B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=53887232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506746A Expired - Fee Related JP6815988B2 (ja) 2014-08-07 2015-08-07 自己捲縮リボン繊維、およびそのリボン繊維から製造される不織布

Country Status (14)

Country Link
US (2) US10494744B2 (ja)
EP (1) EP3177757B1 (ja)
JP (1) JP6815988B2 (ja)
KR (1) KR20170038895A (ja)
CN (1) CN107109743B (ja)
AU (1) AU2015300833B2 (ja)
BR (1) BR112017002438B1 (ja)
CA (1) CA2957292A1 (ja)
CL (1) CL2017000296A1 (ja)
CO (1) CO2017001962A2 (ja)
IL (1) IL250465B (ja)
MX (2) MX370714B (ja)
RU (1) RU2703237C2 (ja)
WO (1) WO2016022977A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6898317B2 (ja) * 2015-11-25 2021-07-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 二成分フィラメント
US11091861B2 (en) * 2018-01-31 2021-08-17 Fibertex Personal Care A/S Spunbonded nonwoven with crimped fine fibers
BR112021005980A2 (pt) * 2018-09-28 2021-06-29 Berry Global, Inc. fibras multicomponente autocrimpadas e métodos para fazê-las

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002795A (en) * 1974-03-25 1977-01-11 Rhone-Poulenc-Textile Crimped yarns and method for making them
US4551378A (en) * 1984-07-11 1985-11-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonwoven thermal insulating stretch fabric and method for producing same
JP2586125B2 (ja) 1988-12-29 1997-02-26 東レ株式会社 長繊維不織布およびその製法
JPH0559686A (ja) 1991-08-29 1993-03-09 Ichikawa Woolen Textile Co Ltd 抄紙用ドライヤ−カンバス
AT399507B (de) * 1993-07-30 1995-05-26 Chemiefaser Lenzing Ag Bikomponentenformkörper aus polytetrafluorethylen (ptfe) und verfahren zu seiner herstellung
US5622772A (en) 1994-06-03 1997-04-22 Kimberly-Clark Corporation Highly crimpable spunbond conjugate fibers and nonwoven webs made therefrom
WO1999019131A1 (en) * 1997-10-09 1999-04-22 Hills, Inc. Method and apparatus for in-line splitting of plural-component fibers and formation of nonwoven fabrics
AU3204399A (en) * 1998-03-25 1999-10-18 Hills, Inc. Method and apparatus for extruding easily-splittable plural-component fibers forwoven and nonwoven fabrics
JP2001164429A (ja) 1999-12-09 2001-06-19 Kuraray Co Ltd 捲縮性複合長繊維
US6811873B2 (en) * 2000-05-31 2004-11-02 Hills, Inc. Self-crimping multicomponent polymer fibers and corresponding methods of manufacture
JP2002069745A (ja) 2000-09-05 2002-03-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd アクリル系繊維
US6656586B2 (en) * 2001-08-30 2003-12-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bicomponent fibers with high wicking rate
US20030045192A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Kimberly-Clark Worldwide Rigidified nonwoven and method of producing same
US20030056883A1 (en) * 2001-09-26 2003-03-27 Vishal Bansal Method for making spunbond nonwoven fabric from multiple component filaments
US6562457B1 (en) 2001-10-31 2003-05-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyether ester elastomer comprising polytrimethylene ether ester soft segment and tetramethylene ester hard segment
US20030118816A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Polanco Braulio A. High loft low density nonwoven webs of crimped filaments and methods of making same
US7290668B2 (en) * 2004-03-01 2007-11-06 Filtrona Richmond, Inc. Bicomponent fiber wick
US7195819B2 (en) * 2004-04-23 2007-03-27 Invista North America S.A.R.L. Bicomponent fiber and yarn comprising same
US20050245158A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multicomponent fibers and nonwoven fabrics and surge management layers containing multicomponent fibers
US20060159918A1 (en) * 2004-12-22 2006-07-20 Fiber Innovation Technology, Inc. Biodegradable fibers exhibiting storage-stable tenacity
US20060207234A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Ward Bennett C Coalescing filter elements comprising self-sustaining, bonded fiber structures
US7438777B2 (en) * 2005-04-01 2008-10-21 North Carolina State University Lightweight high-tensile, high-tear strength bicomponent nonwoven fabrics
US7357985B2 (en) * 2005-09-19 2008-04-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company High crimp bicomponent fibers
US8513146B2 (en) * 2005-09-29 2013-08-20 Invista North America S.ár.l. Scalloped oval bicomponent fibers with good wicking, and high uniformity spun yarns comprising such fibers
JP4704197B2 (ja) 2005-11-29 2011-06-15 日本エステル株式会社 ポリエステル繊維
US8480653B2 (en) 2007-05-23 2013-07-09 Biosense Webster, Inc. Magnetically guided catheter with concentric needle port
JP5241841B2 (ja) 2007-08-17 2013-07-17 ファイバーウェブ,インコーポレイテッド 単一のポリマー系から製造される区域接合された不織布
KR101216003B1 (ko) 2010-05-11 2012-12-27 신화섬유공업 (주) 자발고권축 폴리에스테르 복합섬유의 제조방법
WO2012153802A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 三井化学株式会社 捲縮複合繊維、及び当該繊維からなる不織布
US11274384B2 (en) 2011-08-08 2022-03-15 Avintiv Specialty Materials Inc. Liquid barrier nonwoven fabrics with ribbon-shaped fibers
US10058808B2 (en) * 2012-10-22 2018-08-28 Cummins Filtration Ip, Inc. Composite filter media utilizing bicomponent fibers
CN104630933B (zh) * 2013-11-13 2019-04-23 陶氏环球技术有限公司 用于混凝土增强的在表面具有evoh的双组分纤维

Also Published As

Publication number Publication date
CN107109743A (zh) 2017-08-29
US10494744B2 (en) 2019-12-03
RU2703237C2 (ru) 2019-10-15
AU2015300833B2 (en) 2019-06-13
EP3177757A1 (en) 2017-06-14
CL2017000296A1 (es) 2018-03-16
MX2017001768A (es) 2017-05-23
IL250465A0 (en) 2017-03-30
EP3177757B1 (en) 2021-09-22
CN107109743B (zh) 2021-04-27
US11598028B2 (en) 2023-03-07
CA2957292A1 (en) 2016-02-11
US20160040323A1 (en) 2016-02-11
JP6815988B2 (ja) 2021-01-20
WO2016022977A1 (en) 2016-02-11
MX370714B (es) 2019-12-20
AU2015300833A2 (en) 2017-03-09
US20200032429A1 (en) 2020-01-30
RU2017107172A3 (ja) 2019-01-30
KR20170038895A (ko) 2017-04-07
AU2015300833A1 (en) 2017-03-02
IL250465B (en) 2020-10-29
CO2017001962A2 (es) 2017-06-09
BR112017002438A2 (pt) 2017-12-05
MX2019015628A (es) 2020-02-20
RU2017107172A (ru) 2018-09-07
BR112017002438B1 (pt) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022046702A (ja) 積層体の製造方法および積層体
EP2049715B1 (en) Fiber bundle and web
EP2370620B1 (en) Fiber bundle
US11598028B2 (en) Method of preparing a crimped fiber
JP5867400B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維および不織布
EP2279293B1 (en) Conjugate fiber for air-laid nonwoven fabric manufacture and method for manufacturing a high-density air-laid nonwoven fabric
JP6508654B2 (ja) 捲縮した2成分又は多成分繊維から成るバット
US20170175313A1 (en) Soft nonwoven fabric and method of manufacturing thereof
JP4104299B2 (ja) 捲縮性複合繊維とその製造方法およびこれを用いた不織布
JP4589417B2 (ja) 捲縮性複合繊維とその製造方法およびこれを用いた不織布
US20240084488A1 (en) Biopolymer-Containing Nonwoven Fabric
JP2004124351A (ja) 潜在捲縮性複合短繊維とその製造方法、および繊維集合物、ならびに不織布
JP7497344B2 (ja) 自己捲縮多成分繊維及びそれを作製する方法
JPH07197367A (ja) 長繊維積層スパンボンド不織布
JP5619467B2 (ja) 潜在凹凸型鞘芯複合繊維及びそれを用いてなる不織布
JP2019007112A (ja) 伸縮性不織布およびその製造方法
JP4379127B2 (ja) 熱接着性複合繊維、その製造方法及び該複合繊維を用いた繊維成形体
JP2015121007A (ja) ポリメチルペンテン系サイドバイサイド型複合繊維
JP2018165416A (ja) 熱接着性繊維の製造方法
KR102611319B1 (ko) 방사성, 벌키성 및 유연성이 우수한 폴리올레핀 복합방사 섬유 제조방법
WO2022044892A1 (ja) 捲縮繊維からなる不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6815988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees