JP2017522419A - 建築物用自己粘着性ビチューメン被覆および自己粘着性ビチューメン被覆用ビチューメン改質剤 - Google Patents

建築物用自己粘着性ビチューメン被覆および自己粘着性ビチューメン被覆用ビチューメン改質剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017522419A
JP2017522419A JP2017500351A JP2017500351A JP2017522419A JP 2017522419 A JP2017522419 A JP 2017522419A JP 2017500351 A JP2017500351 A JP 2017500351A JP 2017500351 A JP2017500351 A JP 2017500351A JP 2017522419 A JP2017522419 A JP 2017522419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bitumen
coating
aliphatic
modifier
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6807304B2 (ja
Inventor
カルディナリ,ブルーノ
Original Assignee
テクノフィルム エス.ピー.エー.
テクノフィルム エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノフィルム エス.ピー.エー., テクノフィルム エス.ピー.エー. filed Critical テクノフィルム エス.ピー.エー.
Publication of JP2017522419A publication Critical patent/JP2017522419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807304B2 publication Critical patent/JP6807304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J195/00Adhesives based on bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/10Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form by making use of compounded or laminated materials, e.g. metal foils or plastic films coated with bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
    • C08L2555/80Macromolecular constituents
    • C08L2555/82Macromolecular constituents from natural renewable resources, e.g. starch, cellulose, saw dust, straw, hair or shells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
    • C08L2555/80Macromolecular constituents
    • C08L2555/84Polymers comprising styrene, e.g., polystyrene, styrene-diene copolymers or styrene-butadiene-styrene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
    • C08L2555/80Macromolecular constituents
    • C08L2555/86Polymers containing aliphatic hydrocarbons only, e.g. polyethylene, polypropylene or ethylene-propylene-diene copolymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

建築物用の粘着性ビチューメン被覆は、ビチューメンおよびビチューメンと混合する粘着剤化添加物を含み、前記粘着剤化添加物が脂肪族および脂環式樹脂であることを特徴とする。

Description

産業上の発明に対する本特許出願は、建築物用自己粘着性ビチューメン被覆および自己粘着性ビチューメン被覆用のビチューメン改質剤に関する。
ビチューメン被覆は、屋根、テラスおよびその他の建造物を保護することが知られており、光、水、雪およびその他の自然現象などの風化因子の攻撃に対し保護する必要がある物品の保存に重要な役割を果たす。
被覆の作製に使用されるビチューメンは、技術仕様に適合することが必要な特性を得るために改質する必要がある。理由は、ビチューメン製品は、それ自体そのような性質を有さないためである。
同一出願人による特許文献1は、建造物用シースの製造に使われるビチューメン改質剤および改質ビチューメンを製造するために必要なプロセスおよび考え方を開示している。
ビチューメンシースの製造プロセスは、科学および特許文献に広く記載されているため、その説明は省略する。
種々のタイプの支持物への従来の被覆の適用は、有機材料であっても無機材料であっても、材料の種別に応じて2種の異なる方式で行うことができる。
一般的に言って、セメント、セラミックタイル、石膏などの無機の支持物の場合には、被覆は、液体、融解または乳化状態のビチューメンを使って表面を前処理した後に、支持物に適用される。最初に、液体ビチューメンが支持物上に適用され、その後、被覆表面を部分的に融解することにより支持物を覆うビチューメン上に被覆が適用される。
セルロースおよびタンパク質副産物などの有機支持物の場合には、開放火災を使った熱活性化は行われず、単純接触とそれに続く加圧により、粘着性被覆が支持物上に適用される。このタイプの適用には、粘着性被覆が使われ、被覆の片側、すなわち、被覆される支持物と接触させる側に、適用後に強力な被覆−支持物結合を保証する表面粘着層が設けられる。
粘着性被覆は、非鉱物支持物の保護に特に有用である。理由は、その被覆の使用が非常に単純で、それを適用するのに特殊な装置を全く必要としないためである。
粘着性被覆の製造プロセスには、粘着剤の適用および最適取り扱いを可能とするための粘着防止プラスチックフィルムによるその粘着剤の保護、などの追加の処理ステップが必要となり、従来の製品に比べてコストが高くなる。さらに、粘着層として使用する樹脂を融解し、加えるために使用する機器を備えた追加の設備の使用が必要となる。
このような問題を克服するために、粘着剤化添加物をビチューメン混合物に直接加えて必要な粘着特性を付与することにより、多くの試みが行われてきた。しかし、許容可能な粘着力を得るために、高濃度の粘着剤化添加物を使う必要がある。これらの添加物は通常、天然の松脂、水素化、エステル化または改質されたフェノール樹脂、グリセリン−エステル樹脂、テルペン樹脂、石油樹脂などに由来する。多量の被覆物中にそれらを加え、表面上に配置しない場合には、ビチューメンに一定の粘着特性を付与するのに適した全ての商品は、高濃度にすることが必要となる。
これらの粘着剤化添加物は、ビチューメン内への溶解性が極めて高く、被覆の表面上のそれらの濃度はかなり小さくなり、粘着特性に悪影響を与える。したがって、適切な表面粘着効果を得るには高い濃度の粘着剤化添加物を必要とし、この濃度は通常、被覆混合物の合計重量の10重量%〜15重量%である。このような多量の粘着剤化添加物は、ビチューメンの固有の特性に悪影響を与え、ビチューメンの改質を不可欠なものとする。
このように、高濃度で使用される全ての既知の粘着剤化添加物は、ビチューメン被覆のコストと性能の両方に大きな影響を与え、その市場浸透を小さなものにする。
特許文献2は、コーティング可能な組成物の均一層で外側をコートされた無機の顆粒状材料または粉砕石を開示している。このようなコーティング可能な組成物は、無機の顆粒状材料の粉砕または輸送中のダストを生成しないはずであり、このために、この顆粒状材料はセラミック製品および/または顔料を使って表層的に処理することができる。事前に防塵混合物でコートされた無機の顆粒状材料組成物が、保護および/または装飾目的で、ビチューメンまたはアスファルト層上に適用される。特許文献2は、ビチューメンまたはアスファルトの、一貫性のある連続表面を有する有機または無機の支持体に対する永続的な粘着に関する用途については全く開示していない。
特許文献2は、粘着付与剤の0.5%〜1.0%のパーセンテージは、コーティング層のみを基準とするものであり、顆粒状材料の合計を基準とするものではないことを明確に記載している。したがって、顆粒状材料に対する粘着付与剤の割合は、1%より遥かに小さい。明らかに、このような低い粘着付与剤の割合では、製品を、有機または無機表面に結合させることができない。実際には、ダスト粒子を捕捉するために利用可能な粘着付与剤濃度であれば、均一表面系ではなく、局所的に、コーティングはダスト粒子を吸収する。そうではなく、このような濃度が多量の全顆粒状材料により希釈された場合は、防塵効果は得られないであろう。
ビチューメン被覆層を支持体に結合させるために、ビチューメン被覆の表面粘着剤化システムを使用する必要があり、これは通常、薄層の粘着製品をビチューメン被覆上に適用することにより得られ、その後、ビチューメンと支持体との間の結合剤として機能する。このような塗布操作は、粘着剤が表面上で最大レベルの濃度となるように、ビチューメンシートを生成後のみに行う必要がある。特許文献2は、自己粘着性ビチューメン被覆のこのような調製方法を開示していない。理由は、特許文献2が自己粘着性ビチューメン被覆に関連していないためである。
さらに、特許文献2で使用される粘着付与剤は、120℃より高い、好ましくは150℃より高いガラス転移温度(Tg)を有する。したがって、これらの粘着付与剤を木製パネルなどの有機材料上に使用することは不可能である。
Regalite R1100は、ポリマー樹脂において、色を保持するために使われる、よく知られた粘着付与剤である。それにもかかわらず、ビチューメンを有機および/または無機の支持物へ付着させるためのRegalite R1100の使用は知られていない。用語の「粘着」は、文字通りくっつくことで、接着することではないことに留意されたい。一般に、粘着付与剤は、2つの材料を非永続的な方法で結合するために使われる一時的粘着剤と考えられている。
特許文献3は、先行技術に基づいてビチューメン改質剤について記載しているが、自己粘着性ビチューメン被覆については何ら記載していない。
国際公開第2013/064408号 米国特許第5362566号明細書 国際公開第2009/045056号
本発明の目的は、建築物用の自己粘着性ビチューメン被覆、および効率的、効果的および安価で、作製するのが簡単な、自己粘着性ビチューメン被覆用のビチューメン改質剤を提供することにより、先行技術の欠点を解消することである。
このような目的は、特徴が独立請求項で請求される本発明により達成された。
本発明の有利な実施形態は、従属請求項から明らかである。
本発明による建築物用の自己粘着性ビチューメン被覆は、ビチューメンおよびビチューメンと混合した粘着剤化添加物を含む。粘着剤化添加物は、脂肪族および脂環式タイプの石油樹脂である。
好都合にも、被覆は、合計重量の1重量%〜4重量%の脂肪族および脂環式樹脂を含む。
前記粘着性被覆を作製するために、出願者は、低い濃度であるがビチューメンを粘着性にするような、ビチューメンの適切な改質を行うのに好適する、非常に高い粘着力を有する粘着剤化添加物を探し求めた。
意外にも、出願者は、重合後の熱分解ガソリンの蒸留から得られた低分子量の脂肪族留分が、優れた粘着性を有する樹脂を生成することを発見した。樹脂中で形成されたポリマーおよびオリゴマーは、ほとんど脂肪族タイプのみであり、それに続く水素添加ステップにより、これらポリマーおよびオリゴマーの不飽和成分が減らされるか、または除去され、ビチューメン中のこれらポリマーおよびオリゴマーの溶解度がさらに低下する。
実際には、ビチューメンの溶解度パラメータは、平均して高く、したがって、パラフィン型のオリゴマーとの相溶性は良いとは言えないと考えなければならない。パラフィン型のオリゴマーの溶解度パラメータは、最小目盛に近い値である。生成物が可溶である場合、大略均一に混ざるであろうが、生成物が不溶性の場合には、遅かれ早かれ分離し、被覆の表面の方に移動することになる。
本発明により得られた脂肪族および脂環式樹脂は、C5不飽和の炭化水素由来のペンテン、ペンタジエン、シクロペンテンおよびシクロペンタジエンなどのオリゴマー、ならびにC4およびC6炭化水素留分由来のオリゴマーから主に構成され、逐次、蒸留により未反応物が分離される。
炭化水素樹脂は、石油化学留出物の多くの異なる留分から製造され、一般的にそれらは、分解装置由来の重合留出液から得られ、この留出液は分子内に平均5炭素原子を有する不飽和の炭化水素を高比率で含む。クラッキング処理のタイプに応じて、C5留出物は他のタイプのオレフィンを含有することができ、C4鎖が1%〜5%、C6鎖が3%〜10%の割合である。
脂肪族および脂環式樹脂が炭素および水素のみから形成される化合物で構成されるという事実を踏まえると、一般的に水素添加相は、オレフィン、シクロオレフィンおよび芳香核の二重結合を飽和させて、パラフィンおよびシクロパラフィンの不飽和成分を改質する。
パラフィンの極性は入手可能なものの最低であり、単純なC−CおよびC−H結合(以降、シグマ結合と定義)のみを有する炭素−水素化合物であり、したがって、有機分子のいわゆる極性、すなわち、電気双極子を形成する電子電荷の分離の可能性はない。
その代わりに、オレフィン、シクロオレフィンおよび芳香核は通常、C(炭素)およびH(水素)を有するが、シグマ結合とパイ結合から形成される二重結合も同様に有し、これが、電子電荷の偏位を生じ、分子内に小さい双極子を形成し、極性を作り出す。
二重結合の数が大きくなるほど、それらの共役は多くなり、分子の極性は高くなるであろう。実際、芳香核は、極性の点では上述の成分中で最高である。
水素添加は、パイ結合を除去し、したがって、有機化合物の極性を低減させる。
結果として、脂肪族および脂環式樹脂分子が非常に少ない極性である場合は、無極性化合物中で非常に高い溶解度を有し、極性化合物中で非常に低い溶解度を有するであろう。
この説明は、無極性生成物は、一時的電気双極子により引き起こされる特定の引力エネルギーである、ファンデルワールス(VdW)型の引力結合のみを有するために、その単一成分(分子)に分離して低エネルギー状態を得るということである。これらの引力結合は、分子のサイズのみに依存する電気双極子現象であり、分子を分離させるのに必要な最低のエネルギーであると思われる特定の凝集エネルギーを作り出す。極性系では、永続的な電気双極子成分を、VdW引力成分に加える必要がある。このエネルギーレベルは、溶解度パラメータにより数値形式で表すことができる。
例えば、ポリマーとオリゴマーの場合には、7.5[cal/cm3](1/2)の凝集エネルギー値は、分子を分離させるのに必要な非常に低いエネルギーを示すが、対照的に、15.0[cal/cm3](1/2)の値は、極性基、水素、イオン結合などの同時寄与に起因する高い凝集エネルギーを示す。
一般に、ビチューメンは、8.3〜9.0の溶解度パラメータを有し、実際に、7.4の溶解度パラメータを有するヘプタンなどの無極性溶媒は、ビチューメンを完全には溶解しない。実際に、ビチューメンはヘプタン中に部分的に可溶性である。
全くの脂肪族である場合、石油樹脂は7.6の溶解度パラメータを有し得る。あるいは、その芳香族バリエーションは、8.3〜8.6の溶解度パラメータを有し得る。
溶解度パラメータの差異が±0.3より大きい場合には、2つの生成物は完全には溶解しない。したがって、上記の観点からは、石油脂肪族および脂環式樹脂と、ビチューメンとの間のパラメータの差異は、0.6〜1.0であり、相互溶解度範囲外となる。
石油芳香族樹脂は、8.3〜8.6、平均で8.5の溶解度パラメータを有し、ビチューメンは平均で8.65の溶解度パラメータを有する。したがって、差異は0.15であり、優れた溶解度をもたらす値である。したがって、石油芳香族樹脂とビチューメンとは、それらの溶解度パラメータが近いので、混合するには適さない。一方で、脂肪族樹脂とビチューメンとは、それらの溶解度パラメータが十分異なるので、混合するのに適する。
脂肪族および脂環式樹脂の製造プロセスは、石油樹脂の製造に使用されるプロセスに非常に類似しているが、この特殊な場合には、脂肪族および脂環式タイプのオリゴマーのみが得られ、低い極性および低い溶解度パラメータを有し、ビチューメンと完全には相溶性がない。
下記は、脂肪族樹脂の製造プロセスの種々のステップの記載である。
A)C4〜C5の大きさの分子から形成される低沸点のオレフィン留分を得るための熱分解ガソリンの蒸留。
B)脂肪族および脂環式樹脂を得るための、このC4〜C5不飽和モノマー混合物の重合。
C)不飽和成分を除去するめの樹脂の水素添加。
D)未反応物を除去するための水素化樹脂の蒸留。
このようなプロセスにより、固形の石油脂肪族および脂環式樹脂が得られ、これを約170℃〜190℃で加熱ビチューメンに加えることができる。これらの条件で、脂肪族および脂環式樹脂はビチューメン中に完全に溶解するが、周囲温度に戻ると、2種の生成物は最早溶解できず、全体の様々な部分の濃度が経時的に変化するであろう。全体の冷却中に、脂肪族および脂環式樹脂成分は分離する傾向があり、ビチューメン全体の内側から被覆の自由表面の方へ移行する。最終的には、粘着に対し活性になる、被覆の自由表面上により高濃度の粘着性生成物があるという結果になり、したがって、被覆全体の内側の粘着性生成物の濃度が低減され、結果として、最初の濃度を増やすことなく、粘着効果が高められる。
被覆混合物の合計重量の約2重量%の脂肪族および脂環式樹脂を使用した場合の粘着結果は、従来のビチューメン中に完全溶解する粘着剤化添加物を10重量%使って得られる粘着結果と同等である。
実際に、脂肪族樹脂とビチューメンとの間の異なる溶解度パラメータにより、被覆の内側からその表面の方に移動することにより大きく濃縮された樹脂に起因して、所望の粘着効果が得られる。
最終の粘着効果は、建築部門で最も使用されているシステムである被覆の表面上に粘着層を適用することにより得られる効果と極めて類似している。このような解決策の利点は、基本的には、この方法が、前記粘着層の作製に使われる樹脂の液相での融解および添加用の追加の設備および機器が必要となる粘着層の適用をなくするために、経済的であることである。
先行技術により改質された自己粘着性被覆の費用性能比の問題を解決するために、出願者は、この問題の解決に不可欠な同じ生成物中で、次の2つの要素を組み合わせて押し出した配合物を試験した。
−支持体上への簡単で安全な適用を保証するために、被覆に自己粘着性を付与すること、および
−同時に、保護剤用途に好適となるようにするために、基剤として使われるビチューメンの特性を改良すること。
好都合にも、脂肪族および脂環式樹脂は、特許文献1で開示のビチューメン改質剤の成分に混合することができ、得られた混合物を押出成形することができる。
このような場合では、押出成形される混合物は、
−0.4mmより小さい粒度分布を有する加硫ゴム粉末、
−SBS、
−潤滑剤、
−脂肪族樹脂、
を含む。
好都合にも、加硫ゴム粉末の重量パーセントは、SBSの重量パーセントと同じである。潤滑剤は、混合物の重量に対し、1重量%〜50重量%、好ましくは20重量%〜30重量%である。脂肪族樹脂は、混合物の合計重量に対し、10重量%〜40重量%である。
前記成分を、混合セクターを適切に備えた2軸式押出成形機中で添加し、160℃〜200℃の温度で処理した。押出成形機により配合物が生成され、任意の寸法の小片に切断される。押し出された前記配合物の小片を使ってビチューメンが改質される。ビチューメンは、改質ビチューメンの合計重量の10重量%〜30重量%の押出成形配合物を加えることにより改質される。
このような実施形態により、ビチューメンにその変換ステップ中に加える場合、ビチューメンの改質を可能とし、単回の操作で被覆の冷間適用を行うのに必要な粘着性を得ることを可能とする1つの配合物が得られる。
さらに、脂肪族樹脂は、20℃の最大周囲温度の室内で貯蔵する必要があることから、貯蔵上の問題があることも考慮する必要がある。その代わりに、脂肪族樹脂を含む本発明の押出成形配合物は、35℃までの温度でも貯蔵することができる。
本発明の自己粘着性ビチューメン組成物は、木材、セメントまたはその他の材料などの有機および無機基材を含む支持物に永続的に結合するのに好適する。このような自己粘着性ビチューメン組成物は、保護される支持物に強力に粘着し、このような粘着能力を長年にわたり維持する。ビチューメンと支持物との間の粘着は、一定の期間にわたり維持される本当の結合であり、ビチューメンが冷却されると粘着能力がかなり低下する単純な一時的粘着ではない。
粘着剤化試薬として使用される脂肪族および脂環式樹脂は、100℃未満の軟化点を有し、その結果、そのガラス転移温度(Tg)は、100℃より遥かに低い。
下記は、いくつかの比較例である。
(本発明−脂肪族樹脂)
ビチューメン グレード160/220(1) 87.5部
改質剤 タイプCPR/3T(2) 12部
脂肪族樹脂 タイプC5(3) 2.5部
分析結果
Ring Ball軟化点試験 ℃ 99
ちょう度試験 dmm 46
剥離試験(4) g/cm 550
(1)ビチューメン グレード160/220は、25℃ちょう度試験グレード160/220を有する標準的(非改質)ビチューメンである。
(2)改質剤 タイプCPR/3Tは、特許文献1の考え方に従って作成される。
(3)脂肪族樹脂 タイプC5は、市場で商標Regalite R1100で知られる完全に脂肪族および脂環式樹脂の商品である。
(4)剥離試験はスチール上への粘着により試験した。
(芳香族樹脂)
ビチューメン グレード160/220 87.5部
改質剤 タイプCPR/3T 12部
芳香族樹脂(5) 2.5部
分析結果
Ring Ball軟化点試験 ℃ 97
ちょう度試験 dmm 59
剥離試験 Kg/cm 260
(5)芳香族樹脂は、市場で商標Regalite R9100で知られる芳香族樹脂の商品である。
(松脂樹脂)
ビチューメン グレード160/220 87.5部
改質剤 タイプCPR/3T 12部
松脂樹脂(6) 2.5部
分析結果
Ring Ball軟化点試験 ℃ 97
ちょう度試験 dmm 52
剥離試験 Kg/cm 275
(6)使用した製品は、改質松脂樹脂である。
(粘着剤化試薬なし)
ビチューメン グレード160/220 87.5部
改質剤 タイプCPR/3T 12部
分析結果
Ring Ball軟化点試験 ℃ 97
ちょう度試験 dmm 52
剥離試験 Kg/cm 50
上述の実施例および剥離試験で得られた結果は、脂肪族および脂環式樹脂が、芳香族樹脂および松脂樹脂の両方に比べて、より高い粘着性を付与することを示す。
同じ濃度の粘着性樹脂を含む実施例2および3に比べて、実施例1の剥離試験で得られた高い値は、ビチューメン中における脂肪族樹脂の溶解度が異なり、この溶解度が粘着性樹脂の表面蓄積を決定し、結果としてその樹脂の局所濃度を高めることに起因する。
実際に、その他の2種の樹脂(芳香族樹脂および松脂樹脂)は、ビチューメン中に完全に溶解し、したがって、これらの樹脂は外部表面の方への移動現象を起こさず、粘着剤濃度はビチューメン混合物の全ての部分で事実上一定のままであり、剥離試験の結果は、このような特性の結果として生じている。

Claims (10)

  1. 建築物用の粘着性ビチューメン被覆であって、前記被覆が有機および/または無機基材を有する支持物に永続的に結合できるように、ビチューメンおよびビチューメンと混合された粘着剤化添加物を含み、前記粘着剤化添加物が、脂肪族および脂環式樹脂であり、前記被覆が、前記被覆の合計重量の1〜4重量%の脂肪族および脂環式樹脂を含むことを特徴とする被覆。
  2. 前記脂肪族および脂環式樹脂が、主にC5不飽和炭化水素およびC4およびC6炭化水素留分由来のオリゴマーを含み、前記C5不飽和炭化水素由来のオリゴマーが、ペンテン、ペンタジエン、シクロペンテンおよびシクロペンタジエンの内の1種または複数種のオリゴマーを含む、請求項1に記載の被覆。
  3. 前記脂肪族および脂環式樹脂がRegalite R1100を含む、請求項2に記載の被覆。
  4. ビチューメン改質剤も同様に含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の被覆。
  5. 前記ビチューメン改質剤が、
    −0.4mmより小さい粒度分布を有する加硫ゴム粉末、
    −SBS、および
    −潤滑剤、
    を含む請求項4に記載の被覆。
  6. 前記被覆が、前記被覆の合計重量の10〜30重量%のビチューメン改質剤を含む、請求項4または5に記載の被覆。
  7. 有機および/または無機基材を有する支持物に永続的に結合するのに好適する、建築物用の粘着性ビチューメン被覆を得るためのビチューメン改質剤の使用であって、前記ビチューメン改質剤が粘着剤化添加物を含み、前記粘着剤化添加物が脂肪族および脂環式樹脂であり、前記ビチューメン改質剤が、前記ビチューメン改質剤の合計重量の10重量%〜40重量%の脂肪族および脂環式樹脂を含むことを特徴とするビチューメン改質剤の使用。
  8. 前記ビチューメン改質剤が、
    −0.4mmより小さい粒度分布を有する加硫ゴム粉末、
    −SBS、
    −潤滑剤、および
    −脂肪族および脂環式樹脂、
    を含む混合物を押し出すことにより得られる押出成形品である、請求項7に記載のビチューメン改質剤の使用。
  9. ビチューメンが170℃〜190℃の温度で脂肪族および脂環式樹脂と混合されるステップを含む、建築物用の粘着性ビチューメン被覆の製造プロセス。
  10. 建築物用の粘着性ビチューメン被覆のビチューメンを改質するために使用されるビチューメン改質剤の製造プロセスであって、押出成形品を得るために、0.4mmより小さい粒度分布を有する加硫ゴム粉末、SBS、潤滑剤ならびに脂肪族および脂環式樹脂の成分を押出成形することを含む製造プロセス。
JP2017500351A 2014-07-23 2015-07-17 建築物用自己粘着性ビチューメン被覆および自己粘着性ビチューメン被覆用ビチューメン改質剤 Active JP6807304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMC2014A000058 2014-07-23
ITMC20140058 2014-07-23
PCT/EP2015/066499 WO2016012383A1 (en) 2014-07-23 2015-07-17 Self-adhesive bituminous sheath for building and bitumen modifier for self-adhesive bituminous sheath

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017522419A true JP2017522419A (ja) 2017-08-10
JP6807304B2 JP6807304B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=51589373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500351A Active JP6807304B2 (ja) 2014-07-23 2015-07-17 建築物用自己粘着性ビチューメン被覆および自己粘着性ビチューメン被覆用ビチューメン改質剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10240076B2 (ja)
EP (1) EP3172280B1 (ja)
JP (1) JP6807304B2 (ja)
AU (1) AU2015294039C1 (ja)
BR (1) BR112017001258B1 (ja)
ES (1) ES2696352T3 (ja)
MX (1) MX355865B (ja)
PL (1) PL3172280T3 (ja)
PT (1) PT3172280T (ja)
RU (1) RU2678291C2 (ja)
SA (1) SA517380747B1 (ja)
SI (1) SI3172280T1 (ja)
UA (1) UA119465C2 (ja)
WO (1) WO2016012383A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108342091B (zh) * 2018-02-05 2020-08-04 山东省交通科学研究院 一种冷拌沥青、基于废旧沥青路面材料的冷拌罩面混合料
CN111334249B (zh) * 2020-03-12 2021-06-08 科顺防水科技股份有限公司 一种超强粘结型自粘改性沥青涂盖料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004162065A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Tesa Ag 実質的に接着面における広範な延伸により残渣を残さず、かつ非破壊的に再度引き剥し可能である接着剤、及び少なくとも1層のpsaシート片へのその使用
JP2006509890A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 イーストマン ケミカル カンパニー 水性組成物の製造方法
JP2006299024A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Asahi Kasei Chemicals Corp アスファルト粘接着剤用ブロック共重合体組成物及びアスファルト粘接着剤組成物
JP2007262374A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Ube Ind Ltd 改質アスファルト組成物およびそれを用いた自己粘着性防水シート
JP2011524919A (ja) * 2008-06-04 2011-09-08 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア ポリプロピレン樹脂からなる感圧接着材料
CN102925058A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 刘力 非固化橡胶沥青建筑防水涂料
WO2013064408A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Tecnofilm S.P.A. A compound for realization of modified bitumen for asphalts
JP2015529756A (ja) * 2012-07-12 2015-10-08 ファイヤーストーン ビルディング プロダクツ カンパニー エルエルシー 膨張黒鉛を含むアスファルトシート材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4738884A (en) * 1986-03-03 1988-04-19 Owens-Corning Fiberglas Corporation Asphalt adhesives superimposed on asphalt-based roofing sheet
US5362566A (en) * 1993-03-04 1994-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coating composition, granules coated with same, and method of reducing dust generation
BE1006891A3 (fr) * 1993-03-24 1995-01-17 Fina Research Compositions bitumineuses auto-adhesives a froid.
BE1006890A3 (fr) * 1993-03-24 1995-01-17 Fina Research Compositions bitumineuses auto-adhesives a froid.
US7234284B2 (en) * 2003-03-04 2007-06-26 Innovative Adhesives Company Composition and method for roofing material installation
RU2278882C1 (ru) * 2005-03-23 2006-06-27 Открытое акционерное общество "Нижнекамскнефтехим" Холодная мастика для гидроизоляционных и герметизирующих работ
RU2345107C1 (ru) * 2007-05-11 2009-01-27 Владимир Шалвович Сохадзе Полимерно-битумная мастика и способ ее получения
KR100862057B1 (ko) 2007-10-04 2008-10-09 금호석유화학 주식회사 용융 속도가 향상된 아스팔트 개질제 조성물 및 이를이용한 개질 아스팔트
US9493655B2 (en) * 2013-04-22 2016-11-15 Denso-Holding Gmbh & Co. Composition for filling joints and/or cracks
CH709590A2 (de) * 2014-05-04 2015-11-13 Condeco Technologies Ag Kochgeschirr mit durch Vakuum verbundenen Bodenteilen.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004162065A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Tesa Ag 実質的に接着面における広範な延伸により残渣を残さず、かつ非破壊的に再度引き剥し可能である接着剤、及び少なくとも1層のpsaシート片へのその使用
JP2006509890A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 イーストマン ケミカル カンパニー 水性組成物の製造方法
JP2006299024A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Asahi Kasei Chemicals Corp アスファルト粘接着剤用ブロック共重合体組成物及びアスファルト粘接着剤組成物
JP2007262374A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Ube Ind Ltd 改質アスファルト組成物およびそれを用いた自己粘着性防水シート
JP2011524919A (ja) * 2008-06-04 2011-09-08 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア ポリプロピレン樹脂からなる感圧接着材料
WO2013064408A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Tecnofilm S.P.A. A compound for realization of modified bitumen for asphalts
JP2015529756A (ja) * 2012-07-12 2015-10-08 ファイヤーストーン ビルディング プロダクツ カンパニー エルエルシー 膨張黒鉛を含むアスファルトシート材
CN102925058A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 刘力 非固化橡胶沥青建筑防水涂料

Also Published As

Publication number Publication date
US20170183552A1 (en) 2017-06-29
AU2015294039B2 (en) 2018-02-15
BR112017001258B1 (pt) 2021-10-26
UA119465C2 (uk) 2019-06-25
EP3172280B1 (en) 2018-06-13
SI3172280T1 (sl) 2018-10-30
EP3172280A1 (en) 2017-05-31
PT3172280T (pt) 2018-10-19
AU2015294039C1 (en) 2018-11-22
WO2016012383A1 (en) 2016-01-28
RU2017105443A (ru) 2018-08-27
US10240076B2 (en) 2019-03-26
RU2678291C2 (ru) 2019-01-24
AU2015294039A1 (en) 2017-02-23
MX2017000877A (es) 2017-05-01
BR112017001258A2 (pt) 2018-01-30
JP6807304B2 (ja) 2021-01-06
PL3172280T3 (pl) 2018-11-30
ES2696352T3 (es) 2019-01-15
MX355865B (es) 2018-05-03
RU2017105443A3 (ja) 2018-08-27
SA517380747B1 (ar) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3174925B1 (fr) Granules de bitume routier
CN104603222B (zh) 具有由丙烯酸和苯乙烯嵌段共聚物构成的粘结材料共混物的粘接剂
CN105176443B (zh) 一种溶剂型橡胶胶粘剂及其制备方法
CN111019575B (zh) 一种耐高温高剥离热熔压敏胶及其制备方法
EP3559135A1 (fr) Liant solide a température ambiante
CN102206422B (zh) 溶剂型自粘防水卷材用基层处理剂
CN110734719A (zh) 改性热熔压敏胶及其制备方法
CA2945547C (fr) Utilisation d'une composition bitumineuse comme liant de collage
JP6807304B2 (ja) 建築物用自己粘着性ビチューメン被覆および自己粘着性ビチューメン被覆用ビチューメン改質剤
CN109401727B (zh) 一种沥青胶及其制备方法与应用
CN104293244A (zh) 一种透明免钉胶及其制备方法
CN104449557A (zh) 一种稳定型沥青胶
EP3237546A1 (en) Oligoterpenes as rejuvenating agent in asphalt
DK2718376T3 (en) Bituminous emulsions
EP3283571B1 (fr) Liant clair et ses applications
KR100905934B1 (ko) 광기능성 시트 보호필름용 점착제
FR2937975A1 (fr) Adhesif thermofusible a faible temperature d'application a base de polymere d'acide lactique et procede de preparation
EP1361256B1 (en) Method for preparing granulates
Lang et al. Continuous synthesis and application of novel, archaeoinspired tackifiers from birch bark waste
RU2288932C1 (ru) Клей-расплав
CN104974665A (zh) 一种液体丁基橡胶沥青防水涂料及制备方法
EP3894468B1 (fr) Bitume solide a temperature ambiante
CN104974666A (zh) 一种液体三元乙丙橡胶沥青防水涂料及其制备方法
RU2286370C1 (ru) Мастика облицовочная
KR101196954B1 (ko) 친환경 점착제를 적용한 타이어 고무 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250