JP2017521328A - 液体容器用の所定量吐出装置 - Google Patents

液体容器用の所定量吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017521328A
JP2017521328A JP2016568399A JP2016568399A JP2017521328A JP 2017521328 A JP2017521328 A JP 2017521328A JP 2016568399 A JP2016568399 A JP 2016568399A JP 2016568399 A JP2016568399 A JP 2016568399A JP 2017521328 A JP2017521328 A JP 2017521328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dropper
pipe
contents
predetermined amount
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016568399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603673B2 (ja
Inventor
キヨン ハム
キヨン ハム
ソフィ ジュン
ソフィ ジュン
Original Assignee
ヨンウー カンパニー,リミテッド
ヨンウー カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨンウー カンパニー,リミテッド, ヨンウー カンパニー,リミテッド filed Critical ヨンウー カンパニー,リミテッド
Publication of JP2017521328A publication Critical patent/JP2017521328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603673B2 publication Critical patent/JP6603673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/02Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F11/021Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the piston type
    • G01F11/025Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the piston type with manually operated pistons
    • G01F11/028Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the piston type with manually operated pistons the dosing device being provided with a dip tube and fitted to a container, e.g. to a bottleneck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/05Details of containers
    • A45D2200/054Means for supplying liquid to the outlet of the container
    • A45D2200/055Piston or plunger for supplying the liquid to the applicator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/05Details of containers
    • A45D2200/054Means for supplying liquid to the outlet of the container
    • A45D2200/056Reciprocating pumps, i.e. with variable volume chamber wherein pressure and vacuum are alternately generated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0289Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid
    • B01L3/0293Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/028Pistons separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/005Means for facilitating the complete expelling of the contents the container being rigid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

本発明に係る、液体容器用の所定量吐出装置は、スポイトパイプが容器本体に貯蔵された内容物に浸漬されない状態で、内容物を吸入し、かつ、容器本体内の内容物の残留量を削減することができる。このため、この液体容器用の所定量吐出装置は、内容物を貯蔵する容器本体と、前記容器本体に分離可能に結合され、内容物を所定量吸入・排出するスポイトパイプを持つスポイト部と、前記スポイト部が結合される結合部、および、前記結合部から前記容器本体の内部に延在し、前記スポイトパイプが挿入されるスポイトパイプ収容管を持ち、かつ、前記容器本体の上部に結合された支持体と、前記支持体の下部に結合され、前記容器本体に貯蔵された内容物が流入する内容物流入口を下端に持つ内容物吸入部と、前記内容物吸入部の内側にあって前記内容物流入口を開閉するチェックバルブと、前記容器本体内にあって内容物の使用と共に移動するピストンと、を含む。

Description

本発明は、液体容器用の所定量吐出装置に関し、より詳細には、スポイトパイプが、容器本体に貯蔵された内容物に浸漬されない状態で内容物を吸入するように構成され、内容物によるスポイトパイプの汚染を防止できるだけでなく、容器本体内に内容物の使用に伴って上昇するピストンを具備することで、容器本体内に残留する内容物を削減することができる液体容器用の所定量吐出装置に関する。
一般に、アイ・クリームのような化粧品等、一度に少量を、かつ、正確に所定量を使用することが好ましい、液状の内容物を使用する方法では、従来は、使用するたびに使用する量の内容物をカプセルなどに個別充填する方法が用いられていた。しかし、このような個別充填する方法は、ユーザーが内容物を使用し切った判断する後でも相当量がカプセルの内部に残っており、極めて無駄が多いという問題があった。
このような個別充填方式の問題を解決するために、内容物を容器に貯蔵した後、一般的なスポイトや注射器のような構造の抽出手段を使用する、または、プッシュポンプ(Push Pump)のような構造を持つ抽出手段を使用して、使用するたびに内容物を抽出して使用する構成が考案された。
しかし、一般的なスポイト構造の抽出手段の場合、ゴムで形成された押圧部をユーザーが押す程度によって吸入、抽出する量が変動するため、使用時に毎回正確に所定量を抽出することが容易でないという問題点があった。
上記の問題点を解決するために、所定量の内容物を抽出して使用することができるように構成された「液体容器用の所定量吐出装置」(大韓民国登録特許第10−1192176号公報、以降「特許文献1」)が、本出願人によって提案された。
前記特許文献1の装置は、容器本体100に内キャップ200を結合する時にスプリング800が収縮し、内キャップ200を分離する時にスプリング800が伸張し、スポイトパイプ700の内部に内容物が流入するような構造を持ち、別段の操作をしなくても、簡単に内容物を所定量抽出して使用できることが特徴である。
しかし、前記特許文献1の装置は、スポイトパイプ700全体が、容器本体100の内部に挿入され、引き出される構造なので、容器本体100に貯蔵された内容物によってスポイトパイプ700の汚染が発生するだけでなく、内容物をほとんど使用してしまった場合、容器本体100の壁面に残留する内容物を吸入しにくい構造なので、残留量が多くなるという問題があった。
また、内容物の使用後、スプリング800によってボタン部400が復元される構造を用いて、スポイトパイプ700の内部に内容物を再吸入するためには、内キャップ200を結合した時にボタン部400を下方向へ移動させ、内キャップ200が分離する時に、ボタン部400を上方向へ移動させる必要があるなど、構造が非常に複雑になるという問題があった。
大韓民国登録特許第10−1192176号公報
本発明は、上述した問題点を解決するために創作されたもので、本発明の目的は、スポイトパイプが容器本体に貯蔵された内容物に浸漬されない状態で内容物を吸入するように構成され、内容物によるスポイトパイプの汚染を防止できるだけでなく、容器本体内に内容物の使用によって上昇するピストンを具備することで、容器本体内に残留する内容物を最小にすることができる液体容器用の所定量吐出装置を提供することである。
また、内容物吸入管の内側下部に、内容物流入口を開閉するチェックバルブを設置することで、スポイトパイプが内容物を吸入した状態で、内キャップを分離しないでボタン部を加圧する時に、内容物が容器本体に戻ることを防止できるだけでなく、スポイト部を分離する時に、容器本体への空気の流入を遮断することが可能な液体容器用の所定量吐出装置を提供することである。
また、結合部にスポイト部を結合する時に、内キャップに形成されたガイド部に沿ってボタンが上昇し、容器本体に貯蔵された内容物をスポイトパイプ内に吸入するような構造を持つことで、スプリングを具備しなくても、簡単な構造を通じて内容物を吸収することが可能な液体容器用の所定量吐出装置を提供することである。
前述の問題点を解決するために、本発明に係る液体容器用の所定量吐出装置は、
内容物を貯蔵する容器本体と、
前記容器本体に分離可能に結合されたスポイト部であって、前記容器本体に貯蔵された内容物を所定量吸入し、かつ排出するスポイトパイプを具備するスポイト部と、を含む液体容器用の所定量吐出装置であって、
前記容器本体の上部に結合され、かつ前記スポイト部が結合される結合部と、前記結合部から前記容器本体の内部に延長して形成され、前記スポイトパイプを挿入、抜去することができるように中空が形成されたスポイトパイプ収容管と、を具備する支持体と、
前記支持体の下部に結合され、かつ前記容器本体に貯蔵された内容物が流入することができるように、下端に内容物流入口が形成された内容物吸入部と、
前記内容物吸入部の内側に設けられ、前記内容物流入口を開閉するチェックバルブと、
前記容器本体内にあって、内容物の使用に伴って移動するピストンと、
を含み、
前記スポイト部と前記スポイトパイプとが、前記容器本体に貯蔵された内容物に浸漬されない状態で、内容物を吸入するように構成されたことを特徴とする。
また、前記内容物吸入部は、その内周面に密着された状態で設けられ、前記チェックバルブの開口時に、前記内容物流入口を通って移動する内容物が、前記スポイトパイプにだけ移動するようにガイドするシーリング部材をさらに含むことを特徴とする。
また、前記スポイト部は、
前記スポイトパイプと、内キャップと、外キャップと、ボタン部と、を含み、
前記スポイトパイプは、前記スポイトパイプ収容管に収容され、前記内容物流入口を通って内容物吸入部に流入する内容物を吸入し、
前記内キャップは、前記結合部に螺合され、上端両側にボタン部を昇降させるガイド部が形成され、
前記外キャップは、前記内キャップを覆って結合され、ユーザーの操作によって内キャップと一緒に回転し、前記ボタン部の垂直移動をガイドするように内周面に長さ方向に垂直ガイド溝が形成され、
前記ボタン部は、前記外キャップの回転によって上昇し、ユーザーの加圧によって下降し、前記内キャップのガイド部に沿って昇降するガイド突起を具備する、
ことを特徴とする。
また、内容物を貯蔵する容器本体と、
前記容器本体に分離可能に結合され、前記容器本体に貯蔵された内容物を所定量吸入し、かつ排出するスポイトパイプを具備するスポイト部と、を含む液体容器用の所定量吐出装置であって、
前記容器本体の上部に結合され、前記スポイト部が結合される結合部と、前記結合部から前記容器本体の内部に延長して形成され、かつ、前記スポイトパイプを挿入、抜去することができるように、内側下端に内容物流入口が形成された内容物吸入管と、を具備する支持体と、
前記内容物吸入管の内側に設けられ、前記内容物流入口を開閉するチェックバルブと、
前記容器本体内にあって、内容物の使用に伴って移動するピストンと、
を含み、
前記スポイト部は、前記スポイトパイプが前記容器本体に貯蔵された内容物に浸漬されない状態で、内容物を吸入するように構成されたことを特徴とする。
また、前記内容物吸入管は、その内周面に密着した状態で設けられ、前記チェックバルブの開口時に、前記内容物流入口を通って移動する内容物が、前記スポイトパイプにだけ移動するようにガイドするシーリング部材をさらに含むことを特徴とする。
また、前記スポイト部は、
スポイトパイプと、内キャップと、外キャップと、ボタン部と、を含み、
前記スポイトパイプは、前記内容物吸入管に収容され、前記内容物流入口を通じて前記内容物吸入管に流入する内容物を吸入し、
前記内キャップは、前記結合部に螺合し、上端両側にボタン部を昇降させるガイド部が形成され、
前記外キャップは、前記内キャップを覆って結合され、ユーザーの操作によって前記内キャップと一緒に回転し、前記ボタン部の垂直移動をガイドするように内周面に該外キャップの長さ方向に垂直ガイド溝が形成され、
前記ボタン部は、前記外キャップの回転によって上昇し、ユーザーの加圧によって下降し、前記内キャップのガイド部に沿って昇降するガイド突起を具備する、
ことを特徴とする。
また、前記内キャップの中央部には、前記スポイトパイプの上部と嵌合して前記スポイトパイプを前記内キャップに固定させるパイプ固定部が具備されることを特徴とする。
また、前記ガイド部は、前記ガイド突起の上昇をガイドするように傾斜面を形成する上昇ガイド面と、前記上昇ガイド面と対向する傾斜面を形成して前記ガイド突起の下降をガイドする下降ガイド面と、前記上昇ガイド面と前記下降ガイド面との間に位置し、前記ガイド突起が、下降した状態で定置される定置面と、を含むことを特徴とする。
また、前記上昇ガイド面の先端には、水平方向へ延長され、前記ガイド突起を支持し、ボタン部の下方移動を制限する制限部が形成されることを特徴とする。
また、前記ボタン部は、その内側の上端中央部に、下方に突出して形成されるプランジャーチップ支持棒を具備し、前記プランジャーチップ支持棒には、前記スポイトパイプ内を上下に移動し、スポイトパイプ内の圧力変化によって内容物を吸入または排出するプランジャーチップが結合されることを特徴とする。
また、前記チェックバルブは、前記スポイト部が前記結合部と結合した状態では、前記スポイトパイプで吸入された内容物が前記容器本体に移動することを防止し、前記スポイト部が前記結合部から分離した状態では、前記容器本体への空気の流入を防止することを特徴とする。
また、前記シーリング部材の上端部には、前記スポイトパイプを挿入または抜去するための引き込み口が形成され、前記シーリング部材の下端部には、前記内容物流入口を通って流入した内容物が、前記スポイトパイプに移動するように内容物移動口が形成されることを特徴とする。
以上述べたように、本発明によると、スポイトパイプが容器本体に貯蔵された内容物に浸漬されない状態で、内容物を吸入するように構成され、内容物によるスポイトパイプの汚染を防止できるだけでなく、容器本体内に内容物の使用によって上昇するピストンを具備したことで、容器本体内に残留する内容物を削減することができる長所がある。
また、内容物吸入管の内側下部に内容物流入口を開閉するチェックバルブを設置することで、スポイトパイプに内容物が吸入された状態で、内キャップを分離しないで、ボタン部を加圧時に、内容物が容器本体に移動することを防止することができるだけでなく、スポイト部を分離時に、容器本体への空気の流入を遮断することができる長所がある。
また、結合部にスポイト部を結合時に、内キャップに形成されたガイド部に沿ってボタンが上昇することによって、容器本体に貯蔵された内容物をスポイトパイプ内に吸入するように構造を設けることで、スプリングを具備しなくても、簡単な構造によって内容物を吸入することができる長所がある。
本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置の構成を示す分解斜視図である。 本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置の構成を示す分解断面図である。 本発明の好ましい一実施例に−係る、液体容器用の所定量吐出装置の構成を示す組立て斜視図である。 本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置の構成を示す組立て断面図である。 本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置の内キャップ、ボタン部、および外キャップの結合状態を示す説明図である。 図6(a)、(b)、(c)は、本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置のスポイト部の内容物吸入過程を示す説明図である。 図7(a)、(b)、(c)は、本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置のスポイト部の内容物吸入過程を示す説明図である。 図8(a)、(b)は、本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置のスポイト部を通る内容物の排出過程を示す説明図である。 図9(a)、(b)、(c)は、本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置のスポイト部を通る内容物の排出過程を示す説明図である。 本発明の他の実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置の構成を示す組立て断面図である。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。各図面に示された同一の参照符号は、同一の部材を示す。
図1は、本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置の構成を示す分解斜視図であり、図2は、本発明の好ましい実施例に係る液体容器用所定量吐出装置の構成を示す分解断面図である。
図3は、本発明の好ましい一実施例に係る液体容器用の所定量吐出装置の構成を示す組立て斜視図であり、図4は、本発明の好ましい実施例に係る液体容器用の所定量吐出装置の構成を示す組立て断面図であり、図5は、本発明の好ましい実施例に係る液体容器用の所定量吐出装置の内キャップ、ボタン部および外キャップの結合状態を示す説明図である。
図1〜5を参照すると、本発明の好ましい一実施例に係る液体容器用の所定量吐出装置は、容器本体100、スポイト部200、支持体300、内容物吸入部400を含む。
前記容器本体100は、内容物を貯蔵し、内部には、内容物の使用によって上昇するピストン110を具備する。本発明は、前記容器本体100の内部にピストン110を具備することで、内容物をスポイト部200に抽出して使用する時、容器本体100の内壁に残留する内容物を削減することができることが特徴である。
前記スポイト部200は、前記容器本体100に分離可能に結合され、前記容器本体100に貯蔵された内容物を所定量吸入し、かつ排出する。前記スポイト部200は、スポイトパイプ210、内キャップ220、外キャップ230、ボタン部240を含む。
前記スポイトパイプ210は、下端部が開口して形成され、後述する内容物吸入部400に流入する内容物を吸入するもので、結合部310にスポイト部200を結合する時には、スポイトパイプ収容管320に挿入され、内容物流入口410を通って内容物吸入部400に流入する内容物を吸入して貯蔵し、結合部310からスポイト部200を分離する時には、スポイトパイプ収容管320から引き出され、貯蔵された内容物をボタン部240の加圧によって外部に排出するように構成される。
本発明において、前記スポイトパイプ210の下部は、スポイトパイプ収容管320に挿入される時に、内容物吸入部400の内側下端に位置するシーリング部材430の引き込み口431に締結されるように構成され、締結過程でスポイトパイプ210の外周面がシーリング部材430に密着することで、内容物流入口410を通じて流入した内容物がスポイトパイプ210の開口した下端部にだけ流入することが可能となる。
前記スポイトパイプ210は、スポイトパイプ収容管320および内容物吸入部400によって、容器本体100に貯蔵された内容物に浸漬されない状態で内容物を吸入することが可能となり、これによって、従来のように、スポイトパイプが内容物に浸漬された状態で内容物を吸入することによって、スポイトパイプの外周面に内容物が付着し、スポイトパイプ210が汚染されることを防止することができる。
前記内キャップ220は、支持体300の結合部310に螺合されるもので、本発明において、前記内キャップ220の上端両側には、ボタン部240を昇降させるガイド部221が形成されることが特徴である。
前記ガイド部221は、後述するガイド突起241の上昇をガイドするように傾斜面を形成する上昇ガイド面221aと、前記上昇ガイド面221aと対向するように傾斜面を形成し、前記ガイド突起241の下降をガイドする下降ガイド面221bと、前記上昇ガイド面221aと下降ガイド面221bとの間に位置し、前記ガイド突起241が下降した状態で定置される定置面221cと、で構成される。
前記ガイド部221は、回転体220が第1の方向へ回転する時に、ガイド突起241が上昇ガイド面221aに沿って上方へ移動するようにガイドしてボタン部240を上昇させ、前記上昇ガイド面221aの先端には、水平方向へ延長され、ガイド突起241を支持してボタン部240が上昇した状態で下方への移動を制限する制限部222が形成される。
また、前記ガイド部221は、ガイド突起241が下降ガイド面221bの上部に位置した状態で、ユーザーがボタン部250を加圧した時に、ガイド突起241が下降ガイド面221bに沿って下方向へ移動するようにガイドし、ボタン部250を下降させる。
一方、前記内キャップ220の下部には、外周面を取り囲み、外キャップ230の結合溝231に係合する結合突起224が具備される。
一方、前記内キャップ220の中央部には、スポイトパイプ210を内キャップ220に固定させるパイプ固定部223が具備され、前記パイプ固定部223は、スポイトパイプ210の上部を覆って結合され、スポイト部200が支持体300の結合部310から分離された状態でスポイトパイプ210が内キャップ220から分離することを防止することができる。前記パイプ固定部223の中央部には、プランジャーチップ支持棒242が貫通することが可能なように貫通口225が形成される。
前記外キャップ230は、前記内キャップ220を覆って結合され、ユーザーの操作によって内キャップ220と一緒に回転してボタン部240の垂直移動をガイドするように、外キャップ230の内周面には、外キャップ230の長さ方向へ垂直ガイド溝232が形成される。
前記垂直ガイド溝232は、ボタン部240のガイド突起241と係合し、外キャップ230の回転時に、ボタン部240のガイド突起241が垂直移動するようにガイドする。
一方、前記外キャップ240の下部には、前記結合突起224と係合する結合溝231が形成される。
前記ボタン部240は、前記外キャップ230の回転によって上昇ガイド面221aに沿って上昇し、ユーザーの加圧によって下降ガイド面221bに沿って下降するように、前記内キャップ220のガイド部221に沿って移動するガイド突起241を前記ボタン部240の側面に具備する。
前記ボタン部240はプランジャーチップ支持棒242を具備し、該プランジャーチップ支持棒242は、ユーザーの加圧によってスポイトパイプ210内部に吸入された内容物を外部へ排出させるために、前記ボタン部240の内側上端中央部に下方向へ突出して形成され、下部にプランジャーチップ243が結合されている。
前記プランジャーチップ支持棒242の下部には、プランジャーチップ243が結合され、ユーザーがボタン部240の上端を加圧した時に、プランジャーチップ243がプランジャーチップ支持棒242によってスポイトパイプ210内を下方へ移動し、スポイトパイプ210内の圧力を変化させ、スポイトパイプ210内に吸入された内容物を排出させる。
一方、外キャップ230の回転によってボタン部240が上昇する時には、前記プランジャーチップ支持棒242およびプランジャーチップ243が上方向へ移動し、これに伴ってスポイトパイプ210内の圧力が変化し、容器本体100に貯蔵された内容物をスポイトパイプ210の内部に吸入する。
前記支持体300は、前記容器本体100の上部に結合され、その上部に前記スポイト部200が結合するように、内キャップ220と螺合する結合部310が形成され、前記結合部310の下部には、前記結合部310から前記容器本体100の内部に延長して形成され、前記スポイトパイプ210を挿入、引き出すことが可能なように中空321が形成されたスポイトパイプ収容管320を具備する。
前記スポイトパイプ収容管320は、後述する内容物吸入部400に設けられるシーリング部材430の上端を加圧し、シーリング部材430が上部に移動することを防止することで、内容物吸入部400からシーリング部材が分離することを防止する。
前記内容物吸入部400は、前記支持体300の下部に結合され、容器本体100に貯蔵された内容物を吸入するもので、スポイト部200を用いて、容器本体100に貯蔵された内容物を吸入する時に、内容物が流入するよう、その下端に内容物流入口410が形成される。
本発明において、前記内容物吸入部400の内側下部には、プランジャーチップ243の移動に伴う前記スポイトパイプ210内部の圧力変化によって前記内容物流入口410を開閉するチェックバルブ420が設けられたことが特徴であり、前記チェックバルブ420は、ボタン部240が下降した状態で、内容物流入口410を閉口し、ボタン部240が上昇した状態で、前記内容物流入口410を開口し、スポイトパイプ210の内部に内容物を吸入することを可能にする。
前記のチェックバルブ420は、前記スポイト部200が前記結合部310に結合された状態で、ユーザーの不注意によってボタン部240が加圧される場合、前記スポイトパイプ210に吸入された内容物が前記容器本体100に移動することを防止し、前記結合部310から前記スポイト部200を分離する時には、前記容器本体100に空気が流入することを防止し、内容物の変質を防止する。
一方、本発明において、前記内容物吸入部400の内側下端に、前記内容物流入口410を通じて流入される内容物がスポイトパイプ210にだけ移動するようにガイドするシーリング部材430が設けられたことが特徴であり、前記シーリング部材322は、内容物吸入管230の内周面に密着した状態で設けられ、スポイト部200が結合部310に結合する時に、スポイトパイプ210の下部を覆って締結するように構成されることで、スポイトパイプ210を除いた他の場所に内容物が移動することを防止する。
前記シーリング部材430は、スポイト部200が結合部310に結合する時、スポイトパイプ210の挿入、引き出しが可能なように、上端部に引き込み口431が形成され、下端部には、前記内容物流入口410を通じて流入された内容物が前記スポイトパイプ210に移動するように内容物移動口432が形成される。
以下では、図6〜9を参照して、本発明の液体容器用の所定量吐出装置の使用方法を説明する。図6(a)、(b)、(c)および図7(a)、(b)、(c)は、本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置のスポイト部の内容物吸入過程を示す説明図であり、図8(a)、(b)および図9(a)、(b)、(c)は、本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置のスポイト部の内容物排出過程を示す説明図である。
図6〜9を参照して、本発明の好ましい一実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置の使用方法を説明する。ボタン部240のガイド突起241が定置面221cに定置された状態で、ユーザーが外キャップ230を第1の方向へ回転させると、外キャップ230を把持したときの加圧力によって内キャップ220が一緒に加圧されて回転し、これにより、内キャップ220が支持体300の結合部310と螺合する。
内キャップ220と結合部310との螺合が完了すると、内キャップ220はこれ以上回転しないで、外キャップ230が独立して回転するようになり、このとき、内キャップ220に形成された上昇ガイド面221aに沿って、ボタン部240のガイド突起241が上昇し、これにより、ボタン部240の上昇が行われる。
ボタン部240が上昇すると、次に、ボタン部240のプランジャーチップ支持棒242の下部に結合されたプランジャーチップ243が上昇し、これによってスポイトパイプ210の内部圧力が発生し、チェックバルブ420が内容物流入口410を開口し、内容物流入口410を通じて内容物吸入部400に内容物が流入し、内容物流入口410を通じて流入する内容物が、内容物吸入部400に備えられたシーリング部材430によってスポイトパイプ210の内部にだけ吸入される。このとき、ボタン部240のガイド突起241は、制限部222に定置され、前記ボタン部240が下方へ加圧されないように構成されている。
前記のようにしてスポイトパイプ210の内部に内容物が吸入された状態で、スポイト部200を結合部310から分離して、内容物を使用するためには、外キャップ230を前記第1の方向とは反対方向へ回転すれば良い。外キャップ230を前記第1の方向とは反対方向へ回転すると、最初は外キャップ230だけが独立して回転し、ガイド突起240が下降ガイド面221bの上死点に位置するガイド部221の内壁に当接し、ガイド突起240がガイド部221を加圧することで、外キャップ230の回転と一緒に、内キャップ220を回転させる。これにより、内キャップ220と結合部310の螺合が解かれ、スポイト部200が結合部310から分離する。
前記のように、スポイト部200を結合部310から分離する過程では、ガイド突起241が制限部222から外れた状態になるが、このとき、ユーザーの不注意によりボタン部240を加圧しても、内容物吸入部400に設けられたチェックバルブ420によってスポイトパイプ210に吸入された内容物の容器本体100への移動を防止することができる。
一方、スポイト部200が結合部310から分離された状態でボタン部240を加圧すると、ボタン部240の加圧突起が内キャップ220の下降ガイド面221bを加圧するようになり、これにより、内キャップ220の回転が行われ、下降ガイド面221bに沿ってガイド突起241が下降し、ボタン部240が下降する。
ボタン部240の下降が行われると、その下部に結合されたプランジャーチップ243が一緒に下降し、内容物吸入管320に吸入された内容物の排出が行われる。
前記のような過程を通じ内容物の排出が行われたとき、ガイド突起241が定置面221cに定置した状態になり、この状態で外キャップ230を前記第1の方向へ回転すると、内キャップ220が結合部310に螺合し、次にガイド突起241が上昇ガイド面221aに沿って上部へ移動して、ボタン部240を上昇させ、自動的にスポイトパイプ210の内部に内容物が吸入される。
すなわち、外キャップ230を回転して、内キャップ220を結合部310に螺合させる簡単な操作によって、内容物を、次の使用のためにスポイトパイプ210の内部に吸入することができるようになる。
以下では、図10を参照し、本発明の他の実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置について説明する。
図10を参照すると、本発明の他の実施例に係る、液体容器用の所定量吐出装置の支持体300は、スポイトパイプ210を挿入、抜去することが可能なように前記容器本体100の内部に延長して形成され、スポイト部200を用いて容器本体100に収容された内容物を吸入する時に、内容物が流入するように、下端に内容物流入口331が形成された内容物吸入管330を具備することが特徴である。
前記内容物吸入管330の内側下部には、プランジャーチップ243の移動による前記スポイトパイプ210内部の圧力変化によって、前記内容物流入口331を開閉するチェックバルブ332が設けられている。前記チェックバルブ332の構造および機能は、本発明の好ましい一実施例で前述したチェックバルブ420と同一なので、詳細な説明は省略する。
一方、前記内容物吸入管330の内側下端には、前記内容物流入口331から流入する内容物が、スポイトパイプ210にだけ移動するようにガイドするシーリング部材333が設けられる。前記内容物吸入管330の内側には、前記シーリング部材333の上部でシーリング部材333の上端を加圧し、前記シーリング部材333が内容物吸入管330から離脱することを防止する離脱防止部材334が具備されることが好ましい。
また、前記内容物吸入管330の内側には、前記離脱防止部材334の上端を支持し、離脱防止部材334が上方へ移動することを遮断する係止部335が形成される。
前記シーリング部材332の構造および機能は、本発明の好ましい実施例で前述したシーリング部材430と同一であるので、詳細な説明は省略する。
一方、本発明の他の実施例に係る液体容器用の所定量吐出装置のその他の部分の構成および動作も、本発明の好ましい実施例で前述したものと同一であるので、詳細な説明は省略する。
図面と明細書で最適の実施例を開示した。ここで特定の用語を使用したが、これは単に本発明を説明する目的で使用したものであって、意味の限定や、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使用したものではない。そのため、本技術分野の通常の知識を有する者であれば、前記実施例から、様々な変形及び均等な他の実施例が実現可能であるという点が理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、添付された特許請求の範囲の技術的思想によって定められるべきである。

Claims (12)

  1. 内容物を貯蔵する容器本体と、
    前記容器本体に分離可能に結合されたスポイト部であって、前記容器本体に貯蔵された内容物を所定量吸入し、かつ排出するスポイトパイプを具備するスポイト部と、を含む液体容器用の所定量吐出装置であって、
    前記容器本体の上部に結合され、かつ前記スポイト部が結合される結合部と、前記結合部から前記容器本体の内部に延長して形成され、前記スポイトパイプを挿入、抜去することができるように中空が形成されたスポイトパイプ収容管とを具備する支持体と、
    前記支持体の下部に結合され、かつ前記容器本体に貯蔵された内容物が流入することができるように、下端に内容物流入口が形成された内容物吸入部と、
    前記内容物吸入部の内側に設けられ、前記内容物流入口を開閉するチェックバルブと、
    前記容器本体内にあって、内容物の使用に伴って移動するピストンと、
    を含み、
    前記スポイト部と前記スポイトパイプとが、前記容器本体に貯蔵された内容物に浸漬されない状態で、内容物を吸入するように構成された
    ことを特徴とする液体容器用の所定量吐出装置。
  2. 前記内容物吸入部は、その内周面に密着された状態で設けられ、前記チェックバルブの開口時に、前記内容物流入口を通って移動する内容物が、前記スポイトパイプにだけ移動するようにガイドするシーリング部材をさらに含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体容器用の所定量吐出装置。
  3. 前記スポイト部は、
    前記スポイトパイプと、内キャップと、外キャップと、ボタン部と、を含み、
    前記スポイトパイプは、前記スポイトパイプ収容管に収容され、前記内容物流入口を通って内容物吸入部に流入する内容物を吸入し、
    前記内キャップは、前記結合部に螺合され、上端両側にボタン部を昇降させるガイド部が形成され、
    前記外キャップは、前記内キャップを覆って結合され、ユーザーの操作によって内キャップと一緒に回転し、前記ボタン部の垂直移動をガイドするように内周面に長さ方向に垂直ガイド溝が形成され、
    前記ボタン部は、前記外キャップの回転によって上昇し、ユーザーの加圧によって下降し、前記内キャップのガイド部に沿って昇降するガイド突起を具備する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体容器用の所定量吐出装置。
  4. 内容物を貯蔵する容器本体と、
    前記容器本体に分離可能に結合され、前記容器本体に貯蔵された内容物を所定量吸入し、かつ排出するスポイトパイプを具備するスポイト部と、を含む液体容器用の所定量吐出装置であって、
    前記容器本体の上部に結合され、前記スポイト部が結合される結合部と、前記結合部から前記容器本体の内部に延長して形成され、かつ、前記スポイトパイプを挿入、抜去することができるように、内側下端に内容物流入口が形成された内容物吸入管と、を具備する支持体と、
    前記内容物吸入管の内側に設けられ、前記内容物流入口を開閉するチェックバルブと、
    前記容器本体内にあって、内容物の使用に伴って移動するピストンと、
    を含み、
    前記スポイト部は、前記スポイトパイプが前記容器本体に貯蔵された内容物に浸漬されない状態で、内容物を吸入するように構成された
    ことを特徴とする液体容器用の所定量吐出装置。
  5. 前記内容物吸入管は、その内周面に密着した状態で設けられ、前記チェックバルブの開口時に、前記内容物流入口を通って移動する内容物が、前記スポイトパイプにだけ移動するようにガイドするシーリング部材をさらに含む
    ことを特徴とする請求項4に記載の液体容器用の所定量吐出装置。
  6. また、前記スポイト部は、
    スポイトパイプと、内キャップと、外キャップと、ボタン部と、を含み、
    前記スポイトパイプは、前記内容物吸入管に収容され、前記内容物流入口を通じて前記内容物吸入管に流入する内容物を吸入し、
    前記内キャップは、前記結合部に螺合し、上端両側にボタン部を昇降させるガイド部が形成され、
    前記外キャップは、前記内キャップを覆って結合され、ユーザーの操作によって前記内キャップと一緒に回転し、前記ボタン部の垂直移動をガイドするように内周面に該外キャップの長さ方向に垂直ガイド溝が形成され、
    前記ボタン部は、前記外キャップの回転によって上昇し、ユーザーの加圧によって下降し、前記内キャップのガイド部に沿って昇降するガイド突起を具備する
    ことを特徴とする請求項4に記載の液体容器用の所定量吐出装置。
  7. 前記内キャップの中央部には、前記スポイトパイプの上部と嵌合して前記スポイトパイプを前記内キャップに固定させるパイプ固定部が具備される
    ことを特徴とする請求項3または6に記載の液体容器用の所定量吐出装置。
  8. また、前記ガイド部は、前記ガイド突起の上昇をガイドするように傾斜面を形成する上昇ガイド面と、前記上昇ガイド面と対向する傾斜面を形成して前記ガイド突起の下降をガイドする下降ガイド面と、前記上昇ガイド面と前記下降ガイド面との間に位置し、前記ガイド突起が、下降した状態で定置される定置面と、を含む
    ことを特徴とする請求項3または6に記載の液体容器用の所定量吐出装置。
  9. また、前記上昇ガイド面の先端には、水平方向へ延長され、前記ガイド突起を支持し、ボタン部の下方移動を制限する制限部が形成される
    ことを特徴とする請求項8に記載の液体容器用の所定量吐出装置。
  10. 前記ボタン部は、その内側の上端中央部に、下方に突出して形成されるプランジャーチップ支持棒を具備し、前記プランジャーチップ支持棒には、前記スポイトパイプ内を上下に移動し、スポイトパイプ内の圧力変化によって内容物を吸入または排出するプランジャーチップが結合される
    ことを特徴とする請求項3または6に記載の液体容器用の所定量吐出装置。
  11. 前記チェックバルブは、前記スポイト部が前記結合部と結合した状態では、前記スポイトパイプで吸入された内容物が前記容器本体に移動することを防止し、前記スポイト部が前記結合部から分離した状態では、前記容器本体への空気の流入を防止する
    ことを特徴とする請求項1または4に記載の液体容器用の所定量吐出装置。
  12. 前記シーリング部材の上端部には、前記スポイトパイプを挿入または抜去するための引き込み口が形成され、前記シーリング部材の下端部には、前記内容物流入口を通って流入した内容物が、前記スポイトパイプに移動するように内容物移動口が形成される
    ことを特徴とする請求項2または5に記載の液体容器用の所定量吐出装置。
JP2016568399A 2014-05-20 2015-04-23 液体容器用の所定量吐出装置 Active JP6603673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0060180 2014-05-20
KR1020140060180A KR101587785B1 (ko) 2014-05-20 2014-05-20 액체용기용 정량 토출장치
PCT/KR2015/004041 WO2015178592A2 (ko) 2014-05-20 2015-04-23 액체용기용 정량 토출장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017521328A true JP2017521328A (ja) 2017-08-03
JP6603673B2 JP6603673B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=54554925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568399A Active JP6603673B2 (ja) 2014-05-20 2015-04-23 液体容器用の所定量吐出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10345133B2 (ja)
EP (1) EP3147235B1 (ja)
JP (1) JP6603673B2 (ja)
KR (1) KR101587785B1 (ja)
CN (1) CN107000922B (ja)
ES (1) ES2774410T3 (ja)
WO (1) WO2015178592A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519732A (ja) * 2018-04-11 2021-08-12 ヨンウ カンパニー リミテッド 液体容器用定量吐出装置
JP7486456B2 (ja) 2021-03-31 2024-05-17 株式会社吉野工業所 スポイト容器

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10786066B2 (en) * 2016-01-25 2020-09-29 L'oreal Packaging and dispensing device for dual content
CN105730892B (zh) * 2016-03-19 2017-10-27 中山市雾霸实业有限公司 一种高档日化用品包装瓶
WO2018014929A1 (de) * 2016-07-18 2018-01-25 Rpc Bramlage Gmbh Spender für flüssige bis pastöse massen
EP3509964B1 (en) * 2016-09-08 2023-03-15 Silgan Dispensing Systems Corporation Pump dispenser with actuating collar
IT201700056483A1 (it) * 2017-05-24 2018-11-24 Lumson Spa Contenitore di sostanze fluide a fondello mobile, con sistema di chiusura ermetica e metodo di utilizzo
KR101987578B1 (ko) * 2018-01-30 2019-06-12 주식회사 삼화플라스틱 스포이트 용기
KR102005382B1 (ko) * 2018-02-28 2019-07-30 펌텍코리아(주) 차단부재에 의해 내용물 오염 및 누출이 방지되는 스포이드형 화장품 용기
KR101866233B1 (ko) * 2018-03-16 2018-06-12 (주)연우 액체 배출 용기
WO2020027987A1 (en) * 2018-08-02 2020-02-06 Silgan Dispensing Systems Corporation Dropper dispensers and methods of using the same
KR102125080B1 (ko) * 2018-10-15 2020-07-07 (주)연우 이중 토출수단을 구비한 화장품 용기
CN109965486A (zh) * 2019-04-12 2019-07-05 洽兴包装工业(中国)有限公司 可调节出料量的化妆品容器
US11542075B2 (en) * 2019-05-28 2023-01-03 Quark Distribution, Inc. Child resistant bottle closure system
KR102359569B1 (ko) * 2020-06-30 2022-02-09 주식회사 태성산업 스포이트 정량 펌핑 캡 구조
KR102354317B1 (ko) * 2020-11-05 2022-01-21 펌텍코리아(주) 스포이드형 화장품 용기
CN115123669A (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 西尔格定量泵(无锡)有限公司 一种盖组件及包括其的滴管组件和容器系统
KR102558756B1 (ko) * 2021-08-20 2023-07-26 (주)국일 듀오믹스 기능을 가지는 화장품 용기용 캡
CN114104515B (zh) * 2021-12-01 2023-04-04 苏州含光微纳科技有限公司 一种便携式液体储存转移装置
KR102477894B1 (ko) * 2022-10-11 2022-12-16 주식회사 네스필러피케이지 스포이드형 오토 드롭퍼

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642756U (ja) * 1987-06-25 1989-01-10
JPH0519154U (ja) * 1991-05-31 1993-03-09 釜屋化学工業株式会社 スポイト付き蓋
JP2010105712A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体吐出器
KR20130062124A (ko) * 2011-12-02 2013-06-12 (주)연우 액체용기용 정량 토출장치
JP2013249110A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出具及び吐出装置
WO2014054882A1 (ko) * 2012-10-04 2014-04-10 (주)연우 스포이드형 화장품 용기

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2473124A1 (fr) * 1980-01-04 1981-07-10 Marteau D Autry Eric Dispositif de prelevement et de distribution de volumes reglables de liquides, a affichage numerique
US4501163A (en) * 1983-08-30 1985-02-26 Macdermott Bruce R Adjustable micro-dispensing liquid pipet
JPH0341610U (ja) * 1989-08-31 1991-04-19
US5320810A (en) * 1992-05-13 1994-06-14 Integrated Instrument Services, Inc. Pipette with an axially stationary volume adjusting wheel
US6250154B1 (en) * 1996-05-06 2001-06-26 Daniel G. Cheresko Oil and gas metering and measuring device
KR200233932Y1 (ko) * 2001-01-22 2001-09-25 강성일 배출 장치 및 그를 이용한 화장품 용기
DE60237627D1 (de) * 2001-10-16 2010-10-21 Matrix Technologies Corp Hand-pipettiervorrichtung
KR100814319B1 (ko) * 2007-08-27 2008-03-18 (주)연우 노즐 수납식 디스펜서
FR2922534A1 (fr) * 2007-10-22 2009-04-24 Cosmogen Sa Dispositif de delivrance d'un fluide
KR100916719B1 (ko) * 2007-11-12 2009-09-14 주식회사 태성산업 화장품용기
JP5087428B2 (ja) * 2008-02-29 2012-12-05 株式会社吉野工業所 吐出ポンプ
KR200440665Y1 (ko) * 2008-03-25 2008-06-24 (주)연우 펌핑식 화장품용기
KR200452889Y1 (ko) * 2009-02-27 2011-03-23 (주)연우 화장품 도포장치
CN102595963B (zh) * 2009-10-19 2015-06-17 株式会社衍宇 能够定量吸取的滴管以及具备该滴管的化妆品容器
US8403008B2 (en) * 2010-05-24 2013-03-26 Elc Management, Llc Metered dose applicator with light for activating product
ES2502715T3 (es) * 2010-06-07 2014-10-06 L'oréal Dispositivo de envasado y aplicador que utiliza una pipeta
KR200453126Y1 (ko) * 2010-07-23 2011-04-13 주식회사 에프에스코리아 스포이드형 화장품 용기
KR101192176B1 (ko) 2010-08-10 2012-10-17 (주)연우 액체용기용 정량 토출장치
DE102011012855B4 (de) * 2011-03-02 2023-01-12 Zf Automotive Germany Gmbh Gurtumlenker mit Kraftbegrenzer
FR2973782B1 (fr) * 2011-04-07 2013-06-21 Valois Sas Distributeur compte-gouttes.
KR101267966B1 (ko) * 2011-05-24 2013-05-27 (주)톨리코리아 출몰식 작동버튼을 가지는 에어리스 펌프 화장품용기
FR2980344B1 (fr) * 2011-09-23 2017-12-22 Jong-Suh Choi Bouchon pour bouteille a cosmetique
KR200467603Y1 (ko) * 2011-09-27 2013-06-21 펌텍코리아 (주) 스포이드형 화장품 용기
KR101311209B1 (ko) * 2011-11-30 2013-09-25 (주)연우 액체용기용 정량 토출장치
KR101364450B1 (ko) * 2012-03-22 2014-02-20 (주)연우 진공펌프가 구비된 크림타입 화장품용기
FR2991307B1 (fr) * 2012-06-01 2015-05-15 Chanel Parfums Beaute Distributeur de produit visqueux
KR200471502Y1 (ko) * 2012-11-27 2014-02-27 펌텍코리아 (주) 스포이드형 화장품 용기
KR101442500B1 (ko) * 2013-04-16 2014-09-26 (주)연우 액체용기용 정량 토출장치
KR101452982B1 (ko) * 2013-05-21 2014-10-22 (주)연우 회전 토출식 화장품 용기
US9234781B2 (en) * 2013-06-07 2016-01-12 Young Ju Lee Automatic filling up spuit
CN104544906B (zh) * 2013-10-14 2017-09-01 株式会社衍宇 旋转抽吸式化妆品容器
KR101488673B1 (ko) * 2014-01-15 2015-02-04 (주)연우 노즐 출몰식 화장품 용기
KR101378719B1 (ko) * 2014-01-24 2014-03-27 (주)연우 파우더 토출 용기
AU2016248939B2 (en) * 2015-04-16 2018-03-29 Integra Biosciences Ag Volume adjustment for manual pipettor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642756U (ja) * 1987-06-25 1989-01-10
JPH0519154U (ja) * 1991-05-31 1993-03-09 釜屋化学工業株式会社 スポイト付き蓋
JP2010105712A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体吐出器
KR20130062124A (ko) * 2011-12-02 2013-06-12 (주)연우 액체용기용 정량 토출장치
JP2013249110A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出具及び吐出装置
WO2014054882A1 (ko) * 2012-10-04 2014-04-10 (주)연우 스포이드형 화장품 용기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519732A (ja) * 2018-04-11 2021-08-12 ヨンウ カンパニー リミテッド 液体容器用定量吐出装置
JP7032562B2 (ja) 2018-04-11 2022-03-08 ヨンウ カンパニー リミテッド 液体容器用定量吐出装置
JP7486456B2 (ja) 2021-03-31 2024-05-17 株式会社吉野工業所 スポイト容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN107000922B (zh) 2019-07-12
JP6603673B2 (ja) 2019-11-06
CN107000922A (zh) 2017-08-01
US10345133B2 (en) 2019-07-09
EP3147235A4 (en) 2018-03-28
KR20150133456A (ko) 2015-11-30
WO2015178592A2 (ko) 2015-11-26
ES2774410T3 (es) 2020-07-21
US20170082475A1 (en) 2017-03-23
EP3147235A2 (en) 2017-03-29
EP3147235B1 (en) 2020-01-29
KR101587785B1 (ko) 2016-01-22
WO2015178592A3 (ko) 2017-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603673B2 (ja) 液体容器用の所定量吐出装置
JP6402944B2 (ja) 液体容器用定量吐出装置
KR101789573B1 (ko) 스포이드형 화장품 용기
KR101083262B1 (ko) 정량인출이 가능한 스포이드와 이를 구비하는 화장품 용기
KR101311209B1 (ko) 액체용기용 정량 토출장치
KR101722531B1 (ko) 버튼 출몰형 펌핑식 화장품 용기
KR101215420B1 (ko) 액체용기용 정량 토출장치
JP7032562B2 (ja) 液体容器用定量吐出装置
JP5938828B2 (ja) 定量引出及び吐出が可能なスポイトを備える化粧品容器
KR101154067B1 (ko) 자동 충전 스포이드
KR101454748B1 (ko) 액상 내용물의 정량 인출이 가능한 용기
JP6330281B2 (ja) 内容物の再吸入が可能なディスペンサー
KR101238168B1 (ko) 펌프디스펜서용 펌프용기
KR20160090112A (ko) 디스펜서
KR101467198B1 (ko) 액상 내용물의 정량 인출이 가능한 용기
WO2012174754A1 (zh) 定量泵装置
KR101239027B1 (ko) 자동 충전 스포이드
KR101768889B1 (ko) 액상 내용물의 정량 인출이 가능한 용기
JP6137538B2 (ja) 2剤混合容器
KR101910061B1 (ko) 액상 내용물 인출 용기
KR20170049112A (ko) 피펫에 홀이 마련된 화장품 드로퍼
KR20180000713A (ko) 피펫에 홀이 마련된 화장품 드로퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250