JP2017518837A - 組織サンプリングおよび癌処置方法および装置 - Google Patents

組織サンプリングおよび癌処置方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518837A
JP2017518837A JP2016575082A JP2016575082A JP2017518837A JP 2017518837 A JP2017518837 A JP 2017518837A JP 2016575082 A JP2016575082 A JP 2016575082A JP 2016575082 A JP2016575082 A JP 2016575082A JP 2017518837 A JP2017518837 A JP 2017518837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
tissue
tubular member
patient
prostate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016575082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6657125B2 (ja
JP2017518837A5 (ja
Inventor
ニコライ アルジュリ,
ニコライ アルジュリ,
ロドニー パーキンス,
ロドニー パーキンス,
スラグ マントリ,
スラグ マントリ,
Original Assignee
プロセプト バイオロボティクス コーポレイション
プロセプト バイオロボティクス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロセプト バイオロボティクス コーポレイション, プロセプト バイオロボティクス コーポレイション filed Critical プロセプト バイオロボティクス コーポレイション
Publication of JP2017518837A publication Critical patent/JP2017518837A/ja
Publication of JP2017518837A5 publication Critical patent/JP2017518837A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657125B2 publication Critical patent/JP6657125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1014Intracavitary radiation therapy
    • A61N5/1015Treatment of resected cavities created by surgery, e.g. lumpectomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0241Pointed or sharp biopsy instruments for prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0283Pointed or sharp biopsy instruments with vacuum aspiration, e.g. caused by retractable plunger or by connected syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3203Fluid jet cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3203Fluid jet cutting instruments
    • A61B17/32037Fluid jet cutting instruments for removing obstructions from inner organs or blood vessels, e.g. for atherectomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0017Catheters; Hollow probes specially adapted for long-term hygiene care, e.g. urethral or indwelling catheters to prevent infections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10181Means for forcing inflation fluid into the balloon
    • A61M25/10182Injector syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10184Means for controlling or monitoring inflation or deflation
    • A61M25/10185Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1007Arrangements or means for the introduction of sources into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1027Interstitial radiation therapy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57434Specifically defined cancers of prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/16Indifferent or passive electrodes for grounding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B2010/0225Instruments for taking cell samples or for biopsy for taking multiple samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00274Prostate operation, e.g. prostatectomy, turp, bhp treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3203Fluid jet cutting instruments
    • A61B2017/32032Fluid jet cutting instruments using cavitation of the fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00547Prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00863Fluid flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B2018/044Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating the surgical action being effected by a circulating hot fluid
    • A61B2018/046Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating the surgical action being effected by a circulating hot fluid in liquid form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/1253Generators therefor characterised by the output polarity monopolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/067Measuring instruments not otherwise provided for for measuring angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/508Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with releasable brake mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/007Auxiliary appliance with irrigation system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/05Surgical care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0073Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by tomography, i.e. reconstruction of 3D images from 2D projections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0216Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3344Measuring or controlling pressure at the body treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/16Male reproductive, genital organs
    • A61M2210/166Prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M25/04Holding devices, e.g. on the body in the body, e.g. expansible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1002Intraluminal radiation therapy
    • A61N2005/1004Intraluminal radiation therapy having expandable radiation sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1007Arrangements or means for the introduction of sources into the body
    • A61N2005/1011Apparatus for permanent insertion of sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N2005/1019Sources therefor
    • A61N2005/1021Radioactive fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N2005/1019Sources therefor
    • A61N2005/1024Seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N2005/1019Sources therefor
    • A61N2005/1025Wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details
    • A61N2005/1094Shielding, protecting against radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)

Abstract

カテーテル処置装置は、伸長管状部材と、拡張可能支持体とを備える。拡張可能支持体は、癌組織を処置するように放射性物質を備え、挿入のための狭いプロファイルから、切除後に残留する組織に係合して処置するための広いプロファイルまで拡張するように構成される。拡張可能支持体は、被膜ならびに近接神経および血管を傷つけずに被膜に近接する組織を処置するために、除去された組織の容量内に嵌合して、被膜および残留組織に近接して放射性物質を配置するようなサイズにされることができる。伸長管状部材は、拡張可能支持体が複数の日にわたって患者を処置するように組織に係合するときに、尿等の体液を通過させるように管腔等のチャネルを備え得る。処置装置は、同時に組織を切除して診断するために使用されることができる。診断に基づいて、標的にされた部分の処置が与えられ得る。

Description

(相互参照)
本PCT出願は、2014年6月24日に出願された「CANCER TREATMENT METHODS AND APPARATUS」と題する米国仮特許出願番号第62/016,589号[代理人書類番号第41502−709.101号]、2014年6月27日に出願された「TISSUE SAMPLING AND TREATMENT METHODS AND APPARATUS」と題する米国仮特許出願番号第62/018,359号[代理人書類番号第41502−710.101号]、および2014年9月5日に出願された「TISSUE SAMPLING AND TREATMENT METHODS AND APPARATUS」と題する米国仮特許出願番号第62/046,274号[代理人書類a番号第41502−710.102号]に基づく優先権を主張しており、これら仮特許出願の内容は参考として本明細書中に援用される。
このPCT出願の主題は、以下の同一人が所有の米国特許および係属中の出願の全体の開示に関連し、そしてそれらを参考として援用する:2010年2月4日に出願された「MULTI FLUID TISSUE RESECTION METHODS AND DEVICES」と題し、米国特許出願公開第20110184391号として公開された米国出願番号第12/700,568号[代理人書類番号第41502−703.501号]、2014年9月6日に出願された「AUTOMATED IMAGE−GUIDED TISSUE RESECTION AND TREATMENT」と題する米国出願番号第61/874,849号[代理人書類番号第41502−708.101号]、2014年3月31日に出願された「AUTOMATED IMAGE−GUIDED TISSUE RESECTION AND TREATMENT」と題する米国出願番号第61/972,730号[代理人書類番号第41502−708.102号]、および2014年6月30日に出願された「AUTOMATED IMAGE−GUIDED TISSUE RESECTION AND TREATMENT」 と題する米国出願番号第62/019,305号[代理人書類番号第41502−708.103号]。
このPCT出願の主題はまた、2013年2月28日に出願された「AUTOMATED IMAGE−GUIDED TISSUE RESECTION AND TREATMENT」と題するPCT出願第PCT/US2013/028441号[代理人書類番号第41502−705.601号]、2011年2月4に出願され、2011年11月8日にWO2011097505として公開された「MULTI FLUID TISSUE RESECTION METHODS AND DEVICES」と題するPCT出願第PCT/US2011/023781号[代理人書類番号第41502−703.602号]に関連し、これらの全体の内容は、参考として本明細書中に援用される。
(背景)
本発明の分野は、組織サンプルおよび癌組織の処置に関し、より具体的には、組織サンプル採取および前立腺等の器官の処置に関する。
患者等の対象を処置する従来技術の方法および装置は、少なくとも場合によっては、理想的とは言えない結果をもたらし得る。例えば、前立腺手術の従来技術の方法は、少なくとも場合によっては、長い治癒時間および理想的とは言えない転帰をもたらし得る。
前立腺等の多くの器官は、敏感な神経または血管を備える、外壁もしくは被膜を備える。神経または血管への損傷は、器官の機能の減少につながり得、従来技術の方法および装置は、器官の被膜または壁の近傍の組織の理想的とは言えない除去を提供し得る。例えば、前立腺被膜の神経への損傷は、性的能力の減少につながり得、眼の視神経または血管への損傷は、少なくとも場合によっては、視力減退につながり得る。
また、細胞を収集する組織のサンプル採取のための従来技術の方法および装置は、少なくとも場合によっては、あまり理想的ではない結果をもたらし得る。
上記を踏まえると、手術および癌の処置のための改良型方法ならびに装置を提供することが役立つであろう。理想的には、そのような方法は、向上した転帰とともに、器官の神経および血管等の繊細な組織構造の近傍に改良型処置を提供するであろう。
本発明の分野は、細胞および組織のサンプル採取ならびに組織の処置に関し、より具体的には、前立腺等の器官のサンプル採取および処置に関する。
癌の早期診断および処置は、向上した転帰を提供することができるが、癌を診断して処置する従来技術の方法および装置は、理想的とは言えない可能性がある。少なくとも場合によっては、良性前立腺肥大(BPH)を有する患者は、理想的であろうほど迅速に診断されない場合がある、前立腺癌(PCa)も有し得る。また、癌を処置するための従来技術の方法および装置は、例えば、他の処置との組み合わせに理想的とは言えない程度に適し得る。
上記を踏まえると、手術ならびに癌の診断および処置のための改良型方法および装置を提供することが役立つであろう。理想的には、そのような方法は、器官の神経および血管等の繊細な組織構造の改良型処置を提供し、癌の存在または非存在を判定し、向上した転帰とともに改良型処置を提供するであろう。
本発明の実施形態は、癌の危険性があり得、組織切除等の外科処置との組み合わせによく適している、患者の処置のための改良型方法および装置を提供する。切除された組織は、繊細な血管および神経が被膜(capsule)に近接して位置する、前立腺等の被膜を有する器官の肥大(hyperplasia)を含み得る。本明細書に開示される実施形態は、被膜ならびに血管および神経等の隣接組織構造への損傷の減少を伴って、被膜の近傍の組織を処置することができる。多くの実施形態では、カテーテル処置装置は、伸長管状部材と、処置された器官の中に拡張可能支持体を配置するようにともなサイズにされる拡張可能支持体とを備える。多くの実施形態では、拡張可能支持体は、癌組織を処置するように放射性物質を備え、拡張可能支持体は、挿入のための狭いプロファイルから、切除後に残留する組織に係合して処置するための広いプロファイルまで拡張するように構成される。拡張可能支持体は、被膜に近接する組織を処置するために被膜ならびに近接神経および血管を傷つけないために、被膜および残留組織に近接して放射性物質を配置するために除去された組織の容量内に嵌合するようなサイズにされることができる。伸長管状部材は、拡張可能支持体が複数の日にわたって患者を処置するために組織に係合するときに、尿等の体液を通過させるように管腔等のチャネルを備えてもよい。多くの実施形態では、放射性物質を伴わない第2のカテーテルが、医師に提供され、患者は、放射性物質を有するカテーテル、または放射性物質を伴わない第2のカテーテルを用いて処置される。
拡張可能支持体は、残留組織に近接して支持体を位置付ける多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて構成されてもよく、バルーン、または複数の拡張可能支柱、およびそれらの組み合わせを備えてもよい。伸長管状部材は、第1の管腔が、体液の通過を可能にするために長手方向長さおよび断面幅を備え、第2の管腔が、バルーンを充填するために長手方向長さおよび断面幅を備える、第1の管腔ならびに第2の管腔等の複数の内部チャネルを備えてもよい。多くの実施形態では、拡張可能支持体は、支持体が複数の日にわたって配置されているときに、除去のために狭いプロファイル構成まで後退するように構成される。
放射性物質は、組織を処置するために多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて支持体上に配置されることができ、シード(seed)、返し、流体、もしくは放射性物質の層のうちの1つまたはそれを上回るものを含んでもよい。多くの実施形態では、放射性物質は、拡張可能支持体上の複数の場所に配置される複数の放射性シードを含む。放射性シードは、支持体を伴う除去のために支持体とともに後退させるために、支持体のポケットの中に位置してもよい。放射性シードは、複数の日にわたって配置されたときに、放射線処置プロファイルで放射線の線量を患者に送達するために十分なサイズおよび数を含んでもよく、シードは、支持体が拡張プロファイル構成を備えるときに、放射線処置プロファイルを提供するために、拡張プロファイル構成を伴って支持体上に離間されることができる。多くの実施形態では、シードは、実質的に一様な処置プロファイルを提供するために、支持体の少なくとも一部にわたって実質的に一様な距離で支持体上に離間される。被膜に近接したシードの配置は、被膜を貫通することなく、被膜の近傍の肥大の処置を可能にすることができる。代替として、放射性物質は、支持体が患者に埋め込むために拡張するときに、支持体から解放される複数の返しを備えてもよく、返しは、適宜、被膜の貫通を回避するように、または被膜を貫通するようなサイズにされることができる。多くの実施形態では、医師は、複数の3つのカテーテルを提供され、カテーテルのうちの1つは、患者から収集される切除組織サンプルの検査に応答して、患者に挿入される。代替として、放射性物質を伴わないカテーテルが、医師に提供されることができ、医師は、例えば、放射性物質によるバルーンの充填を用いて、放射性物質を注入することができる。
本発明の実施形態は、具体的には、前立腺の経尿道的処置を対象としているが、本発明のある側面はまた、脳、心臓、肺、腸、眼、皮膚、腎臓、肝臓、膵臓、胃、子宮、卵巣、精巣、膀胱、耳、鼻、口等の他の器官、骨髄、脂肪組織、筋肉、腺および粘膜組織、脊髄および神経組織、軟骨等の軟組織、歯、骨等の硬質生物組織、ならびに洞、尿管、結腸、食道、肺の通路、血管、および喉等の身体管腔ならびに通路を処置および修正するために使用されてもよい。本明細書に開示されるデバイスは、存在する身体管腔を通して挿入され、または身体組織に作成される開口部を通して挿入されてもよい。
本発明の実施形態は、癌の危険性があり得、組織切除等の外科処置との組み合わせによく適している、患者の処置のための改良型方法および装置を提供する。切除された組織は、繊細な血管および神経が被膜に近接して位置する、前立腺等の被膜を有する器官の肥大を含み得る。本明細書に開示される実施形態は、被膜ならびに血管および神経等の隣接組織構造への損傷の減少を伴って、被膜の近傍の組織を処置することができる。多くの実施形態では、カテーテル処置装置は、伸長管状部材と、処置された器官の中に拡張可能支持体を配置するようにともなサイズにされる拡張可能支持体とを備える。多くの実施形態では、拡張可能支持体は、癌組織を処置するように放射性物質を備え、拡張可能支持体は、挿入のための狭いプロファイルから、切除後に残留する組織に係合して処置するための広いプロファイル構成まで拡張するように構成される。拡張可能支持体は、被膜に近接する組織を処置するために被膜ならびに近接神経および血管を傷つけないために、被膜および残留組織に近接して放射性物質を配置するために除去された組織の容量内に嵌合するようなサイズにされることができる。伸長管状部材は、拡張可能支持体が複数の日にわたって患者を処置するために組織に係合するときに、尿等の体液を通過させるように管腔等のチャネルを備えてもよい。多くの実施形態では、放射性物質を伴わない第2のカテーテル、および外科的組織サンプルからの診断検査が、医師に提供され、患者は、診断検査に応答して、放射性物質を有するカテーテル、または放射性物質を伴わない第2のカテーテルを用いて処置される。
拡張可能支持体は、残留組織に近接して支持体を位置付ける多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて構成されてもよく、バルーン、または複数の拡張可能支柱、およびそれらの組み合わせを備えてもよい。伸長管状部材は、第1の管腔が、体液の通過を可能にするために長手方向長さおよび断面幅を備え、第2の管腔が、バルーンを充填するために長手方向長さおよび断面幅を備える、第1の管腔ならびに第2の管腔等の複数の内部チャネルを備えてもよい。多くの実施形態では、拡張可能支持体は、支持体が複数の日にわたって配置されているときに、除去のために狭いプロファイル構成まで後退するように構成される。
放射性物質は、組織を処置するために多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて支持体上に配置されることができ、シード、返し、流体、もしくは放射性物質の層のうちの1つまたはそれを上回るものを含んでもよい。多くの実施形態では、放射性物質は、拡張可能支持体上の複数の場所に配置される複数の放射性シードを含む。放射性シードは、支持体を伴う除去のために支持体とともに後退させるために、支持体のポケットの中に位置してもよい。放射性シードは、複数の日にわたって配置されたときに、放射線処置プロファイルで放射線の線量を患者に送達するために十分なサイズおよび数を含んでもよく、シードは、支持体が拡張プロファイル構成を備えるときに、放射線処置プロファイルを提供するために、拡張プロファイル構成を伴って支持体上に離間されることができる。多くの実施形態では、シードは、実質的に一様な処置プロファイルを提供するために、支持体の少なくとも一部にわたって実質的に一様な距離で支持体上に離間される。被膜に近接したシードの配置は、被膜を貫通することなく、被膜の近傍の肥大の処置を可能にすることができる。代替として、放射性物質は、支持体が患者に埋め込むために拡張するときに、支持体から解放される複数の返しを備えてもよく、返しは、適宜、被膜の貫通を回避するように、または被膜を貫通するようなサイズにされることができる。多くの実施形態では、医師は、複数の3つのカテーテルを提供され、カテーテルのうちの1つは、患者から収集される切除組織サンプルの検査に応答して、患者に挿入される。代替として、放射性物質を伴わないカテーテルが、医師に提供されることができ、医師は、例えば、放射性物質によるバルーンの充填を用いて、放射性物質を注入することができる。
本発明の実施形態は、具体的には、前立腺の経尿道的処置を対象としているが、本発明のある側面はまた、脳、心臓、肺、腸、眼、皮膚、腎臓、肝臓、膵臓、胃、子宮、卵巣、精巣、膀胱、耳、鼻、口等の他の器官、骨髄、脂肪組織、筋肉、腺および粘膜組織、脊髄および神経組織、軟骨等の軟組織、歯、骨等の硬質生物組織、ならびに洞、尿管、結腸、食道、肺の通路、血管、および喉等の身体管腔ならびに通路を処置および修正するために使用されてもよい。本明細書に開示されるデバイスは、既存の身体管腔を通して挿入されるか、または身体組織に作成される開口部を通して挿入されてもよい。
本開示の原理が利用される、例証的実施形態を記載する以下の詳細な説明、および添付図面を参照することにより、本開示の特徴および利点のより良い理解が得られるであろう。
図1は、実施形態による、尿道内前立腺組織減量術を行うために好適なデバイスの概略図である。 図2A−2Dは、前立腺組織減量術を行う際の図1のデバイスの使用を図示する。 図2A−2Dは、前立腺組織減量術を行う際の図1のデバイスの使用を図示する。 図2A−2Dは、前立腺組織減量術を行う際の図1のデバイスの使用を図示する。 図2A−2Dは、前立腺組織減量術を行う際の図1のデバイスの使用を図示する。 図3Aおよび3Bは、実施形態による、患者を処置するシステムを示す。 図3Aおよび3Bは、実施形態による、患者を処置するシステムを示す。 図4は、実施形態による、実質的に一定の圧力および可変流量を用いた手術部位の圧力調整を示す。 図5Aは、多くの実施形態による、組み込むために好適な器官を示す。 図5Bは、多くの実施形態による、装置を用いて処置された図5Aの前立腺を示す。 図5Cは、多くの実施形態による、拡張可能支持体および放射線療法とともに放射線を用いて処置された器官の組織を示す。 図5Dは、実施形態による、ヒトの眼に見える切除炎域を示す。 図5Eは、図5Cのような切除炎域の高速画像を示す。 図5Fは、実施形態による、複数の重複場所で、かつ円滑な制御された組織浸食を提供する、複数の飛散パルスおよび切除ジェットの掃引を示す。 図6Aは、多くの実施形態による、処置装置を示す。 図6Bは、多くの実施形態による、狭いプロファイル構成における内部端を示す。 図6Cは、多くの実施形態による、拡張した広いプロファイル構成における内部端を示す。 図7Aは、多くの実施形態による、組織を貫通するように構成される返しを備える、放射性物質を示す。 図7Bは、多くの実施形態による、組織からの後退のために構成される返しを示す。 図7Cは、実施形態による、拡張可能支持体に包埋された放射性シードを示す。 図7Dは、実施形態による、支持体のポケットの中に保定された放射性シードを示す。 図8Aは、多くの実施形態による、アンカを備える処置装置である。 図8Bは、多くの実施形態による、拡張構成における拡張可能支持体およびアンカ構造を示す。 図9は、多くの実施形態による、処置装置を示す。 図10は、多くの実施形態による、装置を示す。 図11は、多くの実施形態による、拡張可能支持体と、アンカとを備える、装置を示す。 図12は、多くの実施形態による、拡張可能支持体上の焼灼電極を示す。 図13は、多くの実施形態による、複数の長手方向支柱と、複数の横部材とを備える、拡張可能支持体を示す。 図14Aは、多くの実施形態による、狭いプロファイル構成における、膀胱排出ポートと、尿出口ポートと、膨張ポートとを備える、処置装置を示す。 図14Bは、多くの実施形態による、拡張構成における装置を示す。 図15Aおよび15Bは、多くの実施形態による、拡張構成における、副層バルーンと、処置物質ポートとを備える、処置装置を示す。 図15Aおよび15Bは、多くの実施形態による、拡張構成における、副層バルーンと、処置物質ポートとを備える、処置装置を示す。 図16は、多くの実施形態による、拡張構成における周辺隔離バルーンを備える、処置装置を示す。 図17A1および17A2は、多くの実施形態による、放射性ペレットを備える処置装置を示す。 図17A1および17A2は、多くの実施形態による、放射性ペレットを備える処置装置を示す。 図17Bは、多くの実施形態による、放射性ペレットの構造および構成のための方法を示す。 図18は、多くの実施形態による、複数の形状を備える拡張可能支持体を示す。 図19は、多くの実施形態による、拡張可能支持体上の双極焼灼電極を示す。 図20は、多くの実施形態による、患者を処置する方法を示す。 図21Aおよび21Bは、多くの実施形態による、患者を処置するために使用中である処置装置の断面図を示す。 図21Aおよび21Bは、多くの実施形態による、患者を処置するために使用中である処置装置の断面図を示す。 図21Cおよび21Dは、組織収集ゾーンに分割された前立腺の横断面図を示す。 図21Cおよび21Dは、組織収集ゾーンに分割された前立腺の横断面図を示す。 図22は、実施形態による、切断の最大組織浸透深度およびノズルを通した流速を示す。 図23は、組織の選択的除去のためのモデルとして、ジャガイモの切開を覆って位置付けられたブタ血管を伴うジャガイモの選択的除去を示す。
(詳細な説明)
本開示の実施形態の原理が利用される、例証的実施形態を記載する以下の詳細な説明、および添付図面を参照することにより、本開示の特徴および利点のより良い理解が得られる。
詳細な説明は、多くの詳細を含有するものの、これらは、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではなく、本発明の異なる実施例および側面を例証するにすぎないと解釈されるべきである。本発明の範囲は、上記で詳細に議論されていない他の実施形態を含むことを理解されたい。当業者に明白となるであろう、種々の他の修正、変更、および変化例が、本明細書に説明されるような本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に開示される本発明の方法ならびに装置の配列、動作、および詳細に行われてもよい。
本明細書に開示されるような実施形態は、脂肪細胞および前立腺組織、ならびに例えば、他の器官からの組織等の組織の多くの他の組織型を収集するために使用されることができる。
本明細書に開示される実施形態は、改良型処置を患者に提供する多くの方法のうちの1つまたはそれを上回る方法で組み合わせられることができる。開示された実施形態は、例えば、前立腺手術ならびに他の組織および器官の手術の既知の方法との組み合わせ等の改良型処置を提供するように、従来技術の方法および装置と組み合わせられることができる。本明細書に説明されるような構造およびステップのうちのいずれか1つまたはそれを上回るものは、本明細書に説明されるような方法および装置のうちのいずれか1つまたはそれを上回る付加的な構造およびステップと組み合わせられることができ、図面および支持テキストは、実施形態による説明を提供することを理解されたい。本明細書に開示されるような実施形態による、組み込むために好適な組織除去の方法および装置は、その開示全体が、参照することによって本明細書に以前に組み込まれている、2013年2月28日に出願され、「AUTOMATED IMAGE−GUIDED TISSUE RESECTION AND TREATMENT」と題された、第PCT/US2013/028441号[代理人整理番号41502−705.601]、2014年9月6日に出願され、「AUTOMATED IMAGE−GUIDED TISSUE RESECTION AND TREATMENT」と題された、米国出願第61/874,849号[代理人整理番号41502−708.101]、2014年3月31日に出願され、「AUTOMATED IMAGE−GUIDED TISSUE RESECTION AND TREATMENT」と題された、米国出願第61/972,730号[代理人整理番号41502−708.102]で説明されている。
本明細書に説明されるような処置プロファイルおよび容量の処置計画ならびに定義は、前立腺手術との関連で提示されるが、本明細書に説明されるような方法および装置は、脳、心臓、肺、腸、眼、皮膚、腎臓、肝臓、膵臓、胃、子宮、卵巣、精巣、膀胱、耳、鼻、口、骨髄、脂肪組織、筋肉、腺および粘膜組織、脊髄および神経組織、軟骨等の軟組織、歯、骨等の硬質生物組織、ならびに洞、尿管、結腸、食道、肺の通路、血管、および喉等の身体管腔および通路の身体の任意の組織ならびに身体の任意の器官および血管を処置するために、使用されることができる。
本明細書で使用されるように、Aおよび/またはBは、Aのみ、Bのみ、ならびにAおよびBの組み合わせをともに包含する。
本明細書で使用されるように、AquablationTMという用語は、水を用いた切除を包含する。
本明細書で使用されるように、望遠鏡、内視鏡、および膀胱鏡という用語は、同義的に使用される。
本明細書で使用されるように、同伴領域およびキャビテーション領域という用語は、同義的に使用される。
本明細書で使用されるように、非放射性物質は、微量の背景放射線を有し得るが、処置を提供するために十分な放射線を有していない、物質を包含する。
本明細書に説明されるような撮像および処置プローブは、多くの方法のうちの1つまたはそれを上回る方法で組み合わせられることができ、多くの実施形態では、患者の画像は、除去される組織の容量の標的容量および標的プロファイルを画定するために使用されることができる。除去される組織のプロファイルは、効果的に組織を除去するように計画されることができる。本明細書に説明されるような撮像のための方法および装置は、処置のために有益に計画するために使用されることができる。代替として、または組み合わせて、本明細書に説明されるような撮像方法および装置は、例えば、患者が処置される際にリアルタイムで処置を修正するために使用されることができる。
正しい量の組織が切除されるであろうという確認を提供するよう、可視的な同伴およびキャビテーション領域が、ディスプレイ上に示される組織および処置領域の画像と組み合わせられることができる。多くの実施形態では、可視的な同伴領域の距離は、外科医が、画像に基づいて、および流速、ノズル直径、もしくは圧力のうち1つまたはそれを上回るもの等の処置パラメータの調節により、切断の深度を選択することができるように、最大切断深度に対応する。
本明細書に説明されるような可視的な同伴領域は、ノズル等のエネルギー源から放出される流体流れのキャビテーションの領域を備え、最大切除深度は、可視的な同伴領域の距離に対応する。可視的な同伴領域によって、ユーザが、形成されているキャビテーションポケットに応答して波動を散乱させる、可視および超音波撮像等のキャビテーションポケットの形成に感受性がある撮像を用いて、同伴領域を可視化できることを意味する。
本明細書で使用されるように、プロセッサは、1つまたはそれを上回るプロセッサ、例えば、単一のプロセッサ、もしくは、例えば、分散処理システムの複数のプロセッサを包含する。本明細書に説明されるようなコントローラまたはプロセッサは、概して、プロセスのステップを実装する命令を記憶するように、有形媒体を備え、プロセッサは、例えば、中央処理装置、プログラマブルアレイ論理、ゲートアレイ論理、もしくはフィールドプログラマブルゲートアレイのうちの1つまたはそれを上回るものを備えてもよい。
本明細書で使用されるように、類似文字および数字は、類似要素を識別する。
本明細書で使用されるように、ディスプレイ上に示されるリアルタイム画像は、示された事象の数秒以内に示される画像を包含する。例えば、組織構造のリアルタイム撮像は、取得されている画像の約10秒以内にディスプレイ上にリアルタイム画像を提供することを包含する。
本明細書で使用されるように、遠位および近位という用語は、本装置から参照される場所を指し、解剖学的参照の反対であり得る。例えば、プローブの遠位場所は、患者の伸長部材の近位場所に対応してもよく、プローブの近位場所は、患者の伸長部材の遠位場所に対応してもよい。
水ジェットの移動が動力式であり、事前選択されたルーチンでコンピュータ制御下にある、自動ロボット制御は、手動制御では可能ではない、正確で微細に詳細な切除を可能にする。利点は、手技に必要とされる時間の短縮、より少ない合併症、改善した転帰、および外科医に必要とされるより少ない訓練時間を含む。これらの改良の多くは、処置する医師の手先の器用さの必要性を低減または排除することから生じる。自動制御はさらに、ノズルの切断力が、完全手動制御では達成可能ではないレベルまで増加させられることを可能にする。本システムは、手技のあまり重要ではない部分の間に、例えば、手術を受け、切断および焼灼の際に修正するための領域の初期選択中に、手動で制御されてもよい。プロトコルのこれらのあまり重要ではない段階中でさえも、自動制御によって提供される精度および円滑性の増加は、手の震えの低減およびフィルタリングを提供することができる。別の有意な利点は、自動化が手技の予備試験または「予行演習」を可能にすることである。切断ルーチンが選択されるとき、切断を伴わない手技の模擬中にレーザを位置付けるように、ジョイスティックまたは他の制御要素を使用して、領域の限界が選択されることができる。実際の手技を開始する前に誤差が補正されることができるように、切断が開始する前に変更が行われることができる。
参照による組み込み
図1から2Dおよび対応するテキストの主題は、それらの全開示が参照することによって本明細書に以前に組み込まれている、第US 20110184391号[代理人整理番号41502−703.501]として公開された、「MULTI FLUID TISSUE RESECTION METHODS AND DEVICES」と題された2010年2月4日出願の米国出願第12/700,568号、および「MULTI FLUID TISSUE RESECTION METHODS AND DEVICES」と題され、2011年11月8日に第WO2011097505号として公開された、2007年4月8日出願のPCT出願第PCT/US2011/023781号で説明されるように、参照することによって組み込まれている。
図1を参照すると、本発明の原理に従って構築される例示的な前立腺組織減量術デバイス10は、概して、遠位端14および近位端16を有するシャフト12を含む、カテーテルアセンブリを備える。シャフト12は、典型的には、近位端16におけるハブ18から遠位端14近傍の場所まで延在する、1、2、3、4本、またはそれを上回る軸方向管腔を含む、ポリマー押し出し型材であり得る。シャフト12は、概して、15cm〜25cmの範囲内の長さ、および1mm〜10mm、通常は2mm〜6mmの範囲内の直径を有する。シャフトは、以下でさらに詳細に説明されるように、男性の尿道を通して上向きに導入され得るように、十分な柱強度を有する。
シャフトは、エネルギー送達領域20中に位置付けられるエネルギー源を含み、その場合、エネルギー源は、以下でさらに詳細に議論されるように、いくつかの具体的構成要素のうちのいずれか1つであり得る。エネルギー送達領域の遠位では、膨張式係留バルーン24が、シャフトの遠位端14に、またはそれの非常に近くに位置付けられるであろう。バルーンは、軸方向管腔のうちの1つを通して、ハブ18を通して接続されたバルーン膨張源26に接続されるであろう。エネルギー源22およびバルーン膨張源26に加えて、ハブはさらに、随意に、注入/洗浄源28、吸引(減圧)源30、および/または吹送(加圧CO2または他のガス)源32のための接続を含むであろう。例示的実施形態では、注入または洗浄源28は、軸方向管腔(図示せず)を通して、バルーンアンカ24の近位にあり、かつエネルギー送達領域20の遠位にある、1つまたはそれを上回る送達ポート34に接続されることができる。吸引源30は、通常はエネルギー送達領域20の近位に位置付けられる、第2のポートまたは開口部36に接続されることができる一方で、吹送源32は、同様に通常はエネルギー送達領域の近位に位置する、付加的なポート38に接続されることができる。ポート34、36、および38の場所は、重要ではないが、ある位置が、本明細書に説明される特定の利点をもたらし得ることと、例えば、シャフト12を覆って位置付けられ得る同軸スリーブ、シース、および同等物を含む、付加的なカテーテル、管、および同等物によって、管腔ならびに送達手段が提供され得ることとが理解されるであろう。
本実施形態は、ヒトの前立腺を参照して説明されるが、それらは、哺乳類の前立腺全般を処置するために使用されてもよいことが理解される。ここで図2A−2Dを参照すると、前立腺組織減量術デバイス10は、男性の尿道Uを通して、膀胱Bの直接遠位に位置する前立腺P内の領域へ導入される。生体構造が図2Aに示されている。係留バルーン24が膀胱頸部BN(図2B)のすぐ遠位に位置するように、いったんカテーテル10が位置付けられると、好ましくは、図2Cに示されるように、実質的に膀胱の内部全体を占有するように、バルーンが膨張させられることができる。いったん係留バルーン24が膨張させられると、前立腺組織減量術デバイス10の位置は、エネルギー送達領域20が前立腺P内に位置付けられるように、尿道U内で固定されて安定させられるであろう。エネルギー送達領域20の適正な位置付けは、膀胱内の係留バルーン24の膨張のみに依存することが理解されるであろう。前立腺が膀胱頸部BNの直接近位に位置する際に、典型的には、0mm〜5mm、好ましくは、1mm〜3mmの範囲内で、バルーンの近位端の非常に近くにエネルギー送達領域の遠位端を離間することによって、送達領域が適正に位置することができる。係留バルーン24が膨張させられた後に、図2の矢印によって示されるように、減量術のためにエネルギーが前立腺の中へ送達されることができる。いったんエネルギーがある時間にわたって所望の表面領域を覆って送達されると、エネルギー領域が停止されることができ、前立腺は、図2Dに示されるように、尿道への圧力を緩和するように減量されるであろう。そのときに、洗浄流体が、図2Dに示されるように、ポート34を通して送達され、ポート36の中へ吸引されてもよい。随意に、処置後、領域は、修正されるか、または別個のカテーテルデバイスを使用して配置され得る、焼灼バルーンおよび/またはステントを使用して焼灼され得る。
図3Aおよび3Bは、実施形態による、患者を処置するシステムを示す。システム400は、処置プローブ450を備え、随意に、撮像プローブ460を備えてもよい。処置プローブ450は、コンソール420および連鎖部430に連結される。撮像プローブ460は、撮像コンソール490に連結される。患者処置プローブ450および撮像プローブ460は、共通基部440に連結されることができる。患者は、患者支持体449を用いて支持される。処置プローブ450は、アーム442を用いて基部440に連結される。撮像プローブ460は、アーム444を用いて基部440に連結される。
患者は、処置プローブ450および超音波プローブ460が患者に挿入されることができるように、患者支持体449の上に配置される。患者は、例えば、腹臥、仰臥、直立、もしくは傾斜等の多くの体位のうちの1つまたはそれを上回るもので配置されることができる。多くの実施形態では、患者は、砕石位で配置され、例えば、あぶみが使用されてもよい。多くの実施形態では、処置プローブ450は、患者の第1の側面で第1の方向へ患者に挿入され、撮像プローブは、患者の第2の側面で第2の方向へ患者に挿入される。例えば、処置プローブは、患者の前側から患者の尿道に挿入されることができ、撮像プローブは、患者の後側から患者の腸に経直腸的に挿入されることができる。処置プローブおよび撮像プローブは、尿道組織、尿道壁組織、前立腺組織、腸組織、もしくは腸壁組織のうちの1つまたはそれを上回るものがその間に延在する状態で、患者の中に配置されることができる。
処置プローブ450および撮像プローブ460は、多くの方法のうちの1つまたはそれを上回る方法で患者に挿入されることができる。挿入中に、各アームは、プローブを患者に挿入するためにプローブが望ましく回転および並進させられることができるように、実質的に解除構成を備えてもよい。プローブが所望の場所に挿入されたとき、アームが係止されることができる。係止構成では、プローブは、例えば、平行、歪曲、水平、斜角、もしくは非平行等の多くの方法のうちの1つまたはそれを上回る方法で相互に関連して配向されることができる。撮像プローブの画像データを処置プローブ座標参照にマップするために、本明細書に説明されるような角度センサを用いてプローブの配向を判定することが役立ち得る。組織画像データを処置プローブ座標参照空間にマップさせることにより、医師等のオペレータによる処置のために識別される組織の正確な標的化および処置を可能にすることができる。
多くの実施形態では、処置プローブ450は、撮像プローブ460からの画像に基づいて処置をプローブ450と整合させるために、撮像プローブ460に連結される。連結は、示されるように共通基部440を用いて達成されることができる。代替として、または組み合わせて、処置プローブおよび/または撮像プローブは、患者の組織を通した整合でプローブを保持するように、磁石を備えてもよい。多くの実施形態では、アーム442は、処置プローブ450が患者内の所望の場所に位置付けられることができるように、移動可能かつ係止可能なアームである。プローブ450が患者の所望の場所に位置付けられたとき、アーム442は、アームロック427を用いて係止されることができる。撮像プローブは、アーム444を用いて基部440に連結されることができ、処置プローブが定位置で係止されたときにプローブの整合を調節するために使用されることができる。アーム444は、例えば、撮像システム、またはコンソール、およびユーザインターフェースの制御下で、係止可能かつ移動可能なプローブを備えてもよい。移動可能アーム444は、例えば、処置プローブ450に関連して1ミリメートル程度のわずかな移動で撮像プローブ440が調節されることができるように、微細作動可能であり得る。
多くの実施形態では、処置プローブ450および撮像プローブ460は、撮像プローブ460および処置プローブ450の整合に基づいて処置が制御されることができるように、角度センサに連結される。角度センサ495は、支持体438を用いて処置プローブ450に連結される。角度センサ497は、撮像プローブ460に連結される。角度センサは、多くの種類の角度センサのうちの1つまたはそれを上回るものを備えてもよい。例えば、角度センサは、ゴニオメータ、加速度計、およびその組み合わせを備えてもよい。多くの実施形態では、角度センサ495は、3次元で処置プローブ450の配向を判定するように、3次元加速度計を備える。多くの実施形態では、角度センサ497は、3次元で撮像プローブ460の配向を判定するように、3次元加速度計を備える。代替として、または組み合わせて、角度センサ495は、処置プローブの伸長軸に沿った処置プローブ450の角度を判定するように、ゴニオメータを備えてもよい。角度センサ497は、撮像プローブ460の伸長軸に沿った撮像プローブ460の角度を判定するように、ゴニオメータを備えてもよい。角度センサ495は、コントローラ424に連結される。撮像プローブの角度センサ497は、撮像システム490のプロセッサ492に連結される。代替として、角度センサ497は、コントローラ424に連結されるから、また、組み合わせてことができる。
コンソール420は、処置プローブ450を制御するために使用される構成要素の中でプロセッサシステムに連結されるディスプレイ425を備える。コンソール420は、メモリ421を有するプロセッサ423を備える。通信回路422は、プロセッサ423およびコントローラ424に連結される。通信回路422は、撮像システム490に連結される。コンソール420は、アンカ24に連結される内視鏡426の構成要素を備える。注入洗浄制御28は、注入および洗浄を制御するようにプローブ450に連結される。吸引制御30は、吸引を制御するようにプローブ450に連結される。内視鏡426は、コンソール420の構成要素であり得、内視鏡は、患者を処置するようにプローブ450を用いて挿入可能であり得る。コンソール420のアームロック427は、アーム422を係止するように、またはアーム422がプローブ450を患者に挿入するよう自由に移動可能であることを可能にするように、アーム422に連結される。
コンソール420は、本明細書に説明されるようなキャリアおよびノズルに連結されるポンプ419を備えてもよい。
プロセッサ、コントローラ、ならびに制御電子機器および回路は、1つまたはそれを上回るプロセッサ、1つまたはそれを上回るフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および1つまたはそれを上回るメモリ記憶デバイス等の多くの好適な構成要素のうちの1つまたはそれを上回るものを含むことができる。多くの実施形態では、制御電子機器は、ユーザ特異的処置パラメータに従って手技前計画を提供するように、ならびに手術手順に対するユーザ制御を提供するように、グラフィックユーザインターフェース(以降では「GUI」)のコントロールパネルを制御する。
処置プローブ450は、アンカ24を備える。アンカ24は、エネルギーがプローブ450を用いてエネルギー送達領域20に送達されている間に、プローブ450の遠位端を係留する。プローブ450は、本明細書に説明されるようなノズル200を備えてもよい。プローブ450は、連鎖部430を用いてアーム422に連結される。
連鎖部430は、例えば、患者の画像に基づいて、エネルギー送達領域20を患者の所望の標的場所に移動させる構成要素を備える。連鎖部430は、第1の部分432と、第2の部分434と、第3の部分436とを備える。第1の部分432は、実質的に固定された係留部分を備える。実質的に固定された係留部分432は、支持体438に固定される。支持体438は、連鎖部430の参照フレームを備えてもよい。支持体438は、アーム442を処置プローブ450に剛性または剛直性に連結するように、剛性シャーシまたはフレームもしくは筐体を備えてもよい。第1の部分432が実質的に固定されたままである一方で、第2の部分434および第3の部分436は、プローブ450から患者へエネルギーを指向するように移動する。第1の部分432は、アンカ24までの実質的に一定の距離437に固定される。アンカ24と連鎖部の固定された第1の部分432との間の実質的に固定された距離437は、処置が正確に配置されることを可能にする。第1の部分432は、プローブ450の伸長軸に沿った所望の軸方向位置で、処置領域20の中に高圧ノズルを正確に位置付けるように直線状アクチュエータを備えてもよい。
プローブ450の伸長軸は、概して、連鎖部430近傍のプローブ450の近位部分と、それに取り付けられたアンカ24を有する遠位端との間に延在する。第3の部分436は、伸長軸の周囲の回転角を制御する。患者の処置中に、処置領域20と連鎖部の固定部分との間の距離439は、参照距離439とともに変化する。距離439は、アンカ24に参照された処置プローブの伸長軸に沿って標的場所を設定するように、コンピュータ制御に応答して調節する。連鎖部の第1の部分が固定されたままである一方で、第2の部分434は、軸に沿った処置領域の位置を調節する。連鎖部436の第3の部分は、アンカ24を参照して、処置の角度での軸に沿った距離が非常に正確に制御されることができるように、コントローラ424に応答して軸の周囲の角度を調節する。プローブ450は、連鎖部430からアンカ24までの距離が処置中に実質的に一定のままであるように、支持体438とアンカ24との間に延在するスパイン等の剛直性部材を備えてもよい。処置プローブ450は、ジェットからの機械エネルギー、電極からの電気エネルギー、もしくはレーザ源等の光源からの光学エネルギー等の1つまたはそれを上回る形態のエネルギーを用いた処置を可能にするように、本明細書に説明されるような処置構成要素に連結される。光源は、赤外線、可視光線、または紫外線を備えてもよい。エネルギー送達領域20は、意図した形態のエネルギーを患者の標的組織に送達するため等に、連鎖部430の制御下で移動させられることができる。
撮像システム490は、メモリ493と、通信回路494と、プロセッサ492とを備える。対応する回路の中のプロセッサ492は、撮像プローブ460に連結される。アームコントローラ491は、撮像プローブ460を正確に位置付けるようにアーム444に連結される。
図4Aは、実質的に一定の圧力および可変流量を用いた手術部位の圧力調整を示す。生理食塩水バッグは、実質的に一定の圧力調整を提供する高さで配置される。生理食塩水のバッグは、約50〜100水銀柱ミリメートル(以降では「mmHg」)に対応する高さで配置されることができる。生理食塩水バッグは、本明細書に説明されるような洗浄ポートに連結される。収集バッグが、本明細書に説明されるような洗浄ポート、吸引ポート、もしくは吸上ポートのうちの1つまたはそれを上回るものに連結される。収集バッグは、本明細書に説明されるような水ジェット切除プローブ450を用いて除去される組織を収集する。
図4Bは、実質的に固定された流体流れ量を提供するポンプを用いた手術部位の流体流れ量調整を示す。ポンプは、実質的に固定された流速で手術部位から流体を除去する。ポンプは、例えば、蠕動ポンプを備えてもよい。ポンプは、手術部位における圧力蓄積を阻止するために、AquablationTM生理食塩水流速と実質的に同一であるか、それより速い速度で、流体を除去するように構成される。蠕動ポンプは、例えば、本明細書に説明されるような組織除去ポート456Cを備える、マニホールドの吸引ポートに連結されることができる。少なくとも組織切除ジェットの流速である流速を有する、ポンプを提供することにより、そうでなければ組織除去開口部を遮断し得る切除組織として改良型吸上を提供し、そうでなければチャネルを遮断するであろう物質を除去するために、ポンプが実質的に固定された流速を維持するときに、チャネルがより多くの量の圧力を受けることができる。
生理食塩水バッグからの洗浄流は、少なくとも2つの機能を提供する、すなわち、1)生理食塩水バッグの高さに基づいて圧力を維持する、および2)視覚的に個人がバッグに進入する流動をピンク色として見るであろう際に、蠕動ポンプが正しく機能していない場合に安全チェック弁を提供するために、開放したままであってもよい。
代替実施形態では、ポンプの流量は、手術部位の近傍に患者内で実質的に一定の圧力を提供するために、可変速度を含む。処置された器官の圧力およびポンプの可変流速の能動的感知は、閉ループ圧力調整システムを含んでもよい。ポンプは、圧力センサ等のセンサに連結されることができ、流速は、実質的に一定の圧力を維持するように変動させられることができる。圧力センサは、例えば、処置プローブ上、プローブの吸引チャネル内、プローブの外面の陥凹内、手術部位に連結されたプローブの内面上、もしくはコンソール上のポンプへの入り口近傍等の多くの場所のうちの1つまたはそれを上回るものに位置することができる。
図5Aは、実施形態による、組み込むために好適な器官を示す。器官は、本明細書に説明されるような多くの器官のうちの1つまたはそれを上回るもの、例えば、前立腺Pを含んでもよい。多くの実施形態では、器官は、例えば、被膜Cと、被膜内に含有される組織と、被膜の外部上に位置する被膜管CVおよび神経Nとを含む。多くの実施形態では、器官は、前立腺を含む。前立腺は、例えば、良性前立腺肥大等の肥大Hまたは癌CA、およびそれらの組み合わせを含み得る。多くの実施形態では、肥大組織は、癌が検出されていない場合がある、患者内に位置する組織を含み得る。多くの実施形態では、被膜管および神経は、前立腺の外面に沿って延在する。多くの実施形態では、肥大組織は、前立腺上で上方に位置することができる。多くの実施形態では、肥大組織は、組織が癌組織または良性組織を含むかどうかに関して、未知の特異性の組織を含み得る。
図5Bは、多くの実施形態による、装置を用いて処置された図5Aの前立腺Pを示す。多くの実施形態では、前立腺の組織は、組織除去プロファイルRPに従って除去される。組織除去プロファイルは、例えば、本明細書に説明されるような画像誘導組織除去に基づく、所定の組織除去プロファイルから成ってもよい。代替として、組織除去プロファイルは、手持ち式組織除去装置を用いて除去される組織の除去プロファイルから成ってもよい。多くの実施形態では、前立腺等の器官の組織は、例えば、組織除去可能プロファイルから被膜の外部までの距離を減少させるために、被膜C内まで除去される。
多くの実施形態では、拡張可能支持体を有するカテーテル等の組織処置装置が、除去プロファイルおよび被膜を画定する残留組織を拡張可能支持体と係合させるために、器官内に配置される。
多くの実施形態では、器官内の組織は、被膜の外面の周囲に延在し得る、被膜または血管の神経の完全性を保定するという利点を有する、前立腺等の器官の被膜が無傷のままであるように、除去される。多くの実施形態では、被膜組織の本除去は、被膜ならびに被膜管および/または神経等の対応する組織構造の完全性を保定するために阻止される。組織除去プロファイルは、前立腺等の器官の除去された組織に対応する空洞を画定してもよい。多くの実施形態では、被膜の近傍の組織の一部は、癌組織、または器官の上部もしくは他の部分の中の肥大組織等の癌組織である確率を有するものとして識別される癌組織等の組織を含み得る。残留組織は、本明細書に説明されるような多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて処置されることができる。多くの実施形態では、残留肥大組織を含み得る、残留組織が、放射線を用いて処置される。
図5Cは、多くの実施形態による、拡張可能支持体および放射線療法とともに放射線を用いて処置された器官の組織を示す。拡張可能支持体120は、支持体が第1の狭いプロファイル構成から第2の拡張プロファイル構成まで拡張することを可能にするように、多くの構造のうちの1つまたはそれを上回るものを備えてもよい。拡張可能支持体120は、例えば、カテーテル等の伸長管状部材110の遠位端上に位置することができる。多くの実施形態では、拡張可能支持体120は、本明細書に説明されるように、器官、例えば、尿道Uにアクセスするように、チャネルに挿入される。拡張可能支持体は、患者を処置するために、尿道の外部開口部を通して患者に挿入され、後に、狭いプロファイル構成にあり、後に、図5Cに示されるように、広いプロファイル構成まで拡張されることができる。拡張可能支持体は、例えば、バルーン122から成ってもよい。伸長管状部材110は、伸長管状部材の遠位端の中の拡張可能支持体と流体連通している複数のチャネルを備えてもよい。処置装置100の伸長管状部材の内部端104は、尿道の外部開口部に挿入され、拡張可能支持体120が前立腺等の器官の処置および除去を提供される空洞の中に位置付けられるように、例えば、前立腺を通り過ぎて、膀胱に向かって前進することができる。拡張可能支持体120は、残留組織を処置するために、狭いプロファイル構成から拡張プロファイル構成まで膨張させられることができる。残留組織は、拡張可能支持体を用いた多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて処置されることができる。例えば、残留組織は、焼灼され、放射線を用いて処置され、およびそれらの組み合わせであってもよい。多くの実施形態では、残留組織は、放射線を用いて処置される。放射線は、放射性物質を用いた多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて提供されることができる。例えば、放射性物質は、放射性物質のシードが、器官の残留組織に係合するために、半径方向外向きに、狭い構成から拡張プロファイル構成まで拡張可能支持体から離れて押勢されるように、拡張可能支持体上に位置する放射性物質130のシード132を含んでもよい。放射性シードおよび物質は、処置とともに放射線の意図された線量に応じて、複数の日、例えば、3〜5日にわたって、器官の組織と係合して残されることができる。処置の完了時に、管腔は、拡張可能支持体が後退させられた状態にあり得、拡張可能支持体は、患者から引き抜かれ、例えば、前立腺および尿道からの狭いプロファイル構成であり得る。
放射線は、多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて提供されることができる。例えば、放射線は、シードを含んでもよく、放射線は、スパイクを含んでもよく、放射線は、例えば、バルーンの管腔に注入される流体を含んでもよく、およびそれらの組み合わせである。放射性返し134またはスパイクは、転移性癌組織の蔓延を阻止するために、転移の早期段階で癌組織を含み得る残存組織を処置するために、残留組織を通って、かつ被膜の外部を通って延在するという利点を有することができる。例えば、癌組織は、被膜の外部上に位置する。代替として、または組み合わせて、返しは、拡張可能支持体が組織から離れて後退させられたときに、返しが組織内にとどまることができるように、解放可能構造を備えてもよい。多くの実施形態では、放射性流体が、複数の日にわたって前立腺等の器官内で膨張させられたバルーン内にとどまるように、複数の日にわたって放射性流体でバルーンを膨張させることによって、放射線療法が提供されることができる。放射線の意図された線量の完了時に、放射性流体は、バルーンから除去されることができ、バルーンおよび伸長管状部材110は、患者から引き抜かれることができる。多くの実施形態では、放射線療法は、シードが複数の日にわたって残留組織と係合しているように、拡張可能支持体に連結されたシードを用いて提供されることができる。処置の完了時に、放射線療法が患者に埋め込まれず、拡張可能支持体を伴う放射線の除去時に、患者が処置を終了させるように、拡張可能支持体は、後退させられることができ、シードは、拡張可能支持体とともに後退させられることができる。
伸長管状部材110は、例えば、第1の管腔が、尿道からの尿流が装置100の内部端104から外部端102まで通過することを可能にし、内部端が、前立腺から膀胱に向かって位置付けられ、外部端102が、尿道の外部開口部の外部に位置付けられる、第1の管腔112と、第2の管腔114とを備えてもよい。拡張可能支持体120が拡張構成を備えるとき、尿は、尿の通過を可能にするために、第1の管腔112から外部開口部まで通過することを許可される。第2の管腔114は、例えば、第2の管腔114が拡張可能支持体を膨張させるために使用されることを可能にするように、複数の開口部119が提供される、拡張可能支持体を膨張させるために使用されることができる。伸長管状部材の外部端102は、バルーン等の拡張可能支持体を充填する流体の注入および保定を可能にする構造を提供されることができる。拡張可能支持体は、前立腺の中で拡張可能支持体および伸長管状部材を係留するために、少なくともいくらかの力で残留組織に係合するために、伸長管状部材から離れて外向きに押勢するように構成されることができる。代替として、または組み合わせて、拡張可能支持体100を伴う処置された組織への応力を阻止するために、処置装置100を患者の膀胱に係留する、アンカ構造が提供されることができる。
拡張可能支持体120は、出血および失血を阻止し、例えば、放射線療法を用いることなく提供されたときでさえも治癒を助長するという利点を有することができる。
図6Aは、実施形態による、処置装置100を示す。処置装置100は、内部端104と、外部端102とを備える。内部端104は、外科的に形成されたチャネル、または天然に存在する身体チャネル、およびそれらの組み合わせを備え得る、チャネル内の前進のために構成される。装置100は、伸長管状部材110と、拡張可能支持体120とを備える。装置100は、拡張可能支持体120上に位置する放射性物質130を含んでいてもよい。
伸長管状部材110は、カテーテルを備えてもよく、例えば、カテーテル110は、複数の管腔、例えば、第1の管腔112と、第2の管腔114とを備えてもよい。第1の管腔112は、例えば、尿等の体液の通過を可能にするために、外部端102から内部端104まで延在してもよい。第2のチャネル114は、第1の狭いプロファイル構成から第2の拡張プロファイルまたは広いプロファイル構成まで拡張可能支持体130を拡張するために、外部端102から拡張可能支持体130まで延在することができる。狭いプロファイル構成は、拡張可能支持体が、例えば、患者の内部チャネルまたは管腔内で前進させられることを可能にする。
装置100は、例えば、拡張プロファイル構成における電気焼灼のための電極を備えてもよい。
装置100は、構造120に生理食塩水を注入されることができる。例えば、バルーン122は、生理食塩水等の非放射性物質を注入されることができる。
図6Bは、狭いプロファイル構成106における内部端104を示す。拡張可能支持体120は、放射性物質130を備える。拡張可能支持体120は、拡張可能バルーン122を備えてもよい。放射性物質130は、複数の放射性シード132を含んでもよい。複数の開口部119は、拡張可能バルーン122との第2の管腔114の流体連通を提供する。流体が伸長管状部材110の外部端102の中へ注入されるとき、バルーン122は、開口部119を通過する流体で半径方向外向きに押勢される。
図6Cは、拡張した広いプロファイル構成108における内部端104を示す。拡張した広いプロファイル構成108は、組織を、拡張した広いプロファイル構成と、および第2の管腔114の中へ注入された流体と係合させるように構成される。拡張した広いプロファイル構成では、放射性物質130は、器官の残留組織に近接して位置付けられる。放射性物質130は、拡張可能支持体130上の複数の場所に分配される放射性シード132を含んでもよい。
多くの実施形態では、複数の放射性シードは、放射線の処置処置プロファイルを組織に提供するために、拡張可能支持体120上の複数の場所に位置している。複数のシード132は、支持体120上の所定の場所に位置付けられることができる。
狭いプロファイル構成106では、複数のシードは、広いプロファイル構成108よりも相互により近く位置付けられる。広いプロファイル構成では、複数のシードは、処置処置プロファイルを被膜の近傍の組織に提供するために離間されている。
図7Aは、組織を貫通するように構成される返し134を備える、放射性物質130を示す。返し134は、拡張可能支持体120の外面上に第1の端部を備える。返し134は、支持体120に連結されて接触している基部と、組織を貫通するように成形される尖った先端を備える、遠位端とを備えてもよい。返し134は、基部から先端まで延在する伸長距離を備えることができ、伸長距離は、被膜または血管および神経に隣接して、被膜もしくは表面の外側に位置する組織を処置するために、被膜の外側に先端を位置付けるために残留組織および被膜を貫通するようなサイズにされることができる。代替として、返しの先端および長さは、被膜の貫通を阻止するようなサイズにされることができる。多くの実施形態では、返し134は、組織に埋め込むために構成される。返し134は、支持体120が拡張し、返し134が組織の中に配置されるときに、支持体120が後退させられ、インプラントとして返し134を組織の中に残すことができるように、拡張可能支持体120に解放可能に取り付けられることができる。返し134は、支持体120の外面上に配置されることができ、組織に埋め込むために支持体120の外面上で緩く連結されることができる。代替として、返し134は、例えば、好適な接着剤または機械的固定を用いて、支持体120に添着されることができる。
図7Bは、組織からの後退のために構成される返し134を示す。返し134を備える放射性物質130は、支持体120が後退させられるときに、組織から引き抜かれることができる。返し134が、多くの方法および多くの実施形態において後退のために構成されることができる一方で、支持体120は、返し134で貫通される。136は、返し134を支持体120に添着するために、頭部136が支持体120の内面上に位置する状態で返しに添着される。頭部136は、例えば、拡張可能支持体120を用いて返し134を保定するために、広い構造を備えてもよい。
図7Cは、拡張可能支持体120に包埋された放射性シード132を示す。放射性シードは、例えば、支持体内に成形され、または支持体内に接着されることができる。
図7Dは、支持体のポケット124の中に保定された放射性シード132を示す。ポケット124は、放射性シード132を保定するように構成される多くの構造のうちの1つまたはそれを上回るものを備えてもよい。例えば、ポケット124は、くぼみ、スリット、またはシード132を受容するポケットを受容することが可能な他の構造を備えてもよい。多くの実施形態では、シース126は、放射性物質130を覆い、シースは、例えば、後退させられることができる。代替として、シースは、例えば、支持体120を覆って添着されたままとなることができる。
多くの実施形態では、シース126は、組織内に返しを埋め込むため、または尿道壁等の管腔の内面に接触することなく、返しが前進させられることを可能にするために、返し134を露出するように後退させられることができる。
図8Aは、実施形態による、アンカ140を備える処置装置を示す。アンカ140は、係留バルーン142から成ってもよい。係留バルーン142は、本明細書に説明される実施形態による、バルーン122を用いて拡張されることができる。アンカ140および拡張可能支持体120は、本明細書に説明されるように、外科的に形成されたチャネルまたは尿道等の天然チャネルの管腔等の患者のチャネルに沿って挿入するために、狭い構成106を備える。狭いプロファイル構成では、アンカ140は、患者の膀胱頸部まで前進させられ、配置されたときに拡張可能支持体120の移動を阻止するために、膀胱頸部に係留されることができる。アンカ140は、治癒を助長し、拡張可能支持体120と係合させられた組織への潜在的外傷を減少させるために、拡張可能支持体120の移動を阻止することができる。例えば、外部端102が、使用中に患者から不注意に引き出され得、アンカ構造120が、引っ張られ得、アンカ140は、拡張可能支持体120の移動を阻止することができる。
多くの実施形態では、拡張可能支持体120は、本明細書に説明されるように、放射性物質130を備える。
図8Bは、拡張構成108における拡張可能支持体120およびアンカ構造140を示す。拡張した広いプロファイル構成108では、伸長管状部材110および拡張可能支持体120の移動が阻止される。拡張プロファイル構成では、装置100は、患者が治癒することを可能にするため、および処置を提供するために、複数の日、例えば、少なくとも2日、3日、4日、または5日にわたって、患者の中に残されることができる。伸長管状部材110は、第1のチャネルおよび第2のチャネル等の本明細書に説明されるような構造を備える。
図12は、本明細書に説明されるような拡張可能支持体120上の焼灼電極170を示す。焼灼電極は、例えば、双極電極172を備えてもよい。配線が、例えば、電気焼灼を提供するために、電極172を外部電源に連結するように提供されることができる。支持体120は、例えば、本明細書に説明されるような放射性物質を提供されることができる。
図13は、複数の長手方向支柱128と、複数の横部材129とを備える、拡張可能支持体120を示す。拡張可能支持体120は、本明細書に説明されるように放射性物質130を備えてもよい。複数の長手方向支柱は、支持体に沿って長手方向に延在する。複数の長手方向支柱は、例えば、本明細書に説明されるように支持体120を拡張および後退させるために、横要素に連結されることができる。
本明細書に開示されるような実施形態は、脂肪細胞および前立腺組織、ならびに例えば、他の器官からの組織等の組織の多くの他の組織型を収集するために使用されることができる。本明細書に開示されるような実施形態は、癌を検出するためによく適しており、悪性腫瘍および/または悪性度を示す多くの他のプロセス、機能、もしくは信号のトリガおよび/または増幅に関係付けられる、腫瘍タンパク質と反応ならびに/もしくは相互作用し得る、バイオマーカー(天然および/または合成)を検出するために使用されることができる。
本明細書に開示されるような方法および装置は、前立腺に加えて、多くの他の組織とともに使用するためによく適している。多くの実施形態では、遅延または即時反応が、瞬時検出および診断に使用されることができる。例えば、前立腺組織に関係付けられる実施形態では、本明細書に開示されるようなサンプル収集および検出方法は、例えば、患者が手術台/椅子に置いて静止している際に、患者のBPH処置に由来する組織収集後に、外科医が癌について前立腺を処置し、診断に基づいて癌処置を調整することを可能にする。
多くの実施形態では、収集された組織は、病的状態および組織学的評価を識別するために使用されることができる。
本明細書で使用されるように、AquaBeam、炎域、流体炎域、流体雲、同伴領域、およびキャビテーション領域という用語は、同義的に使用される。
組織除去のための装置は、流体流れを送達するように構成されるノズルを備えてもよく、流体流れは、液体もしくはガスのうちの1つまたはそれを上回るものを含んでもよい。液体の流体流れは、例えば、水もしくは生理食塩水のうちの1つまたはそれを上回るものを含んでもよい。液体の流体流れは、液体切除ジェットの形態でノズルから退出し、前立腺組織においてキャビテーションを引き起こし、組織を複数の断片に解離するように構成されてもよい。液体の流体流れは、本明細書に説明されるように飛散パルスを用いてキャビテーションを提供するために、ノズルが浸漬される液体の中へ放出されることができる。ノズルが浸漬される液体は、例えば、水もしくは生理食塩水のうちの1つまたはそれを上回るものを含んでもよい。
図5Dは、実施形態による、ヒトの眼に見える切除炎域を示す。
図5Eは、図5Cのような切除炎域の高速画像を示す。画像は、約1/400秒の速度で撮影された。
図5Dおよび5Eのデータは、切除炎域が、ノズルから放出されたときに切除流で生成される複数の白色雲を含むことを示す。実施形態に関する作業は、キャビテーション雲が特徴的な飛散周波数でジェットから飛散できることを示している。各雲の長さ992は、雲の飛散周波数および速度に関係付けられる。ジェットの比較的低温の切除炎域は、本明細書に説明されるように組織を制御された深度まで切断するように調節されることができる、ジェットの切断長に対応する長さ990を備える。多くの実施形態では、ジェットのノズルは、雲が組織を衝打する前に、飛散雲が実質的に形成することを可能にするために、図5Cに示されるような非切断構成における飛散雲の長さ992の少なくとも約4分の1に配置される。より大きい断面サイズへの飛散雲の本発散はまた、雲がより広い組織の領域に分配されることができる際に改良型組織除去を提供し、ジェットのパルス間で改良型重複を提供することもできる。
ジェットの衝撃圧力に加えて、画像の白色雲に対応する、高度乱流および侵襲的領域は、本明細書に説明されるような組織の切除に実質的に寄与する。白色雲は、複数のキャビテーション領域を備える。加圧水が水に注入されるとき、小さなキャビテーションが、ノズル出口近傍で、剪断層内の低い圧力の領域中に生成される。小さなキャビテーションは、キャビテーション渦を含んでもよい。キャビテーション渦は、相互と合併し、高速画像内でキャビテーション雲として出現する、大きな離散キャビテーション構造を形成する。これらのキャビテーション雲は、組織と相互作用するときに効果的な切除を提供する。いかなる特定の理論によっても束縛されることなく、組織を衝打するキャビテーション雲は、組織を衝打するキャビテーションを画定する高速流体と組み合わせて、キャビテーションに関係付けられる組織の大幅な浸食を引き起こすと考えられる。
本明細書に説明されるようなノズルおよび圧力は、本明細書で提供される教示に基づいて、例えば、当業者によるノズルの角度の制御により、パルス状の雲を提供するように構成されることができる。多くの実施形態では、流体送達要素のノズルは、組織の切除を向上させるために、キャビテーションジェットを備える。
流体送達要素ノズルおよび圧力は、組織の除去に好適な飛散周波数を提供するように配列されることができる。
多くの実施形態では、「炎域」の「白色雲」は、周辺の水がジェットに引き込まれるか、またはその中に「同伴される」、「同伴」領域を備える。実施形態に関する作業は、流体の同伴が飛散周波数に関係付けられ得ることを示唆する。
ジェットから飛散される雲の飛散周波数およびサイズは、実施形態によると、組織切除を提供するために使用されることができる。飛散周波数は、各雲が組織と相互作用する場所の重複を提供するように、長手軸の周囲のプローブの角度掃引速度と組み合わせられることができる。
図5Fは、実施形態による、複数の重複場所997で円滑な制御された組織浸食を提供する、複数の飛散パルス995および切除ジェットの掃引を示す。本飛散周波数は、複数の飛散雲が脈動ポンプの各パルスのために提供されるように、ポンプが使用されるときにポンプ周波数より実質的に速くあり得る。プローブの掃引速度は、例えば、重複パルスを提供するように構成される飛散雲を用いて、改良型組織除去を提供するように飛散周波数に関係付けられ得る。
多くの実施形態では、本システムは、ポンプの各パルスのための複数の飛散パルスを提供するために、飛散パルスの周波数より小さい周波数を有するポンプを備える。ポンプは、例えば、約50Hz〜約200Hzの範囲内で、少なくとも約50Hzのパルス繰り返し数を有することができ、飛散パルスは、例えば、約1kHz〜約10kHzの範囲内で、少なくとも約500Hzの周波数を含む。
ポンプのパルスが例証されているが、連続流ポンプを用いて、パルス状雲の類似スキャンが提供されることができる。
ノズルは、多くの方法のうちの1つまたはそれを上回る方法で構成されることができるが、多くの実施形態では、ノズルは、約0.02〜約0.3の範囲内、例えば、約0.10〜約0.25の範囲内、多くの実施形態では、約0.14〜約0.2の範囲内のストローハル数(以降では「St」)を含む。
多くの実施形態では、ストローハル数は、以下によって定義される。
St=(Fshed)*(W)/U
式中、Fshedは、飛散周波数であり、Wは、キャビテーションジェットの幅であり、Uは、出口におけるジェットの速度である。当業者であれば、本明細書に説明される実施形態による組み合わせに好適な飛散周波数を得るために、本明細書に説明されるようなノズルを修正することができ、組織除去に好適な雲長および飛散周波数を判定するように、実験が行われることができる。
複数の飛散雲を提供するノズル構成は、本明細書に説明されるようなプローブのうちの1つまたはそれを上回るものとともに使用するために好適である。
再度、図6Cを参照すると、処置装置100が送達される器官の組織の診断結果に基づいて、複数のシード132は、局所的標的部分処置を提供するよう、異なる線量、分布、および/または構成を有してもよい。例えば、罹患組織が非対称的に分布している標的器官内の組織を処置するために、第2の側面上よりも第1の側面上に放射性シード132のより大きい分布を伴う処置装置100が使用されてもよい。
図9は、実施形態による、処置装置150を示す。処置装置150は、放射性物質130を備える、本明細書に説明されるような装置100を備える。放射性物質を伴わない第2の処置装置160が提供される。第2の処置装置160は、装置100に類似するが、放射性物質を伴わない構造を備える。処置装置150は、手術中に除去されるサンプル内の癌の存在について検査するデバイス170を備える。処置装置150は、装置100と、第2の装置160と、検査デバイス170とを備える、キット152を備えてもよい。キット152は、例えば、滅菌装置100と、滅菌装置160と、無菌状態である場合もあり、そうではない場合もある、デバイス170とを備える、消耗または使い捨てキットとして、医師に提供されることができる。
第2の処置装置160は、第2の処置装置と称されるが、例えば、独立して、または別個に提供されることができる。装置160は、本明細書に説明されるような装置100の構造の多くを備える。例えば、装置160は、装置100の構造を備えてもよいが、放射性物質を伴わない。
検査デバイス170は、多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて構成されることができ、1つまたはそれを上回るタイプの癌のバイオマーカーを検出するように構成される抗原抗体の組み合わせ等の多くのマーカーのうちの1つまたはそれを上回るものを備えてもよい。処置デバイス170は、本明細書に説明されるように、患者の手術部位からサンプルを受容するように、および患者が処置支持構造上にとどまっている間に手術部位材料を処理するように構成される。
図10は、実施形態による、装置160を示す。装置160は、装置100に類似する多くの構造のうちの1つまたはそれを上回るものを備える。しかしながら、装置160は、本明細書に説明されるような放射性物質130を伴わずに提供される。装置160は、本明細書に説明されるように、狭いプロファイル構成106から広いプロファイル構成108まで拡張するように構成される。装置160は、装置100と同様に、複数の日にわたって患者の中に残されることができる。装置160は、拡張プロファイル構成において電気焼灼のための電極を備えてもよい。
図11は、本明細書に説明されるような、拡張可能支持体120と、アンカ140とを備える、装置160を示す。装置160は、本明細書に説明されるような放射性物質130を伴わずに提供されることができる。装置160は、本明細書に説明されるように、狭いプロファイル構成106から広いプロファイル構成108まで拡張されることができる。
装置160は、例えば、検査の結果が、患者が癌を有していないことを示すときに、本明細書に説明されるような装置100の代替案として提供されることができる。構造120の拡張可能支持体は、例えば、生理食塩水等の非放射性物質を注入されることができる。
代替として、または組み合わせて、装置160は、例えば、図10に示されるように、拡張可能支持体120の膨張を用いて癌を処置するように、放射性物質を注入されることができる。
図14Aは、多くの実施形態による、狭いプロファイル構成106における、膀胱排出ポート180と、尿出口ポート182と、膨張ポート184とを備える、処置装置を示す。狭いプロファイル構成では、アンカ140は、患者の膀胱頸部まで前進させられることができ、拡張可能支持体120は、切除された前立腺Pまで前進させられることができる。膀胱排出ポート180は、尿が膀胱Bから流出し、Y字コネクタ186を介して、尿出口ポート182を通って身体から退出することを可能にする。Y字コネクタ186はまた、生理食塩水でアンカ140および拡張可能支持体120を同時に膨張させることに役立つようにシリンジを受け入れる、ルアーコネクタ188を備え得る、膨張ポート184に接続される。
図14Bは、多くの実施形態による、拡張構成108における図14Aのような装置を示す。アンカ140および拡張可能支持体120は、膨張ポート184を通した生理食塩水の注入を介して膨張させられてもよい。拡張構成108では、アンカ140および拡張可能支持体120の移動が阻止され、本装置は、本明細書に説明されるように、複数の日にわたって患者の中に残されることができる。拡張されたとき、アンカ140は、膀胱Bから前立腺Pへの尿の漏出を防止することに役立つように、膀胱壁に対して圧縮される。
図15Aおよび15Bは、多くの実施形態による、拡張構成108における、副層バルーン190と、処置物質198ポートとを備える、処置装置100を示す。副層バルーン190は、層間空洞196の作成をもたらす、外層192と、内層194とを備える。図15Aに示されるように、層間空洞196は、処置物質ポート198の中への放射性または化学療法物質の注入を介して、該物質で充填されてもよい。図15Bに示されるように、層間空洞196は、ポート198の中への空気または他の流体の注入を介して、空気または他の流体(例えば、高温処置流体もしくは流れ)で充填されてもよい。層間空洞196は、層192、194も横断して局所的(非一様な)拡散を可能にするように、区分化されてもよい。外層192は、副層バルーン190の表面を横断する放射性処置物質の分散を阻止するように構成されてもよい。代替として、または組み合わせて、外層192は、副層バルーン190の表面を横断する処置物質の分散を可能にするように構成されてもよい。例えば、外層192は、層を横断する処置物質の一様な拡散を可能にする材料を含んでもよい。
図16は、多くの実施形態による、拡張構成108における周辺隔離バルーン200を備える、処置装置100を示す。拡張可能支持体120は、本明細書に説明されるように、放射性物質130を備え、該物質を周辺組織に分散させてもよい。周辺隔離バルーン200は、前立腺Pの近位端に位置付けられた拡張可能構造を備え、例えば、アンカ140および拡張可能支持体120の拡張と同時に拡張されてもよい。拡張した周辺隔離バルーン200は、放射性物質が尿道の中へ漏出することを防止することに役立ち得る。同様に、拡張した係留バルーン142は、膀胱Bの中への放射性物質の漏出を防止することに役立ち得る。係留バルーン142および周辺隔離バルーン200のいずれか一方または両方の使用は、放射性物質への身体の暴露を制限しながら、処置の標的化を向上させることに役立ち得る。処置は、多様な透過性構成または開窓パターンを伴う処置装置100のバルーン200を選定することによって、前立腺の異なる場所に標的化されてもよい。
図17A1および17A2は、多くの実施形態による、放射性ペレット202を備える処置装置100を示す。放射性ペレット202は、放射性面204と、放射性面204から放射能を遮蔽する遮蔽面206とを備える。ペレット202は、ペレットを、図17A1に示されるように拡張される拡張可能支持体120に、および/または図17A2に示されるように伸長管状部材110に係留する、縫合糸208を備えてもよい。放射性側面は、前立腺被膜に向かって配向されることができ、遮蔽側面は、前立腺被膜から離して組織を遮蔽するために、前立腺組織から離して配向されることができる。
図17Bは、多くの実施形態による、放射性ペレット202の構造および構成のための方法を示す。ペレット202は、ペレットの放射性面204が組織の外側に接触することができるように、前立腺被膜P等の組織を貫通し、いったん組織の外側に来ると拡張することが可能であるように構成される。例えば、ペレットは、遮蔽面206が圧潰されたペレットの外面を形成するように圧潰されてもよく、いったんペレットが組織を横断すると、放射性面204が組織に接触するように、広がることができる。ペレット202はさらに、放射性面204が組織と最適な接触を形成するように、拡張したペレットが内向きに圧縮されることを可能にする、縫合糸208を備えてもよい。
図18は、多くの実施形態による、複数の形状のうちの1つまたはそれを上回るものを備える、拡張可能支持体120を示す。拡張可能支持体は、切除された組織の外形に一致するよう、多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて成形されることができる。多くの実施形態では、拡張可能支持体は、切除された組織の形状に対応する、独立プロファイルを備える。切除された組織の形状に対応する独立プロファイルを有する、支持体は、組織への向上した適合を提供することができる。独立プロファイルは、例えば、円形121a、卵形121b、三角形121c、もしくは半円形121dのうちの1つまたはそれを上回るものを備える、断面形状121を有してもよい。
図19は、多くの実施形態による、拡張可能支持体120上の双極焼灼電極172を示す。双極焼灼電極は、多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて支持体上に位置することができる。例えば、活性電極174は、拡張可能支持体の外面上に位置することができ、帰還電極176は、拡張可能支持体の内面上に位置することができる。代替として、または組み合わせて、活性電極および帰還電極は両方とも、拡張可能支持体が単極構成に変更可能であり得るように、活性線に接続されてもよい。多くの実施形態では、双極電極は、活性電極分岐が帰還電極分岐と実質的に交互配置される、複数の活性電極分岐と、複数の帰還電極分岐とを備える。
拡張可能支持体は、高温耐熱エラストマー材料のうちの1つまたはそれを上回るものを含む、バルーン壁を備えてもよい。
図19の実施形態は、本明細書に説明されるように図12に示される実施形態の支持体上に双極電極の1つまたはそれを上回る構造を備えてもよく、その逆も同様である。
図20は、実施形態による、患者を処置する方法300を示す。ステップ310では、患者が、ある場所に肥大を有すると診断される。肥大は、良性前立腺肥大(BPH)等の良性肥大を含み得る。代替として、肥大は、癌性肥大を含み得る。多くの実施形態では、患者は、肥大を有すると診断され、付加的検査を受ける。肥大が位置する患者の場所は、前立腺、眼、腎臓、または任意の他の器官、例えば、乳房等の器官の場所を含んでもよい。
患者は、ステップ320において支持体上に配置される。支持体は、患者を支持する多くの物体のうちの1つまたはそれを上回るものであり得る。例えば、ベッド、あぶみ、顎当て、またはヘッドレストである。ステップ330では、処置プロファイルが定義される。処置プロファイルは、多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて定義されることができ、本ステップは、随意である。処置プロファイルは、肥大組織を実質的に除去するために器官から事前定義された量の組織を除去するように、画像誘導処置プロファイルを備えてもよい。処置プロファイルは、器官の内側から、例えば、器官の被膜に外向きに向かった、物質の除去のために定義されることができる。
ステップ340では、組織が、プロファイルに従って、上記場所から除去される。組織は、多くの方法のうちの1つまたはそれを上回るものにおいて除去されることができる。例えば、機械的剥離、摩耗、水ジェット、レーザ切除、高周波切除、化学プロセスを用いた浸食、およびそれらの組み合わせを伴う。多くの実施形態では、組織は、事前定義されたプロファイルを用いることなく除去される。例えば、器官の視覚的観察および組織の除去を伴う。
ステップ350では、除去された組織物質が、検査デバイスに提供される。検査デバイスは、本明細書に開示されるような多くのデバイスのうちの1つまたはそれを上回るものを備えてもよい。
ステップ360では、患者が支持体上にとどまっている間に、癌の存在または非存在が判定される。これは、患者が手術中である間に、および手術部位へのアクセスが利用可能である間に、処置が判定されることを可能にするという利点を有する。
ステップ370では、カテーテルが、上記場所で患者の中に配置するために選択される。カテーテルは、本明細書に説明されるように、伸長管状部材と、支持構造とを備えてもよい。例えば、選択されたカテーテルは、放射性物質を有するカテーテル、または放射性物質を伴わないカテーテルを備えてもよい。
ステップ380では、選択されたカテーテルが、患者に挿入される。選択されたカテーテルは、手術部位における組織を拡張可能支持体と係合させるために、本明細書に説明されるような狭いプロファイル構成を伴って挿入され、本明細書に説明されるような広いプロファイル構成まで拡張されることができる。
ステップ390では、選択されたカテーテルが、複数の日にわたって患者の中にとどまる。複数の日は、処置計画に従って所定の日数を含んでもよい。例えば、複数の日は、本明細書に説明されるように、放射性物質を用いた放射線療法を送達するための複数の日を含んでもよい。代替として、複数の日は、本明細書に説明されるように、放射性物質を伴わずに配置される処置カテーテルのために判定される複数の日から成ってもよい。
ステップ395では、カテーテルが除去される。
上記のステップは、実施形態による、患者を処置する方法300を示すが、当業者は、本明細書に説明される教示に基づく多くの変形例を認識するであろう。ステップは、異なる順序で完了されてもよい。ステップは、追加または削除されてもよい。ステップのうちのいくつかは、サブステップを備えてもよい。ステップの多くは、処置にとって有益である場合と同じくらい頻繁に繰り返されてもよい。
方法300のステップのうちの1つまたはそれを上回るものは、本明細書に説明されるような回路、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ用のプログラマブルアレイ論理等のプロセッサもしくは論理回路のうちの1つまたはそれを上回るものを用いて、行われることができる。回路は、方法600のステップのうちの1つまたはそれを上回るものを提供するようにプログラムされてもよく、プログラムは、コンピュータ可読メモリ上に記憶されたプログラム命令、または例えば、プログラマブルアレイ論理もしくはフィールドプログラマブルゲートアレイ等の論理回路のプログラムされたステップを備えてもよい。
診断検査装置
診断検査装置170は、多くの公知もしくは市販の検査のうちの1つまたはそれを上回るものを備えてもよい。多くの実施形態では、1つまたはそれを上回る腫瘍マーカーは、例えば、外科的手技から収集される組織を伴う、癌自体の上で見出される1つまたはそれを上回る腫瘍マーカーを含む。本装置は、多重化計器を備えてもよい。装置170は、尿ヘッドスペースの分析によって前立腺癌を検査して判別することができる、Luminex(www.millipore.com)から市販されているLabMAP構成要素もしくはEnvironic ChemPro 100 eNose等の1つまたはそれを上回る市販の構成要素を備えてもよい。尿の代わりに、装置170は、空気を介した検出を可能にするであろう、チャンバの中の切除された吸引流体(非接触)に暴露されてもよい。装置170は、以下のマーカーのうちの1つまたはそれを上回るものについて検査する構成要素を備えてもよい。
そのようなマーカーを検査するための構成要素が、“Assessment of 54 Biomarkers for Biopsy−Detectable Prostate Cancer”, Parekh et al., Cancer Epidemiology Biomarkers and Preventionで説明されるように、市販されている。
本明細書に説明される処置装置100は、リアルタイムで癌を検出して局在化するために使用されてもよい。処置装置100は、リアルタイムで癌を検出して局在化するために、診断検査装置170と組み合わせて使用されてもよい。癌は、患者が支持体上にとどまるときに識別されることができ、例えば、好適な処置が判定されることができる。癌の診断検査および対応する識別は、リアルタイム、または例えば、約5分以内であり得る。
図21Aは、膀胱に到達するように患者の尿道Uの中に配置された処置装置100を示す。処置装置100は、ハンドピース210の遠位部分の長さに沿って分配される複数の吸引ポート220を備え得る、ハンドピース210に沿って、またはそれを通して、螺合されてもよい。図21Aおよび21Bに示されるように、処置装置100は、液体ジェット101を用いて等、前立腺Pの基底部から前立腺尖まで組織を除去するように、矢印201によって示される方向に近位に後退させられてもよい(例えば、処置装置100の遠位先端は、膀胱から陰茎に向かって後退させられてもよい)。組織が除去されると、切除された組織は、吸引ポート210を通して吸い上げられてもよい。
前立腺Pは、例えば、切断ゾーンZ1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、およびZ7に分割されてもよい。ゾーンZ1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、およびZ7は、矢状ゾーンであってもよく、処置装置100(および液体ジェット101)は、装置100が後退させられると完全に回転させられてもよい。ゾーンZ1、Z2、Z3、Z4、Z5、Z6、およびZ7は、横ゾーンであってもよく、処置装置100(および液体ジェット101)は、装置100が後退させられると部分的に回転させられてもよい。処置装置100がゾーンZ1内でゾーンZ2に向かって切断し始めると、吸引物は、癌の存在を判定するように、ゾーンZ1内でリアルタイムに分析されてもよい。分析は、前立腺内の癌の源の場所を特定するよう、ゾーンZ2、Z3等の中で継続することができる。
癌細胞の存在は、多くの方法で検出されることができる。光吸収および散乱が、癌細胞のより高い血中濃度ならびにより低い酸素レベル特性を検出するために使用されてもよい。蛍光分光法が、癌細胞またはさらに前癌細胞の異なる分子組成を検出するために使用されてもよい。光コヒーレンス領域反射測定法が、癌細胞に特徴的であり得る細胞構造の構造的変化およびパターンを検出するために使用されてもよい。蛍光顕微鏡検査法もまた、切除された組織切片を撮像して、癌細胞の分布を視覚化し、半定量的に分析するために使用されてもよい。例えば、切除された組織切片は、5−アミノレブリン酸(5−ALA)等の腫瘍組織中で蓄積することが知られている光力学剤で処置されてもよい。5−ALAは、組織中で蛍光を発し、したがって、蛍光顕微鏡検査法を介して視覚化され得る、プロトポルフィリンIX(PPIX)を誘発することができる。癌細胞の分布を半定量的に分布するために、蛍光画像がデジタル化され、それらの蛍光強度が定量化されてもよい。これらの検出方法は、実施例にすぎず、単独で、相互と組み合わせて、またはさらなる癌細胞検出方法と組み合わせて、使用されてもよい。光散乱を使用する癌診断の実施例は、“Early diagnosis of cancer using light scatter spectroscopy,”Backman,V.,Massachusetts Institute of Technology,2001で説明されている。
7つの切断ゾーンへの前立腺Pの分割は、実施例にすぎない。前立腺Pの異なる数の分割が使用されてもよい。例えば、ゾーンZ1は、装置100に関する組織の深度に基づいて(図21Cに示されるゾーンZ1A、Z1B、およびZ1Cを参照)、ならびに/もしくは半径方向場所に基づいて(図21Dに示されるゾーンZ1X、Z1Y、およびZ1Zを参照)、2つまたはそれを上回るゾーンに分割されてもよい。
前立腺P内の癌の場所を識別することによって、処置が、均質ではなく標的化されてもよい。均質処置は、隣接組織、血管、神経、ならびに残りの非癌性前立腺組織への過剰かつ所望されない付随的損傷をもたらし得る。処置は、前立腺Pの異なるゾーンの間の癌の重症度を反映するように適合されて投与されてもよい。癌処置投与量は、上記で説明されるリアルタイム診断検査に基づいて、リアルタイムで判定されることができる。投与量は、前立腺全体の癌の程度/状態に基づいて調節されてもよく、または図21A−21Dに図示されるように各前立腺ゾーンに合わせて調節されてもよい。前立腺は、区画で診断および処置されてもよい。本明細書に説明されるように、装置100は、標的区画処置を可能にし得る、バルーンおよび/またはシードを提供されてもよい。
本明細書に開示されるように、本装置は、多重化計器を備えてもよい。装置170は、尿ヘッドスペースの分析によって前立腺癌を検査して判別することができる、Luminex(www.millipore.com)から市販されているLabMAP構成要素もしくはEnvironic ChemPro 100 eNose等の1つまたはそれを上回る市販の構成要素を備えてもよい。尿の代わりに、装置170は、空気を介した検出を可能にするであろう、チャンバの中の切除された吸引流体(非接触)に暴露されてもよい。
実験
図22は、実施形態による、切断の最大組織浸透深度およびノズルを通した流速を示す。最大浸透深度は、「冷」aquablation炎域を備える、ジェットのキャビテーション気泡の長さに実質的に対応する。切除の最大組織浸透深度は、流速に直接対応し、多くの実施形態では、流速に直線的に関係付けられる。
図22の差し込み図は、実施形態による、前立腺BPHのモデルとして切断されたジャガイモを示す。ジャガイモの最大浸透深度は、BPHの最大切断深度に密接に対応する。ジャガイモは、本明細書に説明されるようなノズルおよび回転プローブを用いて、約50ml/分〜約250ml/分の範囲内の速度に対応する、10個の異なる流動設定で切断されて示されている。最大浸透深度は、50ml/分で約4mm〜約250ml/分で約20mmに及ぶ。
多くの実施形態では、キャビテーション雲の成長および長さは、本明細書に説明されるような適切に構成されたノズルについて、注入圧力に比例する流速の関数を含み、その逆も同様である。圧力が増加するにつれて、最大浸食半径は、直線的に増加するように見え、これは、図22の最大浸透深度として示されている。
連続またはパルス状流れのいずれかにおいてノズルを通して水を推し進めるために、任意の既知の高圧ポンプを使用することによって、高速キャビテーションジェットが作成されることができる。ポンプによって生成される流動型にもかかわらず、キャビテーション現象は、蒸気空洞の不安定な性質により脈動し、空洞形成は、本明細書に説明されるような連続流ジェットでさえも脈動し得る。特定の理論に束縛されることなく、脈動および連続流水ジェットの両方が、所定の時間量にわたって同等量の物質浸食をもたらし得ると考えられる。多くの実施形態では、ノズル幾何学形状は、本明細書に説明されるような流動力学およびキャビテーションプロセスを提供するように構成される。多くの実施形態では、ノズルは、ノズル自体の内側で起こるキャビテーションに関係付けられ得る、水ジェット出口における緊密な収縮を阻止するように構成される。多くの実施形態では、鋭い角は、水を壁から分離させてノズル中心線に向かって集中させ、ノズル壁によって引き起こされる摩擦効果を同時に低減させながら、水ジェット経路をさらに収縮させる。これは、対応する圧力降下および蒸気空洞形成とともに、増加した速度をもたらす。蒸気空洞形成は、それらの最終的な崩壊が乱流をもたらし、浸食深度に影響を及ぼし得るため、全体的な流動力学に影響するであろう。当業者であれば、過度の実験を伴わずに、本明細書に説明されるような組織除去を提供するように、適切なノズル幾何学形状および流速を判定する実験を行うことができる。
Aquablation
本明細書に説明されるような水面下の水ジェット切断は、良性前立腺肥大(BPH)がある患者を処置するためにキャビテーション現象を利用する能力を有する。ジェットは、崩壊した蒸気空洞によって引き起こされる圧力パルスおよびマイクロジェットを通して、BPHで見られる過剰な軟組織成長を除去する。水ジェット方向は、例えば、前後方向に沿ってノズルを並進させることによって、または、例えば、最大180度までノズルを回転させることによってのいずれかで、デバイスのノズルの場所および配向を変化させることによって操作されることができる。
蒸気空洞形成およびその浸食強度が、注入圧力および流動力学の両方の関数であるため、圧力ならびにノズル幾何学形状を構成することによって、物質の深度が制御されることができる。より大きい注入圧力が、より速い出口速度をもたらし得る。本明細書で議論されるように、ノズル幾何学形状はさらに、収縮に応じて速度を増加させることができ、水ジェットがベンチュリ効果を通して退出すると、圧力降下の程度に影響を及ぼし得る。これらの要因は、崩壊して圧力パルスおよびマイクロジェットを放出する前に、キャビテーション雲が成長して移動することができる、より長い距離をもたらし得る。Aquablationシステムのノズル幾何学形状および圧力設定は、ユーザに精密制御を与え、キャビテーションジェットが所望の良性組織成長のみを除去することを確実にするように最適化されている。
本明細書で提供される画像は、実施形態によると、どのように組織浸食深度が圧力の関数であるかを示す。これらの画像は、他の画像と比較して、より低い注入圧力のためのより小さいキャビテーション雲長および対応する組織切除深度を示す。
多くの実施形態では、本明細書に説明されるようなAquablationは、動脈および静脈の除去および損傷の阻止を伴って、過剰な組織成長、例えば、BPHを除去することが可能である。キャビテーションによって引き起こされる圧力パルスおよびマイクロジェットは、軟組織成長を浸食するために必要とされる閾値エネルギーを超え、はるかにより高い閾値エネルギーを有する、血管のような他の構造に最小限の損傷を引き起こし得る。繰り返しの、かつ集中した圧力パルスおよびマイクロジェットは、血管系上で応力疲労を引き起こし、出血をもたらし得るが、本明細書に説明されるようなAquablationシステムアルゴリズムおよび処置命令は、そのような損傷を阻止するように設計されて構成される。
多くの実施形態では、有害な塞栓の生成が阻止される。蒸気空洞形成は、例えば、血流中に既に存在している微細な空気の核から利益を享受し得る。キャビテーションは、いかなる付加的な空気もシステムに導入されることなく、核の成長をもたらし得る。さらに、空気ポケットがそれらの元の核サイズに戻って縮小し得るように、いったん局所ジェット圧力が蒸気圧を超えると、空洞が崩壊するであろう。多くの実施形態では、キャビテーションが尿道を包囲する生理食塩水から生じる微量の空気に依存し、かつそれに限定することができるため、塞栓形成が阻止され、ジェット圧力が上昇し始めると、蒸気空洞が迅速に消散する。
本明細書に説明されるようなAquablationは、この現象を利用する。自然に自己制限的な浸食半径と、動脈等のより密な細胞構造を伴う近くの構造への損傷を最小限にしながら、低い損傷閾値エネルギーで組織を正確に切除する独特の能力とが、本明細書に説明されるようなAquablationを、BPHを処置するための有用な手術ツールにする。本明細書に説明されるようなキャビテーションのほぼ等温の性質と加味して、付随的損傷を軽減し、改良型治癒および改良型安全性プロファイルを提供することができる。
図23は、組織の選択的除去のためのモデルとして、ジャガイモの切開を覆って位置付けられたブタ血管を伴うジャガイモの選択的除去を示す。ジャガイモを除去するために、ブタ血管がキャビテーションを用いて水ジェットに暴露されたように、ブタ血管は、切開に先立ってジャガイモの上に配置された。Aquablationは、ブタ血管に重度の損傷を引き起こすことなく、BPHで見られる良性組織成長のための密接な代理である、軟質ジャガイモ組織モデルを切除した。
本開示の好ましい実施形態が、本明細書で示され、説明されているが、そのような実施形態は、一例のみとして提供されることが当業者に明白となる。本開示の範囲から逸脱することなく、多数の変形例、変更、および置換が当業者に明白となるであろう。本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に説明される本開示の実施形態の種々の代替案が採用されてもよいことを理解されたい。したがって、本発明の範囲は、添付の請求項およびそれらの同等物の範囲のみによって、定義されるものとする。

Claims (98)

  1. 組織処置のための装置であって、
    伸長管状部材と、
    前記伸長管状部材上の支持体と、
    前記支持体上の放射性物質と、
    を備え、前記支持体は、前記放射性物質を用いて前記組織を処置するために、前記伸長管状部材から離れて外向きに拡張し、前記組織に対して前記支持体を配置するように構成される、
    装置。
  2. 前記拡張可能支持体は、前記組織を前記支持体と係合させ、広いプロファイル構成における前記支持体を用いて前記組織を処置するために、狭いプロファイル構成から前記広いプロファイル構成まで拡張するように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記拡張可能支持体は、前記支持体および前記伸長管状部材の除去のために、前記組織から離れて第2の狭いプロファイル構成まで後退するように構成される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記放射性物質は、前記伸長管状部材および支持体が前記患者から除去されるときに、前記支持体とともに前記放射性物質を除去するために、前記第2の狭いプロファイル構成における前記支持体とともに保定される、請求項3に記載の装置。
  5. 前記放射性物質は、前記患者から除去するために前記支持体上で保定される複数の放射性シードを含む、請求項4に記載の装置。
  6. 前記放射性物質は、流動性材料を含み、前記支持体は、前記流動性放射性物質を保定するように、1つまたはそれを上回る内部チャネルを備える、請求項4に記載の装置。
  7. 前記伸長管状部材は、前記支持体が拡張構成を備えるときに、体液を通過させるように管腔を備え、前記体液は、尿もしくは間質液のうちの1つまたはそれを上回るものを含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記伸長管状部材は、前記拡張可能支持体を膨張させるように、第2の管腔を備える、請求項1に記載の装置。
  9. 前記拡張可能支持体は、バルーンもしくは複数の連結部材と接続される複数の支柱のうちの1つまたはそれを上回るものを備える、請求項1に記載の装置。
  10. 前記支持体は、前記支持体が前記拡張プロファイルを備えるときに、前記組織を処置する放射束密度を提供するために、空間的場所に前記放射性物質を配置するように構成される、請求項1に記載の装置。
  11. 前記放射性物質は、複数のシードを用いて前記組織を処置するために、前記支持体上の複数の場所に分配される複数のシードを備える、請求項1に記載の装置。
  12. 前記複数のシードのそれぞれは、所定の時間にわたって所定の放射線処置プロファイルを提供するために、半減期を有する放射性同位体の塊を含む、請求項11に記載の装置。
  13. 前記複数のシードは、前記複数の場所に配列され、前記複数の場所のそれぞれから離れて前記支持体と係合させられる組織に放射線処置プロファイルを提供するために、少なくとも約10の十分な数を含む、請求項11に記載の装置。
  14. 前記支持体は、前記放射性物質を受容するように成形される複数の構造を備え、前記複数の構造は、複数のポケット、複数のチャネル、複数の外部チャネル、もしくは複数の開口部のうちの1つまたはそれを上回るものを備える、請求項1に記載の装置。
  15. 前記放射性物質は、前記支持体内に含まれる放射性物質の層を備える、請求項1に記載の装置。
  16. 組織を貫通するように成形される複数の返しをさらに備え、前記複数の返しは、前記放射性物質を備える、請求項1に記載の装置。
  17. 前記複数の返しのそれぞれは、前記支持体上の基部から先端まで延在する長さを備え、前記長さは、前記支持体が器官の内側に配置され、前記拡張プロファイルを備えるときに、前記器官の被膜を貫通するために十分である、請求項16に記載の装置。
  18. 前記器官は、前立腺を含み、前記放射性物質は、被膜の外側に前記放射性物質を配置して転移性癌を処置するために、前記先端の近傍に位置する、請求項17に記載の装置。
  19. 前記複数の返しは、前記狭いプロファイル構成から前記広いプロファイル構成までの前記支持体の拡張を伴って、前記患者に前記返しを埋め込むために、前記支持体に解放可能に連結される、請求項17に記載の装置。
  20. 前記複数の返しは、前記広いプロファイル構成から前記狭いプロファイル構成までの前記支持体の後退とともに、前記患者から前記返しを除去するために、前記支持体に添着される、請求項17に記載の装置。
  21. 前記放射性物質は、前記支持体が拡張するときに、前記組織に埋め込むために配列される複数のシードを備える、請求項1に記載の装置。
  22. 前記放射性物質は、放射性ヨウ素、放射性イリジウム、もしくは放射性パラジウムのうちの1つまたはそれを上回るものを含む、請求項1に記載の装置。
  23. 前記拡張可能支持体は、半径方向外向きに前記放射性物質を押勢し、前記組織を前記支持体と係合させるために、複数の支柱を用いて前記伸長管状部材に連結される、複数の長手方向に延在する部材を備える、請求項2に記載の装置。
  24. 前記伸長管状部材は、長手軸を備え、前記拡張可能支持体は、前記長手軸に沿って延在し、前記支持体は、前記長手軸から離れて半径方向外向きに拡張するように構成される、請求項1に記載の装置。
  25. 前記伸長管状部材は、尿道に沿って前記支持体を前進させるための十分な長手方向強度および挿入中に前記尿道に沿って屈曲するための可撓性を有する、カテーテルを備える、請求項1に記載の装置。
  26. 前記伸長管状部材の遠位端の近傍に位置する拡張可能アンカをさらに備え、前記アンカは、挿入するための狭いプロファイル構成から、前記支持体が前記組織に係合するときに前記伸長管状部材および前記支持体を保定するための拡張プロファイル構成まで拡張するように構成される、請求項1に記載の装置。
  27. 前記アンカが前記拡張構成を備えるときに、体液を受容するように、前記伸長管状部材の遠位端の近傍に開口部をさらに備える、請求項26に記載の装置。
  28. 前立腺であって、被膜を備える前立腺を有する、患者を処置する装置であって、カテーテルが、尿を通過させるようなサイズにされる管腔を備える、伸長管状部材であって、少なくとも尿道の外部開口部から前記前立腺まで延在するようなサイズにされる長手方向長さを備える、伸長管状部材と、
    前記伸長管状部材上の支持体であって、前記支持体は、前記伸長管状部材から離れて外向きに拡張し、前記被膜に隣接する組織に係合するように構成される、支持体と、
    を備える、装置。
  29. 前記拡張可能支持体は、前記前立腺内に嵌合するようなサイズにされる長手方向長さを備える、請求項28に記載の装置。
  30. 前記支持体は、前記尿道に沿って前進するようなサイズにされる断面を有する、狭いプロファイル構成と、前記尿道に隣接する前記組織に係合するようなサイズにされる断面を有する、広いプロファイル構成とを備える、請求項28に記載の装置。
  31. 前記伸長管状部材は、前記拡張可能支持体を拡張し、前記被膜に隣接する前記組織を前記拡張可能支持体と係合させるために、注入ポートから前記拡張可能支持体まで延在する第2の管腔を備える、請求項30に記載の装置。
  32. 前記第2の管腔は、少なくとも部分的に前記前立腺内に配置される前記拡張可能支持体を拡張するために、前記前立腺の中に配置されるときに、前記尿道の前記外部開口部の外側から前記拡張可能支持体まで延在するようなサイズにされる、請求項31に記載の装置。
  33. 前記支持体は、組織に係合するために流体の注入を用いて前記広いプロファイル構成を膨張させるように、および前記流体の除去を伴って除去のために前記狭いプロファイル構成まで後退するように構成される、バルーンを備える、請求項30に記載の装置。
  34. 前記バルーンの中に配置されるときに、前記流体の通過を阻止するように、障壁構造を伴うアクセスポートをさらに備え、前記バルーン、前記伸長管状部材、前記障壁構造、および前記第2の管腔のそれぞれは、複数の日にわたって前記拡張構成で前記バルーンを保定するように構成される、請求項33に記載の装置。
  35. 前記障壁構造は、弁、流体の注入および除去のために針で貫通可能な障壁材料のうちの1つまたはそれを上回るものを備える、請求項34に記載の装置。
  36. 前記拡張可能支持体は、前記前立腺の長手方向寸法および前記前立腺の断面寸法の少なくとも約半分を横断して延在するようなサイズにされる、請求項28に記載の装置。
  37. 前記拡張可能支持体は、前記拡張プロファイル構成を伴って、前記前立腺に隣接する前記組織を焼灼するように、1つまたはそれを上回る電極を備える、請求項28に記載の装置。
  38. 前立腺であって、被膜を備える前立腺を有する、患者を処置する方法であって、
    前記前立腺から組織を除去するステップと、
    尿道の外部開口部から前記前立腺まで伸長管状部材を挿入するステップであって、前記伸長管状部材は、尿を通過させるようなサイズにされる管腔を備え、前記伸長管状部材は、少なくとも前記尿道の前記外部開口部から前記前立腺まで延在するようなサイズにされる長手方向長さを備える、ステップと、
    を含み、前記伸長管状部材上の支持体は、前記伸長管状部材から離れて外向きに拡張し、前記被膜に隣接する組織に係合する、方法。
  39. 前記支持体は、複数の日にわたって拡張プロファイル構成を備え、複数の日にわたって前記前立腺に隣接する前記組織に係合し、前記管腔は、前記複数の日にわたって尿を通過させる、請求項38に記載の方法。
  40. 方法であって、前記請求項のいずれか1項に記載の装置を使用するステップを含む、方法。
  41. 組織処置のための装置であって、
    伸長管状部材と、
    前記伸長管状部材上の支持体と、
    前記支持体上の放射性物質と、
    を備え、前記支持体は、前記放射性物質を用いて前記組織を処置するために、前記伸長管状部材から離れて外向きに拡張し、前記組織に対して前記支持体を配置するように構成される、装置。
  42. 前記拡張可能支持体は、前記組織を前記支持体と係合させ、広いプロファイル構成における前記支持体を用いて前記組織を処置するために、狭いプロファイル構成から前記広いプロファイル構成まで拡張するように構成される、請求項1に記載の装置。
  43. 前記拡張可能支持体は、前記支持体および前記伸長管状部材の除去のために、前記組織から離れて第2の狭いプロファイル構成まで後退するように構成される、請求項2に記載の装置。
  44. 前記放射性物質は、前記伸長管状部材および支持体が前記患者から除去されるときに、前記支持体とともに前記放射性物質を除去するために、前記第2の狭いプロファイル構成における前記支持体とともに保定される、請求項3に記載の装置。
  45. 前記放射性物質は、前記患者から除去するために前記支持体上で保定される複数の放射性シードを含む、請求項4に記載の装置。
  46. 前記放射性物質は、流動性材料を含み、前記支持体は、前記流動性放射性物質を保定するように、1つまたはそれを上回る内部チャネルを備える、請求項4に記載の装置。
  47. 前記伸長管状部材は、前記支持体が拡張構成を備えるときに、体液を通過させるように管腔を備え、前記体液は、尿もしくは間質液のうちの1つまたはそれを上回るものを含む、請求項1に記載の装置。
  48. 前記伸長管状部材は、前記拡張可能支持体を膨張させるように、第2の管腔を備える、請求項1に記載の装置。
  49. 前記拡張可能支持体は、バルーンもしくは複数の連結部材と接続される複数の支柱のうちの1つまたはそれを上回るものを備える、請求項1に記載の装置。
  50. 前記支持体は、前記支持体が前記拡張プロファイルを備えるときに、前記組織を処置する放射束密度を提供するために、空間的場所に前記放射性物質を配置するように構成される、請求項1に記載の装置。
  51. 前記放射性物質は、複数のシードを用いて前記組織を処置するために、前記支持体上の複数の場所に分配される複数のシードを備える、請求項1に記載の装置。
  52. 前記複数のシードのそれぞれは、所定の時間にわたって所定の放射線処置プロファイルを提供するために、半減期を有する放射性同位体の塊を含む、請求項11に記載の装置。
  53. 前記複数のシードは、前記複数の場所に配列され、前記複数の場所のそれぞれから離れて前記支持体と係合させられる組織に放射線処置プロファイルを提供するために、少なくとも約10の十分な数を含む、請求項11に記載の装置。
  54. 前記支持体は、前記放射性物質を受容するように成形される複数の構造を備え、前記複数の構造は、複数のポケット、複数のチャネル、複数の外部チャネル、もしくは複数の開口部のうちの1つまたはそれを上回るものを備える、請求項1に記載の装置。
  55. 前記放射性物質は、前記支持体内に含まれる放射性物質の層を備える、請求項1に記載の装置。
  56. 組織を貫通するように成形される複数の返しさらにを備え、前記複数の返しは、前記放射性物質を備える、請求項1に記載の装置。
  57. 前記複数の返しのそれぞれは、前記支持体上の基部から先端まで延在する長さを備え、前記長さは、前記支持体が器官の内側に配置され、前記拡張プロファイルを備えるときに、前記器官の被膜を貫通するために十分である、請求項16に記載の装置。
  58. 前記器官は、前立腺を含み、前記放射性物質は、被膜の外側に前記放射性物質を配置して転移性癌腫を処置するために、前記先端の近傍に位置する、請求項17に記載の装置。
  59. 前記複数の返しは、前記狭いプロファイル構成から前記広いプロファイル構成までの前記支持体の拡張を伴って、前記患者に前記返しを埋め込むために、前記支持体に解放可能に連結される、請求項17に記載の装置。
  60. 前記複数の返しは、前記広いプロファイル構成から前記狭いプロファイル構成までの前記支持体の後退を伴って、前記患者から前記返しを除去するために、前記支持体に添着される、請求項17に記載の装置。
  61. 前記放射性物質は、前記支持体が拡張するときに、前記組織に埋め込むために配列される複数のシードを備える、請求項1に記載の装置。
  62. 前記放射性物質は、放射性ヨウ素、放射性イリジウム、もしくは放射性パラジウムのうちの1つまたはそれを上回るものを含む、請求項1に記載の装置。
  63. 前記拡張可能支持体は、半径方向外向きに前記放射性物質を押勢し、前記組織を前記支持体と係合させるために、複数の支柱を用いて前記伸長管状部材に連結される、複数の長手方向に延在する部材を備える、請求項2に記載の装置。
  64. 前記伸長管状部材は、長手軸を備え、前記拡張可能支持体は、前記長手軸に沿って延在し、前記支持体は、前記長手軸から半径方向外向きに拡張するように構成される、請求項1に記載の装置。
  65. 前記伸長管状部材は、尿道に沿って前記支持体を前進させるための十分な長手方向強度および挿入中に前記尿道に沿って屈曲するための可撓性を有する、カテーテルを備える、請求項1に記載の装置。
  66. 前記伸長管状部材の遠位端の近傍に位置する拡張可能アンカをさらに備え、前記アンカは、挿入するための狭いプロファイル構成から、前記支持体が前記組織に係合するときに前記伸長管状部材および前記支持体を保定するための拡張プロファイル構成まで拡張するように構成される、請求項1に記載の装置。
  67. 前記アンカが前記拡張構成を備えるときに、体液を受容するように、前記伸長管状部材の遠位端の近傍に開口部をさらに備える、請求項26に記載の装置。
  68. 患者を処置する方法であって、
    前記患者に挿入するために、第1の伸長管状部材と、第1の拡張可能支持体とを備える、第1のカテーテルを提供するステップと、
    第2の伸長管状部材と、第2の拡張可能支持体であって、放射性物質を備える、第2の拡張可能支持体とを備える、第2のカテーテルを提供するステップと、
    前記患者の器官から組織を除去するステップと、
    前記患者から除去される前記組織に応答して、前記組織が癌組織を含むかどうかを判定するステップと、
    前記患者に前記第1のカテーテルまたは前記第2のカテーテルを挿入するステップと、
    を含む、方法。
  69. 前記第1のカテーテルまたは前記第2のカテーテルは、前記組織が前記癌組織を含むかどうかに関する判定に応答して挿入される、請求項68に記載の方法。
  70. 患者支持体上に前記患者を配置するステップをさらに含み、前記組織は、前記患者が前記患者支持体上に配置されているときに除去され、前記第1のカテーテルまたは前記第2のカテーテルは、前記患者が前記支持体上にある状態で前記患者の中に配置される、請求項68に記載の方法。
  71. 前記第1の支持体または前記第2の支持体は、前記器官に挿入される、請求項68に記載の方法。
  72. 前記患者から除去される前記組織に応答して、前記組織が癌組織を含むかどうかを判定するステップは、前記組織上の光吸収および散乱を検査すること、前記組織に蛍光分光法を行うこと、もしくは前記組織に光コヒーレンス領域反射測定法を行うことのうちの1つまたはそれを上回るものを含む、請求項68に記載の方法。
  73. 前記患者から除去される前記組織に応答して、前記組織が癌組織を含むかどうかを判定するステップは、前記器官とともに前記組織を除去することと同時にリアルタイムで、前記組織が癌組織を含むかどうかを判定することを含む、請求項68に記載の方法。
  74. 除去される前記組織に応答して、前記組織が癌組織を含むかどうかを判定するステップはさらに、前記組織が前癌組織を含むかどうかを判定することを含む、請求項68に記載の方法。
  75. 前立腺であって、被膜を備える前立腺を有する、患者を処置する装置であって、カテーテルが、尿を通過させるようなサイズにされる管腔を備える、伸長管状部材であって、少なくとも尿道の外部開口部から前記前立腺まで延在するようなサイズにされる長手方向長さを備える、伸長管状部材と、
    前記伸長管状部材上の支持体であって、前記支持体は、前記伸長管状部材から離れて外向きに拡張し、前記被膜に隣接する組織に係合するように構成される、支持体と、を備える、装置。
  76. 前記拡張可能支持体は、前記前立腺内に嵌合するようなサイズにされる長手方向長さを備える、請求項28に記載の装置。
  77. 前記支持体は、前記尿道に沿って前進するようなサイズにされる断面を有する、狭いプロファイル構成と、前記尿道に隣接する前記組織に係合するようなサイズにされる断面を有する、広いプロファイル構成とを備える、請求項28に記載の装置。
  78. 前記伸長管状部材は、前記拡張可能支持体を拡張し、前記被膜に隣接する前記組織を前記拡張可能支持体と係合させるために、注入ポートから前記拡張可能支持体まで延在する第2の管腔を備える、請求項30に記載の装置。
  79. 前記第2の管腔は、少なくとも部分的に前記前立腺内に配置される前記拡張可能支持体を拡張するために、前記前立腺の中に配置されるときに、前記尿道の前記外部開口部の外側から前記拡張可能支持体まで延在するようなサイズにされる、請求項31に記載の装置。
  80. 前記支持体は、組織に係合するために流体の注入を用いて前記広いプロファイル構成に膨張させるように、および前記流体の除去を伴って除去のために前記狭いプロファイル構成まで後退するように構成される、バルーンを備える、請求項30に記載の装置。
  81. 前記バルーンの中に配置されるときに、前記流体の通過を阻止するように、障壁構造を伴うアクセスポートをさらに備え、前記バルーン、前記伸長管状部材、前記障壁構造、および前記第2の管腔のそれぞれは、複数の日にわたって前記拡張構成で前記バルーンを保定するように構成される、請求項33に記載の装置。
  82. 前記障壁構造は、弁、流体の注入および除去のために針で貫通可能な障壁材料のうちの1つまたはそれを上回るものを備える、請求項34に記載の装置。
  83. 前記拡張可能支持体は、前記前立腺の長手方向寸法および前記前立腺の断面寸法の少なくとも約半分を横断して延在するようなサイズにされる、請求項28に記載の装置。
  84. 前記拡張可能支持体は、前記拡張プロファイル構成を伴って、前記前立腺に隣接する前記組織を焼灼するように、1つまたはそれを上回る電極を備える、請求項28に記載の装置。
  85. 前立腺であって、被膜を備える前立腺を有する、患者を処置する方法であって、
    前記前立腺から組織を除去するステップと、
    尿道の外部開口部から前記前立腺まで伸長管状部材を挿入するステップであって、前記伸長管状部材は、尿を通過させるようなサイズにされる管腔を備え、前記伸長管状部材は、少なくとも前記尿道の前記外部開口部から前記前立腺まで延在するようなサイズにされる長手方向長さを備える、ステップと、
    を含み、前記伸長管状部材上の支持体は、前記伸長管状部材から離れて外向きに拡張し、前記被膜に隣接する組織に係合する、
    方法。
  86. 前記支持体は、複数の日にわたって拡張プロファイル構成を備え、複数の日にわたって前記前立腺に隣接する前記組織に係合し、前記管腔は、前記複数の日にわたって尿を通過させる、請求項38に記載の方法。
  87. 前記支持体は、前記前立腺から除去される前記組織の診断検査に応答して、複数の支持体から選択される、請求項38に記載の方法。
  88. 患者を処置する装置であって、
    前記患者から組織のサンプルを除去する水ジェット源と、
    手術の後に前記患者の癌を処置する放射性物質を備える、第1のカテーテルと、
    放射性物質を用いずに手術の後に前記患者を処置する第2のカテーテルと、
    前記患者の中に配置するための前記第1のカテーテルまたは前記第2のカテーテルを選択するために、前記サンプルを受容し、前記患者が前記癌を有するかどうかを判定するように構成される、デバイスと、
    を備える、装置。
  89. 前記デバイスは、前記癌の1つまたはそれを上回るバイオマーカーを識別するように構成される、請求項88に記載の装置。
  90. 前記1つまたはそれを上回るバイオマーカーは、抗体、癌細胞マーカー、または前記癌の細胞の抗原、天然バイオマーカー、合成バイオマーカー、腫瘍タンパク質のうちの1つまたはそれを上回るものを含む、請求項89に記載の装置。
  91. 前記デバイスは、器官の1つまたはそれを上回る癌を識別するように、1つまたはそれを上回る抗体を備える、請求項88に記載の装置。
  92. 前記デバイスは、前立腺癌を識別するように構成される、請求項88に記載の装置。
  93. 前記水ジェットは、前記患者が支持体上に配置されているときに前記サンプルを除去するように構成され、前記デバイスは、前記支持体上の前記患者に前記第1のカテーテルまたは前記第2のカテーテルを挿入するために、前記患者が前記支持体上にとどまるときに前記サンプルを受容し、前記患者が前記支持体上にとどまるときに診断を提供するように構成される、請求項88に記載の装置。
  94. 前記水ジェットは、良性前立腺肥大を除去するように構成され、前記デバイスは、前記良性前立腺肥大の除去に応答して、癌を識別するように構成される、請求項88に記載の装置。
  95. 方法であって、
    水ジェットで処置される患者からサンプルを収集するステップと、
    前記サンプルから癌の存在または非存在を判定するステップと、
    を含む、方法。
  96. 前記サンプルは、良性前立腺肥大から収集され、前記癌は、前立腺癌を含む、請求項95に記載の方法。
  97. 前記サンプルは、前記患者が支持体上に配置されているときに収集され、前記癌の前記存在は、前記患者が前記支持体上にとどまるときに判定され、カテーテルが、前記癌の前記存在または前記非存在に応答して、前記患者が前記支持体上にとどまるときに前記患者に挿入される、請求項95に記載の方法。
  98. 方法であって、前記請求項のいずれか1項に記載の装置を使用するステップを含む、方法。
JP2016575082A 2014-06-24 2015-06-24 組織サンプリングおよび癌処置方法および装置 Active JP6657125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462016589P 2014-06-24 2014-06-24
US62/016,589 2014-06-24
US201462018359P 2014-06-27 2014-06-27
US62/018,359 2014-06-27
US201462046274P 2014-09-05 2014-09-05
US62/046,274 2014-09-05
PCT/US2015/037521 WO2015200538A1 (en) 2014-06-24 2015-06-24 Tissue sampling and cancer treatment methods and apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020017946A Division JP6872651B2 (ja) 2014-06-24 2020-02-05 組織サンプリングおよび癌処置方法および装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017518837A true JP2017518837A (ja) 2017-07-13
JP2017518837A5 JP2017518837A5 (ja) 2018-08-02
JP6657125B2 JP6657125B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=54938784

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575082A Active JP6657125B2 (ja) 2014-06-24 2015-06-24 組織サンプリングおよび癌処置方法および装置
JP2020017946A Active JP6872651B2 (ja) 2014-06-24 2020-02-05 組織サンプリングおよび癌処置方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020017946A Active JP6872651B2 (ja) 2014-06-24 2020-02-05 組織サンプリングおよび癌処置方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11065470B2 (ja)
EP (2) EP3607995B1 (ja)
JP (2) JP6657125B2 (ja)
CN (2) CN110772289A (ja)
BR (1) BR112016030595B1 (ja)
ES (2) ES2886204T3 (ja)
WO (1) WO2015200538A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9232959B2 (en) 2007-01-02 2016-01-12 Aquabeam, Llc Multi fluid tissue resection methods and devices
WO2009111736A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Aquabeam Llc Tissue ablation and cautery with optical energy carried in fluid stream
US10016620B2 (en) 2010-02-04 2018-07-10 Procept Biorobotics Incorporation Tissue sampling and cancer treatment apparatus
US10588609B2 (en) 2010-02-04 2020-03-17 Procept Biorobotics Corporation Gene analysis and generation of stem cell methods and apparatus
EP2819599B1 (en) 2012-02-29 2018-05-23 Procept Biorobotics Corporation Automated image-guided tissue resection and treatment
BR112016005036A2 (pt) 2013-09-06 2020-04-07 Procept Biorobotics Corp aparelho para ressecção de tecido guiada por imagem automatizada
EP3607995B1 (en) 2014-06-24 2021-07-21 PROCEPT BioRobotics Corporation Tissue sampling and cancer treatment apparatus
JP6651471B2 (ja) 2014-06-30 2020-02-19 プロセプト バイオロボティクス コーポレイション 流体ジェット組織アブレーションおよび冷凝固(aquablation)方法および装置
BR112017004431B1 (pt) 2014-09-05 2022-11-01 Procept Biorobotics Corporation Aparelho para tratar um paciente
EP3188667B1 (en) 2014-09-05 2020-12-09 PROCEPT BioRobotics Corporation Apparatus for isolation of cells
WO2017161331A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Procept Biorobotics Corporation Minimally invasive methods and systems for hemostasis in a bleeding closed tissue volume
US11963729B2 (en) 2018-06-21 2024-04-23 Procept Biorobotics Corporation Artificial intelligence for robotic surgery
IT201800007185A1 (it) * 2018-07-13 2020-01-13 Dispositivo e metodo per il trattamento di lesioni tumorali e simili
BR112021012593A2 (pt) * 2018-12-27 2021-09-08 Jose Antonio Pacheco Dos Santos Dias Um tubo melhorado para um catéter uretral e um catéter que o compreende
CN113795186A (zh) 2019-03-07 2021-12-14 普罗赛普特生物机器人公司 成像探头的刚性护套
US11071601B2 (en) 2019-11-11 2021-07-27 Procept Biorobotics Corporation Surgical probes for tissue resection with robotic arms
CN112932585B (zh) * 2019-12-11 2023-01-03 先健科技(深圳)有限公司 左心耳封堵器
CN111150430A (zh) * 2020-02-27 2020-05-15 声索生物科技(上海)有限公司 活检针
US11877818B2 (en) 2020-06-26 2024-01-23 Procept Biorobotics Corporation Integration of robotic arms with surgical probes
US11096753B1 (en) 2020-06-26 2021-08-24 Procept Biorobotics Corporation Systems and methods for defining and modifying range of motion of probe used in patient treatment

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11505435A (ja) * 1995-01-17 1999-05-21 ヘールライン・クリストフ 血管形成術を施した後の血管の再狭窄を阻止するためのバルーンカテーテルおよびこのバルーンカテーテルを造るための方法
JPH11508798A (ja) * 1995-07-07 1999-08-03 ルンド インスツルメンツ アクチボラゲット 細胞の局部的熱処置装置
JP2002136599A (ja) * 2000-09-07 2002-05-14 Heartport Inc 心臓に治療剤を供給するための方法および装置
JP2006505346A (ja) * 2002-11-06 2006-02-16 セノークス・インコーポレイテッド 体腔近傍組織処置のための真空器具および方法
US20060100475A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 White Jack C Expandable brachytherapy device
US20060217680A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Peter Barath Methods and devices for delivering therapeutic agents into the prostate gland
JP2008178704A (ja) * 1999-04-29 2008-08-07 Precision Vascular Systems Inc 血管、体腔等の壁に液体を注射する装置
JP2009515603A (ja) * 2005-11-10 2009-04-16 バイオルーセント・インコーポレイテッド 小線源療法用装置およびこれらの使用方法
JP2010500103A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 ピーク バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 抗癌治療のためのカテーテルおよびアレイ
JP2013541401A (ja) * 2010-11-03 2013-11-14 シアナ メディカル,インク. 拡張型近接照射療法装置及びその使用方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749914A (en) 1989-01-06 1998-05-12 Advanced Coronary Intervention Catheter for obstructed stent
US5904679A (en) * 1989-01-18 1999-05-18 Applied Medical Resources Corporation Catheter with electrosurgical cutter
US5007897A (en) 1989-05-30 1991-04-16 Kalb Irvin M Drug delivery catheter
US5653683A (en) 1995-02-28 1997-08-05 D'andrea; Mark A. Intracavitary catheter for use in therapeutic radiation procedures
US5840008A (en) 1995-11-13 1998-11-24 Localmed, Inc. Radiation emitting sleeve catheter and methods
JP3761104B2 (ja) 1995-11-27 2006-03-29 エム イー ディ インスチィチュート インク 医療用挿入装置
US6491619B1 (en) * 1997-01-31 2002-12-10 Endologix, Inc Radiation delivery catheters and dosimetry methods
US5782742A (en) 1997-01-31 1998-07-21 Cardiovascular Dynamics, Inc. Radiation delivery balloon
US5902299A (en) * 1997-07-29 1999-05-11 Jayaraman; Swaminathan Cryotherapy method for reducing tissue injury after balloon angioplasty or stent implantation
US6517534B1 (en) 1998-02-11 2003-02-11 Cosman Company, Inc. Peri-urethral ablation
US6036631A (en) * 1998-03-09 2000-03-14 Urologix, Inc. Device and method for intracavitary cancer treatment
EP1083835A4 (en) * 1998-05-29 2004-06-02 By Pass Inc TECHNIQUES AND DEVICES FOR VASCULAR SURGERY
US6994688B2 (en) 2000-05-18 2006-02-07 Theragenics Corporation Catheter attachment and catheter for brachytherapy
US6602243B2 (en) 2000-12-15 2003-08-05 Alsius Corporation Foley catheter having redundant temperature sensors and method
US6697652B2 (en) * 2001-01-19 2004-02-24 Massachusetts Institute Of Technology Fluorescence, reflectance and light scattering spectroscopy for measuring tissue
US6629988B2 (en) * 2001-08-28 2003-10-07 Ethicon, Inc. Composite staple for completing an anastomosis
AU2002337679A1 (en) 2001-10-17 2003-04-28 Wit Ip Corporation Catheters with suction capability and related methods and systems for obtaining biosamples in vivo
US8353895B2 (en) 2002-04-16 2013-01-15 Ronald D Russo Closed system irrigation connector for urinary catheters
US20040092807A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Amos Breskin System and method for cancer detection
US8213005B2 (en) 2003-07-22 2012-07-03 King Saud University Method for discriminating between benign and malignant prostate tumors
CN1537647A (zh) * 2003-10-22 2004-10-20 高春平 手术中预置的肿瘤近距离内放射治疗装置
US7524274B2 (en) * 2003-11-07 2009-04-28 Cytyc Corporation Tissue positioning systems and methods for use with radiation therapy
EP1755725A1 (en) 2004-06-14 2007-02-28 Cytyc Corporation Urethral radiation treatment system and method
CN101208127A (zh) * 2005-04-28 2008-06-25 旁路公司 材料输送系统
WO2007106530A2 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 C.R. Bard, Inc. Radioactive device for treatment of a tumor
EP3510959B1 (en) 2007-01-02 2021-03-03 AquaBeam LLC Minimally invasive devices for the treatment of prostate diseases
US9232959B2 (en) * 2007-01-02 2016-01-12 Aquabeam, Llc Multi fluid tissue resection methods and devices
US8287442B2 (en) * 2007-03-12 2012-10-16 Senorx, Inc. Radiation catheter with multilayered balloon
WO2009111608A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Triggered drug release
WO2009111736A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Aquabeam Llc Tissue ablation and cautery with optical energy carried in fluid stream
US20100094074A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Hologic Inc. Brachytherapy apparatus and methods employing expandable medical devices comprising fixation elements
US20100100170A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Shape memory tubular stent with grooves
CA2742968C (en) * 2008-11-07 2020-06-09 Fabrus Llc Combinatorial antibody libraries and uses thereof
US9848904B2 (en) 2009-03-06 2017-12-26 Procept Biorobotics Corporation Tissue resection and treatment with shedding pulses
US8591459B2 (en) * 2009-12-21 2013-11-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Use of biomarkers and therapeutic agents with surgical devices
US10016620B2 (en) 2010-02-04 2018-07-10 Procept Biorobotics Incorporation Tissue sampling and cancer treatment apparatus
US9155589B2 (en) * 2010-07-30 2015-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Sequential activation RF electrode set for renal nerve ablation
US20120259401A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Gerrans Lawrence J Balloon catheter for launching drug delivery device
EP2714927B1 (en) * 2011-06-01 2016-08-10 Medical Prognosis Institute A/S Methods and devices for prognosis of cancer relapse
US9492573B2 (en) * 2011-07-06 2016-11-15 Serene, Llc Method of treating cholangiocarcinoma and apparatus
DE102011110778B4 (de) 2011-07-21 2016-03-17 Ullrich Otto Katheter, insbesondere Verweilkatheter, zur Behandlung von Funktionsstörungen und/oder Erkrankungen der Blase und/oder der Prostata
EP2819599B1 (en) 2012-02-29 2018-05-23 Procept Biorobotics Corporation Automated image-guided tissue resection and treatment
JP6403695B2 (ja) 2013-02-14 2018-10-10 プロセプト バイオロボティクス コーポレイション アクアアブレーションアクアビーム眼科手術方法および装置
DE102013003517A1 (de) 2013-02-27 2014-08-28 Ullrich Otto Katheter, insbesondere zur Behandlung von Prostata und/oder Blase, und diesen Katheter enthaltendes Kit
US9492683B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Gammatile Llc Dosimetrically customizable brachytherapy carriers and methods thereof in the treatment of tumors
BR112015025426B1 (pt) 2013-04-03 2022-07-05 Procept Biorobotics Corporation Aparelho para pelo menos parcialmente enuclear uma próstata de um paciente
BR112016005036A2 (pt) 2013-09-06 2020-04-07 Procept Biorobotics Corp aparelho para ressecção de tecido guiada por imagem automatizada
EP3607995B1 (en) 2014-06-24 2021-07-21 PROCEPT BioRobotics Corporation Tissue sampling and cancer treatment apparatus
FR3049846B1 (fr) 2016-04-08 2018-04-13 Marian Devonec Dispositif hemostatique pour le traitement du saignement postoperatoire de la cavite prostatique apres chirurgie de l'hypertrophie benigne de la prostate

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11505435A (ja) * 1995-01-17 1999-05-21 ヘールライン・クリストフ 血管形成術を施した後の血管の再狭窄を阻止するためのバルーンカテーテルおよびこのバルーンカテーテルを造るための方法
JPH11508798A (ja) * 1995-07-07 1999-08-03 ルンド インスツルメンツ アクチボラゲット 細胞の局部的熱処置装置
JP2008178704A (ja) * 1999-04-29 2008-08-07 Precision Vascular Systems Inc 血管、体腔等の壁に液体を注射する装置
JP2002136599A (ja) * 2000-09-07 2002-05-14 Heartport Inc 心臓に治療剤を供給するための方法および装置
JP2006505346A (ja) * 2002-11-06 2006-02-16 セノークス・インコーポレイテッド 体腔近傍組織処置のための真空器具および方法
US20060100475A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 White Jack C Expandable brachytherapy device
US20060217680A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Peter Barath Methods and devices for delivering therapeutic agents into the prostate gland
JP2009515603A (ja) * 2005-11-10 2009-04-16 バイオルーセント・インコーポレイテッド 小線源療法用装置およびこれらの使用方法
JP2010500103A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 ピーク バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 抗癌治療のためのカテーテルおよびアレイ
JP2013541401A (ja) * 2010-11-03 2013-11-14 シアナ メディカル,インク. 拡張型近接照射療法装置及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106659868B (zh) 2019-11-29
EP3160566A4 (en) 2018-01-10
EP3160566B1 (en) 2020-03-11
WO2015200538A1 (en) 2015-12-30
US20190240505A1 (en) 2019-08-08
US11065470B2 (en) 2021-07-20
JP6657125B2 (ja) 2020-03-04
EP3607995A1 (en) 2020-02-12
ES2886204T3 (es) 2021-12-16
BR112016030595B1 (pt) 2022-05-24
JP6872651B2 (ja) 2021-05-19
BR112016030595A2 (pt) 2021-07-20
EP3607995B1 (en) 2021-07-21
US20210308484A1 (en) 2021-10-07
ES2782083T3 (es) 2020-09-10
JP2020096874A (ja) 2020-06-25
EP3160566A1 (en) 2017-05-03
CN106659868A (zh) 2017-05-10
CN110772289A (zh) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6872651B2 (ja) 組織サンプリングおよび癌処置方法および装置
US10342993B2 (en) Cancer treatment apparatus
JP6761095B2 (ja) 幹細胞の遺伝子分析および生成の方法および装置
JP2009509616A (ja) 最小限に侵襲的な疾患療法のための装置および方法
US10588609B2 (en) Gene analysis and generation of stem cell methods and apparatus
JP2017532095A (ja) 標的器官画像の処理マッピングと一体化された医師制御組織切除
US20230225586A1 (en) Hemostasis methods and apparatuses
CZ19682U1 (cs) Zařízení pro monitorování destrukce specifikovaného množství hmoty nádoru

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6657125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250