JP2017517712A - 電子式ソレノイドエアベント - Google Patents

電子式ソレノイドエアベント Download PDF

Info

Publication number
JP2017517712A
JP2017517712A JP2016572524A JP2016572524A JP2017517712A JP 2017517712 A JP2017517712 A JP 2017517712A JP 2016572524 A JP2016572524 A JP 2016572524A JP 2016572524 A JP2016572524 A JP 2016572524A JP 2017517712 A JP2017517712 A JP 2017517712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air vent
air
solenoid
nozzle
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016572524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017517712A5 (ja
JP6551695B2 (ja
Inventor
べ パク、ジョン
べ パク、ジョン
イ ホ、ウン
イ ホ、ウン
Original Assignee
コレア バルブ コントロール
コレア バルブ コントロール
べ パク、ジョン
べ パク、ジョン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コレア バルブ コントロール, コレア バルブ コントロール, べ パク、ジョン, べ パク、ジョン filed Critical コレア バルブ コントロール
Publication of JP2017517712A publication Critical patent/JP2017517712A/ja
Publication of JP2017517712A5 publication Critical patent/JP2017517712A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551695B2 publication Critical patent/JP6551695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/04Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only
    • F16K24/042Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only actuated by a float
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • F16K31/0658Armature and valve member being one single element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/08Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet
    • F16K31/082Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet using a electromagnet and a permanent magnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/08Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet
    • F16K31/086Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet the magnet being movable and actuating a second magnet connected to the closing element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/18Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float
    • F16K31/20Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/18Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float
    • F16K31/34Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float acting on pilot valve controlling the cut-off apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G9/00Cleaning by flushing or washing, e.g. with chemical solvents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/08Arrangements for drainage, venting or aerating
    • F24D19/082Arrangements for drainage, venting or aerating for water heating systems
    • F24D19/083Venting arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

発明の実施例に係る電子式ソレノイドエアベントは、エアベント内部の空気を外部に排出させるためのノズル、及び上記ノズルの開閉を制御するノズル遮断部を備え、上記ノズル遮断部は、マグネット、及び上記エアベント内部の空気嵩に対応して上記マグネットを上記ノズルから離隔させるソレノイドを含む。

Description

本発明は、電子式ソレノイドエアベントに関する。さらに詳しくは、暖房及び流体移動時に配管内に循環する流体中の空気を除去して、配管内の腐食を防止し、騷音及び振動を減少させて、流速の増加による効率を改善する電子式ソレノイドエアベントに関する。
ボイラーは、ガス、石油、電気等を燃料とし、発生する熱によって熱媒体を加熱して暖房に使用する装置であり、上記ボイラーの熱媒体として使用される物質としては、水、空気等があるが、そのうち水が最もよく使用される。水は温度変化に伴って嵩の収縮、膨脹がおこり、水を加熱したとき、水と酸素の分離により常に配管内には水と気泡空気が共に移動する。図1は、従来のボイラーの概略的な構成図であり、ボイラーに設置される熱交換器10と、上記熱交換器10に連結設置される給水管20及び排出管30と、上記熱交換器10で熱交換された暖房水が流動する暖房配管40と、上記暖房配管40の経路上に連結設置された圧力式膨脹タンク50を含んで構成される。
また、ボイラーで暖房配管(供給管)に暖房水を供給する所にエアベントあるいはエアアレストを設置して、空気を除去した暖房水を供給すれば効率が増大し、空気が充分に除去されないと暖房配管40に空気が満ちて、騷音及びエアポケット(大きい空気滴)による水の流れに抵抗が発生し熱効率が減少する等、多くの問題が発生する。このため、暖房配管40内部の空気を常時排出しなければならないが、従来のエアベントはフロートを利用した方法が使用されるため、導出口で空気と水が混ざって出たり、穴が少なくて異物によるノズル詰り現象により2次被害が発生する問題点が存在して、既存のエアベントは水がいつ出るか分からない不安感からノズルを塞いでしまうので、エアベントの本来の機能をしきれない実情である。
本発明は、エアベントに電子式ソレノイドを設置して、基本的に常にノズルを閉じておいて、空気が満ちた場合にのみソレノイドを動作させてノズルを開放させることにより、水は出ずに空気のみ排出させる電子式ソレノイドエアベントに関するものである。
また本発明は、エアベント外部に排出したエアに係わるデータを確認及び管理することができるソレノイドエアベントに関するものである。
発明の実施例に係る電子式ソレノイドエアベントは、エアベント内部の空気を外部に排出させるためのノズル、及び上記ノズルの開閉を制御するノズル遮断部を備え、上記ノズル遮断部は、マグネット及び上記エアベント内部の空気嵩に対応して上記マグネットを上記ノズルから離隔させるソレノイドを含む。
本発明の実施例に係るエアベントは、ソレノイドの動作で一定範囲以上の空気が満ちた場合にのみホールを開放させることにより、電子式で空気を排出して、暖房配管の腐食を防止し、騷音及び振動を減少させ熱効率を向上させることができる効果がある。
また本発明の実施例に係るエアベントは、エアベント外部に排出したエアに係わるデータを確認及び管理することができる。
従来のボイラー構成を簡略に示した図面である。 発明の実施例に係るエアベントの構成を示した側断面図である。 発明の実施例に係るエアベントを構成要素別に分離して示した側断面図である。
本発明で使用される技術的用語は、単に特定の実施例を説明するために使用されものであり、本発明を限定しようとする意図ではないことに留意すべきである。また、本発明で使用される技術的用語は、本発明で特別に他の意味に定義されない限り、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解される意味に解釈されるべきであり、過度に包括的な意味に解釈されたり、過度に縮小した意味に解釈されてはならない。また、本発明で使用される技術的な用語が、本発明の思想を正確に表現することができない誤った技術的用語であるときには、当業者が正しく理解することができる技術的用語で代替して理解されなければならないものである。また、本発明で使用される一般的な用語は、事前に定義されているところにより、または前後の文脈上によって解釈されるべきであり、過度に縮小した意味に解釈されてはならない。
また、本発明で使用される単数の表現は、文脈上明白に異なって意味しない限り複数の表現を含む。本発明で、“構成される”または“含む”等の用語は、発明に記載された複数の構成要素ら、または複数の段階を必ず全て含むものと解釈されてはならず、そのうち一部構成要素らまたは一部段階らは含まれないこともあり得、または追加的な構成要素または段階らをさらに含むことができるものとに解釈されるべきである。
また、本発明で使用される第1、第2等のように序数を含む用語は、構成要素らを説明するのに使用されることができるが、構成要素らは用語によって限定されてはならない。用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱せず、第1構成要素は第2構成要素と命名されることができ、同じように第2構成要素も第1構成要素と命名されることができる。
以下、添付された図面を参照して本発明に係る望ましい実施例を詳しく説明するが、図面符号に関係なく同一か類似の構成要素は同一の参照番号を付し、これについての重複した説明は省略することにする。
また、本発明を説明するにおいて、関連した公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にし得ると判断される場合、その詳細な説明を省略する。また、添付された図面は、本発明の思想を容易に理解することができるようにするためのものであるだけで、添付された図面によって本発明の思想が制限されるものと解釈されてはならないことに留意すべきである。
図2は、発明の実施例に係るエアベントの構成を示した側断面図である。図示されたように、発明の実施例に係るエアベント100は、連結管105、遮り膜110、エアベント100の内部135に位置し内部に磁石を含む浮き120、リードスイッチ125及びノズル遮断部200を含む。
図示されたように、エアベント100は水平に配置されることができ、浮き120が上下移動時、移動軸にリードスイッチ125が内蔵され浮き120(磁石)の高さで水位を感知する。
連結管105は暖房配管と直接連結されることができ、また暖房供給管に気水分離器、空気を捕らえるセパレータ(図示なし)と連結されて暖房配管と間接的に連結されることもできる。
エアベント100の側面130は、断面が上部に向かって狭くなるピラミッドの構成で形成されることができるが、これについて限定するものではない。
エアベント100の内部135には浮き120が位置する。浮き120は、密度が水より低く空気より高い物質で形成されることができ、材質について限定しない。浮き120は、移動軸260を基準として上下に移動するようになり、浮力によって水面の上方に浮かぶようになる。
エアベント100の内部135に空気が満ちると、浮き120が空気の嵩だけ下に下がるようになる。空気によって浮き120が一定の高さ以下に下がるようになると、ソレノイド230が動作してノズル140を介してエアベント100内部135の空気が外部に排出される。ノズル遮断部200の動作については、図3を参照して詳しく記述する。
図3は、発明の実施例に係るエアベントを構成要素別に分離して示した側断面図である。図2と同一の構成要素についてはその図面符号を省略する。
ノズル遮断部200は、ゴムパッキング205、マグネット210、スプリング211、シリンダー220、コイルが巻線されたソレノイド230を含む。リードスイッチ125を動作させる浮き120とソレノイド230に駆動電源を供給する電源部(図示なし)を含み、電源としては商用電気(AC)または二次電池(DC)で形成されることができる。
図示されたように、マグネット210の一端にはゴムパッキング205が連結され、マグネット210の他端には弾性部材211が連結される。弾性部材211は、例えば、スプリングであることができる。ノズル遮断部200にはシリンダー220とソレノイド230を固定させるナット250が含まれる。
ゴムパッキング205は、ソレノイド230が動作して弾性部材211の弾性力以上にシリンダー220に挿入されたマグネット210を引き寄せる間は、ノズル140と分離してエアベント100内部135の空気を外に排出し、ソレノイド230が動作しない間は、弾性部材211の弾性力によってゴムパッキング205がノズル140と接するようになって密閉状態を維持する。
浮き120は、水より密度が低い物質で形成され、水面に接する。遮り膜110には、図示されたように、遮り膜110を貫通する少なくとも一つのホール111が形成される。ホール111が形成された遮り膜110によって、水の水面の高さが急激に変化することを防止して、動作の安定性及び信頼性を向上させることができる。ホール111は、遮り膜110の面積全体の半分以下の面積で形成されることができる。
上に記述したように、エアベント100の内部135に水がいっぱいに満ちると、浮き120と移動軸260のリードスイッチ125の間の距離が遠くなってリードスイッチ125がOFFになり、ソレノイド230が動作しない。これに伴い、マグネット210の他端に連結された弾性部材211の弾性力によってゴムパッキング205がノズル140と接するようになり、エアベント100の内部135は密閉される。すなわち、外部からエアベント100の内部135に空気が流入せず、エアベント100の内部135から空気が外部に排出されない。
エアベント100の内部135に空気が満ちると、浮きが120が空気の嵩だけ下に下がるようになる。また浮き120が下に下がるに応じて、浮き120移動軸に位置しているリードスイッチ125が動作するようになる。空気によって浮き120が一定の高さ以下に落ちるようになると、浮き(磁石)120の位置とリードスイッチ125が近接するようになる。浮き120の移動軸のリードスイッチ125がターンオンされてソレノイド230が動作するようになる。すなわち、ソレノイド230に電源が供給されて、マグネット210の他端に連結された弾性部材211の弾性力以上にマグネット210を引き寄せるようになる。
これによってマグネット210の一端に連結されたゴムパッキング205がノズル140と離隔され、エアベント100の内部135が開放される。すなわち、エアベント100内部135の空気がノズル140を介して外部に排出される。
エアベント100内部135の空気がノズル140を介して外部に排出されるに伴い、空気の減少によりエアベント100の内部135には水圧で水が満ちるようになる。これに伴い、浮き120が再び上に上がるようになると、スイッチの役割をするリードスイッチ125がOFFになってソレノイド230に供給される電源が遮断され、これに伴いマグネット210の他端に連結された弾性部材211の弾性力によってマグネット210の一端に連結されたゴムパッキング205がノズル140と接するようになって、エアベント100の内部135が密閉される。
ノズル140の一側には、エア排出手動ボタン240が形成される。これは常時閉じているエアベント100から手動で空気を強制的に排出させることができる装置で、入口にエア排出手動ボタン240を設置して、これを押すと強制的にマグネット210を後に移動させてエアベント100内部135の空気を外部に排出することができる。エア排出ボタン240には弾性部材が連結されて、手動エア排出手動ボタン240を押す間だけエアベント100内部135の空気を外部に排出することができる。
また、エアベント100にはデータ保存部(図示なし)が形成されることができる。データ保存部は、ソレノイド230の動作に関する情報、すなわち外部に排出されるエアの嵩に関する情報を保存することができる。具体的には、ソレノイド230の時間別動作回数、動作した時間、動作時間当り排出されるエアの嵩等の情報を保存し、ネットワークを介して関連情報を外部に伝達することができる。これにより、故障の有無及びエアの排出量に関する情報を保存、確認することができるため、自動化に寄与することができるようになる。
上記の構成によってエボベント100内部135の空気を迅速に外に排出させることができるため、ボイラーの熱効率を向上させることができる。
上述の内容は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者ならば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で修正及び変形が可能なものである。よって、本発明に開示された実施例らは、本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきものである。

Claims (12)

  1. エアベント内部の空気を外部に排出させるためのノズル、及び
    上記ノズルの開閉を制御するノズル遮断部を備え、
    上記ノズル遮断部は、マグネット及び上記エアベント内部の空気嵩に対応して上記マグネットを上記ノズルから離隔させるソレノイドを含むことを特徴とする電子式ソレノイドエアベント。
  2. 上記マグネットを収容するシリンダー、
    上記マグネットの一端に形成されるゴムパッキング、及び
    上記マグネットの他端に形成される弾性部材を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子式ソレノイドエアベント。
  3. 上記エアベント内部に位置し、空気の嵩に応じて高さが変化する浮き、及び
    上記浮きの高さに対応して上記ソレノイドを動作させる信号を伝達するリードスイッチを含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子式ソレノイドエアベント。
  4. 上記リードスイッチは、上記リードスイッチに上記浮きがセンシングされるか否かに応じて上記ソレノイドを動作させることを特徴とする、請求項3に記載の電子式ソレノイドエアベント。
  5. 上記浮きと連結され、表面にホールが形成される遮り膜を含むことを特徴とする、請求項3に記載の電子式ソレノイドエアベント。
  6. 上記ソレノイドは、上記弾性部材の弾性力以上に上記マグネットを引き寄せることを特徴とする、請求項2に記載の電子式ソレノイドエアベント。
  7. 上記エアベントは、軸断面が上部に向かって狭くなるように形成されることを特徴とする、請求項1に記載の電子式ソレノイドエアベント。
  8. 上記ノズルを人為的に開閉させるエア排出手動ボタンを含む、請求項1に記載の電子式ソレノイドエアベント。
  9. 上記ソレノイドに駆動電源を供給する電源部を含む、請求項3に記載の電子式ソレノイドエアベント。
  10. 上記ソレノイドの動作に関する情報を保存するデータ保存部を含む、請求項1に記載の電子式ソレノイドエアベント。
  11. 上記動作に関する情報は、上記ソレノイドの時間別動作回数、動作した時間、動作時間当り排出されるエアの嵩情報のうち少なくとも一つを保存する、請求項10に記載の電子式ソレノイドエアベント。
  12. エアベント内部の空気を外部に排出させるためのホールが形成されるノズル、及び、上記ノズルを密閉させ、上記エアベント内部の空気が第1嵩以上の場合、第2嵩未満になるまで上記ノズルを開放して上記空気を排出するノズル遮断部を含むことを特徴とする電子式ソレノイドエアベント。

JP2016572524A 2014-06-11 2015-06-11 電子式ソレノイドエアベント Active JP6551695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0070833 2014-06-11
KR1020140070833A KR101594459B1 (ko) 2014-06-11 2014-06-11 전자식 솔레노이드 에어밴트
PCT/KR2015/005880 WO2015190843A1 (ko) 2014-06-11 2015-06-11 전자식 솔레노이드 에어밴트

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017517712A true JP2017517712A (ja) 2017-06-29
JP2017517712A5 JP2017517712A5 (ja) 2018-08-09
JP6551695B2 JP6551695B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=54833850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572524A Active JP6551695B2 (ja) 2014-06-11 2015-06-11 電子式ソレノイドエアベント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170184211A1 (ja)
JP (1) JP6551695B2 (ja)
KR (1) KR101594459B1 (ja)
WO (1) WO2015190843A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101663107B1 (ko) * 2015-02-25 2016-10-06 (주)한국밸콘 솔레노이드 에어밴트
KR101877742B1 (ko) * 2016-04-27 2018-07-13 (주)한국밸콘 디지털 에어밴트
KR101968915B1 (ko) * 2017-08-30 2019-04-15 (주)한국밸콘 다기능성 디지털 에어밴트
KR20220008672A (ko) * 2020-07-14 2022-01-21 유니셈(주) 칠러 장치

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3082359A (en) * 1960-01-26 1963-03-19 Peter Paul Electronics Company Solenoid and valve assembly
GB1288766A (ja) * 1969-01-30 1972-09-13
US3586015A (en) * 1970-01-22 1971-06-22 Ford Motor Co Fuel tank vapor separator system having magnetic attitude sensing means
US3707992A (en) * 1970-11-09 1973-01-02 Skinner Precision Ind Inc Electromagnetic valve assembly
US4074734A (en) * 1976-07-20 1978-02-21 Union Oil Company Of California Liquid delivery system
US4163723A (en) * 1977-10-28 1979-08-07 National Petro Chemicals Corporation Continuously operated liquid-solids separator
US4586528A (en) * 1985-03-05 1986-05-06 Apco Valve And Primer Corporation Air release valve
US4643393A (en) * 1985-03-13 1987-02-17 Shoketsu Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetic valve
JPH0241544Y2 (ja) * 1985-08-13 1990-11-06
US4990061A (en) * 1987-11-03 1991-02-05 Fowler Elton D Fluid controlled gas lift pump
USRE34427E (en) * 1989-08-17 1993-11-02 Schafer Kenneth L Animal drinker
US5192344A (en) * 1991-09-10 1993-03-09 Andre E. Thorn Bacon Wet filter vacuum cleaner
IT1258956B (it) * 1992-06-08 1996-03-11 Dispositivo valvolare miniaturizzato a solenoide e procedimento per la sua preparazione
DE4328043A1 (de) * 1993-08-20 1995-02-23 Hydac Filtertechnik Gmbh Entlüftungsvorrichtung mit Betätigungsmagnet
US5511577A (en) * 1994-03-02 1996-04-30 Mulric Hydro Projects (Proprietary) Limited Air release valve
US6035884A (en) * 1997-09-16 2000-03-14 Stant Manufacturing Inc. Liquid fuel baffle for vent apparatus
EP0979939B1 (de) * 1998-08-10 2006-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Kraftstoffversorgungsanlage
GB9901547D0 (en) * 1999-01-26 1999-03-17 H J Godwin Limited Improvements in or relating to pumps
US6158456A (en) * 1999-04-28 2000-12-12 Borgwarner Inc. Vehicle refueling valve
US6347461B1 (en) * 1999-12-07 2002-02-19 Northrop Grumman Corporation Portable draft measurement device and method of use therefor
US6571605B2 (en) * 2001-01-19 2003-06-03 Larry Keith Johnson Constant-head soil permeameter for determining the hydraulic conductivity of earthen materials
US6648174B2 (en) * 2001-11-28 2003-11-18 Ralph G. Greene Treated water dispensing system
US20030140964A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 O'donnell Thomas M. Air escape valve
US20050271469A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Zebryk John R Jr Boat hoist remote control system
KR200435049Y1 (ko) * 2006-09-11 2007-01-04 (주)포에스텍 복합기능을 갖는 밸브결합체의 유량조절밸브응답속도향상을 위한 구조
US7814930B1 (en) * 2006-09-29 2010-10-19 Action Manufacturing & Supply, Inc. Refill control mechanism for a liquid holding tank
KR100838745B1 (ko) * 2006-12-28 2008-06-17 안재덕 가스보일러의 팽창/수축/에어제거 밸브
CA2686319C (en) * 2007-05-25 2012-11-13 Gambro Lundia Ab A device for connecting to a liquid source
DE502007003173D1 (de) * 2007-10-24 2010-04-29 Festo Ag & Co Kg Fluidische Ventilanordnung mit wenigstens einem Elektromagnetventil und einem Identifikationsdatenspeicher
KR100913529B1 (ko) * 2007-12-31 2009-08-24 안재섭 미세기포 발생 펌프
AT508043B1 (de) * 2009-03-23 2011-04-15 Alutech Gmbh Fahrzeugtank
US9494280B2 (en) * 2011-05-11 2016-11-15 Beko Technologies Gmbh Condensate drain for pressurized gas system
US9366562B2 (en) * 2012-11-22 2016-06-14 Pemberton Fabricators, Inc. Vapor elimination liquid proving system with top or bottom fill and bottom drain prover
US9200718B2 (en) * 2013-01-29 2015-12-01 Mueller International, Llc Air valve seat
JP5729686B1 (ja) * 2013-08-07 2015-06-03 三浦工業株式会社 塩水供給ユニット及び硬水軟化装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015190843A1 (ko) 2015-12-17
KR101594459B1 (ko) 2016-02-16
KR20150142297A (ko) 2015-12-22
US20170184211A1 (en) 2017-06-29
JP6551695B2 (ja) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017517712A (ja) 電子式ソレノイドエアベント
CN103328803A (zh) 用于高压应用的具有集成的浮阀的隔离阀
KR101363343B1 (ko) 펌프제어밸브용 수충격 방지장치
WO2016191721A2 (en) Fluid release valve
JP6108996B2 (ja) 逆流防止装置及び給湯機
KR200450213Y1 (ko) 정수기의 급수 제어장치
JP2017008967A (ja) フロート式スチームトラップ
KR101919334B1 (ko) 공기변실 긴급차단 시스템
JP2016191501A (ja) ドレンポンプ装置
EP2128515A1 (en) A water appliance having a flow control unit and a filter assembly
JP2013130257A (ja) レバーフロート式ドレントラップ
JP2011043272A (ja) 貯湯式給湯装置
KR101663107B1 (ko) 솔레노이드 에어밴트
US1778114A (en) Tank-filling valve
CN107806724B (zh) 水系统保护装置、控制方法、水系统及空调器
CN110553086A (zh) 自动排液系统
JP5698591B2 (ja) フロート式スチームトラップ
JP2005325772A (ja) 液体圧送装置
JP2011190887A (ja) フロート式スチームトラップ
CN209100749U (zh) 液位控制器及其液位控制系统
US564249A (en) Ball-cock
JP2011190886A (ja) フロート式スチームトラップ
JP2022151148A (ja) 液体圧送装置の排気弁構造
KR200183781Y1 (ko) 보일러용 팽창탱크의 급수밸브구조
JP4372611B2 (ja) 液体圧送装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6551695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250