JP2017517396A - 垂直軸衝撃破砕機及びその回転子 - Google Patents

垂直軸衝撃破砕機及びその回転子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017517396A
JP2017517396A JP2017518022A JP2017518022A JP2017517396A JP 2017517396 A JP2017517396 A JP 2017517396A JP 2017518022 A JP2017518022 A JP 2017518022A JP 2017518022 A JP2017518022 A JP 2017518022A JP 2017517396 A JP2017517396 A JP 2017517396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
wear
resistant tip
tip ring
dispersion tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017518022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6425804B2 (ja
Inventor
ヨン−ガン・ハ
Original Assignee
ヨン−ガン・ハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨン−ガン・ハ filed Critical ヨン−ガン・ハ
Publication of JP2017517396A publication Critical patent/JP2017517396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425804B2 publication Critical patent/JP6425804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/14Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices
    • B02C13/18Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor
    • B02C13/1807Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate
    • B02C13/1835Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate by means of beater or impeller elements fixed in between an upper and lower rotor disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/02Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft
    • B02C13/06Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft with beaters rigidly connected to the rotor
    • B02C13/09Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with horizontal rotor shaft with beaters rigidly connected to the rotor and throwing the material against an anvil or impact plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/14Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/14Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices
    • B02C13/18Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor
    • B02C13/1807Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/14Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices
    • B02C13/18Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor
    • B02C13/1807Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate
    • B02C13/1835Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate by means of beater or impeller elements fixed in between an upper and lower rotor disc
    • B02C13/1842Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills with vertical rotor shaft, e.g. combined with sifting devices with beaters rigidly connected to the rotor the material to be crushed being thrown against an anvil or impact plate by means of beater or impeller elements fixed in between an upper and lower rotor disc with dead bed protected beater or impeller elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/26Details
    • B02C13/28Shape or construction of beater elements
    • B02C13/2804Shape or construction of beater elements the beater elements being rigidly connected to the rotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/26Details
    • B02C13/286Feeding or discharge
    • B02C2013/28618Feeding means
    • B02C2013/28681Feed distributor plate for vertical mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C2210/00Codes relating to different types of disintegrating devices
    • B02C2210/02Features for generally used wear parts on beaters, knives, rollers, anvils, linings and the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

本発明は、回転子の内部に、破砕される物体の粒子からなる回転子保護層が形成される垂直軸衝撃破砕機に関する。本発明は、垂直方向に延びた回転軸を中心として回転して被破砕物を遠心力により加速させる回転子5であって、回転子内に投入される被破砕物の投入口である回転子上板孔551を備え、回転子の上部を成す回転子上板55と、前記回転子上板の下部に離隔配置され、回転子の底部を成す回転子下板53と、前記回転子上板と回転子下板との間に配置されて前記回転子上板と回転子下板にそれぞれ連結され、回転子の回転中心から離隔した位置に配置される回転子周壁54と、前記回転子周壁54に形成され、回転子で加速された被破砕物が回転子から排出される出口となる円形孔541と、を含む。

Description

本発明は、高速で回転する垂直軸の上端に設けられた回転子により岩石や鉱物を高速で加速して、停止されている壁面に衝突させることで破砕する垂直軸衝撃破砕機に関し、より詳細には、回転子の内部に、破砕される物体の粒子からなる回転子保護層が形成される、垂直軸衝撃破砕機に関する。
岩石や鉱物を、圧縮力によらず、相対的な速度を有する物体と衝突させ、この時に発生する衝撃力によって岩石や鉱物を破砕する機械を衝撃破砕機という。衝撃破砕機は種々のものがあり、産業現場で広く用いられている。
中でも、高速で回転する垂直軸があり、この垂直軸の上端に回転子を設けて、この回転子の内部に破砕しようとする物体を投入して高速で加速させた後、これを停止しているかまたは速度が比較的遅い状態の物体と衝突させることで破砕する機械を、垂直軸衝撃破砕機という。この際、回転子は水平に設けられて回転し、破砕される物体も最終的には水平方向に加速され、回転子を外れて衝突することになる。
垂直軸衝撃破砕機は、破砕されるべき物体と回転子を成す物体とが直接接触して衝撃力を受ける形態のものと、回転子の内部に、破砕される物体の粒子からなる回転子保護層があって、これに接触して衝撃力を受けるものと、に分けられる。
前者のものは、岩石に含まれている石英成分により、回転子を構成する打撃板が驚くべき速度で摩耗されるため、サイズが比較的大きい粒子を破砕する用途に制限的に用いられるか、石灰石のような硬度が極めて低い岩石や鉱物を破砕するのに用いられている。
回転子の内部に回転子を保護する保護層が形成されている形態の回転子を有する後者の破砕機は、保護層の存在により、硬度の高い岩石や鉱物を破砕する際にも摩耗が激しくないため、粒子が比較的小さい物体をより細かく破砕する用途(例えば、砂の生産)に多く用いられている。
しかしながら、このような回転子においても、保護層が終わる部分の回転子部品は依然として激しい摩耗に露出しており、摩耗に耐えることができるように、かかる部品を超硬合金などの硬度の高い物質で製作して用いることが一般的である。
しかし、超硬合金は非常に高価であるため、これら部品の使用寿命を増大させるための多くの努力が行われている。例えば、超硬合金部品を3等分または4等分して組み立て、超硬合金部品の何れか一部分が先に摩耗されると、配列順序を変えて、摩耗が多く進行された部分の超硬合金部品を摩耗が少なく進行された部分の部品と交換する方法がある。
しかし、このような方法を用いるとしても、部品を分解してその配列順序を変えるのには多くの時間がかかり、またその配列を変えた後には保護層の形状も変わることになり、回転子の動的バランスが壊れるため、バランスを取るのに多くの時間がかかるなどの困難さが多くて、作業能率が大きく低下する状況である。
図1を参照してこれを詳細に説明する。図1は従来の垂直軸衝撃破砕機に用いられる回転子を示した図面であって、回転子の上部蓋を除去して内部が見られるように示した図面である。
回転子80は、回転子下板81と、いくつかに区画された回転子周壁82と、隔板83と、で構成されている。区画された回転子周壁82の回転方向の先端部821は厚く且つ丈夫に形成されており、その外側部には、四角柱状の陥凹した陥凹部8211が垂直に形成されていて、回転子チップ板822を先端部821に結合させる結合ボルト823の頭部(周壁の外側方向に位置する)が陥凹部内に埋め込まれるようにする。このようにすることで、回転子の外部からさらに回転子に向かって間歇的に飛んでくる破砕物が結合ボルトの頭部にぶつかって結合ボルトの頭部が摩耗されることを防止している。また、先端部821の内側面には平面部8212が形成されていて、対応する平面状の回転子チップ板822が結合ボルト823により強固に付着されている。
回転子チップ板822の先端部8221は平板状部に比べて厚く形成されており、これに四角棒状の溝が形成されていて、この溝に超硬合金チップ8222が打ち込まれて強固に結合されている。
回転子の内部に投入された粒子状の岩石などは、遠心力によって隔板83へ強く押し付けられ、一端(回転反対方向の部分)は隔板83の受け板831により、他端(回転方向の部分)は回転子チップ板822により受けられ、このように押し付けられた岩石は、特有の波状の曲面を形成しながら保護層84を成すことになる。この保護層84は、回転子の外部に加速されて離脱することなく、回転子の内部に堆積された状態で回転子とともに持続的に回転することになる。かかる保護層84の波状の曲面は、遠心力及び粒子状の被破砕物間の内部摩擦角によってその形状が決定される。
このように保護層84が形成された後には、回転子の内部に新しく投入されて遠心力により加速された岩石が、保護層84によってぶつかってから保護層84の曲面に沿って回転方向に移動した後、保護層の他端から回転子の外部へ加速離脱される。
超硬合金チップ8222は保護層84の回転方向部分の端部を成し、この部分は、被破砕物粒子が遠心力によって強く押し付けながら高速で通るため、強い摩耗環境に露出する。
ところで、本発明者が多年にわたってこのような回転子を使用しながら観察したところ、超硬合金チップ8222の摩耗は、上下に長い形状の超硬合金チップの長さ方向に沿って均一に起こることが決してなく、初めには、図2(図2は図1の超硬合金チップの初期摩耗状態を示した斜視図である)のように摩耗が始まるが、摩耗が始まる部分W1の概略的な位置を予測することはできるが、正確な位置は特定することができず、一部分で一度摩耗が始まると、摩耗された超硬合金チップの部分W1の後方に形成された保護層84の部分にも、摩耗部分と対応する形状に凹んだ谷のような部分が形成され、このように保護層に谷が形成されると、遠心力によって粒子状の被破砕物がこの保護層84の谷に集中されて流れる傾向があることを見出した。その結果、超硬合金チップは、徐々に図3(図2の超硬合金チップの摩耗が持続して進行した状態を示した斜視図である)に示した形状のように、初めて摩耗が始まった部分に集中的に不均一に深い溝W2が形成され、摩耗が急激に進行される。このような局所的な摩耗は、超硬合金チップの効率的な使用を妨害する最も大きい要因であって、保護層が積み重なる形状も不規則にさせる傾向があって、高速で回転する回転子に激しい振動を誘発するため、超硬合金チップ8222を頻繁に交替するしかない。
前記回転子80は、上述の問題点の他にも、上部から回転子80の内部に落下する被破砕物が、先に分散コーン85と接触してから落下し、回転子下板81に接触した後、下板と摩擦されながら上記保護層84に衝突するため、回転子下板も急速に摩耗される。このような摩耗を防ぐために、回転子下板81上に摩耗防止敷板86をいくつか配置しているが、この板も頻繁に交替する必要があるため、生産コストを上昇させ、生産効率を低下させる。
一方、公知の従来の回転子としては、韓国実用新案出願公開第2013‐6306号公報、韓国特許登録第545788号公報、韓国特許出願公開第1997‐61364号公報、及び韓国特許出願公開第2013‐13913号公報などが挙げられる。
本発明は、回転子の内部に保護層を形成する上述のような従来の垂直軸衝撃破砕機の問題点を解消するためになされたものであって、谷状の保護層が形成されると、被破砕物粒子がこの谷に集中されて流れる現象を逆に活用して、谷状の保護層が、回転子内の所定部品の摩耗によって偶然に生じて発達するのではなく、定められた部位に一定に形成されるようにすることで、回転子の内部における被破砕物の挙動を意図通りに正確に制御できるようにした回転子及びそれを備えた垂直軸衝撃破砕機を提供することを目的とする。
また、本発明は、このような保護層の形状を回転子の回転中心に対応して一定に形成することで、回転子が高速で回転しても振動が発生しないようにした回転子及びそれを備えた垂直軸衝撃破砕機を提供することを目的とする。
また、本発明は、回転子保護層が一定の形状に形成されるように設計することで、摩耗が集中的に起こる部位を予測し、このような局所部位でのみ耐摩耗チップの摩耗が起こるようにして、耐摩耗チップ自体のサイズを減らして経済性を達成したり、耐摩耗チップが全体的に均一に摩耗されるようにして耐摩耗チップの活用率を最大とすることができる回転子及びそれを備えた垂直軸衝撃破砕機を提供することを目的とする。
また、本発明は、容易に交替可能な部位の部品のみが摩耗が起こり得る環境に露出するようにすることで、メンテナンスが容易な回転子及びそれを備えた垂直軸衝撃破砕機を提供することを目的とする。
また、本発明は、耐摩耗チップが均一に摩耗されるように活用できる耐摩耗チップの設置構造を有する回転子及びそれを備えた垂直軸衝撃破砕機を提供することを目的とする。
また、本発明は、摩耗が起こった部品の交替が容易であって、部品を交替しても回転子の内部に形成された保護層が破壊されることがなく、部品交替後にも別の安定化過程なしに直ちに破砕に活用することができる回転子及びそれを備えた垂直軸衝撃破砕機を提供することを目的とする。
また、本発明は、被破砕物が回転子周壁に形成された保護層に初めて接触する前に回転子の底部に接触して回転子の底部を摩耗させることを防止するために、回転子の中心部、すなわち、被破砕物が上部から回転子の内部に落下して接触する部分に、小型の漏斗状の保護層が形成されるように構成し、この漏斗状の保護層に接触した被破砕物が僅かな速度を得るとともに、遠心力によって上へ上昇する速度ベクトルを有するようにすることで、被破砕物が回転子の底部と接触する機会がないようにし、上述の漏斗状の保護層を離れた被破砕物が中空を通過して周壁に凹んで形成された谷状の保護層の谷部分に正確に着地されるようにすることで、被破砕物が通過する経路を正確に調節することにより、回転子の底部の摩耗を防止するだけでなく、超硬合金チップが摩耗される部位を正確に調節することができるようにした回転子及びそれを備えた垂直軸衝撃破砕機を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明は、垂直方向に延びた回転軸を中心として回転して被破砕物を遠心力により加速させる回転子5であって、回転子内に投入される被破砕物の投入口である回転子上板孔551を備え、回転子の上部を成す回転子上板55と、前記回転子上板の下部に離隔配置され、回転子の底部を成す回転子下板53と、前記回転子上板と回転子下板との間に配置されて前記回転子上板と回転子下板にそれぞれ連結されており、回転子の回転中心から離隔した位置に配置される回転子周壁54と、前記回転子周壁54に形成され、回転子で加速された被破砕物が回転子から排出される出口となる円形孔541と、を含むことを特徴とする回転子を提供する。
ここで、回転子の形状が必ずしも円形からなる必要はなく、回転時に振動を誘発しない範囲内で、三角形、四角形、六角形などの様々な形態を取ることができる。また、このような多角形の辺の数に対応する数の円形孔を形成することができる。
ここで、前記円形孔541は、回転子周壁54の外周に沿って同一高さの位置に等間隔に形成されることができる。
ここで、前記円形孔541の3時方向または9時方向には、回転子周壁54より硬度が大きい耐摩耗チップが着脱可能に設けられることができる。
ここで、前記円形孔541の周りには、回転子周壁54より硬度が大きい耐摩耗チップリング546が着脱可能に設けられ、前記耐摩耗チップリングは、前記円形孔541に対して方位角を異ならせて設置可能である。
ここで、耐摩耗チップリング546の内径は、円形孔541の内径より小さくする。
ここで、前記耐摩耗チップリング546は、耐摩耗チップリング546が耐摩耗チップリングハウジング543に結合され、耐摩耗チップリングハウジング543が円形孔541の周りに締結されることで、結果的に前記耐摩耗チップリング546が円形孔の周りに設けられるようにすることができる。
ここで、耐摩耗チップリング546は、耐摩耗チップリングハウジング543の内径部において回転子の中心に近い方の端部に結合される。
ここで、前記円形孔の周りには複数個のタップ孔5421が形成されており、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543にも複数個のボルト孔5431が形成されていて、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543の方位角を異ならせても、複数個のタップ孔5421と複数個のボルト孔5431の少なくとも一部が一致し、これを介して結合ボルト545を締結することで、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543が円形孔の周りに設けられるようにすることができる。
ここで、前記円形孔541の内径部位には、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543と分離可能に結合される耐摩耗チップリングハウジング支持リング542が回転子周壁54と一体に締結されるようにすることができる。
ここで、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543は、回転子周壁54の外部から円形孔541の周りに締結されるようにすることができる。
ここで、回転子周壁54の円形孔541の周りまたは円形孔541の周りに一体に締結された耐摩耗チップリングハウジング支持リング542と、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543とが互いに向い合う面の間に、隔板リング544が狭持されるようにすることができる。
ここで、前記隔板リング544の外径は、円形孔541または円形孔541の周りに一体に締結された耐摩耗チップリングハウジング支持リング542の内径より大きく、前記隔板リング544の内径は、円形孔541または円形孔541の周りに一体に締結された耐摩耗チップリングハウジング支持リング542の内径より小さく、耐摩耗チップリング546の内径と等しいかそれより小さいように構成することができる。
ここで、前記回転子下板53の中心と端部との間の所定位置に分散チューブ56が上方へ突出するように設けられており、前記分散チューブ56の上端の高さが円形孔541の中心より低くなるように構成することができる。
ここで、前記分散チューブ56は、下部分散チューブ561と、前記下部分散チューブに対して分離可能に結合される上部分散チューブ562と、を含むように構成することができる。
ここで、前記分散チューブ56の上端には、分散チューブより硬度が高い分散チューブ上端ライニング5622が設けられることができる。
ここで、前記分散チューブは分散チューブ底板5613を備えており、前記分散チューブ底板5613の中心部の上面に分散チューブ底ライニング5615が設けられるようにすることができる。
また、本発明は、上述の円形孔541の形状に代えて、正多角形孔59を形成することができ、垂直方向からみたときに、前記正多角形孔59と回転子上板55との間及び前記正多角形孔59と回転子下板53との間の領域に回転子周壁54の領域が存在するように構成することができる。
尚、円形孔の場合と同様に、前記正多角形孔59の周りには、正多角形孔59の形状と対応する正多角形形状からなり且つ正多角形孔59よりサイズが小さい耐摩耗チップリング546が正多角形孔59に重なる形態で着脱可能に設けられており、前記耐摩耗チップリングは、前記正多角形孔59に対して方位角を異ならせて設置可能である。
尚、円形孔の場合と同様に、回転子周壁54の正多角形孔59の周りと、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543とが互いに向い合う面の間には隔板リング544が狭持されており、隔板リング544の外周は正多角形孔59より大きく、隔板リング544の内周は、正多角形孔59より小さく、耐摩耗チップリング546の内周と等しいかそれより小さいように構成することができる。
尚、円形孔の場合と同様に、前記回転子下板53の中心と端部との間の所定位置には分散チューブ56が上方へ突出するように設けられており、前記分散チューブ56の上端の高さは、回転子下板53と回転子上板55との間の高さの1/2より低いように構成することができる。
また、本発明は、上記のような従来技術を解決するために、垂直方向に延びた回転軸を中心として回転して被破砕物を遠心力により加速させる垂直軸衝撃破砕機用回転子5であって、回転子内に投入される被破砕物の投入口である回転子上板孔551を備え、回転子の上部を成す回転子上板55と、前記回転子上板の下部に離隔配置され、回転子の底部を成す回転子下板53と、前記回転子上板と回転子下板との間に配置されて前記回転子上板と回転子下板にそれぞれ連結され、回転子の回転中心から離隔した位置に配置される回転子周壁54と、前記回転子周壁54に形成され、回転子で加速された被破砕物が回転子から排出される出口となる孔541、59と、前記回転子下板53の中心と端部との間の所定位置に、上方へ突出するように設けられる分散チューブ56と、を含み、前記分散チューブ56は、下部分散チューブ561と、前記下部分散チューブに対して分離可能に結合される上部分散チューブ562または上部リング563と、を含む、回転子を提供する。
ここで、前記上部分散チューブ562または上部リング563の上端には、分散チューブ上端ライニング5622が設けられることができる。
ここで、前記下部分散チューブ561の上端には外向する方向に結合フランジ5611が形成されており、前記上部分散チューブ562の下端または前記上部リング563の外径側には、前記フランジ5611と対応するように結合フランジ5621または結合面5631が形成されることができる。
また、本発明は、上記のような従来技術を解決するために、上述の回転子と、前記回転子の中心下部に結合されて垂直に設けられ、回転子と一体に回転する軸42と、前記回転子の外側部に離隔して設けられる上部フレーム11と、前記上部フレーム11より小さい直径を有し、前記上部フレーム11の下部に設けられる下部フレーム12と、前記上部フレームと下部フレームとの直径差の部分に設けられた階段部111と、を含む垂直軸衝撃破砕機を提供する。
本発明による垂直軸衝撃破砕機は次のような効果を有する。
第一、高価の超硬合金チップの交替周期が従来の回転子より何倍も長くなる。
第二、回転子の振動発生が防止される。
第三、回転子の開口部を除いた回転子の各部位の摩耗が防止される。
第四、能率的な生産作業が可能となる。
第五、回転子の構造が簡単であって製作コストが低減される。
第六、メンテナンスが簡単で且つ容易である。
上述の効果とともに本発明の具体的な効果は、以下の発明を実施するための具体的な事項を説明しながらともに記述する。
従来の垂直軸衝撃破砕機に用いられる回転子を示した図面であって、回転子の上部蓋を除去して内部が見られるように示した図面である。
図1の超硬合金チップの初期摩耗状態を示した斜視図である。
図2の超硬合金チップの摩耗が持続して進行した状態を示した斜視図である。
本発明の好ましい一実施形態による垂直軸衝撃破砕機の断面図である。
図4のA‐A線に沿って回転子を切断した後、上部からみたときの平面図である。
図4の回転子の正面図である。
図6の耐摩耗チップリングハウジングに超硬合金チップリングが結合されている形態を示した正面図である。
図7のC‐Cの断面図である。
図4のB部分の拡大図である。
本発明の他の実施形態による回転子の正面図である。
本発明の回転子のさらに他の実施形態である。
本発明の回転子に設けられた分散チューブの他の実施形態である。
以下、本発明による垂直軸衝撃破砕機とそれに用いられる回転子の好ましい実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明は、以下に開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態に具現されることができ、本実施形態は、本発明の開示を完全にさせるとともに、通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。
図4は本発明の好ましい一実施形態による垂直軸衝撃破砕機の断面図であり、図5は図4のA‐A線に沿って回転子を切断した後、上部からみたときの平面図であり、図6は図4の回転子の正面図であり、図7は図6の耐摩耗チップリングハウジングに超硬合金チップリングが結合されている形態を示した正面図であり、図8は図7のC‐Cの断面図であり、図9は図4のB部分の拡大図である。
[フレーム]
図4を参照すると、本発明による一実施形態による垂直軸衝撃破砕機はフレーム1を備える。フレーム1は、上部フレーム11及び下部フレーム12で構成されている。上部フレーム11と下部フレーム12は円筒状であり、上部フレーム11の直径は下部フレーム12の直径より大きい。また、このような直径の差だけ、上部フレーム11の下端に階段部111が形成されている。このような階段部111の上部には、後述の回転子により加速されて出る被破砕物が積み重なって、図示したように上部フレーム11の停止保護層112が形成される。
上部フレーム11上には、上部フレームの内部空間を外部と遮断させる上蓋2が結合されている。上蓋2は、その端部が上部フレームの上端に締結される上覆板21と、上覆板の中央部に形成され、被破砕物をフレームの内部に案内するホッパー22と、ホッパーの下端から下方に延びて形成され、被破砕物を後述の回転子5の内部に投入するガイドの役割をする投入シュート23と、からなる。
下部フレーム12の下端部121の内部には、倒立チャンネル状に形成されたプーリ室3が設けられており、プーリ室3の一側端部には下部フレーム12の一部が除去された開口部(不図示)が形成されていて、フレームの外部に位置する動力手段からVベルト(不図示)が入って、プーリ室3の内部にあるプーリ6に連結される。プーリ室3の上部には丈夫な鉄板であるプーリ室上板31が形成されてプーリ室を覆っており、その中央部には円形のプーリ室上板孔311が形成されている。
[回転軸組立体]
プーリ室上板31上には、軸受ハウジング組立ボルト415によって回転軸組立体4が強固に結合されている。厳密に言えば、回転軸組立体4は、垂直に配置された軸42と、これを囲む軸受ハウジング41と、を備えるが、軸受ハウジングの下端部412に形成されたフランジとプーリ室上板31とが軸受ハウジング組立ボルト415によって締結されることで、回転軸組立体4がプーリ室上板31に強固に固定される。軸受ハウジングの下端部412に形成されたフランジに、図4に示したように、下向きに突出した段差を形成し、これがプーリ室上板孔311に挿入されるようにすると、プーリ室上板31に対する軸受ハウジング41の位置整列がより容易であり、また、軸受ハウジング41とプーリ室上板31との締結力をより増大させることができる。
軸受ハウジング41の上端部411には上部軸受413が設けられており、軸受ハウジング41の下端部412には下部軸受414が設けられていて、軸受ハウジング41に内挿された軸42の上部と下部はそれぞれ上部軸受413と下部軸受414によって支持され、軸受ハウジング41内で回転される。
また、軸受ハウジング41に内挿された軸42の上端と下端は、それぞれ軸受ハウジング41の上端と下端よりもさらに上方及び下方に突出して形成されている。
下方に突出した軸42の下端にはプーリ6が軸設されており、このようなプーリ6は、上述のプーリ室上板孔311を介してプーリ室3内に配置される。プーリ室3内に配置されたプーリ6は、プーリ室上板31によってフレーム1の内部空間とは隔離されているため、上部フレーム11の停止保護層112の付近で破砕された被破砕物がプーリ室3内に浸透してプーリ6の作動に影響する現象を防止することができる。
上方に突出した軸42の上端には後述の回転子5が締結される。
一方、軸受ハウジング41の上端部や下端部などには、埃を防ぐためのラビリンスシールやグリースを保持するためのオイルシールなどが設けられているが、これらは、回転軸の構造において広く用いられる通常の事項であるため、これについての詳細な説明は省略する。
[回転子]
軸42の上端には、軸の回転軸に対して回転子5の中心が軸整列されるように回転子5が結合されている。したがって、回転子5の中心である回転軸は軸42の回転軸と一致整列され、回転子5は軸42の回転とともに一体に回転する。
これらの結合構造を具体的に説明すると、回転子5は下端中央部に回転子ボス52を備えており、軸結合ボルト521はこの回転子ボス52を軸42に結合させる。このように軸42に結合された回転子ボス52には、回転子下板53が回転子結合ボルト51によって結合されていて、結果的に回転子5が軸42に結合されるのである。回転子ボス52の下端は、図4に示したように、軸受ハウジング41の上端部411を覆う形状を有していて、軸受ハウジング41内に破砕された岩石の破片などが侵透することを防止する。もちろん、回転子ボス52の下端は、軸受ハウジング41の上端部411から微細な間隔に離隔されていて、回転子ボスが回転する時に回転子ボス52の下端と軸受ハウジング41の上端部とが互いに干渉することがない。
回転子ボス52は上部に突出した段差を有し、これに環状の回転子下板53の内周面が図4に示したように挿入された形態で結合される。これは、上述の軸受ハウジングの下端部412の段差とプーリ室上板孔311の結合構造と類似である。この構造も同様に、位置整列が容易にできる利点と、2つの構成の締結力を高めることができるという利点を有する。
円形の回転子下板53の周りには、円柱状の回転子周壁54が通常の方法により結合されており、回転子周壁54の上端には、さらに円形(厳密には環状)の回転子上板55の端部が通常の方法により結合される。回転子周壁54の周りには、複数個の円形孔541が同一高さの位置に等間隔に形成されている。また、回転子上板55の中央部には円形の回転子上板孔551が形成されており、この回転子上板孔551に上述の投入シュート23が図4に示したように浅く入っている。投入シュート23は固定された状態であり、回転子上板55は回転する構成であるため、投入シュート23と回転子上板55の回転子上板孔551の内周面は互いに接触または干渉しないようにすることが好ましいことはいうまでもない。
投入シュート23の真下に位置する回転子ボス52の上面には、分散チューブ結合ボルト5614によって分散チューブ56が強固に結合される。分散チューブ56は、底が閉塞されていて、周りに円柱状の側壁を備えている形状を有する。分散チューブ結合ボルト5614は、このような分散チューブ56の底を成す分散チューブ底板5613に形成されたボルト孔を貫通して回転子ボス52の上面に締結される。ここで、分散チューブ結合ボルト5614は、分散チューブ底板5613を貫通し、且つ側壁に近く位置する。これにより、分散チューブ結合ボルト5614の頭部が後述の分散チューブ保護層564の内部に埋め込まれ、分散チューブ結合ボルト5614の頭部が回転子の内部に投入される被破砕物によって摩耗されることを防止することができる。
分散チューブ56の側壁を成す部分は、図9に示したように、下部分散チューブ561と上部分散チューブ562とに分けられる。そして、下部分散チューブ561と上部分散チューブ562とが互いに接する部分には、それぞれ外側方向に向かって突出した形態の結合フランジ5611、5621が形成されている。したがって、下部分散チューブ561と上部分散チューブ562は、結合フランジ5611、5621を上下分散チューブ結合ボルト5666で締結することで上下積層結合される。結合フランジは、上部分散チューブの上端より低い位置において外側に形成されているため、被破砕物が結合フランジに飛んできてぶつかる恐れがない。
回転子を回転駆動させながら被破砕物を投入すると、分散チューブ56の内部には、遠心力により、図4に示したような漏斗状の被破砕物が積み重なって分散チューブ保護層564が形成される。このような分散チューブ保護層564は、被破砕物が回転子の底部と接触する機会を完全に遮断して、回転子の底部を摩耗から保護する。
分散チューブ底板5613の中央部は、図示したように、分散チューブ保護層564が形成されずに露出するが、この部分の上面には、超硬合金などからなる分散チューブ底ライニング5615を形成することで、投入シュート23を介して投入される被破砕物によって分散チューブ底板5613の中央部が摩耗されることを防止することができる。
また、分散チューブ56の垂直チューブ部位のうち上部分散チューブ562の上端内周面にも、超硬合金などからなる分散チューブ上端ライニング5622を形成する。分散チューブは直径が大きくないため、回転子5が正常速度で回転している時にも周速度(分散チューブの垂直チューブ部分の線速度)があまり大きくない。したがって、被破砕物がぶつかって起こる摩耗作用も弱い。結局、分散チューブ56に被覆された超硬合金などの硬質ライニング5615、5622の寿命は非常に長い。しかし、その寿命を比較するとすれば、回転子の中心から僅かに離れている分散チューブ上端ライニング5622の摩耗がもう少し早く進行されると言える。上述のように分散チューブの側壁部位を上部分散チューブと下部分散チューブとに二分したことは、上部分散チューブ562の上端内周面に形成されたライニング5622が磨耗された場合、分散チューブ56の全体を交替するのではなく、上部分散チューブ部分のみを交替するようにするためである。ここで、注目すべき技術的特徴は、本発明のように、分散チューブ56を上部分散チューブと下部分散チューブで構成し、上部が別の部品を成すようにすると、分散チューブの上端のみを交替することができるという便利さだけでなく、分散チューブ保護層564に埋もれている分散チューブ結合ボルト5614の頭部に接近するために既成の分散チューブ保護層564を壊す必要がないという点である。ともあれ分散チューブの上端部分のみを交替する構造を適用することで、摩耗による分散チューブの交替過程で既成の分散チューブ保護層564の破壊を最小化することができるのである。結局、本発明は、上述の2つの硬質ライニングのそれぞれの摩耗程度に応じて、それぞれ該当部分のみを交替することにより、ライニングの活用効率を高めることができ、改善された構造によって交替及びメンテナンスが非常に便利である。
図4〜図9には、分散チューブ56が、チューブ形状の2つの部分、すなわち、下部分散チューブ561と上部分散チューブ562で構成されたことを示しているが、交替が必要な部分を分割して分散チューブ56を2つの部分で構成する構造が必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、図12に示したように、分散チューブを下部分散チューブ561と上部リング563の形態で構成することも可能である。図12に示された分散チューブが、図4及び図9に示された分散チューブと異なる点は、上部を構成する上部リング563と上部分散チューブ562の形状にある。上部リング563は平板の円形リング状であって、リングの外径側には下部分散チューブ561の結合フランジ5611と締結される結合面5631が形成されており、上部リング563の内径は、下部分散チューブ561の内径と等しいかそれより小さく、上部リング563の内径部上端の角には、その周面に沿ってリング状の分散チューブ上端ライニング5622が形成されている。このような形態の分散チューブ56も、図4及び図9に示された分散チューブと同様の機能を担うことになり、主に交替されなければならない部品(上部リング)の製作がさらに簡便であるという点に注目すべきである。一方、分散チューブ56により分散チューブ保護層564が一度形成されると、回転子5の中心に投入された被破砕物が遠心力を受け、回転子の中心から少しでも遠くなると直ちに分散チューブ保護層564の斜面に沿って上がっていき、分散チューブの上端でさらに遠心力を受けて回転子周壁54の方へ加速されて飛ぶことになる。したがって、分散チューブ56を設けると、第一、分散チューブ保護層564が形成されて、回転子下板53の上面が被破砕物と直接接触して発生する摩耗を防止することができるため、回転子下板を交替することなく永久的に使用することができ、第二、分散チューブ56の上端の高さを調節することで、遠心力により加速される被破砕物の飛ぶ方向を決定することができるため、図4及び図6に示したように、分散チューブの上端が、回転子周壁54の高さの1/2の位置より僅かに低い位置となるように形成すると、回転子5の中心に投入された被破砕物が加速されて飛ぶ方向を、概略的に回転子周壁の高さの1/2の付近の一定領域に制御することができる。分散チューブの上端を離れた粒子は、分散チューブ保護層564の斜面方向のベクトルと、粒子が受ける遠心力方向のベクトルとの和ベクトル方向に飛ぶことになる。
次に、図5〜図8を参照して、回転子周壁に形成された円形孔及び関連構成について説明する。回転子周壁54には、回転子の回転中心に対して放射状に、4個の円形孔541が等間隔に形成されている。円形孔541の周りには、タップ孔5421を有する耐摩耗チップリングハウジング支持リング542が溶接などの方法により周壁と一体に強固に締結されている。耐摩耗チップリングハウジング支持リング542のタップ孔5421は、円形孔541の周りに沿って等間隔に4個または6個(図面上には6個)などの複数個形成されている。耐摩耗チップリングハウジング支持リング542には外側面からリング形態の耐摩耗チップリングハウジング543が締結されるが、耐摩耗チップリングハウジング543も、耐摩耗チップリングハウジング支持リング542のタップ孔5421と対応する位置にボルト孔5431を有していて、図示したように結合ボルト545で互いに締結されることができる。尚、耐摩耗チップリングハウジング543に形成されたボルト孔5431の個数は、タップ孔5421の個数と等しいか、タップ孔5421の2倍数以上で形成してもよい。例えば、タップ孔5421の個数は4個であり、ボルト孔5431の個数も4個である場合には、4個の角度に対して耐摩耗チップリングハウジング543を耐摩耗チップリングハウジング支持リング542に締結することができるが、タップ孔5421の個数は4個であり、ボルト孔5431の個数は12個である場合には、12個の角度に対して耐摩耗チップリングハウジング543を耐摩耗チップリングハウジング支持リング542に締結することができることが理解できるのであろう。
耐摩耗チップリングハウジング支持リング542の内径部分の内側角部には、超硬合金などの耐磨耗性材質からなる耐摩耗チップリング546が収納される。したがって、回転子の内側から円形孔541を介して外側をみたときに、円形孔541を介して外部へ加速排出される粒子と接触する部位である円形孔541の内周面に耐摩耗チップリング546が位置することになり、回転子で発生し得る摩耗部位を保護することができる。
回転子の遠心力により加速排出される被破砕物は、回転子の回転方向によって円形孔541の3時方向部分、または9時方向部分から離脱して排出されるため、該当部位に位置する耐摩耗チップリング546の部位が集中的に磨耗される。これをより具体的に説明すると、円形孔541の内面には、遠心力により円形孔を中心とする漏斗状の保護層が回転子の内部空間の方に形成されるが、このように形成された漏斗状の保護層は、円形孔541の円の形状(円の1/2の高さ部分が、回転子の回転中心から最も遠い位置となる)と遠心力の作用により、円形孔541の中心の高さ部分で谷のように陥凹することになる。これにより、谷部分が回転子の回転中心から最も遠い位置となるため、分散チューブ56から離脱して回転子保護層57に着地した被破砕物は遠心力によってこの谷部分に移動し、再び遠心力を受けて円形孔の方へ移動することになる。したがって、被破砕物は、円形孔541の3時方向部分、または9時方向部分から離脱して排出される。このような構造によると、被破砕物は、回転子保護層に初めて接触される部分がどの部分であるかにかかわらず、遠心力によって常に回転子保護層の谷部分を経て円形孔の3時または9時方向の地点に誘導され、超硬合金からなる耐摩耗チップリングと接触されながら回転子を離れることになる。したがって、耐摩耗チップリングが摩耗される部位と程度が全ての開口部で正確に同一となり、高速で回転する回転子の振動発生を防止することが可能である。
例えば、図6に示された回転方向に回転子5が回転すると、耐摩耗チップリング546の周りの部位のうち、図面において9時方向部位が集中的に磨耗される。摩耗が進行されて耐摩耗チップリング部位が限界点まで摩耗された場合、結合ボルト545を開放し、耐摩耗チップリングハウジング543を1つのボルト孔5431の間隔だけ回してさらに締結すると、摩耗されていない耐摩耗チップリング546の部位が3時方向部分または9時方向部分にさらに位置することになる。これにより、耐摩耗チップリングを均等に使用することができるため、耐摩耗チップリングの使用期間を著しく増加させることができる。これは、孔が円形孔541であるため、一定位置(3時または9時方向)を介して集中的に粒子が加速移動されるという点と、円形孔に締結される耐摩耗チップリングハウジングも円形であるため、耐摩耗チップリングハウジング543を円形孔541に対して回しながら締結できるという点によって可能なことである。
上述のように、回転子周壁54、周壁に隣接する回転子上板55、及び回転子下板53の部分により囲まれる回転子5の内部空間には、図4及び図5に示したように、回転子5に投入された被破砕物が遠心力により堆積された回転子保護層57が形成される。一定形状の回転子保護層57が形成されると、遠心力により回転子5の中心から回転子周壁54に向かって飛ぶ粒子が、周壁や上板、下板に直接衝突せず回転子保護層57に衝突するため、周壁や上板、下板が粒子と衝突して摩耗される現象を防止することができる。このような回転子保護層57は、上述の従来の回転子に形成された波状の保護層と異なって、円形孔541を中心とする漏斗状と類似に形成されるため、保護層が回転子周壁54を覆うだけでなく、上下に回転子周壁と連結される回転子上板55と回転子下板53の部位まで覆うため、回転子の周壁はいうまでもなく、底部と天井までも保護層により完璧に保護されることができる。
本発明によると、耐摩耗チップリングハウジング543と耐摩耗チップリングハウジング支持リング542との間にはワッシャ状の隔板リング544が狭持されており、隔板リング544の内径は、図5に示したように、耐摩耗チップリングハウジング支持リング542の内径より小さくなっていて、耐摩耗チップリングハウジング543の内径とは略一致するため、耐摩耗チップリングハウジング543の内面でなく隔板リング544の内面部分に被破砕物からなる回転子保護層57が形成される。回転子保護層57を成す被破砕物は、微細な粒子が多く、且つ水分を含有しているため、回転子5で発生する強い遠心力によって押し固めらると、非常に丈夫な保護層が形成されるとともに、粘着性を有しているため、回転子保護層が一度押し固められると、回転子保護層と接する構成品と非常に強固な粘着性により粘着することになる。上述のように、耐摩耗チップリング546の3時または9時方向部分の摩耗が非常に進行されて、耐摩耗チップリングハウジング543を所定角度回転させて再び設けるためには摩耗チップリングハウジング543を分解しなければならないが、耐摩耗チップリングハウジング543がこのように強い粘着性の転子保護層57と直ちに接していると、耐摩耗チップリングハウジング543を回転子保護層57から取り外すことが非常に難しくなる。このような状況が発生することを考慮して、本発明では、隔板リング544を耐摩耗チップリングハウジング543と回転子保護層57との間に位置させた。本発明は、回転子保護層57と耐摩耗チップリングハウジング543とが隔板リング544によって直接接しないようにしたため、摩耗が起こった耐摩耗チップリング546を回転または交換しようとする際に容易に分離することができる。また、耐摩耗チップリングハウジング543を分解する場合にも、隔板リング544が回転子保護層57と粘着された状態で回転子保護層57を支持しているため、耐摩耗チップリングハウジング543を分離しても回転子保護層57が破損されないようにすることで、耐摩耗チップリングハウジング543を分解結合しても回転子5の動的バランスが壊れないようにすることができる。尚、隔板リング544の内径は耐摩耗チップリングハウジング543の内径と一致するため、耐摩耗チップリングハウジング543の分解結合により、耐摩耗チップリング546の摩耗部位が3時または9時方向でなく他の方向に位置することになっても、該当部分の隔板リング544はその形態を維持した状態で回転子保護層57をそのまま支持しているため、耐摩耗チップリングハウジング543を分解結合しても回転子保護層57のバランスが壊れることをさらに防止することができる。これに対し、隔板リング544の3時または9時方向の部分では回転子の回転によって摩耗が発生し得るが、耐摩耗チップリング546の分解、回転及び結合により、摩耗されていない部分の耐摩耗チップリング546がその後部を支持しているため、回転子保護層57のバランスには何ら影響しなくなる。このような隔板リング544も、必要に応じては交替しなければならない可能性が排除できないため、本発明では、隔板リング544を耐摩耗チップリングハウジング支持リング542と別の構成とした。また、隔板リング544の外径を、図5に示したように、耐摩耗チップリングハウジング支持リング542に形成された段差部の内径と略一致するように構成すると、隔板リングの設置位置を容易に設定することができる。
上述の耐摩耗チップリング546は、摩耗が多く起こる回転子の作動環境で孔541の枠部分を保護するための構成である。換言すれば、摩耗が多く起こらない作動環境、例えば、破砕しようとする被破砕物の体積が相対的に大きくて、摩耗の原因である装置と被破砕物との摩擦面積が少なくなる場合であれば、耐摩耗チップリングを必ずしも超硬合金材質で構成する必要がなく、耐摩耗チップリングを設けなくてもよいということになる。しかし、このような場合であっても、円形孔の形状によって被破砕物が回転子で通過する軌跡を確実に制御することができるため、従来の回転子に比べて、摩耗に対する補強や他の対策を立てることが遥かに容易である。したがって、円形孔は、耐摩耗チップリングの効率的な使用はさておいて、その自体としての技術的意味が大きいと言える。一方、このような回転子保護層57と回転子周壁54との間には、図5に示したように隔壁58を設け、回転子5の内部空間に形成される回転子保護層57の質量を減らすことで、回転子5の回転にかかる動力を減らすことができる(例えば、隔壁がないと、隔壁による空き空間が全て被破砕物により堆積され、その質量が大きくなるしかない)。
このような技術的特徴を一層発展させて、回転子上板55、回転子下板53、及び回転子周壁54を図11に示された形態で構成することもできる。すなわち、図5及び図6に示された回転子5は、回転子上板55と回転子下板53が円形であり、回転子周壁54が円筒の円柱状であって、回転子周壁54内に別の隔壁58を構成していたが、図11のように、回転子上板(不図示)と回転子下板53を正四角形で構成し、このような正四角形の頂点部分に円形孔541を配置するとともに、回転子周壁54を図示したように隔壁58の形態で形成することで、より簡単に軽量の回転子のハウジングを構成することができることはいうまでもない。
以下では、上述の回転子及び垂直軸衝撃破砕機の作動について説明する。
ホッパー22に供給された被破砕物は、所定直径のホッパーシュート23を経て一定の供給速度で回転子5の内部に投入される。
回転していた回転子5の上板55の中央部を介して内部に投入された被破砕物は遠心力を受けて中心から遠くなり、分散チューブ56の内部に形成された分散チューブ保護層564にぶつかった後、分散チューブ保護層564の斜面に沿って上方へ上がって加速され、分散チューブ56の上端を離れてから回転子保護層57にぶつかって急激に加速されながら、回転子保護層57の表面に沿って円形孔541の3時または9時方向の方へ移動し(3時または9時方向は、回転子の回転方向によって決定される)、回転子5を高速で離脱する(回転子の端部で線速度が最も高い)。
回転子組立体2を離脱した粒子は、回転子の外径の接線方向の速度ベクトルを有して飛び、上部フレーム11と階段部111に形成された停止保護層112に強くぶつかって破砕される。
破砕物は停止保護層112の斜面に沿って重力方向に流下して下部フレーム12に落下し、これらはシュートなどの案内に従って外部に排出される。
このような被破砕物の移動経路をみると、回転子5の中央部に投入された被破砕物は、分散チューブ保護層564に接して外部に移動し、また分散チューブ56の高さによって制御された位置で回転子保護層57にぶつかってさらに加速され、回転子保護層57に沿って移動して外部に飛び、さらに停止保護層112にぶつかって破砕される経路を有する。したがって、回転子5に投入された被破砕物が破砕機の構成と直接接する領域は、分散チューブ底ライニング5615の部分、分散チューブ上端ライニング5622の部分、及び耐摩耗チップリング546の3時または9時方向の部分しかない。
本発明は、このような被破砕物の移動経路を、回転子の構造によって意図通りに正確に制御することで、被破砕物が回転子の内部構成と直接接する部位を最小化する。これにより、回転子の寿命を飛躍的に増やすことができ、メンテナンスが容易であるとともに、保護層をそのまま維持して、メンテナンス後にも長い安定化過程を経る必要がない効果を有することは構成自体から明白なことであって、この他にも、説明していない効果であるとしても、本発明の構成により明白に発生する効果が十分に推考可能であると言える。
以上のように、本発明について例示図面を参照して説明したが、この明細書に開示された実施形態及び図面によって本発明が限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で、当業者による各種変形が可能であることは自明である。例えば、上述の円形孔541に代えて、正多角形孔59(例えば、図10のような正六角形孔)を形成しても、上下方向からみたときに、正多角形孔59と回転子下板53及び回転子上板55の間の領域(図10の陰影部分参照)に回転子周壁54が配置される構造を形成すると、同様に、正多角形孔59の周辺に漏斗状の回転子保護層57が形成され、この回転子保護層57の部分のうち回転子周壁の高さの1/2の付近に谷が形成されて、被破砕物が孔59の3時方向部分または9時方向部分から離脱して排出されるため、円形孔541の形状である場合並みの効果を発揮することができる。したがって、必ずしも円形形状であるのではなく、正多角形形状の孔とした場合にも、回転子周壁の高さの1/2の付近に谷が形成され、被破砕物が孔59の3時方向部分または9時方向部分から離脱して排出されるようにする作用効果を奏することができる形状の変更程度は均等の範囲であると言える。また、図4には、被破砕物からなる停止保護層を有する垂直軸衝撃破砕機が示されているが、当業界において広く用いられるように、停止保護層に代えて、複数個のアンビルを回転子から離隔された所に円形配置した垂直軸衝撃破砕機も、本発明の実施形態とすることができることはいうまでもない。尚、以上で本発明の実施形態を説明するにあたり、本発明の構成による作用効果を明示的に記載して説明しなかったとしても、該当構成により予測可能な効果も認められるべきであることはいうまでもない。
上述の回転子とそれを用いた垂直軸衝撃破砕機が破砕分野において産業上利用できることは自明である。

Claims (25)

  1. 垂直方向に延びた回転軸を中心として回転して被破砕物を遠心力により加速させる垂直軸衝撃破砕機用回転子5であって、
    回転子内に投入される被破砕物の投入口である回転子上板孔551を備え、回転子の上部を成す回転子上板55と、
    前記回転子上板の下部に離隔配置され、回転子の底部を成す回転子下板53と、
    前記回転子上板と回転子下板との間に配置されて前記回転子上板と回転子下板にそれぞれ連結されており、回転子の回転中心から離隔した位置に配置される回転子周壁54と、
    前記回転子周壁54に形成され、回転子で加速された被破砕物が回転子から排出される出口となる円形孔541と、を含み、
    回転子の回転により、円形孔を中心とする漏斗状の回転子保護層57が前記円形孔541の周辺に回転子の内部空間に形成されることを特徴とする回転子。
  2. 前記円形孔541は、回転子周壁54の外周に沿って同一高さの位置に等間隔に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の回転子。
  3. 前記円形孔541の少なくとも3時方向または9時方向には、円形孔の弧状と対応する形状の耐摩耗チップが着脱可能に設けられることを特徴とする、請求項1に記載の回転子。
  4. 前記円形孔541の周りには、円形孔の円状と対応する形状の耐摩耗チップリング546が着脱可能に設けられており、前記耐摩耗チップリングは、前記円形孔541に対して方位角を異ならせて設置可能であることを特徴とする、請求項1に記載の回転子。
  5. 耐摩耗チップリング546の内径は、円形孔541の内径より小さいことを特徴とする、請求項4に記載の回転子。
  6. 前記耐摩耗チップリング546は、耐摩耗チップリング546が耐摩耗チップリングハウジング543に結合され、耐摩耗チップリングハウジング543が円形孔541の周りに締結されることで、結果的に前記耐摩耗チップリング546が円形孔の周りに設けられることを特徴とする、請求項4に記載の回転子。
  7. 耐摩耗チップリング546は、耐摩耗チップリングハウジング543の内径部において回転子の中心に近い方の端部に結合されることを特徴とする、請求項6に記載の回転子。
  8. 前記円形孔の周りには複数個のタップ孔5421が形成されており、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543にも複数個のボルト孔5431が形成されていて、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543の方位角を異ならせても、複数個のタップ孔5421と複数個のボルト孔5431の少なくとも一部が一致し、これを介して結合ボルト545を締結することで、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543を円形孔の周りに設けることを特徴とする、請求項4乃至7の何れか一項に記載の回転子。
  9. 前記円形孔541の内径部位には、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543と分離可能に結合される耐摩耗チップリングハウジング支持リング542が回転子周壁54と一体に締結されることを特徴とする、請求項4乃至7の何れか一項に記載の回転子。
  10. 耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543は、回転子周壁54の外部から円形孔541の周りに締結されることを特徴とする、請求項4乃至7の何れか一項に記載の回転子。
  11. 回転子周壁54の円形孔541の周りまたは円形孔541の周りに一体に締結された耐摩耗チップリングハウジング支持リング542と、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543とが互いに向い合う面の間に、隔板リング544が狭持されることを特徴とする、請求項10に記載の回転子。
  12. 前記隔板リング544の外径は、円形孔541または円形孔541の周りに一体に締結された耐摩耗チップリングハウジング支持リング542の内径より大きく、
    前記隔板リング544の内径は、円形孔541または円形孔541の周りに一体に締結された耐摩耗チップリングハウジング支持リング542の内径より小さく、耐摩耗チップリング546の内径と等しいかそれより小さいことを特徴とする、請求項11に記載の回転子。
  13. 前記回転子下板53の中心と端部との間の所定位置に分散チューブ56が上方へ突出するように設けられており、
    前記分散チューブ56の上端の高さが円形孔541の中心より低いことを特徴とする、請求項1に記載の回転子。
  14. 前記分散チューブ56は、
    下部分散チューブ561と、前記下部分散チューブに対して分離可能に結合される上部分散チューブ562と、を含むことを特徴とする、請求項13に記載の回転子。
  15. 前記分散チューブ56の上端には分散チューブ上端ライニング5622が設けられることを特徴とする、請求項13または14に記載の回転子。
  16. 前記分散チューブは分散チューブ底板5613を備えており、前記分散チューブ底板5613の中心部の上面に分散チューブ底ライニング5615が設けられることを特徴とする、請求項13または14に記載の回転子。
  17. 垂直方向に延びた回転軸を中心として回転して被破砕物を遠心力により加速させる垂直軸衝撃破砕機用回転子5であって、
    回転子内に投入される被破砕物の投入口である回転子上板孔551を備え、回転子の上部を成す回転子上板55と、
    前記回転子上板の下部に離隔配置され、回転子の底部を成す回転子下板53と、
    前記回転子上板と回転子下板との間に配置されて前記回転子上板と回転子下板にそれぞれ連結され、回転子の回転中心から離隔した位置に配置される回転子周壁54と、
    前記回転子周壁54に形成され、回転子で加速された被破砕物が回転子から排出される出口と、
    前記回転子下板53の中心と端部との間の所定位置に上方へ突出するように設けられる分散チューブ56と、を含み、
    前記分散チューブ56は、下部分散チューブ561と、前記下部分散チューブに対して分離可能に結合される上部分散チューブ562または上部リング563と、を含むことを特徴とする、回転子。
  18. 前記上部分散チューブ562または上部リング563の上端には、分散チューブ上端ライニング5622が設けられることを特徴とする、請求項17に記載の回転子。
  19. 前記下部分散チューブ561の上端には外向する方向に結合フランジ5611が形成されており、
    前記上部分散チューブ562の下端または前記上部リング563の外径側には、前記フランジ5611と対応するように結合フランジ5621または結合面5631が形成されることを特徴とする、請求項17または18に記載の回転子。
  20. 垂直方向に延びた回転軸を中心として回転して被破砕物を遠心力により加速させる垂直軸衝撃破砕機用回転子5であって、
    回転子内に投入される被破砕物の投入口である回転子上板孔551を備え、回転子の上部を成す回転子上板55と、
    前記回転子上板の下部に離隔配置され、回転子の底部を成す回転子下板53と、
    前記回転子上板と回転子下板との間に配置されて前記回転子上板と回転子下板にそれぞれ連結され、回転子の回転中心から離隔した位置に配置される回転子周壁54と、
    前記回転子周壁54に形成され、回転子で加速された被破砕物が回転子から排出される出口となる正多角形孔59と、を含み、
    垂直方向からみたときに、前記正多角形孔59と回転子上板55との間及び前記正多角形孔59と回転子下板53との間の領域に回転子周壁54の領域が存在し、
    回転子の回転により、前記正多角形孔59を中心とする漏斗状の回転子保護層57が前記孔59の周辺に回転子の内部空間に形成され、且つ正多角形孔の1/2の高さの付近に谷が形成されて、被破砕物が孔59の3時方向部分または9時方向部分から離脱して排出されるように正多角形形状が配置されることを特徴とする、回転子。
  21. 前記正多角形孔59の周りには、正多角形孔59の形状と対応する正多角形形状からなり且つ正多角形孔59よりサイズが小さい耐摩耗チップリング546が正多角形孔59に重なる形態で着脱可能に設けられており、前記耐摩耗チップリングは、前記正多角形孔59に対して方位角を異ならせて設置可能であることを特徴とする、請求項20に記載の回転子。
  22. 回転子周壁54の正多角形孔59の周りと、耐摩耗チップリング546または耐摩耗チップリング546が締結された耐摩耗チップリングハウジング543とが互いに向い合う面の間には隔板リング544が狭持されていることを特徴とする、請求項21に記載の回転子。
  23. 前記隔板リング544の外周は正多角形孔59より大きく、
    前記隔板リング544の内周は、正多角形孔59より小さく、耐摩耗チップリング546の内周と等しいかそれより小さいことを特徴とする、請求項22に記載の回転子。
  24. 前記回転子下板53の中心と端部との間の所定位置には分散チューブ56が上方へ突出するように設けられており、前記分散チューブ56の上端の高さは、回転子下板53と回転子上板55との間の高さの1/2より低いことを特徴とする、請求項20に記載の回転子。
  25. 水平に配置された請求項1乃至7、13、14、20乃至24の何れか一項に記載の回転子が備えられた垂直軸衝撃破砕機。
JP2017518022A 2014-06-11 2015-06-10 垂直軸衝撃破砕機及びその回転子 Active JP6425804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140070685A KR101476958B1 (ko) 2014-06-11 2014-06-11 수직축 충격 파쇄기 및 그 회전자
KR10-2014-0070685 2014-06-11
PCT/KR2015/005824 WO2015190825A1 (ko) 2014-06-11 2015-06-10 수직축 충격 파쇄기 및 그 회전자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017517396A true JP2017517396A (ja) 2017-06-29
JP6425804B2 JP6425804B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=52680079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518022A Active JP6425804B2 (ja) 2014-06-11 2015-06-10 垂直軸衝撃破砕機及びその回転子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11027285B2 (ja)
EP (1) EP3156129B1 (ja)
JP (1) JP6425804B2 (ja)
KR (1) KR101476958B1 (ja)
CN (1) CN106573247B (ja)
WO (1) WO2015190825A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015247798B2 (en) 2014-04-14 2018-02-22 Ergotron, Inc. Height adjustable desktop work surface
US10792663B2 (en) * 2015-10-05 2020-10-06 West Salem Machinery Company Multi-blade hammer assembly
DE112017003304T5 (de) 2016-06-29 2019-03-14 Superior Industries, Inc. Prallbrecher mit vertikaler Welle
CN109261292B (zh) * 2018-10-31 2024-07-02 郑州市正升重工科技有限公司 一种高效制砂机转子
CN109395832A (zh) * 2018-12-07 2019-03-01 沈阳建筑大学 一种碎煤机防冲止飞异型壳体
CN118268082B (zh) * 2024-06-03 2024-08-13 河南中誉鼎力智能装备有限公司 一种冲击式破碎机及破碎方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1599449A (ja) * 1968-12-26 1970-07-15
JPS60150847A (ja) * 1983-11-18 1985-08-08 アクロウツド・コ−ポレ−シヨン クラツシヤ及びインペラ・アセンブリ
US5863006A (en) * 1996-10-09 1999-01-26 Texas Crusher Systems, Inc. Rock crusher
US20050269438A1 (en) * 2002-08-28 2005-12-08 Sandvik Intellectual Property Hb Holder for a wear part of a crusher
US20070295844A1 (en) * 2004-05-24 2007-12-27 Yong Gan Ha Vertical Shaft Impact Crusher

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1320641A (en) * 1971-03-29 1973-06-20 Vacu Blast Ltd Impelling wheel for particulate material
US3995784A (en) * 1975-03-21 1976-12-07 Consejo Nacional De Ciencia Y Tecnologia Rotary mill for micronic grinding
US5145118A (en) * 1990-08-29 1992-09-08 Canada Larry D Centrifugal impactor for crushing rocks
JPH0780333A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Kobe Steel Ltd 破砕機
BE1010037A3 (fr) 1996-02-27 1997-12-02 Magotteaux Int Enclume pour concasseur a impact centrifuge et cercle d'enclumes equipe de telles enclumes.
US6032889A (en) * 1996-10-09 2000-03-07 Thrasher; Allen R. Rock crusher (balance and pins)
JP4028277B2 (ja) * 2002-04-02 2007-12-26 コトブキ技研工業株式会社 遠心破砕機
KR100485776B1 (ko) * 2004-01-13 2005-04-28 허진희 로터의 팁 플레이트 및 이를 갖는 수직형 임팩트 크러셔
KR100545788B1 (ko) * 2004-05-24 2006-01-24 하용간 수직축 충격파쇄기
EA014142B1 (ru) * 2006-05-18 2010-10-29 Де Юниверсити Ов Куинслэнд Устройство для определения прочностных свойств кускового материала
JP2008080283A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Earth Technica:Kk 竪型遠心破砕機およびその運転方法
US8020791B2 (en) * 2008-02-06 2011-09-20 Eagle Crusher Co. Inc. Pivoting shoes for an impact crushing apparatus
US7854407B2 (en) * 2008-02-06 2010-12-21 Stedman Machine Company Low-profile housing for an impact crushing apparatus
US7631827B2 (en) * 2008-02-06 2009-12-15 Jason Knueven Floating tubular rotors for an impact crushing apparatus
US8632029B1 (en) * 2010-05-12 2014-01-21 James Cato Material crusher
KR20130013913A (ko) 2011-07-29 2013-02-06 주식회사 한강이앰피 수직 충격 파쇄기용 로터
KR20130006306U (ko) 2013-08-23 2013-10-31 주식회사 한강이앰피 수직 충격 파쇄기용 로터

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1599449A (ja) * 1968-12-26 1970-07-15
JPS60150847A (ja) * 1983-11-18 1985-08-08 アクロウツド・コ−ポレ−シヨン クラツシヤ及びインペラ・アセンブリ
US5863006A (en) * 1996-10-09 1999-01-26 Texas Crusher Systems, Inc. Rock crusher
US20050269438A1 (en) * 2002-08-28 2005-12-08 Sandvik Intellectual Property Hb Holder for a wear part of a crusher
US20070295844A1 (en) * 2004-05-24 2007-12-27 Yong Gan Ha Vertical Shaft Impact Crusher

Also Published As

Publication number Publication date
US11027285B2 (en) 2021-06-08
CN106573247B (zh) 2019-03-26
US20170106374A1 (en) 2017-04-20
EP3156129B1 (en) 2021-06-09
KR101476958B1 (ko) 2014-12-24
EP3156129A4 (en) 2018-02-21
EP3156129A1 (en) 2017-04-19
CN106573247A (zh) 2017-04-19
WO2015190825A1 (ko) 2015-12-17
JP6425804B2 (ja) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017517396A (ja) 垂直軸衝撃破砕機及びその回転子
RU2570311C2 (ru) Энергорассеивающее износостойкое кольцо и относящиеся к нему способы
CN105170276A (zh) 一种立轴冲击式破碎机
US4796822A (en) Impeller for an impact crusher
JP6665547B2 (ja) 竪型粉砕機
US8336796B2 (en) Impactor ring for updraft classifiers
AU2013237300B2 (en) Improvements in a rotor for a rock crusher
CN104722358A (zh) 立轴冲击制砂机
RU2646928C2 (ru) Распределитель для шнекового фильтрующего центробежного сепаратора
CN102049341A (zh) 立式冲击破碎机的转子
EP1855805A1 (en) Vertical shaft impact crusher
KR101599417B1 (ko) 충격스크린 및 충격 선별 방법
CN210058535U (zh) 离心式冲击破碎机
RU2724668C1 (ru) Дезинтегратор
CN210613878U (zh) 叶轮组件及破碎机
JP3000057U (ja) 遠心破砕機ロ−タ内への原料供給路の構造
RU2739425C1 (ru) Дезинтегратор
RU2162014C1 (ru) Установка для измельчения сыпучих материалов
RU2714773C1 (ru) Дезинтегратор
WO2011128854A2 (en) Vertical shaft impact crushers
JPS61216744A (ja) 破砕装置
EP2144701B1 (en) Apparatus and methodology for comminuting materials
CN117160598A (zh) 一种带内齿圈的导流罩及使用该导流罩的超微粉碎机
RU2425718C1 (ru) Способ измельчения хрупких материалов и устройство для его осуществления
RU1782654C (ru) Центробежна дробилка

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250