JP2017516873A - デュアルステージ硬化アクリル組成物及び関連方法 - Google Patents

デュアルステージ硬化アクリル組成物及び関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017516873A
JP2017516873A JP2016558359A JP2016558359A JP2017516873A JP 2017516873 A JP2017516873 A JP 2017516873A JP 2016558359 A JP2016558359 A JP 2016558359A JP 2016558359 A JP2016558359 A JP 2016558359A JP 2017516873 A JP2017516873 A JP 2017516873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
composition
electron beam
acrylate
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016558359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516873A5 (ja
Inventor
エップル,トーマス・シィ
メドスカー,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Corp
Original Assignee
Avery Dennison Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avery Dennison Corp filed Critical Avery Dennison Corp
Publication of JP2017516873A publication Critical patent/JP2017516873A/ja
Publication of JP2017516873A5 publication Critical patent/JP2017516873A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

順次のデュアルステージ硬化を含む各種の方法が記載される。この方法は、第1段階UV硬化に続いて、第2段階電子ビーム硬化を順次に用いる。また、多数のアクリレート系の一連の組成物が記載される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は2014年3月21日に出願された米国仮出願第61/968,425号の利益を主張し、米国仮出願は本願に全体的に参照として含まれる。
本発明は、デュアルステージ硬化工程によって硬化可能なアクリル組成物に関する。また、本発明は、デュアルステージ硬化を用いた工程及び製造の各種方法に関する。また、本発明は、デュアルステージ硬化工程によって少なくとも部分的に硬化するポリマー材料に関する。
任意の用途において、従来の技術で通常「高せん断力」と言及される比較的高せん断強度を示すアクリル材料を提供することが好ましい。高せん断材料を溶剤含有アクリル組成物から形成することができるが、特に、無溶剤組成物からこのような高せん断特性を達成することは困難である。
したがって、高せん断材料を無溶剤アクリル組成物から形成できる方法及び組成物が要求されている。
本発明の組成物及び方法において、従来の公知の組成物及び方法に関連する問題及び欠陥が処理される。
一態様において、本発明は、硬化ポリマー材料を形成する方法を提供する。上記方法は、ポリマー組成物を提供するステップを含む。また、上記方法は、組成物を紫外(UV)放射線で露光して中間組成物を形成するステップを含む。また、上記方法は、中間組成物を電子ビーム(EB)放射線で露光して硬化ポリマー材料を形成するステップをさらに含む。
他の態様において、本発明は、硬化ポリアクリレート材料を形成する方法を提供する。上記方法は、(i)少なくとも一つの低分子量ポリマー、(ii)少なくとも一つのモノマー希釈剤、(iii)アクリル酸、及び(iv)少なくとも一つの光開始剤を含むアクリル組成物を提供するステップを含む。また、上記方法は、アクリル組成物を紫外(UV)放射線で露光して組成物を少なくとも部分的に硬化させて中間組成物を形成するステップを含む。また、上記方法は、中間組成物を電子ビーム(EB)放射線で露光して硬化ポリアクリレート材料を形成するステップを含む。
さらに他の態様において、本発明は、放射線硬化性アクリル組成物を提供する。上記組成物は、(i)少なくとも一つの低分子量アクリルポリマー、(ii)少なくとも一つのモノマー希釈剤、(iii)アクリル酸、及び(iv)少なくとも一つの光開始剤を含む。
さらに他の態様において、本発明は、紫外(UV)放射線への露光後に、電子ビーム(EB)放射線への順次の露光によって少なくとも部分的に硬化するポリマー材料を提供する。
認識されるように、本願に記載される発明は、請求された発明対象から逸脱することなく、他の及び互いに異なった実施の形態が可能であり、その詳細は各種の形態に変形可能である。したがって、本明細書は例示的なものであり、制限的なものとして見なされてはならない。
本発明は、複数のステージ、特に、2個のステージの放射線硬化アクリルポリマー及び組成物に対する硬化方法に関する。上記方法は、(i)UV放射線を用いた第1硬化操作後に(ii)電子ビーム(EB)放射線を用いた第2硬化操作を順次に含む。通常、各種の方法に使用可能な本発明の組成物は、(i)一つ以上の低分子量ポリマー、(ii)一つ以上のモノマー希釈剤、(iii)アクリル酸、及び(iv)光開始剤を含む。また、上記組成物は選択的架橋剤を含むことができる。任意の実施の形態において、上記組成物は、相応するアクリル組成物に一般的に使用される溶剤を含まないため、無溶剤である。
次に提示する表1は、本発明の組成物の構成成分の一般の比率及び特定の比率(組成物の全重量に基づく重量比で示す。)を列挙する。
Figure 2017516873
上記表1に記載された比率は代表的なものであり、本発明を限定しないことが理解されるであろう。また、本発明は、表1に提示されるものの他、一つ以上の構成成分を含有する組成物も含むことが理解されるであろう。本発明の任意の形態において、上記組成物は、一つ以上の低分子量ポリマー、一つ以上のモノマー希釈剤、アクリル酸、及び一つ以上の光開始剤のみを含有したり、選択的架橋剤をさらに含有する。また、本発明は、溶剤を含有したり比較的少量の溶剤を含有する組成物を含む。上記組成物が溶剤を含有する場合、このような溶剤は本願に記載されるデュアルステージ硬化前に除去されたり、少なくとも実質的に除去されることが考慮される。表1に記載された各成分の詳細は、以下のとおりである。
低分子量ポリマー
一般に、本発明の組成物は、低分子量ポリマー及び特に低分子量アクリレートポリマーを含む。通常、低分子量ポリマー及び特に一つ以上の低分子量アクリレートポリマーは、架橋性である。各種の架橋性アクリレートポリマー及び/又はコポリマーを用いることができ、それはポリマー及び接着剤の技術分野で公知である。通常、適当なアクリルポリマー及び/又はコポリマーはそれ自体又は他の重合性化合物と架橋重合反応して3次元構造を形成することができる。通常、上記アクリレートポリマー及び/又はコポリマーは、少なくとも一つの放射線硬化性官能基を含む。放射線硬化性官能基は、当該技術の分野に公知である任意のものを含む。具体的に、上記放射線硬化性官能基は、エポキシ基のような陽イオンメカニズムによって反応する基であってもよい。それらの例は、グリシジルアクリレート又はメタクリレートを含む。また、アリル及びオキセタン官能性を有する基は、陽イオンメカニズムによって反応する放射線硬化性官能基の例である。また、放射線硬化性官能基は、アクリレート又はメタクリレート官能性を有する基のようなフリーラジカル官能基を含むことができる。
本発明の任意の実施の形態において、上記アクリレートポリマー及び/又はコポリマーは、アクリルアミド、アクリロニトリル、アクリル酸、アルファ−メチルスチレン、ブチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、グリシジルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、イソブチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソノニルアクリレート、メタクリル酸、メチルアクリレート、メタクリロニトリル、n−ビニルカプロラクタム、ノニルアクリレート、カプロラクタム、プロピルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、ビニルアセテート、ビニルピロリドン、スチレン、及びそれらの組み合わせからなる群から選ばれるコモノマーを含むことができる。
本発明の任意の実施の形態において、上記架橋性アクリレートポリマー及び/又はコポリマーは、エチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルアクリレート、ビニルアセテート及びそれらの組み合わせを含む。
さらに他の実施の形態において、上記架橋性アクリレートポリマー及び/又はコポリマーはベンゾフェノン官能化アクリルコポリマーを含み、特に、2−エチルヘキシルアクリレート又はブチルアクリレートコモノマーを含むベンゾフェノン官能化無溶剤アクリルコポリマーを含む。さらに他の実施の形態において、上記架橋性アクリレートポリマー及び/又はコポリマーは、2−エチルヘキシルアクリレート又はブチルアクリレートコモノマーを含む無溶剤架橋性ベンゾフェノン官能化アクリレートコポリマーである。
モノマー希釈剤
本発明に係る組成物は、一つ以上のモノマー希釈剤を含むことができる。通常、上記モノマー希釈剤は組成物に含まれて、組成物の粘度を調整することができる。また、同一の又は互いに異なったモノマー希釈剤が組成物に添加されて、特定の目的値範囲内の物性値を有する最終組成物又は硬化組成物を形成することができる。したがって、通常、モノマー希釈剤は活性放射線に露光される場合、組成物の少なくとも一つの物性値に影響を与える傾向があり及び/又は重合され得る少なくとも一つの官能基を含有する化合物を含む。任意の実施の形態において、上記モノマー希釈剤は、一つ以上の放射線硬化性官能基を含むことができる。放射線硬化性官能基は、当該技術の分野で公知である任意のものを含む。具体的に、上記放射線硬化性官能基は、エポキシ基のような陽イオンメカニズムによって反応する基であってもよい。それらの例は、グリシジルアクリレート又はメタクリレートを含む。また、アリル及びオキセタン官能性を有する基は、陽イオンメカニズムによって反応する放射線硬化性官能基の例である。また、放射線硬化性官能基は、アクリレート又はメタクリレート官能性を有する基のようなフリーラジカル官能基を含むことができる。
本発明の組成物のモノマー希釈剤は、低分子量ポリマーと相溶可能なものが選択される。これは、組成物の詳細によって、モノマー希釈剤に存在する放射線硬化性官能基が低分子量ポリマーに使用されるものと同一であるか又は異なることを意味する。任意の実施の形態において、上記モノマー希釈剤に存在する放射線硬化性官能基は、低分子量ポリマーに存在する官能基と共重合することができる。任意の実施の形態において、エチレン不飽和を有するモノマー希釈剤(例えば、アクリレート、メタクリレート及び/又はビニルを含む。)を用いることができる。特に、アクリレート不飽和が用いられる。
上記モノマー希釈剤は、組成物の粘度が約1,000〜約10,000mPa.sの範囲である量で添加される。上記組成物に存在するモノマー希釈剤の量は0.10〜90wt.%範囲であり、より一般的に上記量は10〜90wt.%、具体的に20〜80wt.%、より具体的に30〜70wt.%範囲であろう。
特定の組成物のパラメータによって、多少低い重量のオリゴマーを含む任意の適当なモノマー希釈剤を用いることができる。適当なアクリレートモノマーは、例えば、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレ−ト、ヘキサンジオールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、アルコキシレーテッドビスフェノールAジアクリレート及びそれらの組み合わせを含む、例えば、C2−C18炭化水素ジオールジアクリレート、C4−C18炭化水素ジビニルエーテル、C3−C18炭化水素トリオールトリアクリレート、それらのポリエーテル類似体などを含む。
また、モノマー希釈剤の適当な例は、フェノキシアルキルアクリレート又はメタクリレート(例えば、フェノキシエチル(メタ)アクリレート)、フェノキシアルキルアルコキシレートアクリレート又はメタクリレート(例えば、フェノキシエチルエトキシレート(メタ)アクリレート、又はフェノキシエチルプロポキシレート(メタ)アクリレート)のような芳香族含有モノマー又はこのような組成物と併用するに適した任意の他のモノマーのうちの一つを含むが、それらに限定されない。また、それらのうち一つ以上を含む組み合わせ物が適当である。後者のカテゴリーに属するモノマー希釈剤が米国特許第5,146,531号に開示及び記載されており、例えば、(1)芳香族部位;(2)反応性(例えば、アクリル又はメタクリル)基を提供する部位;及び(3)炭化水素部位を含有することができる。
炭化水素特性とビニル基をさらに含有する芳香族モノマー希釈剤の例は、ポリエチレングリコールノニルフェニルエーテルアクリレート又はポリプロピレングリコールノニルフェニルエーテルアクリレートのようなポリアルキレングリコールノニルフェニルエーテルアクリレート、ポリエチレングリコールノニルフェニルエーテルメタクリレート又はポリプロピレングリコールノニルフェニルエーテルメタクリレートのようなポリアルキレングリコールノニルフェニルエーテルメタクリレート、エトキシレーテッドノニルフェノールアクリレートのようなアルコキシレーテッドノニルフェノールアクリレート及びそれらの混合物を含むが、それらに限定されない。
このようなモノマーは、例えば、Toagasei Chemical Industry Company,Ltd.,Tokyo,Japan製の商品名RONIX M111、M1133、M114及びM117;Henkei Corporation,Ambler,PA.製の商品名PHOTOMER 4003;及びSartomer製の商品名SR−504から市販されている。
また、他の適当なモノマー希釈剤は、例えば、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、エチルヘキシルメタクリレート、イソオクチルメタクリレート、オクチルアクリレート、オクチルメタクリレート、デシルアクリレート、デシルメタクリレート、イソデシルアクリレート、イソデシルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、トリデシルアクリレート、トリデシルメタクリレート、パルミチルアクリレート、パルミチルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレート、セチルアクリレート、セチルメタクリレート、C14−C15炭化水素ジオールジアクリレート、C14−C15炭化水素ジオールジメタクリレート及びそれらの混合物を含む、アルキル部位に2〜18個の炭素原子を含有し得る直鎖又は分岐鎖である炭化水素アルキルアクリレート又はメタクリレートをさらに含む。それらのうち、任意の実施の形態において、オクチル、デシル、イソデシル及びトリデシルアクリレートが特に有用である。
また、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、ジシクロペンテニルエトキシレートアクリレート、ジシクロペンテニルエトキシレートメタクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート及びそれらの混合物のような環状モノマーが適当である。
上記低分子量ポリマーの放射線硬化性官能基がエポキシ基である場合、例えば、モノマー希薄剤として以下の化合物のうち一つ以上が用いられたり、又はさらに用いられてもよい:エポキシ−シクロヘキサン、フェニルエポキシエタン、1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサン、グリシジルアクリレート、1,2−エポキシ−4−エポキシエチル−シクロヘキサン、ポリエチレングリコールのジグリシジルエーテル、ビスフェノールAのジグリシジルエーテルなど。
上記低分子量ポリマーの放射線硬化性官能基がアミンエン又はチオレン系を有する場合、アリル不飽和を有するモノマー希釈剤の例が用いられたり、又はさらに用いられてもよく、それらは、ジアリルフタレート、トリアリルトリメリテート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート及びジアリルイソフタレートを含む。アミンエン系に対して、使用可能なアミン官能性希釈剤は、例えば、トリメチロールプロパン及びジ(メ)エチルエタノールアミンの付加体、ヘキサンジオール及びジプロピルエタノールアミンの付加体、及びトリメチロールプロパン及びジ(メ)エチルエタノールアミンの付加体を含む。
他のオリゴマーと混合される希釈剤を持つ系及びそれらの希釈剤を含む混合物を含めて、それらのモノマー希釈剤の任意の1種以上を使用できることが理解されるであろう。
アクリル酸
また、本組成物はアクリル酸を含む。アクリル酸は様々な供給源と供給処から市販されている。
光開始剤
上記組成物は、一つ以上の光開始剤をさらに含む。光開始剤は、電磁気放射線の露光による光反応が一つ以上の反応性種を生成する任意の化合物を意味する。それらの反応性種は、上記組成物内で他の重合性化合物の重合又は反応を開始することができ、例えば、フリーラジカル種及び陽イオン種を含むことができる。通常、大部分のフリーラジカル光開始剤は、200〜400nm波長を有するUV放射線に反応するが、いくつかのフリーラジカル種はIR範囲の放射線に反応するように開発されている。任意の陽イオン光開始剤は、ブレンステッド又はルイス酸を生成し、UV又は電子ビーム放射線への露光によって活性化され得る。本発明の任意の実施の形態において、光開始剤は、低分子量ポリマー及びモノマー希釈剤のうち一つ又は全てを重合する。上記組成物の成分を重合するのに有用な例示的な光開始剤は、アセトフェノン、アリールホスフィンオキシド、ヘキサフルオロフォスフェートのアリールスルホニウム及びアリールヨードニウム、ベンジル/ベンゾイン、ベンゾフェノン、チオキサントン、オニウム塩、及びそれらの組み合わせを含む。適当なフリーラジカル光開始剤は、ベンゾインメチルエーテル又はベンゾインイソプロピルエーテルのようなベンゾインエーテル、アニソインメチルエーテルのような置換ベンゾインエーテル、2,2−ジエトキシアセトフェノン及び2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンのような置換アセトフェノン、2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフェノンのような置換アルファ−ケトール、2−ナフタレン−スルホニルクロリドのような芳香族スルホニルクロリド及び1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2(O−エトキシカルボニル)オキシムのような光活性オキシムを含むことができる。本発明の組成物に用いられるフリーラジカル光開始剤は、CIBA Specialty Chemicals Corp.Tarrytown,NJ製のIRGACURE 651及び819のような市販品を含むが、それらに限定されない。市販の例示的な陽イオン光開始剤は、Aldrich Chemical Company,Milwaukee,WI製の[4−[(2−ヒドロキシテトラデシル)オキシ]フェニル]フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネトを含む。
上記光開始剤は、任意の実施の形態において、少ない有効量で使われて放射線硬化を促進させ、上記組成物の早期ゲル化を引き起こすことなく合理的な硬化速度を提供しなければならない。また、上記光開始剤は、それ自体が熱的に安定であり、黄変されず、効率的でなければならない。
適当な光開始剤としては以下を含むが、これらに限定されない:ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ヒドロキシメチルフェニルプロパノン、ジメトキシフェニルアセトフェノン、2−メチル−1−4−メチル(チオ)フェニル−2−モルフォリノ−プロパノン−1,1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジ−sec−ブトキシアセトフェノン、ジエトキシ−フェニルアセトフェノン、及びそれらの混合物。
任意の実施の形態において、特定の光開始剤は、トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(BASF Corp.,Chemicals Division,Charlotte,NC製の商品名LUCIRIN TPO)、トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド(BASF製の商品名LUCIRIN 8893)のようなトリアシルホスフィンオキシド;ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド(Ciba−Geigy Corp.,Ardseley,NY製);及びそれらの混合物である。
上記光開始剤は、使用されるとき、線量とモジュラス曲線で測定されるように、0.7J/cm未満、及び特に0.5J/cm未満の硬化速度が得られるレベルで用いられなければならない。通常、上記組成物は、0.5〜10.00wt.%の光開始剤を含むだろう。任意の実施の形態において、光開始剤の量は1.0〜8.0wt.%である。
架橋剤
また、本組成物は一つ以上の架橋剤を含むことができる。本願でいう光開始剤は、互いを連結するアクリルコポリマー鎖間の分子間共有結合を促進したり調節して一層強固な構造を生成する任意の物質である。アクリルポリマー及び/又はコポリマーを重合するのに有用な例示的架橋剤は、アミノ樹脂、アジリジン、メラミン、イソシアネート、金属酸エステル、金属キレート、多官能プロピレンイミン及びポリカルボジイミドを含む。本発明の特定の実施の形態において、上記架橋剤は、アルミニウム(III)アセチルアセトネート(AlAcAc)、クロム(III)アセチルアセトネート(CrAcAc)、鉄(III)アセチルアセトネート(FeAcAc)、コバルト(II)アセチルアセトネート(CoAcAc)、ニッケル(II)アセチルアセトネート(NiAcAc)、マンガン(III)アセチルアセトネート(MnAcAc)、チタニウム(IV)アセチルアセトネート(TiAcAc)、亜鉛(II)アセチルアセトネート(ZnAcAc)、ジルコニウム(IV)アセチルアセトネート(ZrAcAc)、及びそれらの組み合わせを含む金属酸エステルを含む。任意の実施の形態において、上記架橋剤はアルミニウム(III)アセチルアセトネート(AlAcAc)である。上記架橋剤は、組成物を製造する間に個別構成成分として添加されてもよく、同じ供給源によってアクリルコポリマーにあらかじめ組み合わせられてもよい。
上記組成物が考案される特定の用途に応じて上記組成物は多数の他の適当な添加剤を選択的に含むことができる。使われる任意の添加剤は、有効量で上記組成物に導入することができる。存在する添加剤の総量は、通常、0〜30wt%であり、特に約1wt%〜約25wt%である。例えば、摩擦係数を低減させるためにスリップ剤を用いることができ、酸化及び熱安定性を改善させるために熱酸化防止剤を用いることができる。例えば、硬化組成物及び光ファイバ表面間の接着力を改善するためにシランカップリング剤を用いることができる。他の添加剤は、ゲル化を抑制する安定剤、UV遮断化合物、レベリング剤、重合禁止剤、光安定剤、鎖移動剤、顔料及び染料を含む着色剤、可塑剤、フィラー、粘着付与剤、湿潤改善剤、保存剤などを含む。その他のポリマー及びオリゴマーを上記組成物に添加してもよい。
上述したように、通常、本発明の組成物は無溶剤である。上記組成物が溶剤を含有する場合、上記溶剤は少なくとも一つの硬化操作、すなわち、第1ステージUV硬化又は第2ステージEB硬化の前に除去されてもよい。一般に、上記第1ステージUV硬化にさらされる初期組成物は無溶剤である。本願に使われる用語「無溶剤」又は「溶剤を含有しない」は、いかなる溶剤も含有しない組成物を指すか、溶剤を含有する場合には、溶剤の総量は重量に対して2%未満、具体的に1%未満、より具体的に0.5%未満、より一層具体的に0.1%未満を有する。
方法
本願でいう用語「硬化」は通常、架橋と同意語で使われるが、付加重合反応と架橋の組み合わせを意味することもできる。架橋性接着剤組成物の硬化、特にアクリル系接着剤は、一般に、熱、薬品及び/又は放射線架橋技術によって達成することができる。一般に、熱架橋は、接着剤組成物から分散剤又は溶剤の蒸発又は乾燥を含む。熱架橋は、接着剤組成物から溶剤の蒸発によって活性化される一つ以上の架橋剤の使用を含む化学的架橋反応をさらに含むことができる。上記接着剤組成物の溶剤の蒸発による第1硬化ステージの間にアクリルコポリマーは熱的及び/又は化学的誘導架橋反応を行うことができる。放射線架橋技術は、任意の周波数の電磁気放射線への露光を含み、特に、赤外(IR)放射線、可視光、紫外(UV)放射線、X線及びガンマ線を含む。また、放射線架橋は太陽光への露光を含む。
一般に、本発明によって、上記アクリルコポリマーは、UV放射線、より具体的には約200nm〜約500nmの範囲内の波長を有するUV放射線への露光による第1硬化ステージの間に、放射線誘導架橋反応を行う。本発明の多数の実施の形態において、UVバルブ(bulb)又は太陽光からのUV放射線、具体的には少なくとも200nmの波長を有するUV放射線、より具体的には300〜500nmの波長を有するUV放射線、最も具体的には320〜380nmの波長を有するUV放射線への露光による第1硬化ステージの間に、架橋性低分子量ポリマー及び/又はモノマー希釈剤は放射線誘導架橋反応を行う。
通常、本発明のデュアルステージ硬化の第1ステージを達成するUV放射線への露光は、必要な場合、約1分以下〜約300分以上の時間で行なわれる。多数の用途において、UV放射線への露光は1分〜30分の時間、特に1分〜10分の時間で行われる。しかし、本発明は、本願に記載の時間よりも短い及び/又は長い時間を含んでもよいことが理解されるであろう。
上述したように、本発明は、電子ビーム硬化を含む第2ステージを用いる。電子ビーム硬化は、制御された速度で電離放射線として高エネルギー電子及び/又はX線を用いて、接着剤及びポリマーマトリックス複合体に使われるもののような感放射線性樹脂を硬化させる、非常に迅速で且つ非熱的な硬化方法である。材料を貫通する放射線を調節する物理的理解関係によって、上記硬化は、加熱された表面から材料を通じて熱エネルギーを噴射する露光された材料対熱硬化の全体積にわたって発生する。電子ビーム硬化において、架橋反応は非常に速かに発生し、硬化の程度は、熱硬化におけるような工程で達成される温度よりは、吸収された放射線と一層緊密に関連する。高温、放射線、又は過度な光への露光無しでは、電子ビーム硬化性材料は顕著に自己硬化しない。この特性は、保管、過剰材料の除去、その他の取扱いをより簡単にさせる。
任意の実施の形態において、添加剤を含んで形成される組成物を、当該技術の分野に公知である手段によって、フェイスストック、離型紙ストック又は転写面のような任意の適当な支持体上に塗布することができる。第1硬化又は部分硬化がされるようにUV放射線への露光後に、上記塗布は十分なレベルで電子ビーム放射線に露光されて、常温使用において剥離性及び粘着性に悪影響を及ぼすことなく高温特性、特に、せん断力を上昇させる。電子ビーム線量は、要求された線量を任意の多機能添加剤の存在によって低減させたまま、存在する添加剤の量及びポリマーの特性によって、約10キログレイ(kHy)以下〜約100kGy、好ましくは約50kGy以下の範囲であってもよい。また、多機能添加剤の存在は、使われるEB線量に対する制限を生成し得る。高温せん断力の増加のレベルが減少するが、硬化前に存在するレベルを上回った後にピークが任意のレベルに到達する。
通常、本発明のデュアルステージ硬化の第2ステージを達成するEB放射線への露光は、必要な場合、約1分以下〜約300分以上の時間で行なわれる。多数の用途において、EB放射線への露光は1分〜30分の時間、特に1分〜10分の時間で行われる。しかし、本発明は、本願に記載の時間よりも短い及び/又は長い時間を含むことが理解されるであろう。
硬化材料
また、本発明は、UV放射線への露光後に、EB放射線への順次の露光から少なくとも部分的に硬化するポリマー材料、特にアクリレート材料又はアクリレート系材料を提供する。上記硬化材料は、本願に記載される組成物から形成され、本願に記載されるデュアルステージ硬化方法で組成物を硬化させる。
代表的な用途において、本発明は、フィルム支持体に、例えば、コーティングによって上記組成物を塗布することを含む。その後、上記コーティングされた組成物はUV放射線への露光による第1ステージ硬化にさらされて、このコーティングされた組成物がロールに巻き取られ、また顕著な流動を示さないなど、比較的安定化することができる。上記UV硬化は、安定点へと架橋の程度及び分子量を増加させた後、電子ビームユニットで上記ロールを解いたり他の方法で処理し、架橋及び硬化を完了することができる。
多数の実験において、本願に記載の組成物は、本願に記載のデュアルステージ硬化工程後のせん断力において顕著な増加を示した。
多数のその他の利益がこの技術の開発及び将来用途から明らかになるであろう。
本願に言及される全ての特許、公開公報、及び論文はすべて、ここに参照されることにより含まれる。
上述したように、本発明は、従来の方法、システム及び/又は装置に関連する多数の問題を解決する。しかし、本発明の特性を説明するために本願に記載されて説明される構成要素の詳細、材料及び配置における各種変更が、添付の請求項に表すように、請求された発明対象の原理及び範囲から逸脱することなく当業者にとって可能であるということが理解されるであろう。

Claims (24)

  1. 硬化ポリマー材料の形成方法であって、
    ポリマー組成物を提供するステップと、
    前記組成物を紫外(UV)放射線で露光して中間組成物を形成するステップと、
    前記中間組成物を電子ビーム(EB)放射線で露光して硬化ポリマー材料を形成するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記UV放射線の波長は200nm〜500nmの範囲内である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記UV放射線の波長は300nm〜500nmの範囲内である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記電子ビーム放射線の線量は10キログレイ未満である、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記電子ビームの線量は10キログレイ〜100キログレイの範囲内である、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  6. 前記ポリマー組成物は、(i)少なくとも一つの低分子量ポリマー、(ii)少なくとも一つのモノマー希釈剤、(iii)アクリル酸、及び(iv)少なくとも一つの光開始剤を含む、請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記組成物は少なくとも一つの架橋剤をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記組成物は溶剤を含有しない、請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記低分子量ポリマーは架橋性アクリレートポリマーである、請求項6乃至8のいずれかに記載の方法。
  10. 硬化ポリアクリレート材料の形成方法であって、
    (i)少なくとも一つの低分子量ポリマー、(ii)少なくとも一つのモノマー希釈剤、(iii)アクリル酸、及び(iv)少なくとも一つの光開始剤を含むアクリル組成物を提供するステップと、
    前記アクリル組成物を紫外(UV)放射線で露光して前記組成物を少なくとも部分的に硬化させて中間組成物を形成するステップと、
    前記中間組成物を電子ビーム(EB)放射線で露光して硬化ポリアクリレート材料を形成するステップと、
    を含む方法。
  11. 前記UV放射線の波長は200nm〜500nmの範囲内である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記UV放射線の波長は300nm〜500nmの範囲内である、請求項10に記載の方法。
  13. 前記電子ビーム放射線の線量は10キログレイ未満である、請求項10乃至12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記電子ビーム放射線の線量は10キログレイ〜100キログレイの範囲内である、請求項10乃至12のいずれかに記載の方法。
  15. 前記組成物は少なくとも一つの架橋剤をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  16. 前記組成物は溶剤を含有しない、請求項10乃至15のいずれかに記載の方法。
  17. 少なくとも一つの低分子量アクリルポリマーと、
    少なくとも一つのモノマー希釈剤と、
    アクリル酸と、
    少なくとも一つの光開始剤と、を含み、
    溶剤を含有しない、放射線硬化性アクリル組成物。
  18. 少なくとも一つの架橋剤をさらに含む、請求項17に記載の放射線硬化性アクリル組成物。
  19. 紫外(UV)放射線への露光後に、電子ビーム(EB)放射線への順次の露光によって少なくとも部分的に硬化するポリマー材料。
  20. 前記UV放射線への露光前のポリマー材料は、(i)少なくとも一つの低分子量ポリマー、(ii)少なくとも一つのモノマー希釈剤、(iii)アクリル酸、及び(iv)少なくとも一つの光開始剤を含む、請求項19に記載のポリマー材料。
  21. 前記UV放射線の波長は、200nm〜500nmの範囲内である、請求項19又は20に記載のポリマー材料。
  22. 前記UV放射線の波長は、300nm〜500nmの範囲内である、請求項19又は20に記載のポリマー材料。
  23. 前記電子ビーム放射線の線量は10キログレイ未満である、請求項19乃至22のいずれかに記載のポリマー材料。
  24. 前記電子ビーム放射線の線量は10キログレイ〜100キログレイの範囲内である、請求項19乃至22のいずれかに記載のポリマー材料。
JP2016558359A 2014-03-21 2015-03-20 デュアルステージ硬化アクリル組成物及び関連方法 Pending JP2017516873A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461968425P 2014-03-21 2014-03-21
US61/968,425 2014-03-21
PCT/US2015/021696 WO2015143290A1 (en) 2014-03-21 2015-03-20 Dual stage cured acrylic compositions and related methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516873A true JP2017516873A (ja) 2017-06-22
JP2017516873A5 JP2017516873A5 (ja) 2018-04-12

Family

ID=52811256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558359A Pending JP2017516873A (ja) 2014-03-21 2015-03-20 デュアルステージ硬化アクリル組成物及び関連方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170174902A1 (ja)
EP (1) EP3119841A1 (ja)
JP (1) JP2017516873A (ja)
KR (1) KR20160135741A (ja)
CN (1) CN106459617A (ja)
CA (1) CA2943382A1 (ja)
MX (1) MX2016012179A (ja)
SG (1) SG11201607876QA (ja)
WO (1) WO2015143290A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021507045A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 アベリー・デニソン・コーポレイションAvery Dennison Corporation ペンダント官能基の後重合官能化

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10414953B2 (en) * 2016-02-19 2019-09-17 Avery Dennison Corporation Two stage methods for processing adhesives and related compositions
WO2017180496A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-19 Sun Chemical Corporation Process for electron beam curable inkjet formulations
US10640595B2 (en) 2016-10-25 2020-05-05 Avery Dennison Corporation Controlled architecture polymerization with photoinitiator groups in backbone
KR102470448B1 (ko) * 2017-12-15 2022-11-24 주식회사 엘지화학 의류용 수성 아크릴계 점착제 및 이의 제조 방법
CN110435337B (zh) * 2019-08-28 2021-07-30 常州市天润木业有限公司 一种新型黑板及其制作方法
CN112480808B (zh) * 2020-12-21 2022-07-05 湖南宏泰新材料有限公司 一种uv-eb双重固化涂料及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647806A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Toppan Printing Co Ltd 電離放射線照射によるエンボス成形方法
JPH06143414A (ja) * 1992-09-16 1994-05-24 Dainippon Printing Co Ltd 同調凹凸化粧材の製造方法
EP1228813A2 (en) * 2001-02-05 2002-08-07 Armstrong World Industries, Inc. Surface covering having gloss in register and method of making
JP2006095501A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Dainippon Printing Co Ltd 耐擦傷性艶消し化粧材の製造方法
JP2009538380A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 紫外線重合性組成物類

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004998A (en) * 1971-11-18 1977-01-25 Sun Chemical Corporation Photopolymerizable compounds and compositions comprising the product of the reaction of a hydroxy-containing ester and a monocarboxy-substituted benzophenone
CA1321671C (en) 1989-05-11 1993-08-24 Paul J. Shustack Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers and optical fibers coated therewith
US6500495B2 (en) * 1997-02-27 2002-12-31 Acushnet Company Method for curing reactive ink on game balls
US6284816B1 (en) * 1997-06-19 2001-09-04 Sun Chemical Corporation Energy curable flexographic inks incorporating grafted pigments
JP5144243B2 (ja) * 2006-12-28 2013-02-13 富士フイルム株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
US7569160B2 (en) * 2007-04-10 2009-08-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Electrically conductive UV-curable ink
CN101465409B (zh) * 2008-12-31 2010-08-11 电子科技大学 一种柔性有机光电子器件用基板及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647806A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Toppan Printing Co Ltd 電離放射線照射によるエンボス成形方法
JPH06143414A (ja) * 1992-09-16 1994-05-24 Dainippon Printing Co Ltd 同調凹凸化粧材の製造方法
EP1228813A2 (en) * 2001-02-05 2002-08-07 Armstrong World Industries, Inc. Surface covering having gloss in register and method of making
JP2006095501A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Dainippon Printing Co Ltd 耐擦傷性艶消し化粧材の製造方法
JP2009538380A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 紫外線重合性組成物類

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021507045A (ja) * 2017-12-19 2021-02-22 アベリー・デニソン・コーポレイションAvery Dennison Corporation ペンダント官能基の後重合官能化
JP7507088B2 (ja) 2017-12-19 2024-06-27 エイブリィ・デニソン・コーポレイション ペンダント官能基の後重合官能化

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160135741A (ko) 2016-11-28
CN106459617A (zh) 2017-02-22
US20170174902A1 (en) 2017-06-22
WO2015143290A1 (en) 2015-09-24
MX2016012179A (es) 2017-02-22
CA2943382A1 (en) 2015-09-24
SG11201607876QA (en) 2016-10-28
EP3119841A1 (en) 2017-01-25
WO2015143290A8 (en) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017516873A (ja) デュアルステージ硬化アクリル組成物及び関連方法
CN107849397B (zh) 粘合片、带有粘合剂层的层叠体的制造方法、带有粘合剂层的层叠体、图像显示装置以及触摸面板
JP2021014597A (ja) 粘着剤組成物、それを用いて得られる剥離性粘着剤、剥離性粘着シート、およびその剥離性粘着シートの使用方法
JP6180161B2 (ja) 粘着シート、粘着剤層付き積層体の製造方法、およびその用途
MX2011010409A (es) Adhesivo acrilico sensible a la presion curable con radiacion ultravioleta.
JP5415115B2 (ja) 一時表面保護用粘着剤組成物、それにより得られる粘着剤、粘着シート、およびその粘着シートの使用方法
JP6983783B2 (ja) 硬化性接着剤組成物、感圧性接着剤、及びその製造方法
JP2017512176A (ja) 強化ポリマーを有する一次被覆組成物
US20100104853A1 (en) Foam tape
JP6801307B2 (ja) アクリル系樹脂、アクリル系粘着剤組成物、粘着シート
JP6301123B2 (ja) アクリル系樹脂組成物、アクリル系粘着剤、粘着シート、両面粘着シート、透明電極用粘着剤、タッチパネル及び画像表示装置、並びに粘着剤層含有積層体の製造方法
JP6461927B2 (ja) 粘着フィルム用光硬化性樹脂組成物および粘着フィルム
JP5483565B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤用樹脂組成物、それにより得られる粘着剤、および粘着シート
JP6884215B2 (ja) 光硬化性接着剤組成物、硬化生成物およびそれらの使用
JP6230256B2 (ja) アクリル系粘着剤、粘着シート、両面粘着シート、透明電極用粘着剤、タッチパネル及び画像表示装置、並びに粘着剤層含有積層体の製造方法
JP2016047923A (ja) 加飾フィルム用ハードコーティング剤、硬化膜、プラスチックフィルム、及び、成型物
KR101997581B1 (ko) (메타)아크릴계 시럽의 제조방법 및 (메타)아크릴계 시럽
JP2015110763A (ja) 活性エネルギー線硬化性接着剤組成物、接着層、積層体及び偏光板
JP5888839B2 (ja) アクリル系粘着剤の製造方法、粘着シートの製造方法
KR102507401B1 (ko) 벤조페논기를 갖는 uv 경화성 아크릴계 중합체의 제조방법, 이로부터 제조된 uv 경화성 아크릴계 중합체 및 이를 포함하는 uv 경화성 아크릴계 접착제 조성물
KR101784088B1 (ko) 저수축률을 보유하는 경화형 접착 조성물 및 이를 이용한 접착방법
JP2014237812A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、積層体、及び偏光板
CN104507983A (zh) 固化性树脂组合物及其固化方法以及由该方法制备的薄片
JP6958180B2 (ja) 無溶剤型粘着剤組成物、それを用いて得られる粘着剤、光学部材用粘着シート、光学部材用基材レス両面粘着シート、粘着剤層付き光学部材、画像表示装置
JP2021147541A (ja) 活性エネルギー線硬化性剥離型粘着剤組成物および剥離型粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903