JP2017515803A - 擬似移動床式クロマトグラフィーを使用して、1,2,5,6−ヘキサンテトラオールをソルビトール水素化分解反応混合物から単離するためのプロセス - Google Patents

擬似移動床式クロマトグラフィーを使用して、1,2,5,6−ヘキサンテトラオールをソルビトール水素化分解反応混合物から単離するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2017515803A
JP2017515803A JP2016561730A JP2016561730A JP2017515803A JP 2017515803 A JP2017515803 A JP 2017515803A JP 2016561730 A JP2016561730 A JP 2016561730A JP 2016561730 A JP2016561730 A JP 2016561730A JP 2017515803 A JP2017515803 A JP 2017515803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
hto
sorbitol
contacting
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016561730A
Other languages
English (en)
Inventor
スミス,ブレナン
マ,チチェン
Original Assignee
アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー
アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2014/033581 external-priority patent/WO2015156803A1/en
Priority claimed from PCT/US2014/033580 external-priority patent/WO2015156802A1/en
Application filed by アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー, アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー filed Critical アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー
Publication of JP2017515803A publication Critical patent/JP2017515803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/22Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1814Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns recycling of the fraction to be distributed
    • B01D15/1821Simulated moving beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/10Vacuum distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/043Sulfides with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/045Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/053Sulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0225Sulfur-containing compounds comprising sulfonic acid groups or the corresponding salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0225Sulfur-containing compounds comprising sulfonic acid groups or the corresponding salts
    • B01J31/0227Sulfur-containing compounds comprising sulfonic acid groups or the corresponding salts being perfluorinated, i.e. comprising at least one perfluorinated moiety as substructure in case of polyfunctional compounds
    • B01J35/19
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/153Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used
    • C07C29/154Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used containing copper, silver, gold, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4277C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues
    • B01J2231/4288C-X Cross-coupling, e.g. nucleophilic aromatic amination, alkoxylation or analogues using O nucleophiles, e.g. alcohols, carboxylates, esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/001General concepts, e.g. reviews, relating to catalyst systems and methods of making them, the concept being defined by a common material or method/theory
    • B01J2531/002Materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/001General concepts, e.g. reviews, relating to catalyst systems and methods of making them, the concept being defined by a common material or method/theory
    • B01J2531/002Materials
    • B01J2531/007Promoter-type Additives

Abstract

1,2,5,6ヘキサンテトラオール(HTO)を、HTOおよび糖アルコールの水素化反応の他の副生成物、および/または糖アルコールの一脱水生成物もしくは二脱水生成物を含む反応混合物から単離および精製する方法が記載されている。方法は、HTOおよび他のC1〜C6アルコールおよびポリオールを含む混合物を、クロマトグラフィーに適合した樹脂材料と、混合物中の他の構成成分に対しHTOが優先的に樹脂と会合する条件下で接触させることと、HTOを前記樹脂から溶媒で溶出させることとを含む。

Description

[0001] 優先権の主張
本出願は、2014年4月10日に出願された国際出願第PCT/US2014/033580号、同第PCT/US2014/033581号の優先権の利益を主張する。
[0002] 本発明は、クロマトグラフィー技術を使用した、水素化分解生成物の合成および回収に関する。特に、本発明は、C糖アルコールの水素化分解に由来するポリオールの分離および精製に関係する。
[0003] 近年、再生可能資源に基づく、有機機能性材料の代替物への関心が高まっている。有機機能性材料は、従来石油または化石系炭化水素から作られてきた有機化合物のための供給原料として機能できる。豊富なバイオベース資源または再生可能資源として、炭水化物は、このような材料を生産するための実行可能な代替供給原料である。バイオマスは、炭水化物または糖(すなわち、ヘキソースおよびペントース)を含有し、これは、再生可能炭化水素源から付加価値生成物に転換され得る。糖アルコール、例えばソルビトール、マンニトール、イジトール、アルビトールまたはキシリトールは、糖由来化合物の1種であり、これは様々な種類の材料に更に変換でき、変換された材料を今度は更に修飾することができる。
[0004] 1,2,5,6−ヘキサンテトラオール(「HTO」)の分子は、糖アルコールの水素化分解の副生成物である。過去1世紀にわたって、様々な研究者が1,2,5,6−HTOを調製するために研究している。例えば、ZartmanおよびAdkinsは、250℃、300atmのH中で、銅−酸化クロム触媒を使用したソルビトールの水素化分解による、1,2,5,6−ヘキサンテトラオール(1,2,5,6-HTO)の合成を1933年に報告した(Zartman W., Adkins H., J. Am. Chem. Soc., 55, 4559(1933))。1958年には、GorinおよびPerlinが、H中、2000〜2900psi、180℃で6時間の撹拌バッチにおける、銅−酸化クロム触媒の存在下での1,2−O−イソプロピリデン−d−グルコフラノースの水素化分解、およびその後の液−液抽出による1,2,5,6−HTOの分離を報告した(Gorin, P. A. J., Perlin, A. S., Canadian Journal of Chemistry(1958)v.36, pp.661-6)。1989年には、Urbasが、85%のCuOおよび15%のCr2O3を使用し、184〜150atmのH中で、200℃、3時間の撹拌バッチ反応でのソルビトールの触媒水素化分解による「3,4−ジデオキシヘキシトール」(1,2,5,6−ヘキサンテトラオール)の合成、およびその後の酸触媒での1,2,5,6−HTOの2,5−ビス(ヒドロキシメチ)テトラヒドロフランへの脱水を特許請求した(米国特許第4,820,880号)。Montassierは、特定の銅系触媒で好まれる、ソルビトールから選択的にグリセロールを得るための逆マイケル反応によるソルビトールの不均一触媒作用を記載している(Montassier, C.ら, Bulletin de la Societe Chimique de France(1989)(2), 148-55)。Ludwigは、CoO、CuO、Mn3O4、HPO、およびMoOを使用した、160℃、280barのH中、3時間のバッチ反応での、スクロースからのジオールの合成におけるおおよそ4%wtの副生成物として1,2,5,6−HTOを記載しているが、1,2,5,6−HTOの精製のための方法は全く特許請求していない(DE 3928285 A1)。Cargillは、スイープガスを使用したソルビトール水素化分解反応の精製の特許において、不純物として1,2,5,6−HTOを記載している(国際特許出願第WO08057263号)。1997年には、Maierが、1工程での1,5−ヘキサジエンの二重不斉ジヒドロキシル化(double asymmetric dihydroxylation)による1,2,5,6−HTOの選択的触媒合成、および液−液抽出によるメソ化合物の精製を報告している(Maier, M. E., Reuter, S., Liebigs Annalen/Recueil(1997)(10), 2043-2046)。また、不飽和炭化水素の直接酸化により、Milnasは、OsOの存在下で、無水tert−ブタノール中、Hでの1,2,5,6−HTOの合成を報告している(Milas, N. A., Sussman, S., J. Am. Chem. Soc.,(1937)59, 2345-7; 米国特許第2,437,648号)。
[0005] 1,2,5,6−HTO、および炭素原子より少ない酸素原子を有する他のポリオールは、「還元ポリオール」と考えることができる。Cormaらは、一般に、少なくとも4つの炭素原子を含むより高分子量のポリオールが、ポリエステル、アルキド樹脂、およびポリウレタンを製造するために使用され得ることを開示している(Cormaら、「Chemical Routes for the Transformation of Biomass into Chemicals」107 Chem. Rev. 2443(2007))。1,2,5,6−HTOは、例えば、ジオールの合成のための出発材料(国際特許出願第WO13163540号)、およびより難解な多工程の小分子の合成のための出発材料(例えば、Machinaga, N.ら、Journal of Organic Chemistry, 1992, 57, 5178; Fitremann, J.ら、Tetrahedron, 1995, 51, 9581; Mayumi A.ら、Tetrahedron Letters (2000), 41(8), 1199-1203を参照のこと)として記載されている。
[0006] より価値の高い化学物質の形成における有用な中間体として、1,2,5,6−HTOの工業生産は、商業的に重要であり得る。例えば、1,2,5,6−HTOは、連続的な選択的酸化によるアジピン酸の合成のための供給原料として、大きな商業的関心を集めている。アジピン酸は、ポリウレタン、可塑剤、滑剤構成成分、ポリエステルを生産するために、および食品成分として、工業上使用される。アジピン酸の主な工業上の成果物(outlet)は、ナイロン−6,6繊維、および2010年に世界で生産されたジ−カルボン酸の合計2.6MMトンの65%を占める樹脂の生産である(例えば、Polen, T.ら、Journal of Biotechnology 167(2013)75-84を参照のこと)。
[0007] Zartmanらのオリジナル文献の後は、1,2,5,6−HTO化合物に関する文献、特にその生産、単離、および精製に関する文献は、比較的まばらである。糖アルコールを炭素源として使用すること、および可能性のある商業的供給原料としての1,2,5,6−HTOの価値に対する最近の関心の高まりから、様々な工業および研究団体が、この化合物を生産し、分離するより良好な方法を開発するために、資源を集め始めている。したがって、水素化分解反応混合物から1,2,5,6−HTOを単離および精製する方法のためのニーズが存在する。特に、大きな体積のスループットシステムに適合し得るプロトコルが歓迎されるであろう。
[0008] 本開示は、部分的に、1,2,5,6−ヘキサンテトラオール(HTO)(C14)を、糖アルコールの水素化分解に由来する反応混合物から単離および精製するための方法を記載している。方法は、HTOおよび他のC〜Cアルコールおよびポリオールを含む混合物を、クロマトグラフィーでの使用に適合した樹脂と、混合物中の他の構成成分に対しHTOが優先的に樹脂と会合する条件下で接触させることと、HTOを樹脂から溶媒で溶出させることとを含む。特に、用いられる樹脂は、非官能化樹脂であるが、他の官能化樹脂も使用してもよい。
[0009] 本発明の別の態様では、前述の構想を高スループットまたは連続分離に適応できる。擬似移動床式(SMB: simulated-moving-bed)クロマトグラフィーシステムを、主な用途で実施してもよい。
[0010] 本精製プロセスの追加の特徴および利点を、下記の発明を実施するための形態で開示していく。前述の概要ならびに下記の発明を実施するための形態および実施例はいずれも、単に本発明の典型であり、特許請求される発明を理解するための概要を提供するよう意図されると理解される。
[0011]ポリオールをソルビトールの水素化分解反応から調製および分離するための従来のプロセスを表すフローチャートである。 [0012]ポリオールをソルビトールの水素化分解反応から調製および分離するための代替の従来のプロセスを示すフローチャートである。 [0013]ポリオールをソルビトールの水素化分解反応から調製および分離するための別の従来のプロセスを示すフローチャートである。 [0014]本発明の実施形態による違いを示す、1,2,5,6−HTOをソルビトールの水素化分解反応から調製および精製するためのプロセスを示すフローチャートである。 [0015]加工したソルビトール水素化分解反応混合物のクロマトグラフィー分離のパルステスト結果を示すグラフである。 [0016]分析物を分割するゾーンと共に、パルステスト結果を示すグラフである。 [0017]本発明の実施形態により構成される、500ccの擬似移動床式(SMB)システムのダイアグラムである。 [0018]薄膜蒸発(TFE)蒸留ボトムからのソルビトールについて、パーセント吸着対樹脂ロードを示すグラフである。 [0019]薄膜蒸発(TFE)蒸留ボトムからの1,2,5,6−HTOについて、パーセント吸着対樹脂ロードを示すグラフである。 [0020]本発明の実施形態によるクロマトグラフィー樹脂(例えばV493)について、1,2,5,6−HTO対ソルビトールの相対的選択率を示すグラフである。 [0021]本発明の実施形態による非官能化樹脂(V493)の1,2,5,6−HTO分離の容量(capacity)を示すグラフである。
セクションI−用語
[0022] 本発明を詳細に記載する前に、特定の実施形態を記載するために使用される用語は、限定するように意図されないことが理解される。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用するとき、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が単数形であることを明らかに示していない限り、複数形の指示物を含む。文脈で特に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術的および科学的用語は、本発明が関係する分野の当業者に従来通り理解される通常の意味を有する。
[0023] 用語「床体積」または「カラム体積」は、充填材料および間隙液の全体積を指す。規定量のカラム内の収着剤を濡らすために必要な溶媒の最小体積は、収着剤の性質によって異なり得る(例えば、60Åのシリカゲル収着剤100mg当たり約120μlに対し、60Åのシリカゲル収着剤500mg当たり約600μl)。
[0024] 用語「クロマトグラフィー分離度」は、クロマトグラフィーカラムから出てくる連続分析物同士の間の分離の程度を指す。
[0025] 用語「工程時間」は、特定の位置が回転(rotate)する前に、その位置に擬似移動床式クロマトグラフィーデバイスのクロマトグラフィーカラムがある間隔または保持時間を指す。
セクションII−説明
[0026] 本発明は、部分的に、糖アルコールの水素化分解に由来する化学物質を分離および精製するためのプロセスを記載している。ソルビトール水素化分解は、1,2,5,6−ヘキサンテトラオール(HTO)および他のポリオールを生産するために知られているが、典型的には、反応条件は苛酷であり、経済的ではない。様々なアプローチを使用して、HTOを生産できる。例えば、米国特許第4,820,880号は、ヘキシトールの有機溶媒中の溶液を、銅−クロマイト触媒の存在下で、水素と共に高温および高圧で加熱することを含む、HTOを生産する方法を開示している。例示的な出発ヘキシトールは、ソルビトールおよびマンニトールを含む。水は、反応速度に悪影響を与え、反応は水の非存在下で、代わりにエチレングリコールモノ−メチルエーテルまたはエチレングリコールモノ−エチルエーテルを単独溶媒として使用して行われることを必要とすることが見出された。上記溶媒は、反応できるソルビトールの量の溶解限界を設定する。このような条件下で、有用であると示されたソルビトールの最大濃度は、エチレングリコールモノ−メチルエーテル中、9.4%wt./wt.であり、このとき、モル収率は約28%HTOであった。ソルビトール濃度を、グリコールモノ−メチルエーテル中、約2%wt/wtに減少させた同様の反応では、HTOのモル収率は38%であったが、低濃度の反応物は、このようなプロセスを不経済にする。米国特許第6,841,085号は、ソルビトールを含む6−炭素糖アルコールの水素化分解のための方法であって、出発材料を、少なくとも120℃の温度で、レニウム含有多金属固体触媒(multi-metallic solid catalyst)の存在下で、水素と反応させることを含む方法を開示している。ニッケルおよびルテニウム触媒が、ソルビトール水素化分解のための従来の触媒として開示されたが、これらの触媒は、主としてより低級のポリオール、例えばグリセロールおよびプロピレングリコールを生産し、HTOまたはヘキサントリオールを検出可能に生産するとは示されなかった(米国特許第4,820,880号、および同第6,841,085号の内容は、参照により本明細書に組み込まれる)。
[0027] 他の合成プロセスは、国際出願第PCT/US2014/033580号および同第PCT/US2014/033581号に記載されており、これらの中の関係する内容は、参照により本明細書に組み込まれる。これらの出願に記載されているプロセスは、水、ならびにC糖アルコールおよびC糖のR−グリコシド(式中、Rはメチルまたはエチル基である)からなる群から選択される、少なくとも20%wt/wtの出発化合物を含む溶液を、還元糖アルコールのうちの1以上を含む混合物を少なくとも50%mol/molの合わせた選択的収率で生産するために十分な時間、温度および圧力で、水素およびラネー銅触媒と接触させることを含む。これらの方法の最も有利な実施形態では、反応溶液は、20〜30%wt./wt.の水および45〜55%のC〜Cグリコールを含む。例示的な実施形態では、溶液は、20〜30%wt./wt.の水および50〜55%wt./wt.のプロピレングリコールを含む。これらの方法では、還元糖アルコール合わせた選択性収率は、少なくとも70%mol/molである。1,2,5,6−ヘキサンテトラオールを生産する特定の実施形態は、20〜30%wt./wt.の水、45〜55%のプロピレングリコール、ならびにC糖アルコールおよびC糖のR−グリコシド(式中、Rはメチルまたはエチル基である)からなる群から選択される、少なくとも20%wt./wt.の出発化合物を含む溶液を、1,2,5,6−ヘキサンテトラオールを含む混合物を少なくとも35%wt./wt.の選択的収率で生産するために十分な時間、温度および圧力で、水素およびラネー銅触媒と接触させることを含む。最も有利な実施形態では、1,2,5,6−ヘキサンテトラオールの選択性収率は、少なくとも40%wt./wt.である。
A.精製プロセス
[0028] 所望のHTOを他のポリオールおよび水素化分解生成物から分離および精製するための従来のプロセスは、複雑な技術および/または多工程プロトコルのいずれかを含んでいる。図1Aは、典型的な標準精製方法を示すフローチャートである。プロトコルは、最初にソルビトール溶液1を水素化分解反応器2内で反応させること、水素化分解反応のポリオール生成混合物3をエバポレータ4に移して、水および低沸点アルコール4a(例えば、メタノールおよびエタノール)を取り除くこと、その後、生じる脱水ポリオール反応混合物5で1以上の蒸留6をすること、ならびに高沸点ポリオール6a(例えば、プロピリエングリコール(PG)、エチレングリコール(EG)、グリセロール)を回収することを含む。最後に残りの粗生成物のボトム生成物7を1回以上結晶化8させて、残留しているより高沸点のポリオールおよび未反応の糖アルコール8a(例えばCトリオール、ソルビトール)を除去し、濃縮および精製されたHTO生成物9を生産する。あるいは、図1Bに描写されるように、エバポレータ(または蒸留)を、より高い温度および/またはより高い真空で行い、結晶化の前にグリセロールを除去してもよい。図1Cは、エバポレータを使用せず、溶媒または液−液抽出(LLE: liquid-liquid extraction)技術を含む、代替のプロトコルを示し、液−液抽出技術では、供給溶液に含まれる1以上の溶質が、別の非混和性液体溶媒へと移される。
[0029] 比較すると、本精製プロセスはより単純であり、より少ない工程またはよりコスト効率の高い技術を含む。本プロセスは、HTOを水素化分解反応混合物から分離および精製するためのクロマトグラフィー目的に適合した樹脂を用いる。特定の実施形態では、本方法は、蒸発および擬似移動床式クロマトグラフィーの組み合わせを含む。図2は、本発明の実施形態によるフローチャートを提示する。ソルビトール溶液1を水素化分解反応器2内で反応させ、水素化分解反応のポリオール生成混合物3をエバポレータ4に移して、水、低沸点アルコール、およびC〜Cジオール4a(例えば、MeOH、EtOH、PG、EG、2,3-PeDO)を取り除いた後、脱イオン水(DI)4bを添加してポリオール混合物5を希釈し、その後、非官能化または官能化のいずれかの樹脂を使用して、クロマトグラフィー分離6を行う。望ましくは、分離は、非官能化樹脂を用いて、擬似移動床式(SMB)クロマトグラフィーデバイスで行われる。脱イオン水は、混合物を溶解させ、溶液の粘度を下げるように機能する。特定の実施形態では、エバポレータからの水をSMBシステムの供給溶媒として使用することが可能であってもよいが、おそらくSMB溶離液としては使用できない。従来のプロセスでのエバポレータとは異なり、本精製でのエバポレータは、グリセロールを除去する必要がなく、より低沸点のジオールのみを除去すればよい。なぜなら、より低沸点のジオールは、SMBクロマトグラフィー樹脂に保持される傾向があり、HTOと共に溶出するので、純度の問題を引き起こすからである。
[0030] 蒸発および工業グレード樹脂を使用した擬似移動床式クロマトグラフィー(SMBC)のプロセスの組み合わせによる1,2,5,6−ヘキサンテトラオール(HTO)の単離および精製は、従来のプロセスを超える利点を有する。部分的には、本発明は、精製が難しい有機化学種のクロマトグラフィー分離技術の改良に寄与する。これらの利点は、例えば、連続的な単一工程分離方法によるコストの節約およびプロセス効率を含み、この分離方法は、より容易に、高いスループット自動化に役立つ。これは、従来、複数のバッチまたはセミバッチの蒸留を用いる必要性があることとは対照的である。別の利点は、HTO生成物を、より高い収率および純度で回収できることである。本発明のアプローチは、現在のプロセスよりも効率的かつコスト効果が高い点で、従来のアプローチより勝っている。
[0031] 本発明の特徴に従って、我々は、水素化分解反応混合物で典型的に見出される大部分の他の汚染物質から、単一の操作で1,2,5,6−HTOのストリームを精製するために、液体クロマトグラフィー(LC: liquid chromatography)技術を適応させる。LCは、典型的には、カラムに収容される異なるタイプの固定相(すなわち収着剤)、移動相およびサンプル構成成分をカラム内で移動させるポンプ、ならびに検出器を利用し、この検出器は、サンプル構成成分に特徴的な保持時間、および検出器を通過する各分析物の量を反映する面積量を提供できる。分析物の保持時間は、固定相との相互作用の強度、使用される移動相の組成および流速、ならびにカラム寸法に応じて異なる。ここで、比較的大きな直径のカラムおよび大きな粒径が、圧力を回避するために用いられる。
[0032] クロマトグラフィーカラムを様々な溶媒で溶出させてもよく、この溶媒は、例えば、脱イオン(DI)水、メタノール、ブタノール、イソプロパノール、単純なC〜C脂肪族アルコール、またはこれらの混合物を含む。典型的には、溶出は、DI水単独で行われる。DI水およびアルコールの混合物が使用される場合、水およびアルコールはそれぞれ、約50:1〜1:50の範囲(例えば、40:1、35:1、25:1、20:1、12:1、10:1、5:1、または1:30、1:25、1:20、1:10、1:8等)の比率で存在してもよい。
[0033] 最後に、所望される場合、もう一度蒸発を行って、過剰の水および溶離液を除去し、単離された1,2,5,6−HTOを固体として回収してもよい。分離される1,2,5,6−HTOの具体的な収率および純度は、操作条件に応じて異なり得る。それでもなお、本プロセスの実施形態によると、少なくとも約40〜45%wt./wt.の収率、および約70〜75%の純度を達成できる。典型的には、収率は大幅に高く、例えば下記の表4に報告される収率である。一般に、収率の例は、約50%または55%wt./wt.〜約92%または95%wt./wt.の範囲であって、上下値を包含する範囲であってもよい。より典型的には、収率は、約60%または65%wt./wt.〜約88%または92%wt./wt.の範囲(例えば、63%、68%、70%、75%、80%、85%、90%wt./wt.)である。典型的には、純度のレベルは約80%または85%〜約97%または99.9%である。より典型的には、純度のレベルは約86%または87%〜約96%または98%である。
B.樹脂材料
[0034] 前述のように、反応抽出、蒸留、および結晶化を含む、1,2,5,6−HTOを精製するための様々な方法が探究されているが、各方法は課題を有する。このような課題を克服するために、本発明は、官能化または非官能化樹脂を用いることができる。特定の実施形態では、非官能化樹脂の方が良いように思われる。非官能化樹脂は、異なる化学種と、イオン性電荷により結合せず、むしろ、非官能化樹脂は、親水性および疎水性親和力のバランスによって働く。記載される実施形態では、吸着樹脂は非修飾であり、疎水性樹脂であると考えられる。したがって、疎水性有機化学種が結合して、水性システムで保持されることができる。
[0035] 樹脂が官能化ではない場合、インプット材料のpH範囲は、約0〜約14であってもよい。典型的には、非官能化樹脂では、pHは約5〜約8、望ましくは約6.5〜約7.5である。樹脂が酸官能化されている場合、ポリオールが樹脂に対する親和力を有するために、必要に応じてインプット材料のpHの調節をしてもよい。したがって、蒸発後の水素化分解反応混合物は、pH値7未満の酸性であるべきである。酸官能化樹脂では、反応混合物のpHは、典型的には、約2.5〜約5.8または6.5、より典型的には約5.5〜6.0であるであろう。同様に、塩基官能化樹脂では、必要に応じてインプット材料のpHの調節をしてもよい。このような状況では、蒸発後の反応混合物のpHは、約7〜約14の範囲であるであろう。典型的には、このpH範囲は約7〜約9.5、望ましくは約7〜約7.5である。
[0036] いくつかの実施形態では、HTOの分離に用いられる樹脂のタイプは、吸着性ポリ(スチレン−ジビニルベンゼン)(PS−DVB)樹脂に分類され得る。このポリスチレンは、ジビニルベンゼンで架橋されている。PS−DVB樹脂は、pH範囲1〜14で安定であるため、様々なタイプの化合物の抽出および分離のために魅力的な吸着剤である。PS−DVB樹脂は、非極性化合物を強く保持すると共に、極性化合物をあまり保持しない疎水性表面を有すると知られている。
[0037] 疎水型PS−DVB樹脂は、様々な供給業者から市販されている(例えば、Dow Chemical Company、Rohm & Haas Co.、三菱化学株式会社、Purolite Corporation、Lanxess Corporation等)。製造業者および各樹脂のタイプの特定の仕様に応じて、樹脂は、様々な孔サイズおよび表面積を有し得る。これらは、樹脂の物理的および化学的性質、分離の品質に影響し得、したがって異なるプロトコルで必要とされる温度に影響し得る。表面積が約120m/gまたは150m/g〜約1100m/gまたは1200m/gの間の範囲の樹脂を使用できる。典型的には、樹脂の表面積は、約150m/gまたは200m/g〜約800m/gまたは1000m/gの間である。特定の有機溶液(例えばコーンシロップ、果汁、HFCS、ポリフェノール、または天然抽出物)に特に適合した樹脂では、樹脂の表面積は、約250m/gまたは300m/g〜約600m/gまたは750m/gである。平均孔径は、約50Åまたは100Å〜約600Åまたは700Å、典型的には約100Åまたは150Å〜約450Åまたは500Åの間の範囲であってもよい。樹脂粒子の平均直径は、約300μmまたは350μm〜約750μmまたは800μmの間、典型的には、約400μmまたは500μm〜約650μmまたは700μmの間の範囲であってもよい。樹脂は、約0.90または0.95ml/g〜約1.40または1.52ml/g、典型的には約0.97ml/g〜約1.18または1.25ml/gの範囲の気孔率を呈する。
[0038] 吸着樹脂は、非極性または疎水性の傾向を呈し、これは、水に溶解したより疎水性の有機化合物を、極性化合物に対し優先的に吸着することを意味する。例えば、Rohm&Haasの商業用イオン交換樹脂の分類は、AMBERLITE(商標)XAD(商標)ポリマー性吸着剤であり、これらは、高度に架橋された巨大網状(macroreticular)ポリスチレンポリマーに基づく、非常に多孔性の球状ポリマーである。これらの高い内部表面積は、使用される環境に応じて、多種多様な異なる化学種を吸着し、その後脱着できる。例えば、水等の極性溶媒中で、ポリマー性吸着剤は、非極性または疎水性の挙動を呈し、難溶性の有機化学種を吸着できる。この疎水性は、スチレン吸着剤で最も明白である。(非極性溶媒、例えば炭化水素等で比較すると、大抵の吸着剤は、わずかに極性または親水性を呈するので、ある程度の極性を有する化学種を吸着するであろう。この極性は、アクリル吸着剤およびフェノール吸着剤で最も明白である。)
[0039] 本明細書に記載される例および実施形態では、ソルビトールおよび1,2,5,6−HTOの吸着特性をスクリーニングするために、4つの市販されている工業グレード樹脂が、異なる物理的特徴に基づいて選択される。表1は、AMBERLITE(商標)ブランド、Optipore(商標)ブランド、およびDowex(商標)ブランド樹脂の物理的および化学的特性の一部を要約する。これらの4つの樹脂はそれぞれ、非官能性、強塩基/アニオン、および強酸/カチオン樹脂材料を代表する。2つの非官能化樹脂であって、1つは単分散(XAD1600N)であり、もう1つはガウシアン粒径分布(V493)の樹脂と、2つの官能化単分散樹脂であって、1つは強塩基(1X8)であり、もう1つは強酸(Dowex 99/310)の樹脂とが選択される。樹脂のうちの3つ、XAD1600N、Dowex 99/310、およびDowex 1X8は、クロマトグラフィーグレードに指定されており、第4の樹脂(V493)は、工業蒸気ストリームから低濃度揮発物を吸着するために使用される高度架橋樹脂(機能温度、約15℃〜25℃)であった(したがって、従来のクロマトグラフィー樹脂材料ではない)。樹脂の平均粒径は、約200μm〜約850μmの範囲であってもよい。典型的には、粒子は約250μm〜約500μm、望ましくは約300μm〜約450μmの範囲である。
[0040]
Figure 2017515803
[0041] 他の市販されているポリスチレン吸着樹脂、例えばPuroliteのPuroSorb(商標)PAD吸着剤は、清浄なモノマーから作られ、大きな表面積を有しており、塩、金属および他の鉱物等の汚染物質を全く含まないので、食品および医薬での使用に特に適する。しかし、このような樹脂は、糖アルコール水素化分解の生成物、特にHTOを工業的に分離するために提案または適合していないように思われる。
C.連続分離−擬似移動床式クロマトグラフィー
[0042] 我々は、本分離プロセスが、擬似移動床式クロマトグラフィーシステムに容易に適合できると想定している。本プロセスを使用する実施形態は、擬似移動床式(SMB)クロマトグラフィーを使用した非官能化樹脂での1,2,5,6−HTOの他のポリオールからの分離を、実現可能かつ商業的に効率的にする。SMBクロマトグラフィーは、複数のカラムセグメントに分かれている固定相樹脂を含むカラム床を利用し、カラムセグメントは、移動相のサンプルおよび溶離液のインプットフローに対して逆方向に動く。SMB装置のカラムのセグメントは、典型的には、サンプルおよび溶離液のインプットポートならびにラフィネートおよび生成物のアウトプットポートの下のカルーセルに取り付けられる。一度、所定の分離のために適切に構成されると、SMBクロマトグラフィー分離を連続的に行うことができる。このとき、一定フローの供給が1つのポートへインプットされ、一定フローの溶離液が第2のポートに入り、一定フローのラフィネートが第3のポートから取り出され、一定フローの生成物が第4のポートから取り出される。したがって、SMBクロマトグラフィーは、1,2,5,6−HTOのストリームを連続的に精製するように最適化され得る。下記のセクションで議論されるパルステストは、SMBクロマトグラフィーの適用のための異なる条件および樹脂を評価するための基準を提供する。
[0043] 図3は、1,2,5,6−HTOおよびソルビトールの分離のための典型的なパルステストの結果、ならびに様々な異なる種類のポリオールまたは有機材料を分離するための本プロセスの相対的有効性を示す。例えば、水素化分解反応混合物における、未反応のソルビトール、グリセロール、エリシトール、およびトレイトールの、1,2,5,6−HTOからの分離度は、連続クロマトグラフィーシステムで達成され得る。他の具体的な樹脂の分離性能は、本例示結果の分離性能よりも良いまたは悪いことがあり、各個別の事例において調節されるべきであることを当業者は理解する。
[0044] 図4では、パルステスト分離を連続的な擬似移動床式システム(SMB)に変換するために、パルステスト結果がゾーンに分割される。SMB分離方法に適合するための理論上のゾーン流速は、パルステストから決定され、表2に詳述される。表3は、図5のダイアグラムに従って構成されている、ガウシアン非官能化樹脂(V493)でロードされた、12本のカラム、合計500cc、カルーセルタイプのSMBクロマトグラフィーシステムに適合するゾーンの実際の流速を示す。この実施形態によると、上記で詳述した方法に従って加工されるソルビトール水素化分解反応混合物薄膜蒸発(TFE)蒸留ボトムは、おおよそ30%wt.に脱イオン水で希釈され、図5に描写されるSMBシステムに供給された。このSMBシステムは、連続的に室温(約18〜22℃)で、15分間の工程時間で、9.25時間、または全回転を3回行った。上記で詳述した方法に従って、ラフィネートおよび抽出物を回収し、サンプリングして分析した。本プロセスに従って、回収された1,2,5,6−HTOおよびソルビトールの収率および純度を計算し、表6に要約した。得られたHTOおよびソルビトールの収率はそれぞれ、88.0%および99.6%である。各化合物の純度はそれぞれ、99.6%および88.8%である。
[0045]
Figure 2017515803
[0046]
Figure 2017515803
[0047]
Figure 2017515803
[0048] クロマトグラフィーのメカニズムが悪影響を受け、フローを妨げない限り、クロマトグラフィー分離に用いられる樹脂材料の化学的および物理的特徴に応じて、樹脂材料は、約10℃または15℃〜約95℃または100℃の範囲の操作温度にかけられてもよい。典型的には、温度はおおよそ周囲の室温にあり、または約18℃もしくは20℃〜約75℃もしくは90℃の範囲(例えば、22℃、27℃、30℃、35℃、40℃、45℃、50℃、55℃、60℃、65℃、70℃、78℃、80℃、85℃)にある。温度範囲は、非官能化樹脂では、約15℃または20℃〜約88℃または100℃であってもよい。温度範囲は、官能化樹脂では、約17℃または20℃〜約50℃または60℃であってもよい。
[0049] 表5は、特定の実施形態により規定される操作範囲の流速を提示するが、これは異なってもよく、SMBクロマトグラフィーの操作パラメータに影響を与えることがある。
[0050]
Figure 2017515803
[0051] 一般に表現されるように、表6は、一定の床体積(BV)およびカラム体積が使用され、工程時間(ST)が可変である場合に、加工され得る材料の量の流速を示す。各カラムがSMBCにおける位置を変える間に保たれる時間間隔が、約5分間から15分間、30分間に変化する場合、SMBCの各ゾーンの流速は、各工程時間に比例して減少する。
Figure 2017515803
[0052] あるいは、フローは、可能性のある工業規模の操作で使用するために、床体積(BV)に関して表現され得る。表7は、工程時間(ST)およびカラム体積が一定であり、BVが可変である場合の流速範囲のパラメータを示し、BVは、低(0〜3BV)、中(>3〜8BV)、高(>8〜≧10BV)である。
Figure 2017515803
[0053] 図3および図4のデータが示唆するように、水素化分解生成物供給において、1,2,5,6−HTOを他のポリオールおよび未反応の材料から成功して分離することは、約1床体積〜約3床体積の範囲内で起こる傾向がある。それでもなお、これは必ずしもプロセスを限定しない。なぜなら、様々な因子、例えば流速、供給濃度、またはロードが目標化合物の溶離の純度に影響し得るからである。
[0054] 操作時には、特定の選択容量パラメータを維持するべきである。例えば、パルステストの目標では、前縁および後縁領域内の良好な純度を維持しながら、ピークは著しく重複するべきである。このことは、最大生産性の可能性を容易にする。最も経済的なSMB操作では、目標化合物(全ピーク)は、約1〜3BV内に溶出するべきであることが望ましい(Pynnonen, B.ら、Evaluate SMB Chromatography for Your Separation. Chemical Processing [Online] 2010 http://www.chemicalprocessing.com/articles/2010/079.htmlを参照のこと)。選択率は、妥当な生産性のために、2より大きく(>)あるべきである(Cox, Geoffrey B., Simulated Moving Bed Chromatography and Chiral Compounds, ISPE, Toronto, September 29, 2005を参照のこと)。
セクションIII−実証
[0055] 本発明を、下記の実施例で更に示す。
A.供給原料生成
[0056] 不均一金属触媒を使用した、連続フロー、トリクルベット反応器で、30ccおよびパイロット規模での実験は、1,2,5,6−HTOのソルビトールからの合成の有効性を示している。0.5〜1.0%wtの水酸化ナトリウム共触媒を含む、脱イオン水中35%のD−ソルビトールを、14Lのトリクルベット反応器に供給した。反応器を、14L、炭素上の5%wtニッケルおよび1%wtのレニウムと共に詰め、流速と共に、供給液空間速度(LHSV: liquid hourly space velocity、hr-1)を計算するために使用した。ソルビトール溶液を、165℃〜200℃の反応器内へ、0.5〜1.0hr−1で、20SCFMで流れる1800psiのHの存在下で供給した。反応器生成物をサンプリングし、ピリジンおよび酢酸無水物で、70℃で誘導体化することにより調製し、J&W DB−5 MS UIカラム(30m×0.25mm×0.25um)を使用して、FID検出器を備えるAgilent 7890で分析した。Mettler Toledo volumetric Karl Fischer自動滴定装置を使用して、水についてサンプルを分析した。Showdex SH−1011強酸イオン交換分析カラム(300×7.8mm)を使用して、210nmのダイオードアレイ検出器を備えるAgilent 1260 HPLCでカルボキシレート分析を行った。
[0057] 実施形態によると、1,2,5,6ヘキサンテトラオールを、HTOおよび糖アルコールの水素化反応の他の副生成物、および/または糖アルコールの一脱水生成物もしくは二脱水生成物を含む反応混合物から精製する方法は、
a.反応混合物を強酸イオン交換樹脂と接触させて、カチオン種を含まない第1の溶離画分を得ることと、
b.第1の溶離画分を強塩基イオン交換樹脂と接触させて、アニオン種を含まない第2の溶離画分を得ることと、
c.第2の溶離画分を真空下で蒸発させ、水、揮発性アルコール、およびより低沸点のジオールを含まない第1のボトム画分を保持することと、
d.第1のボトム画分を薄膜蒸発させ、グリセロールを含まない第2のボトム画分を保持することと、
e.第2のボトム画分を、擬似移動床式クロマトグラフィー装置内へロードされている非官能化クロマトグラフィー樹脂と接触させることと、
f.クロマトグラフィー樹脂を脱イオン水で溶出させることと、
g.水素化反応混合物と比較して、HTOが富化されている画分を回収することとを含む。
[0058] C糖に由来する糖アルコールは、例えば、ソルビトール、マンニトール、ガラクチトール、フシトール、イジトール、イノシトール、マルチトール、およびこれらの混合物であってもよい。
[0059] 本実施例では、流出物を、クロマトグラフィーに適合した樹脂材料と接触させる前に、水素化分解生成混合物を、イオン交換(IX)樹脂と接触させた。なぜなら、ソルビトール水素化分解反応は、水酸化ナトリウムを均一共触媒として用いると共に、炭素上のNiReの不均一触媒を用いるからである。反応混合物をクロマトグラフィー分離カラム内に供給する前に、IX樹脂を使用して、イオン性有機化学種および無機化学種を除去することにより、反応混合物を精製する。著しいイオン性有機化学種または無機化学種を、試薬として使用せず、副生成物として生産しない、他のソルビトール水素化分解反応の実施形態では(例えば、ラネー銅、Zr上のCuRe、または炭素上のCuの不均一触媒)、クロマトグラフィー分離前のIX工程は、不必要であり得る。
[0060] IXカラムが必要である場合、イオン交換反応は、1)単一工程の混合床反応、または2)2工程の、最初に酸、次に塩基の反応、もしくは逆に、最初に塩基、次に酸の反応のうちのいずれかであってもよい。イオン交換反応の画分を、蒸発により濃縮してもよい。蒸発の方法は、真空蒸発、薄膜蒸発(TFE)、ならびに真空およびTFEの両方の組み合わせからなる群から選択されてもよい。特定の実施形態では、約110℃〜約160℃の間の温度、および約100トール〜約10トールの範囲の圧力で、真空蒸発を行ってもよい。約150℃〜約175℃または180℃の範囲の温度、約10トール〜1トール未満の範囲(例えば0.1トール)の圧力で、TFEを行ってもよい。
[0061] 表Aは、水素化分解反応の分析物分布を要約する。その後、反応混合物を強酸(Dowex 88)および強塩基(Dowex 22)イオン交換樹脂に通過させ、ナトリウムおよびカルボキシレートをそれぞれ除去した。イオン交換した反応混合物を、真空下で加熱して、水、揮発性アルコール(メタノール、エタノール、プロパノール)ならびに最終的にはプロピレングリコールおよびエチレングリコールを除去した。ソルビトール、グリセロール、C/C−糖アルコール、1,2,5,6−HTO、他のトリオールおよび微量のジオールを含む蒸発後のボトムを、その後、分子蒸留(内部凝縮器)構成の2−インチのPope薄膜エバポレータ(TFE)内へ供給し、グリセロールを除去した。水素化分解反応混合物を75℃に予熱し、3.87g/分の速度で、Pope蒸留器に供給した。TFEのスキン温度を160℃に設定し、ボトム温度を95℃とし、ブレードスピードを505rpmとし、内部凝縮器を63℃で維持し、真空を9.7トールで維持した。最終的な蒸留留分を貯留し、ボトムおよび蒸留物を分析した。TFEからのボトム留分を、下記に詳述する樹脂実験に使用した。
[0062]
Figure 2017515803
B.樹脂スクリーニング−ビーカーテスト
[0063] 4つの市販されている樹脂を使用した。これらの樹脂を、バルク水から、ブフナー漏斗を使用して濾過し、ロータリーエバポレータにおいて、真空下で室温で乾燥させ、化学天秤を使用してビーカー内に秤量した。表Aの薄膜蒸発(TFE)ボトムストリームを、脱イオン水で希釈し、化学天秤を使用して、樹脂を収容するビーカー内に秤量した。4つの樹脂のうちのそれぞれについて、濃度を増加させてテストし、吸着容量を測定した。樹脂および水素化分解TFE蒸留ボトムを収容するビーカーを、室温で振とう器上に置き、一晩混合した。上記の方法に従って、上澄みを測定した。
[0064] 本発明の実施形態に従って、図6および図7は、ソルビトールおよび1,2,5,6−HTOのそれぞれについて、ロードを増加させたときの、前述の4つの樹脂のうちのそれぞれのパーセント(%)吸着を示す。これらの図は、樹脂の吸着性および容量を対比する。
[0065] 図6では、I型強塩基アニオン樹脂(Dowex 1X8)が、4種類のサンプル樹脂材料の中で、ソルビトールを吸着する最高の性能を示し、樹脂/ソルビトール(g/g)に対して約32〜78%であった。この吸着されるソルビトールの量は、次に良好な性能の樹脂材料(AMBERLITE(商標)XAD1600N)よりも、約10%から約20〜28%まで高い。このAMBERLITE(商標)XAD1600Nは、非官能化樹脂であり、約17%〜50%を吸着した。2つの他の残りの樹脂、すなわち非官能化(Optipore V493)および強酸官能化(Dowex Monosphere 99/310)樹脂は、XAD1600N材料と同等の性能であった。
[0066] 図7では、テストした4つの樹脂材料のうち、1,2,5,6−HTOを吸着する最高の性能を有する材料は、ガウシアン非官能化樹脂(Optipore V493)であるように思われ、このV493は、樹脂/HTO(g/g)の量に対して、約20%〜約65%のHTOを吸着した。この非官能化樹脂は、次に良好な性能の材料である単分散非官能化樹脂材料(AMBERLITE XAD1600N)よりも、約5〜7%多く吸着した。2つの残りの酸官能化樹脂および塩基官能化樹脂の性能は同等であったが、非官能化樹脂よりも吸着性が少し低かった(例えば、約5〜10%の違い)。
[0067] 表Bは、ビーカーテストのそれぞれのデータを要約する。これらのビーカーテストの結果は、驚くべきことに、ガウシアン非官能化樹脂(V493)が、1,2,5,6−HTOについて、最高の選択率を有することを示唆し、この樹脂をその後のパルステストのために選択した。
[0068]
Figure 2017515803
[0069] C.樹脂スクリーニング−パルステスト
[0070] 非官能化吸着樹脂(V493)の脱イオン水中のスラリーを、#11 Aceガラスジャケットクロマトグラフィーカラム(1.10cm ID×45cm L)に43ccマークまで加えた。上記の通り加工した、ソルビトール水素化分解反応混合物の薄膜蒸発(TFE)蒸留ボトムの溶液を、化学天秤を使用して秤量し、ポリエチレンピペットを使用して、樹脂の頂部に加えた。カラムにTeflonアダプタで蓋をし、0.0625インチのTeflonチューブおよびSwagelok取付用具を使用して、流入部で蠕動ポンプに接続し、流出部で自動画分コレクタに接続した。流速1.45mL/分に設定された蠕動ポンプを使用して、カラムに脱イオン水を室温で送った。60秒ごとに画分を回収するように設定された自動画分コレクタを使用して、カラムからの流出物を回収した。合計120本の画分を回収し、1本目の画分から始めて5本の画分ごとに、上記で詳述した手順に従って分析した。
[0071] 図8および図9はそれぞれ、ガウシアン粒子分布の非官能化樹脂材料(V493)を使用して、1,2,5,6−HTOをソルビトールから分離する場合の選択率および容量の結果を、カラムロードに対して提示する。濃度の式は、mg分析物/mL樹脂=wt%分析物*g混合物/mL樹脂(カラム中)である。4つの異なる濃度(5、10、20、および40mg/mL樹脂)で、樹脂の選択率はそれぞれ、約3.2、2.8、2.3、および1.7ソルビトール/HTOであるように思われる。同じ濃度で、HTOに対する樹脂容量はそれぞれ、約4.6、4.0、3.2、および2.5であるように思われる。図8および図9のデータは、水素化分解生成混合物の供給ロードが増加するほど、ソルビトールとHTOとの間の樹脂の選択率、およびHTOに対する樹脂容量がそれぞれ減少することを示唆する。したがって、供給ロードの体積または濃度と、図3および図4のパルステストで表された分離の選択率のバランスを取るべきである。図3および図4は、1,2,5,6−HTOおよびソルビトールの分離のための典型的なパルステストの結果を示し、HTOを他のポリオールおよび未反応のソルビトールから分離することの相対的有効性を示している。
[0072] 容量および選択率の計算はそれぞれ、下記の式に従って表現される。
容量因子−k
(保持因子および相対的保持としても知られる)
k=(tR−tO)/tO
式中、
tR=ピークの保持時間
tO=非保持ピークの保持時間
選択率−a
分離因子(容量因子を使用する)
a=k2/k1
式中、
k1=遅く溶出するピークの容量因子
k2=早く溶出するピークの容量因子
[0073] 本発明は、例示により、一般的かつ詳細に記載されている。当業者は、発明が具体的に開示された実施形態に限定されず、下記の特許請求の範囲またはその均等物によって定義される発明の範囲を逸脱することなく、修正および変更が可能であることを理解する。上記の均等物は、現在知られている、または今後開発される他の等価構成成分であって、本発明の範囲内で使用され得る等価構成成分を含む。したがって、変更が発明の範囲を特に逸脱しない限り、変更は本明細書に含まれるとして解釈されるべきである。

Claims (24)

  1. 1,2,5,6−ヘキサンテトラオール(HTO)および他のC〜Cアルコールおよびポリオールを含む混合物を、クロマトグラフィーに適合した樹脂材料と、前記混合物中の他の構成成分に対しHTOが優先的に前記樹脂と会合する条件下で接触させることと、HTOを前記樹脂から溶媒で溶出させることとを含む、HTOを精製する方法。
  2. 前記混合物が、糖アルコールの水素化の生成物である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記糖アルコールが、ソルビトール、マンニトール、ガラクチトール、フシトール、イジトール、イノシトール、マルチトール、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記糖アルコールがソルビトールである、請求項2に記載の方法。
  5. 前記混合物が、イソソルビド、イソイジド、イソマンニド、1,4−ソルビタン、3,6−ソルビタン、2,5−ソルビタン、1,5−ソルビタン、2,6−ソルビタン、およびこれらの混合物からなる群から選択される、C糖の一脱水生成物または二脱水生成物の水素化の生成物である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記混合物が、HTO、グリセロール、揮発性アルコール、ソルビトール、水、およびイオン種を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記樹脂材料が、非官能化樹脂材料である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記樹脂材料が、中性形態にある酸性または塩基性のいずれかの官能化樹脂である、請求項1に記載の方法。
  9. クロマトグラフィーに適合した前記樹脂材料が、ポリスチレンジビニルベンゼン材料から構成されるマトリックスを有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記樹脂材料が、ガウシアン粒径分布を有する、請求項7に記載の方法。
  11. 前記樹脂材料が、単分散の粒径を有する、請求項7または8に記載の方法。
  12. 前記樹脂材料が、約200μm〜約850μmの範囲の粒径を有する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記樹脂材料が、約250μm〜約500μmの範囲の粒径を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記樹脂材料が、約15℃〜約100℃の範囲の操作温度を有する、請求項1に記載の方法。
  15. 溶出溶媒が、脱イオン水、メタノール、ブタノール、イソプロパノール、単純な脂肪族アルコール、またはこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記精製する方法は、HTOの収率が少なくとも60%wt./wt.で純度レベルが少なくとも80%である、請求項1に記載の方法。
  17. 前記収率が少なくとも75%wt./wt.で純度レベルが少なくとも85%である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記混合物が、クロマトグラフィーに適合した前記樹脂材料と接触する前に、イオン交換樹脂と接触する、請求項1に記載の方法。
  19. 前記イオン交換樹脂との前記接触が、混合床式酸/塩基樹脂と接触させる単一の工程、ならびに、酸樹脂と最初に接触させた後、次に塩基樹脂と接触させる2つの工程、および、逆に、塩基樹脂と最初に接触させた後、次に酸樹脂と接触させる2つの工程のうちのいずれかで行われる、請求項18に記載の方法。
  20. イオンを含まず、HTOを含む画分を、前記イオン交換樹脂と接触させた後に得て、前記画分を蒸発により濃縮する、請求項18に記載の方法。
  21. 前記蒸発の方法が、真空蒸発、薄膜蒸発(TFE)、ならびに真空およびTFEの両方の組み合わせからなる群から選択される、請求項20に記載の方法。
  22. クロマトグラフィーに適合した樹脂材料が、擬似移動床式(SMB)装置にロードされる、請求項1に記載の方法。
  23. 前記SMB装置を操作して、HTOの連続クロマトグラフィー分離を行う、請求項22に記載の方法。
  24. 1,2,5,6ヘキサントリオール(HTO)を、HTOおよび糖アルコールの水素化反応の他の副生成物を含む反応混合物から精製する方法であって、
    a)前記反応混合物を強酸イオン交換樹脂と接触させて、カチオン種を含まない第1の溶離画分を得ることと、
    b)前記第1の溶離画分を強塩基イオン交換樹脂と接触させて、アニオン種を含まない第2の溶離画分を得ることと、
    c)前記第2の溶離画分を真空下で蒸発させ、水、揮発性アルコール、およびより低沸点のジオールを含まない第1のボトム画分を保持することと、
    d)前記第1のボトム画分を薄膜蒸発させ、グリセロールを含まない第2のボトム画分を保持することと、
    e)前記第2のボトム画分を、擬似移動床式クロマトグラフィー装置内へロードされている非官能化クロマトグラフィー樹脂と接触させることと、
    f)前記クロマトグラフィー樹脂を脱イオン水で溶出させることと、
    g)前記水素化反応混合物に対し、HTOが富化されている画分を回収することと
    を含む、方法。
JP2016561730A 2014-04-10 2015-04-10 擬似移動床式クロマトグラフィーを使用して、1,2,5,6−ヘキサンテトラオールをソルビトール水素化分解反応混合物から単離するためのプロセス Pending JP2017515803A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2014/033581 WO2015156803A1 (en) 2014-04-10 2014-04-10 Synthesis of r-glucosides, sugar alcohols, reduced sugar alcohols, and furan derivatives of reduced sugar alcohols
PCT/US2014/033580 WO2015156802A1 (en) 2014-04-10 2014-04-10 Synthesis of reduced sugar alcohols, furan derivatives
USPCT/US2014/033580 2014-04-10
USPCT/US2014/033581 2014-04-10
PCT/US2015/025271 WO2015157617A1 (en) 2014-04-10 2015-04-10 Process for the isolation of 1,2,5,6-hexanetetrol from sorbitol hydrogenolysis reaction mixtures using simulated moving bed chromotography

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017515803A true JP2017515803A (ja) 2017-06-15

Family

ID=54288246

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561354A Active JP6275278B2 (ja) 2014-04-10 2014-12-12 酸触媒の組合せ混合物を用いた糖アルコールの脱水
JP2016561856A Pending JP2017513840A (ja) 2014-04-10 2015-04-10 より短鎖のポリオールの合成
JP2016561730A Pending JP2017515803A (ja) 2014-04-10 2015-04-10 擬似移動床式クロマトグラフィーを使用して、1,2,5,6−ヘキサンテトラオールをソルビトール水素化分解反応混合物から単離するためのプロセス

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561354A Active JP6275278B2 (ja) 2014-04-10 2014-12-12 酸触媒の組合せ混合物を用いた糖アルコールの脱水
JP2016561856A Pending JP2017513840A (ja) 2014-04-10 2015-04-10 より短鎖のポリオールの合成

Country Status (12)

Country Link
US (3) US9856195B2 (ja)
EP (3) EP3129363B1 (ja)
JP (3) JP6275278B2 (ja)
KR (3) KR102107274B1 (ja)
CN (3) CN106458946B (ja)
AU (3) AU2014390000B2 (ja)
BR (1) BR112016023499A2 (ja)
CA (3) CA2945088C (ja)
MX (2) MX2016013210A (ja)
RU (1) RU2016141812A (ja)
SG (1) SG11201608423YA (ja)
WO (3) WO2015156846A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE051526T2 (hu) 2015-02-24 2021-03-01 Archer Daniels Midland Co Izoidid elõállítása és tisztítása
CN106279197B (zh) * 2016-08-04 2018-06-15 山东福田药业有限公司 异山梨醇反应溶液的纯化及结晶工艺
EP3781306A1 (en) 2018-04-20 2021-02-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Catalytic production of 1,2,5,6-hexanetetrol from levoglucosenone
CN109734756A (zh) * 2019-02-28 2019-05-10 山东兆光色谱分离技术有限公司 一种色谱分离麦芽糖醇的方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517377A (en) * 1978-07-19 1980-02-06 Bayer Ag Manufacture of low molecular weight polyhydric alcohol
JPS6185397A (ja) * 1984-10-04 1986-04-30 Hitachi Chem Co Ltd 糖類の分離方法
US4694113A (en) * 1986-06-04 1987-09-15 Pfizer Inc. Dual catalyst sequential method for production of sorbitol from hydrolyzed starch solution
US4820880A (en) * 1987-05-18 1989-04-11 Michigan Biotechnology Institute Process for the production of 3,4-dideoxyhexitol
JPH11116588A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Hayashibara Biochem Lab Inc トレハロース及び糖アルコールの製造方法
JP2000079301A (ja) * 1998-07-09 2000-03-21 Nippon Rensui Co Ltd 擬似移動床の運転方法
JP2006518664A (ja) * 2003-02-25 2006-08-17 フィンフィーズ フィンランド オイ 擬似移動床システム及び方法
JP2009505969A (ja) * 2005-08-10 2009-02-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ユビヒドロキノンおよびユビキノンの調製方法
US20090120878A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Archer-Daniels-Midland Company Separation of a mixture of polyhydric alcohols
JP2013523935A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス 分離法
US20130172586A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 E I Du Pont De Nemours And Company Production of tetrahydrofuran-2, 5-dimethanol from isosorbide
WO2013163556A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of alpha, omega-diols
WO2014035740A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Archer Daniels Midland Company Removal of organic salts from bio-derived glycol products

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE626582A (ja) *
US3168534A (en) * 1961-12-28 1965-02-02 Shell Oil Co Hydroxylation products of dihydropyran derivatives and their hydrogenation to tetrahydroxy alkanes
US4422881A (en) * 1980-10-29 1983-12-27 Roquette Freres Installation and process for the continuous separation of mixtures of sugars and/or of polyols by selective adsorption
DE3102947A1 (de) * 1981-01-29 1982-09-02 Heinrich Mack Nachf., 7918 Illertissen Verfahren zur herstellung von isosorbid-5-nitrat
ATE15498T1 (de) * 1981-10-08 1985-09-15 Rohm & Haas France Verfahren zur herstellung von oberflaechenaktiven glykosiden und ihre verwendung in kosmetischen, pharmazeutischen und haushaltsprodukten.
US4476331A (en) * 1982-02-11 1984-10-09 Ethyl Corporation Two stage hydrogenolysis of carbohydrate to glycols using sulfide modified ruthenium catalyst in second stage
US4430253A (en) * 1982-02-11 1984-02-07 Ethyl Corporation Sulfide-modified ruthenium catalyst
US5122275A (en) * 1986-05-08 1992-06-16 A. E. Staley Manufacturing Company Simulated moving bed chromatographic separation
EP0329923B1 (en) * 1988-02-22 1993-04-21 Fina Research S.A. Single-step catalytic process for the direct conversion of polysaccharides to polyhydric alcohols
DE3928285A1 (de) * 1989-08-26 1991-02-28 Basf Ag Verfahren zur herstellung niederer, mehrwertiger alkohole
AU2001264848A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Continuous process for the manufacture of anhydro sugar alcohols and reactor useful therefor
DE10258089A1 (de) * 2002-12-11 2004-06-24 Basf Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Sorbit
GB0325386D0 (en) * 2003-10-30 2003-12-03 Davy Process Techn Ltd Process
US7772412B2 (en) * 2006-01-26 2010-08-10 Battelle Memorial Institute Methods for dehydration of sugars and sugar alcohols
CA2644074A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-07 National University Corporation Hokkaido University Catalyst for hydrolysis of cellulose and/or reduction of hydrolysis product thereof, and method for producing sugar alcohol from cellulose
US7939681B2 (en) 2006-08-07 2011-05-10 Battelle Memorial Institute Methods for conversion of carbohydrates in ionic liquids to value-added chemicals
CN100497277C (zh) * 2006-10-17 2009-06-10 北京大学 一种制备多元醇的方法
JP5823756B2 (ja) * 2010-07-21 2015-11-25 国立大学法人北海道大学 糖アルコールの製造方法
CN103068998A (zh) * 2010-08-11 2013-04-24 艾欧基能源公司 木质纤维素原料的稀酸预处理方法
CN101948451B (zh) * 2010-08-18 2013-03-06 南京威尔化工有限公司 高纯度1,4-失水山梨醇的制备方法
EP2431394A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-21 BIOeCON International Holding N.V. Simultaneous hydrolysis and hydrogenation of cellulose
US8222463B2 (en) * 2011-07-28 2012-07-17 Uop Llc Process for generation of polyols from saccharide containing feedstock
WO2013015996A2 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Uop Llc Generation of polyols from saccharide containing feedstock
ES2610236T3 (es) 2011-08-04 2017-04-26 Clariant International Ltd. Composición que contiene monoésteres de isosorbida y diésteres de isosorbida
CN103130609A (zh) * 2011-12-02 2013-06-05 广西科学院 一种由纤维素一步法制备糖醇的方法
JP2015504069A (ja) * 2012-01-10 2015-02-05 アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー エタノールへの直接発酵に好適な未反応の糖類の回収とともに、糖類からhmfおよびhmf誘導体を製造する方法
KR101432636B1 (ko) * 2012-04-18 2014-08-22 한국화학연구원 숙신산 또는 말레인산 그룹을 함유하는 이소솔바이드 지방산 에스테르 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 오일
US20130338381A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Cheil Industries Inc. Crude Reaction Product Comprising Dianhydro Sugar Alcohol and Method for Preparing the Same
WO2014042937A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Archer Daniels Midland Company Processes for removing monochloropropanediols and/or glycidol from glycerol
CN103349998A (zh) * 2013-04-23 2013-10-16 华东理工大学 一种将纤维素一步转化成山梨醇的催化剂
CN103360212B (zh) * 2013-07-26 2016-04-20 中国科学院广州能源研究所 一种协同催化纤维素生产山梨醇和甘露醇的方法
US10023586B2 (en) * 2013-12-19 2018-07-17 Archer Daniels Midland Company Enhanced regio-selectivity in glycol acylation

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517377A (en) * 1978-07-19 1980-02-06 Bayer Ag Manufacture of low molecular weight polyhydric alcohol
JPS6185397A (ja) * 1984-10-04 1986-04-30 Hitachi Chem Co Ltd 糖類の分離方法
US4694113A (en) * 1986-06-04 1987-09-15 Pfizer Inc. Dual catalyst sequential method for production of sorbitol from hydrolyzed starch solution
JPS62294631A (ja) * 1986-06-04 1987-12-22 フアイザ−・インコ−ポレイテツド 加水分解澱粉溶液からソルビト−ルを製造するための順次の二重触媒法
US4820880A (en) * 1987-05-18 1989-04-11 Michigan Biotechnology Institute Process for the production of 3,4-dideoxyhexitol
JPH11116588A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Hayashibara Biochem Lab Inc トレハロース及び糖アルコールの製造方法
JP2000079301A (ja) * 1998-07-09 2000-03-21 Nippon Rensui Co Ltd 擬似移動床の運転方法
JP2006518664A (ja) * 2003-02-25 2006-08-17 フィンフィーズ フィンランド オイ 擬似移動床システム及び方法
JP2009505969A (ja) * 2005-08-10 2009-02-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ユビヒドロキノンおよびユビキノンの調製方法
US20090120878A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Archer-Daniels-Midland Company Separation of a mixture of polyhydric alcohols
JP2013523935A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス 分離法
US20130172586A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 E I Du Pont De Nemours And Company Production of tetrahydrofuran-2, 5-dimethanol from isosorbide
WO2013163556A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of alpha, omega-diols
WO2014035740A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Archer Daniels Midland Company Removal of organic salts from bio-derived glycol products
JP2015526517A (ja) * 2012-08-29 2015-09-10 アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー 生体由来グリコール生成物からの有機塩の除去

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015157671A1 (en) 2015-10-15
WO2015156846A1 (en) 2015-10-15
KR20160147777A (ko) 2016-12-23
WO2015157617A1 (en) 2015-10-15
AU2015243213A1 (en) 2016-11-03
KR102107274B1 (ko) 2020-05-06
EP3129363A4 (en) 2017-11-29
EP3129342A4 (en) 2017-11-29
AU2014390000B2 (en) 2018-08-16
CA2945088A1 (en) 2015-10-15
AU2015243402A1 (en) 2016-10-27
CA2945088C (en) 2020-06-30
US9732020B2 (en) 2017-08-15
JP2017515801A (ja) 2017-06-15
CN106414384A (zh) 2017-02-15
JP2017513840A (ja) 2017-06-01
EP3129363B1 (en) 2020-01-22
MX2016013208A (es) 2017-05-19
EP3129343A1 (en) 2017-02-15
US20170029434A1 (en) 2017-02-02
CN106414384B (zh) 2019-06-21
KR20160143712A (ko) 2016-12-14
US9856195B2 (en) 2018-01-02
RU2016141812A (ru) 2018-05-11
US20170066702A1 (en) 2017-03-09
EP3129343A4 (en) 2017-12-20
CN106458806A (zh) 2017-02-22
MX2016013210A (es) 2017-05-25
SG11201608423YA (en) 2016-11-29
CN106458946B (zh) 2021-10-22
BR112016023499A2 (pt) 2017-08-15
AU2014390000A1 (en) 2016-10-27
CA2945144A1 (en) 2015-10-15
AU2015243402B2 (en) 2018-08-16
US20170029350A1 (en) 2017-02-02
EP3129342A1 (en) 2017-02-15
CN106458946A (zh) 2017-02-22
KR20160146780A (ko) 2016-12-21
CA2945327A1 (en) 2015-10-15
JP6275278B2 (ja) 2018-02-07
EP3129363A1 (en) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8177980B2 (en) Separation of a mixture of polyhydric alcohols
JP2017515803A (ja) 擬似移動床式クロマトグラフィーを使用して、1,2,5,6−ヘキサンテトラオールをソルビトール水素化分解反応混合物から単離するためのプロセス
JP6255406B2 (ja) 生体由来グリコール生成物からの有機塩の除去
US7897794B2 (en) Method for purifying hydroxymethylfurfural using non-functional polymeric resins
KR20150079842A (ko) 당 알코올의 내부 탈수 생성물의 개선된 제조 방법
WO2017184545A1 (en) Conversion of fructose-containing feedstocks to hmf-containing product
US20170015642A1 (en) Conversion of fructose-containing feedstocks to hmf-containing product
US10017439B2 (en) Process for the isolation of reaction products from sugar alcohol or anhydrosugar alcohol hydrogenolysis reaction mixtures using simulated moving bed chromatography
WO2002039957A2 (en) Chromatographic processes for recovery of isosorbide
US10100376B2 (en) Isoidide manufacture and purification
EP2615093A1 (en) Isolation of anhydro sugar hexitols by selective adsorbents
KR20160052533A (ko) 모노비닐 탄화수소 및/또는 비-비닐 화합물로부터 디비닐 탄화수소를 분리하기 위한 공정
JP7102336B2 (ja) イソイジドを製造するためのプロセス
EP3262199B1 (en) Isoidide manufacture and purification
US11958794B2 (en) Processes for making ethylene glycol and/or propylene glycol from aldose- and/or ketose-yielding carbohydrates with integrated tungsten catalyst recovery
US20230227386A1 (en) Processes for making ethylene glycol and/or propylene glycol from aldose- and/or ketose-yielding carbohydrates with integrated tungsten catalyst recovery

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180202