JP2017515740A - シフト装置 - Google Patents

シフト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017515740A
JP2017515740A JP2016568515A JP2016568515A JP2017515740A JP 2017515740 A JP2017515740 A JP 2017515740A JP 2016568515 A JP2016568515 A JP 2016568515A JP 2016568515 A JP2016568515 A JP 2016568515A JP 2017515740 A JP2017515740 A JP 2017515740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
transmission member
locking means
lock receiving
operating lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016568515A
Other languages
English (en)
Inventor
シルマー、ハイコ
Original Assignee
イーシーエス エンジニアード コントロール システムズ アクチエンゲゼルシャフト
イーシーエス エンジニアード コントロール システムズ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーシーエス エンジニアード コントロール システムズ アクチエンゲゼルシャフト, イーシーエス エンジニアード コントロール システムズ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical イーシーエス エンジニアード コントロール システムズ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2017515740A publication Critical patent/JP2017515740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/36Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement being transmitted by a cable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • F16H2059/0282Lever handles with lock mechanisms, e.g. for allowing selection of reverse gear or releasing lever from park position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0295Selector apparatus with mechanisms to return lever to neutral or datum position, e.g. by return springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】シフト装置を、特に操作レバーが第2シフトゲート内にある場合にシフト装置の機能について信頼性があり故障しにくいことが保証されているように構成する。【解決手段】本発明は、自動車変速機用のシフト装置に関し、操作レバー(1)がシフトケーブル(23)を操作するための伝達部材(2)と機械的に結合されている第1シフトゲートへ移動可能であるか、又は操作レバー(1)が伝達部材(2)から結合解除されている第2シフトゲートへ移動可能である操作レバー(1)が設けられており、伝達部材(2)は、可動に支持されており、ばね要素として構成されたロック手段(11)が設けられており、ロック手段(11)は、操作レバー(1)が第2シフトゲート内にある場合には、ロック受容部(16)に受容されており、ロック受容部(16)は、終端センタリング部(25)を有し、終端センタリング部(25)には、操作レバー(1)が第2シフトゲート内にある場合、ロック手段(11)における成形部材(21)が受容されており、ロック受容部(16)は、応力解除センタリング部(26)を有し、応力解除センタリング部(26)は、終端センタリング部(25)の方向に先細り状に延在する部分と、終端センタリング部(25)から離れる方向に先細り状に延在する部分とを有し、成形部材(21)は、その横断面が、成形部材(21)が終端センタリング部(25)から離れる場合にありつぎ式係合をもって応力解除センタリング部(26)により受容可能であるように形成されている。【選択図】図4

Description

本発明は、特許請求項1の前提概念に記載した、自動車の変速機用のシフト装置に関する。
下記特許文献1から、以下に図1及び図2を用いて説明するようなシフト装置(切替装置)が公知である。このシフト装置は、操作レバー1を有し、該操作レバー1は、選択的に、特に例えばR、D、N、Pのうちの1つを選択するためのオートマチックシフトゲートである第1シフトゲートか、又は特にシフトアップのために「+」を選択するか或いはシフトダウンのために「−」を選択するための第2シフトゲートへ移動可能である。
図1に図示された詳細図において操作レバー1は、第1シフトゲート内にある。この位置において操作レバー1は、伝達部材2と機械的に結合されている。この機械的な結合は、この詳細図では見ることのできないシフトケーブル又はシフトリンケージを操作するための伝達部材2が操作レバー1と共に旋回可能(回動可能)であるように行われる。第1シフトゲート内の複数のシフト位置から1つのシフト位置を選択するための旋回運動は、当該図面に対する直角の面内における操作レバー1の旋回、従って伝達部材2の旋回により、即ち旋回軸線3の周りの旋回運動により行われる。伝達部材2は、シフトケーブルを連結するために連結ノーズ4を有し、図1において連結ノーズ4は、部分的にしか見えていない。
操作レバー1を第2シフトゲートへ移動するには、操作レバー1が移動軸線5の周りで旋回される。移動軸線5は、旋回軸線3が存在する面に対して直角に配設されている(即ち移動軸線5は、図1において図面の手前から図面の後方へ延在している)。また移動軸線5は、操作レバー1の操作者の視点から見ると旋回軸線3の上方に配設されている。
操作レバー1は、第1突出部6を有し、該第1突出部6は、操作レバー1が第1シフトゲート内にある場合には、伝達部材2の第1凹部7へ係合している。また操作レバー1は、第2突出部8を有し、該第2突出部8は、操作レバー1が第1シフトゲートへ移動している場合には、伝達部材2の第2凹部9へ係合する。このようにしてシフトケーブルないしシフトリンケージを操作するための伝達部材2が操作レバー1を用いて旋回可能であることが保証されている。操作レバー1と伝達部材2は、操作レバー1が第1シフトゲート内にある場合には、同じ旋回軸線3の周りで一緒に旋回可能であるように支持されている。操作レバー1が第2シフトゲートへ移動されると、操作部材2は、図1では一部分だけを見ることのできるシフトフレーム10(好ましくは自動車に対して相対的に位置固定のシフトフレーム10)に対して相対的に、特有のロック手段11を用いて固定され、それにより旋回可能性が停止される。操作レバー1が第2シフトゲート内にある場合には、それでも操作レバー1は、特にマニュアルのシフトアップ又はシフトダウンのために更に旋回軸線3の周りで旋回可能である。
ロック手段11は、ばね要素12として、即ちばね舌片として構成されている。ロック手段11の第1端部13は、伝達部材2と固定結合されている。その反対側のロック手段11の第2端部14は、自由な状態(片持ち支承の状態)で終端しており、解除位置においては、操作レバー1の操作突出部15により、ばね要素12に基づく予付勢力に抗して保持されている。
操作レバー1が第2シフトゲートへ移動されると直ちに、操作突出部15は、ロック手段11の第2端部14がシフトフレーム10のロック受容部16へ係合可能であるように、ロック手段11から離れる。それにより旋回軸線3の周りの伝達部材2の旋回可能性が阻止される。
また図2は、操作レバー1が第2シフトゲートへ移動されている場合に、第1突出部6と第2突出部8が第1凹部7と第2凹部9に関して係合解除状態にあることも明らかに示している。この状態は、伝達部材2がロック手段11を用いて固定されているにもかかわらず、操作レバー1がシフトアップ又はシフトダウンのために旋回軸線3の周りで旋回可能であることを可能とする。
操作レバー1が第2シフトゲートから戻されて第1シフトゲートへ移動されると、操作突出部15がロック手段11をロック受容部16から押しのける。これと同時に操作レバー1の第1突出部6と第2突出部8が伝達部材2の対応の第1凹部7と第2凹部9へ係合し、それにより操作レバー1を用いてシフトケーブルないしシフトリンケージを再び操作することが可能である。
下記特許文献2から、特許請求項1の前提概念に記載した、自動車の変速機用のシフト装置が公知である。
DE 10 2011 053 177 A1 EP 2 261 535 A1
しかしこの種のシフト装置において、操作レバーが第2シフトゲート内にあり且つシフトケーブルないしケーブルのシフトリンケージが操作レバーから連結解除されている場合に、負荷変動応答(例えばアクセルを素早く踏んだり離したりしたときにトルクの急激な変動により応答として突然の減速や加速が現れること)により衝撃がシフトケーブルへ、従って伝達部材へ作用してしまうことは、問題である。そのような衝撃によりロック手段がロック受容部との係合状態から外されてしまう可能性があり、それにより伝達部材は、もはやロック受容部において確保されず、最悪の場合には、むしろシフトケーブルないしシフトリンケージを介してシフトプロセスが実行されてしまう。
本発明の課題は、冒頭に記載した形式のシフト装置を、特に操作レバーが第2シフトゲート内にある場合にシフト装置の機能について信頼性があり故障しにくいことが保証されているように構成することである。更に本発明の課題は、特に操作レバーが第2シフトゲート内にある場合にシフト装置の機能について信頼性があり故障しにくいことが保証されている、対応の変速機、及び対応の自動車を提供することである。
上記課題は、特許請求項1に記載の全ての特徴を有するシフト装置、特許請求項10の全ての特徴を有する変速機、そして特許請求項11の全ての特徴を有する自動車により解決される。本発明の有利な構成は、下位請求項に記載されている。
以下、発明を実施するための形態について説明する。
自動車の変速機用の本発明によるシフト装置は、操作レバーを有し、該操作レバーは、選択的に、該操作レバーがシフトケーブル又はシフトリンケージを操作するための伝達部材と機械的に結合可能である第1シフトゲートへ移動可能であるか、又は該操作レバーが伝達部材から結合解除されている第2シフトゲートへ移動可能である。この際、伝達部材は、可動に支持されており、更にこの際、ばね要素として構成されたロック手段が設けられており、該ロック手段を用い、伝達部材は、操作レバーが第2シフトゲートへ移動されている間はばね要素がシフトケーブルないしシフトリンケージに力を加えないように、即ちシフトケーブルないしシフトリンケージに力がかからないように固定可能である。この際、ロック受容部は、終端センタリング部(終端復心部 Endzentrierung)を有し、該終端センタリング部には、操作レバーが第2シフトゲート内にある場合、ばね要素として構成されたロック手段における成形部材(Formteil)が受容されており、この際、ロック受容部は、更に応力解除センタリング部(応力解除復心部 Entspannzentrierung)を有している。この際、ロック手段は、操作レバーが第2シフトゲートへ移動されることにより伝達部材を解放し、またロック手段は、操作レバーが第2シフトゲート内にある場合には、ロック受容部に受容されている。利用者が操作レバーを第1シフトゲートへ移動させない限り、ロック手段は確実にロック受容部において保持されてそこに留まるために、ロック手段は、操作レバーが第2シフトゲート内にある場合には、第2シフトゲートから第1シフトゲートへの操作レバーの移動時のロック手段の運動方向に抗する方向に指向(作用)する復元力により付勢されている。
本発明による構成により、今や、ロック手段をロック受容部から引き出すような衝撃力でシフトケーブルないしシフトリンケージが付勢される場合にも、ロック受容部におけるロック手段の確実な滞在、ないしロック受容部の規定ポジションへのロック手段の迅速な自動の戻りが保証されている。ある時点時点でのみ発生する衝撃力が再びシフトケーブルないしシフトリンケージから無くなると直ちに、ロック手段は、復元力(ばね要素による)と、終端センタリング部及び応力解除センタリング部を有するロック受容部の特有の幾何学的構成とに基づき、自動でロック受容部へ戻される。それにより操作レバーが伝達部材から結合解除されて第2シフトゲート内にある場合に伝達部材が確実に位置固定されていることが保証されており、この際、ばね要素として構成されたロック手段へ作用する復元力と、ロック受容部の特有の幾何学的構成とにより、ロック手段は、確実にロック受容部において保持されており、ある時点時点で衝撃力がシフトケーブルによりもたらされる場合にも、ロック手段のための規定ポジションとして形成されたロック受容部の終端センタリング部へ繰り返し戻される。この際、特殊な応力解除センタリング部は、実質的に、ロック受容部からロック手段が完全に離脱することを防止する捕獲輪郭部(キャッチプロフィール)の形式で作用する。更に本発明によるシフト装置の構成により、操作レバーが第2シフトゲート内にある限り、ロック手段が終端センタリング部の規定ポジションへ繰り返し自動で戻されることが保証される。従ってシフトケーブルないしシフトリンケージを介して衝撃力が伝達部材へ作用する場合にも、伝達部材による望まれない自動的なシフトプロセスが開始されることはない。この際、操作レバーは、第2シフトゲート内に保持されており、従って「+」の選択によるか又は「−」の選択により変速機のギヤ段をシフトアップないしシフトダウンさせることが可能である。第2シフトゲートから第1シフトゲートへの操作レバーの移動は、利用者が本発明によるシフト装置を用いて行うことができ、従って引き続き、再びR、D、N、Pのシフト位置を、操作レバーを用い、従って操作レバーと機械的に結合された伝達部材を用い、設定することが可能である。
本発明の有利な第1構成により、ばね要素として構成されたロック手段は、ばね舌片を有し、該ばね舌片の自由端部には、成形部材が形成されており、該成形部材の形状は、終端センタリング部の領域においてロック受容部の形状に対応している。ばね舌片を有するロック手段のこのような構成により、復元力(リターンフォース)を実現することが簡単に可能とされている。この際、このばね舌片の自由端部には、特定の成形部材を形成することが可能であり、該成形部材は、操作レバーが第1シフトゲートから第2シフトゲートへ移動される際に成形部材とロック受容部が少なくとも部分的に、特にロック受容部の終端センタリング部の領域において実質的にありつぎ状(形状結合的 formschluessig)に互いに結合(係合)されているように、成形部材の形状がロック受容部の形状と協働する。更に成形部材とロック受容部のそのような結合は、既にシフトケーブルないしシフトリンケージへ作用する衝撃力が小さい場合においてロック手段がロック受容部から出ていくことを防止する。この際、ばね舌片の復元力、ないしばね要素として構成されたロック手段の復元力は、たとえ、成形部材とロック受容部が少なくとも部分的なそれらの互いのありつぎ式結合から離脱してしまうほどにシフトケーブルないしシフトリンケージへ作用する衝撃力が大きい場合にも、そのような結合が再び行われるように選択されている。
この際、応力解除センタリング部が、終端センタリング部の方向に先細り状(テーパ状)に延在する部分と、終端センタリング部から離れる方向に先細り状(テーパ状)に延在する部分とを有していると有利であると分かっており、この際、成形部材は、その横断面が、成形部材が終端センタリング部から離れる場合に少なくとも部分的にありつぎ式係合をもって応力解除センタリング部により受容可能であるように形成されている。実質的に心臓形状(ハート形状)と呼ぶこともできる応力解除センタリング部のこの構成により、特に、ロック手段ないしその成形部材がロック受容部から完全に離れることはなく、成形部材が応力解除センタリング部において捕えられ、ばね要素として構成されたロック手段の復元力により再び自動的に終端センタリング部へ移動されるということが保証されている。
この際、ロック受容部ないし応力解除センタリング部及び/又は終端センタリング部が面部(例えば平面部、湾曲面部など)を有し、該面部に沿って成形部材が、終端センタリング部の方向に指向し且つ操作レバーが第2シフトゲート内にある場合にロック手段を付勢する復元力により、自動的に規定ポジションへ移動可能であることは、特に有利であると分かった。この際、規定ポジションとは、操作レバーが第2シフトゲート内にあり且つロック手段がロック受容部において終端センタリング部に受容されているというロック手段の特定の位置を意味している。本発明のこの構成により、シフトケーブルないしシフトリンケージへ作用する衝撃力によりロック手段がロック受容部から離脱した場合にも、ロック手段は、復元力によりこれらの面部に沿って自動的に強制的に案内されてロック受容部における規定ポジションへ戻される。この際、好ましくはこれらの面部は、先細り状(テーパ状)に延在し、それにより対応面部を有する成形部材、従って全ロック手段は、操作レバーが第2シフトゲート内にある限り、成形部材、従ってロック手段が前記衝撃力によりロック受容部から出てしまった場合にも、復元力に基づき、これらの面部に沿って成形部材のための規定ポジションへ滑り込むことが可能である。
本発明の他の有利な構成により、操作レバーは、操作突出部を有し、該操作突出部を用い、ロック手段は、第2シフトゲートから第1シフトゲートへの操作レバーの移動によりその成形部材がロック受容部との係合状態から外れることが可能である。この構成により、操作レバーの操作時には、第2シフトゲートから第1シフトゲートへの操作レバーの移動の間、同時にロック手段の成形部材をロック受容部との係合状態から外すことが大きな技術的手間をかけずに簡単に可能であり、それにより伝達部材は、引き続き再び操作レバーと機械的に結合されるためにその位置固定状態から解除され、従って操作レバーが第1シフトゲート内にある場合、伝達部材は、再び操作レバーと同期して一緒に動かされる。
この際、一方において、ロック手段は、伝達部材に配設されており、ロック受容部は、シフトフレーム又はシフトハウジングに配設されていることを考慮することができる。
また、他方において、ロック手段は、シフトフレーム又はシフトハウジングに配設されており、ロック受容部は、伝達部材に配設されていることを考慮することも勿論可能である。
更にこの際、伝達部材には、好ましくは、シフト命令を機械的に伝達するためのシフトケーブル又はシフトリンケージを固定することが可能である。例えば伝達部材は、シフトケーブル又はシフトリンケージのための連結点を有することが可能である。
更に好ましくは、伝達部材は、第1旋回アームと旋回アームを有し、この際、操作レバーは、好ましくは、第1旋回アームと第2旋回アームの間に配設されており、更にこの際、第1旋回アームと第2旋回アームは、好ましくは、所定の結合部を介して互いに固定結合されている。この構成により操作レバーを、伝達部材の両方の旋回アームにおいて、適切な受容部と該受容部に対応する操作レバーの突出部とにより簡単に機械的に連結させることが可能である。それにより第1シフトゲートにおける操作レバーの特にガクガクした動きのない同期した操作が保証されており、これは、伝達部材が操作レバーの両側面部において操作レバーと機械的に結合されており、それにより操作レバーと伝達部材の間にせん断力が発生しないためである。
有利には、操作レバーが第2シフトゲートへ移動されている場合には、伝達部材の可動性、特に伝達部材の旋回可能性が阻止されており、操作レバーが第1シフトゲートへ移動されている場合には、伝達部材の可動性、特に伝達部材の旋回可能性が可能とされている。この構成により、操作レバーが第1シフトゲート内にある場合にだけ、伝達部材が運動可能ないし旋回可能であることが可能とされている。
本発明によるシフト装置が装備されている、自動車用の変速機、特に自動変速機は、特に有利である。
同様にそのような変速機、ないし本発明によるシフト装置が装備されている自動車は、特に有利である。
本発明の更なる目的、利点、特徴、並びに適用可能性は、図面に基づく実施例の以下の説明から読みとれる。この際、本明細書に記載された全ての特徴及び/又は本図面に図示された全ての特徴は、それら自体で又はそれらの有意義な任意の組み合わせとして、特許請求項又は特許請求項の従属関係におけるそれらの関連付けに依存せずとも、本発明の対象を構成するものとする。
従来技術による一シフト装置の詳細図を示す図であり、該シフト装置において操作レバーは、第1シフトゲートへ移動されている。 従来技術による一シフト装置の詳細図を示す図であり、該シフト装置において操作レバーは、第2シフトゲートへ移動されている。 本発明による一シフト装置の詳細図を示す図であり、該シフト装置において操作レバーは、第2シフトゲートへ移動されている。 本発明による図3のシフト装置の他の詳細図を示す図であり、この図では、操作レバーが第1シフトゲートへ移動されているときのロック手段の位置が追加的に示されている。 本発明によるシフト装置のロック受容部の詳細図を示す図である。
図3には、本発明による一シフト装置の一実施例が示されており、該シフト装置において該シフト装置の操作レバー1は、第2シフトゲートへ移動されている。この際、シフト装置は、操作レバー1に並んで伝達部材2を有し、該伝達部材2は、操作レバー1が第1シフトゲート内にある場合には、操作レバー1と機械的に結合されている。しかし操作レバー1が第2シフトゲート内にある場合には、伝達部材2は、操作レバー1から機械的に結合解除されている。
図3による図面では、既述のように操作レバー1は、第1シフトゲート内にあり、従って伝達部材2は、操作レバー1から機械的に結合解除されている。伝達部材2には、ロック手段11が配設されており、該ロック手段11は、本実施例ではばねクリップ(ばね舌片)12を有し、該ばねクリップ12の自由端部には、成形部材(形状部)21が配設されており、該成形部材21は、操作レバー1が第2シフトゲート内にある場合には、ロック受容部16に受容されている。
伝達部材2には、更に連結箇所4が配設されており、該連結箇所4には、シフトケーブル23が連結されている。操作レバー1が第1シフトゲート内にあり、従って操作レバー1が伝達部材2と機械的に結合されている場合には、シフトケーブル23を用い、操作レバー1を介して様々な変速機モードないしシフト位置R、D、N、Pが、シフトケーブル23の他方の端部に配設された変速機において設定可能である。
ばねクリップ12として構成されたロック手段11の成形部材21のためのロック受容部16は、本実施例ではシフトフレーム10に配設され、ないし固有の成形部分として形成されている。
更に図3では、シフトケーブル23へ作用し且つこのようなシフト装置を有する自動車の稼働中に衝撃力として発生しうる力が矢印と符号Fを用いて示唆されている。このような衝撃力Fは、操作レバー1が第1シフトゲート内にある場合にロック手段11がロック受容部16との係合状態から外れてしまい、それにより全伝達部材2がその位置固定状態から解除されてしまうことをもたらす可能性がある。操作レバー1が第2シフトゲート内にある場合にロック手段11が確実にロック受容部16により保持されているために、従って伝達部材2が確実に位置固定されているために、ロック手段11は、本実施例では自由端部に成形部材21が配設されたばね舌片12として構成されているばね要素を有することが考慮されており、この際、ばね舌片12は、復元力により付勢されている。この際、復元力は、該復元力が、第2シフトゲートから第1シフトゲートへの移動時における操作レバー1の運動方向に抗して作用するように指向されている。更にこの復元力は、該復元力が、成形部材21をロック受容部16の面部22に沿って強制的に案内し、衝撃力Fがシフトケーブル23へ作用し且つロック受容部16からの成形部材21の離脱をもたらした場合に自動的にロック受容部16の規定ポジションへ戻すように決定されている。この際、面部23は(ロック受容部16の横断面で見て)先細り状(テーパ状)に延在し、そして成形部材21が終端センタリング部25においてその規定ポジションをとり且つ伝達部材2が確実に位置固定されるに至るまで前記復元力により成形部材21の対応面部が面部23に沿って滑り込んでいくように、成形部材21の対応面部と協働する。シフトケーブル23により力の付勢がある場合にロック受容部16からの成形部材21ないしロック手段11の完全な離脱を回避するために、ロック受容部16内には、応力解除センタリング部26が設けられている。この際、応力解除センタリング部26は、実質的に(ロック受容部16の横断面で見て)心臓形状(ハート形状)に形成されており、終端センタリング部25の方向に先細り状(テーパ状)に延在する部分と、終端センタリング部25から離れる方向に先細り状(テーパ状)に延在する部分とを有している。
図5には、図3及び図4のシフトフレーム10が図4のA-A断面を上から見た図として描かれている。この際、面部22(例えば平面部)を明確に見ることができ、該面部22に沿ってロック手段11の成形部材21は、復元力Fにより、先細り状の終端センタリング部25として構成されたロック受容部16内の規定ポジションへ滑り込むことが可能である。この際、図5においては、Fk1として、シフトケーブル23へ作用する衝撃力Fの成分が記入されており、該衝撃力は、ロック受容部16ないし終端センタリング部25からロック手段11の成形部材21を離脱させようとする。
この際、符号24により、操作レバー1が第1シフトゲートへ移動された場合に成形部材21のとるポジションが図示されている。この際、ロック手段11は、図4に図示されているように、操作突出部15によりポジション24に保持される。成形部材21がこのポジション24にある場合には、図4に同様に図示されているように、伝達部材2は、操作レバー1と機械的に結合されている。
図5には、更にFとして、ロック手段11が操作突出部15によりポジション24に保持される場合に作用する、ロック手段11の復元力の力成分が記入されている。
既述のように図4において操作レバー1は、第1シフトゲート内に配置されている。この際、操作レバー1は、伝達部材2と機械的に結合されている。本発明の思想を今一度明確にするために、図4ではロック手段11を、一方において、成形部材21がポジション24にある状態で図示しており、この状態は、図4の記載における操作レバー1のポジショニングに対応している。また他方において、図4において成形部材21は、同様に別個の成形部材として構成されているロック受容部16に受容された状態においても図示されており、この状態は、本来、第2シフトゲート内にある操作レバー1のポジションに対応するが、図4においてこのことは図示されていない。このポジションにおいて、成形部材21は、ロック受容部16の面部23に沿って滑り込むために形成された対応面部により、対応の先細り状の終端センタリング部25に当接している。
1 操作レバー
2 伝達部材
3 旋回軸線
4 連結ノーズ(連結箇所)
5 移動軸線
6 第1突出部
7 第1凹部
8 第2突出部
9 第2凹部
10 シフトフレーム
11 ロック手段
12 ばね要素(ばね舌片/ばねクリップ)
13 第1端部
14 第2端部
15 操作突出部
16 ロック受容部
17 第1旋回アーム
18 第2旋回アーム
19 湾曲部
20 開口部
21 成形部材
22 面部
23 シフトケーブル
24 ポジション
25 先細り状の終端センタリング部
26 先細り状の応力解除センタリング部
衝撃力
k1 衝撃力の成分
復元力
復元力
A-A 断面
本発明は、特許請求項1の前提概念に記載した、自動車の変速機用のシフト装置に関する。
下記特許文献1から、以下に図1及び図2を用いて説明するようなシフト装置(切替装置)が公知である。このシフト装置は、操作レバー1を有し、該操作レバー1は、選択的に、特に例えばR、D、N、Pのうちの1つを選択するためのオートマチックシフトゲートである第1シフトゲートか、又は特にシフトアップのために「+」を選択するか或いはシフトダウンのために「−」を選択するための第2シフトゲートへ移動可能である。
図1に図示された詳細図において操作レバー1は、第1シフトゲート内にある。この位置において操作レバー1は、伝達部材2と機械的に結合されている。この機械的な結合は、この詳細図では見ることのできないシフトケーブル又はシフトリンケージを操作するための伝達部材2が操作レバー1と共に旋回可能(回動可能)であるように行われる。第1シフトゲート内の複数のシフト位置から1つのシフト位置を選択するための旋回運動は、当該図面に対する直角の面内における操作レバー1の旋回、従って伝達部材2の旋回により、即ち旋回軸線3の周りの旋回運動により行われる。伝達部材2は、シフトケーブルを連結するために連結ノーズ4を有し、図1において連結ノーズ4は、部分的にしか見えていない。
操作レバー1を第2シフトゲートへ移動するには、操作レバー1が移動軸線5の周りで旋回される。移動軸線5は、旋回軸線3が存在する面に対して直角に配設されている(即ち移動軸線5は、図1において図面の手前から図面の後方へ延在している)。また移動軸線5は、操作レバー1の操作者の視点から見ると旋回軸線3の上方に配設されている。
操作レバー1は、第1突出部6を有し、該第1突出部6は、操作レバー1が第1シフトゲート内にある場合には、伝達部材2の第1凹部7へ係合している。また操作レバー1は、第2突出部8を有し、該第2突出部8は、操作レバー1が第1シフトゲートへ移動している場合には、伝達部材2の第2凹部9へ係合する。このようにしてシフトケーブルないしシフトリンケージを操作するための伝達部材2が操作レバー1を用いて旋回可能であることが保証されている。操作レバー1と伝達部材2は、操作レバー1が第1シフトゲート内にある場合には、同じ旋回軸線3の周りで一緒に旋回可能であるように支持されている。操作レバー1が第2シフトゲートへ移動されると、伝達部材2は、図1では一部分だけを見ることのできるシフトフレーム10(好ましくは自動車に対して相対的に位置固定のシフトフレーム10)に対して相対的に、特有のロック手段11を用いて固定され、それにより旋回可能性が停止される。操作レバー1が第2シフトゲート内にある場合には、それでも操作レバー1は、特にマニュアルのシフトアップ又はシフトダウンのために更に旋回軸線3の周りで旋回可能である。
ロック手段11は、ばね要素12として、即ちばね舌片として構成されている。ロック手段11の第1端部、伝達部材2と固定結合されている。その反対側のロック手段11の第2端部14は、自由な状態(片持ち支承の状態)で終端しており、解除位置においては、操作レバー1の操作突出部15により、ばね要素12に基づく予付勢力に抗して保持されている。
操作レバー1が第2シフトゲートへ移動されると直ちに、操作突出部15は、ロック手段11の第2端部14がシフトフレーム10のロック受容部16へ係合可能であるように、ロック手段11から離れる。それにより旋回軸線3の周りの伝達部材2の旋回可能性が阻止される。
また図2は、操作レバー1が第2シフトゲートへ移動されている場合に、第1突出部6と第2突出部8が第1凹部7と第2凹部9に関して係合解除状態にあることも明らかに示している。この状態は、伝達部材2がロック手段11を用いて固定されているにもかかわらず、操作レバー1がシフトアップ又はシフトダウンのために旋回軸線3の周りで旋回可能であることを可能とする。
操作レバー1が第2シフトゲートから戻されて第1シフトゲートへ移動されると、操作突出部15がロック手段11をロック受容部16から押しのける。これと同時に操作レバー1の第1突出部6と第2突出部8が伝達部材2の対応の第1凹部7と第2凹部9へ係合し、それにより操作レバー1を用いてシフトケーブルないしシフトリンケージを再び操作することが可能である。
下記特許文献2から、特許請求項1の前提概念に記載した、自動車の変速機用のシフト装置が公知である。
DE 10 2011 053 177 A1 EP 2 261 535 A1
しかしこの種のシフト装置において、操作レバーが第2シフトゲート内にあり且つシフトケーブルないしケーブルのシフトリンケージが操作レバーから連結解除されている場合に、負荷変動応答(例えばアクセルを素早く踏んだり離したりしたときにトルクの急激な変動により応答として突然の減速や加速が現れること)により衝撃がシフトケーブルへ、従って伝達部材へ作用してしまうことは、問題である。そのような衝撃によりロック手段がロック受容部との係合状態から外されてしまう可能性があり、それにより伝達部材は、もはやロック受容部において確保されず、最悪の場合には、むしろシフトケーブルないしシフトリンケージを介してシフトプロセスが実行されてしまう。
本発明の課題は、冒頭に記載した形式のシフト装置を、特に操作レバーが第2シフトゲート内にある場合にシフト装置の機能について信頼性があり故障しにくいことが保証されているように構成することである。更に本発明の課題は、特に操作レバーが第2シフトゲート内にある場合にシフト装置の機能について信頼性があり故障しにくいことが保証されている、対応の変速機、及び対応の自動車を提供することである。
上記課題は、特許請求項1に記載の全ての特徴を有するシフト装置、特許請求項の全ての特徴を有する変速機、そして特許請求項の全ての特徴を有する自動車により解決される。本発明の有利な構成は、下位請求項に記載されている。
即ち本発明の第1の視点により、自動車の変速機用のシフト装置であって、操作レバーを有し、該操作レバーは、選択的に、該操作レバーがシフトケーブル又はシフトリンケージを操作するための伝達部材と機械的に結合されている第1シフトゲートへ移動可能であるか、又は該操作レバーが前記伝達部材から結合解除されている第2シフトゲートへ移動可能であり、前記伝達部材は、可動に支持されており、ばね要素として構成されたロック手段が設けられており、該ロック手段を用い、前記伝達部材は、前記操作レバーが前記第2シフトゲートへ移動されている間は前記ばね要素が前記シフトケーブルないし前記シフトリンケージに力を加えないように固定可能であり、該ロック手段は、前記操作レバーが前記第2シフトゲート内にある場合には、ロック受容部に受容されており、前記ロック受容部は、終端センタリング部を有し、該終端センタリング部には、前記操作レバーが前記第2シフトゲート内にある場合、ばね要素として構成された前記ロック手段における成形部材が規定ポジションにおいて受容されており、前記ロック受容部は、更に応力解除センタリング部を有し、前記ロック受容部ないし前記応力解除センタリング部及び/又は前記終端センタリング部は、面部を有し、該面部に沿って前記成形部材は、前記終端センタリング部の方向に指向し且つ前記操作レバーが前記第2シフトゲート内にある場合に前記ロック手段を付勢する復元力により、自動的に規定ポジションへ移動可能であるという形式のシフト装置であり、前記応力解除センタリング部の前記面部は、前記終端センタリング部の方向に先細り状に延在する部分と、前記終端センタリング部から離れる方向に先細り状に延在する部分とを有し、前記成形部材は、その横断面が、前記成形部材が前記終端センタリング部から離れる場合に少なくとも部分的にありつぎ式係合をもって前記応力解除センタリング部により受容可能であるとする対応面部をもつように形成されていることを特徴とするシフト装置が提供される。
更に本発明の第2の視点により、前記シフト装置を備えた、自動車の変速機が提供される。
更に本発明の第3の視点により、前記変速機、及び/又は前記シフト装置を備えた、自動車が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲において付記されている図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)自動車の変速機用のシフト装置であって、操作レバーを有し、該操作レバーは、選択的に、該操作レバーがシフトケーブル又はシフトリンケージを操作するための伝達部材と機械的に結合されている第1シフトゲートへ移動可能であるか、又は該操作レバーが前記伝達部材から結合解除されている第2シフトゲートへ移動可能であり、前記伝達部材は、可動に支持されており、ばね要素として構成されたロック手段が設けられており、該ロック手段を用い、前記伝達部材は、前記操作レバーが前記第2シフトゲートへ移動されている間は前記ばね要素が前記シフトケーブルないし前記シフトリンケージに力を加えないように固定可能であり、該ロック手段は、前記操作レバーが前記第2シフトゲート内にある場合には、ロック受容部に受容されており、前記ロック受容部は、終端センタリング部を有し、該終端センタリング部には、前記操作レバーが前記第2シフトゲート内にある場合、ばね要素として構成された前記ロック手段における成形部材が受容されており、前記ロック受容部は、更に応力解除センタリング部を有するという形式のシフト装置であり、前記応力解除センタリング部は、前記終端センタリング部の方向に先細り状に延在する部分と、前記終端センタリング部から離れる方向に先細り状に延在する部分とを有し、前記成形部材は、その横断面が、前記成形部材が前記終端センタリング部から離れる場合に少なくとも部分的にありつぎ式係合をもって前記応力解除センタリング部により受容可能であるように形成されている。
(形態2)前記シフト装置において、ばね要素として構成された前記ロック手段は、ばね舌片を有し、該ばね舌片の自由端部には、前記成形部材が形成されており、前記成形部材の形状は、前記終端センタリング部の領域において前記ロック受容部の形状に対応していることが好ましい。
(形態3)前記シフト装置において、前記ロック受容部ないし前記応力解除センタリング部及び/又は前記終端センタリング部は、面部を有し、該面部に沿って前記成形部材は、前記終端センタリング部の方向に指向し且つ前記操作レバーが前記第2シフトゲート内にある場合に前記ロック手段を付勢する復元力により、自動的に規定ポジションへ移動可能であることが好ましい。
(形態4)前記シフト装置において、前記操作レバーは、操作突出部を有し、該操作突出部を用い、前記ロック手段は、前記第2シフトゲートから前記第1シフトゲートへの前記操作レバーの移動によりその前記成形部材が前記ロック受容部との係合状態から外れることが好ましい。
(形態5)前記シフト装置において、前記ロック手段は、前記伝達部材に配設されており、前記ロック受容部は、シフトフレームもしくはシフトハウジングに配設されているか、又は前記ロック手段は、シフトフレームもしくはシフトハウジングに配設されており、前記ロック受容部は、前記伝達部材に配設されていることが好ましい。
(形態6)前記シフト装置において、前記伝達部材には、前記シフトケーブル又は前記シフトリンケージが配設されていることが好ましい。
(形態7)前記シフト装置において、前記伝達部材は、第1旋回アームと第2旋回アームを有し、前記操作レバーは、前記第1旋回アームと前記第2旋回アームの間に配設されており、前記第1旋回アームと前記第2旋回アームは、所定の結合部を介して互いに固定結合されていることが好ましい。
(形態8)前記シフト装置において、前記操作レバーが前記第2シフトゲートへ移動されている場合には、前記伝達部材の旋回可能性が阻止されており、前記操作レバーが前記第1シフトゲートへ移動されている場合には、前記伝達部材の旋回可能性が可能とされていることが好ましい。
(形態9)前記シフト装置を備えた、自動車の変速機。
(形態10)前記変速機、及び/又は前記シフト装置を備えた、自動車。
自動車の変速機用の本発明によるシフト装置は、操作レバーを有し、該操作レバーは、選択的に、該操作レバーがシフトケーブル又はシフトリンケージを操作するための伝達部材と機械的に結合可能である第1シフトゲートへ移動可能であるか、又は該操作レバーが伝達部材から結合解除されている第2シフトゲートへ移動可能である。この際、伝達部材は、可動に支持されており、更にこの際、ばね要素として構成されたロック手段が設けられており、該ロック手段を用い、伝達部材は、操作レバーが第2シフトゲートへ移動されている間はばね要素がシフトケーブルないしシフトリンケージに力を加えないように、即ちシフトケーブルないしシフトリンケージに力がかからないように固定可能である。この際、ロック受容部は、終端センタリング部(終端復心部 Endzentrierung)を有し、該終端センタリング部には、操作レバーが第2シフトゲート内にある場合、ばね要素として構成されたロック手段における成形部材(Formteil)が受容されており、この際、ロック受容部は、更に応力解除センタリング部(応力解除復心部 Entspannzentrierung)を有している。この際、ロック手段は、操作レバーが第シフトゲートへ移動されることにより伝達部材を解放し、またロック手段は、操作レバーが第2シフトゲート内にある場合には、ロック受容部に受容されている。利用者が操作レバーを第1シフトゲートへ移動させない限り、ロック手段は確実にロック受容部において保持されてそこに留まるために、ロック手段は、操作レバーが第2シフトゲート内にある場合には、第2シフトゲートから第1シフトゲートへの操作レバーの移動時のロック手段の運動方向に抗する方向に指向(作用)する復元力により付勢されている。
本発明による構成により、今や、ロック手段をロック受容部から引き出すような衝撃力でシフトケーブルないしシフトリンケージが付勢される場合にも、ロック受容部におけるロック手段の確実な滞在、ないしロック受容部の規定ポジションへのロック手段の迅速な自動の戻りが保証されている。ある時点時点でのみ発生する衝撃力が再びシフトケーブルないしシフトリンケージから無くなると直ちに、ロック手段は、復元力(ばね要素による)と、終端センタリング部及び応力解除センタリング部を有するロック受容部の特有の幾何学的構成とに基づき、自動でロック受容部へ戻される。それにより操作レバーが伝達部材から結合解除されて第2シフトゲート内にある場合に伝達部材が確実に位置固定されていることが保証されており、この際、ばね要素として構成されたロック手段へ作用する復元力と、ロック受容部の特有の幾何学的構成とにより、ロック手段は、確実にロック受容部において保持されており、ある時点時点で衝撃力がシフトケーブルによりもたらされる場合にも、ロック手段のための規定ポジションとして形成されたロック受容部の終端センタリング部へ繰り返し戻される。この際、特殊な応力解除センタリング部は、実質的に、ロック受容部からロック手段が完全に離脱することを防止する捕獲輪郭部(キャッチプロフィール)の形式で作用する。更に本発明によるシフト装置の構成により、操作レバーが第2シフトゲート内にある限り、ロック手段が終端センタリング部の規定ポジションへ繰り返し自動で戻されることが保証される。従ってシフトケーブルないしシフトリンケージを介して衝撃力が伝達部材へ作用する場合にも、伝達部材による望まれない自動的なシフトプロセスが開始されることはない。この際、操作レバーは、第2シフトゲート内に保持されており、従って「+」の選択によるか又は「−」の選択により変速機のギヤ段をシフトアップないしシフトダウンさせることが可能である。第2シフトゲートから第1シフトゲートへの操作レバーの移動は、利用者が本発明によるシフト装置を用いて行うことができ、従って引き続き、再びR、D、N、Pのシフト位置を、操作レバーを用い、従って操作レバーと機械的に結合された伝達部材を用い、設定することが可能である。
本発明の有利な第1構成により、ばね要素として構成されたロック手段は、ばね舌片を有し、該ばね舌片の自由端部には、成形部材が形成されており、該成形部材の形状は、終端センタリング部の領域においてロック受容部の形状に対応している。ばね舌片を有するロック手段のこのような構成により、復元力(リターンフォース)を実現することが簡単に可能とされている。この際、このばね舌片の自由端部には、特定の成形部材を形成することが可能であり、該成形部材は、操作レバーが第1シフトゲートから第2シフトゲートへ移動される際に成形部材とロック受容部が少なくとも部分的に、特にロック受容部の終端センタリング部の領域において実質的にありつぎ状(形状結合的 formschluessig)に互いに結合(係合)されているように、成形部材の形状がロック受容部の形状と協働する。更に成形部材とロック受容部のそのような結合は、既にシフトケーブルないしシフトリンケージへ作用する衝撃力が小さい場合においてロック手段がロック受容部から出ていくことを防止する。この際、ばね舌片の復元力、ないしばね要素として構成されたロック手段の復元力は、たとえ、成形部材とロック受容部が少なくとも部分的なそれらの互いのありつぎ式結合から離脱してしまうほどにシフトケーブルないしシフトリンケージへ作用する衝撃力が大きい場合にも、そのような結合が再び行われるように選択されている。
この際、応力解除センタリング部が、終端センタリング部の方向に先細り状(テーパ状)に延在する部分と、終端センタリング部から離れる方向に先細り状(テーパ状)に延在する部分とを有していると有利であると分かっており、この際、成形部材は、その横断面が、成形部材が終端センタリング部から離れる場合に少なくとも部分的にありつぎ式係合をもって応力解除センタリング部により受容可能であるように形成されている。実質的に心臓形状(ハート形状)と呼ぶこともできる応力解除センタリング部のこの構成により、特に、ロック手段ないしその成形部材がロック受容部から完全に離れることはなく、成形部材が応力解除センタリング部において捕えられ、ばね要素として構成されたロック手段の復元力により再び自動的に終端センタリング部へ移動されるということが保証されている。
この際、ロック受容部ないし応力解除センタリング部及び/又は終端センタリング部が面部(例えば平面部、湾曲面部など)を有し、該面部に沿って成形部材が、終端センタリング部の方向に指向し且つ操作レバーが第2シフトゲート内にある場合にロック手段を付勢する復元力により、自動的に規定ポジションへ移動可能であることは、特に有利であると分かった。この際、規定ポジションとは、操作レバーが第2シフトゲート内にあり且つロック手段がロック受容部において終端センタリング部に受容されているというロック手段の特定の位置を意味している。本発明のこの構成により、シフトケーブルないしシフトリンケージへ作用する衝撃力によりロック手段がロック受容部から離脱した場合にも、ロック手段は、復元力によりこれらの面部に沿って自動的に強制的に案内されてロック受容部における規定ポジションへ戻される。この際、好ましくはこれらの面部は、先細り状(テーパ状)に延在し、それにより対応面部を有する成形部材、従って全ロック手段は、操作レバーが第2シフトゲート内にある限り、成形部材、従ってロック手段が前記衝撃力によりロック受容部から出てしまった場合にも、復元力に基づき、これらの面部に沿って成形部材のための規定ポジションへ滑り込むことが可能である。
本発明の他の有利な構成により、操作レバーは、操作突出部を有し、該操作突出部を用い、ロック手段は、第2シフトゲートから第1シフトゲートへの操作レバーの移動によりその成形部材がロック受容部との係合状態から外れることが可能である。この構成により、操作レバーの操作時には、第2シフトゲートから第1シフトゲートへの操作レバーの移動の間、同時にロック手段の成形部材をロック受容部との係合状態から外すことが大きな技術的手間をかけずに簡単に可能であり、それにより伝達部材は、引き続き再び操作レバーと機械的に結合されるためにその位置固定状態から解除され、従って操作レバーが第1シフトゲート内にある場合、伝達部材は、再び操作レバーと同期して一緒に動かされる。
この際、一方において、ロック手段は、伝達部材に配設されており、ロック受容部は、シフトフレーム又はシフトハウジングに配設されていることを考慮することができる。
また、他方において、ロック手段は、シフトフレーム又はシフトハウジングに配設されており、ロック受容部は、伝達部材に配設されていることを考慮することも勿論可能である。
更にこの際、伝達部材には、好ましくは、シフト命令を機械的に伝達するためのシフトケーブル又はシフトリンケージを固定することが可能である。例えば伝達部材は、シフトケーブル又はシフトリンケージのための連結点を有することが可能である。
更に好ましくは、伝達部材は、第1旋回アームと第2旋回アームを有し、この際、操作レバーは、好ましくは、第1旋回アームと第2旋回アームの間に配設されており、更にこの際、第1旋回アームと第2旋回アームは、好ましくは、所定の結合部を介して互いに固定結合されている。この構成により操作レバーを、伝達部材の両方の旋回アームにおいて、適切な受容部と該受容部に対応する操作レバーの突出部とにより簡単に機械的に連結させることが可能である。それにより第1シフトゲートにおける操作レバーの特にガクガクした動きのない同期した操作が保証されており、これは、伝達部材が操作レバーの両側面部において操作レバーと機械的に結合されており、それにより操作レバーと伝達部材の間にせん断力が発生しないためである。
有利には、操作レバーが第2シフトゲートへ移動されている場合には、伝達部材の可動性、特に伝達部材の旋回可能性が阻止されており、操作レバーが第1シフトゲートへ移動されている場合には、伝達部材の可動性、特に伝達部材の旋回可能性が可能とされている。この構成により、操作レバーが第1シフトゲート内にある場合にだけ、伝達部材が運動可能ないし旋回可能であることが可能とされている。
本発明によるシフト装置が装備されている、自動車用の変速機、特に自動変速機は、特に有利である。
同様にそのような変速機、ないし本発明によるシフト装置が装備されている自動車は、特に有利である。
本発明の更なる目的、利点、特徴、並びに適用可能性は、図面に基づく実施例の以下の説明から読みとれる。この際、本明細書に記載された全ての特徴及び/又は本図面に図示された全ての特徴は、それら自体で又はそれらの有意義な任意の組み合わせとして、特許請求項又は特許請求項の従属関係におけるそれらの関連付けに依存せずとも、本発明の対象を構成するものとする。
従来技術による一シフト装置の詳細図を示す図であり、該シフト装置において操作レバーは、第1シフトゲートへ移動されている。 従来技術による一シフト装置の詳細図を示す図であり、該シフト装置において操作レバーは、第2シフトゲートへ移動されている。 本発明による一シフト装置の詳細図を示す図であり、該シフト装置において操作レバーは、第シフトゲートへ移動されている。 本発明による図3のシフト装置の他の詳細図を示す図であり、この図では、操作レバーが第1シフトゲートへ移動されているときのロック手段の位置が追加的に示されている。 本発明によるシフト装置のロック受容部の詳細図を示す図である。
図3には、本発明による一シフト装置の一実施例が示されており、該シフト装置において該シフト装置の操作レバー1は、第シフトゲートへ移動されている。この際、シフト装置は、操作レバー1に並んで伝達部材2を有し、該伝達部材2は、操作レバー1が第1シフトゲート内にある場合には、操作レバー1と機械的に結合されている。しかし操作レバー1が第2シフトゲート内にある場合には、伝達部材2は、操作レバー1から機械的に結合解除されている。
図3による図面では、既述のように操作レバー1は、第1シフトゲート内にあり、従って伝達部材2は、操作レバー1機械的に結合されている。伝達部材2には、ロック手段11が配設されており、該ロック手段11は、本実施例ではばねクリップ(ばね舌片)12を有し、該ばねクリップ12の自由端部には、成形部材(形状部)21が配設されており、該成形部材21は、操作レバー1が第2シフトゲート内にある場合には、ロック受容部16に受容されている。
伝達部材2には、更に連結箇所4が配設されており、該連結箇所4には、シフトケーブル23が連結されている。操作レバー1が第1シフトゲート内にあり、従って操作レバー1が伝達部材2と機械的に結合されている場合には、シフトケーブル23を用い、操作レバー1を介して様々な変速機モードないしシフト位置R、D、N、Pが、シフトケーブル23の他方の端部に配設された変速機において設定可能である。
ばねクリップ12として構成されたロック手段11の成形部材21のためのロック受容部16は、本実施例ではシフトフレーム10に配設され、ないし固有の成形部分として形成されている。
更に図3では、シフトケーブル23へ作用し且つこのようなシフト装置を有する自動車の稼働中に衝撃力として発生しうる力が矢印と符号Fを用いて示唆されている。このような衝撃力Fは、操作レバー1が第シフトゲート内にある場合にロック手段11がロック受容部16との係合状態から外れてしまい、それにより全伝達部材2がその位置固定状態から解除されてしまうことをもたらす可能性がある。操作レバー1が第2シフトゲート内にある場合にロック手段11が確実にロック受容部16により保持されているために、従って伝達部材2が確実に位置固定されているために、ロック手段11は、本実施例では自由端部に成形部材21が配設されたばね舌片12として構成されているばね要素を有することが考慮されており、この際、ばね舌片12は、復元力により付勢されている。この際、復元力は、該復元力が、第2シフトゲートから第1シフトゲートへの移動時における操作レバー1の運動方向に抗して作用するように指向されている。更にこの復元力は、該復元力が、成形部材21をロック受容部16の面部22に沿って強制的に案内し、衝撃力Fがシフトケーブル23へ作用し且つロック受容部16からの成形部材21の離脱をもたらした場合に自動的にロック受容部16の規定ポジションへ戻すように決定されている。この際、面部22は(ロック受容部16の横断面で見て)先細り状(テーパ状)に延在し、そして成形部材21が終端センタリング部25においてその規定ポジションをとり且つ伝達部材2が確実に位置固定されるに至るまで前記復元力により成形部材21の対応面部が面部22に沿って滑り込んでいくように、成形部材21の対応面部と協働する。シフトケーブル23により力の付勢がある場合にロック受容部16からの成形部材21ないしロック手段11の完全な離脱を回避するために、ロック受容部16内には、応力解除センタリング部26が設けられている。この際、応力解除センタリング部26は、実質的に(ロック受容部16の横断面で見て)心臓形状(ハート形状)に形成されており、終端センタリング部25の方向に先細り状(テーパ状)に延在する部分と、終端センタリング部25から離れる方向に先細り状(テーパ状)に延在する部分とを有している。
図5には、図3及び図4のシフトフレーム10が図4のA-A断面を上から見た図として描かれている。この際、面部22(例えば平面部)を明確に見ることができ、該面部22に沿ってロック手段11の成形部材21は、復元力Fにより、先細り状の終端センタリング部25として構成されたロック受容部16内の規定ポジションへ滑り込むことが可能である。この際、図5においては、Fk1として、シフトケーブル23へ作用する衝撃力Fの成分が記入されており、該衝撃力は、ロック受容部16ないし終端センタリング部25からロック手段11の成形部材21を離脱させようとする。
この際、符号24により、操作レバー1が第1シフトゲートへ移動された場合に成形部材21のとるポジションが図示されている。この際、ロック手段11は、図4に図示されているように、操作突出部15によりポジション24に保持される。成形部材21がこのポジション24にある場合には、図4に同様に図示されているように、伝達部材2は、操作レバー1と機械的に結合されている。
図5には、更にFとして、ロック手段11が操作突出部15によりポジション24に保持される場合に作用する、ロック手段11の復元力の力成分が記入されている。
既述のように図4において操作レバー1は、第1シフトゲート内に配置されている。この際、操作レバー1は、伝達部材2と機械的に結合されている。本発明の思想を今一度明確にするために、図4ではロック手段11を、一方において、成形部材21がポジション24にある状態で図示しており、この状態は、図4の記載における操作レバー1のポジショニングに対応している。また他方において、図4において成形部材21は、同様に別個の成形部材として構成されているロック受容部16に受容された状態においても図示されており、この状態は、本来、第2シフトゲート内にある操作レバー1のポジションに対応するが、図4においてこのことは図示されていない。このポジションにおいて、成形部材21は、ロック受容部16の面部22に沿って滑り込むために形成された対応面部により、対応の先細り状の終端センタリング部25に当接している。
1 操作レバー
2 伝達部材
3 旋回軸線
4 連結ノーズ(連結箇所)
5 移動軸線
6 第1突出部
7 第1凹部
8 第2突出部
9 第2凹部
10 シフトフレーム
11 ロック手段
12 ばね要素(ばね舌片/ばねクリップ)
14 第2端部
15 操作突出部
16 ロック受容部
21 成形部材
22 面部
23 シフトケーブル
24 ポジション
25 先細り状の終端センタリング部
26 先細り状の応力解除センタリング部
衝撃力
k1 衝撃力の成分
復元力
復元力
A-A 断面

Claims (10)

  1. 自動車の変速機用のシフト装置であって、
    操作レバー(1)を有し、該操作レバー(1)は、選択的に、
    a)該操作レバー(1)がシフトケーブル(23)又はシフトリンケージを操作するための伝達部材(2)と機械的に結合されている第1シフトゲートへ移動可能であるか、又は
    b)該操作レバー(1)が前記伝達部材(2)から結合解除されている第2シフトゲートへ移動可能であり、
    前記伝達部材(2)は、可動に支持されており、
    ばね要素として構成されたロック手段(11)が設けられており、
    c)該ロック手段(11)を用い、前記伝達部材(2)は、前記操作レバー(1)が前記第2シフトゲートへ移動されている間は前記ばね要素が前記シフトケーブル(23)ないし前記シフトリンケージに力を加えないように固定可能であり、
    d)該ロック手段(11)は、前記操作レバー(1)が前記第2シフトゲート内にある場合には、ロック受容部(16)に受容されており、
    前記ロック受容部(16)は、終端センタリング部(25)を有し、該終端センタリング部(25)には、前記操作レバー(1)が前記第2シフトゲート内にある場合、ばね要素として構成された前記ロック手段(11)における成形部材(21)が受容されており、前記ロック受容部(16)は、更に応力解除センタリング部(26)を有するという形式のシフト装置であり、
    前記応力解除センタリング部(26)は、前記終端センタリング部(25)の方向に先細り状に延在する部分と、前記終端センタリング部(25)から離れる方向に先細り状に延在する部分とを有し、前記成形部材(21)は、その横断面が、前記成形部材(21)が前記終端センタリング部(25)から離れる場合に少なくとも部分的にありつぎ式係合をもって前記応力解除センタリング部(26)により受容可能であるように形成されていること
    を特徴とするシフト装置。
  2. ばね要素として構成された前記ロック手段(11)は、ばね舌片(12)を有し、該ばね舌片(12)の自由端部には、前記成形部材(21)が形成されており、前記成形部材(21)の形状は、前記終端センタリング部(25)の領域において前記ロック受容部(16)の形状に対応していること
    を特徴とする、請求項1に記載のシフト装置。
  3. 前記ロック受容部(16)ないし前記応力解除センタリング部(26)及び/又は前記終端センタリング部(25)は、面部(22)を有し、該面部(22)に沿って前記成形部材(21)は、前記終端センタリング部(25)の方向に指向し且つ前記操作レバー(1)が前記第2シフトゲート内にある場合に前記ロック手段(11)を付勢する復元力により、自動的に規定ポジションへ移動可能であること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載のシフト装置。
  4. 前記操作レバー(1)は、操作突出部(15)を有し、該操作突出部(15)を用い、前記ロック手段(11)は、前記第2シフトゲートから前記第1シフトゲートへの前記操作レバー(1)の移動によりその前記成形部材(21)が前記ロック受容部(16)との係合状態から外れること
    を特徴とする、請求項3に記載のシフト装置。
  5. 前記ロック手段(11)は、前記伝達部材(2)に配設されており、前記ロック受容部(16)は、シフトフレーム(10)もしくはシフトハウジングに配設されているか、又は前記ロック手段(11)は、シフトフレーム(10)もしくはシフトハウジングに配設されており、前記ロック受容部(16)は、前記伝達部材(2)に配設されていること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシフト装置。
  6. 前記伝達部材(2)には、前記シフトケーブル(23)又は前記シフトリンケージが配設されていること
    を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシフト装置。
  7. 前記伝達部材(2)は、第1旋回アーム(17)と第2旋回アーム(18)を有し、前記操作レバー(1)は、前記第1旋回アーム(17)と前記第2旋回アーム(18)の間に配設されており、前記第1旋回アーム(17)と前記第2旋回アーム(18)は、所定の結合部を介して互いに固定結合されていること
    を特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシフト装置。
  8. 前記操作レバー(1)が前記第2シフトゲートへ移動されている場合には、前記伝達部材(2)の旋回可能性が阻止されており、前記操作レバー(1)が前記第1シフトゲートへ移動されている場合には、前記伝達部材(2)の旋回可能性が可能とされていること
    を特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシフト装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のシフト装置を備えた、自動車の変速機。
  10. 請求項9に記載の変速機、及び/又は請求項1〜8のいずれか一項に記載のシフト装置を備えた、自動車。
JP2016568515A 2014-05-20 2015-05-13 シフト装置 Pending JP2017515740A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014107077.1A DE102014107077B3 (de) 2014-05-20 2014-05-20 Schaltvorrichtung
DE102014107077.1 2014-05-20
PCT/EP2015/060650 WO2015177032A1 (de) 2014-05-20 2015-05-13 Schaltvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017515740A true JP2017515740A (ja) 2017-06-15

Family

ID=53189805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568515A Pending JP2017515740A (ja) 2014-05-20 2015-05-13 シフト装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170108115A1 (ja)
EP (1) EP2997289B1 (ja)
JP (1) JP2017515740A (ja)
KR (1) KR20170019370A (ja)
CN (1) CN106461066A (ja)
DE (1) DE102014107077B3 (ja)
WO (1) WO2015177032A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10858449B1 (en) 2017-01-06 2020-12-08 Siwa Corporation Methods and compositions for treating osteoarthritis
US10889634B2 (en) 2015-10-13 2021-01-12 Siwa Corporation Anti-age antibodies and methods of use thereof
US10919957B2 (en) 2017-04-13 2021-02-16 Siwa Corporation Humanized monoclonal advanced glycation end-product antibody
US10925937B1 (en) 2017-01-06 2021-02-23 Siwa Corporation Vaccines for use in treating juvenile disorders associated with inflammation
US10960234B2 (en) 2010-11-22 2021-03-30 Siwa Corporation Selective removal of cells having accumulated agents
US10995151B1 (en) 2017-01-06 2021-05-04 Siwa Corporation Methods and compositions for treating disease-related cachexia
US11261241B2 (en) 2008-05-23 2022-03-01 Siwa Corporation Methods, compositions and apparatuses for facilitating regeneration
US11518801B1 (en) 2017-12-22 2022-12-06 Siwa Corporation Methods and compositions for treating diabetes and diabetic complications
JP2022551662A (ja) * 2019-10-10 2022-12-12 蘇州親為薬業有限公司 Bcmaを標的とする、ヒトサルの交差反応性を有するヒト化モノクローナル抗体
US11873345B2 (en) 2014-12-18 2024-01-16 Siwa Corporation Product and method for treating sarcopenia

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264679A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
JP2010280349A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Delta Kogyo Co Ltd 自動変速機のシフト装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19526059C2 (de) * 1995-07-17 1999-05-27 Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für ein automatisches Getriebe eines Kraftfahrzeugs
US5899115A (en) * 1995-10-24 1999-05-04 Fuji Kiko Co., Ltd. Shift select lever device for automatic transmission
DE19600526C2 (de) * 1996-01-10 1998-02-19 Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kfz
US5809835A (en) * 1997-01-21 1998-09-22 Ford Global Technologies, Inc. Manual transmission shift lever
JP4229503B2 (ja) * 1998-12-16 2009-02-25 富士重工業株式会社 車両用自動変速機の変速操作装置
KR100320520B1 (ko) * 1999-12-28 2002-01-16 이계안 자동변속기 셀렉터 레버 쉬프트 록 장치
DE102005001818B4 (de) * 2005-01-13 2006-11-30 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeuges
CN102230530B (zh) * 2011-06-20 2014-01-22 奇瑞汽车股份有限公司 一种齿槽式自动换挡操纵机构
DE102011053177A1 (de) * 2011-08-31 2013-02-28 ECS Engineered Control System AG Schaltvorrichtung
CN203162119U (zh) * 2013-01-29 2013-08-28 安徽江淮汽车股份有限公司 双离合器变速器的手自一体换挡操纵机构

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264679A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
JP2010280349A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Delta Kogyo Co Ltd 自動変速機のシフト装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11261241B2 (en) 2008-05-23 2022-03-01 Siwa Corporation Methods, compositions and apparatuses for facilitating regeneration
US10960234B2 (en) 2010-11-22 2021-03-30 Siwa Corporation Selective removal of cells having accumulated agents
US11873345B2 (en) 2014-12-18 2024-01-16 Siwa Corporation Product and method for treating sarcopenia
US10889634B2 (en) 2015-10-13 2021-01-12 Siwa Corporation Anti-age antibodies and methods of use thereof
US10858449B1 (en) 2017-01-06 2020-12-08 Siwa Corporation Methods and compositions for treating osteoarthritis
US10925937B1 (en) 2017-01-06 2021-02-23 Siwa Corporation Vaccines for use in treating juvenile disorders associated with inflammation
US10995151B1 (en) 2017-01-06 2021-05-04 Siwa Corporation Methods and compositions for treating disease-related cachexia
US10919957B2 (en) 2017-04-13 2021-02-16 Siwa Corporation Humanized monoclonal advanced glycation end-product antibody
US11518801B1 (en) 2017-12-22 2022-12-06 Siwa Corporation Methods and compositions for treating diabetes and diabetic complications
JP2022551662A (ja) * 2019-10-10 2022-12-12 蘇州親為薬業有限公司 Bcmaを標的とする、ヒトサルの交差反応性を有するヒト化モノクローナル抗体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2997289A1 (de) 2016-03-23
DE102014107077B3 (de) 2015-08-13
CN106461066A (zh) 2017-02-22
EP2997289B1 (de) 2018-03-21
KR20170019370A (ko) 2017-02-21
US20170108115A1 (en) 2017-04-20
WO2015177032A1 (de) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017515740A (ja) シフト装置
JP5249956B2 (ja) セレクトレバーアクチュエータを備えた操作装置
KR101406603B1 (ko) 변속 레버 복귀 방식 작동 장치
JP5264879B2 (ja) セレクトレバー戻し案内を伴う操作装置
EP2172361B1 (en) Vehicle seat
JP4777851B2 (ja) シフトレバー装置
CN107848499B (zh) 用于车辆的手动驻车释放装置
US9927028B2 (en) Operating apparatus for emergency release cable
US8789676B2 (en) Emergency release mechanism for an automatic transmission
US6951152B2 (en) Crash release arrangement and method for an automotive pedal mounting
US4385529A (en) Foot-operated parking brake lever assembly
US9926967B2 (en) Coupling structure for coupling two members
EP3385107B1 (en) Apparatus for preventing mal-operation for automatic transmission
JP4661463B2 (ja) 車両用シートのケーブルジョイント機構
KR102412104B1 (ko) N 단 시프트락 기능을 구비한 변속 레버 시스템
JP2007050815A (ja) 車両用シートのケーブル式作動装置
JP5876369B2 (ja) パーキングブレーキ
US8578813B2 (en) Parking brake system
US20130291675A1 (en) Shift lever for a transmission of a motor vehicle, the shift lever havinga blocking connection
US8960047B2 (en) Device for coupling a guide element secured to at least one cable sheath, in a support mount
JP5889832B2 (ja) シフトロック装置
JP4819920B2 (ja) 歩行乗用兼用運搬車
JP6804351B2 (ja) 変速操作装置
JP4662279B2 (ja) パーキングブレーキ装置
KR20230138565A (ko) 수동변속기 차량의 변속 조작 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180417