JP2017514560A - 内部フレームと外部コーティングを備えた眼科手術用器具 - Google Patents

内部フレームと外部コーティングを備えた眼科手術用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514560A
JP2017514560A JP2016561000A JP2016561000A JP2017514560A JP 2017514560 A JP2017514560 A JP 2017514560A JP 2016561000 A JP2016561000 A JP 2016561000A JP 2016561000 A JP2016561000 A JP 2016561000A JP 2017514560 A JP2017514560 A JP 2017514560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument
inner frame
coating
instrument body
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016561000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514560A5 (ja
Inventor
シャラー フィリップ
シャラー フィリップ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2017514560A publication Critical patent/JP2017514560A/ja
Publication of JP2017514560A5 publication Critical patent/JP2017514560A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P13/00Making metal objects by operations essentially involving machining but not covered by a single other subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P17/00Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass
    • B23P17/04Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass characterised by the nature of the material involved or the kind of product independently of its shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • Y10T29/49984Coating and casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • Y10T29/49986Subsequent to metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • Y10T29/49989Followed by cutting or removing material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

器具チップ(440)の内部構造を定義する第1内部フレーム(442)を製造することと、器具チップの外面を定義するために第1内部フレームの少なくとも一部を第1コーティング(444)で覆うことと、器具チップの近位端が器具本体の遠位端に配置されるように器具本体を製造することと、を含む、手術用装置の製造方法。眼科手術用器具は、器具本体と、器具本体の遠位端に配置され、器具本体の縦軸に沿って直線的に延びる第1部分及び第1部分から斜めに延びる円弧状の第2部分を備える器具チップと、を含み、器具チップは第1内部フレーム及び第1内部フレームを覆う第1コーティングを含む。【選択図】図6、図8

Description

本明細書に開示された実施形態は、眼科手術用器具に関する。さらに詳細には、本明細書に開示された実施形態は、内部構造を定義する内部フレーム及び外面を定義する外部コーティングを備える器具チップに関する。
眼科手術用器具は患者の組織(例えば患者の目の1つ以上の層)を扱うために外科医によって用いられる複雑な末端チップを含むことができる。これらの器具チップの設計は、小さい刃半径及び他の要求水準の高い設計機能によって定義される自由形成された表面の組み合わせであってもよい。一般的に、器具チップは、手工の製法を用いる手製で製造される。例えば、器具チップは、確実に面が滑らでかつエッジまたはバリがないように仕上げるために手製で圧延され、曲げられ、研がれ、研磨される、等されてもよい。よって製造は大変困難であり、かつ時間がかかる。
器具チップは、構成要素への適切な曲げ剛性を確保するため、一般的に完全に金属(例えば、鋼鉄)を用いて製造される。さらに、金属製の器具チップは、患者の組織に直に接触することができる。よって使用する素材は、高い金銭的費用を生ずる技術的要件(例えば、柔軟性、剛性、多孔性、硬度、密度、等)を必要とする。素材的かつ製造的に金銭及び時間が多大に費やされるため、使い捨てまたは1回用の器具チップを製造することは経済的に実現不可である。
顕微手術用器具は極めて小さいため、必要な技術的要件を満たしながら手製で製造するのはさらに困難である。例えば、フラップレス屈折矯正手術において、眼科手術器具である水晶体鑷子は、UVフェムトレーザによる角膜の処理後に水晶体を剥離するのに用いることができる。この手術用器具は、目の各層を扱うのに用いるチップの形状が複雑であることが特徴である。他の眼科手術用器具は同様に、高い技術的要件を有する複雑なチップ設計を含む。
開示される解決策は、複雑な形状を作り出し、かつ必要な技術的要件を満たしながら、より早くより高い費用効果で製造できる内部フレーム及び外部コーティングを備えた眼科手術用器具チップを提供するための独特な解決策で未対処の医療的ニーズを満たす。
いくつかの実施形態と一貫して、眼科手術用器具の製造方法は、器具チップの内部構造を定義する第1内部フレームを製造することと、器具チップの外面を定義するために第1内部フレームの少なくとも一部を第1コーティングで覆うことと、器具チップの近位端が器具本体の遠位端に配置されるように、近位端及び遠位端を有する器具本体を作り出すことと、を含む。
いくつかの実施形態と一貫して、眼科手術用器具は、近位端、遠位端、及び縦軸を有する器具本体と、器具本体の遠位端に配置され、器具本体の縦軸に沿って直線的に延びる第1部分及び第1部分から斜めに延びる円弧状の第2部分を備える器具チップと、を含み、器具チップは第1内部フレーム及び第1内部フレームを覆う第1コーティングを含む。
いくつかの実施形態と一貫して、眼科手術用器具の製造方法は、遠位端、直線状第1部分、第1部分から斜めに延びる円弧状第2部分、及び遠位端における平面部を有する器具チップの内部構造を定義する内部フレームを製造することと、縦軸及び表面特徴を備える器具本体の外面を有する器具本体をコーティングを用いて製造することと、器具チップの外面を定義するために器具本体の製造と同時に内部フレームをコーティングで覆うことと、を含み、器具本体の縦軸に対して垂直な平面内での内部フレーム及びコーティングの断面形状は、縦軸の少なくとも一部に沿って異なる形状を定義する。
本開示のさらなる態様、特徴及び利点は、以下の詳細な記述から明らかとなるであろう。
眼科手術用器具の製造方法を説明するフロー図である。 眼科手術用器具の製造方法を説明するフロー図である。 眼科手術用器具の製造方法を説明するフロー図である。 眼科手術用器具の器具チップの内部フレームを説明する図である。 眼科手術用器具の器具チップを説明する図である。 眼科手術用器具の器具チップを説明する図である。 眼科手術用器具の器具チップの断面図を説明する図である。 眼科手術用器具の器具本体を説明する図である。 眼科手術用器具の器具本体の内部フレームを説明する図である。 眼科手術用器具の器具本体を説明する図である。 眼科手術用器具の器具チップ及び器具本体の統一された内部フレームを説明する図である。 眼科手術用器具を説明する図である。 眼科手術用器具を説明する図である。
図では、同じ名称を持つ要素は、同じかまたは類似の機能を持つ。
以下の詳細な記述は、特定の実施形態の記述を説明する。しかしながら、開示された実施形態はこれらの詳細のうちいくつか、または全てを用いることなく実行してもよいことは当業者には明らかである。説明される特定の実施形態は、実例であるが、これに限定はされない。本明細書に明確に記述されてはいないが、他の素材が本開示の範囲及び趣旨の中にあることが当業者には明らかである。
本開示は、金属骨格を備えるかまたはプラスチックまたはコーティングで覆われた内部フレームを備える眼科手術用器具チップを記述する。内部フレームは、柔軟性及び/または剛性が十分であるという技術的要件を保証でき、その一方で器具チップの複雑な外形がコーティングによって定義できる。本開示に従って製造された器具は、屈折矯正手術、白内障手術、硝子体網膜手術、及び/または他の眼科手術に用いることができる。
内部フレームは、打ち抜き加工、ワイヤー侵食、または金属射出成形(MIM)された金属部といった比較的安価な構成要素を用いて製造することができる。内部フレームは、外形を定義するために内部フレームをコーティングで覆う射出成形工程においてインサートとして用いることができる。本開示は、手作りの器具と技術的性質が類似した器具の製造を記述するが、素材及び製造費用がより低価格である。よって、使い捨てまたは1回用の器具の製造により適している。
本開示の装置、システム、及び方法は、(1)手工の製法に比べて比較的シンプルな素材/工業工程に基づき、より早く、より少ない労力で、かつ費用効果がより高い製造、(2)あまり厳しくない技術的要件を備えるローコストなバルク商品といった費用効果がより高い素材、(3)射出成形を用いた無制限の設計複雑度、(4)確立した素材/工業工程(打ち抜き、曲げ加工、射出成形等)を用いた高い工程安定性、(6)同様の工程ステップを用いた本体及びチップといった器具の複数の構成要素製造における融通性、(7)確立した素材/工業工程を用いた製造の自動化、(8)手術の目標物に基づき内部フレーム及び外部コーティング素材を選択することにおける融通性、を含む多くの利点を提供する。
図1〜3は、眼科手術用器具400(図9a及び9b)の製造方法100、200及び300のフロー図をそれぞれ提供する。方法100、200及び300は、方法100、200及び300の様々な段階における器具400を説明する図4〜9bに関連してさらに理解できる。図9a及び9bは、完全に組み立てられた器具400を説明する。器具400は、器具本体420及び器具チップ440を備える。方法100は、器具本体420ではなく器具チップ440が内部フレーム及び外部コーティングを備える、器具400の製造を記述してもよい。方法100及び200は、器具本体420及び器具チップ440がどちらも内部フレーム及び外部コーティングを備える、器具400の製造を記述してもよい。方法100では、器具本体420及び器具チップ440は独立した構成要素であり、方法200では、器具本体及び器具チップは全体でひとまとまりの構成要素である。
図1を参照して、方法100は、ステップ110において器具チップの内部フレームを製造することを含む。方法100はさらに、ステップ120において器具チップの外面を定義するためにチップ内部フレームを第1コーティングで覆うことを含む。図4〜6及び8〜9bに示されるように、器具チップ440は、手術中に患者の目の1つ以上の層に接触するための大きさ及び形状になっている。チップ内部フレーム442は、器具チップ440の内面を定義できる。コーティング444は、器具チップ440の外面を定義できる。外面を定義するためのコーティングを用いて、(例えば、全体が金属製の器具チップ440を圧延、曲げ加工、やすりがけ及び研磨することと比較して)複雑なチップ形状をより早く、費用効果のより高い方法で作り出すことができる。同時に、チップ内部フレーム442は、手術中にコーティング444が患者の組織に接触しながら器具チップ440に必要な柔軟性及び/または剛性を提供できる。必要な柔軟性及び/または剛性を提供することで、術者の手の動きを器具チップへ伝えることができる。さらなる柔軟性及び/または剛性は、コーティング444によって提供される。コーティング444は同様に、例えば、表面粗度、表面構造、有孔性、硬度、密度等を含む、様々な技術的要件を満たすために選択できる。
チップ内部フレーム442は、金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、エラストマー、及び/または任意の他の適切な素材といった第1素材から作られるかまたは含むことができる。器具チップ440が手術に対する十分な柔軟性及び/または剛性を持つように第1素材を選択することができる。チップ内部フレーム442ではなくコーティング444が患者の組織に直に接触するため、コーティング444はさらに器具チップ440用の技術的要件を満たし、チップ内部フレーム442には費用効果の高い素材を選択できる(例えば技術要件がより厳しくない、よりローコストなバルク商品)。
チップ内部フレーム442を覆うこと(ステップ120)は、金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、エラストマー、及び/または他の適切な素材といった第1コーティング444での射出成形を含むことができる。コーティング444は、手術の目標物に基づき選択することができる。例えば、非金属製コーティング444は、器具チップ440と患者の組織(例えば角膜のストロマ)間の摩擦力を低下できる。チップ内部フレーム442は、射出成形工程においてインサートとして用いることができる。他の実施形態では、他の素材/工業工程は、チップ内部フレーム442をコーティング444で覆うのに利用できる。
いくつかの実施形態では、チップ内部フレーム442は、中まで密になっていてもよい。よって、チップ内部フレーム442をコーティング444で覆うことは(ステップ120)、チップ内部フレーム442をコーティング444で取り巻くことを含むことができる。いくつかの実施形態では、チップ内部フレーム442は、コーティング444に対して透過性のある空間を含むことができる。よって、チップ内部フレーム442をコーティング444で覆うこと(ステップ120)は、空間をコーティング444で埋めること及びチップ内部フレーム442をコーティング444で取り巻くことの両方を含むことができる。
例えば異なる手術に必要な器具に基づいて、器具チップ440は、異なる実施形態においては様々な形状であってもよい。例えば、器具チップ440の1つ以上の部分は真っ直ぐであってもよく、角度付けられていてもよく、湾曲していてもよく、弓形であってもよく、フック等を含むことができ、及び/または鉗子、メス、ハサミ等を定義できる。チップ内部フレーム442は、器具チップ440に必要な任意の形状をした内部構造を定義できる。コーティング444は、器具チップ440に必要な任意の形状の外面を定義できる。フラップレス屈折矯正手術に用いられる器具チップ440の例示的実施形態は、本明細書に記述される。本開示の教示が、異なる眼科手術及び他の医療処置に用いられる様々な器具に適用できることがわかる。
図4、5a及び5bに示されるように、チップ内部フレーム442は、第1部分446及び第2部分450を含むことができる。第2部分450は、手術中に術者が患者の組織を扱うために用いることができる。第1部分446は、一般的に直線状であり、かつ器具本体420の縦軸430(図9a及び9b)に沿って延びる。第2部分450は、第1部分446から斜めに延びることができる。第2部分450は、円弧状であってもよい。いくつかの実施形態では、チップ内部フレーム442の第2部分450は、直線形状であってもよく、第2部分450の外部形状が円弧状であるようにコーティング444はチップ内部フレーム442の第2部分450を覆うことができる。いくつかの実施形態では、第2部分450のみがコーティング444で覆われる。いくつかの実施形態では、第1部分446及び第2部分450の両方がコーティング444で覆われる。異なる手術用器具の場合、第1部分446及び第2部分450は様々な形状であってもよい。例えば、第2部分450は、例えばフック等を含む、角のあるものであってもよい。
チップ内部フレーム442の形状は、器具チップ440の望ましい外部形状と類似していてもよい。しかしながら、チップ内部フレーム442の形状は、最終的な外部形状よりシンプルであってもよい。例えば、外面の1つ以上の表面特徴(例えば、遠位端454における一定の小さい刃半径)は、チップ内部フレーム442において複製されることなくコーティング444によって定義できる。いくつかの実施形態では、コーティング444は器具チップ400の滑らかな外部形状を定義する。いくつかの実施形態では、コーティング444は遠位端454において1つ以上の表面特徴を定義できる。表面特徴は、突起、窪み、溝、隆起、筋、こぶ、及び/または他の質感的特徴を含むことができる。表面特徴は、コーティング444が滑らかな外部形状を定義する時と比較して、器具チップ440と患者の組織間の摩擦力及び/または接触感を変更できる。
チップ内部フレーム442は、近位端456及び遠位端454を含むことができる。チップ内部フレーム442の遠位端454は、平面部452を含むことができる。平面部452は、異なる実施形態では例えば、実質的に円形、矩形、楕円形、六角形、多角形、それらの組み合わせ、または任意の他の形状といった様々な形状であってもよい。コーティング444で覆われた平面部452は、器具チップ440の他の部分と比較して、患者の組織に接触するためにさらなる表面領域を有することができる。さらなる表面領域は、手術中に例えば患者の目の1つ以上の層を操作することを手助けできる。縦軸430(図9a及び9b)に対して垂直方向での平面部452の寸法の大きさ(例えば半径または幅)は、第1部分446及び/または第2部分450の寸法の大きさ(例えば半径または幅)よりも大きくてもよい。コーティング444は、平面部452を定義できる。例えば、図5aに示されるように、いくつかの実施形態では、チップ内部フレーム442が平面部452と通じて延びないようにコーティング444は平面部452の内部及び外部を定義する。図5bに示されるように、いくつかの実施形態では、チップ内部フレーム442(例えば第2部分450)は、平面部452を通じて延びる。様々な実施形態において、器具チップ440の長さは、おおよそ1mmと50mmの間、10mmと40mmの間、20mmと40mmの間、及び30mmと40mmの間である。様々な実施形態において、器具チップ440の直径は、おおよそ0.1mmと2mmの間、0.1mmと1mmの間、0.1mmと0.5mmの間、及び0.1mmと0.3mmの間である。様々な実施形態において、器具チップ440の遠位端454におけるコーティング444の厚みは、おおよそ0.01mmと1mmの間、0.01mmと0.5mmの間、0.01mmと0.25mmの間、及び0.01mmと0.15mmの間である。
縦軸430(図9a及び9b)に対して垂直な平面内でのチップ内部フレーム442の断面は、円形、矩形、楕円形、多角形、それらの組み合わせ、または任意の他の形状をしていてもよい。例えば、図6に示されるような図5a及び5bのA−A線に沿う断面図であるチップ内部フレーム442の断面は、丸くなった角を持つ矩形である。同様に、縦軸430(図9a及び9b)に対して垂直な平面内でのコーティング444の断面は、円形、矩形、楕円形、多角形、それらの組み合わせ、または任意の他の形状をしていてもよい。例えば、図6に示されるように、コーティング444の断面は楕円形である。よって、いくつかの実施形態では、図6に示されるように、チップ内部フレーム442及びコーティング444の断面形状は、異なる形状を定義する。いくつかの実施形態では、チップ内部フレーム442及びコーティング444の断面形状は、同じかまたは類似の形状(例えば、両方が楕円形、両方が矩形である等)を定義する。
図1を再度参照して、方法100は、ステップ130において器具本体の製造を含むことができる。図7a、7b、9a、及び9bに示されるように、器具本体420は、手術中にユーザ(例えば、術者)が把持するための大きさ及び形状になっている。器具本体420は、全体でひとまとまりの構成要素であってもよい。例えば、図7aに示されるように、異なる内部フレームまたは外部コーティングを備えずに器具本体420を利用できる。図7aの器具本体420は、手工形成または機械製造であってもよい。例えば、器具本体320の製造は、旋盤細工(例えば、旋盤上で)、射出成形、フライス削り、3Dプリンティング、または任意の他の適切な製造方法を含むことができる。いくつかの実施形態では、器具420は、金属製の構成要素であってもよい。いくつかの実施形態では、器具本体420は、第1コーティング444を用いて定義できる。コーティング424及び/またはコーティング444は、射出成形工程に用いられる成形素材といった成形素材として記述できる。例えば、器具本体420の内部構造及び外面は、第1コーティング444によって定義できる。器具本体420は、中まで密になっていてもよく、または中空であってもよい。いくつかの実施形態では、器具本体420は、射出成形工程または他の適切な素材/工業工程を用いて製造される。第1コーティング444でチップ内部フレーム442を覆うこと(ステップ120)は、器具本体420の生成(ステップ130)と実質的に同時に(例えば、同じ行程ステップ中に)起こってもよい。チップ内部フレーム442は、射出成形用のインサート鋳型として用いることができる。第1コーティング444の薄層は、遠位端454の外面を定義するために第1コーティング444でチップ内部フレーム442を覆うことができ、器具本体420は、第1コーティング444と一体に製造できる。器具400(図9a)は、1つの実施形態において形成されるように形成できる。方法100は、1つ以上の仕上げステップ(例えば、研磨、レーザーマーキング、滅菌、個装等)をさらに含むことができる。
図2は、内部フレーム及び外部コーティングをそれぞれ含む器具本体及び器具チップを備える眼科手術用器具の製造方法200を説明する。方法200は、ステップ210において器具チップの内部フレームを製造することを含む。方法200は、ステップ220において外面を定義するために外部コーティングでチップ内部フレームを覆うことをさらに含む。チップ内部フレーム442は、方法100(図1)のステップ110に関連して記述されるものと類似の方法で製造することができる。例えば、チップ内部フレーム442は、金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、エラストマー、及び/または任意の他の適切な素材から製造されるかまたは含むことができる。チップ内部フレーム442は、方法100(図1)のステップ120に関連して記述されるものと類似の方法で、外部コーティングで覆うことができる。例えば、チップ内部フレーム442を覆うこと(ステップ220)は、金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、エラストマー、及び/または任意の他の適切な素材といったコーティングでの射出成形を含むことができる。
方法200は、ステップ230において器具本体の内部フレームを製造することを含むことができる。図7b、7c及び9bは、本体内部フレーム422を説明できる。本体内部フレーム422は、器具本体420の内部構造を定義できる。方法200は、ステップ240(図2)において器具本体の外面を定義するために第2コーティングで本体内部フレームを覆うことをさらに含むことができる。本体内部フレーム422及び器具本体の対応するコーティング424に関連するステップ230及び240は、チップ内部フレーム442及び対応するコーティング444のためのステップ210及び220と類似していてもよい。例えば、本体内部フレーム422は、金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、エラストマー、及び/または任意の他の適切な素材といった第2素材から製造されるかまたは含むことができる。同じ素材または異なる素材を、本体内部フレーム422及びチップ内部フレーム442に用いることができる。本体内部フレーム422を覆うこと(ステップ240)は、金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、エラストマー、及び/または任意の他の適切な素材といった第2コーティング424(図7c及び9b)での射出成形を含むことができる。第1コーティング444及び第2コーティング424は、同じかまたは異なるものであってもよい。
図7b、7c及び9bに示されるように、本体内部フレーム422の形状は、器具本体420の望ましい外部形状と類似していてもよい。しかしながら、本体内部フレーム422の形状は、最終的な外部形状よりシンプルであってもよい。例えば、器具本体420のユーザグリップを高めるためにコーティング424によって定義された1つ以上の表面特徴は、本体内部フレーム422から省略することができる。コーティング424は、器具本体420上に質感付けされた面(例えば、粗さ付け、きざみ付け、突起/窪み付け、先細り、他の表面特徴、及び/またはそれらの組み合わせ)を定義できる。
図2を再度参照して、方法200は、ステップ250において器具チップと器具本体を係合することを含むことができる。いくつかの実施形態では、チップ内部フレーム442は、本体内部フレーム422と係合できる。例えば、チップ内部フレーム442の近位端448は、取付け機構448(図4)を介して本体内部フレーム422の遠位端426に機械的に連結できる。取付け機構448は、チップ内部フレーム442の近位端456に配置できる。取付け機構448は、器具チップ440を器具本体420に取り付けることができる任意の適切な機械的構成を含むことができる。取付け機構448は、チップ内部フレーム442と本体内部フレーム422が別々の構成要素でないという実施形態においては省略することができる。図4では、取付け機構448の半径は、第1部分446及び/または第2部分450より小さい。例えば、取付け機構448は、器具本体420の遠位端426で対応する内部ねじと結合するよう構成された外部ねじを含むことができる。いくつかの実施形態では、チップ内部フレーム442は、器具本体420と圧入、滑合、圧縮嵌め、締まり嵌め、または他の方法で連結的嵌合するよう構成される。いくつかの実施形態では、器具チップ440と器具本体420の接合は、形状により閉じられる及び/または力で閉じられる。例えば、射出成形工程では、チップ内部フレーム442は、射出成形機に挿入され、チップ内部フレーム442の近位端456はオーバーモールドされてもよい。いくつかの実施形態では、チップ内部フレーム442は、器具本体420のコーティング424と係合できるかまたは本体内部フレーム422は器具チップ440のコーティング444と係合できる。いくつかの実施形態では、器具本体420と器具チップ440を係合するために接着剤を使うことができる。器具400(図9b)は、器具本体420及び器具チップ440が係合する時に形成される。
図3は、統一された内部フレームを備える眼科手術用器具の製造方法300を説明する。方法300は、ステップ310において器具チップ及び器具本体の統一された内部フレームを製造することを含むことができる。方法300は、ステップ320において外面を定義するために外部コーティングで統一された内部フレームを覆うことをさらに含むことができる。図8に示されるように、チップ内部フレーム442及び本体内部フレーム422は、一体型の構成要素を備えることができる。統一された内部フレーム460は、方法100(図1)のステップ110に関連して記述されるものと類似の方法で製造することができる。例えば、統一された内部フレーム460は、金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、エラストマー、及び/または任意の他の適切な素材から製造されるかまたは含むことができる。統一された内部フレーム460は、方法100(図1)のステップ120に関連して記述されるものと類似の方法で、外部コーティングで覆うことができる。例えば、統一された内部フレーム460を覆うこと(ステップ320)は、金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、エラストマー、及び/または任意の他の適切な素材といったコーティングでの射出成形を含むことができる。図8及び9bに示されるように、統一された内部フレーム460の形状は、器具本体420及び器具チップ440の望ましい外部形状と類似していてもよい。しかしながら、本体内部フレーム422の形状は、最終的な外部形状よりシンプルであってもよい。例えば、(器具チップ440の複雑な形状、器具本体420の表面特徴等といった)コーティングによって定義された1つ以上の表面特徴は、統一された内部フレーム460から省略できる。器具400(図9b)は、統一された内部フレーム460が外部コーティングで覆われた時に形成される。方法300は、1つ以上の仕上げステップ(例えば、研磨、レーザーマーキング、滅菌、個装等)をさらに含むことができる。
打ち抜き加工、成形、鋳造、機械加工、切削等を含む適切な素材/工業工程は、チップ内部フレーム442、本体内部フレーム422、及び/または統一された内部フレーム460を製造するため、及び/または外部コーティングで内部フレームを覆うことに用いることができる。例えば、とりわけ、ブロー成形、射出成形、熱成形、遠心鋳造、インベストメント鋳造、金型鋳造、砂型鋳造、シェル型鋳造、フライス加工、旋盤細工、成形、せん断加工、押し抜き、レーザービーム切断、プラズマ切断、ウォータージェット切断、光造形、熱溶解積層法、選択的レーザー焼結、直接金属レーザー焼結、3Dプリンティング、押出成形、放電加工、電解加工、電気鋳造、曲げ加工、ロール成形、へら絞り、深絞り、引張り成形が利用できる。
本明細書に記述される実施形態は、柔軟性及び/または剛性に必要な技術的要件を満たしながら、複雑な形状の眼科手術用器具の製造を手助けする装置、システム、及び方法を提供できる。本明細書に記述される装置、システム、及び方法は、あらゆる手術用器具に用いることができる。前述の実施例は、単に模範的なものであり、これに制限されるものではない。本開示の範囲内にあることを意図する、開示の実施形態と一致する他のシステムを当業者は進んで考案してもよい。従って、本出願は、以下の特許請求の範囲によってのみ制限される。

Claims (20)

  1. 器具チップの内部構造を定義する第1内部フレームを製造することと、前記器具チップの外面を定義するために前記第1内部フレームの少なくとも一部を第1コーティングで覆うことと、近位端及び遠位端を有する器具本体を製造することで前記器具チップの近位端が前記器具本体の前記遠位端に配置されることを含む、手術装置の製造方法。
  2. 前記第1内部フレームの製造が、第1素材の成形、鋳造、機械加工、及び切削のうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1素材が、金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、及びエラストマーのうちの少なくとも1つである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1内部フレームを第1コーティングで覆うことが、前記第1内部フレームを金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、及びエラストマーのうち少なくとも1つで覆うための射出成形を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 器具本体の製造が、前記第1コーティングを用いて前記器具本体を定義することを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1内部フレームを前記第1コーティングで覆うことが、前記第1コーティングを用いて前記器具本体を定義するのと同時に起こる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記器具チップの前記近位端及び前記器具本体の前記遠位端を係合することをさらに含む、請求項1に記載の前記方法。
  8. 前記第1内部フレームを製造することが、近位端、遠位端、直線状第1部分、及び前記第1部分から斜めに延びる円弧状第2部分を有する前記第1内部フレームを製造することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1内部フレームの少なくとも一部を第1コーティングで覆うことが、前記遠位端及び前記円弧状第2部分を前記第1コーティングで覆うことを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1内部フレームを第1コーティングで覆うことが、前記器具チップの遠位端で平面部を定義することを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記第1内部フレームを第1コーティングで覆うことが、前記器具本体の縦軸に垂直な平面内で前記第1内部フレーム及び前記第1コーティングの断面形状に異なる形状を定義することを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 近位端、遠位端、及び縦軸を有する器具本体と、前記器具本体の前記遠位端に配置され、前記器具本体の縦軸に沿って直線的に延びる第1部分及び前記第1部分から斜めに延びる円弧状の第2部分を含む器具チップと、を含む眼科手術用器具であり、前記器具チップが第1内部フレーム及び前記第1内部フレームを覆う第1コーティングを含む、眼科手術用器具。
  13. 前記第1コーティングが、前記器具チップの外面を定義する、請求項12に記載の眼科手術用器具。
  14. 前記器具本体の前記縦軸に対して垂直な平面内での前記第1内部フレーム及び前記第1コーティングの断面形状が異なる形状を定義する、請求項12に記載の眼科手術用器具。
  15. 前記器具チップが、遠位端で平面部を含む、請求項12に記載の眼科手術用器具。
  16. 前記器具本体が、前記第1コーティングを含む、請求項12に記載の眼科手術用器具。
  17. 前記器具本体が、第2内部フレーム及び前記第2内部フレームを覆う第2コーティングを含む、請求項12に記載の眼科手術用器具。
  18. 前記第1内部フレーム及び第2フレームが一体型の構成要素である、請求項17に記載の眼科手術用器具。
  19. 前記第1及び第2内部フレーム、並びに前記第1及び第2コーティングが、金属、合金、セラミック、合成物、ポリマー、プラスチック、及びエラストマーのうち少なくとも1つを含む、請求項17に記載の眼科手術用器具。
  20. 遠位端、直線状第1部分、前記第1部分から斜めに延びる円弧状第2部分、及び前記遠位端における平面部を有する器具チップの内部構造を定義する内部フレームを製造することと、コーティングを用いて、縦軸及び表面特徴を含む器具本体の外面を有する前記器具本体を製造することと、前記器具チップの外面を定義するために、前記器具本体の生成と同時に前記内部フレームを前記コーティングで覆うことと、を含む眼科手術用装置の製造方法であって、前記器具本体の前記縦軸に対して垂直な平面内での前記内部フレーム及びコーティングの断面形状は、前記縦軸の少なくとも一部に沿って異なる形状を定義する、方法。
JP2016561000A 2014-05-02 2015-03-26 内部フレームと外部コーティングを備えた眼科手術用器具 Pending JP2017514560A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/268,321 2014-05-02
US14/268,321 US20150313755A1 (en) 2014-05-02 2014-05-02 Ophthalmic surgical instrument with internal frame and external coating
PCT/EP2015/056641 WO2015165666A1 (en) 2014-05-02 2015-03-26 Ophthalmic surgical instrument with internal frame and external coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017514560A true JP2017514560A (ja) 2017-06-08
JP2017514560A5 JP2017514560A5 (ja) 2018-05-10

Family

ID=52780539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561000A Pending JP2017514560A (ja) 2014-05-02 2015-03-26 内部フレームと外部コーティングを備えた眼科手術用器具

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20150313755A1 (ja)
EP (1) EP3096724B1 (ja)
JP (1) JP2017514560A (ja)
CN (1) CN106029018A (ja)
AR (1) AR100249A1 (ja)
AU (1) AU2015252403B2 (ja)
CA (1) CA2937280A1 (ja)
TW (1) TWI657791B (ja)
WO (1) WO2015165666A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10588642B2 (en) * 2014-05-15 2020-03-17 Gauthier Biomedical, Inc. Molding process and products formed thereby
US10251634B2 (en) * 2016-02-19 2019-04-09 Brett Foxman Scleral depressor
KR101643648B1 (ko) * 2016-05-09 2016-08-10 강성용 스마일 수술용 렌티큘 분리 도구
WO2017195912A1 (ko) * 2016-05-10 2017-11-16 강성용 스마일 수술용 렌티큘 분리 도구
TWI616650B (zh) * 2016-06-07 2018-03-01 旭東機械工業股份有限公司 光學元件檢查設備及用於密封檢查合格之光學元件的包裝結構
BR112019017027A2 (pt) * 2017-02-16 2020-04-14 Neomedix Corp dispositivos, sistemas e métodos para cirurgia de glaucoma minimamente invasiva
WO2020149877A1 (en) * 2019-01-14 2020-07-23 Raico International, Llc Surgical instrument for goniotomy procedure, method of use, and method of manufacture
US11850188B2 (en) * 2019-04-01 2023-12-26 Amo Development, Llc Corneal lenticule extraction tool
EP4262647A1 (en) * 2020-12-17 2023-10-25 Alcon Inc. Enhanced stiffening implement for a surgical tool

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3656481A (en) * 1969-08-01 1972-04-18 Richard A Ness Magnetic ophthalmic instrument for eye therapy
JPH07500029A (ja) * 1991-07-17 1995-01-05 イートン,アレキサンダー エム. 眼科手術用器具および方法
US20040097831A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 George Bourne Medical instruments
US20070255298A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Ilija Djordjevic Disposable safety scalpel with reusable handle
JP2008136410A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Suzuki Kazuo 飴菓子の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2935141A1 (de) * 1979-08-30 1981-03-19 Intertechnik Im- und Export Gesellschaft für technische Erzeugnisse mbH, 3502 Vellmar Werkstueck aus plast und verfahren zu seiner herstellung
JPH0788885A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Tokai Kogyo Kk 射出成形用金型
US6358262B1 (en) * 1999-11-05 2002-03-19 Alcon Universal Ltd. Lamellar dissecting instrument
US6887586B2 (en) * 2001-03-07 2005-05-03 Liquidmetal Technologies Sharp-edged cutting tools
SE527180C2 (sv) * 2003-08-12 2006-01-17 Sandvik Intellectual Property Rakel- eller schaberblad med nötningsbeständigt skikt samt metod för tillverkning därav
DE602004018331D1 (de) * 2003-09-05 2009-01-22 Cook Urological Inc Führungsdraht mit doppelende
US20050090849A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Adams Kenneth M. Angled tissue cutting instruments and method of fabricating angled tissue cutting instrument having flexible inner tubular members of tube and single wrap construction
CN1279881C (zh) * 2003-12-19 2006-10-18 中山大学中山眼科中心 视网膜平伏器
US20050234473A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Jaime Zacharias Phacoemulsification probe with tip shield
US7600405B2 (en) * 2005-10-11 2009-10-13 Alcon, Inc. Microsurgical probe
US8080028B2 (en) * 2005-12-05 2011-12-20 Novartis Ag Surgical device includes an anti-microbial coating
FR2909546B1 (fr) * 2006-12-11 2009-12-11 Jean Marie Andre Pointe de micromanipulateur chirurgical,micromanipulateur chirurgical et procede de fabrication d'une pointe pour un tel micromanipulateur.
CN201019805Y (zh) * 2007-02-06 2008-02-13 陈鸿文 纳米金刚石镀层手术刀
RU2463008C2 (ru) * 2007-04-27 2012-10-10 Мани, Инк. Нож-расслаиватель
CN201727562U (zh) * 2009-12-07 2011-02-02 杭州易邦生物工程有限公司 纳米针刀
US20130204245A1 (en) * 2010-02-05 2013-08-08 Albena Ivanisevic Surface Modification of Surgical Instruments for Selective Manipulation of Biological Tissues
US20120239068A1 (en) * 2010-12-10 2012-09-20 Morris James R Surgical instrument
JP2014505514A (ja) * 2010-12-15 2014-03-06 アルコン リサーチ, リミテッド 多重材料層を有する注入スリーブ
CN201978014U (zh) * 2010-12-28 2011-09-21 苏州六六视觉科技股份有限公司 玻切手柄
CN202198729U (zh) * 2011-06-20 2012-04-25 苏州六六视觉科技股份有限公司 眼科用显微手术器械
CN104066392A (zh) * 2011-11-10 2014-09-24 胡马云·H·扎德 用于压电式骨外科手术的改进型外科手术端头

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3656481A (en) * 1969-08-01 1972-04-18 Richard A Ness Magnetic ophthalmic instrument for eye therapy
JPH07500029A (ja) * 1991-07-17 1995-01-05 イートン,アレキサンダー エム. 眼科手術用器具および方法
US20040097831A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 George Bourne Medical instruments
US20070255298A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Ilija Djordjevic Disposable safety scalpel with reusable handle
JP2008136410A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Suzuki Kazuo 飴菓子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR100249A1 (es) 2016-09-21
TWI657791B (zh) 2019-05-01
TW201542157A (zh) 2015-11-16
EP3096724B1 (en) 2020-11-11
AU2015252403A1 (en) 2016-08-18
CN106029018A (zh) 2016-10-12
US20190209369A1 (en) 2019-07-11
CA2937280A1 (en) 2015-11-05
EP3096724A1 (en) 2016-11-30
US20150313755A1 (en) 2015-11-05
AU2015252403B2 (en) 2019-07-18
WO2015165666A1 (en) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017514560A (ja) 内部フレームと外部コーティングを備えた眼科手術用器具
US9549819B1 (en) Preformed cranial implant
US20160296246A1 (en) Forceps with metal and polymeric arms
US11849966B2 (en) System, apparatus, and method for follicular unit extraction
JP2011177213A (ja) 歯科用根管治療器具及びその製造方法
JP5185260B2 (ja) 剥離用ナイフ
JP2017514560A5 (ja)
WO2005110305A1 (en) User selectable grip for use with ophthalmic surgical handpieces
US20210161710A1 (en) Apparatus for phacoemulsification
EP3319564B1 (en) Ophthalmic scraper device and method of making the same
CN104720939B (zh) 一种鼻假体及加工方法
KR101297509B1 (ko) 생체 삽입용 부재의 표면 가공 장치와 방법 및 이를 이용하여 제조된 생체 삽입용 부재
MX2011003215A (es) Cuchilla de trocar micro-vitreorretinal.
JP2018511423A (ja) 使い捨てのケリソン骨鉗子
US20120285021A1 (en) Non-electric nose hair clipper
AU2007220367A1 (en) Method for producing disposable tweezer tips for microsurgery tweezers and microsurgery tweezers provided with such tips
EP3801311B1 (en) Apparatus for follicular unit extraction
USD920519S1 (en) Medical instrument for eye surgical purposes
KR20180107816A (ko) 고무장갑의 몰드 제조방법 및 그것을 이용하여 제조한 고무장갑용 몰드
USD917830S1 (en) Swimwear
JP2017513637A (ja) 手術用のクリップ
JP4815058B2 (ja) 医療用ナイフ
KR101635674B1 (ko) 골 유도 재생용 차폐막의 스크류홀 타공기구
JP7098598B2 (ja) リーマの製造方法
JP3194580U (ja) 吸引鈎

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191227