JP2017514483A - アルブミン結合部分を含んでなるアデノウイルス - Google Patents

アルブミン結合部分を含んでなるアデノウイルス Download PDF

Info

Publication number
JP2017514483A
JP2017514483A JP2016565257A JP2016565257A JP2017514483A JP 2017514483 A JP2017514483 A JP 2017514483A JP 2016565257 A JP2016565257 A JP 2016565257A JP 2016565257 A JP2016565257 A JP 2016565257A JP 2017514483 A JP2017514483 A JP 2017514483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adenovirus
genome
gene
protein
albumin binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016565257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514483A5 (ja
JP6639412B2 (ja
Inventor
ラモン、アレマニー、ボナストレ
ルイス、アルフォンソ、ロハス、エクスポジト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fundacio Privada Institut dInvestigacio Biomedica de Bellvitge IDIBELL
Original Assignee
Fundacio Privada Institut dInvestigacio Biomedica de Bellvitge IDIBELL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fundacio Privada Institut dInvestigacio Biomedica de Bellvitge IDIBELL filed Critical Fundacio Privada Institut dInvestigacio Biomedica de Bellvitge IDIBELL
Publication of JP2017514483A publication Critical patent/JP2017514483A/ja
Publication of JP2017514483A5 publication Critical patent/JP2017514483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6639412B2 publication Critical patent/JP6639412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/315Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/761Adenovirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/162Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/235Adenoviridae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • C07K14/01DNA viruses
    • C07K14/075Adenoviridae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/10Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a tag for extracellular membrane crossing, e.g. TAT or VP22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10321Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10322New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10332Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10334Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10371Demonstrated in vivo effect

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、アデノウイルスヘキソンタンパク質の外側表面にアルブミン結合部分を含んでなる組換えアデノウイルス、それを含有する医薬組成物、およびその医学的使用に関する。特に、本発明は、ヘキソンタンパク質コード配列の超可変領域1(HVR1)に挿入されたアルブミン結合部分をコードする配列を含んでなる腫瘍溶解性アデノウイルス、ならびに癌の予防および/または治療におけるその使用に関する。

Description

本発明は、疾病治療の分野、より詳しくは、アデノウイルスヘキソンタンパク質の外側表面にアルブミン結合部分を含んでなる遺伝子治療またはウイルス療法のための組換えアデノウイルス、特に、アルブミン結合部分を含んでなる腫瘍溶解性アデノウイルス、ならびに癌の予防および/または治療のためのその使用に関する。前記アデノウイルスは、血流中に存在する中和抗体からシールドされ、従って、全身投与に特に好適である。
アデノウイルスは、遺伝子治療用の遺伝子送達ベクターならびに癌治療用の腫瘍溶解性薬剤として広範囲に使用されている。アデノウイルスは、これらの適用に好適であるいくつかの特徴を示す。すなわち、アデノウイルスのゲノムの容易な改変を可能とするアデノウイルスの構造および生物学が広く研究されており、アデノウイルスは複製細胞と非複製細胞の両方に感染するこができ、また、アデノウイルスは臨床での使用のために高力価で容易に生産可能である。安全性の点で、アデノウイルスはヒトにおいて命を脅かす疾患を引き起こさず、それらのゲノムは非組み込み型であり、これにより挿入突然変異誘発が妨げられる。アデノウイルスに基づくベクターを用いた臨床試験では良好な毒性および安全性特性が報告されているが、この有効性は、特にウイルスが全身投与される場合には改良の必要がなおある。
遺伝子治療の分野では、全身投与、すなわち、静脈内または動脈内での血流への注射は、複数の臓器または播種性細胞に到達することが必要であり得る。例えば、アデノウイルスベクターおよび腫瘍溶解性アデノウイルスを用いた癌治療では、全身投与は進行または転移ステージでは播種性腫瘍を治療する必要がある。しかしながら、アデノウイルスは、血流中に注射した場合、治療の有効性を損なう重大な制限を示す。アデノウイルス5型(Ad5)は、ウイルスのバイオアベイラビリティを劇的に低下させる血流中の複数の中和相互作用を受ける。肝臓捕捉は、注射用量の90%超がこの器官、主としてクップファー細胞と呼ばれる肝臓マクロファージにより保持されるだけでなく、肝類洞内皮細胞(LSEC)および肝細胞によっても保持されるので、治療の主要な障害となる。血液細胞およびタンパク質との直接的相互作用もまた重大な障壁となる。Ad5はCAR受容体を介して赤血球などの血液細胞と、また、インテグリンを介して血小板と直接結合することができる。抗体はウイルスを直接中和することができるだけでなく、補体の活性化により、また、ウイルス粒子を単球および好中球のFc受容体と合体させることにより、自然免疫応答を誘発することもできる。さらに、ベクターの再投与は抗Ad中和抗体(NAb)のレベルを上昇させ、従って、ウイルスの中和を上昇させる。抗体および補体によるアデノウイルスのオプソニン化も、クップファー細胞によるクリアランスを促進する。これらの相互作用を併せると、血中でのアデノウイルスの半減期はマウスおよびヒトで約数分という極めて短いものとなる。
アデノウイルスが全身投与される場合の抗体および免疫細胞による中和を逃れるために、鋭意努力がなされてきた。
ポリマー(ポリエチレングリコール(PEG)またはN−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド(HPMA))によるアデノウイルスキャプシドの化学修飾が試験されている。ウイルス表面へのポリマーのコンジュゲーションは、ウイルスに抗体および免疫細胞による中和を逃れさせることを可能とするとともに、CAR、インテグリン、およびFX−結合を除去する。しかしながら、キャプシドにコンジュゲートされたポリマーはウイルス後代には受け渡されず、臨床適用のための大規模GMP生産の複雑性を増す。
国際公開2011/129468 A9は、中和抗体の免疫認識を逃れ得るキメラアデノウイルスを開示している。前記アデノウイルスは、ヒトアデノウイルス血清型5のキャプシドの遺伝子改変により得られ、ヘキソンタンパク質をコードする遺伝子がサルアデノウイルス血清型19由来のヘキソン遺伝子により置換されている。得られたキメラアデノウイルスは、遺伝子改変のない同じアデノウイルスよりも高い抗腫瘍活性も示した。
アルブミンタンパク質によりシールドされたアデノウイルスを得るためにいくつかの試みがなされてきた(国際公開2007/050128 A2参照)。しかしながら、アルブミン結合ドメインで改変されたキャプシドを有するアデノウイルスは中和抗体から保護されないことが実験的証拠から証明されている(Hedley S.J. et al. 2009. The Open Gene Therapy Journal, 2:1-11)。
従って、全身投与に好適でありかつ中和抗体から逃れ得るさらなる遺伝子改変アデノウイルスの必要性がなお存在している。
第1の態様において、本発明は、ヘキソンタンパク質とアルブミン結合部分を含んでなる融合タンパク質の発現を生じさせる、ヘキソンタンパク質の超可変領域1(HVR1)のコード領域に挿入されたアルブミン結合部分をコードする配列を含んでなり、前記アルブミン結合部分は前記ヘキソンタンパク質がアデノウイルスキャプシドに組み立てられる際にヘキソンタンパク質の外側表面に位置することを特徴とするアデノウイルスゲノムに関する。
第2の態様において、本発明は、本発明によるアデノウイルスゲノムを有する組換えアデノウイルスに関する。
第3の態様において、本発明は、治療上有効な量の本発明による組換えアデノウイルスを薬学上許容可能な担体とともに含んでなる医薬組成物に関する。
第4の態様において、本発明は、医薬において使用するための本発明による組換えアデノウイルスまたは医薬組成物に関する。
さらなる態様において、本発明は、哺乳動物における癌の予防および/または治療において使用するための本発明による組換えアデノウイルスまたは医薬組成物に関し、前記アデノウイルスは、腫瘍溶解性アデノウイルス、またはゲノムに挿入された癌治療において使用される遺伝子を含んでなるアデノウイルスである。
ICOVIR15−ABDに挿入されたアルブミン結合ドメイン(ABD)の概略図。連鎖球菌Gタンパク質(配列番号1)由来のABD 3に、2つのGSGS(配列番号2)リンカーを隣接させ、腫瘍溶解性アデノウイルスICOVIR15のヘキソンの超可変領域1(HVR1)の中央に挿入し、ICOVIR15−ABDとする。左および右逆方向末端反復配列であるLITR/RITR;主要後期プロモーターであるMLP;改変型E1AプロモーターであるE1Ap;ポリペプチド鎖のアミノ酸121〜129が欠失されている変異型のE1Aタンパク質であるE1A−Δ24;後期遺伝子であるL1〜L5;ファイバーのH1−ループにおけるRGDペプチドの挿入によるRGD改変ファイバーであるファイバーRGD。 ヘキソンに挿入されたアルブミン結合ドメイン(ABD)を含有するアデノウイルスの図。非改変アデノウイルスICOVIR15(左)に比べ、ABD改変ウイルスICOVIR−15−ABD(右)は血中に存在するアルブミンで被覆され、中和抗体からウイルスをシールドしている。 ICOVIR15−ABDおよびICOVIR15のウイルス生産速度。コンフルエントのA549細胞に細胞当たり800ウイルス粒子(vp)を感染させた。感染4時間(h)後、ウイルスを除去し、細胞をPBSで3回洗浄し、ウイルス不含培地でインキュベートした。感染4、24、48、および72時間後に細胞抽出液を回収し、抗ヘキソン染色に基づく方法により力価を測定した。サンプルは3反復で評価した。平均±SDエラーバーをプロットする(しかしながら、これらは低い値であるため識別が困難である)。TU/mLは、1mL当たりの形質導入単位。は、ICOVIR15群と比較した場合の統計的有意性(p≦0.05)。 ヒト血清アルブミン(HSA)の存在下または非存在下でのICOVIR15およびICOVIR15−ABDのインビトロ(in vitro)にける相対的細胞傷害性。A549、Sk−mel28、HEK293およびMCF−7細胞に細胞当たり10000〜0.0001ウイルス粒子(vp)の示されたウイルスを感染させた。感染7日後のIC50値(細胞培養生存率に50%の低下を引き起こすために必要とされる細胞当たりのvp)を示す。各細胞株について異なる3反復を定量した。平均±SDエラーバーをプロットする。MOIは、感染多重度。 ICOVIR15−ABDは、ELISAにより検出されるように、ヒトおよびマウスアルブミンと結合する。A)ウェルを、ヒトまたはウシ血清アルブミン(HSAまたはBSA、それぞれABDと結合するまたは結合しない)のいずれかでコーティングした。結合を検出するために3種類の異なる量のウイルスタンパク質を試験した(0.25、2.5、および25ng)。抗ヘキソン抗体およびペルオキシダーゼ標識二次抗体とのインキュベーション後に、比色定量分析によりアルブミンコーティングウェルへのICOVIR15およびICOVIR15−ABDアデノウイルスの結合を検出した。サンプルを3反復で評価した。平均±SDエラーバーをプロットする。ODは、光学密度。は、他の群と比較した場合の統計的有意性(p≦0.05)。B)ウェルをウシ、ヒト、またはマウス血清アルブミン(BSA、HSA、またはMSA)のいずれかでコーティングした。供試ウイルスタンパク質量は25ngであった。抗ヘキソン抗体およびペルオキシダーゼ標識二次抗体とのインキュベーション後に、比色定量分析によりアルブミンコーティングウェルへのアデノウイルスの結合を検出した。アデノウイルスを含まない対照mock群を含めた。サンプルを3反復で評価した。平均±SDエラーバーをプロットする。 ODは、光学密度。は、他の群と比較した場合の統計的有意性(p≦0.05)。 インビトロにおいてアルブミン結合はアデノウイルスを中和抗体から保護する。ヒト血清アルブミン(HSA)でコーティングしたまたはしないAdGLおよびAdGL−ABDアデノウイルスを、中和抗体Ab6982の連続希釈系とともに37℃で1時間インキュベートした。次に、HEK293細胞を細胞当たり0.5形質導入単位(TU)の感染多重度が得られるように加えた。感染24時間後、細胞の形質導入をルシフェラーゼ発現により分析した。100%感染値を得るために、抗体(Ab)不含対照(「Ab無しの」対照)を含めた。サンプルを3反復で評価した。平均±SDエラーバーをプロットする。 ICOVIR15−ABDは、ヒト血清アルブミン(HSA)で保護された場合、中和抗体の存在下でインビトロ細胞傷害性の増強を示す。ICOVIR15およびICOVIR15−ABDをヒト血清アルブミン(HSA)の存在下または非存在下で中和抗体Ab6982(Nab、市販のポリクローナル抗HAd5)の連続希釈系とともに1時間インキュベートした。A549細胞を細胞当たり600ウイルス粒子(vp)の感染多重度が得られるように加えた。感染後4日目に生存細胞のパーセンテージ(ウェル中のタンパク質含量)を測定した。サンプルを3反復で評価した。平均±SDエラーバーをプロットする。 ABDの挿入はアデノウイルス血漿半減期を延長する。ヌードマウスにICOVIR15とICOVIR15−ABDの1:1比の混合物をマウス(n=5)当たり5×1010ウイルス粒子(vp)の総用量で注射した。投与後5分(5min)、15分(15min)、1時間(1h)、4時間(4h)、および24時間(24h)に血液サンプルを採取し、遠心分離を行い、血清を回収した。アデノウイルスヘキソンの超可変領域1(HVR1)のPCR増幅を行い、サンプルを電気泳動により分析した。ABDの挿入は、HVR1のサイズを299bpから361bpに増大させる。ゲルは、数種類の比のICOVIR15−ABD:ICOVIR15ゲノムを含む標準品(0.2、1、5、10および50)、注射前対照(t)、PCRの水陰性対照(ネガティブコントロール)(HO)および血清サンプルのPCR(#1〜#5)を示す。 インビボ(in vivo)全身投与後のICOVIR15−ABDの抗腫瘍活性。黒色腫の皮下異種移植片を有するヌードマウス(Sk−mel28)に単回静脈用量のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、ICOVIR15またはICOVIR15−ABD(マウス当たり5×1010ウイルス粒子(vp))を注射した。腫瘍体積±SEMをプロットする(n=10〜12)。PBS群と比較した場合の統計的有意性(p≦0.05)。 ヘキソンHVR1にアルブミン結合ドメインを有するように改変されたアデノウイルスベクターによるインビボにおける肝臓および腫瘍への形質導入はアデノウイルス前免疫マウスで保存される。黒色腫の皮下異種移植片を有するC57BL/6マウス(B16−CAR)をhAd5wt(マウス当たり2×1010ウイルス粒子(vp))またはビヒクルの腹腔内注射により免疫し、7日後に、AdGL(GFP−ルシフェラーゼベクター)またはAdGL−ABD(マウス当たり3×1010vp)を静注した。3日後、肝臓および腫瘍のルシフェラーゼ活性を生物発光イメージング(IVIS)により分析した。平均±SEMをプロットする。(肝臓n=4〜6、腫瘍n=8〜12)。sec:秒;sr:ステラジアン。 超可変領域5へのABDの挿入はウイルス生存率に影響を及ぼさない。HEK293細胞をpAdZGL−H5−ABDプラスミドでトランスフェクトして、AdGL−H5−ABDウイルスを作出した。1週間後、細胞および上清を採取し、3回の凍結融解サイクルにより溶解させた。ウイルスを含有する細胞抽出液の力価をHEK293細胞で、プラークアッセイにより測定した。1E6、1E7および1E8の希釈率に相当するウェルを示すが、ウイルスの増殖を示すプラークが明らかである。 HVR5に挿入されたアルブミン結合ドメインは、HVR1に挿入された同じドメインとは対照的にアデノウイルスを中和抗体から保護しない。インビトロ中和試験を、HEK293細胞およびSk−mel28細胞で、AdGL、AdGL−H1−ABDおよびAdGL−H5−ABDを比較して行った。アデノウイルスをヒト血清アルブミン(HSA)の存在下または非存在下で、中和抗体Ab6982の希釈系とともに1時間インキュベートした。次に、細胞を細胞(HEK293)当たり10ウイルス粒子(vp)および細胞(Sk−mel28)当たり40vpの感染多重度が得られるように加えた。感染24時間時間後に、細胞の形質導入をルシフェラーゼ発現により分析した。抗体(Ab)を含まない対照(「Ab不含」対照)を、100%感染値を得るために含めた。サンプルを3反復で評価した。平均±SDエラーバーをプロットする。
本発明の発明者らは、キャプシドの外側表面、特に、アデノウイルスヘキソンタンパク質の外側表面にアルブミン結合部分を有するように遺伝的に改変されたアデノウイルスは、全身投与後に、アルブミンシールドを獲得することができ、ウイルスを中和抗体から逃れさせ、かつ、その血液残存率を高めることを見出した。アルブミン結合ドメインによるアデノウイルスの改変の従来の試みは中和抗体からのアデノウイルスの保護を高めることができなかった(Hedley S.J. et al. 2009. The Open Gene Therapy Journal, 2:1-11)ことから、この結果は予期されないものである。
加えて、組換えアデノウイルスが腫瘍溶解性アデノウイルスである場合、アルブミン結合部分の挿入はその抗腫瘍活性を高める。この意味で、前記の遺伝子改変アデノウイルスは、特に癌の治療に関して、全身投与の制限を克服するための潜在的価値を持つ。
本発明の例に示された結果は、ヘキソンタンパク質コード配列の超可変領域1(HVR1)に挿入された連鎖球菌Gタンパク質由来のアルブミン結合ドメイン(ABD)をコードする配列を含んでなる複製選択的腫瘍溶解性アデノウイルス(ICOVIR15−ABD)は、このドメインをそのキャプシドに露出し、アルブミン結合を促進し、アデノウイルスを中和抗体からシールドし、その血漿半減期を延長し、かつ、その抗腫瘍有効性を高めることを明らかに示す。本発明により示される試験例もまた、複製欠陥アデノウイルス(AdGL−ABD)のヘキソンタンパク質のHVR1内への連鎖球菌Gタンパク質由来のABDの挿入がアデノウイルスを中和抗体から保護することを示す(図6)。従って、これらの結果は、アデノウイルスのアルブミン被覆がウイルスタンパク質を隠し、血中での複数の望ましくない相互作用(中和抗体、血液細胞吸着および肝臓取り込み)を回避し、」その薬物動態を改良するシールドとして働くことを示す。このことは遺伝子治療用のアデノウイルスベクター、ワクチンまたは腫瘍溶解性アデノウイルスが再投与される場合に特に重要である。従って、本発明の遺伝子改変アデノウイルスは全身投与に好適である。
本発明のアデノウイルス
本発明で得られた結果によると、アデノウイルスヘキソンタンパク質の外側表面にアルブミン結合部分を含んでなるアデノウイルスは、アルブミンで被覆されて、血中に存在する中和抗体からそれ自体を保護することができることを示す。この保護効果は複製型(ICOVIR15−ABD)および非複製型(AdGL−ABD)アデノウイルスの両方で見られる。
一態様において、本発明は、ヘキソンタンパク質とアルブミン結合部分を含んでなる融合タンパク質の発現を生じさせる、ヘキソンタンパク質の超可変領域1(HVR1)のコード領域に挿入されたアルブミン結合部分をコードする配列を含んでなり、前記アルブミン結合部分は、前記ヘキソンタンパク質がアデノウイルスキャプシドに組み立てられる際にヘキソンタンパク質の外側表面に位置することを特徴とする、アデノウイルスゲノムを有する組換えアデノウイルスに関する。
用語「アデノウイルス」は、本明細書で使用する場合、アデノウイルスとして分類することができるいずれのウイルス、すなわち、二本鎖DNAゲノムを含有する二十面体ヌクレオキャプシドを有する非エンベロープウイルスであることを特徴とするアデノウイルス科に属する全てのウイルスを意味する。この用語は、標的細胞への感染のための受容体としてCARを用いる総ての群、亜群および血清型を含む、ヒトまたは動物に感染可能ないずれのアデノウイルスも含む。本発明のアデノウイルスとしては、限定されるものではないが、鳥類、イヌ、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヒトまたはカエルアデノウイルスが挙げられる。好ましい実施形態では、本発明のアデノウイルスはヒトアデノウイルス、すなわち、ヒトに感染可能なアデノウイルスである。本発明によれば、「血清型」は、免疫学的に異なるタイプの各アデノウイルスである。ヒトアデノウイルスには少なくとも57の血清型が存在し、いくつかの亜群(A〜G)に分類されている。本発明は、限定されるものではないが、表1に定義される血清型のいずれをも含む、技術の現状において既知のいずれのアデノウイルス血清型も意図する。
Figure 2017514483
好ましい実施形態では、ヒトアデノウイルスは、ヒトアデノウイルス血清型1〜57からなる群から選択される。
別の好ましい実施形態では、アデノウイルスは亜群Cに属し、より好ましくは、血清型5である。
ヒトアデノウイルス血清型5(Ad5)は、軽度呼吸器系感染に関連する。ヒトアデノウイルス血清型5の遺伝子配列は、GenBank:AY339865.1(2007年8月12日版)に見出すことができる。
本発明のアデノウイルスは、組換えアデノウイルスである。用語「組換え」は、本明細書で使用する場合、天然には見られないアデノウイルスを意味する。この組換えアデノウイルスは、野生型に対して1以上の改変を含み得る。このような改変としては、限定されるものではないが、感染性ウイルスを作り出すための、粒子にパッケージングされるアデノウイルスゲノムに対する改変が挙げられる。他の改変は、ウイルスゲノムから複製に重要な遺伝子を除去することにより複製欠陥ウイルス(すなわち、複製することができないウイルス)の取得を可能とする。例示的改変としては、E1a、E1b、E2a、E2b、E3、またはE4コード領域のうち1以上における欠失など、当技術分野で公知の欠失が挙げられる。他の例示的改変としては、アデノウイルスゲノムのコード領域の総ての欠失が挙げられる。このようなアデノウイルスは、「ガットレス」アデノウイルスとして知られる。異なる血清型に由来する要素の組合せにより形成されるキメラアデノウイルスも含まれる。
用語「組換え」はまた、特定のタイプの細胞または組織種では優先的に複製するが、他のタイプでは低い程度でしかまたは全く複製しないウイルスである条件付き複製アデノウイルスも含む。例えば、本明細書に示されるアデノウイルスの中には、固形腫瘍および他の新生物などの異常に増殖する組織で複製するアデノウイルスがある。これらには米国特許第5,998,205号および米国特許第5,801,029号に開示されるウイルスが含まれる。このようなウイルスは、「細胞溶解性」または「細胞変性」ウイルス(またはベクター)と呼ばれる場合があり、それらが新生細胞に対してこのような効果を有する場合には、「腫瘍溶解性」ウイルス(またはベクター)と呼ばれる。
1つの実施形態では、アデノウイルスは、複製アデノウイルス、特に、腫瘍溶解性アデノウイルスである。
別の実施形態では、アデノウイルスは、非複製アデノウイルスまたは複製欠陥アデノウイルスである。複製欠陥アデノウイルスまたは非複製アデノウイルスは、その目的が細胞の溶解ではなくその細胞内で治療遺伝子を発現させることであるので、標的細胞への遺伝子の担体として遺伝子治療において使用される、標的細胞で複製不能のアデノウイルスである。
本発明の組換えアデノウイルスは、アデノウイルスヘキソンタンパク質の外側表面への異種配列の挿入により改変される。特に、異種配列はアルブミン結合部分をコードする。
アデノウイルス粒子は、ウイルスDNAをパッケージングするキャプシドからなる。用語「キャプシド」は、本明細書で使用する場合、五角形または六角形であり得るカプソマーと呼ばれるサブユニットにより形成されるウイルスのタンパク質外被を意味する。アデノウイルスキャプシドは、20の二等辺三角形面を有する二十面体形をしている。キャプシドのほとんどはヘキソンタンパク質により形成され、各頂点はペントン塩基とファイバータンパク質により形成された複合体を有している。
用語「アデノウイルスヘキソンタンパク質」または「ヘキソンタンパク質」(旧称「タンパク質II」)は、本明細書で使用する場合、自己会合してそれぞれ六辺形の形態で三量体を形成するアデノウイルスに見られる主要な構造キャプシドタンパク質を意味する。240のヘキソン三量体が組み立てられてアデノウイルスキャプシドとなる。ヘキソンタンパク質は、ウイルスキャプシドの組み立て、キャプシドの二十面体の対称性およびキャプシドの整合性に不可欠である。ヘキソンタンパク質の主要な構造的特徴は、血清型全域にわたってアデノウイルスに共有されているが、ヘキソンタンパク質は血清型間で大きさと免疫特性が異なる。本発明では、用語「ヘキソンタンパク質」は、限定されるものではないが、ヒトアデノウイルスC血清型5のヘキソンタンパク質に相当する、2014年2月19日付けの受託番号P04133を有するUniProtデータベースの配列により定義されるタンパク質;ヒトアデノウイルスC血清型2のヘキソンタンパク質に相当する、2014年2月19日付けの受託番号P03277を有するUniProtデータベースの配列により定義されるタンパク質;トリアデノウイルスgal1(Phelps株)のヘキソンタンパク質に相当する2014年2月19日付けの受託番号P42671を有するUniProtデータベースの配列により定義されるタンパク質;およびヒトアデノウイルスF血清型40のヘキソンタンパク質に相当する、2014年2月19日付けの受託番号P11819を有するUniProtデータベースにより定義されるタンパク質を含む任意のアデノウイルスのヘキソンタンパク質を包含する。この表現は、他の亜群または血清型において天然に見られるヘキソンタンパク質の天然変異体の総てを含む。
本発明において、「ヘキソンタンパク質の外側表面」という表現は、キャプシドの表面に露出しているヘキソンタンパク質の領域を意味する。本発明のアルブミン結合部分がアデノウイルスヘキソンタンパク質の内部の部分に導入されたか外側表面に導入されたかを知るためには、本特許出願の実験の節に開示されているように、ヒト血清アルブミンとの結合を検出するためのアッセイ(例えば、ELISAアッセイ)またはインビトロ中和アッセイを行えばよい。ヒト血清アルブミンがアデノウイルスに結合することができれば、そのアルブミン結合部分はアデノウイルスヘキソンタンパク質の外側表面に導入されている。
ヘキソンタンパク質のループ1(L1)およびループ2(L2)はウイルスカプソマー構造の外側に露出していることが報告されている。L1は、6つの超可変領域(HVR)、すなわち、HVR1〜HVR6を含み、L2は、7つの超可変領域(HVR7)を含む。
用語「超可変領域」または「HVR」は、本明細書で使用する場合、表面に露出したループの部分を形成している、アデノウイルス血清型間で長さおよび配列が異なる領域を意味する。三量体の各サブユニットにつき、アデノウイルスヘキソンの7つの超可変領域が存在する(Biere B and Schweiger B. J Clin Virol 2010; 47(4):366-371)。本発明の文脈では、HVRに使用する命名法はCrawford-Miksza and Schnurr (Crawford-Miksza and Schnurr. 1996. Virology, 224(2):357-367)に開示されている。本発明の好ましい実施形態では、HVRはHVR1である。HVR領域内への特定の残基の挿入は、アデノウイルスベクター当たり240×3、すなわち全部で720通りの挿入をもたらす。好ましい実施形態では、アルブミン結合部分をコードする配列は、結果として得られる融合タンパク質が、ヒトアデノウイルス血清型5由来のヘキソンタンパク質に相当する2008年6月14日付けのGenBank受託番号BAG48782.1を有するヘキソンタンパク質のナンバリングに従って、ヘキソンタンパク質のD150アミノ酸の後にアルブミン結合部分を含むように挿入される。より好ましい実施形態では、HVR1(ABD−HVR1)に挿入されたABDを有する完全改変型のアデノウイルスヘキソンのヌクレオチド配列は配列番号3である。本発明者らは、別のHVR(具体的には、HVR5)内へのアルブミン結合ドメインの挿入は、生存能のあるウイルスを生産するが、アデノウイルスを中和抗体から保護しないことを示した。本特許出願の実施例は、アルブミン結合部分をコードする配列が、ヒトアデノウイルス血清型5由来のヘキソンタンパク質に相当する2008年6月14日付けのGenBank受託番号BAG48782.1を有するヘキソンタンパク質のナンバリングに従って、ヘキソンタンパク質のA274アミノ酸の後にアルブミン結合部分を含むように、HVR5に挿入されていることを示す。HVR5に挿入されたABD(ABD−HVR5)を有する完全改変型のアデノウイルスヘキソンのヌクレオチド配列は、配列番号4である。図12は、アルブミン結合ドメインは、HVR5ではなくHVR1に挿入された場合に機能的であることを示す。
アルブミン結合部分はヘキソンタンパク質に直接結合されてもよく、すなわち、アルブミン結合部分のN末端およびC末端はヘキソンタンパク質に直接連結される。しかしながら、アルブミン結合部分は、リンカー配列の手段によってヘキソンタンパク質に接続されることも可能である。よって、別の実施形態では、アルブミン結合部分のN末端および/または(an/or)C末端は、リンカー配列によりヘキソンタンパク質に接続される。
用語「リンカー配列」は、本明細書で使用する場合、両要素間に空間を設け、ヘキソンタンパク質とアルブミン結合部分の間でヒンジ領域として働き、ヘキソンタンパク質の二次構造がABD部分の存在により影響を受けないようにする、またその逆である、アミノ酸配列を意味する。リンカー配列は、個々の要素の三次元形態を維持しつつ、両要素が互いに独立に可動であるいずれの長さであってもよい。好ましい実施形態では、リンカー配列は、31アミノ酸長以下のフレキシブルリンカーペプチドである。より好ましくは、リンカー配列は、10アミノ酸未満、5アミノ酸未満、4アミノ酸未満または2アミノ酸未満を含んでなる。1つの実施形態では、リンカー配列は、グリシン、セリン、アラニンおよびトレオニンからなる群から選択される2以上のアミノ酸を含んでなる。別の実施形態では、前記リンカーはポリグリシンリンカーである。リンカー配列の例示的非限定例としては、SGGTSGSTSGTGST(配列番号 5)、AGSSTGSSTGPGSTT(配列番号6)、GGSGGAP(配列番号7)およびGGGVEGGG(配列番号8)が挙げられる。これらの配列は、設計されたコイルドコイルを他のタンパク質ドメインに結合するために使用されている(Muller, K.M. et al. Meth. Enzymology, 2000, 328:261-281)。好ましくは、リンカー配列は、配列GSGS(配列番号2)を含んでなる。あるいは、当技術分野で公知の他のリンカーも使用可能である(Reddy Chichili, VP., Kumar, V., and Sivaraman, J. (2013). Linkers in the structural biology of protein-protein interactions. Protein Science 22(2):153-67)。
よって、本発明のアデノウイルスは、ヘキソンタンパク質の外側表面にアルブミン結合部分を有し、従って、アデノウイルスのキャプシドをアルブミンで被覆する。
用語「アルブミン」、本明細書で使用する場合、濃塩溶液中で溶解度があまり大きくない、熱変性を受ける水溶性球状タンパク質である、アルブミンファミリータンパク質のメンバーに関する。アルブミンは、血漿中に一般に見られる。血清アルブミンは肝臓によって産生され、血漿中に溶け、哺乳動物で最も豊富な血液タンパク質である。特に、用語「血清 アルブミン」は、ヒトにおいてはALB遺伝子(UniGene Hs. 418167)によりコードされている球状タンパク質に関する。ヒト血清アルブミンタンパク質は、2014年3月19日付けの受託番号P02768を有するUniprotデータベースの配列により定義されるタンパク質である。
用語「アルブミン結合部分」は、本明細書で使用する場合、アルブミンと結合し得る、すなわち、アルブミン結合親和性を有するいずれのアミノ酸配列も意味する。好ましくは、それは血清アルブミン、より好ましくは、ヒト血清アルブミンと結合し得る。用語「アルブミン結合部分」としては、限定されるものではないが、天然アルブミン結合ドメイン(ABD)(細菌タンパク質中に存在するABDなど)、および合成ペプチド由来のアルブミン結合配列が挙げられる。好ましい実施形態では、アルブミン結合部分は、連鎖球菌Gタンパク質由来のアルブミン結合ドメイン、ペプトストレプトコッカス・マグナス(Peptostreptococcus magnus)タンパク質PAB由来のアルブミン結合ドメイン、コア配列DICLPRWGCLW(配列番号9)を有するアルブミン結合ペプチドおよびそれらの機能的に等価な変異体から選択される。より好ましい実施形態では、アルブミン結合ドメインは連鎖球菌Gタンパク質由来である。
用語「アルブミン結合ドメイン」とは、中和抗体からの保護を確保するために十分な特異性を有するアルブミンと結合し得る天然タンパク質に由来するいずれの領域をも意味する。
用語「連鎖球菌Gタンパク質に由来のアルブミン結合ドメイン」、または「連鎖球菌Gタンパク質由来のABD」は、本明細書で使用する場合、3ヘリックスバンドルを形成する46アミノ酸残基からなり(Kraulis P.J. et al. FEBS Lett, 1996; 378:190-4)、かつ、ヒトおよびマウスアルブミンと高親和性で結合するが、ウシアルブミンとは結合しない(Konig T. and Skerra A. J Immunol Methods, 1998; 218:73-83)ドメインを意味する。連鎖球菌Gタンパク質中には複数のアルブミン結合ドメインが存在する。好ましいドメインでは、アルブミン結合部分は、連鎖球菌Gタンパク質由来のアルブミン結合ドメイン3である。好ましくは、連鎖球菌Gタンパク質由来のアルブミン結合ドメイン3の配列は配列番号1である。
用語「ペプトストレプトコッカス・マグナスタンパク質PAB由来のアルブミン結合ドメイン」は、本明細書で使用する場合、アルブミンと結合し得る「GAモジュール」として知られるフィネゴルディア・マグナ(Finegoldia magna)(以前はペプトストレプトコッカス・マグナスとして知られていた)のタンパク質PAB由来のアルブミン結合ドメインを意味する(Lejon S et al. 2004. J Biol Chem 279:42924-42928)。フィネゴルディア・マグナのタンパク質PABは、2004年9月9日付けの受託番号CAA54857.1を有するGenBankデータベースの配列により定義されるタンパク質である。
用語「コア配列DICLPRWGCLW(配列番号9)を有するアルブミン結合ペプチド」は、本明細書で使用する場合、Dennis MS et al. (J Biol Chem. 2002. 277:35035-35043)に開示されているようなファージクローンRAおよびSAに由来するアルブミンと結合するペプチドを意味する。
本発明はまた、このようなアルブミン結合部分の機能的に等価な変異体も包含する。用語「機能的に等価な変異体」は、本明細書で使用する場合、1以上の残基の挿入、欠失または置換によるアルブミン結合部分に由来し、かつ、上記で決定されたようにアルブミンとの相互作用能を実質的に維持するいずれのポリペプチドも意味する。好ましい実施形態では、ポリペプチドは、配列番号1のアルブミン結合ドメインのアルブミン結合能の少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%または100%であるアルブミン結合能を示す場合に、アルブミン結合部分の機能的に等価な変異体と見なされる。好ましくは、ポリペプチドは、配列番号1のアルブミン結合ドメインと少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%または100%同じ効率の中和抗体能である場合に、アルブミン結合部分の機能的に等価な変異体とみなされる。
好適な機能的変異体は、本発明に開示されるアルブミン結合ドメインまたはアルブミン結合配列に関して、少なくとも25%、例えば少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%などのアミノ酸配列同一性の同一性程度を示すものである。2つのポリペプチド間の同一性の程度は当業者に広く知られているコンピューターアルゴリズムおよび方法を用いて決定される。2つのアミノ酸配列間の同一性は、好ましくは、BLASTPアルゴリズム[BLAST Manual, Altschul, S., et al., NCBI NLM NIH Bethesda, Md. 20894, Altschul, S., et al., J. Mol. Biol. 215: 403-410 (1990)]により決定されるが、他の類似のアルゴリズムも使用可能である。BLASTおよびBLAST2.0は、配列同一性パーセントを決定するために、本明細書に記載のパラメーターとともに使用される。BLAST分析を実行するためのソフトウエアは、the National Center for Biotechnology Informationから公的に入手できる。
アルブミン結合部分の機能的に等価な変異体は、アルブミン結合ドメインおよびアルブミン結合配列の誘導体であり得る。用語「誘導体」としては、限定されるものではないが、Johansson MU. et al. (J Biol Chem. 2002. 277:8114-8120), Jonsson A. et al. (Protein Eng Des Sel. 2008. 21: 515-527)およびLinhult M. et al. (Protein Sci. 2002. 11:206-213)に開示されているような、アルブミンに対する親和性を増強するために改変された細菌に由来のアルブミン結合ドメインが挙げられる。例えば、誘導体は、Jonsson A. et al. (Protein Eng Des Sel. 2008. 21: 515-527)に開示されている改変型連鎖球菌G ABD ABD035であり得る。
組換えアデノウイルスは、技術の現状において既知の標準的な分子生物学的技術(Chillon and Bosch. Adenovirus. Methods and Protocols. 3rd edition. Methods in Molecular Biology, vol. 1089. Springer Protocols. Humana Press. (2014))に得られる。
本発明のアルブミン結合部分を含むアデノウイルスは、Chillon and Bosch. Adenovirus. Methods and Protocols. 3rd edition. Methods in Molecular Biology, vol. 1089. Springer Protocols. Humana Press. (2014);およびAlemany R, Zhang W. Oncolytic adenoviral vectors. Totowa, NJ.: Humana Press, 1999に開示されているようなアデノウイルスベクターの分野で標準的な方法に従って増殖および増幅させる。遺伝子治療およびウイルス療法の分野において通常使用される細胞株は、HEK−293およびA549細胞株である。増殖のための好ましい方法は、アデノウイルスの複製を可能とする細胞株の感染による。肺腺癌A549細胞株は、このような細胞株の例である。増殖は例えば次のように行う:A549細胞をプラスチック細胞培養プレートに播種し、細胞当たり100ウイルス粒子を感染させる。2日後に、細胞を解離させた際に細胞変性作用がウイルス生産を証明し、「ブドウ様」クラスターを形成する。これらの細胞を試験管に採取する。1000gで5分間の遠心分離後に、細胞ペレットを3回凍結および解凍させて細胞を破壊する。得られた細胞抽出液を1000gで5分間遠心分離し、ウイルスを含有する上清を塩化セシウム勾配で層状とし、35000gで1時間遠心分離した。この勾配から得られたウイルスのバンドを回収し、別の塩化セシウム勾配で再び層状とし、16時間35000gで遠心分離した。ウイルスバンドを回収し、PBS−10%グリセロールに対して透析した。透析したウイルスをアリコートに分け、−80℃で維持した。ウイルス粒子およびプラーク形成単位の数の定量は、標準的なプロトコールに従って行う。5%グリセロールを含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)は、アデノウイルスの保存に使用される標準的な配合物である。しかしながら、ウイルスの安定性を改善する他の配合物も記載されている。
癌の予防または治療におけるその使用のためのアルブミン結合部分を含むアデノウイルスの精製方法は、癌のウイルス療法および遺伝子治療において使用される他のアデノウイルスおよびアデノウイルスベクターに関して記載されているものと同じである。
アデノウイルスは、異常な細胞、例えば、有害なまたはそうでなければインビボにおいて望ましくない任意の細胞を標的とするために使用することができる。広い例としては、自己免疫疾患、再狭窄、および瘢痕組織形成を引き起こす細胞が含まれる。
本発明のアデノウイルスは、インビボにおいて、非標的または非腫瘍組織での発現を回避または有意に低減しつつ、所与の組織に選択的に分布させることができる。
本発明の複製アデノウイルスは、そのゲノム配列に、ある細胞における選択的複製を付与する改変を持ち得る。アデノウイルスの発現を、そのような発現が必要とされる組織または治療する腫瘍組織に向けるために、本発明のアデノウイルスは、組織特異的プロモーターまたは腫瘍特異的プロモーターを含んでなり得る。よって、1つの実施形態では、アデノウイルスは、組織特異的プロモーターまたは腫瘍特異的プロモーターをさらに含んでなる。
好ましい実施形態では、組織特異的プロモーターまたは腫瘍特異的プロモーターは、E1a、E1b、E2、およびE4からなる群から選択される1以上の遺伝子の発現を制御するためのプロモーター配列である。好ましくは、プロモーターはE1aの発現を制御する。
用語「プロモーター」は、本明細書で使用する場合、その技術分野で認識される意味に従って使用される。プロモーターは、RNAポリメラーゼと結合して酵素を適正な転写開始部位に導く、通常、遺伝子のコード配列の上流にあるDNA領域を意味するものとする。前記プロモーターは、複製を開始するウイルス遺伝子を制御する。
用語「組織特異的」は、複製に必須の遺伝子が、その組織で複製を進行するように、その組織で機能特異的に、作動可能なように連結されているプロモーターを意味するものとする。これは、そのプロモーターを活性化する正の転写因子がその組織に存在し、非標的組織には存在しないことによって起こり得る。それはまた、通常、非標的組織に存在し、そのプロモーターの結果として転写を妨げる転写阻害因子の不存在によっても起こり得る。よって、転写が起こる場合、それは複製に必須の遺伝子への進行し、その結果、標的組織において、ベクターの複製およびその付帯機能が生じる。
組織特異性は、異常な組織を処置しつつ、組織の正常な対応物を避け、または異常な組織とは異なるタイプの周囲組織の正常な対応物を避けるとともに、特定の組織タイプの異常な対応物を標的化することに関して特に関連がある。特定の実施形態では、プロモーターは「腫瘍特異的」であり、それはそのプロモーターが特異的に腫瘍組織で機能することを意味する。例えば、本発明の組換えアデノウイルスは、肝臓への転移を処置するのに有用である。1つの具体例は結腸癌であり、これは肝臓に転移することが多い。結腸癌が肝臓に転移する場合でさえ、CEAプロモーターは転移の細胞で活性であるが、正常な肝臓細胞では活性でないことを分かっている。よって、正常なヒト成人肝臓は、結腸癌CEA特異的プロモーターに連結された複製に必須のウイルス遺伝子を有するウイルスの複製を支持しないはずである。複製は原発性癌細胞で起こるはずである。別の例として、肝細胞癌でのみ活性なαフェトタンパク質プロモーターがある。さらなる例として、黒色腫でのみ活性で、正常皮膚では活性でないチロシナーゼプロモーターがある。各場合において、複製は異常な細胞で予想されるが、正常な細胞では予想されない。
組織特異的プロモーターの例は、限定されるものではないが、αフェトタンパク質プロモーター、DE3プロモーター、チロシナーゼプロモーター、癌胎児性抗原(CEA)プロモーター、界面活性タンパク質プロモーター、E2Fプロモーター、テロメラーゼhTERTプロモーター、前立腺特異的抗原プロモーター、COX−2プロモーター、アルブミン遺伝子プロモーター、肝炎ウイルスのコアプロモーター、チロキシンと結合するグロブリン結合タンパク質のプロモーターおよびErbB2プロモーターがある。
好ましい実施形態では、プロモーターは、E2Fプロモーター、テロメラーゼhTERTプロモーター、チロシナーゼプロモーター、前立腺特異的抗原プロモーター、αフェトタンパク質プロモーター、およびCOX−2プロモーターからなる群から選択される。
本発明のアデノウイルスは、癌の治療に特に有用である。総ての腫瘍が本発明のアデノウイルスによる治療に潜在的に従う。腫瘍タイプとしては、限定されるものではないが、 造血系、膵臓、神経系、肝臓、消化管、内分泌、胆道、洞肺、頭頸部、軟組織肉腫および癌腫、皮膚、および生殖管などが挙げられる。治療に好ましい腫瘍は、正常組織よりも高い有糸分裂指数を有するもの、好ましくは、固形腫瘍である。
好ましい実施形態では、本発明のアデノウイルスは、腫瘍溶解性アデノウイルスである。
用語「腫瘍溶解性アデノウイルス」は、本明細書で使用する場合、選択性 がなくとも、腫瘍細胞で複製し得るまたは複製能を有するいずれのアデノウイルスも意味する。腫瘍溶解性アデノウイルスの治療作用は、複製して、除去する腫瘍細胞を溶解させる能力に基づく。腫瘍細胞の死滅は、生細胞数、細胞変性効果、腫瘍細胞のアポトーシス、腫瘍細胞におけるウイルスタンパク質の合成(例えば、代謝標識、ウイルスタンパク質のウエスタンブロットまたは複製に必要とされるウイルス遺伝子の逆転写を用いたPCRによる)または腫瘍サイズの縮小の測定など、技術の現状のいずれかの方法によって検出することができる。
腫瘍における選択的複製を達成するための別の戦略は、正常細胞での複製に必要であるが、腫瘍細胞では必要とされないウイルス機能の欠失である。これには、例えば、レチノブラストーマ(pRB)経路を遮断する初期E1A機能の欠失が含まれる。このような突然変異体の選択的複製は、いくつかの従来技術の文献に示されている。E4およびE4orf6/7などのpRBと直接相互作用する他のウイルス遺伝子も、腫瘍細胞での選択的複製を達成するために欠失される候補である。
腫瘍での選択的複製を達成するために記載されているもう1つの改変は、ウイルス関連RNA(VA−RNA)をコードするアデノウイルス遺伝子の欠失である。これらのRNAは、インターフェロンの抗ウイルス活性を遮断し、それらの欠失は、インターフェロン阻害に感受性のあるアデノウイルスをもたらす。腫瘍細胞におけるインターフェロン経路の特徴的な末端切断により、このようなアデノウイルス腫瘍において正常に複製する。
よって、別の実施形態では、本発明のアデノウイルスは、腫瘍における選択的複製を達成するためのE1a、E1b、E4、およびVA−RNAからなる群から選択される1以上の遺伝子に突然変異をさらに含んでなる。好ましくは、これらの突然変異は、E1aにおけるものである。好ましい実施形態では、E1aにおける突然変異は、E1AとpRBの相互作用に影響を及ぼすE1Aタンパク質の数いくつかのアミノ酸の欠失、好ましくは、ポリペプチド鎖のアミノ酸121〜129の欠失(Δ24欠失)である。
「選択的複製」という表現は、本明細書で使用する場合、アデノウイルスが腫瘍細胞において正常細胞よりも高い(例えば、正常細胞よりも1000倍高い)複製効率を有することを意味する。
用語「複製」は、本明細書で使用する場合、核酸のレベルまたは感染性ウイルス粒子のレベルで起こるアデノウイルスベクターの複製を意味する。DNAウイルスの場合、核酸レベルでの複製はDNAの複製である。しかしながら、複製はまた感染性DNAウイルス粒子の形成も含む。
アデノウイルスの複製は、周知の技術によってアッセイすることができ細胞におけるアデノウイルスベクターの複製に関するアッセイは一般に、ポリヌクレオチド、ビリオンまたは感染性ウイルスの検出を含む。この目的で使用可能な多様な周知の方法は、細胞においてある期間中にポリヌクレオチドに組み込まれた標識基質の量の測定を含む。
複製がDNAポリヌクレオチドを含む場合、H−チミジンが標識基質として使用される場合が多い。この場合、複製の量は、細胞DNAのバルクからベクターのDNAを分離すること、およびベクターDNAに特異的に組み込まれたトリチウムの量を測定することによって決定される。
ポリヌクレオチドベクターの複製はまた、細胞を溶解させるかまたは透過処理を施してポリヌクレオチドを放出させること、次いで、ポリヌクレオチドを単離し、回収されたDNAまたはRNAを直接定量することにより検出してもよい。ポリヌクレオチドの複製はまた、アッセイされるポリヌクレオチドに特異的なプライマーを用いた定量的PCRにより検出してもよい。
ビリオンは、当技術分野で周知の電子顕微鏡計数技術により、ビリオンを単離しタンパク質および核酸含量を決定することにより、ならびにウイルスゲノムポリヌクレオチドまたはビリオンタンパク質を標識しポリヌクレオチドまたはタンパク質の量からビリオンの量を求めることによりアッセイされ得る。
腫瘍細胞に対するアデノウイルスの選択性を達成するためのもう1つの戦略は、アデノウイルスを腫瘍細胞に存在する受容体に標的化するために宿主細胞の感染に含まれるウイルスキャプシドタンパク質の改変である。ウイルスが細胞に感染するために用いるキャプシドタンパク質の改変はまた、アデノウイルスの感染力を高める(すなわち、細胞内へのウイルスの侵入を高める)ためにも使用され得る。アデノウイルスの腫瘍への標的化はまた一方の末端でウイルスと他方で腫瘍受容体と結合する二機能性リガンドで達成することもできる。
よって、別の実施形態では、本発明のアデノウイルスは、その感染力を高めるため、またはそれを腫瘍細胞に存在する受容体に標的化するためのキャプシド改変をさらに含んでなる。より好ましい実施形態では、キャプシドの改変は、RGDモチーフ(アルギニン−グリシン−アスパラギンモチーフ)の、アデノウイルスファイバータンパク質のH1ループへの挿入である。この挿入は、アデノウイルスが、野生型アデノウイルスの場合と同様に内部移行するだけでなく、細胞内でインテグリンを用いて合体することを可能とする。ウイルスの細胞受容体としてのインテグリンの使用は、感染力および腫瘍溶解効力を高める。別の実施形態では、腫瘍溶解性アデノウイルスは、アデノウイルスファイバー中のヘパラン硫酸結合ドメインKKTK(配列番号10)をドメインRGDK(配列番号11)で置換する手段によって改変されたキャプシドを有する(N. Bayo et al. Human Gene Therapy 2009, 20:1214-21)。アデノウイルスを用いて標的細胞の感染力を高めるためのもう1つの戦略は、ファイバーの一部を異なる血清型に由来の相同部分で置換することである。一般に、血清型5に由来するヒトアデノウイルスのファイバーシャフトとノブが、ヒト血清型3または35アデノウイルスのファイバーシャフトとノブに置換されている。得られる、異なる血清型に由来するゲノムを有する組換えアデノウイルスは、当技術分野でキメラアデノウイルスとして知られている。別の実施形態では、本発明のアデノウイルスは、異なるアデノウイルス血清型に由来するキメラキャプシドをさらに含んでなる。別の好ましい実施形態では、キャプシドの改変は、ファイバー遺伝子の一部を異なるアデノウイルス血清型由来の相同部分で置換することによるキメラアデノウイルスの形成である。
好ましい実施形態では、腫瘍溶解性アデノウイルスは、ポリペプチド鎖の、E1aとpRBの相互作用に影響を及ぼすアミノ酸121〜129が欠失されている(Δ24欠失)変異型のE1Aタンパク質、E1aの発現を制御するためのE1aの内因性プロモーターにおける4つのE2F結合部位と1つのSp1結合部位の挿入、および最後に、ウイルスの感染力を高めるためのアデノウイルスファイバー中へのRGDペプチドの挿入を含むことを特徴とする腫瘍選択的複製アデノウイルスである。ICOVIR15−ABDは、本発明の好ましい実施形態である。前記改変は、同じアデノウイルス内に組合せとして存在してもよいし、または単独で存在してもよい。
好ましい実施形態では、腫瘍溶解性アデノウイルスは、E1Aタンパク質の、E1AとpRBの相互作用に影響を及ぼすいくつかのアミノ酸の欠失、好ましくは、ポリペプチド鎖のアミノ酸121〜129の欠失(Δ24欠失)を含むことを特徴とする腫瘍選択的複製アデノウイルスである。
別の好ましい実施形態では、腫瘍溶解性アデノウイルスは、E1aの発現を制御するためのE1aの内因性プロモーターにおける4つのE2F結合部位と1つのSp1結合部位の挿入を含むことを特徴とする腫瘍選択的複製アデノウイルスである。
別の好ましい実施形態では、腫瘍溶解性アデノウイルスは、ウイルスの感染力を高めるためのアデノウイルスファイバー内へのRGDペプチドの挿入を含むことを特徴とする腫瘍選択的複製アデノウイルスである。
アデノウイルスのゲノムはまた、治療タンパク質をコードする異種遺伝子も含むことができ、これにより、感染細胞内で異種遺伝子が発現される。治療タンパク質は、本明細書で使用する場合、所与の細胞で発現された際に何らかの治療利益をもたらすことが予想されるタンパク質を意味する。前記異種遺伝子産物は、複製または非複製アデノウイルスに含有され得る。挿入される治療遺伝子は、遺伝子治療またはワクチン接種において使用されるいずれの遺伝子であってもよい。好ましくは、異種遺伝子は、癌遺伝子治療において使用される。腫瘍溶解性アデノウイルスのゲノムにおける治療遺伝子の挿入は、腫瘍細胞に対する腫瘍溶解性アデノウイルスの細胞傷害性を高める「腫瘍溶解性強化アデノウイルス」を生成する。例えば、前記異種遺伝子は、とりわけ、腫瘍細胞の死滅をもたらし、腫瘍に対する免疫系を活性化し、血管新生を阻害し、細胞外マトリックスを排除し、アポトーシスを誘導することができる。これらの場合、治療遺伝子の発現の方法および時間がこの治療アプローチの最終結果に重要となる。
よって、1つの実施形態では、アデノウイルスは、前記アデノウイルスのゲノムに挿入された1以上の非アデノウイルス遺伝子を含んでなる。好ましい実施形態では、これらの遺伝子は、遺伝子治療またはワクチン接種において使用される遺伝子である。より好ましい実施形態では、これらの遺伝子は、癌遺伝子治療において使用される遺伝子である。好ましくは、癌遺伝子治療において使用されるこれらの遺伝子は、プロドラッグ活性化遺伝子、腫瘍抑制遺伝子、抗腫瘍干渉RNAをコードする遺伝子および免疫刺激性遺伝子からなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子である。
用語「非アデノウイルス遺伝子」は、本明細書で使用する場合、野生型アデノウイルスのゲノムには存在しない異種遺伝子を意味する。
用語「遺伝子治療において使用される遺伝子」は、本明細書で使用する場合、患者の細胞に前記治療DNAを送達することにより、遺伝的または後天的疾患または病態を予防または治療するための薬物として使用することができる遺伝子を意味する。当業者が理解しているように、用語遺伝子治療は、突然変異した遺伝子を置換するための機能的治療遺伝子をコードするDNAの使用、または治療タンパク質をコードするDNAの使用を含む。例えば、このDNAは、治療価値のある酵素、ホルモン、受容体またはポリペプチドをコードし得る。遺伝子治療により適切に処置される疾患を治療するために使用できるいずれの遺伝子を、本発明のアデノウイルスのアデノウイルスゲノムに挿入してもよい。遺伝子治療において使用される遺伝子は、限定されるものではないが、酵素、血液誘導体、ホルモン、インターロイキン、インターフェロン、TNF、増殖因子、神経伝達物質またはそれらの前駆体または合成酵素、栄養因子、すなわち、BDNF、CNTF、NGF、IGF、GMF、aFGF、bFGF、NT3、およびNT5など;アポリポタンパク質、すなわち、ApoAI、ApoAIV、およびApoEなど;ジストロフィンまたはミニジストロフィン;腫瘍抑制遺伝子、すなわち、p53、Rb、RaplA、DCC、k−rev;凝固に関与する因子をコードする遺伝子、すなわち、因子VII、VIII、IX;プロドラッグ活性化遺伝子、すなわち、チミジンキナーゼ、シトシンデアミナーゼ;天然または人工免疫グロブリン(Fab、およびScFvなど)の全部または一部をコードする遺伝子であり得る。治療遺伝子はまた、標的細胞での発現が遺伝子発現または細胞mRNAの転写の制御を可能とするアンチセンス遺伝子または配列でもあり得る。
用語「ワクチン接種において使用される遺伝子」は、本明細書で使用する場合、予防または治療ワクチン生産の目的でヒトまたは動物において免疫応答を生成し得る抗原ペプチドをコードする遺伝子を意味する。このような抗原ペプチドは、限定されるものではないが、エプスタイン−バーウイルス、HIVウイルス、B型肝炎ウイルス、偽狂犬病ウイルスに特異的なものおよび腫瘍特異的ペプチドであり得る。
用語「プロドラッグ活性化遺伝子」は、本明細書で使用する場合、非毒性プロドラッグに働いて非毒性プロドラッグを標的組織に毒性のある形態に変換する産物をコードする遺伝子を意味する。好ましくは、毒素は抗腫瘍活性を有するか、または細胞増殖を排除する。
プロドラッグ活性化遺伝子の例としては、限定されるものではないが、チミジンキナーゼ遺伝子が挙げられる。単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼは、ガンシクロビルをリン酸化してヌクレオチド毒素であるリン酸ガンシクロビルを生成する。この化合物はチェーンターミネーターおよびDNAポリメラーゼ阻害剤として機能し、DNA合成を妨げ、従って、細胞傷害性である。1つの実施形態では、プロドラッグ活性化遺伝子は、チミジンキナーゼ遺伝子、好ましくは、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ、サイトメガロウイルスチミジンキナーゼおよび水痘−帯状疱疹ウイルスチミジンキナーゼからなる群から選択されるウイルスチミジンキナーゼである。ウイルスチミジンキナーゼが使用される場合、相互作用剤または化学療法薬は、好ましくは、ヌクレオシド類似体、例えば、ガンシクロビル、アシクロビル、および1−2−デオキシ−2−フルオロ−D−アラビノフラノシル−5−ヨードウラシル(FIAU)からなる群から選択されるものである。このような相互作用剤は、ウイルスチミジンキナーゼにより基質として効率的に用いられ、よって、このような相互作用剤はウイルスチミジンキナーゼを発現する腫瘍細胞のDNAに致死的に組み込まれ、それにより、標的細胞の死滅をもたらす。別の実施形態では、プロドラッグ活性化遺伝子は、シトシンデアミナーゼである。シトシンデアミナーゼは、5’−フルオロシトシンを抗癌薬5’−フルオロウラシルに変換し、これは細胞傷害性が高い。よって、シトシンデアミナーゼ遺伝子を発現する標的細胞は、5−フルオロシトシンを5−フルオロウラシルに変換し、死滅される。このような「自殺」遺伝子の考察については、Blaese, R. M. et al., Eur. J. Cancer 30A:1190-1193 (1994)を参照。
用語「腫瘍抑制遺伝子」は、本明細書で使用する場合、抗癌遺伝子または癌への経路の一ステップから細胞を保護する遺伝子を意味する。これらの遺伝子の1つがその機能の欠損または低下を引き起こすように変異すると、その細胞は、通常は他の遺伝子の変異との組合せで癌へと進行し得る。
腫瘍抑制遺伝子は、限定されるものではないが、TP53遺伝子によりコードされているp53腫瘍抑制タンパク質、PTEN、pVHL、APC、CD95、ST5、YPEL3、ST7、およびST14である。
用語「抗腫瘍干渉RNAをコードする遺伝子」は、本明細書で使用する場合、腫瘍の処置に治療上有用なRNA分子、すなわち、siRNA(Dorsett and Tuschl (2004) Nature Rev Drug Disc 3:318-329)をコードする遺伝子を意味する。いくつかの場合、単球/マクロファージ系譜の細胞を根絶するアデノウイルスの能力をさらに増強するために本発明の組換えアデノウイルスに遺伝子を組み込むことができるが、細胞自体に直接的な影響を持たない。これらには、MHCクラスI提示を障害する、補体を遮断する、IFNおよびIFNにより誘導される機構、ケモカインおよびサイトカインを阻害する、NK細胞に基づく死滅、免疫応答(例えば、IL−10、TGF−β)および細胞外マトリックスを崩壊させ腫瘍内へのウイルスの核酸を促進し得るメタロプロテアーゼをダウンレギュレートする因子の活性を阻害することができるsiRNAをコードする遺伝子が含まれる。
用語「免疫刺激性遺伝子」は、本明細書で使用する場合、腫瘍に対して免疫系を活性化する遺伝子を意味する。異種遺伝子、またはそれらのフラグメントのさらなる例としては、免疫調節タンパク質、例えば、サイトカインまたはケモカインをコードするものが挙げられる。例としては、インターロイキン2、米国特許第4,738,927または同第5,641,665号;インターロイキン7、米国特許第4,965,195号または同第5,328,988号;およびインターロイキン12、米国特許第5,457,038号;腫瘍壊死因子α、米国特許第4,677,063号または同第5,773,582号;インターフェロンγ、米国特許第4,727,138号または同第4,762,791号;またはGM CSF、米国特許第5,393,870号または同第5,391,485号、Mackensen et al. (1997) Cytokine Growth Factor Rev. 8:119-128)が挙げられる。
アデノウイルスゲノムにおけるこれらの改変は互いを排除しない。
本発明のアデノウイルスゲノム
本発明はまた、アデノウイルスのゲノムを対象とする。一態様において、本発明は、ヘキソンタンパク質の超可変領域1(HVR1)のコード領域に挿入されたアルブミン結合部分をコードする配列を含んでなり、これによりヘキソンタンパク質とアルブミン結合部分を含んでなる融合タンパク質の発現がもたらされること、および前記アルブミン結合部分は、前記ヘキソンタンパク質がアデノウイルスキャプシドに組み立てられる際にヘキソンタンパク質の外側表面に位置することを特徴とするアデノウイルスゲノムに関する。
「アデノウイルスゲノム」という表現は、本明細書で使用する場合、適当なタンパク質の存在下でパッケージングされて完全なアデノウイルス粒子を生じ得る二本鎖DNA配列を意味する。このパッケージングを生じるためには、配列はいくつかの条件に従わなければならず、次のようにまとめることができる:
・その終了点の各個で独立のアデノウイルスITRを示す;
・パッケージングシグナルPsiの5’末端とそれに最も近いITRの3’末端の間の距離が、天然アデノウイルスのパッケージングを妨げる距離、すなわち、ヒト血清型5アデノウイルスの場合には200塩基対の距離(配列内のITRとパッケージングシグナルの間に自然状態でそれらを分離している配列を導入すると、アデノウイルスゲノムのパッケージング能が低下し、それらのパッケージングに必要な時間に有意な変化が見られないとしても、得られるアデノウイルス粒子の総数に減少を生じることから、この距離は、他の血清型の場合にもほぼ等しいと類推される)を超えないように配置された両ITRの間にパッケージングシグナルPsiを含んでなる;
・両ITRの末端間の距離が、キャプシドを形成するタンパク質が属する、天然に存在するアデノウイルスゲノムのサイズの105%を越えてはならない。
アデノウイルスゲノムは、好ましくは、ウイルス複製に必要とされる少なくとも1つの遺伝子機能に欠陥があり、それにより、「複製欠陥」アデノウイルスベクターとなる。「複製欠陥」とは、アデノウイルスベクターが少なくとも1つの複製に必須の遺伝子機能を欠いているアデノウイルスゲノムを含んでなる(すなわち、その結果、アデノウイルスベクターは、典型的な宿主細胞、特に、本発明に従う処置コースでアデノウイルスベクターにより感染され得るヒト患者の宿主細胞では複製しない)ことを意味する。
より好ましくは、複製欠陥アデノウイルスベクターは、アデノウイルスゲノムの1以上の領域の少なくとも1つの複製に必須の遺伝子機能に欠陥のあるアデノウイルスゲノムを含んでなる。この点で、アデノウイルスベクターは、ウイルス複製に必要とされるアデノウイルスゲノムのE4領域またはE1領域の少なくとも1つの必須遺伝子機能に欠陥がある。E1領域における欠陥に加え、組換えアデノウイルスは、主要後期プロモーター(MLP)にも突然変異を持ち得る。より好ましくは、アデノウイルスベクターは、E1領域の少なくとも1つの必須遺伝子機能およびE3領域の少なくとも一部(例えば、E3領域のXbaI欠失)に欠陥がある。El領域に関して、アデノウイルスベクターは、E1a領域の少なくとも一部およびE1b領域の少なくとも一部に欠陥(例えば、欠失)を持ち得る。例えば、アデノウイルスベクターは、アデノウイルスゲノムのEl領域全体およびE3領域の一部(すなわち、ヌクレオチド355〜3,511および28,593〜30,470)の欠失を含んでなり得る。単一欠陥アデノウイルスベクターは、およそヌクレオチド356〜3,329および28,594〜30,469(アデノウイルス血清型5ゲノムに基づく)を欠失させることができる。あるいは、アデノウイルスベクターゲノムは、およそヌクレオチド356〜3,510および28,593〜30,470(アデノウイルス血清型5ゲノムに基づく)を欠失させることができ、それにより、アデノウイルスゲノムのEl、E3、およびE4領域に欠失を有するアデノウイルスベクターが得られる。
遺伝子、遺伝子機能、または遺伝子もしくはゲノム領域の欠陥は、本明細書で使用する場合、核酸配列の全部または一部が欠失された遺伝子の機能を障害または末梢するのに十分なウイルスゲノムの遺伝物質の欠失として定義される。複製必須遺伝子機能の破壊には遺伝子領域全体の欠失は必要とされない場合が多い。しかしながら、アデノウイルスゲノム内に1以上の導入遺伝子のために十分なスペースを設けるためには、大部分の遺伝子領域を除去することが望ましい場合がある。遺伝物質の欠失が好ましいが、付加または置換による遺伝物質の突然変異も遺伝子機能を破壊するために適当である。複製必須遺伝子機能は、複製(例えば、増殖)に必要とされ、例えば、アデノウイルス初期領域(例えば、El、E2、およびE4領域)、後期領域(例えば、L1〜L5領域)、ウイルスパッケージングに関与する遺伝子(例えば、IVa2遺伝子)、およびウイルス関連RNA(例えば、NA−RNA−1および/またはNA−RNA−2)によりコードされている遺伝子機能である。
アデノウイルスベクターはまた、ITRおよびパッケージング配列以外の全アデノウイルスゲノムが本質的に除去されていてもよい。このようなベクターは当技術分野でガットレスまたはヘルパー依存性アデノウイルスベクターとして知られる。この場合、アルブミン結合部分を含むように改変されたヘキソン配列は、ヘルパーアデノウイルスにより提供される。ITRとパッケージング配列を含んでなるアデノウイルスゲノムの5’または3’領域は、ウイルスゲノムの残部とアデノウイルス血清型に由来する必要はない。例えば、アデノウイルス血清型5ゲノムの5’領域(すなわち、アデノウイルスEl領域の5’側のゲノム領域)をアデノウイルス血清型2ゲノムの対応する領域で置換することができる(例えば、アデノウイルスゲノムのEl領域の5’側のAd5ゲノム領域がAd2ゲノムのヌクレオチド1〜456で置換される)。しかしながら、本発明の方法のアデノウイルスベクターのアデノウイルスゲノムの欠損は、好ましくは、アデノウイルスゲノムの初期領域によりコードされている複製必須遺伝子機能に限定される。
本発明によれば、逆方向末端反復配列またはITRは、アデノウイルスの線状ゲノムの両側にあってアデノウイルスゲノムの複製に必須の、およそ100塩基対の配列として理解される(Stow, N.D., 1982, Nucl. Acid. Res, 10:5105-5109)。
本発明によれば、アデノウイルスパッケージングシグナルψは、血清型2および5のアデノウイルスの場合には、ゲノムの190番〜350番の間にわたるおよそ160塩基対長の配列として理解される。アデノウイルスのゲノムのこれらの配列を排除すると、ウイルスの複製中に生成されるDNA分子が、形成されたばかりのキャプシドに効率的に組み込まれないようになるが(Hearing, P. et al., 1987, J. Virol., 61:2555-2558)、それらは、ITRの排除とは異なり、パッケージング細胞における前記ゲノムの複製は妨げない。
本発明のアデノウイルスに関して開示された実施形態は総て、本発明のアデノウイルスゲノムにも当てはまり得る。
特に、1つの実施形態では、アデノウイルスゲノムは、ヒトアデノウイルス、好ましくは、ヒトアデノウイルス血清型1〜57、より好ましくは、血清型5からなる群から選択される。
別の実施形態では、アルブミン結合部分は、連鎖球菌Gタンパク質由来のアルブミン結合ドメイン、ペプトストレプトコッカス・マグナスタンパク質PAB由来のアルブミン結合ドメイン、コア配列DICLPRWGCLW(配列番号9)を有するアルブミン結合ペプチドおよびそれらの機能的に等価な変異体から選択される。より好ましい実施形態では、アルブミン結合部分は、好ましくは、配列番号1の配列を有する、連鎖球菌Gタンパク質由来のアルブミン結合ドメイン3である。
別の実施形態では、アルブミン結合部分をコードする配列は、結果として得られる融合タンパク質が、GenBank受託番号BAG48782.1.を有するヘキソンタンパク質のナンバリングに従ってヘキソンタンパク質のD150アミノ酸の後にアルブミン結合部分を含むように挿入される。好ましい実施形態では、HVR1(ABD−HVR1)に挿入されたABDを有する完全改変型のアデノウイルスヘキソンのヌクレオチド配列は配列番号3である。
別の実施形態では、アルブミン結合部分のN末端および/またはC末端が、リンカー配列、好ましくは、配列GSGS(配列番号2)を含んでなるリンカー配列によりヘキソンタンパク質に接続される。
別の実施形態では、アデノウイルスゲノムは、組織特異的プロモーターまたは腫瘍特異的プロモーターをさらに含んでなる。好ましい実施形態では、組織特異的プロモーターまたは腫瘍特異的プロモーターは、E1a、E1b、E2、およびE4からなる群から選択される1以上の遺伝子の発現を制御するためのプロモーター配列;より好ましくは、E2Fプロモーター、テロメラーゼhTERTプロモーター、チロシナーゼプロモーター、前立腺特異的抗原プロモーター、αフェトタンパク質プロモーター、およびCOX−2プロモーターからなる群から選択されるプロモーターである。
別の実施形態では、アデノウイルスは、腫瘍溶解性アデノウイルス、好ましくは、そのアデノウイルスゲノムが腫瘍において選択的複製を達成するためのE1a、E1b、E4、およびVA−RNAからなる群から選択される1以上の遺伝子に突然変異をさらに含んでなるアデノウイルスである。
別の実施形態では、アデノウイルスゲノムは、アデノウイルスの感染力を高めるため、またはそれを腫瘍細胞に存在する受容体に標的化するためのキャプシド改変をさらに含んでなる。好ましくは、キャプシドの改変は、アデノウイルスファイバータンパク質のH1ループへのRGDモチーフの挿入である。別の実施形態では、アデノウイルスゲノムは、ある所与の血清型に由来し、そのゲノムのフラグメントまたは一部が別の血清型に由来のゲノムの相同部分により置換されたものを含むキメラアデノウイルスゲノムである。好ましくは、前記キメラアデノウイルスは、血清型5に由来し、ファイバー遺伝子の一部が別の血清型、好ましくは、ヒトアデノウイルス3またはヒトアデノウイルス35に由来の相同部分で置換されたものを含むヒトアデノウイルスである。好ましい実施形態では、キャプシドの改変は、ファイバー遺伝子の一部を異なるアデノウイルス血清型由来の相同部分で置換することによるキメラアデノウイルスの形成である。
別の実施形態では、アデノウイルスゲノムは、前記ゲノムに挿入されたさらなる遺伝子を含んでなる。1つの実施形態では、前記遺伝子は、遺伝子治療またはワクチン接種において使用される。好ましくは、前記遺伝子は、癌遺伝子治療において使用される遺伝子であり、より好ましくは、プロドラッグ活性化遺伝子、腫瘍抑制遺伝子、抗腫瘍干渉RNAをコードする遺伝子、および免疫刺激性遺伝子からなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子である。
本発明の組成物
本発明の組換えアデノウイルスは、医薬組成物を作製するために使用することができる。よって、本発明の別の態様は、治療上有効な量の本発明による組換えアデノウイルスを薬学上許容可能な担体とともに含んでなる医薬組成物である。
本発明において使用される場合、「医薬組成物」という表現は、細胞、細胞群、器官、組織または生物に所定用量の1または複数の治療上有用な薬剤を投与するために適合された処方物に関する。
組換えアデノウイルスは、有効量で投与される。「治療上有効な量」は、治療効果をもたらし得る、当業者が常法により決定できる量として理解される。有効量は処置する特定の病態、処置する対象の年齢および健康状態、病態の重篤度、処置の期間、同時療法または併用療法(ある場合)の性質、特定の投与経路などの医師の知識および専門技術の範囲内の因子によって異なる。使用最大用量、すなわち、健全な医学的判断に従う最高安全用量が一般に好ましい。例えば、対象が腫瘍を有する場合、有効量は腫瘍体積または負荷量(例えば、腫瘍のイメージングにより決定される)を低減する量であり得る。有効量はまた、血中または他の体液または組織(例えば、生検)中の癌細胞の存在および/または頻度によって評価してもよい。腫瘍が組織または器官の正常機能に影響を及ぼす場合、有効量は組織または器官の正常機能を測定することにより評価してもよい。当業者は、用量がまたGoodman and Goldman's The Pharmacological Basis of Therapeutics, Ninth Edition (1996), Appendix II, pp. 1707-1711 and from Goodman and Goldman's The Pharmacological Basis of Therapeutics, Tenth Edition (2001), Appendix II, pp. 475-493からの指針を用いて決定可能であることを認識するであろう。
本明細書で使用する場合、用語「薬学上許容可能な担体」は、薬理学的/毒理学的観点から患者に許容され、かつ、組成物、処方物、安定性、患者忍容性およびバイオアベイラビリティに関して物理的/化学的観点から製造している製薬化学者に許容されるいずれのタイプの非毒性の不活性固体、半固体または液体増量剤、希釈剤、封入剤または調剤補助剤も意味する。Remington's Pharmaceutical Sciences. Ed. by Gennaro, Mack Publishing, Easton, Pa., 1995は、処方医薬組成物において使用される種々の担体およびその製造のための公知技術を開示している。薬学上許容可能な担体として働き得る材料のいくつかの例としては、限定されるものではないが、ラクトース、グルコース、およびスクロースなどの糖類;コーンスターチおよびジャガイモデンプンなどのデンプン類;セルロース、ならびにカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、および酢酸セルロースなどのその誘導体;粉末トラガカントガム;麦芽;ゼラチン;タルク;カカオ脂および坐薬ワックスなどの賦形剤;落花生油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油およびダイズ油などの油類;プロピレングリコールなどのグリコール類;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル類;寒天;TWEEN(商標)80などの洗剤;水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱性物質除去水;等張性生理食塩水;リンゲル溶液;エチルアルコール;およびリン酸緩衝溶液、ならびにラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなどの他の非毒性適合滑沢剤、ならびに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味および芳香剤、保存剤および酸化防止剤もまた、処方者の判断に従って組成物中に存在してもよい。濾過または他の最終滅菌法が実現可能でなければ、それらの処方物は無菌条件下で製造することができる。
本発明の医薬組成物は、経口経路および非経口経路を含む当技術分野で公知の手段により患者に投与することができる。このような実施形態によれば、本発明の組成物は、注射(例えば、静脈内、皮下または筋肉内、腹腔内注射)によって投与され得る。特定の実施形態では、本発明の組換えアデノウイルスは、それを必要とする対象に、例えば、IV注入または注射により全身投与される。注射用製剤、例えば、無菌注射用水性または油性懸濁液は、好適な分散剤または湿潤剤および沈殿防止剤を用いて既知の技術に従って処方され得る。無菌注射用製剤は、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液としてなど、非毒性の非経口的に許容可能な希釈剤または溶媒中の無菌注射溶液、懸濁液、またはエマルションであってもよい。使用できる許容可能なビヒクルおよび溶媒としては、水、リンゲル溶液、U.S.P.、および等張性塩化ナトリウム溶液がある。加えて、無菌硬化油も溶媒または懸濁媒として従来使用されている。この目的で、合成モノまたはジグリセリドを含む、いずれの銘柄の硬化油も使用可能である。加えて、オレイン酸などの脂肪酸も注射剤の調製に使用される。一実施形態では、組換えアデノウイルスは、1%(w/v)カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび0.1%(v/v)TWEEN(商標)80を含んでなる担体流体中に懸濁される。注射処方物は、例えば、細菌保持フィルターを通した濾過により、または使用前に無菌水またはその他の無菌注射媒体に溶解または分散させることができる無菌固体組成物の形態で殺菌剤を配合することにより滅菌することができる。
本組成物は、組換えアデノウイルスを薬剤単独としてまたは別の治療薬と組み合わせて含んでなり得る。
好ましい実施形態では、組成物は、腫瘍溶解性アデノウイルスまたはアデノウイルスのゲノムに挿入された癌遺伝子治療において使用される1以上の遺伝子を含んでなるアデノウイルスを含んでなる。この特定の場合では、本組成物は、このアデノウイルスを、腫瘍に対する薬剤単独として、または化学療法薬などの別の治療薬または治療遺伝子が挿入されたベクターと組み合わせて含んでなり得る。
本発明のアデノウイルスの治療的使用
遺伝子治療の分野およびワクチン接種の分野における複製欠陥アデノウイルスおよび複製可能アデノウイルスの使用には幅広い経験が存在する。
さらなる態様において、本発明は、医薬において使用するための本発明の組換えアデノウイルスまたは本発明による医薬組成物に関する。本発明のアデノウイルスは、血流中へのこのようなアデノウイルスの投与を必要とするいずれの種類の疾患を治療するようにも設計することができる。
本発明者らはまた、本発明のアデノウイルスは癌の治療に特に有用であることも示した。
別の態様では、本発明は、哺乳動物における癌の予防および/または治療において使用するための本発明の組換えアデノウイルスまたは本発明による医薬組成物に関し、前記アデノウイルスは、腫瘍溶解性アデノウイルスまたはアデノウイルスのゲノムに挿入された癌遺伝子治療において使用される1以上の遺伝子を含んでなるアデノウイルスである。
あるいは、本発明は、哺乳動物における癌の予防および/または治療のための薬剤の製造のための本発明の組換えアデノウイルスまたは本発明による医薬組成物の使用に関し、前記アデノウイルスは、腫瘍溶解性アデノウイルスまたはアデノウイルスのゲノムに挿入された癌遺伝子治療において使用される1以上の遺伝子を含んでなるアデノウイルスである。
あるいは、本発明は、哺乳動物における癌の予防および/または治療のための方法であって、前記哺乳動物に本発明の組換えアデノウイルスまたは本発明による医薬組成物を投与することを含んでなる方法に関し、前記アデノウイルスは、腫瘍溶解性アデノウイルスまたはアデノウイルスのゲノムに挿入された癌遺伝子治療において使用される1以上の遺伝子を含んでなるアデノウイルスである。
用語「予防」とは、本明細書で使用する場合、アデノウイルスが疾病の初期または早期段階(すなわち、腫瘍の前悪性段階)において、またはその発症を予防するためにも投与される予防または予防方法を意味する。
アデノウイルスベクターは、病原体のタンパク質に対して免疫を惹起するワクチンを作製するために慣用されている。例えば、組換えアデノウイルスワクチンは、とりわけ、HIV、狂犬病ウイルス、デング熱ウイルス、エボラウイルス、サーズコロナウイルス、ヒト乳頭腫ウイルス、C型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、ロタウイルス、麻疹ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、サイトメガロウイルス、単純ヘルペス2ウイルス、エプスタイン・バーウイルス、インフルエンザウイルス、クルーズトリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)および熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)に対して公的に記載されている。
別の態様では、本発明は、哺乳動物における感染性疾患の予防において使用するための本発明の組換えアデノウイルスまたは本発明による医薬組成物に関する。
あるいは、本発明は、哺乳動物における感染性疾患の予防のための薬剤、好ましくは、ワクチンの製造のための本発明の組換えアデノウイルスまたは本発明による医薬組成物の使用に関する。
あるいは、本発明は、前記哺乳動物に本発明の組換えアデノウイルスまたは本発明による医薬組成物を投与することを含んでなる哺乳動物における感染性疾患の予防のための方法に関する。
「感染性疾患」または「感染」という表現は、本明細書で使用する場合、ウイルス、ウイロイドおよびプリオンなどの感染因子または病原因子;細菌などの微生物;線虫などの寄生虫(線虫および蟯虫を含む)、マダニ、ダニ、ノミおよびシラミなどの節足動物;真菌および原虫による宿主生物も侵害により引き起こされる疾患を意味する。
本発明の組換えアデノウイルスは、いずれの種類の感染性疾患の予防用ワクチンの製造にも好適である。
好ましい実施形態では、感染性疾患は、HIV、狂犬病ウイルス、デング熱ウイルス、エボラウイルス、サーズコロナウイルス、ヒト乳頭腫ウイルス、C型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、ロタウイルス、麻疹ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、サイトメガロウイルス、単純ヘルペス2ウイルス、エプスタイン−バーウイルス、インフルエンザウイルス、クルーズトリパノソーマおよび熱帯熱マラリア原虫からなる群から選択される病原因子により引き起こされる。
用語「処置する」または「処置」は、その目的が、臨床徴候が現れる前または現れた後に疾病の進行を制御することである治療処置を意味する。疾病の進行の制御は、限定されるものではないが、症状の軽減、疾病の持続期間の短縮、病状の安定化(具体的には、さらなる障害の回避)、疾病の進行の遅延、病状の改善および寛解(部分的および完全の両方)を含む有益なまたは望まれる臨床結果として理解される。疾病の進行の制御はまた、その処置が適用されなかった場合に予想される生存に比べた場合の生存の延長も含む。
例えば、癌を治療する場合、応答は、以下の効果:(1)(i)血管新生の緩徐化(ii)、阻害および(ii)完全な成長停止を含む、腫瘍成長のある程度の阻害;(2)腫瘍細胞の数の低減;(3)腫瘍サイズの維持;(4)腫瘍サイズの低減;(5)末梢器官への腫瘍細胞浸潤の(i)低減、(ii)緩徐化または(iii)完全な防止を含む阻害;(6)転移の(i)低減、(ii)緩徐化または(iii)完全な防止を含む阻害;(7)(i)腫瘍サイズの維持、(ii)腫瘍サイズの低減、(iii)腫瘍成長の緩徐化、(iv)浸潤の低減、緩徐化または防止をもたらし得る抗腫瘍免疫応答の増強;および/または(8)障害に関連する1以上の症状の重篤度または数の、ある程度の軽減、のうちの1以上を観察することによりモニタリングすることができる。
用語「癌」は、制御されない細胞分裂(または生存またはアポトーシス耐性の増大)、前記細胞の他の隣接組織への侵入能(浸潤)またはリンパ管および血管を介した、細胞が本来存在しない身体の他の領域への拡散(転移)を特徴とする疾患を指す。本明細書で使用する場合、癌という用語は、限定されるものではないが、以下のタイプの癌:乳癌;胆道 癌;膀胱癌;膠芽腫および髄芽細胞腫を含む脳癌;子宮頸癌;絨毛癌;結腸癌;子宮内膜癌;食道癌;胃癌;急性リンパ性および骨髄性白血病を含む造血系新生物;T細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫;有毛細胞白血病;慢性骨髄性白血病、多発性骨髄腫;AIDS関連白血病および成人T細胞白血病/リンパ腫;ボーエン病およびパジェット病を含む上皮内新生物;肝臓癌;肺癌;ホジキン病およびリンパ球性リンパ腫を含むリンパ腫;神経芽腫;扁平上皮癌を含む口腔癌;上皮細胞、間質細胞、生殖細胞および間葉細胞から生じるものを含む卵巣癌;膵臓癌;前立腺癌;直腸癌;平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫、および骨肉腫を含む肉腫;黒色腫、メルケル細胞癌、カポジ肉腫、基底細胞癌、および扁平上皮細胞癌を含む皮膚癌;精上皮腫、非精上皮腫(奇形腫、絨毛癌)、間質腫瘍、および生殖細胞腫瘍などの胚性腫瘍を含む精巣癌;甲状腺腺癌および髄質癌を含む甲状腺癌;および腺癌およびビルムス腫瘍を含む腎臓癌を含む。1つの実施形態では、癌は乳癌である。別の実施形態では、癌は黒色腫である。他の癌も当業者に知られている。
本発明のアデノウイルスは、哺乳動物に投与することができる。用語「哺乳動物」は、本明細書で使用する場合、限定されるものではないが、家庭内および農用動物(ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコまたは齧歯類)、霊長類、およびヒトを含むいずれの哺乳動物種も意味する。好ましくは、哺乳動物はヒトである。本発明に関して、哺乳動物は癌に罹患しているか、または癌に罹患するリスクがある。
動物モデルまたは患者において腫瘍を治療するために、アデノウイルスは腫瘍内もしくは腔内注射を介して局所または領域投与により、または血流中への注射により全身に送達することができる。ウイルスはまた、腫瘍の血管に投与することもできる。本発明の組換えアデノウイルスは血中に存在する中和抗体から保護されるので、全身投与に特に好適である。よって、好ましい実施形態では、本発明のアデノウイルスは全身投与される。「全身投与する」という表現は、本明細書で使用する場合、体全体が影響を受けるような循環系への投与経路を意味する。好ましくは、投与は、非経口(一般に、動脈内または静脈内注射、注入または移植)である。
本発明のアデノウイルスは、理想的には、血清アルブミンと結合してしまう前に投与し、それは処置する対象の血中のアルブミンと結合する。しかしながら、播種性腫瘍結節に達する可能性を引き上げるために、アデノウイルスの血中残存率を高めるには、アデノウイルスが投与される前にキャプシドをアルブミンでコーティングすることができる。
本発明のアデノウイルスによる腫瘍の処置は、腫瘍溶解性アデノウイルスの分野で従前に記載したように、化学療法または放射線療法などの他の治療モダリティーと組み合わせて使用することができる。
癌の処置のために本発明に記載のアデノウイルスを使用するためのプロトコールは、アデノウイルスを用いるウイルス療法および遺伝子治療の分野において使用されるものと同じ手順である。
本発明また以下を対象とする。
[1].ヘキソンタンパク質とアルブミン結合部分を含んでなる融合タンパク質の発現を生じさせる、ヘキソンタンパク質の超可変領域(HVR)のコード領域に挿入されたアルブミン結合部分をコードする配列を含んでなり、前記アルブミン結合部分は、前記ヘキソンタンパク質がアデノウイルスキャプシドに組み立てられる際にヘキソンタンパク質の外側表面に位置することを特徴とする、アデノウイルスゲノム。
[2].ゲノムがヒトアデノウイルス由来である、[1]に記載のアデノウイルスゲノム。
[3].ヒトアデノウイルスがヒトアデノウイルス血清型1〜57からなる群から選択される、[2]に記載のアデノウイルスゲノム。
[4].ヒトアデノウイルスがヒトアデノウイルス血清型5である、[3]に記載のアデノウイルスゲノム。
[5].前記アルブミン結合部分が、連鎖球菌Gタンパク質由来のアルブミン結合ドメイン、ペプトストレプトコッカス・マグヌスタンパク質PAB由来のアルブミン結合ドメイン、コア配列DICLPRWGCLW(配列番号9)を有するアルブミン結合ペプチドおよびそれらの機能的に等価な変異体から選択される、[1]、[2]、[3]または[4]のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
[6].前記アルブミン結合部分が連鎖球菌Gタンパク質由来のアルブミン結合ドメイン3である、[5]に記載のアデノウイルスゲノム。
[7].連鎖球菌Gタンパク質由来のアルブミン結合ドメイン3の配列が配列番号1である、[6]に記載のアデノウイルスゲノム。
[8].ヘキソンタンパク質のHVRがHVR1、HVR2、HVR3、HVR4、HVR5、HVR6およびHVR7からなる群から選択される、[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]または[7]に記載のアデノウイルスゲノム。
[9].ヘキソンタンパク質のHVRがHVR1である、[8]に記載のアデノウイルスゲノム。
[10].生成する融合タンパク質がGenBank受託番号BAG48782.1を有するヘキソンタンパク質のナンバリングに従ってヘキソンタンパク質のD150アミノ酸の後にアルブミン結合部分を含むように、アルブミン結合部分をコードする配列が挿入されている、[9]に記載のアデノウイルスゲノム。
[11].ヘキソンタンパク質のHVRがHVR5である、[8]に記載のアデノウイルスゲノム。
[12].生成する融合タンパク質がGenBank受託番号BAG48782.1を有するヘキソンタンパク質のナンバリングに従ってヘキソンタンパク質のA274アミノ酸の後にアルブミン結合部分を含むように、アルブミン結合部分をコードする配列が挿入されている、[11]に記載のアデノウイルスゲノム。
[13].アルブミン結合部分のN末端および/またはC末端がリンカー配列によりヘキソンタンパク質に接続されている、[1]〜[12]のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
[14].前記リンカー配列が配列GSGS(配列番号2)を含んでなる、[13]に記載のアデノウイルスゲノム。
[15].アデノウイルスゲノムが組織特異的プロモーターまたは腫瘍特異的プロモーターをさらに含んでなる、[1]〜[14]のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
[16].前記組織特異的プロモーターまたは腫瘍特異的プロモーターが、E1a、E1b、E2、およびE4からなる群から選択される1以上の遺伝子の発現を制御するためのプロモーター配列である、[15]に記載のアデノウイルスゲノム。
[17].前記プロモーターがE2Fプロモーター、テロメラーゼhTERTプロモーター、チロシナーゼプロモーター、前立腺特異的抗原プロモーター、αフェトタンパク質プロモーター、およびCOX−2プロモーターからなる群から選択される、[16]に記載のアデノウイルスゲノム。
[18].アデノウイルスが腫瘍溶解性アデノウイルスである、[1]〜[17]のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
[19].アデノウイルスゲノムが腫瘍における選択的複製を達成するためにE1a、E1b、E4、およびVA−RNAからなる群から選択される1以上の遺伝子に突然変異をさらに含んでなる、[18]に記載のアデノウイルスゲノム。
[20].アデノウイルスゲノムがアデノウイルスの感染力を高めるため、またはそれを腫瘍細胞に存在する受容体に標的化するためのキャプシド改変をさらに含んでなる、[1]〜[19]のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
[21].キャプシドの改変がアデノウイルスファイバータンパク質のH1ループへのRGDモチーフの挿入である、[20]に記載のアデノウイルスゲノム。
[22].アデノウイルスゲノムが前記ゲノムに挿入された1以上のさらなる遺伝子を含んでなる、[1]〜[21]のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
[23].前記さらなる遺伝子が遺伝子治療またはワクチン接種において使用される1以上の非アデノウイルス遺伝子である、[22]に記載のアデノウイルスゲノム。
[24].前記遺伝子が癌遺伝子治療において使用される遺伝子である、[23]に記載のアデノウイルスゲノム。
[25].前記癌遺伝子治療において使用される遺伝子が、プロドラッグ活性化遺伝子、腫瘍抑制遺伝子、抗腫瘍干渉RNAをコードする遺伝子および免疫刺激性遺伝子からなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子である、[24]に記載のアデノウイルスゲノム。
[26].[1]〜[25]のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノムを有する組換えアデノウイルス。
[27].治療上有効な量の[26]に記載の組換えアデノウイルスを薬学上許容可能な担体とともに含んでなる医薬組成物。
[28].医薬で使用するための[26]に記載の組換えアデノウイルスまたは[27]に記載の医薬組成物。
[29].アデノウイルスが、腫瘍溶解性アデノウイルスまたは[24]もしくは[25]に記載のアデノウイルスゲノムを有するアデノウイルスである、哺乳動物において癌の予防および/または治療で使用するための、[26]に記載の組換えアデノウイルスまたは[27]に記載の医薬組成物。
[30].哺乳動物がヒトである、[28]または[29]に記載の使用のための組換えアデノウイルス。
[31].アデノウイルスが全身投与される、[28]、[29]または[30]に記載の使用のための組換えアデノウイルス。
以下の実施例は単に例として示され、本発明の範囲を限定するものではない。
材料および方法
細胞株
HEK293(ヒト胚腎臓)、A549(ヒト肺腺癌)、Sk−mel28(黒色腫)、およびMCF7(ヒト乳腺癌)細胞をthe American Type Culture Collection(ATCC、マナサス、VA)から入手した。MCF7を除く総ての腫瘍細胞株を、37℃、5%COにて、5%ウシ胎児血清を添加したダルベッコの改変イーグル培地で維持した。MCF7細胞は、10%ウシ胎児血清を添加したRPMI 1640培地で維持した。総ての細胞株をマイコプラズマの存在に関して定期的に検査した。
ウイルス構築
ICOVIR15腫瘍溶解性アデノウイルスは従前に記載されている(Rojas JJ, et al. Minimal RB-responsive E1A promoter modification to attain potency, selectivity, and transgene-arming capacity in oncolytic adenoviruses. Mol Ther 2010; 18 (11):1960-71)。AdGLは、pEGFPLuc(Clontech)由来のEGFP−ルシフェラーゼ融合タンパク質カセットを発現するE1欠失第一世代ベクターである。E1領域を置換するCMVプロモーター−EGFPLuc−ポリAカセットの挿入を、陽性−陰性選択を用いる細菌での相同組換えに基づくStanton et al. (Stanton RJ, et al. Re-engineering adenovirus vector systems to enable high-throughput analyses of gene function. Biotechniques 2008; 45(6):659-62, 664-8)から適合させたリコンビニアリングプロトコールに従って行った。E1相同領域により挟み込まれたCMV−GFPLucカセットを用いて、E1欠失アデノウイルスベクターを構築するために慣用されるpAd5−CV5−E3+の陽性−陰性選択マーカーを置換した。ICOVIR15をA549細胞で増殖させ、複製欠陥AdGLをHEK293細胞で増殖させた。
ICOVIR15−ABDおよびAdGL−ABDは、アデノウイルスヘキソンの超可変領域1(HVR1)内のD150アミノ酸の後に2つのリンカー(GSGS)(配列番号2)で挟み込まれたアルブミン結合ドメイン(ABD)を挿入することにより構築した。HVR1(ABD−HVR1)に挿入されたABDを有する完全改変型のヘキソンのヌクレオチド配列は配列番号3である。総ての改変を、RpsL−Neoカセットによる陽性−陰性選択を用いる細菌での相同組換えに基づくStanton et al. (Stanton RJ, et al. Re-engineering adenovirus vector systems to enable high-throughput analyses of gene function. Biotechniques 2008; 45(6):659-62, 664-8) から適合させたリコンビニアリングプロトコールに従って行った。
まず、rpsLNeoカセットを、pJet1.2/平滑(Genscript, Wheelock House, Hong Kong)にクローニングされたrpsLneo陽性−陰性選択マーカーを含有するプラスミドpJetRpsLNeoから、オリゴヌクレオチドHVR1rpsLF 5’−GCCCTGGCTCCCAAGGGTGCCCCAAATCCTTGCGAATGGGGCCTGGTGATGATGGC−3’(配列番号12)およびHVR1rpsLR 5’−GTAATATTTATACCAGAATAAGGCGCCTGCCCAAATACGTGAGTTCAGAAGAACTCGTCAAGAAG−3’(配列番号13)を用いてPCRにより増幅した。このカセットをpAdZICOVIR15およびpAdZGLプラスミドのHVR1に挿入してpAdZICOVIR15−H1−rpsLNeoおよびpAdZGL−H1−rpsLNeoを作出した。次に、リンカー−ABD−リンカーフラグメントを、オーバーラッピングオリゴヌクレオチドを用いるPCRにより作出した。
Figure 2017514483
このフラグメントを用いて両プラスミドのrpsLNeoカセットを置換し、pAdZICOVIR15−H1−ABDおよびpAdZGL−H1−ABDを作出した。
また、ABDをAdGLの超可変領域5のA274アミノ酸の後に挿入した。HVR5に挿入されたABD(ABD−HVR5)を有する完全改変型のヘキソンのヌクレオチド配列は配列番号4である。この目的で、rpsLNeoカセットを、pJetRpsLNeoから、次のようなオリゴヌクレオチドH5rpsLFおよびH5rpsLRを用いてPCRにより増幅し、pAdZGLプラスミドに挿入し、pAdZGL−H5−rpsLNeoを作出した。
Figure 2017514483
第2の組換え工程で、リンカー−ABD−リンカーフラグメントを、pAdZICOVIR15−H1−ABDから、次のようなオリゴヌクレオチドABDH5FおよびABDH5Rを用いてPCRにより増幅した。
Figure 2017514483
このフラグメントを用いてpAdZGL−H5−rpsLNeoのrpsLNeoを置換し、pAdZGL−H5−ABDを作出した。
加えて、このドメインは、ヘキソンタンパク質のいずれの超可変領域にも挿入することができた。そうするためには、rpsLNeoを所望の領域に挿入した後、相同性アームを有する、PCRにより作出されたABDフラグメントで置換して特定の超可変ループ内で組み換えを行わなければならない。
ICOVIR15−ABD(HVR1内のABD)、AdGL−ABD(HVR1内のABD)、およびAdGL−H5−ABD(HVR5内のABD)は、作出されたプラスミドの、HEK293細胞におけるリン酸カルシウム標準プロトコールを用いたトランスフェクションにより作出された。腫瘍溶解性アデノウイルスICOVIR15−ABDをプラーク精製し、A549細胞でさらに増幅させた。アデノウイルスベクターAdGL−ABDをプラーク精製し、HEK293細胞でさらに増幅させた。両ウイルスを、標準技術に従う塩化セシウム二重勾配を用いて精製した。
ウイルスとヒト血清アルブミン(HSA)とのインキュベーションを、室温で1時間、1mg/mlのHSAを含有する培地を用いて行った。
ウイルス生産アッセイ
A549細胞に、80〜100%の感染が得られるように細胞当たり800ウイルス粒子(vp)の各ウイルスを感染させた。感染4時間後に細胞をPBSで3回洗浄し、新鮮培地でインキュベートした。示された時点で細胞を採取し、3回凍結−解凍して細胞抽出液を得た。ウイルス力価は、HEK293細胞で、抗ヘキソン染色に基づく方法(Cascallo M, et al. Systemic toxicity-efficacy profile of ICOVIR-5, a potent and selective oncolytic adenovirus based on the pRB pathway. Mol Ther 2007; 15:1607-15)により得た。
インビトロ細胞傷害性アッセイ
細胞傷害性アッセイは、96ウェルプレートに1ウェル当たり10,000のHEK293細胞、30,000のA549細胞、10,000のSk−mel28細胞および20,000のMCF−7細胞を播種することによって行った。感染前に、ウイルスを室温で1時間、培地または1mg/mlのヒト血清アルブミン(HSA)を含有する培地のいずれかでインキュベートした。細胞に、通常培地またはアルブミン含有培地中、10,000vp/細胞で始まる連続希釈系(HEK293、Sk−mel28およびMCF−7細胞では1/3、A549細胞では1/5)を感染させた。感染後7日目に、プレートをPBSで洗浄し、全タンパク質内容物に関して染色し(ビシンコニン酸アッセイ;Pierce Biotechnology、ロックフォード、IL)、吸光度を定量した。50%の増殖阻害をもたらすために必要とされる細胞当たりのvp(IC50)を用量反応曲線から、適合したヒル式を用いた標準非線形回帰(GraFit;Erithacus Software、ホーリー、UK)により決定した。
ヒトおよびマウス血清アルブミンとの結合の検出
ヒト血清アルブミン(HSA)およびマウス血清アルブミン(MSA)との結合の検出は、Konig and Skerra (Konig T, Skerra A. Use of an albumin-binding domain for the selective immobilisation of recombinant capture antibody fragments on ELISA plates. J Immunol Methods 1998; 218:73-83)から適合させたELISAプロトコールに従って行った。室温で1時間インキュベーションを行った後、0.1%Tween20を含有するPBS200μlで3回の洗浄工程を行い、これはまたウイルスおよび抗体を希釈するために使用したバッファーでもあった。
96ウェルプレートを、PBSで希釈した2mg/にて、HSAまたはBSA(Sigma)のいずれか200μlでコーティングした。プラスチック表面に残った結合部位を、0.5%Tween20を含有するPBSで希釈した2mg/mLのBSAで遮断した。次の工程で、精製したウイルスを50μlの容量で加えた。結合を検出するために3種類の異なる量のウイルスタンパク質(25、2.5、および0.25ngのウイルスタンパク質)を試験した(図5A)。精製ウイルスサンプルのウイルスタンパク質濃度は、Bio Radタンパク質アッセイを用いて定量した。ウイルスの検出は、2Hx−2ハイブリドーマ(ATCC(登録商標)HB−8117(商標))上清からの抗ヘキソン抗体(1/5希釈でウェル当たり50μl)およびセイヨウワサビペルオキシダーゼとコンジュゲートしたポリクローナルヤギ抗マウス(1/2000希釈でウェル当たり50μl)を用いて行った。ウェル当たり100μlの新しく混合した3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジンペルオキシダーゼ基質溶液を加えてウェルを染色し、振盪しながら25分インキュベートした。100μlの2N硫酸を加えて反応を停止させ、450nmで吸光度を測定した。
同じ試験を行い、96ウェルプレートを、PBSで希釈した2mg/mLBSA、HSAまたはMSA(Sigma)のいずれか200μlでコーティングし、結合を検出するために25ngのウイルスタンパク質を試験した。ウイルスを含まない対照mock群 を含めた(図5B)。
インビトロ抗体により媒介される中和アッセイ
抗体により媒介される中和を感染(ルシフェラーゼ−GFPリポーターアデノウイルスの形質導入)および複製(複製可能アデノウイルスにより媒介される細胞傷害性)のレベルで分析した。市販の抗体Ab6982(抗Ad5ウサギポリクローナル、Abcam)を中和抗体として使用した。感染力分析では、96ウェルプレートにて異なるアデノウイルス(AdGLまたはAdGL−ABD)を含有する培地で、1/100希釈の抗体原液から開始し、抗体の1/6連続希釈を行った。
室温で1時間のインキュベーション後、ウェル当たり1E5 HEK293細胞または3E4 Sk−mel28細胞を、所望の感染多重度(HEK293細胞では、0.5TU/細胞または10vp/細胞、Sk−mel28細胞では、40vp/細胞)が得られるように加えた。感染24時間後、培地を除去し、細胞を、50μlのCell Lysis試薬(Promega、マディソン、Wi)を加えて溶解し、1回、凍結−解凍した。溶解液を4℃、13,000gで5分間遠心分離し、上清のルシフェラーゼ酵素活性を、ルシフェラーゼアッセイ試薬(Promega)を用い、照度計(Berthold Junior、Berthold GmbH&Co、KG、ドイツ)にて測定した。
複製の分析については、抗体原液の1/100希釈から開始し、抗体の1/2連続希釈を行った。この連続希釈はICOVIR15またはICOVIR15−ABDを含有する培地を用いて行った。室温で抗体とともにインキュベーション1時間後、ウェル当たり3E5 A549細胞を600vp/細胞の感染多重度が得られるように加えた。感染後4日目に、細胞生存率を、上記の「インビトロ細胞傷害性アッセイ」の材料および方法の節に記載したように全タンパク質内容物を染色することにより分析した。
インビボ血液クリアランス
インビボ試験はICO−IDIBELL施設(バルセロナ、スペイン)AAALACユニット1155で行い、IDIBELLの動物実験倫倫理委員会により承認された。Balb/C nu/nu雌マウスにICOVIR15とICOVIR15−ABD(1:1比)の混合物を、PBS中10ml/kgの容量で総用量5×1010vpとして静注した(n=5)。投与後5分、15分、1時間、4時間、および24時間に尾静脈から血液サンプルを採取した。血液サンプルを4℃、5000gで5分間遠心分離して細胞画分を分離し、血清を回収した。血清サンプルを54℃で45分間、その後90℃で10分間、プロテイナーゼKおよびSDSで消化し、キャプシドのタンパク質分解を行い、ウイルスDNAを放出させた。消化したサンプルをPCRによりヘキソンHVR1フランキングオリゴヌクレオチドAd19121F 5’−CTGGACATGGCTTCCACGTA−3’(配列番号25)およびAd19300R 5’−GCTCGTCTACTTCGTCTTCG−3’(配列番号26)を用いて増幅し、1%アガロースゲルでの電気泳動により分析した。ICOVIR15−ABDはHVR1の中央にABDの挿入を有するので、PCR産物のサイズはより長くなり、ICOVIR15からの199bpに対して、ICOVIR15−ABDから予想されるPCR産物は361bpである。
インビボ抗腫瘍有効性
6週齢雌Balb/C nu/nuマウスの側腹部への1×10Sk−mel28細胞の注射により、皮下黒色腫異種移植腫瘍を確立した。腫瘍が150mmに達した際(実験0日)に、マウスを無作為化し(1群当たりn=10〜12個体)、尾静脈からPBS中10ml/kgの容量で、PBSまたは5×1010vpのICOVIR15またはICOVIR15−ABDの単回静脈内投与を行った。腫瘍サイズおよびマウスの状態を週に3回モニタリングした。腫瘍体積はデジタルカリパスで測定し、式V(mm)=π/6×W×L(式中、WおよびLはそれぞれ腫瘍の幅および長さである)により定義した。処置群間の腫瘍サイズの違いの統計的有意性は、対応のない両側スチューデントのt検定により評価した。
インビボ形質導入
黒色腫腫瘍は、6週齢雌C57BL6マウス(1群当たりn=4〜6個体)の両側腹部に1×10 B16−CAR細胞を皮下移植して確立した。腫瘍が100mmに達した際に、マウスの腹膜内にPBS(ナイーブ群)または2×1010vpのhAd5wt(前免疫群)のいずれかを注射した。免疫誘導7日後、動物にマウス当たり3×1010ウイルス粒子の用量でPBS、AdGL、またはAdGL−ABDの単回静脈内投与を行った。ベクター注射3日後、マウスに250μLのD−ルシフェリン(15mg/mL;Biosynth、シュタート、スイス)の腹腔内注射を行い、マウスを生物発光イメージング(IVIS)用の肝臓および腫瘍採取のために犠牲にした。臓器をIVIS Lumina XR(Caliper Life Sciences、ホプキントン、MA)で画像化し、Living Image v4.0ソフトウエアを,用いて発光を定量した。
結果
ICOVIR15−ABDの作出および同定
アルブミン結合アデノウイルスを作出するために、連鎖球菌属細菌のGタンパク質由来のアルブミン結合ドメイン3(配列番号1)をICOVIR15ヘキソンのHVR1に挿入し、腫瘍溶解性アデノウイルスICOVIR15−ABDを作出した(図1および2)。このドメインは、ヘキソン配列に欠失なく、HVR1の中央のD150アミノ酸の後に2つのリンカー(GSGS)(配列番号2)に挟み込まれて挿入された(図1)。
ウイルス複製に対するABD挿入の影響を分析するために、A549細胞においてICOVIR15およびICOVIR15−ABDの複製速度を比較した。図3に示されるように、両ウイルスの複製の速度が同等であったとしても、ICOVIR15−ABDの全生産量に減少が見られた。また、インビトロにおけるウイルスの癌細胞死滅能も分析した。細胞傷害性試験は、HEK293、A549、Sk−mel28およびMCF−7細胞にて、HSAの存在下または非存在下で行った。IC50値は、4つの供試細胞株のうち3つではウイルス間で有意差を示さず、MCF−7細胞においてICOVIR15−ABDではICOVIR15の3倍のIC50増が見られ、この細胞株における特定の細胞傷害性欠如が示された(図4)。HSAの添加は、いずれの場合にも細胞傷害性に影響を及ぼさなかった。
ICOVIR15−ABDのHSAおよびMSAへの結合を示すためにELISA試験を行った。ウェルをMSA、HSAまたはBSAのいずれかでコーティングし(ABDはMSAおよびHSAに結合するが、BSAmには結合しないことに注意)、両ウイルスICOVIR15またはICOVIR15−ABDの結合を分析した。ICOVIR15−ABDをHSAコーティングウェル(図5A)およびMSAコーティングウェル(図5B)の両方に加えた際に陽性シグナルが得られ、そのシグナルの強度はウイルスの使用量とともに増強した(図5A)。HSAまたはMSAの代わりにBSAを用いた場合には、ウイルスの添加量にかかわらずシグナルは見られず、このウイルスはヒトおよびマウスアルブミンには結合できるがウシアルブミンには結合できないことが示される。予想されたように、いずれの場合でもICOVIR15ウイルスでは結合は検出されなかった。
アルブミン結合はインビトロにおいてアデノウイルスを中和抗体から保護する
ICOVIR15−ABDとヒトアルブミンとの結合が証明されたので、この結合がウイルスを中和抗体(NAb)から保護できるかどうかを試験した。このために、ヘキソンにおいてABDで修飾されたGFP−ルシフェラーゼ融合タンパク質を発現するアデノウイルスベクター(AdGL−ABDと呼称)を構築した。HSAの存在下および非存在下で、市販の中和抗体Ab6982(Ad5に対するウサギポリクローナル抗体)の連続希釈系とともにインキュベートした後に、HEK293細胞におけるAdGL−ABDの形質導入効率を調べた。図6に示されるように、アルブミンインキュベーションにかかわらず、非改変AdGLベクターで同等レベルの形質導入が達成された。対照的に、HSAはAdGL−ABDを中和から保護した。興味深いことに、AdGL−ABDは、アルブミンとともにインキュベートしなかった場合でも、非改変ベクターAdGLよりも中和程度が低く、ABDによるHVR1の改変が一部のNAbの結合をすでに除外していたに過ぎないことを示す。
加えて、中和抗体の存在下でのウイルスの癌細胞死滅能も分析した。この目的で、A549細胞に、HSAの存在下および非存在下で中和抗体Ab6982の連続希釈系とともに予めインキュベートしたICOVIR15またはICOVIR15−ABDを感染させ、感染4日後に細胞生存率を分析した。ヒトアルブミンの存在下で、両ウイルスは同等の腫瘍細胞死滅能を示し(図7)、ICOVIR15−ABDでは、おそらく形質導入で見られる中和抗体のある程度の逸脱のために、細胞傷害性の小さな増加が見られたに過ぎなかった(図6)。重要なこととして、ヒトアルブミンを培地に加えた場合、不変のままであったICOVIR15のそれとは対照的に、ICOVIR15−ABDの細胞傷害性は有意に増強された。
ICOVIR15−ABDは血漿半減期の延長を示す
アルブミン結合がアデノウイルスの急速な血液クリアランスを軽減できるかどうかを検討するために、インビボ全身投与後のICOVIR15−ABDの薬物動態学を調べた。マウスにICOVIR15とICOVIR15−ABDの1:1比の混合物を、マウス当たり5×1010ウイルス粒子の総用量で注射し、種々の時点で血液サンプルを採取した。血清サンプル中のヘキソンHVR1の増幅をPCRにより行った。ABDの挿入のためICOVIR15−ABDでは361bpバンドが見られ、一方、ICOVIR15では、バンドのサイズはわずか199bpである。ゆえに、各時点でこれらのバンドの相対強度を比較すれば、どのウイルスが血流で長く存続するかを決定することが可能であった。図8は、数種類の比率のICOVIR15−ABD:ICOVIR15(0.2、1、5、10および50)、注射前対照、および水陰性対照とともに標準品を含む全サンプルのPCR反応の電気泳動を示す。注射前対照と注射5分後では等しい強度のバンドが得られた。その時から、ICOVIR15−ABDに相当するバンドがICOVIR15に相当するバンドより強くなるにつれ、バンド強度のシフトが見て取れる。注射後1時間で、両ウイルスの示差的残存率はICOVIR15−ABDに有利であることが明確である。これらのデータは、注射5分後にICOVIR15はICOVIR15−ABDよりもはるかに速く血流から排除されることを示し、ABD修飾ウイルスの薬物動態の改善を証明する。
インビボ全身投与後のICOVIR15−ABDの抗腫瘍活性
ICOVIR15−ABDの血漿半減期の延長が示されたところで、これが全身投与後の抗腫瘍有効性の増強に表れたかどうかを試験した。Sk−mel28(黒色腫)異種移植腫瘍を担持するマウスに、単回静脈内用量のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、マウス当たり5×1010ウイルス粒子のICOVIR15またはICOVIR15−ABDを注射した。処置後38日目に、PBS処置腫瘍のサイズが大きくなったために動物を犠牲にした。両ウイルスともPBSに比べて腫瘍成長を有意に低減することができた(図9)。しかしながら、ICOVIR15−ABD処置は21日目から処置の終了まで腫瘍成長に統計的低減を示したが、ICOVIR15は35日目まで、統計的に腫瘍成長の制御ができなかった。38日目に動物を犠牲にした際、ICOVIR15−ABDでの2倍の低減に比べ、ICOVIR15が誘導したのは1.4倍の低減であった。
アルブミン結合はインビボにおいてアデノウイルスを抗HAd5前免疫から保護する
免疫応答性のB16−CAR黒色腫腫瘍担持C57BL6マウスに、2×1010ウイルス粒子のhAd5wtまたはPBS(前免疫群またはナイーブ群)の腹腔内注射で免疫誘導を行った。数日後、マウスにPBS、マウス当たり3×1010ウイルス粒子のAdGLまたはAdGL−ABDの単回静脈内用量を施した。ベクター注射3日後に、マウスを犠牲にし、インビボ生物発光イメージング(IVIS)のために肝臓および腫瘍を採取した。ナイーブ動物における肝臓および腫瘍形質導入においてベクター間で有意な違いは見られなかった(図10)。注目すべきは、動物を前免疫した場合、肝臓および腫瘍の形質導入は完全に無効となったことから、非改変AdGLベクターは完全な中和を受けた。対照的に、AdGL−ABDは、肝臓および腫瘍で同等レベルの形質導入を維持することができ、抗HAd5前免疫からの保護を示す。
超可変領域5内へのABDの挿入
この挿入がヘキソンの他の超可変領域で成し得る化合物どうかを調べるため、AdGL−H5−ABDベクターを構築した。HEK293細胞をpAdZGL−H5−ABDプラスミドでトランスフェクトしてAdGL−H5−ABDウイルスを作出した。トランスフェクション1週間後に、細胞および上清を採取し、3回の凍結−解凍サイクルにより溶解した。ウイルスを含有する細胞抽出液の力価をHEK293細胞でプラークアッセイにより測定した。希釈率1E6、1E7および1E8に相当するウェルを図11に示し、そこではウイルス増殖を示すプラークが明らかである。HVR5内へのABDの挿入は、ウイルスゲノムのシーケンシグによって確認した。これはウイルスの生存率に影響を及ぼさずに他の超可変領域内にABDを挿入できることを示す。
超可変領域5内へのABDの挿入はアデノウイルスを中和抗体から保護しない
超可変領域5に挿入されたABDもアデノウイルスを中和抗体から保護できるかどうかを確認するために、HEK293細胞およびSk−mel28細胞において、HSAを含むまたは含まないAb6982 NAbの連続希釈系とともにインキュベートした後の、ベクターAdGL、AdGL−H1−ABDおよびAdGL−H5−ABDの形質導入効率を比較した。図6に見られるように、HSAを含むインキュベーションでは、両細胞株でAdGL−H1−ABDへの形質導入に明らかな優位性が示されたが、非改変ベクターAdGLに対してそれは重要な効果を持たなかった(図12)。驚くことに、ヒトアルブミンの添加はAdGL−H5−ABDの形質導入レベルを高めなかった。このことは、ABDがHVR1に挿入された場合には機能的であるがHVR5に挿入された場合には機能的でないことを示す。

Claims (37)

  1. ヘキソンタンパク質とアルブミン結合部分を含んでなる融合タンパク質の発現を生じさせる、ヘキソンタンパク質の超可変領域1(HVR1)のコード領域に挿入されたアルブミン結合部分をコードする配列を含んでなり、前記アルブミン結合部分はヘキソンタンパク質がアデノウイルスキャプシドに組み立てられる際にヘキソンタンパク質の外側表面に位置することを特徴とする、アデノウイルスゲノム。
  2. アデノウイルスがヒトアデノウイルスである、請求項1に記載のアデノウイルスゲノム。
  3. ヒトアデノウイルスがヒトアデノウイルス血清型1〜57からなる群から選択される、請求項2に記載のアデノウイルスゲノム。
  4. ヒトアデノウイルスがヒトアデノウイルス血清型5である、請求項3に記載のアデノウイルスゲノム。
  5. アルブミン結合部分が、連鎖球菌タンパク質G由来のアルブミン結合ドメイン、ペプトストレプトコッカス・マグヌス(Peptostreptococcus magnus)タンパク質PAB由来のアルブミン結合ドメイン、コア配列DICLPRWGCLW(配列番号9)を有するアルブミン結合ペプチドおよびそれらの機能的に等価な変異体から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
  6. アルブミン結合部分が連鎖球菌タンパク質G由来のアルブミン結合ドメイン3である、請求項5に記載のアデノウイルスゲノム。
  7. 連鎖球菌タンパク質G由来のアルブミン結合ドメイン3の配列が配列番号1である、請求項6に記載のアデノウイルスゲノム。
  8. 生成する融合タンパク質がGenBank受託番号BAG48782.1を有するヘキソンタンパク質のナンバリングに従ってヘキソンタンパク質のD150アミノ酸の後にアルブミン結合部分を含むように、アルブミン結合部分をコードする配列が挿入されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
  9. アルブミン結合部分のNおよび/またはC末端がリンカー配列によりヘキソンタンパク質に連結されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
  10. 前記リンカー配列が配列GSGS(配列番号2)を含んでなる、請求項9に記載のアデノウイルスゲノム。
  11. 前記アデノウイルスゲノムが組織特異的プロモーターまたは腫瘍特異的プロモーターをさらに含んでなる、請求項1〜10のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
  12. 組織特異的プロモーターまたは腫瘍特異的プロモーターが、E1a、E1b、E2およびE4からなる群から選択される1以上の遺伝子の発現を制御するためのプロモーター配列である、請求項11に記載のアデノウイルスゲノム。
  13. プロモーターが、E2Fプロモーター、テロメラーゼhTERTプロモーター、チロシナーゼプロモーター、前立腺特異抗原プロモーター、α−フェトプロテインプロモーターおよびCOX−2プロモーターからなる群から選択される、請求項12に記載のアデノウイルスゲノム。
  14. アデノウイルスが腫瘍溶解性アデノウイルスである、請求項1〜13のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
  15. 前記アデノウイルスゲノムが腫瘍における選択的複製を達成するために、E1a、E1b、E4およびVA−RNAsからなる群から選択される1以上の遺伝子における突然変異をさらに含んでなる、請求項14に記載のアデノウイルスゲノム。
  16. アデノウイルスゲノムが、アデノウイルスの感染力を高めるための、または腫瘍細胞に存在する受容体を標的化するためのキャプシド改変をさらに含んでなる、請求項1〜15のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
  17. キャプシドの改変が、アデノウイスルファイバータンパク質のH1ループへのRGDモチーフの挿入である、請求項16に記載のアデノウイルスゲノム。
  18. キャプシドの改変が、キメラのアデノウイルスを作製するためにファイバー遺伝子の一部を異なるアデノウイルス血清型由来の相同部分と置換することである、請求項16または17に記載のアデノウイルスゲノム。
  19. アデノウイルスゲノムがゲノムに挿入された1以上の非アデノウイルス遺伝子を含んでなり、該遺伝子が遺伝子治療またはワクチン接種において使用される遺伝子である、請求項1〜18のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノム。
  20. 前記遺伝子が、癌遺伝子治療において使用される遺伝子である、請求項19に記載のアデノウイルスゲノム。
  21. 癌遺伝子治療において使用される前記遺伝子が、プロドラッグ活性化遺伝子、腫瘍抑制遺伝子、抗腫瘍干渉RNAをコードする遺伝子および免疫賦活性遺伝子からなる群から選択される少なくとも1つの遺伝子である、請求項20に記載のアデノウイルスゲノム。
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載のアデノウイルスゲノムを有する組換えアデノウイルス。
  23. 治療上有効な量の請求項22に記載の組換えアデノウイルスを薬学上許容可能な担体とともに含んでなる、医薬組成物。
  24. 医薬において使用するための、請求項22に記載の組換えアデノウイルスまたは請求項23に記載の医薬組成物。
  25. アデノウイルスが、腫瘍溶解性アデノウイルスまたはアデノウイルスのゲノムに挿入された癌遺伝子治療において使用される1以上の非アデノウイルス遺伝子を含んでなるアデノウイルスゲノムを有するアデノウイルスである、哺乳動物の癌の予防および/または治療において使用するための、請求項22に記載の組換えアデノウイルスまたは請求項23に記載の医薬組成物。
  26. 哺乳動物における感染性疾患の予防において使用するための、請求項22に記載の組換えアデノウイルスまたは請求項23に記載の医薬組成物。
  27. 哺乳動物がヒトである、請求項25または26に記載の使用のための組換えアデノウイルスまたは医薬組成物。
  28. アデノウイルスが全身投与される、請求項24〜27のいずれか一項に記載の使用のための組換えアデノウイルスまたは医薬組成物。
  29. 薬剤の製造のための、請求項22に記載の組換えアデノウイルスまたは請求項23に記載の医薬組成物の使用。
  30. アデノウイルスが、腫瘍溶解性アデノウイルスまたはアデノウイルスのゲノムに挿入された癌遺伝子治療において使用される1以上の非アデノウイルス遺伝子を含んでなるアデノウイルスゲノムを有するアデノウイルスである、哺乳動物の癌の予防および/または治療のための薬剤の製造のための、請求項22に記載の組換えアデノウイルスまたは請求項23に記載の医薬組成物の使用。
  31. 哺乳動物における感染性疾患の予防のためのワクチンの製造のための、請求項22に記載の組換えアデノウイルスまたは請求項23に記載の医薬組成物の使用。
  32. 哺乳動物がヒトである、請求項30または31に記載の使用。
  33. アデノウイルスが全身投与される、請求項29〜32のいずれか一項に記載の使用。
  34. アデノウイルスが、腫瘍溶解性アデノウイルスまたはアデノウイルスのゲノムに挿入された癌遺伝子治療において使用される1以上の非アデノウイルス遺伝子を含んでなるアデノウイルスゲノムを有するアデノウイルスである、請求項22に記載の組換えアデノウイルスまたは請求項23に記載の医薬組成物を前記哺乳動物に投与することを含んでなる、哺乳動物における癌の予防および/または治療のための方法。
  35. 請求項22に記載の組換えアデノウイルスまたは請求項23に記載の医薬組成物を前記哺乳動物に投与することを含んでなる、哺乳動物における感染性疾患の予防のための方法。
  36. 哺乳動物がヒトである、請求項34または35に記載の方法。
  37. アデノウイルスが全身投与される、請求項34〜36のいずれか一項に記載の方法。
JP2016565257A 2014-04-30 2015-04-30 アルブミン結合部分を含んでなるアデノウイルス Active JP6639412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14382162.7A EP2940128A1 (en) 2014-04-30 2014-04-30 Adenovirus comprising an albumin-binding moiety
EP14382162.7 2014-04-30
PCT/EP2015/059593 WO2015166082A1 (en) 2014-04-30 2015-04-30 Adenovirus comprising an albumin-binding moiety

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017514483A true JP2017514483A (ja) 2017-06-08
JP2017514483A5 JP2017514483A5 (ja) 2018-06-14
JP6639412B2 JP6639412B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=50774820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565257A Active JP6639412B2 (ja) 2014-04-30 2015-04-30 アルブミン結合部分を含んでなるアデノウイルス

Country Status (12)

Country Link
US (3) US10604549B2 (ja)
EP (2) EP2940128A1 (ja)
JP (1) JP6639412B2 (ja)
KR (1) KR102628234B1 (ja)
CN (1) CN106471125B (ja)
AU (1) AU2015254535B2 (ja)
BR (1) BR112016025297B1 (ja)
CA (1) CA2946650C (ja)
IL (1) IL248590B (ja)
MX (1) MX2016014187A (ja)
RU (1) RU2711371C2 (ja)
WO (1) WO2015166082A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2971008B1 (en) 2013-03-14 2018-07-25 Salk Institute for Biological Studies Oncolytic adenovirus compositions
EP2940128A1 (en) 2014-04-30 2015-11-04 Institut d'Investigació Biomèdica de Bellvitge (IDIBELL) Adenovirus comprising an albumin-binding moiety
JP7015551B2 (ja) 2016-02-23 2022-02-15 ソーク インスティテュート フォー バイオロジカル スタディーズ ウイルス動態への影響を最小限にするための治療用アデノウイルスにおける外因性遺伝子発現
CA3013637A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Salk Institute For Biological Studies High throughput assay for measuring adenovirus replication kinetics
CN110062630A (zh) 2016-12-12 2019-07-26 萨克生物研究学院 肿瘤靶向合成腺病毒及其用途
EP3665202A1 (en) 2017-08-09 2020-06-17 Massachusetts Institute Of Technology Albumin binding peptide conjugates and methods thereof
US20200330581A1 (en) * 2017-10-09 2020-10-22 Keith Black Oncolytic cancer immunotherapies and methods of use
WO2020047345A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Yale University Compositions and methods of using cell-penetrating antibodies in combination with immune checkpoint modulators
US20220133823A1 (en) * 2018-09-10 2022-05-05 Genesail Biotech (Shanghai) Co. Ltd. A modified oncolytic virus, composition and use thereof
KR20210093303A (ko) * 2018-11-21 2021-07-27 메이오 파운데이션 포 메디칼 에쥬케이션 앤드 리써치 아데노바이러스 및 아데노바이러스의 사용 방법
JP7381604B2 (ja) 2019-04-29 2023-11-15 メイヨ・ファウンデーション・フォー・メディカル・エデュケーション・アンド・リサーチ 癌を治療するための多価pd-l1結合化合物
KR20220038485A (ko) 2019-08-05 2022-03-28 메조블라스트 인터내셔널 에스에이알엘 바이러스 벡터를 포함하는 세포 조성물 및 치료 방법
WO2021194183A1 (ko) * 2020-03-25 2021-09-30 ㈜큐리진 면역 회피성 항종양 아데노바이러스
AU2021324483A1 (en) 2020-08-10 2023-04-13 Mesoblast International Sàrl Cellular compositions and methods of treatment
WO2023109740A1 (zh) * 2021-12-13 2023-06-22 康希诺生物股份公司 一种重组腺病毒载体疫苗吸入给药递送系统
CN114159556B (zh) * 2021-12-14 2023-06-16 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种用于腺病毒载体疫苗免疫增强的蛋白质纳米递送载体
WO2023121177A1 (ko) * 2021-12-21 2023-06-29 (주)큐리진 면역 회피성 항종양 아데노바이러스
WO2023120762A1 (ko) * 2021-12-21 2023-06-29 (주)큐리진 면역 회피성 항종양 아데노바이러스
WO2024081736A2 (en) 2022-10-11 2024-04-18 Yale University Compositions and methods of using cell-penetrating antibodies
CN115624524B (zh) * 2022-10-25 2023-10-27 中国医科大学附属第一医院 Peg化白蛋白修饰的溶瘤病毒静脉递送制剂的制备及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007050128A2 (en) * 2005-05-31 2007-05-03 Vectorlogics, Inc. Shielded adenoviral vectors and methods of use

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU561343B2 (en) 1981-10-19 1987-05-07 Genentech Inc. Human immune interferon by recombinant dna
DE3377363D1 (en) 1982-03-31 1988-08-18 Ajinomoto Kk Gene coding for interleukin-2 polypeptide, recombinant dna carrying said gene, cell lines possessing the recombinant dna,and method for producing interleukin-2 using said cells
US4677063A (en) 1985-05-02 1987-06-30 Cetus Corporation Human tumor necrosis factor
US5391485A (en) 1985-08-06 1995-02-21 Immunex Corporation DNAs encoding analog GM-CSF molecules displaying resistance to proteases which cleave at adjacent dibasic residues
US4965195A (en) 1987-10-26 1990-10-23 Immunex Corp. Interleukin-7
US5328988A (en) 1987-10-26 1994-07-12 Immunex Corporation Interleukin-7
US5457038A (en) 1988-11-10 1995-10-10 Genetics Institute, Inc. Natural killer stimulatory factor
KR970005042B1 (ko) 1993-02-09 1997-04-11 한일합성섬유공업 주식회사 종양괴사인자-알파 뮤테인
US5801029A (en) 1993-02-16 1998-09-01 Onyx Pharmaceuticals, Inc. Cytopathic viruses for therapy and prophylaxis of neoplasia
US5998205A (en) 1994-11-28 1999-12-07 Genetic Therapy, Inc. Vectors for tissue-specific replication
US5641665A (en) 1994-11-28 1997-06-24 Vical Incorporated Plasmids suitable for IL-2 expression
CA2921260A1 (en) * 1999-12-24 2001-06-28 Genentech, Inc. Methods and compositions for prolonging elimination half-times of bioactive compounds
KR20030072214A (ko) 2000-05-26 2003-09-13 스미또모 세이야꾸 가부시키가이샤 완화된 부작용을 갖는 신규 재조합 아데노바이러스 벡터
GB0017720D0 (en) 2000-07-19 2000-09-06 Got A Gene Ab Modified virus
ES2341501T3 (es) 2006-04-28 2010-06-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Proteina hexon de adenovirus modificado y usos de la misma.
EP2641618A3 (en) 2007-07-16 2013-10-23 Genentech, Inc. Humanized anti-CD79B antibodies and immunoconjugates and methods of use
CN101781636A (zh) 2009-01-19 2010-07-21 中国人民解放军第二军医大学东方肝胆外科医院 一种含11型腺病毒纤毛蛋白基因的增殖型重组溶瘤腺病毒、其构建方法及其用途
ES2385251B1 (es) 2009-05-06 2013-05-06 Fundació Privada Institut D'investigació Biomèdica De Bellvitge Adenovirus oncolíticos para el tratamiento del cáncer.
EP2558481B1 (en) 2010-04-14 2017-12-20 Mogam Biotechnology Research Institute Hexon isolated from simian adenovirus serotype 19, hypervariable region thereof and chimeric adenovirus using the same
EP2940128A1 (en) 2014-04-30 2015-11-04 Institut d'Investigació Biomèdica de Bellvitge (IDIBELL) Adenovirus comprising an albumin-binding moiety

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007050128A2 (en) * 2005-05-31 2007-05-03 Vectorlogics, Inc. Shielded adenoviral vectors and methods of use

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FEBS LETTERS, 1996, VOL.378, P.190-194, JPN6019008128 *
J. BIOL. CHEM., 2002, VOL.277, NO.38, P.35035-35043, JPN6019008126 *
J. BIOL. CHEM., 2004, VOL.279, NO.41, P.42924-42928, JPN6019008123 *
J. VIROL., 2005, VOL.79, NO.6, P.3382-3390, JPN6019008122 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016025297A2 (pt) 2017-10-17
US20200181208A1 (en) 2020-06-11
RU2016146664A (ru) 2018-05-30
RU2711371C2 (ru) 2020-01-16
US20230331786A1 (en) 2023-10-19
MX2016014187A (es) 2017-05-03
KR102628234B1 (ko) 2024-01-22
IL248590A0 (en) 2016-12-29
BR112016025297B1 (pt) 2022-08-30
IL248590B (en) 2021-01-31
EP2940128A1 (en) 2015-11-04
CN106471125B (zh) 2021-04-06
EP3137599A1 (en) 2017-03-08
AU2015254535B2 (en) 2020-08-13
RU2016146664A3 (ja) 2018-06-28
CA2946650A1 (en) 2015-11-05
JP6639412B2 (ja) 2020-02-05
WO2015166082A1 (en) 2015-11-05
CN106471125A (zh) 2017-03-01
CA2946650C (en) 2023-07-11
AU2015254535A1 (en) 2016-12-01
US10604549B2 (en) 2020-03-31
KR20160145825A (ko) 2016-12-20
US20170051022A1 (en) 2017-02-23
US11578104B2 (en) 2023-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6639412B2 (ja) アルブミン結合部分を含んでなるアデノウイルス
JP6817979B2 (ja) 腫瘍選択的e1aおよびe1b変異体
RU2520823C2 (ru) Аденовирусные векторы и способы и применения, связанные с ними
CA2640528C (en) Oncolytic adenoviruses for cancer treatment
JP5746823B2 (ja) E3−19kタンパク質の小胞体保持ドメインに突然変異を有するアデノウイルス及び癌治療におけるその用途
JP2014500004A (ja) 抗ctla−4モノクローナル抗体をコードする腫瘍溶解性アデノウイルスベクター
US20080044386A1 (en) Protamine-Adenoviral Vector Complexes and Methods of Use
EP1196616B1 (en) Replication-competent anti-cancer vectors
WO2021194183A1 (ko) 면역 회피성 항종양 아데노바이러스
JP2012516682A (ja) 非Ad5アデノウイルスベクター並びに前記に関連する方法および使用
JP7508109B2 (ja) ヒト35型アデノウイルスを基盤とした腫瘍溶解性ウイルス
WO2020166727A1 (ja) ヒト35型アデノウイルスを基板とした腫瘍溶解性ウイルス
JP7406263B2 (ja) 改変アデノウイルス及びこれを含む医薬
FI121508B (fi) Adenovirusvektoreita ja niihin liittyviä menetelmiä ja käyttöjä
KR20230095830A (ko) 면역 회피성 항종양 아데노바이러스
Henderson et al. Development of attenuated replication competent adenoviruses (ARCAs) for the treatment of prostate cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6639412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250