JP2017513737A - 長いガラス繊維が充填された材料の発泡技術 - Google Patents

長いガラス繊維が充填された材料の発泡技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513737A
JP2017513737A JP2016562789A JP2016562789A JP2017513737A JP 2017513737 A JP2017513737 A JP 2017513737A JP 2016562789 A JP2016562789 A JP 2016562789A JP 2016562789 A JP2016562789 A JP 2016562789A JP 2017513737 A JP2017513737 A JP 2017513737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foamed
long glass
foamed part
glass fibers
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016562789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513737A5 (ja
JP6721518B2 (ja
Inventor
アンヘル ヤネフ
アンヘル ヤネフ
マルニク ファエス
マルニク ファエス
ヴァルデン シャイフェ
ヴァルデン シャイフェ
Original Assignee
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ, サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2017513737A publication Critical patent/JP2017513737A/ja
Publication of JP2017513737A5 publication Critical patent/JP2017513737A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721518B2 publication Critical patent/JP6721518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/42Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using pressure difference, e.g. by injection or by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1704Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles
    • B29C2045/1722Introducing an auxiliary fluid into the mould the fluid being introduced into the interior of the injected material which is still in a molten state, e.g. for producing hollow articles injecting fluids containing plastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/08Glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

発泡部品であって、長いガラス繊維が充填されたポリマ材料を含み、長いガラス繊維は、発泡部品をモールド成形する前の最初の長さと発泡部品をモールド成形した後の最終的な長さとを有しており、発泡部品における長いガラス繊維のモールド成形した後の長さは、加圧された可塑化ユニットなしに製造された類似の寸法の発泡部品における長いガラス繊維のモールド成形した後の長さよりも長いあるいは等しい、発泡部品である。

Description

本発明は、長いガラス繊維が充填された材料の発泡技術に関する。
ある種の成形ポリマ部品、例えば自動車部品は、部品の機械的なあるいは物理的な性質を低下させることなしに重量を低減させることが絶えず望まれている。発泡射出成形は、他の方法で成形された部品に比べてより軽い重量の部品を提供することができるが、長いガラス繊維が充填された材料で発泡射出成形を用いると繊維が破断し、機械的性質、例えば強度、剛性および衝撃抵抗性が本質的に損なわれる。
従って、長いガラス繊維の破損なしに、重量がより軽い、長いガラス繊維を充填した材料から製造される部品についての技術の必要性がある。
上述したおよび他の特徴は、以下の図面および詳細な説明によって例示される。
発泡部品(foamed part)を製造する方法は、長いガラス繊維を充填したポリマ材料を、射出成形機のホッパに導入する工程であって、ここで前記長いガラス繊維がモールド成形の前の全長を有している工程と;前記長いガラス繊維を充填したポリマ材料を溶融させて融解物を形成する工程と;前記射出成形機の可塑化ユニットを発泡剤(blowing agent)で加圧する工程であって、ここで前記可塑化ユニットの回転部分と固定部分の間にシールが配置されている工程と;前記可塑化ユニットの回転部分と固定部分との間をシールする工程と;前記射出成形機のバレルと前記ホッパとの間に取り付けられているエアロックで前記可塑化ユニットを密封する工程と;前記発泡剤の圧力を高めると共に前記射出成形機の背圧(back pressure)を高めて前記融解物と前記発泡剤を均質化させる工程と;および、前記発泡部品を製造する工程と;を含み、前記発泡部品におけるモールド成形の後の前記長いガラス繊維の全長は、前記加圧された可塑化ユニットなしに製造された類似の寸法の発泡部品におけるモールド成形の後の長いガラス繊維の全長よりも長いあるいは等しい。
発泡部品であって:長いガラス繊維が充填されたポリマ材料を含み、前記長いガラス繊維は、前記発泡部品をモールド成形する前の最初の長さと前記発泡部品をモールド成形した後の最終的な長さとを有しており;前記発泡部品における長いガラス繊維のモールド成形した後の長さは、加圧された可塑化ユニットなしに製造された類似の寸法の発泡部品における長いガラス繊維のモールド成形した後の長さよりも長いあるいは等しい。
ここで図を参照すると、それらは例示的な実施形態であり、類似の要素には類似の符号が付されている。
図1Aから図1Fは、セル構造および密度を示す30%重量低減したときの発泡プラークの切断面の画像である。 図2Aから図2Fは、20%重量低減したときのセル構造および密度を示す発泡プラークの切断面の画像である。 図3Aから図3Cは、顕微鏡検査および密度測定がなされたセル構造の切断部分の位置を図示する発泡プラークの画像である。 図4Aおよび図4Bは、減圧サンプルについて顕微鏡検査を実行した位置を示す発泡プラークの画像である。 図5Aから図5Dは、No.2の組成でモールド成形された発泡プラークの切断部分のオリジナルの厚みの2.3倍の画像である。 図6Aおよび図6Bは、No.5の組成でモールド成形された発泡プラークの切断部分のオリジナルの厚みの4倍の画像である。 図7は、成形部品における繊維長さの測定値のグラフである。 図8は、中実射出成形により製造されたおよび発泡射出成形により製造された成形部品における長い繊維の数のグラフである。 図9は、中実部品と発泡部品の灰分のグラフ図である。 図10は、本明細書に記載されている成形部品の流動長さと密度のグラフ図である。 図11は、様々に成形されたサンプルおよびそれらの対応する繊維長さのグラフである。 図12Aから図12Dは、本明細書に記載されている様々に成形されたサンプルの曲げ強さのグラフである。 図13Aおよび図13Bは、本明細書に記載されている様々に成形されたサンプルの衝撃強さのグラフである。 図14Aおよび図14Bは、本明細書に記載されている変位成形されたサンプルの衝撃強さのグラフである。
本明細書には、発泡部品および発泡部品の製造方法が開示されている。その発泡部品は、長いガラス繊維を充填したポリマ材料から製造することができる。長いガラス繊維は、発泡部品を成形する前の初期の長さ、および発泡部品を成形した後の最終的な長さを有することができる。発泡部品における長いガラス繊維の最終的な長さは、非発泡部品(non−foamed part)における長いガラス繊維の最終的な長さよりも長いあるいは等しい。発泡部品における長いガラス繊維の破断がないことにより、例えば強度、剛性および衝撃抵抗といったある種の機械的性質は、中実の部品に比べて重量を減少させながらも、非発泡(例えば、中実)部品に匹敵し得る。例えば化学的な発泡剤(blowing agent)あるいは物理的な発泡剤(foaming agent)を用いる他の発泡技術により製造された最終的な部品における平均的な繊維長さの減少よりは少なく、最終的な部品における平均的な繊維長さを低下させることができるように、長いガラス繊維を充填した材料から部品を製造するために用いる技術は、比較的平坦な圧力特性の圧力の下に射出スクリュを配置することを含み得る。そのような製造プロセスは、成形プロセスの間に長いガラス繊維が切断されないことの保証を助けることができる。
例えば化学的な発泡剤あるいは物理的な発泡剤(foaming agent)を使用する発泡技術は、過剰な繊維の破断に結びつき、長いガラス繊維が充填された材料を用いてこれらの方法で製造した部品の機械的および物理的に性質に直接的に影響を及ぼし得る。結果的に、短いガラス繊維を充填した材料の代わりに長い繊維を充填した材料を用いることによって観察される性能向上は、消滅し得る。長いガラス繊維の破断は、(化学的なあるいは物理的な発泡剤のいずれに由来するかには関係なく)ガスが融解したポリマ材料と均質化する、プロセスの均質化段階の間に負荷される剪断応力によって生じ得る。射出発泡プロセスの間に、他のプロセスに比べて、ガラス繊維の長さを一定に保ち、あるいはさらに増加させることができる場合、衝撃抵抗を含む特性の発泡による低下は最小化することができ、さらに結果として生じる部品のさらなる重量減少を達成することができる。
ポリマ材料における発泡剤(foaming agent)の使用は、密度を低下させ、従って最終的な部品の重量を減少させることができる。発泡剤(foaming agent)の添加は、化学的かあるいは物理的かには関係なく、ベースポリマ材料の内部における気泡の分散により、モールド成形された部品の内部のセル組織の形成に結びつく。発泡成形は、重量を増加させることなしに部品の寸法を増加させると共に、特性の変化を制御しつつ部品の重量を減少させる可能性をもたらすことができる。発泡についての他の有益な効果は、サイクルタイムの減少、寸法の均一性の改良、および型の内部の空洞の増加である。
化学的な発泡においては、発泡剤の化学的な分解によりガスが発生する。発泡剤は、マスターバッチシステムのように追加される。分解は可塑化の間の融解物の加熱により開始される。射出成形においては、主に吸熱発泡剤(endothermic foaming agent)が用いられる。それらは、重炭酸塩およびクエン酸物質を主成分としたものである。化学的な発泡は、射出成形機の供給口にペレットを投入する前に、化学的発泡剤をペレットと混合することを含む。発泡剤は樹脂が融解する間に分解し、例えばポリマと混合する窒素といったガスを放出する。射出成形には吸熱発泡剤(endothermic foaming agent)を用いることができる。吸熱発泡剤(endothermic foaming agent)は、重炭酸塩およびクエン酸物質を主成分とすることができる。ポリマが型の内部に射出されるときに、ガスは膨張する。形成された泡は型の内部における樹脂の充填を助ける。化学的な発泡は、ポリマの処理温度に適合する温度で分解する発泡剤を用いるという唯一の制限はあるものの、任意の既存の成形機において行うことができる。長いガラス繊維を充填したポリマ材料に化学的な発泡を用いることは、プロセスの可塑化段階の間の融解物の均質化のために負荷される背圧の増加により、中実射出成形(すなわち、非発泡射出成形)に比べ、長いガラス繊維の約20%の減少に帰着し得る。長いガラス繊維の全長の減少による機械的性質の損失を補償するために、減圧技術を適用することができる。「減圧」とは、キャビティを充填した後に直ちに型を開くことにより、成形品の厚みを増加させることを指す。
発泡は、モールド成形する樹脂についての標準的な射出成形条件を用いて開始させることができる。発泡レベルを調整するためには、充填圧力および/および充填時間を変更しなければならない。充填の減少は発泡を増加させ、かつ充填の増加は発泡を減少させる。ストロークをセットして充填の不足を生じさせることも発泡の量を増加させる。用いる発泡剤(foaming agent)のレベル、用いる融解温度、あるいは用いる発泡剤(foaming agent)のタイプを調整することもまた望ましい。より高速なサイクルタイムは、充填時間の減少により達成することができる。これは、液圧ではなく、部品の内部のガス圧が部品を充填していることにより可能となる。
物理的な発泡は、ポリマの溶融物に対し、定められた圧力および温度範囲の、例えば窒素、酸素あるいは二酸化炭素といったガスを追加することにより達成することができるが、一般的にはスクリュの前面に配置された混合要素を有する特別なスクリュ設計を必要とする。この範囲内では、ガスは超臨界流体となり、可塑化の間にポリマの溶融物の内部に溶解することができる。マシンバレル内の溶融物にガスを追加すること(技術1)、および適合されたホットランナシステム内の溶融物にガスを追加すること(技術2)を含めて、溶融物に対し超臨界流体としてガスを追加するために、様々な技術を用いることができる。
技術1は、ポリマ溶融物がバレルを下方に移動する流れの内部への、例えば窒素といったガスの計量を含む。そのガスは、ポリマの内部に十分に混合して、ポリマとガスの単相の溶体を生じさせる。型の内部に射出された樹脂の圧力低下による核の形成は気泡の形成を生じさせ、かつ部品が冷却するときにセルの成長が生じて、型に類似する化学的な発泡の内部に樹脂を充填する。技術1を用いて発泡を実行するためには、特殊なガス供給設備を取得する必要があり、かつ射出成形機の変更を必要とする。前述したように、混合要素はスクリュの前面に設置される。これらの混合要素は、ひどいガラス繊維破断の原因となる。
発泡レベルは、射出成形プロセスを変更することにより、化学的な発泡と同様に調整することができる。しかしながら、技術1においては樹脂の内部のガスのレベルはより制御され、かつ所定のプロセスの温度で正に分解する発泡剤を見出すことによっては制限されない。そのプロセスは、ガスが導入されるバレルの内部の距離が短いこと、かつ溶融物と均質化させなければならないことにより制限される。その結果、この距離において負荷される剪断の量は大きいものになる。溶融物に対し高い剪断荷重を負荷し得るある種の混合要素を用いると、それによってガラス繊維の破断が生じる。例えば、平均的な繊維長さは、類似の寸法の中実部品に比べると、25%、例えば30%、例えば40%、減少し得る。
如何なる発泡プロセスにおいても、樹脂と型の表面との間で汚れた樹脂の内部のガスにより、部品の表面は多数の開口を呈する。開口の量は、ガスのレベル、重量低減のレベル、およびある程度は発泡させる樹脂によって決まる。
本明細書に開示する、長いガラス繊維を充填したポリマ材料を用いる部品製造プロセスにおいては、繊維長さの減少なしに、ガス状の発泡剤によって射出成形機の可塑化ユニットを加圧することができる。スクリュの先端における発泡剤の損失を防止するために、スクリューシャフトと可塑化シリンダとの間にシールを取り付けることができる。可塑化ユニットは、バレルと材料ホッパとの間に取り付けられる気密室によりシールすることができる。他の発泡プロセスと同様に、発泡剤を混ぜた溶融物を型の内部に射出するまで圧力下に保持するために、可塑化ユニットは、シャットオフノズルとスクリュの位置制御を備えることができる。
そのような加工技術を用いることにより、成形後の発泡部品における長いガラス繊維の繊維長さは、中実成形における長いガラス繊維の繊維長さ以上とすることができる。例えば、繊維長さは、非発泡部品に比べると、5%〜40%増加させることができる。繊維長さは、5%以上増加させることができる。繊維長は、10%以上増加させることができる。繊維長は、20%以上増加させることができる。繊維長は、25%以上増加させることができる。繊維長は、30%以上増加させることができる。繊維長は、40%以上増加させることができる。
望ましい処理条件は、両者の間の差が−1〜10メガパスカル(MPa)以上となるように、ガス圧の増加に背圧の増加が伴うときに達成することができる。その差は0〜7メガパスカルとすることができる。その差は0〜5メガパスカルとすることができる。その差は0〜0.5メガパスカルとすることができる。その差は0.1〜0.4メガパスカルとすることができる。発泡剤の圧力は、0.1〜10メガパスカル、例えば0.5〜7.5メガパスカル、例えば0.75〜6メガパスカル、例えば1.5〜5メガパスカル、例えば2.0〜4.0メガパスカルとすることができる。長いガラス繊維を含む発泡部品を製造する際の射出成形機の射出圧力は、長いガラス繊維を含む類似の寸法の非発泡部品を製造するために用いる射出圧力に比べて、10%以上低下させることができる。例えば、射出圧力は、20%以上、例えば30%以上、例えば40%以上低下させることができる。射出成形機の背圧と発泡剤圧力との差は、0〜10メガパスカル、例えば0〜5メガパスカル、例えば0〜2.5メガパスカル、とすることができる。
この設定により、可塑化ユニットは、発泡剤が液化する圧力まで室温でガス状である任意の発泡剤により圧力を負荷することができる。この設備は、7.5メガパスカル以上、例えば10メガパスカル以上、例えば15メガパスカル以上、例えば20メガパスカル以上の発泡剤の圧力と共に用いることができる。
ガス状の発泡剤は、可塑化ユニットの内部のポリマペレット内部に拡散する。ポリマを飽和させるために必要な時間は、より高い温度におけるより高い拡散速度により、温度を上昇させることによって短くなる。従って、可塑化ユニットの内部における拡散は十分に高速で、ポリマにガスを予め充填するための40秒以下のサイクルタイムで連続した射出成形生産を可能にする。サイクルタイムは35秒以下とすることができる。サイクルタイムは30秒以下とすることができる。サイクルタイムは25秒以下とすることができる。発泡剤は、溶融したポリマ内に溶解する。その結果、追加の剪断によりポリマ材料あるいはガラス繊維を傷つけ得る如何なる追加の混合要素も必要ではない。
このプロセスのための発泡剤には、0.5〜5.0メガパスカル、例えば5.0メガパスカル以上の圧力の二酸化炭素および窒素を含めることができる。発泡工程は2つの追加のプロセスパラメータ、すなわち発泡剤のタイプと圧力だけにより制御できるので、本明細書に開示する長いガラス繊維を充填したポリマ材料を用いて発泡ポリマ部品を形成する方法は、化学的な発泡剤と同様に容易に達成することができる。
用いることができる可能なポリマ樹脂には、オリゴマ、ポリマ、アイオノマ、デンドリマ、例えばグラフトコポリマといったコポリマ、ブロックコポリマ(例えば、星型ブロックコポリマ、ランダムコポリマ)、および前述したもののうちの少なくとも1つを含む組合せ、を含めることができるが、それには限定されない。そのようなポリマ樹脂には、ポリ炭酸塩(例えば、ポリ炭酸塩(例えば、ポリ炭酸−ポリブタジエン配合物(コポリエステルポリ炭酸塩))の混合物)、ポリスチレン(例えば、ポリ炭酸塩およびスチレン(ポリフェニレンエーテル−ポリスチレンブレンド)のコポリマ)、ポリイミド(例えば、ポリエーテルイミド)、アクリロニトリル−スチレンブタジエン(ABS)、ポリアルキルメタクリレート(例えば、ポリメタアクリル酸メチル)、ポリエステル(例えば、コポリエステル、ポリチオエステル)、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレンおよびポリエチレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、リニア低密度ポリエチレン)、ポリアミド(例えば、ポリアミドイミド)、ポリアリーレート、ポリスルホン(例えば、ポリアリールスルホン、ポリスルホンアミド)、ポリフェニレンスルフィド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエーテル(例えば、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン)、ポリアクリル、ポリアセタール、ポリベンゾキサゾール(例えば、ポリベンゾチアジノフェノチアジン、ポリベンゾチアゾール)、ポリオキサジアゾール、ポリピラジノキノキサリン、ポリピロメリトイミド、ポリキノキサリン、ポリベンズイミダゾール、ポリオキシインドール、ポリオキソイソインドリン(例えば、ポリジオキソイソインドリン)、ポリトリアジン、ポリピリダジン、ポリピペラジン、ポリピリジン、ポリピペリジン、ポリトリアゾール、ポリピラゾール、ポリピロリジン、ポリカルボラン、ポリオキサビシクロノネン、ポリジベンゾフラン、ポリフタリド、ポリアセタール、ポリ無水物、ポリビニル(例えば、ポリビニルエーテル、ポリビニルチオエーテル、ポリビニルアルコール、ポリビニルケトン、ポリビニルハライド、ポリビニルニトリル、ポリビニルエステル、ポリ塩化ビニル)、ポリスルホナート、ポリスルフィド、ポリ尿素、ポリホスファゼン、ポリシラザン、ポリシロキサン、および前述したもののうちの少なくとも1つを含む組合せ、を含めることができるが、これらには限定されない。
より詳しくは、ポリマには、ポリ炭酸樹脂(例えば、LEXAN(商標) XHT、LEXAN(商標) HFD等の、SABIC’s Innovative Plastics businessから商業的に入手可能なLEXAN(商標)樹脂)、ポリフェニレンエーテル−ポリスチレンブレンド(例えば、SABIC’s Innovative Plastics businessから商業的に入手可能なNORYL(商標)樹脂)、ポリエーテルイミド樹脂(例えば、SABIC’s Innovative Plastics businessから商業的に入手可能なULTEM(商標)樹脂)、ポリブチレンテレフタレート−ポリ炭酸混合物(例えば、SABIC’s Innovative Plastics businessから商業的に入手可能なXENOY(商標)樹脂)、コポリエステル炭酸樹脂(例えば、SABIC’s Innovative Plastics businessから商業的に入手可能なLEXAN(商標) SLXあるいはLEXAN(商標) FST樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂(例えば、SABIC’fs Innovative Plastics businessから商業的に入手可能なCYCOLOY(商標)樹脂)、ポリエーテルイミド/シロキサン樹脂(例えば、SABIC’s Innovative Plastics businessから商業的に入手可能なSILTEM(商標))、ポリプロピレン樹脂、例えば長いガラス繊維を充填したポリプロピレン樹脂(例えば、SABIC’s Innovative Plastics businessから商業的に入手可能なSTAMAX(商標)樹脂)、および前述したもののうちの少なくとも1つを含む組合せ、を含めることができるが、これらには限定されない。さらにより詳しくは、ポリマ樹脂には、ポリ炭酸塩、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンエーテルのホモポリマおよびコポリマ、あるいは前述したもののうちの少なくとも1つを含む組合せ、を含めることができるが、これらには限定されない。ポリカーボネートは、ポリカーボネートのコポリマ(例えば、ポリカーボネート−ポリシロキサンブロックコポリマといったポリカーボネート−ポリシロキサン)、リニアポリカーボネート、分岐ポリカーボネート、末端封鎖ポリカーボネート(例えば、ニトリル末端封鎖ポリカーボネート)、ポリカーボネートの混合物、例えばポリカーボネート/アクリロニトリルブタジエンスチレン混合物、および前述したもののうちの少なくとも1つを含む組合せ、例えば分岐およびリニアポリカーボネートの組合せ、を含むことができる。
所望の軽量な発泡部品を達成するために、ポリマ材料は発泡剤を含むこともできる。発泡剤は、(化学的に分解するとガス(例えば二酸化炭素(CO)、窒素(N)および/およびアンモニアガス)を放出する)分解タイプ、および/および(化学反応なしに蒸発する)蒸発タイプとすることができる。考えられる発泡剤には、二酸化炭素、重炭酸ナトリウム、アジドコンパウンド、炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウム、モノナトリウムクエン酸塩、水と反応して水素を放出する軽金属、塩素化炭化水素、クロロフルオロカーボン類、アゾジカルボンアミド、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、トリクロロモノフルオロメタン、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロメタン、有機カルボン酸(例えばギ酸、酢酸、しゅう酸、リシノール酸、その他)、ペンタン、ブタン、エタノール、アセトン、窒素ガス(N)、アンモニアガス、その他、ならびに前述したもののうちの少なくとも1つを含む組合せ、が含まれる。押出成形およびモールド成形に有用な例示的な商用の発泡剤には、6257 ID Endo Foam 35 XFC, 5767 ID Endo Foam 100FC, 8812 ID Exo Foam 80, 8861 ID 25, 6851 ID 35 MFC, 6400 ID 35 NA, 6295 ID 70 XFC, 6265 ID 70 MFC, 7800 ID 70 NA, 6905 ID 90 NA, 6906 ID 90 NA FC, 6258 ID 100 XFC 100, 6836 ID 130 MFC, 6950 ID 40 EEFC, 6952 ID 40 EEXFC, 6112 ID 70 EEFC, 6833 ID 70 EEFC, 8085 ID 70 EEMFC, 7236 ID Foam EEFC, 7284 ID 80 2300 EXO, 7285 OD 80 2400 EXO, 71531 ID 100 MFC EXO, 8016 ID 120 EXO, 6831 ID 135 EXO, Palmarole EXP 141/92B, Palmarole BA.K2.S1, Palmarole BA.F4.S, Palmarole BA.F2.S, Palmarole BA.K5.S, Palmarole BA.F4.E.MG, Palmarole BA.K3.EF, Palmarole BA.M4.E, Palmarole MB.BA10, Palmarole MB.BA.13, Palmarole MB.BA.15, Palmarole MB.BA.16, Palmarole MB.BA.18, Palmarole BA.M7.E, Palmarole BA.K2.S1, Palmarole BA.F4.S, Palmarole BA.K4.S, Palmarole BA.F2.S, Palmarole BA.K3.EF, Palmarole BA.K4.C, およびBergen International Foamazol(商標) series 32, 40, 41, 43, 50, 57, 60, 61, 62, 63, 70, 71, 72, 73, 73S, 90, 91, 92, 93, 94, 95, 96,ならびにX0−255, X0−256, X0286, X0−330, X0−339, X0−355, X0−379, X0−385, X0−423, X0P−300, X0P−301, X0P−305, およびX0P−341、が含まれるが、これらには限定されない。
発泡剤は、二酸化炭素、重炭酸ナトリウム、アジドコンパウンド、炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウム、モノナトリウムクエン酸塩、水と反応して水素を放出する軽金属、塩素化炭化水素、クロロフルオロカーボン類、アゾジカルボンアミド、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、トリクロロモノフルオロメタン、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロメタン、有機カルボン酸(例えばギ酸、酢酸、しゅう酸、リシノール酸、その他)、ペンタン、ブタン、エタノール、アセトン、酸素ガス、窒素ガス、アンモニアガス、および前述したもののうちの少なくとも1つを含む組合せ、のうちの少なくとも一つとすることができる。
いくつかの種類の発泡剤、吸熱あるいは放熱タイプあるいはそれらの組み合わせを用いるときには、二酸化炭素(CO)ガスが放出され、かつ最終的にはポリマ溶融物に分散する泡として押出機から出る。これらの泡は膨張してセルを形成し、軽量な発泡部品を作り上げる。セルは、開放しあるいは閉じているが、全般的には閉じている。セルのアスペクト比は、10以下、具体的には7.5以下、より具体的には5以下、さらに具体的には3以下とすることができる。セルのサイズは、5ミリメートル(mm)以下、例えば2.5ミリメートル以下、例えば1ミリメートル以下、例えば500マイクロメートル(μm)以下とすることができる。セルのサイズは、250マイクロメートル以下、例えば200マイクロメートル以下、例えば100マイクロメートル以下、例えば50マイクロメートル以下、および例えば20マイクロメートル以下、とすることができる。使用する化学的発泡剤の量はプロセス、処理条件、および特定のポリマ材料に応じて決まる。
いくつかの実施形態において、発泡剤の量は、0.1重量%〜10重量%、あるいは例えば0.1重量%〜5重量%、あるいは例えば1重量%〜4重量%とすることができるが、この重量パーセントは、ポリマの組成物(例えば、ポリマ材料、添加物、発泡剤、成核剤等)の全体重量に基づいたものである。いくつかの実施形態において、発泡剤は、0.1重量%〜4重量%、あるいは例えば0.5重量%〜3重量%および0.25重量%〜2重量%の追加の、異なる発泡剤、および例えば0.5重量%〜1.5重量%の追加の発泡剤とすることができる。これらの物理的な発泡剤は、二酸化炭素、窒素、水、酸素、アセトン、ブタンおよびアルゴンを包含する。オゾン除去剤は、環境上の懸念により回避することができる。
ここで予想されることは、樹脂添加剤パッケージの選択を、発泡剤に基づいたものとすることである。言い換えると、添加剤パッケージは、発泡剤により生じる任意の対イオンを中和するように入れられる。従って、添加剤は、対イオンが生じるときにそれらが中和されるようにペーハを所望の範囲に維持すべく、配合に含めることができる。所望のペーハは特定のポリマ材料によって定まる。緩衝剤は、発泡剤により生じる対イオンを中和すべく組成(ポリマ材料)に含めることができる。低温高温サイクル特性、高温性能、例えば高い湿度といった環境の作用に対する抵抗性等を含む長期の物理的および機械的な性質についての軽量シートの性能は、樹脂の安定性の影響を受ける。樹脂添加剤パッケージは、化学的および/および物理的な発泡剤、副産物、および核生成部位の性能について、加水分解に対する安定性をもたらすために、同じく必要である。例えば攻撃的な押出加工段階の間にそれが早すぎる樹脂の分解を防止するからである。
軽量発泡部品を製造する間、殆どの化学的発泡剤は、例えば高分子マトリックスの化学的な抵抗性あるいは熱水抵抗性を悪化させる、ポリマにとって有害であり得る分解生成物の残渣を、高分子マトリックス内に残す。化学的な発泡剤の選択は、例えばポリカーボネート、ポリアリーレート、ポリエステル類、およびポリエーテルイミドといった重縮合タイプのポリマにとっては、有害性を最小化するために重要である。例えば、軽量のポリカーボネートシートを製造するために重炭酸ナトリウムを化学的な発泡剤として用いる場合、重炭酸ナトリウムは、ポリカーボネートを溶融させる段階の間に炭酸ナトリウム、水および二酸化炭素へと熱的に分解するが、その水および二酸化炭素はポリカーボネートシートに泡状の構造を形成するための発泡剤ガスとして作用し、また最終的なポリカーボネートフォームシートの内部に残された炭酸ナトリウムの残渣は、熱水抵抗性あるいは長期の物理的および機械的な特性の保持が望まれる場合にポリカーボネートマトリックスの熱水抵抗性を損ない得る比較的強い塩基である。他方、発泡工程の温度におけるそれらの分解生成物の残渣の性質が中性あるいは弱酸性あるいは弱アルカリ性である、いくつかの他の化学的な発泡剤は、ポリカーボネートにとってよりフレンドリであり得る。実例には、モノナトリウムクエン酸塩、クエン酸、5−フェニル−3,6−ジヒドロ−2H−1,3,4−オキサジアジン−2−オン(PEDOX)、5−フェニル−1 H−テトラゾール(5−PT)、ならびにこれらの化学的な発泡剤のうちの少なくとも1つを含む組合せ、が含まれる。
ポリマ材料は、長いガラス繊維を含んでいる。本明細書に記載される長いガラス繊維には、初期の長さが3ミリメートル以上のガラス繊維が含まれる。ポリマは、そのタイプのポリマ組成物に普通に取り入れられる様々な添加剤を含むことができるが、それらの添加物は、発泡部品の望ましい特性、特に、例えば耐衝撃性といった機械的性質に著しく悪影響を与えないという条件で選択される。そのような添加剤は、発泡部品のためのポリマ材料を調合する間の適切な時間において混ぜ合わせることができる。例示的な添加剤には、強化剤、充填剤、補強剤、抗酸化剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線(UV)光安定剤、可塑剤、潤滑油、離型剤、帯電防止剤、着色剤(例えばカーボンブラックおよび有機染料)、表面効果添加剤、オゾン劣化防止剤、熱安定剤、耐食添加剤、流動性促進剤、色素、染料輻射スタビライザ(例えば、赤外線吸収剤)、難燃剤、およびドリップ防止剤が含まれる。添加剤の組合せ、例えば熱安定剤、離型剤、および紫外線安定剤の組合せを用いることができる。一般的に、添加剤は、有効であると一般に知られている量で用いられる。(何らかの強化剤、充填剤あるいは補強剤以外の)添加剤の総量は、一般的に、ポリマ材料の組成の全体重量をベースとして0.001重量%〜5重量%である。
発泡部品を製造する方法は、長いガラス繊維を充填したポリマ材料を射出成形機のホッパに導入することを含むが、その長いガラス繊維は初期の、モールド成形前の長さを有している。次いで、長いガラス繊維を充填したポリマ材料を溶融させることができる。次いで、射出成形機の可塑化ユニットは発泡剤により圧力を負荷することができるが、可塑化ユニットの固定部分と回転部分の間にシールを配置することができる。次いで、可塑化ユニットは、溶融物と発泡剤を均質化させるべく、射出成形機のバレルの間に取り付けられた気密室によりシールすることができる。次いで、発泡部品を形成することができる。このプロセスから製造される発泡部品において、発泡部品におけるモールド成形の後の長いガラス繊維の全長は、加圧された可塑化ユニットなしに射出成形により製造された類似の寸法の発泡部品におけるモールド成形の後の長いガラス繊維の全長よりも長いあるいは等しいものとすることができる。モールド成形の後の長いガラス繊維の全長は、類似の寸法の中実(非発泡)部品におけるモールド成形の後の長いガラス繊維の全長よりも長いあるいは等しいものとすることができる。
発泡部品の重量は、長いガラス繊維を含む類似の寸法の非発泡部品に比べると、5%以上減少させることができる。例えば、重量の減少は10%以上とすることができる。重量の減少は20%以上とすることができる。重量の減少は30%以上とすることができる。発泡部品の厚みの収縮もまた、射出成形機の圧力負荷ユニットにより本明細書に開示される方法で加工したときに、減少させることができる。例えば、基準厚みが例えば3ミリメートルの発泡射出プラークについて、発泡部品の厚みの収縮は中実部品よりほぼ50%少なくすることができる。例えば、基準厚みが3ミリメートルの発泡射出プラークについて、発泡部品の厚みは2.92ミリメートル、中実部品の厚みは2.85ミリメートルと成り得る。この事例の発泡部品の厚みの収縮は、中実部品よりほぼ50%少ない。例えば、本明細書に開示されるプロセスを用いて製造された基準厚みの発泡射出プラークの厚みの収縮は、非発泡射出プラークに比べ、5%より小さい、例えば厚みの収縮は10%より小さい、例えば厚みの収縮は25%より小さい、例えば厚みの収縮は30%より小さい、例えば厚みの収縮は50%より小さい、例えば厚みの収縮は65%より小さいものとすることができる。
成形された製品には、例えば、コンピュータおよび事務機器のハウジング、家庭用品、トレイ、プレート、ハンドル、ヘルメット、例えば計器板、カップホルダ、グローブボックス、内部カバーといった自動車部品、および類似のものが含まれる。様々な態様においては、成形された製品には、食品サービス用具、医療器具、動物用ケージ、電気コネクタ、電気設備、電気モータ部品、配電設備、通信設備、コンピュータおよび類似のもの、モールド成形されたスナップフィットコネクタを含む装置が含まれるが、これらには限定されはない。さらなる態様において、本発明の製品には、アウトドア車両および自動車を含む装置のための外部ボデーパネルおよび部品、例えば看板といった保護されたグラフィックス、例えばデータ通信および電気接続箱といったアウトドアエンクロージャ、例えば屋根部分、壁パネル、およびグレージングといった建築用途が含まれる。開示されたポリカーボネートから製造されるマルチレイヤ製品には、それらの耐用年数の間に自然のあるいは人工的な紫外線にさらされる製品、殆どのアウトドア製品、すなわち屋外での使用が意図されている製品が含まれる。例示される適切な製品には、アウトドア車両および装置のためのエンクロージャ、ハウジング、パネルおよび部品;電気およびデータ通信装置のためのエンクロージャ;屋外家具;航空機部品;トリム、エンクロージャおよびハウジングを含むボートおよび船舶の設備;船外機ハウジング;測深機ハウジング、個人用の船艇;ジェットスキー;プール;温泉;ホットタブ;階段;階段のカバー;例えばグレージング、屋根、窓、床、装飾的な窓の備品あるいは処理といった建築および構造の用途;画像、絵、ポスターおよび類似の表示物のための処理したガラス蓋;壁パネルおよびドア;保護されたグラフィックス;屋外および屋内の看板;現金自動預入支払機(ATM)のためのエンクロージャ、ハウジング、パネルおよび部品;芝生および農耕トラクタ、芝刈機およびツールのためのエンクロージャ、ハウジング、パネルおよび部品は、芝生およびガーデンツールを含む以下の通り窓およびドアのトリム;スポーツ機器および玩具;スノーモビルのためのエンクロージャ、ハウジング、パネルおよび部品;レクレーショナルビークルのパネルおよび部品;運動場の設備;合成樹脂製の木の組合せから製造される製品;ゴルフコースの標識;ユーティリティピットのカバー;コンピュータハウジング;デスクトップコンピュータのハウジング;携帯型コンピュータのハウジング;ラップトップコンピュータのハウジング;パームコンピュータのハウジング;モニタのハウジング;プリンタのハウジング;キーボード;ファクシミリ装置のハウジング;複写機のハウジング;電話のハウジング;携帯電話のハウジング;無線送信機のハウジング;無線受信機のハウジング;照明設備;照明機器;ネットワークインタフェース装置のハウジング;変圧器のハウジング;エアコンディショナのハウジング;公共輸送のための外装材あるいは座席;列車、地下鉄あるいはバスのための外装材あるいは座席;メータのハウジング;アンテナのハウジング;衛星アンテナのための外装材;被覆されたヘルメットおよび保護衣;被覆された合成あるいは天然の織物;被覆された写真フィルムおよび写真プリント;被覆された描画製品;被覆された染色製品;被覆された蛍光製品;被覆された発泡製品;および類似の用途が含まれる。
一つの態様において、発泡部品は、開示される長いガラス繊維が充填されたポリマ材料から成る製品を含むことができる。さらなる態様において、開示される長いガラス繊維が充填されたポリマ材料から成る製品は、自動車の用途に用いることができる。さらに他の態様において、開示される長いガラス繊維が充填されたポリマ材料から成る製品は、計器板、オーバヘッドコンソール、内装品、センタコンソール、パネル、クオータパネル、ロッカーパネル、トリム、排障器、ドア、デッキリッド、トランクリッド、フード、ボンネット、屋根、バンパ、フェイシア、グリル、小さいハウジング、ピラーの飾り、外装材、ボデーサイドモールディング、ホイールカバー、ハブキャップ、ドアーハンドル、スポイラ、窓枠、ヘッドランプベゼル、前照灯、テールランプ、尾部ランプハウジング、テールランプベゼル、ナンバプレートエンクロージャ、ルーフラックおよび踏み板、から選択することができる。さらに他の態様において、開示される長いガラス繊維が充填されたポリマ材料から成る製品は、モバイル機器の外装、モバイル機器のカバー、電気および電子組立のためのエンクロージャ、保護ヘッドギア、家具および建具パネルのための緩衝用縁取り、荷物および保護キャリングケース、小型の調理機器、および玩具から選択することができる。
一つの態様において、開示される長いガラス繊維が充填されたポリマ材料を含む発泡部品は、電気あるいは電子装置を含むことができる。さらなる態様において、電気あるいは電子装置は、携帯電話、MP3プレーヤ、コンピュータ、ラップトップ、カメラ、ビデオレコーダ、電子タブレット、ポケットベル、受話器、ビデオゲーム、計算機、無線車の入力装置、自動車部品、フィルタハウジング、荷物カート、オフィスの椅子、調理機器、電気ハウジング、電気接続具、照明器具、発光ダイオード、電気的な部品、あるいは電気通信部品とすることができる。
本明細書に開示される方法は、長い繊維を充填した材料の使用に関して良好な結果をもたらすことができる。発泡による機械的性質の損失が、(例えば、化学物質やMuCell(商標)技術で発泡させる)他の発泡技術に比べてより少なく、かつ中実モールド成形における初期の繊維長さに比べて繊維長さが維持されあるいは増加するからである。さらに、加圧ユニットだけが追加の部品であるので、射出ユニットを適合させるためのイニシャルコストは低い。発泡部品の重量低減は、同じ厚みを有する中実(すなわち、非発泡の)部品に比べ、65%以下、例えば50%以下、例えば30%以下、例えば25%以下、例えば20%以下、例えば15%以下、例えば10%以下、例えば5%以下とすることができる。ある種の用途においては、20%以下の重量低減が、所望の耐衝撃性をもたらし得る。
長いガラス繊維を充填した様々なポリマ材料について、本明細書に記載される方法を用いてテストし、中実材料と比較した。表1は、サンプルに用いた材料を表で示している。全てのテストについて、140ミリメートル×90ミリメートル×3ミリメートルのプラークを、1.2ミリメートルのフィルムゲートと35ミリメートルのマシンバレルにより射出成形した。長いガラス繊維を充填したポリマ材料の加工に用いた射出成形機は、Arburg Allrounder 520 A 1500−400であった。(充填後にツールを開放する)減圧モールド成形のために、直径が2.5ミリメートルの中央ゲートを有する他のツールを用いた。このモールド型は、200ミリメートル×100ミリメートルおよび変動する厚み寸法を有していた。組成1〜5は、SABIC’s Innovative Plastics businessから商業的に入手可能な、長いガラス繊維が充填されたポリプロピレンポリマ材料を含んでいた。組成6は、SABIC’s Innovative Plastics businessから商業的に入手可能な、短いガラス繊維が充填されたポリプロピレンコンパウンド(PPC)を含んでいた。発泡サンプルの内部のガスの分布を評価するために微量分析を用いた。サンプルは、帯鋸を用いて寸法通りに切断した。断面の画像のために、サンプルをエポキシ樹脂に埋め込んだ。全てのサンプルは研磨機で研磨し、画像は顕微鏡検査でなされた。密度を測定するために、寸法をキャリパで計測し、かつ化学天秤で重量を量った。材料の説明における「YM」はポリプロピレンモノマを意味し、かつ材料説明における「YK」はポリプロピレン共重合体を意味している。
Figure 2017513737
<実施例1:重量低減>
発泡部品である厚みが3ミリメートルの実施例1−4および1−5の重量低減は、同じ厚みの実施例1−1、1−2および1−3の基準部品に比べ、表2からわかるように使用したSTAMAX(商標)の全ての異なるグレードについてほぼ30%であった。本明細書に開示されるプロセスを用いることにより、例えば射出減圧といった如何なる追加の処理条件なしで、重量低減を達成することができる。
Figure 2017513737
<実施例2:セル構造および密度>
図1A〜図1Fは、同一サイズの中実部品である実施例1−1に比べて重量低減が30%である実施例1−4の発泡プラークの切断部分を示している。図1からわかるように、最終的な部品の発泡セルは良好に分配されている。実施例1−5についての横断面および流れ方向の断面は、20%より大きい重量低減を示した。図2A〜図2Fからわかるように、表層は、ゲートに近いほど良好に画成されているが、端部に向かってより厚い。セル構造は、あらゆる部分において類似しているように見える。図2A〜2Fは、同一寸法の中実部品である実施例1−2に比べて重量低減が20%である実施例1−5の発泡プラークの切断面を示している。
表3からわかるように、重量低減が20%のサンプルについて実行した密度測定は、サンプルの密度の変動は極めて小さく、部品の異なる部分にわたってほぼ等しいことを示している。図3A〜図3Cは、(顕微鏡検査分析のためのサンプルを含む)測定がなされたサンプル上の位置を示しており、ゲートは参照符号10で示され、かつ流動方向は矢印12で示されている。
Figure 2017513737
STAMAX(商標) 30YM240でモールド成形し、オリジナルの厚みに対して2.3倍減圧させたプラーク、すなわち実施例2−3の横断面および流れ方向の断面が図4A、図4Bおよび図5A〜図5Dに示されており、図4Aおよび図4Bは測定がなされた位置を示している。図5A〜図5Dからわかるように、セル構造は、減圧(すなわち、ツールの開放)によるいくつかの大きいギャップ開口により、かなり不規則である。それにもかかわらず、全体構造は比較的安定しており、かつポリマの溶融物強度の最終的な改良が達成できるならば、構造は事実上均一であると考えられる。
STAMAX(商標) 30YK270Eでモールド成形し、オリジナルの厚みに対して4倍減圧させたプラーク、すなわち実施例2−2の横断面および流れ方向の断面が図6Aおよび図6Bに示されている。これらの図からわかるように、セル構造は一貫しておらず、層の明確な分離がサンプルの中央に観察される。理論によって束縛されることは望まないが、あたかもポリマ結合が部品の中央には存在せず、ガラス繊維だけが2つの分離した層の間の接続を確立しているように見える。このことは、オリジナルの厚みに対して2〜2.5倍大きい減圧による厚みの増加は、高い機械的な要求を有する用途には適用できないが、音および熱の絶縁を必要とする用途について有用な技術であり得ることを示している。
殆どのサンプルにおいてコア−シェル構造が観察される。コアはポリマ樹脂、ガラス繊維および空隙を含んでいる。シェルはポリマ樹脂およびガラス繊維だけを含んでいる。シェルの厚みは、この特定の厚みについて、0.2ミリメートルから0.5ミリメートルまで変動し得る。ゲートからさらに離れるとシェルはより厚くなる。
<実施例3:加工>
この実施例において見いだされたことは、発泡剤(foaming agent)の添加が、射出成形されたプラークの収縮を低下させることである。厚みの測定は、発泡させないプラークの厚みが2.85ミリメートルであり、かつ発泡させたものの測定厚みが2.92ミリメートル〜2.96ミリメートルであることを示した。
さらに見いだされたことは、射出圧力を10〜20%低下させ得ることである。さらに発見されたことは、ガス圧が部品の発泡に影響を及ぼすことである。例えば、ガス圧の上昇は背圧の上昇を伴わなければならない。ガス圧が背圧に対し対抗する圧力として作用するので、背圧がガス圧より低いと、可塑化は困難となるからである。これらの実施例においては、ガス圧と背圧との間に0.5メガパスカルの差が残された。より高いガス圧および背圧のそれぞれの使用による部品の重量低減は良好であった。観察されたことは、3.5メガパスカルから5.0メガパスカルへのガス圧の変更が、追加の2.5%の重量低減を生じさせることである。しかしながら、繊維長さに対する否定的な影響が観察された。
より高い射出率の使用は追加の1%の重量低減に結びついたが、繊維長さの10%の減少も示した。機械的な性質の低下も考慮しなければならない。このパラメータによる重量低減は、特性の損失に比べると、繊維の破断により望ましくない。
減圧成形に関しては、充填時間、すなわち射出の後に金型を開放する時点は、モールド成形した部品の表層の厚みの決定および全体としての機械的な性能の決定に重要な役割を果たす。この時間は、あまり長く取ることはできない。ガスが膨張できるようにすべく、開放したときに内部の層を未だ溶融させておかなければならないからである。部品の厚みは、この時間を決定するための主要なファクタである。この研究に用いた特定の部品について、その時間は5秒であった。
<実施例4:繊維長さ>
繊維長さは、長い繊維を充填した材料の機械的な性能において重要なパラメータである。繊維長さの測定は、あらゆる発泡条件および基準点としての発泡なしの条件について、パージ上で実行した。パージとは別に、全てのサンプルについて、プラークの遠端から20ミリメートルの流路の終端において測定を実行し、かつ殆どのサンプルについてゲートの後方の位置、すなわちゲートの20ミリメートル後方において繊維の測定を実行した。
プラークの遠端から20ミリメートルにおいて収集した試料の測定した繊維長さが、中実なSTAMAX(商標)材料2および発泡させたSTAMAX(商標)材料4について、図7に示されている。実施例4−1および4−6は組成No.1から製造し、実施例4−1は中実であり実施例4−6は発泡させている。実施例4−2および4−7は組成No.2から製造し、実施例4−2は中実であり実施例4−7は発泡させている。実施例4−3および4−8は組成No.3から製造し、実施例4−3は中実であり実施例4−8は発泡させている。実施例4−4および4−9は組成No.4から製造し、実施例4−4は中実であり実施例4−9は発泡させている。実施例4−5および4−10は組成No.5から製造し、実施例4−5は中実であり実施例4−10は発泡させている。発泡させたサンプルにおけるガラス繊維の長さは、中実のサンプルよりも明らかに長い。このことは、発泡射出成形の間に圧力ユニットを適用することにより、ガラス繊維の長さが中実材料におけるガラス繊維長さのように維持されるだけでなく、実際に繊維長さを増加させ得ることを示している。
この結果から、発泡加工された部品がより長い繊維を有することは明らかである。表3はこの利点を示している。この差は、数パーセントから最高で30%まで変動する。繊維長さの測定値に関連する他の観察は、ガラス含有率の依存性である。材料内のガラスの含有率の増加により長さの差は減少するが、20%および30%のガラス含有率については長さの差は未だ著しい。繊維の測定からの結論は、このタイプの発泡によっては繊維長さが減少せず、発泡サンプルについてはより良好ないくらかの増加が認められたことである。このことはLGF材料にとって極めて有益である。全ての他の発泡技術が、ある種の繊維の破断損および繊維長さの短縮を生じさせるからである。図8は、実施例4−1(中実)および4−2(発泡)について、長い、すなわち6ミリメートル以上のガラス繊維の量が、発泡部品においてより多いことを示している。
Figure 2017513737
図11は、本明細書に開示される方法およびMuCell(商標)法について、発泡させたパージ内の繊維長さの測定値を示している。サンプル11−1および11−2は表1の組成1で製造し、サンプル11−3および11−4は表1の組成2で製造し、サンプル11−5および11−6は表1の組成3で製造し、サンプル11−7および11−8は表1の組成4で製造し、サンプル11−9および11−10は表1の組成5で製造した。サンプル11―1、11−3、11−5、11−7および11−9は、本明細書に開示される方法を用いて製造した(参照符号14)が、サンプル11−2、11−4、11−6、11−8および11−10はMuCell(商標)法を用いて製造した(参照符号16)。図11からわかるように、発泡させた後のパージ内の繊維長さは、本明細書に開示される方法でテストした各組成についてより長いものになっている。
<実施例5:灰分の含有量およびX線>
中実部品、ならびに発泡部品について灰分の含有量を測定した。実施例5−1および5−3は組成1から製造し、実施例5−1は中実、実施例5−3は発泡させた。実施例5−2および5−4は組成2から製造し、実施例5−3は中実、実施例5−4は発泡させた。測定は3箇所および湯口内のプラス1箇所で行い、その結果は図9に示されているが、ミリメートルで測定した流動長さを横軸に示し、パーセントの灰分含有量は縦軸に示してある。第1の測定値は湯口の内部のものであり、−10ミリメートルで示されている。0点は部品のゲートであるとみなされる。
これらの結果からの結論は、充填材の端部における灰分が、中実のものよりも発泡プラークの方が高いということである。これは、流れの端部において発泡部品に存在するより長い繊維の輸送に関連している。
<実施例5:密度分布>
MuCell(商標)法および本明細書に開示される方法についての流路に沿った密度分布の結果は図10に示されているが、g/cmで測定した密度はmmで測定した流動長さに対してプロットされている。サンプル10−1および10−2は表1に記載されている組成5のポリプロピレンの同じグレードから製造し、サンプル10―3および10―4は表1に記載されている組成2のポリプロピレンのサンプルグレードから製造した。サンプル10−1および10−3は、本明細書に開示される方法により45立方センチメートル毎秒(cm/s)の射出率で加工し、サンプル10−2および10−4はMuCell(商標)法により100cm/sの射出率で加工した。図10からわかるように、サンプル10−1および10−3は均一な密度分布を示しており、流れの始端と終端との間の違いは無視できる。これとは反対に、サンプル10−2および10−4は最大で10%の差を示しており、サンプル10−2および10−4についての射出率がサンプル10−1および10−3のそれより倍以上であることを考慮するとさらに硬い。密度分布は、モールド成形した任意の製品の特性および最終的な性能について影響し得る。
<実施例6:曲げ特性>
曲げ特性は、ISO 178:2001/Amd 1:2004の等方曲げ強度に従い、平方メートル当たりニュートン(N/m)で測定した。図12A〜図12Dは結果を図示しているが、本明細書に開示される方法で加工したサンプルは、MuCell(商標)法で加工したサンプルに比べると、等方曲げ強度がより高いことが認められる。サンプル12A1−4は表1の組成1から製造し、サンプル12B1−B4は表1の組成2から製造し、サンプル12C1−4は表1の組成4から製造し、かつサンプル12D1−4は表1の組成5から製造した。各サンプル12A1−2、12B1−2、12C1−2および12D1−2は発泡させなかったが、サンプル12A3−4、12B3−4、12C3−4および12D3−4は発泡により20%重量低減されている。サンプル12A1、12A3、12B1、12B3、12C1、12C3、12D1および12D3は本明細書に開示される方法で製造し、サンプル12A2、12A4、12B2、12B4、12C2、12C4、12D2および12D4はMuCell(商標)法で製造した。サンプル12A3、12A4、12B3、12B4、12C3、12C4、12D3および12D4は、中実のサンプルに比べると20%重量低減されている。図12A〜図12Dからわかるように、本明細書に開示される方法で製造したサンプルは、曲げ強さがより高い。例えば、曲げ特性は、本明細書に開示される方法による発泡サンプルの方が、MuCell(商標)法で製造した発泡サンプルよりも高い。
<実施例7:耐衝撃性>
耐衝撃性をISO 6603−2:2000(A3)に従って測定した。サンプル13A1〜13A6は表2の組成1で製造し、サンプル13B1〜13B2は表1の組成5で製造した。サンプル13A1、13A2、13B1および13B2は発泡なしで製造した。サンプル13A3、13A4、13B3および13B4は発泡により製造されて20%重量低減されており、サンプル13A3および13B3は本明細書に開示される方法で製造し、サンプル13A4および13B4はMuCell(商標)法で製造した。サンプル13A5、13A6、13B5および13B6は発泡により製造されて30%重量低減されているが、サンプル13A5および13B5は本明細書に開示される方法で製造し、かつサンプル13A6および13B6はMuCell(商標)法で製造した。17mm変位の貫通エネルギをミリメータ当たりジュール(J/mm)で測定し、図13Aおよび図13Bにプロットした。図13Aおよび図13Bからわかるように、本明細書に開示される方法で加工したサンプルの耐衝撃性は、MuCell(商標)法で加工したサンプルに比べてより高い。加えて、サンプル13A3、13A4、13B3および13B4の貫通エネルギの低下については、サンプル13A3および13B4の方が小さいが、その両方が本明細書に開示される方法で加工されていて、おそらくは各部品の内部のより長い繊維によるものである。
減圧成形されたサンプルの耐衝撃性を、ISO 6603−2:2000(A3)に従ってテストした。その結果は図14Aおよび図14Bに図示されているが、全てのサンプルは組成2で製造した。サンプル14A1、14A2、14B1および14B2は発泡なしに製造したが、サンプル14A3、14A4、14B3および14B4は発泡していて、その厚みは中実部品の厚みの2.3倍である。サンプル14A1、14A3、14B1、および14B3は本明細書に開示される方法で製造し、サンプル14A2、14A4、14B2、14B4はMuCell(商標)法で製造した。図14Aは、J/mmで測定された17mmの変位における貫通エネルギを図示しており、かつ図14Bはニュートン(N)で測定された最大の力を図示している。図14Bからわかるように、本明細書に開示される方法で加工したサンプルについては、減圧成形を用いることにより、厚みを増加させると最大衝撃力は増加するが、MuCell(商標)法を用いて加工したサンプルについては、厚みの増加にもかかわらず最大の力は減少している。図14Aは、17ミリメートル変位における衝撃力は発泡のため減少しているが、本明細書に開示される方法によるものは、MuCell(商標)法によるものよりも小さいことを図示している。
実施形態1:
発泡部品を製造する方法であって:その長いガラス繊維がモールド成形の前の全長を有している、長いガラス繊維を充填したポリマ材料を、射出成形機のホッパに導入すること;長いガラス繊維を充填したポリマ材料を溶融させて融解物を形成すること;その可塑化ユニットの回転部分と固定部分の間にシールが配置されている射出成形機の可塑化ユニットを発泡剤(blowing agent)で加圧すること;可塑化ユニットの回転部分と固定部分との間にシールを有すること;射出成形機のバレルとホッパとの間に取り付けられているエアロックで可塑化ユニットを密封すること;発泡剤の圧力を高めると共に射出成形機の背圧を高めて融解物と発泡剤を均質化させること;および、発泡部品を製造すること;発泡部品におけるモールド成形の後の長いガラス繊維の全長は、加圧された可塑化ユニットなしに製造された類似の寸法の発泡部品におけるモールド成形の後の長いガラス繊維の全長よりも長いあるいは等しい、方法。
実施形態2:
発泡部品におけるモールド成形の後の長いガラス繊維の全長は、類似の寸法の非発泡部品におけるモールド成形の後の長いガラス繊維の全長よりも長いあるいは等しい、実施形態1に記載の方法。
実施形態3:
発泡剤はガス状発泡剤である、実施形態1または2に記載の方法。
実施形態4:
発泡剤は、二酸化炭素、重炭酸ナトリウム、アジドコンパウンド、炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウム、モノナトリウムクエン酸塩、水との反応により水素を放出する軽金属、塩素化炭化水素、クロロフルオロカーボン類、アゾジカルボンアミド、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、トリクロロモノフルオロメタン、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロメタン、有機カルボン酸(例えばギ酸、酢酸、しゅう酸、リシノール酸、および、その他)、ペンタン、ブタン、エタノール、アセトン、酸素ガス、窒素ガス、アンモニアガス、および前述したもののうちの少なくとも一つを含む組合せ、のうちの少なくとも一つである、実施形態3に記載の方法。
実施形態5:
発泡剤は、窒素ガス、酸素ガス、炭酸ガス、および前述したもののうちの少なくとも一つを含む組合せ、のうちの少なくとも一つである、実施形態4に記載の方法。
実施形態6:
発泡部品の重量は、長いガラス繊維を含む類似の寸法の非発泡部品に比べ5%以上減少している、実施形態1から5のいずれか一つに記載の方法。
実施形態7:
発泡射出プラークは、非発泡射出プラークに比べて厚みの収縮が10%少ない、実施形態1から6のいずれか一つに記載の方法。
実施形態8:
発泡射出プラークの厚みの収縮は、非発泡射出プラークに比べて50%少ない、実施形態1から7のいずれか一つに記載の方法。
実施形態9:
発泡剤の圧力と射出成形機の背圧は、0メガパスカル以上異なる、実施形態1から8のいずれか一つに記載の方法。
実施形態10:
発泡剤の圧力あるいは射出成形機の背圧は、0から10メガパスカルである、実施形態1から9のいずれか一つに記載の方法。
実施形態11:
射出成形機の背圧と発泡剤の圧力の差は、0から5メガパスカルである、実施形態1から10のいずれか一つに記載の方法。
実施形態12:
ポリマ材料は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリアリーレート、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリエーテル、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ塩化ビニル、ポリシロキサン、および前述したもののうちの少なくとも一つを含む組合せ、のうちの少なくとも一つである、実施形態1から11のいずれか一つに記載の方法。
実施形態13:
発泡部品を製造する際の射出成形機の射出圧力は、長いガラス繊維を含む非発泡部品を製造するときの射出圧力に比べて10%以上低い、実施形態1から12のいずれか一つに記載の方法。
実施形態14:
請求項1から13のいずれか一項に記載の方法により製造されたポリマ部品。
実施形態15:
発泡部品であって、長いガラス繊維が充填されたポリマ材料を含み、その長いガラス繊維は、発泡部品をモールド成型する前の最初の長さと発泡部品をモールド成型した後の最終的な長さとを有しており、その発泡部品における長いガラス繊維のモールド成型した後の長さは、加圧された可塑化ユニットなしに製造された類似の寸法の発泡部品における長いガラス繊維のモールド成型した後の長さよりも長いあるいは等しい、発泡部品。
実施形態16:
ポリマ材料は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリアリーレート、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリエーテル、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ塩化ビニル、ポリシロキサン、および前述したもののうちの少なくとも一つを含む組合せ、のうちの少なくとも一つである、実施形態15に記載の発泡部品。
実施形態17:
発泡部品における長いガラス繊維の最終的な長さは、長いガラス繊維を含む類似の寸法の非発泡部品に比べて増加している、実施形態15または16に記載の発泡部品。
実施形態18:
発泡部品の重量は、長いガラス繊維を含む類似の寸法の非発泡部品に比べ5%以上減少している、実施形態15から17のいずれか一つに記載の発泡部品。
実施形態19:
発泡射出プラークは、非発泡射出プラークに比べて厚みの収縮が10%少ない、実施形態15から18のいずれか一つに記載の発泡部品。
実施形態20:
発泡部品は、長いガラス繊維を含む類似の寸法の非発泡部品における長いガラス繊維の数以上の長いガラス繊維を有している、実施形態15から19のいずれか一つに記載の発泡部品。
実施形態21:
発泡部品の厚みは、長いガラス繊維を含む非発泡部品の厚みより、50%以上増加している、実施形態15から20のいずれか一つに記載の発泡部品。
全般的に、本発明は、本明細書に開示されているあらゆる適切な要素を代わりに含み、構成され、あるいは基本的に構成することができる。本発明は、加えてあるいは代わりに、従来技術の組成に用いられている、あるいは本発明の機能および/および目的の達成にとってさもなければ必ずしも必要でない、任意の成分、材料、原料、補助剤あるいは化学種を、欠いているあるいは実質的に含まないように調製することができる。
本明細書に開示されている全ての範囲は終点を含んでおり、かつそれらの終点は互いに独立して組み合わせることができる(例えば「最高で25重量%、あるいは、より具体的には5重量%から20重量%」の範囲は、終点を含むと共に「5重量%〜25重量%」の範囲の全ての中間値を含む)。「組合せ」は、配合物、混合物、合金、反応生成物、および類似のものを含む。さらにまた「第1に」「第2に」および類似のものといった用語は、本明細書においては如何なる順序、量あるいは重要性を意味せず、一方の要素を他方から示すために用いられる。本明細書における用語「a」および「an」および「the」は量の限定を意味しておらず、かつ本明細書に示されないあるいは明らかに文脈により否定されない限り単数および複数の両方をカバーするものと解釈される。本明細書で用いられる接尾辞「(s)」は、それが修飾する用語の単数および複数の両方を含むことが意図されており、それによってその用語の一つあるいは複数を含む(例えば、フィルム(film(s))は一つあるいは複数のフィルムを含む)。明細書の全体にわたる「一実施形態」、「他の実施形態」、「実施形態」およびその他への参照は、実施形態との関係において記載されている特定の要素(例えば、特徴、構造および/および特徴)が本明細書に記載されている少なくとも一つの実施形態に含まれると共に、他の実施形態に存在することができるあるいは存在することができないことを意味する。加えて、ここで理解されるべきことは、記載されている要素が様々な実施形態において任意の好適なやり方で組み合わせ得ることである。
本明細書において他に明記しない限り、規格、規則、例えばISO 6603およびISO 178といった試験方法および類似のものに対するあらゆる参照は、本出願の出願時において施行されている規格、規則、ガイダンスあるいは方法を指す。
特定の実施形態を記載してきたが、現在は予測されない代替物、修正、変形、改良、および実質的な等価物は、出願人あるいは他の当業者に生じ得るところである。従って、出願時のおよび補正され得る添付の請求の範囲は、全てのそのような代替物、修正、変形、改良、および実質的な等価物を包含することが意図されている。

Claims (20)

  1. 発泡部品を製造する方法であって:
    長いガラス繊維を充填したポリマ材料を、射出成形機のホッパに導入する工程であって、ここで前記長いガラス繊維がモールド成形の前の全長を有している工程と;
    前記長いガラス繊維を充填したポリマ材料を溶融させて融解物を形成する工程と;
    前記射出成形機の可塑化ユニットを発泡剤で加圧する工程であって、ここで前記可塑化ユニットの回転部分と固定部分の間にシールが配置されている工程と;
    前記可塑化ユニットの回転部分と固定部分との間をシールする工程と;
    前記射出成形機のバレルと前記ホッパとの間に取り付けられているエアロックで前記可塑化ユニットを密封する工程と;
    前記発泡剤の圧力を高めると共に前記射出成形機の背圧を高めて前記融解物と前記発泡剤を均質化させる工程と;および、
    前記発泡部品を製造する工程と;
    を含み、
    前記発泡部品におけるモールド成形の後の前記長いガラス繊維の全長は、前記加圧された可塑化ユニットなしに製造された類似の寸法の発泡部品におけるモールド成形の後の長いガラス繊維の全長よりも長いあるいは等しい、発泡部品を製造する方法。
  2. 前記発泡部品における前記モールド成形の後の前記長いガラス繊維の全長は、類似の寸法の非発泡部品におけるモールド成形の後の長いガラス繊維の全長よりも長いあるいは等しい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記発泡剤はガス状発泡剤である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記発泡剤は、二酸化炭素、重炭酸ナトリウム、アジドコンパウンド、炭酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウム、モノナトリウムクエン酸塩、水と反応して水素を放出する軽金属、塩素化炭化水素、クロロフルオロカーボン類、アゾジカルボンアミド、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、トリクロロモノフルオロメタン、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロメタン、有機カルボン酸(例えばギ酸、酢酸、しゅう酸、リシノール酸、その他)、ペンタン、ブタン、エタノール、アセトン、酸素ガス、窒素ガス、アンモニアガス、および前述したもののうちの少なくとも1つを含む組合せ、のうちの少なくとも一つである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記発泡剤は、窒素ガス、酸素ガス、炭酸ガス、および前述したもののうちの少なくとも一つを含む組合せ、のうちの少なくとも一つである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記発泡部品の重量は、長いガラス繊維を含む類似の寸法の非発泡部品に比べ5%以上減少している、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 発泡射出プラークの厚みの収縮は、非発泡射出プラークに比べて10%少ない、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記発泡剤の圧力と前記射出成形機の背圧は、0メガパスカル以上異なる、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記発泡剤の圧力あるいは前記射出成形機の背圧は、0から10メガパスカルである、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記射出成形機の背圧と前記発泡剤の圧力の差は、0から5メガパスカルである、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記ポリマ材料は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリアリーレート、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリエーテル、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ塩化ビニル、ポリシロキサン、および前述したもののうちの少なくとも一つを含む組合せ、のうちの少なくとも一つである、請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記発泡部品を製造する際の前記射出成形機の射出圧力は、長いガラス繊維を含む非発泡部品を製造するときの射出圧力に比べて10%以上低い、請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の方法により製造されたポリマ部品。
  14. 発泡部品であって:
    長いガラス繊維が充填されたポリマ材料を含み、
    前記長いガラス繊維は、前記発泡部品をモールド成形する前の最初の長さと前記発泡部品をモールド成形した後の最終的な長さとを有しており;
    前記発泡部品における長いガラス繊維のモールド成形した後の長さは、加圧された可塑化ユニットなしに製造された類似の寸法の発泡部品における長いガラス繊維のモールド成形した後の長さよりも長いあるいは等しい、発泡部品。
  15. 前記ポリマ材料は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリアリーレート、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、ポリスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリエーテル、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ塩化ビニル、ポリシロキサン、および前述したもののうちの少なくとも一つを含む組合せ、のうちの少なくとも一つである、請求項14に記載の発泡部品。
  16. 前記発泡部品における前記長いガラス繊維の最終的な長さは、長いガラス繊維を含む類似の寸法の非発泡部品に比べて増加している、請求項14または請求項15に記載の発泡部品。
  17. 前記発泡部品の重量は、長いガラス繊維を含む類似の寸法の非発泡部品に比べ5%以上減少している、請求項14から16のいずれか1項に記載の発泡部品。
  18. 発泡射出プラークの厚みの収縮は、非発泡射出プラークに比べて10%少ない、請求項14から17のいずれか1項に記載の発泡部品。
  19. 前記発泡部品は、長いガラス繊維を含む類似の寸法の非発泡部品における長いガラス繊維の数以上の長いガラス繊維を有している、請求項14から18のいずれか1項に記載の発泡部品。
  20. 前記発泡部品の厚みは、長いガラス繊維を含む非発泡部品の厚みの50%以上増加している、請求項14から19のいずれか1項に記載の発泡部品。
JP2016562789A 2014-04-16 2015-04-16 長いガラス繊維が充填された材料の発泡技術 Active JP6721518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461980228P 2014-04-16 2014-04-16
US61/980,228 2014-04-16
PCT/IB2015/052794 WO2015159257A1 (en) 2014-04-16 2015-04-16 Foaming technology in long glass fiber filled materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017513737A true JP2017513737A (ja) 2017-06-01
JP2017513737A5 JP2017513737A5 (ja) 2018-05-31
JP6721518B2 JP6721518B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=53442812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562789A Active JP6721518B2 (ja) 2014-04-16 2015-04-16 長いガラス繊維が充填された材料の発泡技術

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20170036378A1 (ja)
EP (1) EP3131726B1 (ja)
JP (1) JP6721518B2 (ja)
KR (1) KR102204791B1 (ja)
CN (1) CN106232320B (ja)
WO (1) WO2015159257A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017079916A1 (en) * 2015-11-11 2017-05-18 Sabic Global Technologies, B.V. Electrical component carrier as a stressed member of an electrical vehicle
CN105440626B (zh) * 2015-11-28 2018-02-16 惠州卫生职业技术学院 一种阻燃的玻纤聚碳酸酯合金
CN105694257A (zh) * 2016-03-17 2016-06-22 合肥晨煦信息科技有限公司 一种树脂基纤维增强复合材料的制备方法
CN109153161A (zh) * 2016-04-21 2019-01-04 沙特基础工业全球技术公司 使用注射成型发泡工艺与模芯回退工艺结合生产具有提高的冲击性能的零件的方法
US10436525B2 (en) 2016-05-12 2019-10-08 Golden Renewable Energy, LLC Cyclonic cooling system
US10345048B2 (en) 2016-05-12 2019-07-09 Golden Renewable Energy, LLC Cyclonic condensing and cooling system
US20170361268A1 (en) 2016-06-21 2017-12-21 Golden Renewable Energy Char separator
US10961062B2 (en) 2016-06-21 2021-03-30 Golden Renewable Energy, LLC Bag press feeder assembly
SG11201810958UA (en) 2016-06-21 2019-01-30 Golden Renewable Energy Llc Char separator and method
CA3029578C (en) 2016-07-05 2020-09-15 Golden Renewable Energy, LLC System and process for converting waste plastic into fuel
US10233393B2 (en) 2016-07-08 2019-03-19 Golden Renewable Energy, LLC Heated airlock feeder unit
CN107096882B (zh) * 2017-06-13 2023-03-21 柳州智云科技有限公司 基于3d打印的铸造用模具及该模具的制备方法
EP4021684A1 (en) * 2019-08-30 2022-07-06 SABIC Global Technologies, B.V. Tool part suitable to be used in humid environment
DE102020121179B3 (de) * 2020-08-12 2021-10-14 Pollmann International Gmbh Elektrischer Komponententräger

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885128A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Hitachi Ltd 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法及び装置
JP2001353750A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Canon Inc 発泡成形方法及び装置
JP2003326571A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Meiki Co Ltd 可塑化装置と可塑化方法
JP2004510021A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 トレクセル・インコーポレーテッド 繊維フィラ成形製品
JP2007054993A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Ube Machinery Corporation Ltd 熱可塑性樹脂の射出発泡成形方法
JP2007210323A (ja) * 2006-01-10 2007-08-23 Mazda Motor Corp 樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JP2008001015A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Mazda Motor Corp 繊維強化樹脂成形品の成形方法及び成形装置
WO2011142305A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 日東紡績株式会社 扁平ガラス繊維強化樹脂発泡成形方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107601B2 (en) * 2000-06-14 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Foam molding method and apparatus
US20030003291A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-02 Shah Suresh D. Foamed thermoplastic resin having fiber reinforcing and apparatuses for making
US20090042011A1 (en) 2007-08-10 2009-02-12 Frank Jaarsma Fiber Reinforced Cellular Foam Product
JP5226904B1 (ja) * 2011-08-19 2013-07-03 日立マクセル株式会社 混練装置及び熱可塑性樹脂成形体の製造方法
DE102012001108A1 (de) 2012-01-23 2013-07-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von mit Fasern versetzten Polymerschäumen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885128A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Hitachi Ltd 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法及び装置
JP2001353750A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Canon Inc 発泡成形方法及び装置
JP2004510021A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 トレクセル・インコーポレーテッド 繊維フィラ成形製品
JP2003326571A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Meiki Co Ltd 可塑化装置と可塑化方法
JP2007054993A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Ube Machinery Corporation Ltd 熱可塑性樹脂の射出発泡成形方法
JP2007210323A (ja) * 2006-01-10 2007-08-23 Mazda Motor Corp 樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JP2008001015A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Mazda Motor Corp 繊維強化樹脂成形品の成形方法及び成形装置
WO2011142305A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 日東紡績株式会社 扁平ガラス繊維強化樹脂発泡成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102204791B1 (ko) 2021-01-20
EP3131726B1 (en) 2019-11-13
US20170036378A1 (en) 2017-02-09
KR20160147824A (ko) 2016-12-23
JP6721518B2 (ja) 2020-07-15
WO2015159257A1 (en) 2015-10-22
US20200147843A1 (en) 2020-05-14
CN106232320A (zh) 2016-12-14
EP3131726A1 (en) 2017-02-22
CN106232320B (zh) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017513737A (ja) 長いガラス繊維が充填された材料の発泡技術
Bledzki et al. Injection moulded microcellular wood fibre–polypropylene composites
JP4191510B2 (ja) 発泡用熱可塑性樹脂組成物及びその発泡体
TW200932475A (en) Nano-cellular polymer foam and methods for making them
ES2884827T3 (es) Composición para la preparación de una espuma polimérica amorfa usando un agente de nucleación de bencilidensorbitol
JP2015502442A (ja) 熱成形発泡体物品
KR20010073056A (ko) 취입 성형 방법 및 취입 성형품
JP5479772B2 (ja) 発泡成形体およびその製造方法
JP2016188320A (ja) ポリカーボネート系樹脂発泡成形体
US11034814B2 (en) Core material for fiber reinforced composite and fiber reinforced composite having the same
WO2005023918A1 (ja) 発泡用熱可塑性樹脂組成物及びその発泡体
JP2009018500A (ja) 発泡成形品の製造方法
Xie et al. Investigation on microstructure and properties of foamed (wood fiber)/(recycled polypropylene) composites
WO2006100517A1 (en) Process for introducing a gas into a polymer
JP2000239437A (ja) ガラス繊維含有膨張成形用材料、膨張成形方法および膨張成形品
KR101269050B1 (ko) 난연성 경량 플라스틱 및 이의 제조방법
JP2013082117A (ja) 軽量化された発泡木質プラスチック成形体の製造方法
JP2023025507A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法、及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体
JP2005240031A (ja) 変性ポリフェニレンエーテル系樹脂発泡シート、自動車内装材用基材及び自動車内装材
JP2004216579A (ja) 成形品とその射出成形方法
Solórzano et al. Polymeric foams
US10259926B2 (en) Zeolites for thermoplastic foam injection molding
EP3344432B1 (en) Process for producing longer fibers in injection molded solid parts by dissolving of gas during plasticizing
KR20070008104A (ko) 반사시트
JP2022153977A (ja) 発泡成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250