JP2017508699A - ダイヤモンド層と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含み、かつ任意にケイ素を含む複合層とを備える基材 - Google Patents

ダイヤモンド層と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含み、かつ任意にケイ素を含む複合層とを備える基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508699A
JP2017508699A JP2016546083A JP2016546083A JP2017508699A JP 2017508699 A JP2017508699 A JP 2017508699A JP 2016546083 A JP2016546083 A JP 2016546083A JP 2016546083 A JP2016546083 A JP 2016546083A JP 2017508699 A JP2017508699 A JP 2017508699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
layer
multilayer substrate
composite layer
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016546083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508699A5 (ja
JP6479825B2 (ja
Inventor
シュイ,ウエン−チン
アイスラー,エルギン,イー.
リィウ,チャオ
タナー,チャールズ,ディー.
クレイシンガー,チャールズ,ジェイ.
アハジャニアン,マイケル
Original Assignee
トゥー‐シックス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トゥー‐シックス・インコーポレイテッド filed Critical トゥー‐シックス・インコーポレイテッド
Publication of JP2017508699A publication Critical patent/JP2017508699A/ja
Publication of JP2017508699A5 publication Critical patent/JP2017508699A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479825B2 publication Critical patent/JP6479825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/279Diamond only control of diamond crystallography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/25Diamond
    • C01B32/26Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5001Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with carbon or carbonisable materials
    • C04B41/5002Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/274Diamond only using microwave discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/046Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with at least one amorphous inorganic material layer, e.g. DLC, a-C:H, a-C:Me, the layer being doped or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/427Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

多層基材は、複合層上にCVD成長されたダイヤモンド層を含む。前記複合層は、ダイヤモンド粒子および炭化ケイ素粒子を含み、任意にケイ素粒子を含む。前記複合層中でのダイヤモンドの担持レベル(体積基準)は、≧5%、≧20%、≧40%、または≧60%であり得る。前記多層基材は、光学デバイス、放射性粒子または電磁波を検出するための検出器、切断、穿孔、機械加工、粉砕、ラッピング、研磨、コーティング、接合、またはブレイジングのためのデバイス、ブレーキデバイス、シール、熱導体、電磁波伝達デバイス、高腐食条件下、強酸化条件下、強還元条件下、高温下、または極低温条件下での使用のために構成される化学的に不活性なデバイス、または、他のデバイス、ウェハまたはフィルムの研磨または平坦化のためのデバイスとして使用され得る。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2014年1月24日に出願された米国仮特許出願第61/931,227号の優先権を主張し、その開示内容は、参照により本願明細書に包含される。
(技術分野)
本発明は、ダイヤモンド層と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素の粒子を含み、かつ任意にケイ素の粒子を含む複合層とを備える多層基材、および該多層基材の作製方法に関する。
ダイヤモンドは、最も硬い公知の材料であり、そのモース硬度は10である。ダイヤモンドは、このような硬度を有することにより、切断、機械加工、穿孔、粉砕などの用途において最も有用である。また、ダイヤモンドは、熱伝導性が最も高い公知の材料であり、その熱伝導率は、2000〜2200W/(m・K)である。ダイヤモンドは、このような熱伝導率を有するので、要求の厳しい条件下における温度管理の用途において極めて望ましい。さらに、ダイヤモンドは、摩擦係数が極めて低い。ダイヤモンドは、このような摩擦係数を有するので、ブレーキなどの使用のために、多目的に使用できる材料である。
ダイヤモンドは、マイクロ波、赤外、可視、およびそれ以外の紫外の電磁波を伝達するための優れた光学材料でもある。また、ダイヤモンドは、高フルエンスの核放射線のための検出器として使用される場合に、安定性が高い。加えて、ダイヤモンドは、強酸、強塩基、強酸化剤、または強還元剤を含み得る化学的環境において、高温または極低温条件であっても、不活性度の高い材料でもある。さらに、ダイヤモンドは、高屈折率材料のうちの一つであり、その結果、宝石産業において、人気があり最高級の価値がある。
ダイヤモンドに関する情報は、以下の参考文献中に見出すことができる。(1)”Properties,Growth and Applications of Diamond“、刊行者:The Institute of Electrical Engineers、刊行年:2001年、編者:M.H.NazareおよびA.J.Nerves、(2)”Diamond Films Handbook“、刊行者:Marcel Dekker、刊行年:2002年、編者:Jes Asmussennおよび、D.K.Reinhard、および(3)”Diamond Films,Chemical Vapor Deposition for Oriented and Heteroepitaxial Growth“、刊行者:Elsevier、刊行年:2005年、編者:Koji Kobashi。
ダイヤモンドは、最も多目的に使用できる最高級の材料の一つであるが、その入手法は、天然において非常に限られている。さらに、地中から採掘されるダイヤモンドは、典型的には、単結晶のものであり、その幾何学的な寸法は、大きさの点で非常に限られていて、殆どの場合、大きな寸法が要求される工業的利用のためには、小さすぎる。また、多くの場合、天然で形成されるダイヤモンドは、不純物および結晶欠陥を含んでいる。結晶サイズが比較的大きく、化学物質含有量の点で純度が比較的高く、比較的結晶欠陥がないダイヤモンド結晶は、非常に高価であり、多くの場合、極めて貴重である。
高温および高圧(HTHP)プロセスと呼ばれる極めて高圧かつ極めて高温条件下において、化学反応器内で工業的に製造される合成ダイヤモンドが知られている。過酷な成長条件のために、前記反応器のサイズは、制限を受けることが多く、これと同様に、HTHPプロセスから製造されるダイヤモンドの寸法も制限を受けることが多い。また、このとき、プロセス面、設備面、および安全面においてコストがかかることは言うまでもない。多くの場合、前記HTHPプロセスでは、ダイヤモンド格子中に触媒不純物が入ることにより、黄ばみを有するダイヤモンドが製造される。
工業的には、単結晶ダイヤモンドは、いわゆる化学気相成長(CVD)プロセスにおいて、反応器内で成長されてもよい。ここで、好適な成長条件は、マイクロ波で強調されたプラズマ、タングステン熱フィラメント、DCジェットプラズマ、レーザ誘起プラズマ、アセチレントーチなどによって得られてもよい。CVD成長プロセスによって、種々の基材上に多結晶ダイヤモンドの薄い膜を成長できること、および/または自立型のダイヤモンドの厚い膜を成長できることに成功していることは、当該技術分野において公知であるが、低応力の膜またはサイズが重要であるクラックのないダイヤモンドを得ることは難しいことである。しかしながら、前記CVDプロセスによれば、典型的には、天然からの単結晶ダイヤモンドの直径、またはHTHPプロセスから成長された単結晶ダイヤモンドの直径よりも顕著に大きくなり得るダイヤモンド片が製造される。それにも関わらず、CVDプロセスまたは何らかのダイヤモンド成長プロセスにおけるダイヤモンドの成長速度は、概してゆっくりであり、成長速度は、1ミクロン/時間未満〜僅か約10乃至20ミクロン/時間の範囲にある。一方で、速い成長速度で単結晶を成長させることができると言われているものの、欠陥が多くなる。
基板上にダイヤモンドの厚い膜を成長させて、前記基板の層上にダイヤモンド膜の層を含む複合物を形成することは、過度の応力が存在するために難しいことである。この応力は、前記ダイヤモンドと前記ダイヤモンドが成長する基板との間で、熱伝導率、導電率、熱膨張係数、ヤング率などのような物理的および化学的特性が全く異なることが原因となることによるものである。化学的には、前記基材の材料は、カーバイドを形成できることが必要である。該カーバイドは、前記基材の化学元素の原子と炭素原子との間に必要不可欠な結合である。これにより、ダイヤモンド結晶がシードオンするように、少なくともファンデルワールス力のような表面の物理的相互作用によって付着する材料を含む他の炭素結合に対する、ある種の親和力を有する界面が生じるようになる。また、前記界面は、ダイヤモンドと前記基材との間の幾つかの化学的相違の橋渡しもする。ケイ素、タングステン、モリブデン、炭化ケイ素、タンタル、ニオブなどは、カーバイド前駆体であり、カーバイド由来の炭素は、この前駆体に対して、ダイヤモンドを固定するためのアンカリング機構を提供する。このことは、所定の成長条件下で、ダイヤモンド層をこの種の基材上に堆積させる点において、従来技術が幾つかの成功を示すことができたことの理由である場合がある。しかしながら、ダイヤモンドと前記基材との間の相互作用は、最大でも、ファンデルワールス力による物理的相互作用レベル内にあってもよいし、または幾つかの炭素−炭素結合を伴う化学レベルであってもよく、ダイヤモンド格子と金属カーバイド格子との間の結晶格子不整合が存在することを言うまでもなく、該結晶格子不整合によって、ダイヤモンドの炭素と基材の炭素との間の炭素−炭素結合は不完全になり、前記界面での破損の原因となる応力欠陥を生ずると考えられる。
前記物理的特性に関して、また、ダイヤモンドおよび前記基材材料は全く異なる。例えば、ケイ素は、熱伝導率が149W/m−Kであり、タングステンは173W/m−Kであり、モリブデンは138W/m−Kであり、タンタルは57.5W/m−Kであり、ニオブは53.7W/m−Kなどである一方で、ダイヤモンドの熱伝導率は2000〜2200W/m−Kである。ケイ素の熱膨張係数は、2.7×10−6/m/m−Kであり、タングステンは、4.6×10−6/m/m−Kであり、モリブデンは4.8×10−6/m/m−Kであり、タンタルは3.6×10−6/m/m−Kであり、ニオブは4.0×10−6/m/m−Kなどであるのに対し、ダイヤモンドの熱膨張係数は、僅か1.0×10−6/m/m−Kである。ケイ素の電気抵抗率は、103Ω−mであり、タングステンは52.8×10−9Ω−mであり、モリブデンは53.4×10−9Ω−mであり、タンタルは131×10−9Ω−mであり、ニオブは152×10−9Ω−mであるのに対し、ダイヤモンドの電気抵抗率は1011Ω−mである。ここで、単位を示すために数値が用いられる場合、“m”はメータであり、“K”は絶対温度である。
ダイヤモンドと、このような基材材料との間の物理的特性の大きな相違は、もしあるとするならば、ダイヤモンドと基材との化学結合から生じる本来的な制限に加えて、層剥離を生じさせずに、これらの基材材料上に厚いダイヤモンドのフィルムまたは層を成長させることの困難さを生じさせる。これらの基材上でCVD成長されたダイヤモンドのフィルムは、前記基材からの層剥離前に、恐らく、高い応力が与えられることが想定される。前記層剥離は、堆積中に起こる場合があり、前記反応を停止した後に起こる場合がある。ダイヤモンドのフィルムが、層剥離せずに残存したとしても、このダイヤモンドのフィルムは、殆どの場合、薄いフィルムであり、依然として高い応力が与えられている。前記フィルムは、独立している間に層剥離し、または、種々の目的で使用されている間に層剥離するので、このことは種々の用途において、甚だ望ましくない。
従来技術は、基材上のダイヤモンドのフィルムの層剥離挙動を利用して、前記ダイヤモンドフィルムを基材から分離し、ダイヤモンドの自立型のフィルムを生成するが、これは困難である。前記層剥離プロセスが、極めて多くの応力を伴う場合がある。厚いダイヤモンドフィルムは、粉々になる可能性があるので、そのために、クラックのないダイヤモンドの厚いフィルムを得ることは難しい。ダイヤモンドのフィルムまたは層の直径または幾何学的寸法が増加すると、クラックを生じさせずに、その形状寸法を厚くまたは薄く保つことは、より一層困難、または不可能になる。ダイヤモンドのフィルムの一部が層剥離し、層剥離しなかったダイヤモンドを有する基材領域が残る場合があるが、このことは、次のダイヤモンドの成長での、この基材の再利用を妨げる。ダイヤモンドは、地球上において最も硬い材料なので、基材からダイヤモンドフィルムの残部を剥がすように研削することは難しく、時間を浪費し、費用がかかる。層剥離後に残存した場合であっても、ダイヤモンドの薄いフィルムは、極めて小さな寸法を有しているので、極めて壊れ易く、取扱いが難しい。このことは、産業的な実用的な用途として、ダイヤモンドの自立型の薄いフィルムを使用することを不可能にする。
多くの実用的な用途において、基材の層上にある固有かつ無傷のダイヤモンドの複合物は、自立している間または使用している間に、クラックを生じずに、若しくは粉砕せずに、またはクラックが生じるリスク、若しくは粉砕されるリスクなしに、ダイヤモンド層と前記基材の層との間の応力が最小であるか、または低減されていることが極めて望ましい。安価な基材上に支持されている場合、薄いダイヤモンド層が望ましい場合があり、この場合、機械加工、穿孔、切断、粉砕などにみられる過酷な条件において、最小のまたは小さな応力で上手く使用することが可能になっている。大きな幾何学的寸法の基材の層上にある厚いダイヤモンド層の複合物は、最小の応力または小さな応力を有していて、クラックがなく、または最小レベルのクラックを有していて、光学ミラー、温度管理、摩擦制御のような用途、穿孔、機械加工、切断、粉砕などのような機械的使用のために望ましい場合がある。
本明細書では、ダイヤモンド層と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素の粒子、および、任意にケイ素の粒子を含む複合層とを備える多層基材が開示される。前記多層基材は、低い応力または最小応力のダイヤモンド層を有し、該応力は、ラマン分光法において示され、前記ダイヤモンド層は、厚くても、薄くても何れであってもよく、このことは、用途の要求および前記ダイヤモンドの成長法によって規定される。前記ダイヤモンド層は、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素、および任意にケイ素を備える複合物の表面上にあり、もしあるのであれば、ダイヤモンドのシード結晶の炭素−炭素結合の前記基材材料のカーバイド(炭化ケイ素とダイヤモンドの結晶シードとの間の界面において、ダイヤモンド格子と金属カーバイド格子との間の実質的な結晶格子不整合を有する)に対して生じ得る物理的相互作用(ファンデルワールス力など)および/または生じ得る化学的相互作用を越えて前記複合層に強固に固定する露出されたダイヤモンド粒子に対して、ダイヤモンド格子レベルにおいて、sp炭素−炭素結合によって前記複合層に結合してもよい。加えて、前記ダイヤモンド層および前記複合層の物理的特性は、更なる利点を付与する。例えば、ヤング率、熱伝導率、および熱膨張係数である。これらの利点は、前記ダイヤモンド層と前記複合層との間の化学的な固定機構および物理的特性の類似の結果から生じ得る可能性があり、この利点により、前記多層基材が、これらに限られる訳ではないが、機械的(穿孔、切断、機械加工、または粉砕など)、温度管理(エレクトロニクスデバイス、レーザデバイス、光学デバイス、半導体デバイス、または発光デバイスなど)、検出器(高エネルギー放射粒子、紫外線、およびプローブなど)、光学部品(ミラーまたはレンズなど)、摩擦制御(ブレーキシステム)、電磁波および音波制御(音響コンダクタンスなど)、化学的不活性、(ポンプシールまたは地下ドリルのシールのような)摩耗制御、または温度変動が比較的高い可能性があり、応力制御の価値が重要となる領域のような用途において使用できるようになる。しかしながら、本発明の範囲は、本開示において提供される説明に限られるものではない。
また、開示されるのは、ダイヤモンド層と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素の粒子を含み、場合によってはケイ素を含む複合層とを備える多層基材の作製方法である。該方法は、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素の粒子、および任意にケイ素を含む複合層を形成することを含む。このプロセスの間、複合物またはその前駆体は、機械加工され、ラッピングされ、研磨され、切断され、穿孔され、または任意の他の方法で加工されてもよい。次に、ダイヤモンド層(薄いまたは厚い)は、これに限られる訳ではないが、化学気相成長によって、前記複合層上に形成され、または堆積される。
前記ダイヤモンド層の化学気相成長は、これらに限られる訳ではないが、マイクロ波プラズマ化学気相成長、熱フィラメント化学気相成長、直流噴流/熱プラズマ化学気相成長、燃焼噴霧プラズマ化学気相成長、レーザ補助化学気相成長などを含む。
前記多層基材は、機械的(穿孔、切断、機械加工、または粉砕など)、温度管理(エレクトロニクスデバイス、レーザデバイス、光学デバイス、半導体デバイス、または発光デバイスなど)、検出器(高エネルギー放射粒子、紫外線、およびプローブなど)、光学部品(ミラーまたはレンズなど)、摩擦制御(ブレーキシステム)、電磁波および音波管理(音響コンダクタンスなど)、化学的不活性、(ポンプシールまたは地下ドリルのシールのような)摩耗制御、または温度変動が比較的高い可能性があり、応力制御の価値が重要となる領域、または、大きな幾何学的寸法が要求される場合がある領域、または迅速な熱除去または熱運搬が要求される領域、または摩耗抵抗または摩擦抵抗が要求される領域では、ダイヤモンドの優れた特性が要求されるが、固体片ダイヤモンドが高すぎるなどの領域のような用途のために、(切断、粉砕、機械加工、穿孔、ラッピング、結合、ブレイジング、研磨、コーティングなどの)加工をさらにされてもよい。
本発明の種々の好適および非限定的な実施形態および態様は、ここで説明され、以下の番号付けされた節で明らかにされるであろう。
(第1節)
ダイヤモンド粒子と炭化ケイ素粒子とを含む複合層と、前記複合層上に化学気相成長(CVD)で成長したダイヤモンド層と、を備え、前記ダイヤモンド層のダイヤモンドは、前記複合層を構成する前記ダイヤモンド粒子および/または前記炭化ケイ素粒子の結晶表面上でCVD成長している、多層基材。
(第2節)
前記ダイヤモンド層は、多結晶ダイヤモンドを含む、節1に記載の多層基材。
(第3節)
前記複合層は、ケイ素粒子をさらに含む、節1または2に記載の多層基材。
(第4節)
前記ダイヤモンド層は、ドープされていない、n型の元素または化合物でドープされている、p型の元素または化合物でドープされている、または、ホウ素でドープされている、のうちのいずれか一つである、節1乃至3のいずれか1つに記載の多層基材。
(第5節)
前記ダイヤモンド層は、パターニングされるか、または選択的にエッチングされている、節1乃至4のいずれか1つに記載の多層基材。
(第6節)
前記複合層中の前記ダイヤモンド粒子は、前記複合層内において0%〜100%の間の濃度勾配を有する、節1乃至5のいずれか1つに記載の多層基材。
(第7節)
前記複合層内におけるダイヤモンド粒子の担持レベル(体積基準)は、≧5%、≧20%、≧40%、または、≧60%、のうちのいずれか一つである、節1乃至6のいずれか1つに記載の多層基材。
(第8節)
前記ダイヤモンド層の厚さは、10−9メータ〜10−6メータ、5×10−6メータ〜20×10−3メータ、500×10−6メータ〜10×10−3メータ、1×10−6メータ〜5×10−3メータ、3×10−6メータ〜3×10−3メータ、50×10−6メータ〜50×10−2メータ、100×10−6メータ〜10×10−2メータ、200×10−6メータ〜5×10−2メータ、500×10−6メータ〜2×10−2メータ、のうちのいずれか一つである、節1乃至6のいずれか1つに記載の多層基材。
(第9節)
前記多層基材の厚さは、≧200×10−6メータ、≧20×10−3メータ、≧40×10−3メータ、または≧75×10−3メータ、≧50×10−6メータ、≧500×10−6メータ、または、≧1×10−3メータ、のうちのいずれか一つである、節1乃至8のいずれか1つに記載の多層基材。
(第10節)
前記多層基材は、円、正方形、長方形、多角形、楕円、湾曲部、球面、非球面、円筒、円錐、凹面、または、凸面、の形状のうちの一つまたはこれらの形状の2以上の組み合わせを有する、節1乃至9のいずれか1つに記載の多層基材。
(第11節)
前記ダイヤモンド層の表面は、所望の粗さの値および平坦さの値となるように成長している、または研磨されている、節1乃至10のいずれか1つに記載の多層基材。
(第12節)
光学デバイス、高エネルギー放射粒子を検出するための検出器、電磁波を検出するための検出器、切断、穿孔、機械加工、粉砕、ラッピング、接合、またはブレイジングのためのデバイス、ブレーキデバイス、シール、熱導体、電磁波伝達デバイス、高腐食環境下、強酸化条件下、または強環境条件下、高温下、または極低温条件下での使用のために構成される化学的に不活性なデバイス、または半導体デバイス、半導体デバイスウェハまたはフィルム、パッド、光学デバイス、光学デバイスウェハまたはフィルム、および/または電子デバイス、電子デバイスウェハまたはフィルムの研磨または平坦化のためのデバイス、のうちの一つとしての使用のために構成される、節1乃至11のいずれか1つに記載の多層基材。
(第13節)
前記光学デバイスは、平面の光学部品または非平面の光学部品のいずれかである、節1乃至12のいずれか1つに記載の多層基材。
(第14節)
前記平面の光学部品は、ミラーまたはレンズである、節1乃至13のいずれか1つに記載の多層基材。
(第15節)
前記非平面の光学部品は、球面、または非球面、または円錐、または円筒である、節1乃至14のいずれか1つに記載の多層基材。
(第16節)
前記光学デバイスは、電磁波の取り扱いための光学コーティングを含む、節1乃至15のいずれか1つに記載の多層基材。
(第17節)
節1乃至16のいずれか1つに記載の多層基材の形成方法であって、
(a)ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含む複合層を形成すること、(b)反応器の基材保持部上に前記複合層を位置させること、および、(c)前記ダイヤモンド層のダイヤモンドが、前記複合層を構成する前記ダイヤモンド粒子の結晶表面上で直に成長する前記反応器内において、前記基材保持部上に位置する前記複合層上に、ダイヤモンド層を成長させること、を備える、
多層基材の形成方法。
(第18節)
前記複合層は、さらにケイ素を含む、節1乃至17のいずれか1つに記載の多層基材の形成方法。
(第19節)
ステップ(c)は、化学気相成長によって、前記複合層上に前記ダイヤモンド層を成長させることを含む、節1乃至18のいずれか1つに記載の多層基材の形成方法。
(第20節)
ステップ(a)は、前記複合層を機械加工すること、ラッピングすること、研磨すること、切断すること、または穿孔することをさらに含む、節1乃至19のいずれか1つに記載の多層基材の形成方法。
図1は、ダイヤモンド層と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素、および任意にケイ素を含む複合層とを備える、一例示的な多層基材である。 図2は、図1の多層基材を作製するための使用され得る種々のステップを示す図である。 図3は、複合層上にダイヤモンド層を堆積させて図1の多層基材を形成するために使用され得る、一例示的なマイクロ波プラズマ化学気相成長(CVD)システムを示す模式図である。 図4(a)は、図1の複合層のような複合層の表面のSEM画像であり、複合層上にダイヤモンドをCVD堆積させる前のものであり、図4(b)は、前記複合層上へのダイヤモンドのCVD堆積を約20時間行った後の図4Aの複合層上に成長されたダイヤモンド層のSEM画像であり、図4(c)は、前記複合層上へのダイヤモンドのCVD堆積を約117時間行った後の図4(a)の複合層上に成長されたダイヤモンド層の成長表面のSEM画像である。 図5は、ラッピングおよび研磨後の図4(c)のダイヤモンド層を示す紫外可視光近赤外反射分光法のグラフである。 図6は、70%(体積基準)のダイヤモンドを含む複合層上にCVD成長したダイヤモンド層の中心部の成長表面のSEM画像である。 図7(図7(a)〜(e))は、図6に示されるCVDダイヤモンド層の異なる5点の位置でのラマンスペクトルである。 図8は、天然の単結晶ダイヤモンドの一例示的なラマンスペクトルである。 図9(図9(a)〜(d))は、CVD光学ダイヤモンド窓のラマンスペクトルであり、該ラマンスペクトルは、ダイヤモンド窓の中心部、ダイヤモンド窓の成長側および核生成側からの端部で収集されたものである。 図10は、タングステン基材上にCVD成長したダイヤモンド層の成長表面の中心部のSEM画像である。 図11(図11(a)〜(c))は、図10に示されるCVDダイヤモンド層の異なる3点の位置でのラマンスペクトルである。 図12は、40%(体積基準)のダイヤモンドを含む複合層上でCVD成長したダイヤモンド層の中心部の成長表面のSEM画像である。 図13(図13(a)〜(e))は、図12に示されるCVDダイヤモンド層の異なる5点の位置で得られたラマンスペクトルである。 図14(図14(a)〜(e))は、前記複合基材の、図12に示されたCVDダイヤモンド層が堆積された側と反対側に堆積されたCVD成長ダイヤモンド層の異なる5点の位置で得られたラマンスペクトルである。 図15(図15(a)〜(e))は、0%のダイヤモンドを含む複合層上で成長したCVD成長ダイヤモンド層の異なる5点の位置でのラマンスペクトルであり、15(f)は、天然単結晶ダイヤモンド(天然SCD)の参照ラマンスペクトルである。 図16は、天然単結晶ダイヤモンド(天然SCD)、成長した自立型のダイヤモンド窓(04A05901)、および、本願明細書で開示される複合層を含む、種々の基材(すなわち、タングステン、40%のダイヤモンド粒子を含む複合層、70%のダイヤモンド粒子を含む複合層、ダイヤモンド粒子を含まないSiC/Si基材(1A178))上で成長したダイヤモンド層のためのラマンデータの表である。
図1を参照すると、本願明細書では、少なくともダイヤモンド層4と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含み、任意でケイ素を含む複合層6とを備える多層基材2が開示される。
ダイヤモンド層4は、どのように作製されたかを問わず、(ナノ結晶質、マイクロ結晶質、大型の結晶質、および/または単結晶質を含む)多結晶質ダイヤモンドを備える。複合層6は、どのように形成されたかを問わず、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素の粒子を含み、任意にケイ素を含む。
驚くべきことに、薄いまたは厚いダイヤモンド層4は、ダイヤモンド堆積後に、剥離、クラッキング、破砕を受けることなく、複合層6上に成長し、または堆積されることができた。さらに驚くべきことに、複合層6上に成長し、または堆積されたダイヤモンド層4にかかる応力は、ラマンピークのシフトによって示されたように低かった。これにより、多層基材2の固有のものであることが説明されるであろう。しかしながら、本発明の範囲は、本願明細書の説明によって限定されるように解釈されるべきではない。
複合層6中のダイヤモンド粒子は、複合層6の表面に曝されていてもよいし、あるいは一部が該表面に曝されていてもよい。したがって、例えば、CVD堆積の間に、複合層6上にダイヤモンドから形成されるダイヤモンド層4は、複合層6の一部であるダイヤモンド粒子および/または炭化ケイ素粒子の結晶表面上で成長する。これにより、ダイヤモンド格子の継目のない固有のC−Csp化学結合となる。したがって、新たに成長されたダイヤモンド層4と複合層6中のダイヤモンド粒子との間の結合は、金属カーバイドを含んだ基材表面上にダイヤモンド結晶をシードさせた従来技術とは異なり、本質的に、強く、良好な固定性を示すものとなる。
複合層6の表面のダイヤモンド粒子は、ダイヤモンド層4のCVD成長のために露出されたダイヤモンド結晶格子を有さなくてもよいことが想定される。より詳細には、複合層6を作製している間、ケイ素が複合層6のダイヤモンド粒子と反応し、例えば、これらに限られる訳ではないが、複合層6のダイヤモンド粒子の露出された表面上に炭化ケイ素の界面層を形成してもよいことが想定される。ダイヤモンド層4を複合層6上にCVD堆積させる前に、複合層6が加工されている、例えば、ラッピングされたり研磨されたりしている場合、炭化ケイ素の界面層は、複合層6のダイヤモンド粒子の露出されたダイヤモンド結晶表面上に存在しないであろうことと、ダイヤモンド層4が、これらの露出されたダイヤモンド結晶表面上および複合層6を形成する炭化ケイ素粒子上で直接成長できることとが想定される。一方で、ダイヤモンド層4が、非加工の複合層6上、例えば、炭化ケイ素の界面層を含む複合層6のダイヤモンド粒子のダイヤモンド結晶表面上に堆積される場合、ダイヤモンド層4が、炭化ケイ素のこの界面層上、および複合層6を形成する炭化ケイ素粒子上で成長するであろうことが想定される。金属カーバイドを含む従来技術の基材表面は、ダイヤモンドの炭素原子に対して、ファンデルワールス力のような物理的相互作用による所定レベルの親和性を有し、前記基材表面上の新たに核とされるダイヤモンド粒子の付着を提供してもよく、あるいは、最大でも、炭素−炭素結合の単分子層結合を有してもよく、一個の炭素原子は、金属カーバイドの基材由来であり、一個の炭素原子は、新たにシードされたダイヤモンド粒子由来である。しかしながら、結合によって、ダイヤモンド結晶格子と基材の金属カーバイド結晶格子との不整合のために、大きな欠陥を生じることが予想されるであろう。したがって、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含み、任意でケイ素を含む複合層6を形成する複合システムに、任意の量のダイヤモンド粒子を加えることは、有利である。
複合層6は、(体積基準で)望ましくは≧5%、より望ましくは≧10%、さらに望ましくは≧20%、さらにより望ましくは≧30%、非常に望ましくは≧40%、さらに望ましくは≧50%、またはそれより多く、最適には≧60%担持したダイヤモンドを含んでいた。
多層基材2の複合層6は、所定の幾何学的寸法に沿って、低い場合には0%程度から高い場合には100%程度までのダイヤモンドの濃度勾配を有していてもよい。
ダイヤモンド層4は、ドープされていなくてもよいし、p型のドープをされていてもよいし、またはn型のドープをされていてもよい。また、ダイヤモンド層4は、例えば、種々の用途のために、パターニングされてもよいし、選択的にエッチングされてもよい。
ダイヤモンド層6を構成するダイヤモンド粒子のサイズは、数ナノメータから数百ミクロン以上の範囲であってもよい。そのようなダイヤモンド粒子は、幾つかの固有の用途のための電気導電率のような他の特性を得るために、他の化学元素、例えば、ホウ素によってドープされていてもよい。
複合層6を構成する炭化ケイ素粒子は、そのサイズが数ナノメータから数百または数千ミクロン以上の範囲にあってもよい。このような炭化ケイ素粒子は、時には、経済的理由のために、他の化学不純物を含んでいてもよい。
複合層6中の任意のケイ素は、そのサイズが数ナノメータから数百ミクロン以上の範囲にあってもよい。ケイ素粒子は、結晶性または非晶質性であってもよい。前記ケイ素は、純度において半導体グレードであってもよし、あるいは純度において工業グレードであってもよい。
多層基材2は、任意の厚さであってもよく、任意の直径の円であってもよく、任意の寸法の正方形であってもよく、任意の寸法の長方形であってもよく、または任意の大きさを有する任意の幾何学形状であってもよく、あるいは幾何学的に不規則な形状であってもよい。大きさ、寸法、および形状は、用途によって、または複合層6上にダイヤモンド層4を成長または堆積させるために使用されるCVD法によって規定されてもよい。
ダイヤモンド層4は任意の厚さであってもよい。薄いフィルムまたはコーティング用途の場合、その厚さは、数ナノメータから数ミクロンと同程度の薄さであってもよい。このような薄いコーティングは、光透過性、反射性、平滑性、または平坦性のための性質において、ダイヤモンドまたはダイヤモンドライクカーボンであり得る。厚いフィルム用途の場合、その厚さは、数ミクロンから数ミリメータ以上であってもよい。望ましくは、ダイヤモンド層4の厚さは、数ナノメータ〜5ミリメータの範囲であり、より望ましくは、20ミクロン〜4ミリメータの範囲であり、さらに望ましくは、50ミクロン〜3ミリメータの範囲であり、最適には100ミクロン〜3ミリメータの範囲である。表面粗さおよび平坦性などの望ましい光学的な表面仕上げのパラメータは、アズグロウン(as-grown)ダイヤモンド層4、または一般的な研磨プロセスまたは電子ビーム研磨プロセスなどの種々の表面仕上げ技術を適用した後のアズグロウン(as-grown)ダイヤモンド層4のいずれかのために得られてもよく、これにより、薄いフィルムのダイヤモンドまたは厚いフィルムのダイヤモンドのいずれにも適用できるようになる。
複合層6は、任意の厚さであってもよい。例えば、複合層6の厚さは、用途に応じて、数ミクロンのオーダーであってもよく、数ミリメータのオーダーであってもよく、数センチメータのオーダーであってもよく、それより大きなオーダーであってもよい。
多層基材2の直径または最大の横方向寸法は、用途に応じて、並びに複合層6上へのダイヤモンド層4の化学気相成長のために用いられる方法および反応器の寸法に応じて、数ミリメータであってもよく、数十ミリメータであってもよく、数百ミリメータであってもよく、あるいはそれより大きくてもよい。
機械的硬度が付与されると、ダイヤモンド層4は、長寿命および長期耐性を有するようになり、所定の厚さが付与されると、ダイヤモンド層4は、ダイヤモンド層4の応力が原因となる場合がある欠陥が生じる機会が少なくなるので、ダイヤモンド層4は、機械的用途において使用される製品にとって極めて望ましい。機械的用途の例には、これらに限られる訳ではないが、穿孔、切断、粉砕、機械加工などが含まれる。さほど過酷でない環境の場合、薄いダイヤモンド層4のみが必要とされてもよい。より過酷な作業条件の場合、より厚いダイヤモンド層4が、複合層6上に成長され得る。これにより、多層基材2の寿命を延ばすことができ、より過酷な条件において、ダイヤモンド層4をより一貫して機能させることができる。
複合層6上にCVDによって成長されたダイヤモンド層4の熱伝導率は、ダイヤモンド層4が、これらに限られる訳ではないが、光学用途、エレクトロニクス用途(熱スプレッダ)、航空宇宙用途、化学用途などのような、以前は当該技術分野で公知でなかった温度管理用途で使用され得るようになる。
ダイヤモンド層4の熱伝導率に加えて、複合層6中でのダイヤモンド担持量が70%の場合、複合層6は、625W/m−K程度またはそれより高い(銅の熱伝導率401W/m−Kよりも遥かに高い)熱伝導率を有している。複合層6中でのダイヤモンド担持量が42%のレベルでは、複合層6は、450W/m−Kの熱伝導率を有している。この値は、依然として銅の熱伝導率(401W/m−K)よりも高い。複合層6の熱伝導率は、複合層6のダイヤモンド担持量が増すにつれ、先行技術の製品(M−Cubed Technology‘s SSC−702)である炭化ケイ素とケイ素との複合物の熱伝導率170W/m−Kからダイヤモンドの熱伝導率、すなわち、2000〜2200W/m−Kを目指すように改善されている。
線形モデルを用いて熱伝導率を計算すると、複合層6の熱伝導率は、42%のダイヤモンド担持の場合は、981W/m−Kであり、70%のダイヤモンド担持の場合は、1521W/m−Kであるので、このような複合層の熱伝導率特性の結果は予想外となる。多層基材2におけるダイヤモンド層4と複合層6という特有の組み合わせは、ダイヤモンド層4が、密度の濃い、熱い、および/または熱を発生する領域からダイヤモンド層4に沿って横方向または水平方向に熱エネルギーを伝達することを許容するとともに、純粋なダイヤモンドの層を用いることを比べて、より厚く、より安価に、およびより簡単に形成されてもよい複合層6の集合体内に、前記エネルギーを垂直方向に散逸することを許容する。このことは、レーザ光学、エレクトロニクス、航空宇宙、または迅速な熱除去が望まれるあらゆる場合での使用にとって特に好ましい。あるいは、前記組み合わせは、熱エネルギーの迅速な運搬を要求する用途で使用されてもよい。
ダイヤモンド層4は、任意に、光学仕上げのために、ラッピングされ、研磨され、および/または任意に、マイクロ波、赤外、可視などの電磁波を取り扱うための1以上の光学コーティング、または種々の目的のための他の種類のコーティングでコートされてもよい。種々の目的のための、ラッピング、ポリッシング、およびコーティングプロセスは、当該技術分野において公知である。多層基材2を用いて形成される光学部品は、平面を有してもよく、またはこれらに限られる訳ではないが、球面、円錐、円筒、あるいは、当該技術分野において光学用途で使用されている何らかの表面などの非平面を有していてもよい。多層基材2のダイヤモンド層4は、実用用途の要求を満たす粗さの値および平坦さの値の範囲内となるように、後処理によって研磨されてもよく、成長されてもよい。他の種類のコーティングが、多層基材2の表面、すなわち、ダイヤモンド層4の表面または複合層6の表面のいずれかに適用されてもよい。
ダイヤモンド層4および複合層6の両者の寸法安定性によって、ダイヤモンド層4が有する特性を要求するとともに顕著な温度変動が生じる環境での使用に対して、予想されない利点が付与される。複合層6の熱膨張係数は、予想外なことに、ダイヤモンド粒子を含まない複合物(M−Cubed SSC−702)の標準品の場合の2.9×10−6/m/m−Kから、42%のダイヤモンド粒子を含む複合層6の場合の1.5×10−6/m/m−K(線形モデル計算によれば、その熱膨張係数は、丁度2.1×10−6/m/m−Kまで低減されるはずであった)まで低減し、70%のダイヤモンド粒子を含む複合層6の場合の、1.2×10−6/m/m−K(線形モデル計算によれば、その熱膨張率は、丁度1.6×10−6/m/m−Kまで低減されるはずであった)まで低減し、これは、ほぼダイヤモンドライク材料(ダイヤモンドの熱膨張係数は1.0×10−6/m/m−K)の値である。このことは、ダイヤモンドの優れた摩擦抵抗を要求する摩擦に関与するブレーキシステムであって、膨大な量の熱が発生した後に、極度に温度が上昇することなしに、迅速に熱除去することに関与し、多層基材2の上質な寸法安定性を要求する場合があるブレーキシステムのような用途において非常に望ましい。しかしながら、本発明の範囲は、これらの用途に限定されて解釈されるべきではない。
ダイヤモンドは、高エネルギー粒子の放射のための優れた検出器であることが知られている。多層基材2の固有の組成は、より安価かつより簡単に作製することができ、クラッキングまたは粉砕のために、多層基材2は寸法制限を受けない。これらの望ましい特性の全ては、高エネルギー放射、音伝達機構、および他の多くの用途に対して、検出器としての使用のために、多層基材2を実現可能かつ経済的にする。
ダイヤモンドは化学的に不活性であるために、高温であっても、多層基材2の固有の組成は、化学的に過酷な環境かつ腐食環境に関与する要求の厳しい用途において使用されてもよい。
さらに、あるいはこれに代えて、図1の想像線で示されるように、1以上の追加のダイヤモンド層4’が、ダイヤモンド層4’の成長のための化学気相成長(CVD)の反応器が許容する限りにおいて、複合層6の一側面、または両側面、および/または底面に適用されてもよい。ダイヤモンド層4’は、何らかの適用可能な手段によって、複合層6の1以上の表面に接合され、あるいは該表面に成長されてもよいことが想定される。
ダイヤモンドの固有の品質のために、ダイヤモンド層4の表面は、種々の用途に対して、パターニングされ、または選択的にエッチングなどされてもよい。
複合層6上へのダイヤモンド層4の固有の固定機構のために、多層基材2は、半導体デバイスウェハまたはフィルム、光学デバイスウェハまたはフィルム、および/または電子デバイスウェハまたはフィルムの化学機械的な平坦化または研磨のための研磨調整材または平坦化調整材として使用されてもよい。
(ダイヤモンド層4および複合層6を含む多層基材2を作製するプロセス)
引き続き図1を参照しつつ図2を参照すると、図2は、ダイヤモンド層4と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含む複合層6とを少なくとも備え、任意に、ケイ素を備える多層基材2を作製するために使用され得る種々ステップを示す図である。より詳細なプロセスは以下に開示される。
第1ステップは、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを備え、任意にケイ素を備える複合層6を調製することである。ダイヤモンド粒子を、炭化ケイ素(SiC)粒子または炭化ケイ素(SiC)形成前駆体、任意にケイ素粒子、および任意に、グラファイト、カーボンブラックおよび/または炭素形成前駆体と混合する。次に、前記混合物を、キャスティング、プレス、または静水圧プレスによって、固形物を形成するために使用する。前記固形物を、任意に、炭素質種を形成するのに十分な温度まで加熱する。
次に、前記固形物は、任意に、焼結のために熱プレスされ、または任意に、高圧条件下かつ高温で焼結され、または常圧若しくは大気圧条件下高温で焼結され、常圧若しくは大気圧よりも高い圧力下、常圧若しくは大気圧条件下、または真空条件下において、ケイ素を高温で浸透させる。焼結、熱プレス、または浸透プロセスの間、ダイヤモンド粒子の一部をケイ素と反応させて炭化ケイ素を形成させるとともに、グラファイト、カーボンブラック、カーボンファイバー、および/または中間温度で形成された炭素質種などの付加的なダイヤモンドを含まない炭素をケイ素と反応させて、炭化ケイ素を形成させてもよい。非ダイヤモンド炭素源は、ケイ素と完全に反応しなくてもよく、ケイ素は、ダイヤモンドおよび炭素源と完全に反応しなくてもよい。得られた複合層6は、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含んでいてもよいし、ダイヤモンド、炭化ケイ素、およびケイ素を含んでいてもよいし、ダイヤモンド、炭化ケイ素、および炭素を含んでいてもよいし、またはダイヤモンド、炭化ケイ素、ケイ素、および非ダイヤモンド炭素を含んでいてもよい。このプロセス中またはこのプロセスの最後に、前記複合物を任意の方法によって、機械的に加工し、処理し、任意の形状または寸法することができる。
前記第1ステップで調製した複合層6を、(次に説明される)前記第2ステップ、すなわち、調製した複合層6上にダイヤモンド層4を堆積し、または接合する前に、何らかの方法によって、任意に、ラッピングし、研磨し、切断し、処理してもよい。第2ステップとして、ダイヤモンド層4を、調製した複合層6上に接合させて、多層基材2を形成してもよい。ダイヤモンド層4を、これらに限られる訳ではないが、マイクロ波プラズマ、熱フィラメント、直流プラズマ、燃焼フレーム、高周波および/または超短波プラズマ、レーザなどのような化学気相成長(CVD)法(詳細については以下の段落)によって、複合層6の表面上に堆積させて、多層基材2を形成してもよい。
ダイヤモンド層4を、複合層6の一方または両方の側面上に、または全ての側面上に接合または堆積させて、多層基材2を形成してもよい。
ステップ3として、調製された多層基材2を、次に、種々の用途のために、任意に、これらに限られる訳ではないが、切断、穿孔、機械加工、ラッピング、研磨、コーティング、結合、ブレイジング、などを含む異なるプロセスによってさらに処理してもよい。前記種々の用途は、これらに限られる訳ではないが、機械的(これらに限られる訳ではないが、切断、穿孔、機械加工、または粉砕など)、光学的(これらに限られる訳ではないが、ミラー、レンズなど)、温度管理(これらに限られる訳ではないが、エレクトロニクス、半導体、レーザ、急速な熱除去または急速な熱運搬、または高温での、あるいは極低温条件下での)、化学不活性(これらに限られる訳ではないが、強酸、強塩基、強酸化環境、強還元環境、高温、または極低温条件下などの腐食条件)、摩擦制御(これらに限られる訳ではないが、適切な摩擦および早期の熱制御を要求するブレーキシステムなど)、電磁波または音波制御(これに限られる訳ではないが、音波コンダクタンスなど)、摩耗部品(これらに限られる訳ではないが、ポンプシール、地下ドリルシールなど)、検出器(これらに限られる訳ではないが、高エネルギー放射粒子、紫外線、電極など)、または多層基材2を使用できる任意の他の用途を含む。
(本発明において使用するための、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意に、ケイ素を含む複合物の作製方法)
複合層2は、US8,474,362(参照により本願明細書に含まれる)に開示されたように作製することができる。すなわち、(1)炭化ケイ素粒子とダイヤモンド粒子とを所定量計量して、容器に入れる。(2)次に、フェノール樹脂を前記容器内に加えて、該混合物を混合する。(3)次に、得られた混合物をダイ中において、プレスまたはキャストして、予備成形物にする。(4)次に、プレスまたはキャストされて得られた予備成形物を炉内に配置し、不活性環境下で炭化する。(5)次に、所望の期間、高温状態で真空下において、炭化された予備成形物に金属ケイ素を浸透させる。前記炉から取り出された前記予備成形物が複合層6である。
あるいは、複合層6を、US4,171,339および/またはUS4,353,963(両者は参照により本願明細書に包含される)に開示されたように作製してもよい。これらの文献においては、ダイヤモンドと炭化ケイ素との複合物を、冷間静水圧プレスされた、ダイヤモンド、ケイ素、および炭化ケイ素基材またはケイ素−炭化ケイ素基材の混合物を熱プレスすることによって作製する。あるいは、複合層6を、US4,417,906、4,428,755および4,453,951(これら全ては参照により本願明細書に包含される)に開示されたように作製してもよい。これらの文献においては、ダイヤモンド−炭化ケイ素複合物は、ダイヤモンドとカーボンブラックとをパラフィン中で混合して第1分散体を形成させ、炭素繊維とカーボンブラックとをパラフィン中で混合して第2分散体を形成させ、続いて、これら2種の分散体を一緒に圧縮して、二層複合物を作製し、さらに続いて、真空下でパラフィンを除去し、続いて高温状態でケイ素浸透を行うことによって作製される。
さらに、複合層6を、US4,643,741(その内容は参照により本願明細書に包含される)に開示されたように作製してもよい。この文献においては、ダイヤモンドと炭化ケイ素との複合物を、苛性ソーダ洗浄されたダイヤモンド粒子およびケイ素を高温かつ高圧処理に曝すことによって形成する。
あるいは、複合層6を、US5,010,043(その内容は参照により本願明細書に包含される)に開示されたように作製してもよい。その開示内容は、苛性ソーダを用いてダイヤモンド粒子を洗浄するステップを回避することを除いて、US4,643,741の開示内容と類似している。
さらに、複合層6を、US6,939,506およびUS7,060,641(両者は参照により本願明細書に包含される)に開示されたように作製してもよい。これらの文献においては、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素の複合層を、微結晶ダイヤモンド粒子およびアモルファスケイ素粉末のボールミル処理された混合物の焼結/浸透によって作製する。アモルファスケイ素の一部は、600℃において、部分的に微結晶ケイ素に転換され、より高温において、微結晶炭化ケイ素に転換される。
あるいは、複合層6を、US7,959,841に開示されたダイヤモンドおよび炭化ケイ素の複合物の作製方法、またはUS8,168,115に開示されたダイヤモンドおよび炭化ケイ素の複合物の超砥粒子圧縮物の製造方法(両者は参照により本願明細書に包含される)のように作製してもよい。
あるいは、複合層6を、US2011/0283629(その内容は参照により本願明細書に包含される)に開示されたように作製してもよい。この文献においては、粒径の異なるダイヤモンドと粒径の異なるケイ素とを混合し、続いて、この混合物を熱プレスすることによって、未反応ケイ素を約2%以下有し、かつグラファイトを約1%有する高強度化ダイヤモンド−炭化ケイ素圧縮物を作製する。
(本発明の多層基材を作製するために、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素、並びに、任意にケイ素を備える複合層上にダイヤモンド層を堆積させる方法)
複合層6上のダイヤモンド層4を、US5,250,149、US5,628,824、またはUS5,523,160(これらの全ては参照により本願明細書に包含される)に開示されたように、化学気相成長によって堆積させてもよい。これらの文献においては、マイクロ波プラズマ条件下において、真空下、高温状態、かつ制御されたマイクロ波出力を用いた条件で、メタンおよび水素が反応ガスとして使用される。
ダイヤモンド層4を、US5,015,494(これは参照により本願明細書に包含される)に開示されたように、複合層6上に堆積させてもよい。この文献においては、2.45GHzで操作するプラズマ反応器を使用して、水素と共に、炭素源としてのアセチレン、エチレン、メタノール、エタノール、またはメタンを用いることによってダイヤモンドのフィルムを基材上に堆積させる。この特許は、窒素およびホウ素含有化学物質が、炭素および水素を含むガスと共に、前記反応システムに導入されてもよいことをさらに開示している。
US4,958,590(これは参照により本願明細書に包含される)は、水素とメタンと二酸化炭素とのガス混合物を用いた、2.45GHzのマイクロ波プラズマの反応器における基材上への成長速度約6ミクロン/hrとなるダイヤモンド堆積を教示している。US5,660,894(これは参照により本願明細書に包含される)は、マイクロ波プラズマを用いて、アセチレンと二酸化炭素とのガス混合物でケイ素基材上にダイヤモンドを堆積させる方法を開示している。US5,749,966(これは参照により本願明細書に包含される)は、250℃〜950℃までの種々の成長温度で、反応ガス組成物、すなわち、水素とメタンと酸素とアルゴンとの混合物を、任意にバイアスをかけて制御することによって、多結晶ダイヤモンド、ナノ結晶ダイヤモンド、およびダイヤモンドライクカーボンをケイ素基材上に堆積させるためのマイクロ波プラズマの使用を開示している。US6,110,541(これは参照により本願明細書に包含される)は、核形成段階の間に、マイクロ波プラズマを用いて、任意に負のバイアスを印加してメタンを含むガス混合物からケイ素基材上にダイヤモンドフィルムを堆積させることを開示している。US7,115,241、US7,452,420、US7,713,507、US7,754,180およびUS2010/0116197(これらの全ては参照により本願明細書に包含される)は、マイクロ波プラズマを用いて、窒素およびメタンを含み、かつ窒素濃度が0.5%〜約5%の範囲にあるガス混合物から、化学気相成長によって単結晶ダイヤモンドを成長させることを開示している。
US5,270,114(これは参照により本願明細書に包含される)は、ダイヤモンド粉末でケイ素単結晶上面を削った後に、二段階プロセスのマイクロ波プラズマ化学気相成長(CVD)によって、水素とメタンとのガス混合物から、厚さ約350ミクロンのダイヤモンド層をケイ素単結晶上に堆積させることを開示している。次に、ダイヤモンドフィルムは、化学エッチングによって剥離される。この特許はまた、ダイヤモンド粒子、窒化ケイ素粒子、タングステン粒子、炭化タングステン粒子、モリブデン粒子、およびケイ素粒子を含む基材の多孔質または不規則な表面を圧密化し、かつ該基材表面に浸透するように、CVDを用いることを開示している。より詳細には、前記基材は、多結晶ダイヤモンド圧縮物からの金属の化学的除去によって調製される。多結晶ダイヤモンド圧縮物は、(1)複数の金属コートダイヤモンド粒子を調製し、(2)これらの金属コートダイヤモンド粒子をより高い高圧および高温条件下で一緒に圧縮することによって製造される。(2)において、金属コーティングは溶融し、これにより、下側にあるダイヤモンド粒子が一緒に部分的に成長できるようになる。酸エッチングによる金属除去後の基材は、CVDダイヤモンドが堆積する多孔質のダイヤモンド基材を含む。該CVDダイヤモンドは、前記多孔質ダイヤモンド基材の物理的特性を改善するように、孔内に浸透し、この多孔質ダイヤモンド基材を圧密化し、強固なダイヤモンド片にする。US6,344,149(これは参照により本願明細書に包含される)は、ダイヤモンド−金属複合物から触媒を除去することにより生じる多孔質表面に浸透するようにCVDダイヤモンドを使用する同様なプロセスを開示している。
多層基材2を作製するために、ダイヤモンド層4を、US5,479,874、US5,445,106,US5,437,891、US5,437,728、US5,424,096、US5,391,229、US5,286,524,US4,970,986、および/またはUS5,523,121(これらの全ては、参照により本願明細書に包含される)に開示されたように、熱フィラメント反応器を用いて、化学気相成長によって複合層6上に堆積させてもよい。このプロセスにおいて、水素とメタンなどの炭化水素とのガス混合物であって、時には幾つかの窒素付加物を伴うガス混合物が供給原料として使用され、適切な分解温度(熱フィラメントによって制御された)まで加熱される。この分解温度において、メタンが使用される場合には、水素分子は、水素ラジカルに転換され、最初の炭化水素は、種々の中間物である、CH、CH、CHなどのような炭化水素ラジカルに転換される。基材は、炭化水素ラジカルからのダイヤモンドの核生成および成長を促進する温度に維持される。
多層基材2を作製するために、また、ダイヤモンド層4を、US5,270,077(これは参照により本願明細書に包含される)に開示されたのと同様の方法を用いた化学気相成長によって堆積させてもよい。この文献は、剥離中または剥離後にダイヤモンドの応力に対抗するために、凸状のモリブデン基材を使用する方法を開示している。
多層基材2はまた、US5,190,823(これは参照により本願明細書に包含される)に開示されたように作製されてもよい。この文献には、シラン層が、モリブデン基材上に付与されていて、その結果、熱フィラメント反応器内で堆積されたダイヤモンド厚さは、層剥離することなく、10〜20ミクロンから100ミクロンまで、さらには300ミクロン程度まで増加できた。
また、多層基材2を、以下の米国特許文献のいずれか一つに開示されたように作製してもよい。US6,414,338(これは参照により本願明細書に包含される)は、水素とメタンとの反応ガス混合物を用いたレニウム熱フィラメントプラズマを用いて、基材としてのモリブデン箔上にダイヤモンドを堆積させる方法を開示している。US6,981,465(これは参照により本願明細書に包含される)は、ケイ素基材上へのダイヤモンドの化学気相成長のために熱フィラメントプラズマを用いる方法を開示している。US4,707,384(これは参照により本願明細書に包含される)は、熱フィラメントCVDプロセスを用いて、ダイヤモンドフィルムを、遷移金属のカーバイド類、ニトリド類、炭窒化物類、オキシカーバイド類、およびホウ化物類の基材上に堆積させる方法を開示している。この後者の特許においては、ダイヤモンドフィルムを基材上に固定させることが困難であったため、この特許は、前記基材上へのダイヤモンドフィルムのより良好な付着を得るために、どのように、前記ダイヤモンドフィルムと前記基材との間に中間層を介在させるかを開示している。このような介在した中間層は、主に、炭化チタンであり、炭化チタンは、単層結合によって、主には、ファンデルワールス力の物理的相互作用によって、ダイヤモンドに対して良好な親和性を有する。US2005/0064097(これは参照により本明細書に包含される)は、鉄ホウ化物類を形成するためのホウ素を用いた前処理によって、数ミクロンのダイヤモンドフィルムを鉄系基材上に成長させる方法を開示している。ダイヤモンドフィルムは、剥離しなかった。しかしながら、ダイヤモンドフィルムには2GPaの応力がかかっていて、ラマンシフトにおいては、単結晶ダイヤモンドに相当する1332.54cm−1から1335cm−1への約2.5cm−1の正のシフトが見られる。これは、このダイヤモンドフィルム上に実質的な圧縮応力が及ぼされていることを意味している。この特許公報は、ダイヤモンドの厚さが僅かに約80〜300nmの場合、前記応力が低減されることを教示している。ラマンシフトによって測定したところ、約40〜50ミクロンのダイヤモンドフィルムが8GPa程度の応力を有し、それらの幾つかは1.4GPaの応力を有することが報告されている。タングステン炭化物基材から金属コバルトを除去することによって、ダイヤモンドフィルムのより良好な付着が可能になる。US5,952,102(これは参照により本願明細書に包含される)に開示されたように、このダイヤモンドフィルムは、機械用途のための熱フィラメントによって作製され、30ミクロンを越えても、タングステン炭化物に対する応力が500MPaである。US6,042,886(これは参照により本願明細書に包含される)は、研磨具の表面を粗くすることによって、熱フィラメントCVDダイヤモンドを前記研磨具の表面に固定でき、そうでなければ、殆どの場合、前記ダイヤモンドフィルムの実質的な応力のために、ダイヤモンドは固定できなくなるであろうことを開示している。加えて、US2005/0276979およびUS2005/0025973(両者は参照により本願明細書に包含される)は、8〜200ミクロンのダイヤモンドフィルムを、直径2インチの炭化ケイ素とケイ素との複合物の表面上に配置されたダイヤモンド砂(10〜75ミクロン)周りに堆積させるために熱フィラメントCVD法を用いることを開示している。開示された製品は、CMP(化学機械研磨)パッドの調整、熱スプレッダ、および摩耗部品のために使用された。
あるいは、多結晶ダイヤモンド層4を、US5,403,399およびUS5,368,897(両者は参照により本明細書に包含される)において教示されたのと同様の化学気相成長によって、複合層6上に堆積させてもよい。これらの文献においては、アーク放電ジェットプラズマまたは直流熱プラズマの条件下において、ケイ素基材上へのダイヤモンド堆積のために水素およびガス状の炭素をラジカル化する。ダイヤモンド層4を、US特許5,314,652号(これは参照により本願明細書に包含される)に開示されたように複合層6上に堆積させてもよい。この文献においては、窒化チタン、チタン炭化物、窒化ハフニウム、窒化ジルコニウム、窒化アルミニウム、または酸化アルミニウムから作製される中間層を付与することによって、200〜1000ミクロンの厚さの自立型のダイヤモンドのフィルムを堆積させ、モリブデンで作製された基材から分離するために、直流アークプラズマを使用する。US5,507,987(これは参照により本願明細書に包含される)は、ダイヤモンドフィルムを堆積させ、1270ミクロン程度の厚さの自立型のダイヤモンドのフィルムを得るために、直流ジェットプラズマを用いる方法を開示している。US5,792,254(これは参照により本願明細書に包含される)は、水素とメタンとのガス混合物を用いて、表面処理されたグラファイト基材上にダイヤモンドフィルムを成長させるために、直流プラズマを使用することを開示している。US5,897,924(これは参照により本願明細書に包含される)は、ダイヤモンドをガラス基材上に成長させるために、マイクロ波プラズマを用いることを開示している。US7,306,778、US7,771,823およびUS7,767,184(これらの全ては参照により本願明細書に包含される)は、炭素源としてのアセチレンを用いて、ポリカーボネート基材上に100nm以下のダイヤモンド層を堆積させるための直流プラズマの使用を開示している。US2010/0178730(これは参照により本願明細書に包含される)は、モリブデン基材上に80ミクロンのダイヤモンドフィルムを堆積させるための直流プラズマCVD装置を開示している。US7,833,581(これは参照により本願明細書に包含される)は、ダイヤモンドフィルム成長を通じて堆積温度が増加する複数のステップによってダイヤモンドフィルムを形成することによって、チタンなどの金属基材をコーティングする方法を開示している。
US5,480,686およびUS5,418,018(両者は参照により本願明細書に包含される)は、水系プラズマ放電を用いた化学気相成長によって、複合層上に堆積させることにより多結晶ダイヤモンド層を形成することを開示している。このプロセスは、炭素源としてのアルコールおよび炭化水素と、グラファイト種をエッチングで取り除く反応性酸素のための酸素源としての水とを含む。
US5,433,977、US5,505,158およびUS5,655,430(これらの全ては参照により本願明細書に包含される)は、燃焼フレームの条件下において高純度酸素およびアセチレンガスから生じたトーチを用いた化学気相成長によって、多結晶ダイヤモンド層を形成することを開示している。これらの特許は10ミクロンの厚さの一般的なダイヤモンドフィルムがタングステン炭化物およびコバルトから作製された複合物の基材および/または窒化ケイ素基材上に堆積されることを開示している。US5,491,028(これは参照により本願明細書に包含される)は、高温バインダによってダイヤモンド付着を増すための燃焼フレームによって、WC−Co(タングステン炭化物−コバルト)基材上にダイヤモンドのフィルムを堆積させる方法を開示している。
US5,902,563(これは参照により本願明細書に包含される)は、多結晶ダイヤモンド層が、高周波(RF、3kHz〜300GHz)プラズマ条件下、または超高周波数(VHF、50〜300MHz)プラズマ条件下において、ケイ素および/またはモリブデン基材上へのダイヤモンド堆積のために、水素とメタンとのガス混合物がラジカル化される化学気相成長によって堆積されてもよいことを開示している。
US5,302,231(これは参照により本明細書に包含される)は、多結晶ダイヤモンド層が、ダイヤモンド成長のために、典型的な水素およびメタンに代えて、水素が不足したハロゲン化炭素分子(CCl、CF、CBr、およびCI)のような他の代替的な化学物質が使用される化学的気相成長によって堆積されてもよいことを開示している。US5,071,677(これは参照により本明細書に包含される)は、高温状態で基材上にダイヤモンドを堆積させるために、炭素、水素、およびハロゲンを供給することができるガス混合物を用いたプロセスを開示している。
US5,154,945(これは参照により本願明細書に包含される)は、赤外レーザを用いることによって、炭素すすの形態の純粋な炭素から得られるメタンと水素とのガス混合物から多結晶ダイヤモンド層が化学気相成長によって堆積されてもよいことを開示している。US4,948,629(これは参照により本願明細書に包含される)は、有機酸から多結晶ダイヤモンド層を堆積させるために、紫外レーザを用いることを開示している。
US5,474,808(これは参照により本明細書に包含される)は、多結晶ダイヤモンド層が、任意に、水系または非水系の液体に混合されるダイヤモンド粒子を付与することによって種添加された複合物表面に直接堆積されてもよいことを開示している。
US2008/0256850(これは参照により本願明細書に包含される)は、種々の厚さの炭化ケイ素でコーティングしたダイヤモンド表面から得られる酸化耐性および固有の光学的特徴を目的として、種々の厚さの炭化ケイ素でダイヤモンド片をコーティングする方法を開示している。US2002/0015794(これは参照により本願明細書に包含される)は、CVDダイヤモンドをカーバイド/延性金属のフィルムの薄い層でコーティングする方法を開示している。また、前記薄い層は、その後、ニッケル、コバルト、鉄、または1以上のこれらの金属を含む合金を有する焼結炭化物に接合されることも開示している。自立型のCVDダイヤモンドは高価であり、大型のCVDダイヤモンドの大型片を得ることは難しい。このプロセスは、非経済的であると思われる。しかしながら、このような処理は、ダイヤモンド層と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素とを少なくとも備え、任意にケイ素を備える複合層とを少なくとも有する本発明の多層基材のダイヤモンド層の表面に適用可能であってもよい。
(特性評価方法)
走査型電子顕微鏡(SEM)の画像を、エネルギー分散型X線(EDAX)検出器を搭載したTescan社のVega走査型電子顕微鏡上で収集した。
ラマンスペクトルを共焦点ラマン顕微鏡によって収集した。レーザラマン顕微鏡は、単結晶または多結晶などのダイヤモンドの特性評価のためのスタンダードとして広く用いられている。この顕微鏡は、炭素(例えば、ダイヤモンド、グラファイト、フラーレン)の異なる形(同素体)のそれぞれの容易に区別可能な特徴を供する。光ルミネッセンス(PL)技術と組み合わされると、ラマンスペクトルは、ダイヤモンド結晶およびフィルムの、相純度、結晶サイズおよび配向、欠陥レベルおよび構造、不純物種および濃度、並びに応力および歪みを含むダイヤモンドの種々の特性を研究するための非破壊的な方法を提供する。特に、1332cm−1にあるダイヤモンドの一次ラマンピークの幅(半値全幅、FWHM)は、ダイヤモンドのピークとグラファイトのピークとの間(1350cm−1にあるD−バンドと1600cm−1にあるG−バンドとの間)のラマン強度と同様に、ダイヤモンド品質の直接的な指標である。さらに、ダイヤモンド粒子およびフィルムにおける応力および歪みレベルがダイヤモンドのラマンピークシフトから見積もられることができる。静水圧応力下でのダイヤモンドのラマンピークシフト割合は、約3.2cm−1/GPaであり、ピークは、引張応力下では低い波数にシフトし、圧縮応力下では高い波数にシフトすることが報告されている。本明細書で示されるラマンスペクトルは、514nmの励起レーザを用いる共焦点顕微鏡を用いて収集された。また、ダイヤモンドの特性評価のためにラマン分光法を用いることに関する更なる情報は、参考文献(1)A.M.Zaitsev,Optical Properties of Diamond,2001,Springerおよび(2)S.Prawer,R.J.Nemanich,Phil.Trans.R.Soc.Lond.A(2004)362,2537−2565において得ることができる。
紫外可視近赤外スペクトロメータによって、反射型紫外可視近赤外スペクトルを収集した。
密度をASTM C135−86に準じて水浸実験によって測定した。
ヤング率をASTM E494−95に準じて超音波測定法によって測定した。
熱膨張係数(CTE)をASTM E 831に準じて膨張率測定法によって測定した。
熱伝導率をASTM E 1461に準じてレーザフラッシュ法によって測定した。
(マイクロ波プラズマによるダイヤモンドの化学気相成長)
マイクロ波プラズマによって強調されるダイヤモンドの化学気相成長は、当該技術分野において公知であり、本明細書において実質的に説明されている。図3は、複合層6上へのダイヤモンド層4の堆積を実行するときに使用されたマイクロ波プラズマCVDシステムの概略図を示す。具体的には、水素およびメタンを含む反応ガスの混合物が、マイクロ波プラズマCVD反応器内に流入され、水素およびメタンの流速は、独立型のマスフローコントローラによって制御された。消費されたガスは、前記CVD反応器から流出し、一般に真空ポンプに向かう。マイクロ波は、一般に、マグネトロンによって発生させられ、石英窓を通って反応器に案内される。前記反応器の内側において、マイクロ波エネルギーは、水素分子を水素フリーラジカルにラジカル化するとともに、メタン分子をメチルフリーラジカル(CH)、メチレンフリーラジカル(CH)、メチンフリーラジカル(CH)および2以上の炭素を含む二次的または三次的なフリーラジカルにラジカル化するプラズマに転換される。前記反応器の底部には、基材を支持する基材保持部が据え付けられている。ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含む、および任意にケイ素を含む、ダイヤモンド成長のための基材としての複合層6は、前記基材保持部に据え付けられる。
前記プラズマが存在している間、炭素を含むラジカル化されたフリーラジカルは、前記基材表面に衝突する。このことは、いわゆる「ヒットアンドスティック」と呼ばれるメカニズムによる炭素固定へと繋がる。次に、水素フリーラジカルは、固定された表面にある、依然として水素原子を含んでいる炭素種に衝突し、そのような固定された炭素種から水素原子を抜き取る。その結果、全ての水素原子が抜き取られるまで、水素原子の数が少ないC−C結合を形成するための炭素フリーラジカルが表面に形成される。ある純粋なC−C結合は、実質的にspであってもよいが、このことはダイヤモンド格子にとって望ましい。ある純粋なC−C結合は、実質的にspであってもよいが、このことは実質的にグラファイト状ということになるので望ましくない。しかしながら、水素フリーラジカルは、ダイヤモンド格子からsp炭素を取り去るよりも早く、黒鉛種からsp炭素を取り去ることができる。
プラズマの大きさが前記基材表面を十分に覆う程度の大きさに調整されるならば、前記ガス混合物中での水素およびメタン濃度は、成長温度に加えて、ダイヤモンド成長にとって重要な因子であることは当該技術分野において公知である。すなわち、マイクロ波の出力および前記CVD反応器内の圧力は、基材の大きさに大きく依存する。当業者であれば、本開示の手順および指示に従えば、プラズマを、高品質グラファイトの種添加、堆積、および成長を目的とする、種々の大きさの基材を覆うのに十分である適切な大きさに調整することができると考えられる。
(実施例1:ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む、多層基材2を作製するために使用される複合層6を調製すること)
ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合層4を作製する詳細なプロセスは、以下の実施例4および5において、およびUS8,474,362(これは参照による本願明細書に包含される)において開示されている。基本プロセスは、(1)所定量のダイヤモンド粒子(直径76ミクロン、直径300ミクロン、および直径500ミクロン)および炭化ケイ素(54グリット、240グリット、または500グリット)を混合した後、バインダ(フェノール樹脂)および試薬用アルコールと共に、表面から液体を定期的に除去しながら、混合物を振動下でゴム製モールド内に投入した。(2)次に、前記モールドをオーブン内に入れて、140℃で2〜3時間加熱する。続いて、予期成形物とも呼ばれる前記内容物を含むゴム製モールドを入れたオーブンを大気温度まで冷却した。前記ゴム製モールドから前記予備成形物を取り除き、グラファイト板上に載置した後、該グラファイト板を不活性雰囲気状態にある炉内に配置した。その後、その中に予備成形物を有する炉の内側を650℃などの高温で2時間保持し、室温まで冷却した。その後、前記予備成形物は炭化された。さらに、前記予備成形物をフェノール樹脂に浸して、同様な条件下で2回目の炭化を行った。(3)次に、前記予備成形物をケイ素の塊とともにグラファイトボートの内側に配置した後、該グラファイトボートを真空焼結炉の内側に配置した。例えば、前記炉を0.1Torrを下回る圧力まで排気し、前記炉の内温を1450℃まで上昇させ、1時間保持した。その後、前記炉の内部の温度を室温まで低下させた。これにより、金属ケイ素は溶融されて、前記予備成形物内に滲み込んで(wicked)、ダイヤモンド、グラファイト、炭素室種由来であり得る炭素と反応されて、炭化ケイ素が形成された。その結果、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合物となったが、幾らかの過剰または未反応ケイ素は残っていた。
代替の手順は、アルコールを添加するステップおよびゴム製モールド内に投入するステップを飛ばして、代わりに、炭化ケイ素、ダイヤモンドおよびフェノール樹脂の混合物をダイ内で圧縮して予備成形物を形成するステップを有することを含む。次に、不活性雰囲気下において、例えば、600℃の高温で、前記予備成形物を炭化した後、真空下において、一定期間1483℃でケイ素浸透を行った。この代替手順の結果、複合層6は十分な密度となった、つまり、多孔性でなくなった。製造された複合層6は、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含んでいたが、幾らかの過剰または未反応ケイ素は複合層6に残存していた。
以下の表1は、反応焼結炭化ケイ素(RBSC)複合物の標準品と比較して、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含が、過剰または未反応のケイ素が存在している複合層6(上述の手順に準じて作製された)について、密度、ヤング率、熱膨張係数(CTE)、および熱伝導率を含む物理的特性を示している。表1から理解できるように、ダイヤモンド含有量(または担持量)が(体積基準で)0%〜42%、さらには70%に増えるにつれて、複合層6の密度は、2.95g/cmから3.27g/cm、さらには3.30g/cmにそれぞれ増える。同時に、ヤング率は、350GPaから630GPaに、さらには700GPaにそれぞれ増える。注目すべきは、密度およびヤング率の両者の増加は、必ずしも、ダイヤモンド担持レベルの増加と線形な相関がある訳ではないことである。このことは、予想外であった。純粋なダイヤモンドの密度は、約3.52g/cmであると報告され、純粋なダイヤモンドのヤング率は、約1,220GPaであると報告されている。それにも関わらず、前記複合物中のダイヤモンド担持レベルが増えるにつれて、密度およびヤング率などの物理的特性は、純粋なダイヤモンドの特性に次第に類似するようになる。
表1はまた、ダイヤモンド担持レベル(体積基準)が、0%〜42%、さらには70%に増すにつれて、熱膨張係数(CTE)が2.9×10−6/m/m−Kから1.5×10−6/m/m−K、さらには1.2×10−6/m/m−Kにそれぞれ減少することを示している。一方で、純粋なダイヤモンドの熱膨張係数は、1.0×10−6/m/m−Kである。線形モデル計算によれば、42%のダイヤモンドを含む複合物の熱膨張係数は、僅か、2.1×10−6/m/m−Kに減少され、70%のダイヤモンドを含む複合物の熱膨張係数は、1.6×10−6/m/m−Kに減少されることが予想される。このことは、極めて驚くべきことである。それにも関わらず、このような結果は、ダイヤモンド担持レベル(体積基準)が増すにつれて、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合層6は、ダイヤモンドの物理的特性に関して、特に、熱膨張係数において、ダイヤモンドに次第に類似するようになることを示している。
ダイヤモンド担持レベル(体積基準)の増加の結果、RBSC標準品の170W/m−Kから42%のダイヤモンドを含む複合層6の450W/m−Kまで、70%のダイヤモンドを含む複合層6の625W/m−K(これは、純粋な銅の熱伝導率(401W/m−K)よりも遥かに優れている)まで、熱伝導率が増加するが、これらの熱伝導率は、理論的に予想される(線形モデルにより算出される)熱伝導率(42%のダイヤモンドを含む複合層6は981W/m−Kであり、70%のダイヤモンドを含む複合層6は1521W/m−Kである)よりも遥かに低い。このことは全く予想外である。それにも関わらず、前記結果は、ダイヤモンド担持レベルが増すにつれて、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合層6が、その物理的特性において、純粋な、または天然のダイヤモンドに次第に類似するようになるという結果を依然として支持する。
上述の手順およびプロセスに類似するプロセスを用いて、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合層6の多層部品を、種々の幾何学的寸法で作製し、マイクロ波プラズマ反応器内において、ダイヤモンド層4の化学気相成長のための基材として使用した。これは、先述のマイクロ波プラズマによるダイヤモンドの化学気相成長の説明に加えて、以下でさらに説明される。
(実施例2:ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合層6の露出されたダイヤモンド粒子上に引き続きダイヤモンドを成長させることによって、複合層6中のダイヤモンド粒子にダイヤモンド層4を強固に固定すること)
40%(体積基準)のダイヤモンドを含み、残部が炭化ケイ素、かつ場合によってはケイ素である複合層6(直径68mm、厚さ12mm)を、マイクロ波プラズマ化学気相成長(CVD)反応器において基材として使用した。1850mL/minの水素と13.7mL/minのメタンとの混合物を前記マイクロ波CVD反応器に流入させた。プラズマを開始した後、プラズマが複合層6を覆う大きさとなるように、マイクロ波出力および反応器圧を調整し、前記マイクロ波プラズマCVD反応器において、複合層6を保持する基材保持部を冷却することによって、複合層6の温度を820℃に制御した。複合層6上へのダイヤモンド層4の化学気相成長を約20時間行った後、前記反応を停止させ、前記マイクロ波プラズマCVD反応器から多層基材2を抜き取り、多層基材2を光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡、およびラマン分光法によって分析した。ラマン分光法の検討結果から、成長したダイヤモンドのフィルムまたは層4は、損傷がなく、新たに成長したダイヤモンド層4は、約1332cm−1でのラマンシフトのシャープな特徴的ピークを有する高品質ダイヤモンドであることが確認された。約20時間の成長後、ダイヤモンド層4は約30ミクロンの厚さを有すると見積もられた。
図4(a)は、複合層6の上にダイヤモンド層4を化学気相成長させるのに使用する前の、複合層6表面のSEMの後方散乱画像を示している。電子密度の違いのために、図4(a)のダイヤモンド粒子は、暗色画像として示され、炭化ケイ素は、灰色の連続相として示され、ケイ素は、前記複合物の孔を満たす区別可能な明るい灰色として示される。このことは、ダイヤモンド、炭化ケイ素、およびケイ素を含む複合層6が高密度であることを示している。複合層6表面に露出された複合層6のダイヤモンド粒子の最大寸法は、約10〜30ミクロンであった。
複合層6表面上への30ミクロンのダイヤモンド層4の成長約20時間後、驚くべきことに、図4(b)の多層基材に示されるように、成長したダイヤモンド粒子がより大きく成長しており、複合層6中の炭化ケイ素およびケイ素の領域が小さなダイヤモンド結晶で種添加されることが見出された。
次に、同じガス流量条件において全部で117時間のさらなるダイヤモンド堆積のために、図4(b)の多層基材をマイクロ波CVD反応器に戻した。次に、CVD反応器から多層基材を取り除くと、ダイヤモンド層4は依然として損傷していないことが分かった。ダイヤモンド層4の厚さは約190ミクロンであると見積もられたので、このことも驚くべきことである。従来は、厚さ約190ミクロンのダイヤモンド層4は、一般に、モリブデンまたはタングステン基材から剥離すると考えられていた。図4(c)から分かるように、元のダイヤモンド結晶が約100ミクロン以上であるのに対し、大きなダイヤモンド粒子の間で20時間成長させた後に確認される小さなダイヤモンド結晶が、数ミクロンから約20〜30ミクロンに成長していたことを見出したことは、さらに驚くべきことである。
先の観察に基づくと、ダイヤモンド層4と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含み、任意にケイ素を含む複合層6とを備える多層基材2は、数多くの利点を有する。化学的には、ダイヤモンド層4は、結晶格子レベルで、複合層6の表面上にある露出されたダイヤモンド結晶上で成長し続ける。ダイヤモンド層4は、複合層6のマトリックスに強固に固定されることが想定される。このような結晶−格子間の固定により、多層基材2は本質的に強くなる。この利点によって、多層基材2が、膨大な量の外力、応力、および温度変動に関与する機械的用途などにおいて、物理的および化学的困難に耐えるための並外れた能力と並はずれた容量との両方を有することが確実になってもよい。このような利点は、CVD反応器が許容する限りにおいて、任意の厚さのダイヤモンド層4を複合層6上に成長させることができるという利益に繋がる。
物理的特性の見地から、複合層6は、上述の実施例1に示したように、ダイヤモンド担持レベルが増すにつれて、ダイヤモンド層4に次第に類似する。このような物理的特性の類似によって、複合層2の、これらの二個の異なる層が、より良好な相互作用を及ぼし合うようになる。このことは、外部応力により効果的に耐えるのに役立つ。特に、ダイヤモンド層4と複合層6との熱膨張係数は、温度変動が原因となって生じる熱応力がより低くなるという利益に繋がる。
前記複合物中のダイヤモンド担持レベルが増えるにつれて、炭化ケイ素またはケイ素と種添加されたダイヤモンド粒子との間の物理的相互作用が及ぼされる領域は低減し、ダイヤモンド格子結合による化学的相互作用を有する領域は増加する。ファンデルワールス力が原因となる相互作用は、恐らく、化学結合、特に、ダイヤモンド格子中におけるspC−C結合が原因となる相互作用よりも小さいと考えられている。これらの観察の全ては、多層基材2は従来技術を越える利益を有することを示唆する。しかしながら、本発明の範囲は、本願明細書で提供される説明に限定されるものではない。
ダイヤモンド層4(厚さ約190ミクロン)と、40%(体積基準)のダイヤモンドを含み、残りが炭化ケイ素、場合によってはケイ素である複合層6とを含む多層基材6は、光学仕上げのために、ラッピングされ、研磨される。反射角8°で、波長2500nm〜300nmのダイヤモンド層6の紫外可視近赤外反射スペクトルを収集した。図5に示すように、これは、実質的に、単一表面からの反射光だけを収集することができる。このスペクトルにおける単一表面反射は、これらの波長に相当する高品質ダイヤモンド反射指数に良く一致していた。
(実施例3:低応力または低減された応力を有し、複合層6上に化学的に固定された厚いダイヤモンド層4)
ダイヤモンド粒子を70%(体積基準)含み、残部が炭化ケイ素、場合によってはケイ素である複合層6(直径140mm、厚さ10mm)を、ダイヤモンド層4の化学気相成長のための基材として使用した。1850ml/分の水素と13.7ml/分のメタンとの混合物を、マイクロ波プラズマCVD反応器内に流入させた(図3参照)。プラズマを開始した後、プラズマが複合層6を覆うことができる大きさとなるように、マイクロ波の出力および反応器の圧力を調整した後、基材保持部を冷却することによって基材温度を820℃に制御した。ダイヤモンド層4を約17時間化学気相成長させた後、前記反応を停止し、マイクロ波CVD反応器から多層基材2を抜き取った。約30ミクロンのダイヤモンド層4は、複合層6上において凝集した状態で観察された。次に、全部で成長時間が約130時間となる更なるダイヤモンド成長のために、約70%のダイヤモンドを含む複合層6上に約30ミクロンのダイヤモンド層4を有する多層基材2を、マイクロ波CVD反応器に戻した。次に、ダイヤモンドのマイクロ波化学気相成長反応を再度停止し、前記マイクロ波CVD反応器から多層基材2を抜き取った。約200ミクロンのダイヤモンド層4が70%のダイヤモンドを含む複合層6上に凝集して存在していた。次に、全部で約290時間の、さらなる追加のダイヤモンド成長のために、この多層基材2を前記マイクロ波反応器に再度戻した。反応停止後、前記マイクロ波CVD反応器から多層基材2を抜き取った。驚くべきことに、約450ミクロンのダイヤモンド層4が、複合基材6上に依然として凝集して存在していた。一般に、直径が140mmの基材(タングステンなど)上にある、約450ミクロンの、このような厚さのダイヤモンド層4は、剥離から逃れることは難しい。ダイヤモンド層4と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含み、任意にケイ素を含む複合層6とを含む多層基材2の断片を、基材1A175として認定した。
図6は、直径140mmであり、70%ダイヤモンドを含む、複合層6(基材1A175)上のダイヤモンド層4(マイクロ波反応器内で約290時間堆積された)の中心部の成長表面のSEM画像を示している。ダイヤモンド粒子の大きさは、数百ミクロンよりも大きいように見える。一方で、依然として成長プロセス中にある小さなダイヤモンド粒子が観察される。
図7(a)〜(e)は、5点の異なる位置、つまり、中心、北側端部、東側端部、南側端部、および西側端部における基材1A175のダイヤモンド層4のラマンスペクトルを示している。ダイヤモンドを示すラマンピークは、1332.75cm−1、1333.27cm−1、1333.52cm−1、1332.45cm−1、1332.89cm−1にそれぞれ位置していて、平均は1332.98cm−1である。ラマンピーク幅(半値全幅、FWHM)は、3.20cm−1、3.40cm−1、3.82cm−1、3.43cm−1、および4.29cm−1であり、平均は3.63cm−1である。これらのラマン分光法のベースラインは、平坦であり、黒鉛状炭素に関連するsp炭素間結合の特徴は、実質的に検出されない。したがって、基材1A175のダイヤモンド層4の品質は高く、直径140mmの多層基材2表面の全体に亘って品質が高い。天然の単結晶ダイヤモンド(SCD)のためのラマンデータ、成長した自立型のダイヤモンド窓(04A05901)、および本願明細書で開示された複合層を含む種々の基材上で成長されたダイヤモンドが、図16に示される。
多層基材2からダイヤモンド層4の品質をより良く分析するために、高品質の天然単結晶ダイヤモンド(天然SCD)のラマンスペクトルを収集して、ベースラインとして使用した。これらのスペクトルの一つを図8に示す。この天然単結晶ダイヤモンドのダイヤモンドに特徴的なラマンスペクトルは、1332.53cm−1に位置し、そのラマンピーク幅(半値全幅、FWHM)は、4.04cm−1であり、前記単結晶のこのラマンスペクトルのベースラインは、極めて平坦であり、実質的に黒鉛状炭素に関連するsp炭素−炭素結合の特徴も検出されない。図8の単結晶ダイヤモンドのラマンスペクトルと多層基材2(基材1A175−図7(a)〜7(e))のダイヤモンド層4のラマンスペクトルとを比較すると、多層基材2のダイヤモンド層4の品質が高品質であるというだけでなく、多層基材2のダイヤモンド層4の応力が低いことが観察される。これは、単結晶ダイヤモンドのラマンピーク(1332.53cm−1)からのラマンピークシフトが小さいこと、つまり中心部において+0.22cm−1、北側端部において+0.74cm−1、東側端部において+0.99cm−1、南側端部において−0.08cm−1、および西側端部において+0.36cm−1、平均すると+0.45cm−1であることによって実証される。これらの結果は、約450ミクロンの厚さおよび140mmの直径の場合、多層基材2(基材1A175)のダイヤモンド層4のダイヤモンドの応力が並外れて低いことを示唆している。一般に、ダイヤモンドフィルムの厚さおよび/またはダイヤモンドフィルムの直径(または寸法)の増加に伴って、ダイヤモンドフィルムのダイヤモンドの応力は増加する。
多層基材1A175の品質をさらに示すために、自立型のCVD光学ダイヤモンド窓(基材04A05901)を検討する(両者の表面は、光学用途のために、研磨され仕上げられている)。これらは、図9(a)〜9(d)に示すように、中心部および端部で、成長側および核形成側から収集される。自立型のCVDダイヤモンド窓04A05901のダイヤモンドを示すラマンピークは、1332.67cm−1、1332.36cm−1、1332.53cm−1、および1332.61cm−1であり、その平均は、1332.54cm−1である。単結晶ダイヤモンドのラマンピーク(1332.53cm−1)からのラマンピークシフトは、それぞれ+0.14cm−1、−0.17cm−1、0.00cm−1、および+0.08cm−1であり、その平均は+0.01cm−1である。このことは、高品質の自立型のダイヤモンドの断片が、どのような観察可能な応力にも曝されていないことを示唆している。基材1A175のダイヤモンドフィルム4の応力は、界面において2個の異なる材料の基材、つまり、ダイヤモンド層4と、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合層6との相互作用から生じる。
図10〜11(c)を参照すると、ダイヤモンド層4と複合層6とを含む多層基材2の品質をさらに示すために、厚さ10mmを有する140mmのタングステン基材(基材#124)を、マイクロ波CVD反応器の内部に配置した(図3参照)。1850mL/分の水素と13.7mL/分のメタンとの混合物を、マイクロ波CVDプラズマ反応器内に流入させた。プラズマを開始した後、プラズマがタングステン基材を覆う大きさとなるようにマイクロ波の出力および反応器の圧力を調整し、冷却によってタングステン基材の温度を820℃に制御した。前記タングステン基材へのダイヤモンド層の化学的気相成長を24時間行った後、前記反応を停止し、マイクロ波CVD反応器からダイヤモンド層を備えたタングステン基材を取り除いた。ダイヤモンド層は依然として前記タングステン基材に固定されていて、このダイヤモンド層の厚さは30ミクロン以下と見積もられた。一般に、タングステン基材上にダイヤモンド層を24時間以上成長させることは、前記タングステン基材からの前記ダイヤモンド層またはフィルムの剥離に繋がる。
図10は、前記タングステン基材(つまり、基材#124)で成長していて、(依然として前記タングステン基材に固定されている)前記ダイヤモンド層またはフィルムの中心部の成長表面のSEM画像である。該層またはフィルムおいて、粒子サイズは約20ミクロン以下である。
図11(a)〜11(c)は、一晩のマイクロ波CVDダイヤモンド成長後にタングステン基材上に成長したダイヤモンドフィルムの、それぞれ、中心部、端部1、および端部2に由来する3点のラマンスペクトルを示している。ダイヤモンドに特徴的なラマンピークは、1335.85cm−1、1335.87cm−1、および1335.85cm−1にそれぞれ位置していて、その平均は1335.86cm−1である。単結晶ダイヤモンドのラマンピーク(1332.53cm−1)からのラマンピークシフトは、それぞれ+3.32cm−1、+3.34cm−1、+3.32cm−1であり、その平均は+3.33cm−1である。単結晶ダイヤモンドからの、このレベルのラマンピークシフトは、ダイヤモンド層(例えば、図10に示される)が30ミクロンよりも薄かったとしても、この薄いダイヤモンド層と前記タングステン基材との間の応力は、実質的なレベルで存在することを示唆している。上述のように、ダイヤモンドのフィルムの厚さが基材1A175(約450ミクロン)のダイヤモンド層4と同程度の厚さであれば、前記タングステン基材上のダイヤモンドのフィルムの応力は非常に高くなる。
(実施例4:多層基材2について、ダイヤモンド層4の応力は、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合層6中に担持しているダイヤモンドによって影響を及ぼされてもよい)
まず、40%ダイヤモンドを担持し、残部が炭化ケイ素であり、場合によってはケイ素である複合層6(直径140mm、厚さ10mm)を研磨スラリーでラッピングした。次に、ダイヤモンド粉末で擦って、イソプロパノールでフラッシュ洗浄した。次に、マイクロ波CVD反応器内において、ダイヤモンド層4の化学気相成長のための基材として、複合層6を用いた。基材保持部に複合層6を載置した後、1850mL/分の水素と13.7mL/分のメタンとの混合物をマイクロ波CVD反応器内に流入させた(図3参照)。プラズマを開始した後、前記プラズマが複合層6を覆える大きさにするようにマイクロ波出力および反応器の圧力を調整し、複合層6の温度を、前記基材保持部を冷却することによって820℃に制御した。多層基材2を形成するための複合層6上へのダイヤモンド層4の化学気相成長を約301時間継続した。その後、反応を停止した。次に、前記マイクロ波CVD反応器から多層基材2を取り除いた。多層基材2の堆積されたCVDダイヤモンド層4は、約480ミクロンの厚さで観察され、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、場合によってはケイ素を含む複合層6に凝集していた。そのため、多層基材2を、基材1A177Bとして認定した。
図12は、直径140mmであり、40%のダイヤモンドを含む複合層6(基材1A177B)上のダイヤモンド層4(マイクロ波CVD反応器内で約301時間堆積された)の中心部の成長表面のSEM画像を示している。ダイヤモンドの粒子サイズは、数百ミクロンよりも大きいように観察された。一方で、依然として成長プロセス中にある小さなダイヤモンドも観察された。
図13(a)〜13(f)は、5点の異なる位置、つまり、中心部、北端部、東端部、南端部、および西端部での基材1A177Bのラマンスペクトルを示している。ダイヤモンドに特徴的なラマンピークは、1333.67cm−1、1334.35cm−1、1333.43cm−1、1333.62cm−1、1333.58cm−1に位置していて、その平均は1333.73cm−1であった。前記ラマンピークの幅(半値全幅、FWHM)は、3.20cm−1、5.82cm−1、3.42cm−1、3.10cm−1、および6.43cm−1であり、その平均は4.39cm−1(ラマンピーク幅または半値全幅(FWHM)を有する、半値高さが4.04cm−1である単結晶ダイヤモンドに近い品質)であり、これらのラマン分光法のベースラインは平坦であり、実質的に黒鉛質炭素に関連するsp炭素間結合の特徴は検出できなかった。そのため、このダイヤモンド層4の品質は、表面全体において極めて高い。
天然単結晶ダイヤモンドのラマン分光スペクトル(図8)と基材1A177Bのダイヤモンド層4由来のダイヤモンドのラマン分光スペクトル(図13(a)〜13(e))とを比較すると、多層基材2のダイヤモンド層4の品質が良好であるだけでなく、基材1A177Bのダイヤモンド層4のダイヤモンドの応力が、タングステン基材(基材#124、図11(a)〜11(c))上に成長した薄いダイヤモンド層(<30ミクロン)の応力よりも低いことが分かった。これらの結果は、ダイヤモンドの厚さが450ミクロン程度の厚さであり、直径が140mmの大きさである場合、多層基材2(基材1A177B、40%のダイヤモンド粒子を含む複合層6を有する)のダイヤモンド層4のダイヤモンドの応力は、依然として並外れて低いということを示唆している。これは、単結晶ダイヤモンドのラマンピーク(1332.53cm−1)からのラマンピークシフトが中心部において+1.14cm−1、北端部において+1.82cm−1、東端部において+0.90cm−1、南端部において+1.09cm−1、および西端部において+1.05cm−1であり、その平均が+1.20cm−1である一方で、タングステン基材(基材#124、図11(a)〜11(c))上の薄いダイヤモンドのフィルム(<30ミクロン)は平均ラマンピークシフトが+3.33cm−1であることによって立証される。しかしながら、基材1A175の複合層6は、70%のダイヤモンドを有し、1A177Bの複合層6は、40%のダイヤモンドしか有していないので、ダイヤモンド層4のダイヤモンドの応力に関して、基材1A177B(図13(a)〜13(e)は、実際には、基材1A175(図7(a)〜7(e))よりも劣っている。したがって、これらの結果は、恐らく、(1)ダイヤモンド担持量がより多い複合層6は、その物理的特性において天然ダイヤモンドに類似すること、および(2)複合層6中のより多くのダイヤモンド粒子が、ダイヤモンド層4がCVD固有のsp炭素間ダイヤモンド格子結合を形成した複合層6表面において露出されることのために、複合層6中に高い量(体積基準)のダイヤモンドを担持することがより望ましいことを示唆しているように思われる。その結果、新たに形成されたダイヤモンド層4は、結晶格子レベルでの化学相互作用を伴って、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合層6のマトリックス内に固定される。
(実施例5:多層基材2について、ダイヤモンド層4の応力は、ダイヤモンド層4と、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合層6とを含む多層基材2のダイヤモンド層4の厚さによって影響を及ぼされてもよい)
先に実施例4において説明されたように、直径140mm、厚さ10mmのダイヤモンド層4の反対側にある多層基材1A177Bの側を、ダイヤモンド層4の反対側の複合層6の表面上へのダイヤモンド層4’(図1に想像線で示す)の堆積のために、マイクロ波CVD反応器内に配置した。1850mL/分の水素と13.7mL/分のメタンとの混合物をマイクロ波プラズマCVD反応器内に流入させた。プラズマを開始した後、プラズマがダイヤモンド層4の反対側の複合層6の表面を覆う大きさになるように、マイクロ波の出力および反応器の圧力を調整した後、基材保持部を冷却することによって、複合層6の温度を820℃に制御した。ダイヤモンド層4’の化学気相成長を約50.5時間継続した後、CVD反応を停止させた。前記マイクロ波CVD反応器から基材1A177Bを取り除き、堆積されたCVDダイヤモンド層4’を観察したところ、ダイヤモンド層4’は約80ミクロンの厚さであり、ダイヤモンド層4と反対側の複合層6側に、ダイヤモンド層4’が凝集していた。この多層基材2を、基材1A177Aとして認定した。
図14(a)〜14(f)は、5点の異なる位置、つまり、中央部、北端部、東端部、南端部、および西端部での基材1A177Aのダイヤモンド層4’のラマンスペクトルを示している。ダイヤモンドを示すラマンピークは、1333.93cm−1、1332.99cm−1、1333.40cm−1、1332.93cm−1、1332.98cm−1に位置していて、その平均は1333.25cm−1であった。前記ラマンピークの幅(半値全幅、FWHM)は、4.68cm−1、6.35cm−1、6.48cm−1、4.42cm−1、および5.31cm−1であり、その平均は5.45cm−1(4.04cm−1のラマンピーク幅FWHMを有する単結晶ダイヤモンドよりも品質が良好でないが、依然として優れた品質であるCVDダイヤモンド)であった。図14(a)〜14(e)に示すラマンスペクトルのベースラインは平坦であり、実質的に黒鉛質炭素に関連するsp炭素間結合の特徴は検出できなかった。そのため、このダイヤモンド層4’の品質は高く、比較的基材1A177Aの表面全体でも品質は高い。
天然単結晶ダイヤモンドのラマン分光スペクトル(図8)と基材1A177Aのダイヤモンド層4’由来のダイヤモンドのラマン分光スペクトル(図14(a)〜14(e))とを比較すると、ダイヤモンド層4’の品質が良好であるだけでなく、ダイヤモンド層4’のダイヤモンドの応力が、タングステン基材(図11(a)〜11(c))上に成長した薄いダイヤモンド層4(<30ミクロン)の応力よりも低いことが注目される。このことは、天然単結晶ダイヤモンド(図8)のラマンピーク(1332.53cm−1)からのラマンピークシフトが中心部において+1.40cm−1、北端部において+0.46cm−1、東端部において+0.87cm−1、南端部において+0.40cm−1、および西端部において+0.45cm−1であり、その平均が+0.72cm−1である一方で、図11A〜11Cに示されるように、タングステン基材上の薄いダイヤモンド層4(<30ミクロン)は平均ラマンピークシフトが+3.33cm−1であることによって立証される。これらの結果は、基材1A177A(この場合、複合層6は40%のダイヤモンド粒子を含む)のダイヤモンド層4’は、ダイヤモンド層4’の厚さに関連することを示唆している。多層基材2の複合層6上のダイヤモンド層4’が厚く成長するにつれて、ダイヤモンド層4’を構成するダイヤモンドの応力は増加することが観察された。より明確なダイヤモンドのラマンピークシフトによって観察されるように、このことはより大きな圧縮応力を示唆している。
図1に示すように、ダイヤモンド層4および4’は、複合層6の両側面に堆積または形成されてもよい。さらに、または、これに代えて、ダイヤモンド層4および/または4’は、ダイヤモンドと炭化ケイ素とを含み、任意にケイ素を含む複合層6の全ての側面に適用されてもよい。種々の用途によって、この種の多層基材2が要求されてもよい。
(実施例6:反応結合された炭化ケイ素、を含み、場合によってはケイ素を含み、ダイヤモンド粒子を備えない複合層6’上で成長した高応力ダイヤモンド層4(対照))
対照として機能する、反応結合された炭化ケイ素を含み、場合によってはケイ素を含み、複合層6’にダイヤモンド粒子を加えていない複合層6’上に成長したダイヤモンド層4は、高い応力を有し、ラマン分光の研究においてより高いラマンピークシフトを示すと考えられている。したがって、炭化ケイ素を含み、場合によってはケイ素を含む(ダイヤモンドを有さない)対照となる複合層6’の断片を対照実験において使用した。この対照実験においては、複合層6’の断片を、マイクロ波プラズマCVDの基材保持部上に配置した。1850mL/分の水素と13.7mL/分のメタンとの混合物を前記マイクロ波プラズマCVD反応器内に流入させた。プラズマを開始した後、プラズマが対照となる複合層6’を覆える大きさとなるように、マイクロ波の出力および反応器の圧力を調整し、前記基材保持部を冷却することによって、複合層6’の温度を820℃に制御した。複合層6’上でのダイヤモンド層4のCVD成長を112時間行った後、前記CVD反応を停止して、ダイヤモンド層4を備える複合層6’を前記マイクロ波プラズマCVD反応器から抜き取り、基材1A178(図15(a)〜15(e))として認定した。基材1A178のダイヤモンド層4は、複合層6’(炭化ケイ素、および場合によってはケイ素を含み、ダイヤモンド粒子を加えていない)上で約180mmの厚さを有していて、光学電子顕微鏡で分析されるとともに、5点の異なる位置においてラマン分光法によって分析された。
図15(a)〜15(e)は、5点の異なる位置、中心部、北端部、東端部、南端部、および西端部における基材1A178のラマンスペクトルを示している。ダイヤモンドを示すラマンピークは、それぞれ1335.03cm−1、1335.33cm−1、1334.52cm−1、1334.56cm−1、1334.56cm−1であり、その平均は1334.80cm−1であった。ラマンピーク幅(半値全幅、FWHM)は4.71cm−1、3.64cm−1、3.71cm−1、3.84cm−1、および4.17cm−1であり、その平均は4.01cm−1(ラマンピークFWHMが4.04cm−1である単結晶ダイヤモンドと同程度に良好な品質)であり、これらのラマンスペクトルのベースラインは極めて平坦であり、本来的に黒鉛質炭素に関連するsp炭素間結合の特徴は検出できなかった。そのため、基材1A178のダイヤモンド層4の品質は、その表面全体に亘って高く均一であった。
天然単結晶ダイヤモンド(図15(f))のラマンスペクトルと基材1A178(図15(a)〜15(e))のダイヤモンド層4のダイヤモンドのラマンスペクトル(これら全てのラマンスペクトルは実質的に同時に得られる)とを比較すると、基材1A178のダイヤモンド層4のダイヤモンドの品質は良好であるが、基材1A178のダイヤモンド層4の応力は基材1A175、1A177B、および1A177A(先に説明した)のダイヤモンド層4の応力よりも実質的高いことが確認された。このことは、天然単結晶ダイヤモンドのラマンピーク(1331.91cm−1)からのラマンピークシフトがより高くなる、つまり、中心部において+3.12cm−1、北端部において+3.42cm−1、東端部において+2.61cm−1、南端部において+2.65cm−1、および西端部において+2.65cm−1であり、その平均が+2.89cm−1となる基材層1A178のダイヤモンド層4によって立証される。一方で、基材1A175、1A177Bおよび1A177Aのダイヤモンド層4のラマンピークシフトは、より低くなる、つまり、1A175の場合は+0.45cm−1であり、1A177Bの場合は+1.20cm−1であり、1A177Aの場合は0.72cm−1であった。
ダイヤモンド層4と、ダイヤモンド、炭化ケイ素、および任意にケイ素を含む複合層6とを含む多層基材2は、固有であり、予想外であり、種々の用途に対して高い価値を有することが確認されるので、基材1A178について観察されたラマンシフトピークは、興味深いものである。
本発明は、添付の図面を参照して説明された。先の詳細な説明を読んで理解すると、明らかな修正および代替が、他に思い浮かぶであろう。添付の特許請求の範囲またはそれと等価なものの範囲に包含される限りにおいて、本発明は、そのような全ての修正および代替を含むものと解釈されることが意図されている。

Claims (40)

  1. ダイヤモンド粒子と炭化ケイ素粒子とを含む複合層と、
    前記複合層上に化学気相成長(CVD)で成長したダイヤモンド層と、を備え、
    前記ダイヤモンド層のダイヤモンドは、前記複合層を構成する前記ダイヤモンド粒子および/または前記炭化ケイ素粒子の結晶表面上でCVD成長している、
    多層基材。
  2. 前記ダイヤモンド層は多結晶ダイヤモンドを含む、
    請求項1に記載の多層基材。
  3. 前記複合層は、ケイ素粒子をさらに含む、
    請求項1に記載の多層基材。
  4. 前記ダイヤモンド層は、
    ドープされていない、
    n型の元素または化合物でドープされている、
    p型の元素または化合物でドープされている、または、
    ホウ素でドープされている、のうちのいずれか一つである、
    請求項1に記載の多層基材。
  5. 前記ダイヤモンド層は、パターニングされるか、または選択的にエッチングされている、
    請求項1に記載の多層基材。
  6. 前記複合層中の前記ダイヤモンド粒子は、前記複合層内において0%〜100%の間の濃度勾配を有する、
    請求項1に記載の多層基材。
  7. 前記複合層内におけるダイヤモンド粒子の担持レベル(体積基準)は、
    ≧5%、
    ≧20%、
    ≧40%、または、
    ≧60%、のうちのいずれか一つである、
    請求項1に記載の多層基材。
  8. 前記ダイヤモンド層の厚さは、
    10−9メータ〜10−6メータ、
    5×10−6メータ〜20×10−3メータ、
    500×10−6メータ〜10×10−3メータ、
    1×10−6メータ〜5×10−3メータ、
    3×10−6メータ〜3×10−3メータ、
    50×10−6メータ〜50×10−2メータ、
    100×10−6メータ〜10×10−2メータ、
    200×10−6メータ〜5×10−2メータ、
    500×10−6メータ〜2×10−2メータ、のうちのいずれか一つである、
    請求項1に記載の多層基材。
  9. 前記多層基材の厚さは、
    ≧200×10−6メータ、
    ≧20×10−3メータ、
    ≧40×10−3メータ、または≧75×10−3メータ、
    ≧50×10−6メータ、
    ≧500×10−6メータ、または、
    ≧1×10−3メータ、のうちのいずれか一つである、
    請求項1に記載の多層基材。
  10. 前記多層基材は、
    円、
    正方形、
    長方形、
    多角形、
    楕円、
    湾曲部、
    球面、
    非球面、
    円筒、
    円錐、
    凹面、または、
    凸面、の形状のうちの一つ、またはこれらの形状の2以上の組み合わせを有する、
    請求項1に記載の多層基材。
  11. 前記ダイヤモンド層の表面は、所望の粗さの値または所望の平坦さの値となるように成長している、または研磨されている、
    請求項1に記載の多層基材。
  12. 光学デバイス、
    高エネルギー放射粒子を検出するための検出器、
    電磁波を検出するための検出器、
    切断、穿孔、機械加工、粉砕、ラッピング、研磨、コーティング、接合、またはブレイジングのためのデバイス、
    ブレーキデバイス、
    シール、
    熱導体、
    電磁波伝達デバイス、
    高腐食条件下、強酸化条件下、強還元条件下、高温下、または極低温条件下での使用のために構成される化学的に不活性なデバイス、または、
    半導体デバイス、半導体デバイスウェハまたはフィルム、光学デバイス、光学デバイスウェハまたはフィルム、および/または電子デバイス、電子デバイスウェハまたはフィルムの研磨または平坦化のためのデバイス、のうちの一つとしての使用のために構成される、
    請求項1に記載の多層基材。
  13. 前記光学デバイスは、平面の光学部品または非平面の光学部品のいずれかである、
    請求項12に記載の多層基材。
  14. 前記平面の光学部品は、ミラーまたはレンズである、
    請求項13に記載の多層基材。
  15. 前記非平面の光学部品は、球面、または非球面、または円錐、または円筒である、
    請求項13に記載の多層基材。
  16. 前記光学デバイスは、電磁波の取り扱いのための光学コーティングを含む、
    請求項12に記載の多層基材。
  17. 請求項1に記載の多層基材の形成方法であって、
    (a)ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含む複合層を形成すること、
    (b)反応器の基材保持部上に前記複合層を位置させること、および、
    (c)前記ダイヤモンド層のダイヤモンドが、前記複合層を構成する前記ダイヤモンド粒子の結晶表面上で直に成長する前記反応器内において、前記基材保持部上に位置する前記複合層上に、ダイヤモンド層を成長させること、を備える、
    多層基材の形成方法。
  18. 前記複合層は、さらにケイ素を含む、
    請求項17に記載の多層基材の形成方法。
  19. ステップ(c)は、化学気相成長によって、前記複合層上に前記ダイヤモンド層を成長させることを含む、
    請求項17に記載の多層基材の形成方法。
  20. ステップ(a)は、前記複合層を機械加工すること、ラッピングすること、研磨すること、切断すること、または穿孔することをさらに含む、
    請求項17に記載の多層基材の形成方法。
  21. ダイヤモンド粒子と炭化ケイ素粒子とを含む複合層と、前記複合層上に化学気相成長(CVD)で成長したダイヤモンド層と、を備え、前記ダイヤモンド層のダイヤモンドは、前記複合層を構成する前記ダイヤモンド粒子および/または前記炭化ケイ素粒子の結晶表面上でCVD成長している、多層基材。
  22. 前記ダイヤモンド層は多結晶ダイヤモンドを含む、
    請求項21に記載の多層基材
  23. 前記複合層は、ケイ素粒子をさらに含む、
    請求項21または22に記載の多層基材。
  24. 前記ダイヤモンド層は、ドープされていない、n型の元素または化合物でドープされている、p型の元素または化合物でドープされている、または、ホウ素でドープされている、のうちのいずれか一つである、
    請求項21乃至23のいずれか1項に記載の多層基材。
  25. 前記ダイヤモンド層は、パターニングされるか、または選択的にエッチングされている、
    請求項21乃至24のいずれか1項に記載の多層基材。
  26. 前記複合層中の前記ダイヤモンド粒子は、前記複合層内において0%〜100%の間の濃度勾配を有する、
    請求項21乃至25のいずれか1項に記載の多層基材。
  27. 前記複合層内におけるダイヤモンド粒子の担持レベル(体積基準)は、≧5%、≧20%、≧40%、または、≧60%、のうちのいずれか一つである、
    請求項21乃至26のいずれか1項に記載の多層基材。
  28. 前記ダイヤモンド層の厚さは、10−9メータ〜10−6メータ、5×10−6メータ〜20×10−3メータ、500×10−6メータ〜10×10−3メータ、1×10−6メータ〜5×10−3メータ、3×10−6メータ〜3×10−3メータ、50×10−6メータ〜50×10−2メータ、100×10−6メータ〜10×10−2メータ、200×10−6メータ〜5×10−2メータ、500×10−6メータ〜2×10−2メータ、のうちのいずれか一つである、
    請求項21乃至27のいずれか1項に記載の多層基材。
  29. 前記多層基材の厚さは、≧200×10−6メータ、≧20×10−3メータ、≧40×10−3メータ、または≧75×10−3メータ、≧50×10−6メータ、≧500×10−6メータ、または、≧1×10−3メータ、のうちのいずれか一つである、
    請求項21乃至28のいずれか1項に記載の多層基材。
  30. 前記多層基材は、円、正方形、長方形、多角形、楕円、湾曲部、球面、非球面、円筒、円錐、凹面、または、凸面、の形状のうちの一つ、またはこれらの形状の2以上の組み合わせを有する、
    請求項21乃至29のいずれか1項に記載の多層基材。
  31. 前記ダイヤモンド層の表面は、所望の粗さの値または所望の平坦さの値となるように成長している、または研磨されている、
    請求項21乃至30のいずれか1項に記載の多層基材。
  32. 光学デバイス、高エネルギー放射粒子を検出するための検出器、電磁波を検出するための検出器、切断、穿孔、機械加工、粉砕、ラッピング、研磨、コーティング、接合、またはブレイジングのためのデバイス、ブレーキデバイス、シール、熱導体、電磁波伝達デバイス、高腐食条件下、強酸化条件下、強還元条件下、高温下、または極低温条件下での使用のために構成される化学的に不活性なデバイス、または、半導体デバイス、半導体デバイスウェハまたはフィルム、光学デバイス、光学デバイスウェハまたはフィルム、および/または電子デバイス、電子デバイスウェハまたはフィルムの研磨または平坦化のためのデバイス、のうちの一つとしての使用のために構成される、
    請求項21乃至31のいずれか1項に記載の多層基材。
  33. 前記光学デバイスは、平面の光学部品または非平面の光学部品のいずれかである、
    請求項21乃至32のいずれか1項に記載の多層基材。
  34. 前記平面の光学部品は、ミラーまたはレンズである、
    請求項21乃至33のいずれか1項に記載の多層基材。
  35. 前記非平面の光学部品は、球面、または非球面、または円錐、または円筒である、
    請求項21乃至34のいずれか1項に記載の多層基材。
  36. 前記光学デバイスは、電磁波の取り扱いのための光学コーティングを含む、
    請求項21乃至35のいずれか1項に記載の多層基材。
  37. 請求項21乃至36のいずれか1項に記載の多層基材の形成方法であって、
    (a)ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含む複合層を形成すること、
    (b)反応器の基材保持部上に前記複合層を位置させること、および、
    (c)前記ダイヤモンド層のダイヤモンドが、前記複合層を構成する前記ダイヤモンド粒子の結晶表面上で直に成長する前記反応器内において、前記基材保持部上に位置する前記複合層上に、ダイヤモンド層を成長させること、を備える、
    多層基材の形成方法。
  38. 前記複合層は、さらにケイ素を含む、
    請求項21乃至37のいずれか1項に記載の多層基材の形成方法。
  39. ステップ(c)は、化学気相成長によって、前記複合層上に前記ダイヤモンド層を成長させることを含む、
    請求項21乃至38のいずれか1項に記載の多層基材の形成方法。
  40. ステップ(a)は、前記複合層を機械加工すること、ラッピングすること、研磨すること、切断すること、または穿孔することをさらに含む、
    請求項21乃至39のいずれか1項に記載の多層基材の形成方法。
JP2016546083A 2014-01-24 2015-01-21 ダイヤモンド層と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含み、かつ任意にケイ素を含む複合層とを備える基材 Active JP6479825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461931227P 2014-01-24 2014-01-24
US61/931,227 2014-01-24
PCT/US2015/012208 WO2015112574A2 (en) 2014-01-24 2015-01-21 Substrate including a diamond layer and a composite layer of diamond and silicon carbide, and, optionally, silicon

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017508699A true JP2017508699A (ja) 2017-03-30
JP2017508699A5 JP2017508699A5 (ja) 2017-11-30
JP6479825B2 JP6479825B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=52440924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546083A Active JP6479825B2 (ja) 2014-01-24 2015-01-21 ダイヤモンド層と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含み、かつ任意にケイ素を含む複合層とを備える基材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9469918B2 (ja)
EP (1) EP3097065A2 (ja)
JP (1) JP6479825B2 (ja)
KR (2) KR102198330B1 (ja)
CN (2) CN114411118A (ja)
TW (1) TWI638900B (ja)
WO (1) WO2015112574A2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9453808B2 (en) * 2011-02-16 2016-09-27 Shenzhen DiKai Industrial Co., Ltd. Multi-functional precious stone testing apparatus and method thereof
EP3144412A1 (de) * 2015-09-15 2017-03-22 HILTI Aktiengesellschaft Schneidplatte und herstellungsverfahren
US9966161B2 (en) * 2015-09-21 2018-05-08 Uchicago Argonne, Llc Mechanical design of thin-film diamond crystal mounting apparatus with optimized thermal contact and crystal strain for coherence preservation x-ray optics
TWI596660B (zh) * 2015-12-03 2017-08-21 淡江大學 Carbon-based composite materials production methods
US10584412B2 (en) 2016-03-08 2020-03-10 Ii-Vi Delaware, Inc. Substrate comprising a layer of silicon and a layer of diamond having an optically finished (or a dense) silicon-diamond interface
CN105751610B (zh) * 2016-03-18 2018-11-23 四川瑞迩超硬材料有限公司 一种聚晶金刚石复合片
BE1024419B1 (fr) * 2016-11-14 2018-02-12 Diarotech S.A. Outil et procédé de coupe de roche pour forages miniers et pétroliers
US11004680B2 (en) 2016-11-26 2021-05-11 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device package thermal conduit
US10811334B2 (en) 2016-11-26 2020-10-20 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit nanoparticle thermal routing structure in interconnect region
US11676880B2 (en) 2016-11-26 2023-06-13 Texas Instruments Incorporated High thermal conductivity vias by additive processing
US10529641B2 (en) 2016-11-26 2020-01-07 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit nanoparticle thermal routing structure over interconnect region
US10861763B2 (en) 2016-11-26 2020-12-08 Texas Instruments Incorporated Thermal routing trench by additive processing
US10256188B2 (en) 2016-11-26 2019-04-09 Texas Instruments Incorporated Interconnect via with grown graphitic material
CN106835064B (zh) * 2016-12-16 2019-06-25 中国科学院深圳先进技术研究院 一种具有金刚石/碳化硅复合涂层的工具及其制备方法
EP3373052A1 (de) * 2017-03-06 2018-09-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Halbzeug, verfahren zu dessen herstellung und damit hergestellte komponente
WO2019003151A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Icdat Ltd. SYSTEM AND METHOD FOR CHEMICAL VAPOR DEPOSITION OF SYNTHETIC DIAMONDS
US10743400B2 (en) * 2017-10-06 2020-08-11 General Electric Company Electron stripper foils and particle accelerators having the same
CN107937980B (zh) * 2017-12-01 2020-01-14 武汉工程大学 利用双基片台mpcvd装置将人体头发作为碳源生长单晶金刚石的方法
CN110504160A (zh) * 2018-05-16 2019-11-26 梁剑波 半导体器件的制造方法和半导体器件
CN108611638B (zh) * 2018-06-07 2020-04-17 太原理工大学 高磨耗比、高断裂强度微米金刚石厚膜及其制备方法
CN112533886A (zh) 2018-08-20 2021-03-19 京瓷精密陶瓷有限公司 嵌有金刚石颗粒的基于碳化硅的部件的增材制造
CN108914088B (zh) * 2018-09-29 2023-07-28 北京科技大学 一种制备高质量金刚石的气体循环系统及其使用方法
CN109678150B (zh) * 2018-12-19 2022-05-27 长沙新材料产业研究院有限公司 金刚石合成用的衬底、温度均匀性控制装置及合成设备
CN110835746B (zh) * 2019-12-02 2022-02-11 长沙新材料产业研究院有限公司 一种低缺陷高透光率金刚石生长方法和系统
CN113186597B (zh) * 2020-01-14 2024-04-30 宁波材料所杭州湾研究院 一种低成本、大尺寸、高品质单晶金刚石及其制备方法和应用
CN111763924B (zh) * 2020-06-18 2022-10-18 太原理工大学 碳化硅-二氧化硅/金刚石多层复合自支撑膜及制备方法
US11670567B2 (en) * 2020-07-09 2023-06-06 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and method of wafer bonding
US20220013976A1 (en) * 2020-07-13 2022-01-13 Raytheon Company High-energy laser apparatus for thin film temperture sensing
WO2022054072A1 (en) * 2020-09-13 2022-03-17 Sigma Carbon Technologies System for growth of crystalline material(s)
CN112142440A (zh) * 2020-09-15 2020-12-29 江汉大学 一种金刚石膜散热片及其制备方法
CN112746258A (zh) * 2020-12-29 2021-05-04 杭州电子科技大学 一种耐磨耐腐蚀橡胶材料及其制备方法
US11584694B2 (en) 2021-01-19 2023-02-21 Ii-Vi Delaware, Inc. Silicon carbide body with localized diamond reinforcement
TWI792857B (zh) * 2022-01-12 2023-02-11 合晶科技股份有限公司 複合基板及其製造方法
CN115369386B (zh) * 2022-08-15 2023-07-25 北京科技大学 一种在微结构衬底上沉积金刚石的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04238884A (ja) * 1991-01-11 1992-08-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd ダイヤモンド含有燒結材料
JP2000045072A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Komatsu Ltd 成膜装置、方法及び成膜製品
JP2005047004A (ja) * 2004-09-13 2005-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 工具用複合高硬度材料
WO2007132644A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ダイヤモンド表面上の原子的平坦面の選択的形成方法、そのダイヤモンド基板及びこれを用いた半導体素子
JP2009209028A (ja) * 2008-02-08 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド多結晶基板の製造方法及びダイヤモンド多結晶基板
JP2011505532A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 イーグルブルクマン ジャーマニー ゲセルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト メカニカルシールアセンブリのシールリング

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2006733B (en) * 1977-10-21 1982-10-20 Gen Electric Polycrystalline diamond body/silicon carbide or silicon nitride substrate composite
US4171339A (en) 1977-10-21 1979-10-16 General Electric Company Process for preparing a polycrystalline diamond body/silicon carbide substrate composite
US4417906A (en) 1980-07-09 1983-11-29 General Electric Company Process for production of silicon carbide composite
US4453951A (en) 1980-07-09 1984-06-12 General Electric Co. Process for the production of silicone carbide composite
US4428755A (en) 1980-07-09 1984-01-31 General Electric Company Process for the production of silicone carbide composite
US4353963A (en) 1980-12-17 1982-10-12 General Electric Company Process for cementing diamond to silicon-silicon carbide composite and article produced thereby
SE442305B (sv) 1984-06-27 1985-12-16 Santrade Ltd Forfarande for kemisk gasutfellning (cvd) for framstellning av en diamantbelagd sammansatt kropp samt anvendning av kroppen
US4643741A (en) 1984-12-14 1987-02-17 Hongchang Yu Thermostable polycrystalline diamond body, method and mold for producing same
KR900008505B1 (ko) 1987-02-24 1990-11-24 세미콘덕터 에너지 라보라터리 캄파니 리미티드 탄소 석출을 위한 마이크로파 강화 cvd 방법
EP0308440B1 (en) 1987-03-23 1991-06-05 The Australian National University Diamond compacts
US5270114A (en) 1987-03-30 1993-12-14 Crystallume High thermal conductivity diamond/non-diamond composite materials
US5413772A (en) * 1987-03-30 1995-05-09 Crystallume Diamond film and solid particle composite structure and methods for fabricating same
EP0286306B1 (en) 1987-04-03 1993-10-06 Fujitsu Limited Method and apparatus for vapor deposition of diamond
US4948629A (en) 1989-02-10 1990-08-14 International Business Machines Corporation Deposition of diamond films
US5190823A (en) 1989-07-31 1993-03-02 General Electric Company Method for improving adhesion of synthetic diamond coatings to substrates
US4970986A (en) 1989-08-03 1990-11-20 General Electric Company Apparatus for synthetic diamond deposition including spring-tensioned filaments
US4958590A (en) 1989-09-06 1990-09-25 General Atomics Microwave traveling-wave diamond production device and method
US5206083A (en) * 1989-09-18 1993-04-27 Cornell Research Foundation, Inc. Diamond and diamond-like films and coatings prepared by deposition on substrate that contain a dispersion of diamond particles
US4981818A (en) * 1990-02-13 1991-01-01 General Electric Company Polycrystalline CVD diamond substrate for single crystal epitaxial growth of semiconductors
US5154945A (en) 1990-03-05 1992-10-13 Iowa Laser Technology, Inc. Methods using lasers to produce deposition of diamond thin films on substrates
DE69117077T2 (de) 1990-03-06 1996-06-27 Sumitomo Electric Industries Verfahren zum Aufwachsen einer Dünnschicht aus Diamant oder c-BN
US5071677A (en) 1990-05-24 1991-12-10 Houston Advanced Research Center Halogen-assisted chemical vapor deposition of diamond
CA2049673A1 (en) 1990-11-26 1992-05-27 James F. Fleischer Cvd diamond by alternating chemical reactions
EP0611331B1 (en) 1991-11-05 1997-06-11 Research Triangle Institute Chemical vapor deposition of diamond films using water-based plasma discharges
US5480686A (en) 1991-11-05 1996-01-02 Research Triangle Institute Process and apparatus for chemical vapor deposition of diamond films using water-based plasma discharges
US5270077A (en) 1991-12-13 1993-12-14 General Electric Company Method for producing flat CVD diamond film
US5286524A (en) 1991-12-13 1994-02-15 General Electric Company Method for producing CVD diamond film substantially free of thermal stress-induced cracks
US5439492A (en) 1992-06-11 1995-08-08 General Electric Company Fine grain diamond workpieces
US5665430A (en) 1992-09-30 1997-09-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Chemical vapor deposition method for depositing diamond using a high temperature vacuum substrate mount
US5314652A (en) 1992-11-10 1994-05-24 Norton Company Method for making free-standing diamond film
US5387288A (en) 1993-05-14 1995-02-07 Modular Process Technology Corp. Apparatus for depositing diamond and refractory materials comprising rotating antenna
JP3549227B2 (ja) 1993-05-14 2004-08-04 株式会社神戸製鋼所 高配向性ダイヤモンド薄膜
US5433977A (en) 1993-05-21 1995-07-18 Trustees Of Boston University Enhanced adherence of diamond coatings by combustion flame CVD
US5391229A (en) 1993-07-26 1995-02-21 General Electric Company Apparatus for chemical vapor deposition of diamond including graphite substrate holders
US5479874A (en) 1993-09-29 1996-01-02 General Electric Company CVD diamond production using preheating
US5474808A (en) 1994-01-07 1995-12-12 Michigan State University Method of seeding diamond
US5424096A (en) 1994-02-14 1995-06-13 General Electric Company HF-CVD method for forming diamond
US5507987A (en) 1994-04-28 1996-04-16 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Method of making a free-standing diamond film with reduced bowing
US5437891A (en) 1994-06-23 1995-08-01 General Electric Company Chemical vapor deposition of polycrystalline diamond with <100> orientation and <100> growth facets
US5445106A (en) 1994-10-03 1995-08-29 General Electric Company Method for making high thermal conducting diamond
US5505158A (en) 1994-11-04 1996-04-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus and method for achieving growth-etch deposition of diamond using a chopped oxygen-acetylene flame
US5628824A (en) 1995-03-16 1997-05-13 The University Of Alabama At Birmingham Research Foundation High growth rate homoepitaxial diamond film deposition at high temperatures by microwave plasma-assisted chemical vapor deposition
US5897924A (en) 1995-06-26 1999-04-27 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for depositing adherent diamond thin films
US5660894A (en) 1995-10-16 1997-08-26 National Science Council Process for depositing diamond by chemical vapor deposition
US5952102A (en) 1996-05-13 1999-09-14 Ceramatec, Inc. Diamond coated WC and WC-based composites with high apparent toughness
US5792254A (en) 1996-06-12 1998-08-11 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Production of diamond film
KR100230958B1 (ko) 1996-10-30 1999-11-15 윤덕용 고방향성 다이아몬드막 cvd 장치 및 막형성 방법
DE19716330C2 (de) 1997-04-18 1999-08-26 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung auf einem Schleifwerkzeug und Verwendung des Verfahrens
US5902563A (en) 1997-10-30 1999-05-11 Pl-Limited RF/VHF plasma diamond growth method and apparatus and materials produced therein
JP4275862B2 (ja) * 1998-09-28 2009-06-10 エレメント シックス リミテッド ダイヤモンド複合体の製法
US6709747B1 (en) 1998-09-28 2004-03-23 Skeleton Technologies Ag Method of manufacturing a diamond composite and a composite produced by same
US6344149B1 (en) 1998-11-10 2002-02-05 Kennametal Pc Inc. Polycrystalline diamond member and method of making the same
US6414338B1 (en) 1998-11-30 2002-07-02 Sandia National Laboratories n-Type diamond and method for producing same
GB9926305D0 (en) 1999-11-05 2000-01-12 De Beers Ind Diamond Coating of ultra-hard materials
KR100382943B1 (ko) 2001-02-26 2003-05-09 프리시젼다이아몬드 주식회사 고온 열 필라멘트를 이용한 기상화학다이아몬드증착장치
UA81614C2 (ru) 2001-11-07 2008-01-25 Карнеги Инститьюшн Ов Вашингтон Устройство для изготовления алмазов, узел удержания образца (варианты) и способ изготовления алмазов (варианты)
AU2003218830A1 (en) 2002-03-01 2003-09-16 Stichting Voor De Technische Wetenschappen Method of forming a diamond coating on an iron-based substrate and use of such an iron-based substrate for hosting a cvd diamond coating
GB0223321D0 (en) 2002-10-08 2002-11-13 Element Six Ltd Heat spreader
GB0227261D0 (en) 2002-11-21 2002-12-31 Element Six Ltd Optical quality diamond material
US7959841B2 (en) 2003-05-30 2011-06-14 Los Alamos National Security, Llc Diamond-silicon carbide composite and method
US6939506B2 (en) 2003-05-30 2005-09-06 The Regents Of The University Of California Diamond-silicon carbide composite and method for preparation thereof
US7306778B2 (en) 2003-06-19 2007-12-11 Nanotech Llc Diamond films and methods of making diamond films
US7115241B2 (en) 2003-07-14 2006-10-03 Carnegie Institution Of Washington Ultrahard diamonds and method of making thereof
US20050025973A1 (en) 2003-07-25 2005-02-03 Slutz David E. CVD diamond-coated composite substrate containing a carbide-forming material and ceramic phases and method for making same
CN1239739C (zh) * 2003-10-30 2006-02-01 上海交通大学 内表面低粗糙度金刚石复合涂层细长管制备方法
US7309446B1 (en) 2004-02-25 2007-12-18 Metadigm Llc Methods of manufacturing diamond capsules
JP4631499B2 (ja) * 2005-03-28 2011-02-16 住友電気工業株式会社 ダイヤモンド基板及びその製造方法
US7833581B2 (en) 2006-09-11 2010-11-16 The Hong Kong University Of Science And Technology Method for making a highly stable diamond film on a substrate
US7998573B2 (en) 2006-12-21 2011-08-16 Us Synthetic Corporation Superabrasive compact including diamond-silicon carbide composite, methods of fabrication thereof, and applications therefor
US8474362B1 (en) 2007-11-20 2013-07-02 M Cubed Technologies, Inc. Diamond-reinforced composite materials and articles, and methods for making same
TW201011814A (en) 2008-09-08 2010-03-16 Kinik Co Method for growing epitaxy
JP5085572B2 (ja) 2009-01-09 2012-11-28 信越化学工業株式会社 直流プラズマcvd装置及びそれを用いたダイヤモンドの製造方法
KR20130108070A (ko) 2010-05-19 2013-10-02 다이아몬드 이노베이션즈, 인크. 고강도 다이아몬드-SiC 성형체 및 그 제조 방법
GB201400264D0 (en) 2014-01-08 2014-02-26 Element Six Ltd Synthetic diamond optical mirrors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04238884A (ja) * 1991-01-11 1992-08-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd ダイヤモンド含有燒結材料
JP2000045072A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Komatsu Ltd 成膜装置、方法及び成膜製品
JP2005047004A (ja) * 2004-09-13 2005-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 工具用複合高硬度材料
WO2007132644A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ダイヤモンド表面上の原子的平坦面の選択的形成方法、そのダイヤモンド基板及びこれを用いた半導体素子
JP2011505532A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 イーグルブルクマン ジャーマニー ゲセルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト メカニカルシールアセンブリのシールリング
JP2009209028A (ja) * 2008-02-08 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド多結晶基板の製造方法及びダイヤモンド多結晶基板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180122051A (ko) 2018-11-09
KR20160112000A (ko) 2016-09-27
US20150218694A1 (en) 2015-08-06
WO2015112574A3 (en) 2015-11-05
WO2015112574A2 (en) 2015-07-30
CN105992835A (zh) 2016-10-05
TW201538776A (zh) 2015-10-16
EP3097065A2 (en) 2016-11-30
TWI638900B (zh) 2018-10-21
CN114411118A (zh) 2022-04-29
KR102198330B1 (ko) 2021-01-05
US9469918B2 (en) 2016-10-18
JP6479825B2 (ja) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479825B2 (ja) ダイヤモンド層と、ダイヤモンドおよび炭化ケイ素を含み、かつ任意にケイ素を含む複合層とを備える基材
US20230193457A1 (en) Optically-finished thin diamond substrate or window of high aspect ratio and a method of production thereof
Ashfold et al. Thin film diamond by chemical vapour deposition methods
US10910127B2 (en) Highly twinned, oriented polycrystalline diamond film and method of manufacture thereof
JP7050337B2 (ja) WC-Co切削工具における高密着性ボロンドープ傾斜ダイヤモンド層
US11891691B2 (en) Method of forming a multilayer substrate comprising a layer of silicon and a layer of diamond having an optically finished (or a dense) silicon-diamond interface
Lavrinenko CVD Diamonds in Diamond Tools: Features and Properties, Peculiarities of Processing, and Application in Modern Diamond Tools
Wiora et al. Synthesis of nanodiamond
Schreck Growth of single crystal diamond wafers for future device applications
Sedov et al. Polycrystalline Diamond: Recent Advances in CVD Synthesis and Applications
Yang et al. Growth of Nanocrystalline Diamond Thin Films on Titanium Silicon Carbide Using Different Chemical Vapour Deposition Processes
Schultrich et al. Diamond films
Chen Diamond Chemical Vapor Deposition and Practical Applications
Ahmed Growth of textured diamond coatings on multifunctional substrates using the hot filament chemical vapor deposition method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171019

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250