JP5085572B2 - 直流プラズマcvd装置及びそれを用いたダイヤモンドの製造方法 - Google Patents

直流プラズマcvd装置及びそれを用いたダイヤモンドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5085572B2
JP5085572B2 JP2009003064A JP2009003064A JP5085572B2 JP 5085572 B2 JP5085572 B2 JP 5085572B2 JP 2009003064 A JP2009003064 A JP 2009003064A JP 2009003064 A JP2009003064 A JP 2009003064A JP 5085572 B2 JP5085572 B2 JP 5085572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed electrode
substrate stage
center
plasma cvd
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009003064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010159465A (ja
Inventor
仁 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2009003064A priority Critical patent/JP5085572B2/ja
Priority to CN 200910253986 priority patent/CN101775592B/zh
Priority to US12/654,796 priority patent/US8826854B2/en
Publication of JP2010159465A publication Critical patent/JP2010159465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085572B2 publication Critical patent/JP5085572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/272Diamond only using DC, AC or RF discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/503Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using dc or ac discharges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、直流プラズマCVD装置及びその装置を用いたダイヤモンドの製造方法に関する。
ダイヤモンドは、5.47eVのワイドバンドギャップで絶縁破壊電界強度も10MV/cmと非常に高い。更に物質で最高の熱伝導率を有することから、これを電子デバイスに用いれば、高出力電子デバイスとして有利である。
また、ダイヤモンドは、ドリフト移動度も高く、Johnson性能指数を比較しても、半導体の中で最も高速電子デバイスとして有利である。
従って、ダイヤモンドは、高周波・高出力電子デバイスに適した究極の半導体と云われている。
そのため、基板にダイヤモンド膜等を積層した積層基板が注目されている。
現在、ダイヤモンド半導体作製用の単結晶ダイヤモンドは、高圧法で合成されたIb型と呼ばれるダイヤモンドがほとんどである。このIb型ダイヤモンドは、窒素不純物を多く含み、かつ5mm角程度のサイズ迄しか得られず、実用性は低い。
それに対して、気相合成(Chemical Vapor Deposition:CVD)法では、多結晶ダイヤモンドならば、高純度の6インチ(150mm)径程度の大面積なダイヤモンド膜が得られるという利点がある。
しかしながら、気相合成法では、従来、通常の電子デバイスに適する単結晶化が困難であった。これは、基板として従来単結晶Siが用いられていたことに起因する。すなわち、Siとダイヤモンドとでは格子定数の違いが大きく(ミスマッチ度52.6%)、シリコン基板上にダイヤモンドをヘテロエピタキシャル成長させることが非常に困難だからである。
このため、種々の検討が進み、PtやIrを下地膜としてその上にダイヤモンド膜を気相合成法により製膜することが有効であるとの報告がある(例えば、非特許文献1、2参照)。
現状では、特にIrに関する研究が最も進んでいる。これは、先ず単結晶MgOを基板としてその上にIr膜をヘテロエピタキシャル成長させ、次に、直流プラズマCVD法で水素希釈メタンガスによるバイアス処理によりIr膜表面を前処理し、そのIr膜上にダイヤモンド膜の成長を行うものである。これにより、当初のサブミクロンサイズから現在では数ミリサイズの単結晶ダイヤモンドが得られている。ダイヤモンド部分の厚みとしては数μ〜100μm程度である。例えば、非特許文献3に記載の条件では、100μm厚程を得るのに8hrの成長を行っている。
Y.Shintani,J.Mater.Res.11,2955(1996) K.Ohtsuka,Jpn.J.Appl.Phys.35,L1072(1996) 前田真太郎ら、第18回ダイヤモンドシンポジウム講演要旨集、pp.10−11(2004)
しかしながら、従来の直流CVD装置で数時間以上のダイヤモンドの成長を行うと、基板上部に配置した逆極性の固定電極表面に異物が生成してしまい、更に成長を続けると当該生成物が成長中の基板表面に落下することがあった。これは欠陥の大きな原因となってしまう。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、固定電極での生成物の落下による欠陥の発生の無い、高品質なダイヤモンド等の気相成長膜を得ることができる直流プラズマCVD装置及びその装置を用いた高品質ダイヤモンドの製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明では、少なくとも、固定電極と、基板を載置するための電極を兼ねる基板ステージと、を有する直流プラズマCVD装置であって、前記固定電極の中心から鉛直方向に延ばした線上に前記基板ステージが位置せず、かつ前記基板ステージ中心と前記固定電極中心とを結ぶ直線と、前記鉛直方向に延ばした線との成す角が、90°以下であることを特徴とする直流プラズマCVD装置を提供する。
このように、固定電極から鉛直方向に延ばした直線上に基板ステージを配置せず、また基板ステージ中心と固定電極中心とを結ぶ直線と、鉛直方向に延ばした線との成す角を90°以下とすることによって、プラズマCVDによって固定電極上に生成した付着物が基板ステージ上に落下することを防止でき、これによって落下物由来の欠陥が発生することを抑制することができる。従って欠陥の少ない高品質な気相成長膜を製造することができる。また固定電極と基板ステージの間で放電が生じなくなることを抑制ることができる。
ここで、前記基板ステージは、前記固定電極を中心とした半径Rの円に接するように配置されたものとすることが好ましい。
このように、基板ステージを、固定電極を中心とした半径Rの円に接するように配置することによって、基板ステージ上に気相成長膜を効率よく気相成長させることができるため、高品質の気相成長膜をより容易に得ることができる。
また、前記基板ステージの半径をrとした時、前記鉛直方向に延ばした線と、前記固定電極中心から前記基板ステージ中心に引いた線との成す角度θ(単位:°)が、cos−1{(R−2r)/R}≦θ≦90°の関係を満たすものとすることが好ましい。
このように、固定電極中心から鉛直方向に延ばした線と、固定電極中心から基板ステージ中心に引いた線との成す角度θをcos−1{(R−2r)/R}≦θ≦90°の関係を満たすものとすることによって、CVDを行う際に固定電極に付着する生成物が基板ステージ、ひいては基板や気相成長膜上に落下することをより確実に防止することができるため、生成物由来の欠陥が気相成長膜中に発生することを更に抑制することができる。よってより容易に高品質な気相成長膜を歩留り良く製造することができる直流プラズマCVD装置とすることができる。
また、前記固定電極及び前記基板ステージは、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)のいずれかの材料で作製されたものとすることが好ましい。
このように、固定電極及び基板ステージを、融点の高いTa,Mo,Wのいずれかの材料で作製されたものとすることによって、例えば、気相成長中に基板ステージや固定電極が熱で溶融して変形したり消失する可能性を十分に低減することができる。従って装置のメンテナンスに係るコストを低減することができる。
また、前記固定電極がカソード、前記基板ステージがアノードとすることが好ましい。
このように、固定電極をカソード、基板ステージをアノードとすることによって、例えばダイヤモンド等の製造に好適な直流プラズマCVD装置とすることができる。
また、本発明では、少なくとも、炭素含有ガスと水素ガスとの混合ガスを原料として、本発明に記載の直流プラズマCVD装置を用いて、基板上にダイヤモンドを気相成長させることを特徴とするダイヤモンドの製造方法を提供する。
上述のように、本発明の直流プラズマCVD装置は、気相成長膜に欠陥が発生する可能性が低減されたものであるため、このような直流プラズマCVD装置を用いてダイヤモンドを製造することによって、大面積かつ欠陥の少ない高品質なダイヤモンドを効率よく製造することができる。
以上説明したように、本発明によれば、CVD中の基板表面上に、固定電極での生成物の落下が無く、このため生成物落下を原因とする欠陥が発生することの無い高品質な気相成長膜、例えばダイヤモンドを効率よく製造することができる直流プラズマCVD装置を提供できる。
本発明の直流プラズマCVD装置の概略の一例を示した図である。 本発明の直流プラズマCVD装置の概略の他の一例を示した図である。
以下、本発明の実施形態を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
前述のように、従来の直流プラズマCVD装置でダイヤモンド等の気相成長膜を成長させる場合に、基板上部に位置する固定電極表面の生成物が、長時間CVDを続けると成長してしまい、ついには下方で対向して位置する基板表面上に落下することがあった。
従って、厚いダイヤモンドを得る場合には、無欠陥とすることが困難という問題があった。
そこで、本発明者は、このような問題を解決すべく鋭意検討を重ねた。
その結果、本発明者は、基板を載せる側の電極を兼ねる基板ステージを、対向する固定電極の真下に置かずに、かつ固定電極の中心から鉛直方向に延ばした直線と基板ステージ中心と前記固定電極中心とを結ぶ直線の成す角を90°以下とすることによって、成長中の基板表面上への固定電極部での生成物の落下を無くすことができ、その結果、欠陥の無い高品質な気相成長膜が得られ、また固定電極と基板ステージ間で放電が生じなくなることを抑制できることを見い出して、本発明を完成させた。
以下、本発明について図を参照して詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明の直流プラズマCVD装置は、少なくとも、チャンバーと、固定電極と、基板を載置するための電極を兼ねた基板ステージと、を有するものである。
そして、固定電極から鉛直方向に延ばした直線上に基板ステージを配置せず、かつ固定電極の中心から鉛直方向に延ばした線と、固定電極の中心から基板ステージの中心に引いた線との成す角度θが、θ≦90°の関係を満たすように基板ステージが配置されたものである。
また、図1に示すように、直流プラズマCVD装置10は、少なくとも、チャンバー11と、固定電極12と、固定電極12を中心として半径Rの円に接するように配置された半径rの基板を載置するための電極を兼ねた基板ステージ13と、を有するものとすることができる。
そしてこの時、固定電極12の中心から鉛直方向に延ばした線(破線)と、固定電極12の中心から基板ステージ13の中心に引いた線(一点鎖線)との成す角度θが、cos−1{(R−2r)/R}≦θ≦90°の関係を満たすように基板ステージ13が配置されたものとすることができる。
このように、基板ステージを対向する固定電極の真下に置かないこととする。これは基板ステージ上の基板表面に、固定電極に付着した生成物が落下することを防止するためである。
また、90°を超える場合は固定電極の先端で無い部分と基板ステージとの間で放電が発生する可能性があるため、θは90°以下とする。
そして、基板ステージ13の半径をrとした時に、θをcos−1{(R−2r)/R}未満とすると、基板ステージ上に固定電極からの生成物が落下する可能性があるため、θはcos−1{(R−2r)/R}以上とすることが好ましい。
θは90°より大きくならないようにすることは上述の通りである。
具体例として、R=40mm、r=15mmの場合、cos−1{(R−2r)/R}≒44.0°となり、すなわち44°≦θ≦90°の範囲が最適な基板ステージ位置となる。
このように、基板ステージを、対向する固定電極からの鉛直線から外れるように置き、かつ固定電極の中心から鉛直方向に延ばした直線と基板ステージ中心と前記固定電極中心とを結ぶ直線の成す角が90°以下とする。これによって、CVDを行う際に固定電極に付着する生成物が基板ステージ、ひいては基板や気相成長膜上に落下することを防止することができ、長時間気相成長膜の成長を行っても、落下した生成物が原因となる欠陥の発生を防止することができる。このため、欠陥の少ない高品質な気相成長膜を高歩留りで得ることができる。
そして例えば気相成長膜としてダイヤモンドを製造した場合、大面積且つ高品質のダイヤモンドを効率よく得ることができ、このようなダイヤモンドを利用することで、非常に優れた高周波・高出力電子デバイスを高歩留りで作製することができる。
ここで、固定電極を複数本設置する場合、上述の「固定電極の中心」は、複数の固定電極の先端部を結んで描く図形の重心を、固定電極の中心とすることができる。固定電極が平板型の場合は、基板ステージの配置に対応して、常に互いの電極表面が平行な位置関係を保つように固定電極の向きも対応させる。
また、固定電極12及び基板ステージ13は、放電中の高熱に耐える様に、Ta、Mo、Wといった高融点金属で作製されたものを用いることができる。特に複雑な形状の電極を必要とする場合には、TaもしくはMoを用いることが加工上望ましい。
このように、融点の高いTa,Mo,Wのいずれかの材料で固定電極及び基板ステージが作製されたものであれば、基板ステージや固定電極が気相成長中に発生する熱によって変形したり溶融したりする危険性を十分に低いものとすることができる。よって、基板ステージや固定電極のメンテナンスにかかるコストを低減することができ、装置のランニングコストの低減を図ることができる。
そして、固定電極12をカソード、基板ステージ13をアノードとすることができる。
このように、固定電極をカソード、基板ステージをアノードとすることによって、例えばダイヤモンド等の製造に好適な直流プラズマCVD装置とすることができる。
また、θを大きくとって、基板ステージ13が斜となり、載置する基板がずれてしまう場合は、基板ステージ13の表面(基板載置面)を粗らしたり、表面に浅い滑り止めの溝(ザグリ)を入れたり、小さな爪で基板の端を固定したりすることで対応することができる。また、裏面から基板を真空吸着することももちろんできる。
尚、固定電極12はチャンバー11上部からぶら下げるように設置することが望ましく、また基板ステージ13はチャンバー11下部から挿入する形で設置することが望ましい。
これは基板ステージをチャンバー上方に設置すると、成長させている気相成長膜が重力によって落下する可能性があるためであり、これを防止するために気相成長膜を下方から支えるべく、基板ステージはチャンバー下部から挿入する形で設置することが望ましい。そしてこれに対応するように、電極を兼ねる基板ステージと固定電極先端の間以外での放電を防止するために、固定電極はチャンバー上部から挿入するように設置することが望ましい。
次に、以上のような本発明の直流プラズマCVD装置10を用いたダイヤモンドの製造方法について図2を参照して説明するが、もちろんこれに限定されるものではない。図2は本発明の直流プラズマCVD装置の概略の他の一例を示した図である。
まず、図2に示したような直流プラズマCVD装置20を用意し、チャンバー21内に配置した電極を兼ねた基板ステージ23上に、ダイヤモンドをその上に気相成長させるための基板24を載せる。このとき、基板ステージ23は、例えば、固定電極22の中心から鉛直方向に延ばした線(破線)と、固定電極22の中心から基板ステージ23の中心に引いた線(一点鎖線)との成す角度θが、cos−1{(R−2r)/R}≦θ≦90°の関係を満たすように配置する。この時もちろんこれに限定されず、固定電極から鉛直方向に延ばした直線上に基板ステージを配置せず、また基板ステージ中心と固定電極中心とを結ぶ直線と、鉛直方向に延ばした線との成す角を90°以下の関係を満たせばよい。また基板ステージを、固定電極を中心とした半径Rの円に接するように配置されたものとすることができる。
また、基板24を載せた基板ステージ23をアノード、固定電極22をカソードとすることが望ましい。
その後、チャンバー21内をロータリーポンプ等で排気して、10−3Torr(約1.3×10−1Pa)以下に減圧する。
そして、少なくとも炭素含有ガスと水素ガスとの混合ガス、例えば水素ガスで希釈したメタンガスをガス導入管25からチャンバー21内に導入する。
次に、ガス排出管26のバルブを調節してチャンバー21内を所望の圧力にした後、直流電源27から直流電圧を両電極間に印加してチャンバー21内にプラズマを発生させ、基板24上にダイヤモンドを成長させる。
そしてこのようなダイヤモンドの製造方法によれば、固定電極に付着した生成物が原因となるダイヤモンド中の欠陥の発生を防止することができる。よって、大面積で、且つ欠陥の少ない高品質なダイヤモンドを歩留り良く製造することができる。
以下、実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例)
図2に示したような直流プラズマCVD装置を準備し、固定電極をTaを用いて作製し、カソードとした。また、基板ステージをMoで作製し、アノードとした。そしてIr/MgO製の直径10mm、厚み0.5mmの基板を準備した。
そして、電極の間隔Rを40mm、基板ステージの半径rを15mmとしたため、
cos−1{(R−2r)/R
=cos−1{(40−2×15)/40
=cos−1(0.719)
≒44
となり、44°≦θ≦90°となる。そこで、固定電極中心から鉛直方向に延ばした線と固定電極中心から基板ステージ中心に引いた線との成す角度θを50°に設定した。
また、CVD条件は、水素ガスで希釈したメタンガスの濃度を2.0vol.%、チャンバー圧力10kPa、放電電圧800V(固定電極がカソード、基板ステージがアノードでかつ接地)、成長時間10hrとした。
気相成長の様子を観察したところ、CVDに伴う固定電極先端に付着していた生成物の基板表面への落下は観察されなかった。
CVD終了後、基板を取り出して評価したところ、直径10mmの基板全面に平均厚み80μmのダイヤモンドが欠陥無く形成されていた。
(比較例1)
θを0°、すなわち固定電極の中心から鉛直方向に延ばした線上に基板ステージの中心がくるようにした以外の他の条件は実施例と同一の条件でダイヤモンドの製造を行った。
気相成長の様子を観察したところ、CVDに伴う固定電極先端に付着していた生成物が基板表面上に落下していたことが確認された。
また、気相成長終了後、チャンバーから基板およびダイヤモンドを取り出し、欠陥の有無を評価したところ、落下物が原因である欠陥がダイヤモンド中に発生していた。
(比較例2)
θを100°として、基板ステージに基板を真空吸着した以外の他の条件は実施例、比較例1と同一の条件とし、ダイヤモンドの製造を行った。
しかしCVDを開始する際に、固定電極を保持する部分など、固定電極の先端部ではない部分と基板ステージとの間で放電が発生し、気相成長を行うことができなかった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
10,20…直流プラズマCVD装置、
11,21…チャンバー、 12,22…固定電極、 13,23…基板ステージ、
24…基板、 25…ガス導入管、 26…ガス排出管、 27…直流電源。

Claims (6)

  1. 少なくとも、概略球形固定電極と、基板を載置するための電極を兼ねる基板ステージと、を有するダイヤモンド成長用直流プラズマCVD装置であって、
    前記固定電極の中心から鉛直方向に延ばした線上に前記基板ステージが位置せず、かつ前記基板ステージ中心と前記固定電極中心とを結ぶ直線と、前記鉛直方向に延ばした線との成す角が、90°以下であることを特徴とする直流プラズマCVD装置。
  2. 前記基板ステージは、前記固定電極を中心とした半径Rの円に接するように配置されたものであることを特徴とする請求項1に記載の直流プラズマCVD装置。
  3. 前記基板ステージの半径をrとした時、前記鉛直方向に延ばした線と、前記固定電極中心から前記基板ステージ中心に引いた線との成す角度θ(単位:°)が、
    cos−1{(R−2r)/R}≦θ≦90°の関係を満たすものであることを特徴とする請求項2に記載の直流プラズマCVD装置。
  4. 前記固定電極及び前記基板ステージは、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)のいずれかの材料で作製されたものであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の直流プラズマCVD装置。
  5. 前記固定電極がカソード、前記基板ステージがアノードであることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の直流プラズマCVD装置。
  6. 少なくとも、炭素含有ガスと水素ガスとの混合ガスを原料として、請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の直流プラズマCVD装置を用いて、基板上にダイヤモンドを気相成長させることを特徴とするダイヤモンドの製造方法。
JP2009003064A 2009-01-09 2009-01-09 直流プラズマcvd装置及びそれを用いたダイヤモンドの製造方法 Active JP5085572B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003064A JP5085572B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 直流プラズマcvd装置及びそれを用いたダイヤモンドの製造方法
CN 200910253986 CN101775592B (zh) 2009-01-09 2009-12-11 直流等离子体cvd装置和使用该装置的金刚石的制造方法
US12/654,796 US8826854B2 (en) 2009-01-09 2010-01-04 Direct-current plasma CVD apparatus and method for producing diamond using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003064A JP5085572B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 直流プラズマcvd装置及びそれを用いたダイヤモンドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010159465A JP2010159465A (ja) 2010-07-22
JP5085572B2 true JP5085572B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42319358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003064A Active JP5085572B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 直流プラズマcvd装置及びそれを用いたダイヤモンドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8826854B2 (ja)
JP (1) JP5085572B2 (ja)
CN (1) CN101775592B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102304697B (zh) * 2011-09-26 2013-06-12 中国科学院微电子研究所 一种金刚石的制备方法
JP5842761B2 (ja) 2012-08-07 2016-01-13 信越化学工業株式会社 ダイヤモンドの製造方法及び直流プラズマcvd装置
US9469918B2 (en) 2014-01-24 2016-10-18 Ii-Vi Incorporated Substrate including a diamond layer and a composite layer of diamond and silicon carbide, and, optionally, silicon
US20210140039A1 (en) * 2017-12-28 2021-05-13 National University Corporation Ehime University Device for forming diamond film etc. and method therefor
US20200286732A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of pre-treating substrate and method of directly forming graphene using the same
CN112782821A (zh) * 2019-10-23 2021-05-11 湖州中芯半导体科技有限公司 一种cvd金刚石高真空光学窗装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155226A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Toshiba Corp 粒状半導体ダイヤモンドの製造方法
JPH02196096A (ja) * 1989-01-24 1990-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイヤモンド薄膜の合成法
JPH02116734U (ja) 1989-03-06 1990-09-19
US5260106A (en) * 1990-08-03 1993-11-09 Fujitsu Limited Method for forming diamond films by plasma jet CVD
US5763020A (en) * 1994-10-17 1998-06-09 United Microelectronics Corporation Process for evenly depositing ions using a tilting and rotating platform
JPH10298752A (ja) * 1997-04-26 1998-11-10 Anelva Corp 低圧遠隔スパッタ装置及び低圧遠隔スパッタ方法
JP2000064052A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Shimadzu Corp プラズマcvd装置
JP2001156000A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 半導体層の積層方法及び該積層装置
CN1332268A (zh) * 2001-07-27 2002-01-23 中国科学院上海光学精密机械研究所 纳米金刚石薄膜的制备装置
JP4233085B2 (ja) * 2003-02-17 2009-03-04 日本碍子株式会社 薄膜作製方法および装置
JP4949776B2 (ja) * 2006-08-29 2012-06-13 三菱重工業株式会社 薄膜製造方法及び薄膜製造システム
CN100494488C (zh) * 2006-10-31 2009-06-03 大连理工大学 介质阻挡放电等离子体热丝化学气相沉积的方法与装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100178730A1 (en) 2010-07-15
JP2010159465A (ja) 2010-07-22
CN101775592B (zh) 2013-01-30
US8826854B2 (en) 2014-09-09
CN101775592A (zh) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377212B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド基板の製造方法
JP5085572B2 (ja) 直流プラズマcvd装置及びそれを用いたダイヤモンドの製造方法
US11066757B2 (en) Diamond substrate and freestanding diamond substrate
JP5507888B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド層成長用基板及び単結晶ダイヤモンド基板の製造方法
JP6142145B2 (ja) ダイヤモンド基板及びダイヤモンド基板の製造方法
US20130220214A1 (en) Base material for growing single crystal diamond and method for producing single crystal diamond substrate
JP2010159185A (ja) 積層基板とその製造方法及びダイヤモンド膜とその製造方法
JP4631499B2 (ja) ダイヤモンド基板及びその製造方法
US10100435B2 (en) Method for manufacturing diamond substrate
JP2017214284A (ja) ダイヤモンド基板及びダイヤモンド基板の製造方法
US20170073836A1 (en) Diamond producing method and dc plasma enhanced cvd apparatus
JP4982506B2 (ja) 単結晶ダイヤモンドの製造方法
JP5545567B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド成長用の基材及び単結晶ダイヤモンドの製造方法
JP6634573B2 (ja) ダイヤモンド基板及びダイヤモンド基板の製造方法
JP2017218370A (ja) 窒化アルミニウム単結晶製造用種結晶、および窒化アルミニウム単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5085572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3