JP2017507244A - ステンレス鋼およびステンレス鋼製切削工具本体 - Google Patents

ステンレス鋼およびステンレス鋼製切削工具本体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017507244A
JP2017507244A JP2016546986A JP2016546986A JP2017507244A JP 2017507244 A JP2017507244 A JP 2017507244A JP 2016546986 A JP2016546986 A JP 2016546986A JP 2016546986 A JP2016546986 A JP 2016546986A JP 2017507244 A JP2017507244 A JP 2017507244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
weight
tool holders
cutting tool
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016546986A
Other languages
English (en)
Inventor
ステファン グンナルソン、
ステファン グンナルソン、
マグヌス ティデステン、
マグヌス ティデステン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uddeholms AB
Original Assignee
Uddeholms AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP14151408.3A external-priority patent/EP2896713B1/en
Application filed by Uddeholms AB filed Critical Uddeholms AB
Publication of JP2017507244A publication Critical patent/JP2017507244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/22Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for drills; for milling cutters; for machine cutting tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

本発明は、切削工具本体および切削工具用ホルダーのためのステンレス鋼、ならびにそのステンレス鋼製の切削工具本体に関する。そのステンレス鋼は、Cを0.14〜0.25、Nを0.06〜0.15、Siを0.7〜1.2、Mnを0.3〜1.0、Crを12〜15、Niを0.3〜0.8、Moを0.05〜0.4、Vを0.05〜0.4、Alを0.001〜0.3および任意選択の成分を含み、残部が不純物を除いて鉄である。

Description

技術分野
本発明は、ステンレス鋼およびそのステンレス鋼製の切削工具本体(cutting tool body)に関する。前記鋼は、切削工具本体または切削工具用ホルダー向けのものである。
発明の背景
切削工具本体という用語は、切削作業に際して、それに接してもしくはその中に、アクティブな(active)工具部分がマウントされる本体(body)を意味する。典型的な切削工具本体は、ミーリングおよびドリル本体であり、これらには、高速度鋼、超硬合金、立方晶窒化ほう素(CBN)またはセラミックでできたアクティブな切削部材が取り付けられる。かような切削工具本体における材料は通常、指定されたホルダー用鋼の技術に属する、鋼である。
多くの種類の切削工具本体は、非常に複雑な形をしており、多くの場合、小さなねじ穴や、長くて小さなドリル穴が存在している。したがってその材料は、良好な被削性を持つ必要がある。切削作業は高い切削速度で行われ、これは切削工具本体が非常に熱くなりうることを意味する。したがって、その材料が良い高温硬さ及び昇温下での軟化に対する抵抗性を有することが重要である。ミーリング本体などのある種の切削工具本体が受ける高い片振り荷重(pulsating loads)に耐えるために、その材料は良好な機械特性(良好な靱性および疲労強度を含め)を持たなければならない。疲労強度を改善するために、一般的に切削工具本体の表面部に圧縮応力が導入される。したがってその材料は、適用された圧縮応力を高温において維持する能力が良好であるべきであり、すなわち、緩和に対する良好な抵抗性を持つべきである。切削工具本体はタフ焼入れされ(tough hardened)、一方、締め付け具(clamping elements)が付けられる表面は高周波加熱することができる。したがってその材料は高周波焼入れによって焼き入れ可能であろう。ある種の切削工具本体、例えばハンダ付けされた超高合金チップを備えるドリル本体は、切り屑溝の中やドリル本体上での切り屑摩耗(chip wear)に対する抵抗性を向上させるために、焼入れ後に窒化処理されるか、あるいは、PVDで被覆される。したがって、その材料は、硬度を顕著に低下させることなく、表面を窒化処理可能であり、または、PVDで被覆可能であろう。
伝統的に、1.2721、1.2738、SS2541のような低もしくは中合金化工業用鋼が切削工具本体のための材料として使用されてきた。
切削工具ホルダー用の材料として、熱間加工工具鋼を使用することも知られている。WO97/49838とWO2009/116933は、切削工具ホルダー用に熱間加工工具鋼を使用することを開示する。現在、切削工具本体用に使用される評判の良い二種類の熱間加工工具鋼が、ウッデホルムズ ABによって提供され、THG 2000およびMCG 4Mの名前で販売されている。当該鋼の公称組成が、表1に与えられている(重量%)。
Figure 2017507244
これらの種類の熱間加工工具鋼は、切削工具ホルダーとしての目的とする使用について非常に良好な特性を持つ。しかし、熱間加工工具鋼は機械加工が比較的難しい。加工費用は、しばしば加工部品の総コストの60%超を占める。加工時間が短縮されれば、リードタイムが短縮され、人件費が削減され、マシンの利用が向上することは、明らかである。
また、切削工具ホルダー用の材料として、ステンレス鋼、特にはDIN 1.2316のようなプリハードン400シリーズのステンレス鋼を使用することも知られている。しかし、これらの鋼は炭化物偏析を生じやすく、δフェライトの形成を生じやすい。焼入れ焼戻しされた条件下で残留オーステナイトも存在し得る。したがって、その機械特性は工具ホルダー用途に最適とは言えず、またこれらの鋼も機械加工しにくい。
US2007/0006949A1は、プラスチック成形工具のための、ホルダー用の鋼およびホルダーの詳細を開示しており、その鋼は0.06〜0.15%のC、0.07〜0.15%のN、0.1〜1.0%のSi、0.1〜2.0%のMn、12.5〜14.5%のCr、0.8〜2.5%のNi、0.1〜1.5%のMoおよび任意選択で0.7%までのVを含む。
発明の開示
本発明の包括的な目的は、切削工具本体のための材料として好適で、良好な切削性を持つステンレス鋼を提供することである。この鋼は、プリハードン状態と同様に、ソフトアニール(soft anneal、軟化焼鈍)された状態でも、改善された特性プロファイルを有するべきである。
別の目的は、前記の新規なステンレス鋼でできた、特にはスローアウェイチップ(indexable inserts)用の、切削工具ホルダーを提供することである。
前記目的、ならびにさらなる利点は、合金の請求項に示される組成を持つ鋼を提供することによって、著しい程度まで達成される。切削工具製造者、工具メーカーおよびエンドユーザーからの材料特性に対する絶えず高められる要求を満たす特性プロファイルを、当該鋼は有する。特に、当該鋼はステンレスであり、良好な切削性、良好な焼入れ性および良好な寸法安定性を含めた魅力的な特性プロファイルを有する。
鋼の非常に良い特性プロファイルのおかげで、高い応力にさらされる、エンジニアリング部品などの他の用途に当該鋼を使用することもできる。本発明はまた、前記熱間加工鋼(hot work steel)でできた工具ホルダーに関し、また当該鋼のさまざまな使用に関する。
本発明は、特許請求の範囲に定義される。
詳細な説明
以下に、特許請求された合金の化学成分の制限についてだけでなく、個々の元素とそれらの相互作用の重要性について、簡単に説明する。使用されるおよび好ましい範囲は特許請求の範囲に規定される。鋼の化学組成についての全ての百分率は、明細書全体にわたって重量%(wt%)で示す。
炭素(0.14〜0.25%)
炭素は、焼入性のために有利であり、0.14%の最小含有量で、好ましくは少なくとも0.19%もしくは0.20%で、存在すべきである。炭素含有量が高いと、鋼中にM23およびM型の炭化物が形成されるだろう。したがって炭素含有量は、0.25%を超えないだろう。炭素の上限値は0.24%、0.22%または0.21%に設定できる。
窒素(0.06〜0.15%)
窒素は、望ましい種類および量の硬質相、特にV(C,N)を得るために、0.06〜0.15%に制限される。窒素含有量がバナジウム含有量に対して適切にバランスされると、バナジウムリッチな炭窒化物V(C,N)が形成されるだろう。これらは部分的にオーステナイト化工程の間に固溶し、次いで焼戻し工程においてナノメータサイズの粒子として析出するだろう。バナジウム炭窒化物の熱安定性は、バナジウム炭化物のそれよりも良いと考えられ、したがってステンレス工具鋼の焼戻し抵抗を向上させる可能性がある。さらに、少なくとも2回焼戻すことによって、焼戻し曲線はより高い二次ピークを持つだろう。したがってNの好ましい範囲は0.09〜0.12%である。
ケイ素(0.7〜1.2%)
ケイ素は脱酸素のために使用される。Siは、鋼中の炭素の活性(activity)を高める。Siは鋼の被削性も向上させる。望ましい効果を得るためにSi含有量は少なくとも0.7%、好ましくは0.8%もしくは0.85%であるべきである。ただし、Siは強いフェライト形成剤なので、≦1.2%、好ましくは1.1%、1.0%または0.95%に制限されるべきである。
マンガン(0.3〜1.0%)
マンガンは鋼の焼入性向上に貢献し、またマンガンは硫黄とともにマンガン硫化物を形成することにより、被削性改善に貢献する。したがってマンガンは、0.3%の最小含有量で、好ましくは少なくとも0.3%で、存在するだろう。マンガンはオーステナイト安定元素であり、その含有量は、過剰な残留オーステナイトを避けるために、1.0%、0.8%または0.6%に制限されるべきである。好ましい範囲は、0.35〜0.55%、また0.4〜0.5%を含む。
クロム(12〜15%)
少なくとも11%の固溶量で存在する場合、クロムは、鋼表面の不動態膜の形成をもたらす。鋼に良好な焼入性および耐腐食(corrosion)性を与えるために、クロムは鋼中に12と15%の間(between)の量で存在するだろう。好ましくは、Crは、良い耐孔食性を守るために、13%超の量で存在する。下限値は、目的とする用途に従って設定され、13.2%または13.4%であってよい。ただし、Crは強いフェライト形成剤であり、焼入れ後のフェライトを避けるために、その量を制御する必要がある。実用上の理由から上限は14%、13.8%または13.6%に下げてもよい。好ましい範囲は13.2〜13.8および13.4〜13.6%を含む。
ニッケル(0.3〜0.8%)
ニッケルは、良好な焼入れ性と靱性を鋼に与える。費用がかかるため、鋼のニッケル含有量は制限されるべきである。好ましい範囲は0.5〜0.7%である。
モリブデン(0.05〜0.4%)
Moは焼入性に対して非常に有利な効果を持つことが知られている。また、耐孔食性を改善することも知られている。最小含有量は0.05%であり、0.15%または0.17%に設定されてもよい。モリブデンは、強い炭化物形成元素でありまた強いフェライト形成剤である。したがって、モリブデンの最大含有量は0.4%である。好ましくは、Moは0.30%、0.25%、またはさらに0.23%に制限される。。
バナジウム(0.05〜0.4%)
バナジウムは、鋼のマトリックスの中に、均等に分布したM(C,N)型の一次析出炭窒化物を形成する。本発明の鋼において、Mは主にバナジウムであるが、有意な量のCrおよびMoが存在しうる。したがってバナジウムは0.05〜0.4%の量で存在するだろう。上限値は、0.35%、0.30%または0.28%に設定できる。下限値は、0.10%、0.15%、0.20%、0.22%に設定できる。これらの上限値および下限値は、請求項1に定められた範囲内で自由に組み合わせることができる。
アルミニウム(0.001〜0.3%)
アルミニウムは脱酸素のために使用される。ほとんどの場合、アルミニウム含有量が0.05%に制限される。好適な上限は0.06%、0.03%、また0.024%である。十分な脱酸素を確実にするために設定される好適な下限値は、0.005%、また0.01%である。好ましくは、鋼には0.01から0.024%のAlが含まれる。
銅(≦3.0%)
Cuは、鋼の硬度と耐腐食性の向上に貢献するかもしれない、任意選択の元素である。さらに、それは被削性に加えて鋼の耐腐食性に貢献する。使用される場合、好ましい範囲は0.02〜2%、0.02〜0.5%、0.04〜1.6%、また0.04〜0.5%である。ただし、いったん銅が添加されると、鋼から銅を抽出することはできない。これは大幅にスクラップ処理を難しくする。このため、銅は通常、意図的に添加されない。
コバルト(≦5.0%)
Coは、任意選択の元素である。それは、マルテンサイトの硬度を増すことに貢献する。最大の量は5%である。ただし、スクラップ処理などの実用上の理由により、Coは故意には添加されない。好ましい最大含有量は0.2%である。
タングステン(≦0.5%)
タングステンは、鋼の特性に支障をきたすことなく、0.5%までの含有量で存在しうる。しかし、タングステンは固化の間に偏析する傾向があり、望ましくないδフェライトを生じさせることがある。また、タングステンは高価であり、またスクラップ金属の処理を複雑にする。したがってその最大量は0.5%、好ましくは0.2%に制限され、最も好ましくは、添加されない。
ニオブ(≦0.1%)
ニオブは、M(C,N)型の炭窒化物を形成する点で、バナジウムに似ている。Nbの最大添加量は0.1%である。好ましくは、ニオブは添加されない。
リン(≦0.05%)
Pは焼戻し脆性を引き起こす可能性のある不純物元素である。したがってそれは≦0.05%に制限される。
硫黄(≦0.5%)
硫黄は、介在物の数を減らすために、好ましくはS≦0.005%に制限される。ただし、Sは、鋼の被削性の向上に貢献する。タフ焼入れ状態で鋼の被削性を向上させるために好適な含有量は0.07〜0.15%である。高硫黄含有量では、赤熱脆性の危険性がある。また、高硫黄含有量は、鋼の疲労特性にマイナスの効果を及ぼすことがある。したがって鋼は≦0.5%、好ましくは≦0.01%、最も好ましくは≦0.001%の硫黄を含有する。
酸素(任意選択で0.003〜0.01%)
酸素は、鋼中に望ましい量の酸化物介在物を形成し、それによって鋼の被削性を向上するために、取鍋処理の間に鋼に故意に添加されることがある。酸素含有量は、0.003〜0.01%の範囲に入るように制御される。好ましい範囲は0.003〜0.007%である。
カルシウム(任意選択で0.0003〜0.009%)
カルシウムは、望ましい組成および形の介在物を形成するために、取鍋処理の間に鋼に故意に添加されることがある。そのときカルシウムは0.0003〜0.009、好ましくは0.0005〜0.005の量で添加される。
Be、Se、MgおよびREM(希土類金属)
これらの元素は、さらに被削性、熱間加工性および/または溶接性を向上させるために、特許請求された量で鋼中に添加することができる。
ホウ素(≦0.01%)
Bは、さらに鋼の硬度を高めるために使用されるかもしれない。その量は0.01%に制限され、好ましくは≦0.004%である。
Ti、Zr、Ta
これらの元素は炭化物形成剤であり、硬質相の組成を変更するために特許請求された範囲で合金に存在し得る。しかし、通常これらの元素はいずれも添加されない。
PRE
孔食指数(pitting resistance equivalent、PRE)は、ステンレス鋼の耐孔食性を定量化するためにしばしば使用される。より高い値が、耐孔食性が高いことを示す。高窒素マルテンサイト系ステンレス鋼について、次の式を使用することができる:
PRE=%Cr+3.3 %Mo+30 %N
式中、%Cr、%Mo、%Nは、オーステナイト化温度(T)におけるマトリックス中に固溶した含有量である。固溶した含有量は、実際のオーステナイト化温度(T)についてThermo−Calcで計算することができ、および/または、クエンチ後の鋼に測定できる。オーステナイト化温度(T)は、950〜1200℃、典型的には1000〜1050℃の範囲にある。好ましくは、PRE値は16〜18の範囲にある。
鋼生産
特許請求される化学組成を持つステンレス鋼は、従来の製鋼によって製造できる。この種の鋼はしばしば、電気アーク炉(EAF)でスクラップを融解し、次いでその鋼を取鍋冶金、および任意選択で真空脱ガスに供することによって、製造される。溶湯を攪拌して溶湯の表面を大気にさらすことによって、および/または、ミルスケールの添加によって、製鋼取鍋中で酸素含有量を増加させる。カルシウムは、好ましくはCaSiとして、冶金処理の最後に添加される。
溶湯は、インゴット鋳造、好ましくは下注鋳造によって、インゴットに鋳造される。エレクトロスラグ再溶解(ESR)のみならず粉末冶金(PM)も使用できる。しかし、コストの理由から、これらの代替法は通常使用されない。
鋼は、420型シリーズのステンレス鋼に使用されているのと同様の方法で、硬度を調整するために熱処理をすることができる。焼入れ温度範囲は1000℃〜1030℃であり、なぜなら1300℃を超えると粒成長が起こりまた残留オーステナイトが増加するからである。保持時間は約30分であるべきである。1020℃の温度が好ましい。鋼は、室温までの中間冷却をともなって、2回焼戻すべきである。焼戻し温度での保持時間は、最小2時間であるべきである。最低焼戻し温度は、250℃が使用されるべきである。焼入れ温度として1020℃を使用する場合、250℃での焼戻し後に、硬度48〜50HRCを得ることができる。520℃で焼戻し後には、硬度46〜48HRCが得られる。後者の処理によって、残留オーステナイトが除去され、ゼロに近い寸法変化が与えられる。
例1
本発明に従う鋼組成物が、従来の冶金法によって調製された。比較鋼は、規格1.2316のものであり、硬度310HB(約33HRCに相当)で納入された。検討した鋼の組成を表2(重量%で)に示す。残部は、不純物の他に、Feである。
本発明の鋼は、1020℃で30分オーステナイト化することによって焼入れし、550℃で2時間の焼き戻しを2回行い、硬度40HRCを得た。比較鋼も、同じ硬度に、焼入れ焼戻しされた。
Figure 2017507244
被削性のテスト
被削性は複雑なトピックであり、様々な特性について多くの様々なテストによって評価され得る。主な特性は:工具寿命、材料除去の制限率(limiting rate)、切削力、切削面とチップブレーキング(chip breaking)である。このケースでは、鋼の被削性はエンドミル加工によって調べた。これは工具本体製造において最も過酷な操作の1つだからである。
表2に示す鋼は、被削性を査定するためにミーリングテストに供された。鋼は、被削性向上要素(machinability enhancing elements)で処理されなかった。
全ての被削性試験は、MODIG 7200 立形マシニングセンターで実施された。
刃先交換式カッターでのエンドミーリング
このテストは、直径16mmのカッターを使用し、次の条件下でテストを行った。
□切削工具:Sandvik CoroMill 390 Φ16mm
□超硬インサート:R390−11 T3 08M−PL 1030
□切削速度、Vc:200 m/分
□軸方向切込み深さ、ap:4 mm
□径方向切込み深さ、ae:0.8 mm
□刃の送り、fz:0.2 mm/刃
□クーラント:乾燥加工
前記様々な材料においてミーリングしたときの、0.3mmの最大摩耗までの工具寿命を表3に示す。
Figure 2017507244
ミーリング試験において、光学顕微鏡を用いて、ミーリングカッターの各刃のフランク摩耗を測定し、平均値を算出した。試験は、平均フランク摩耗が0.3mmに達した時に停止し、そしてミーリング時間が記録され、被削性の比較のために使用された。
超硬合金ソリッドカッターでのエンドミーリング
このテストでは、直径10mmの超硬合金ソリッドカッター(solid cemented carbide cutter)を使用し、次の条件の下でテストを行った。
□切削工具:Sandvik R216.34−10050−AK22P−1630 Φ10mm
□切削速度、Vc:45 m/分
□軸方向切込み深さ ap:4 mm
□径方向切込み深さ ae:8 mm
□刃の送り、fz:0.03 mm/刃
□クーラント:乾燥加工
前記様々な材料においてミーリングしたときの、0.2mmの最大摩耗までの工具寿命を表4に示す。
Figure 2017507244
刃先交換式チップカッターでのフェイスミーリング
このテストでは、直径80mmのカッターを使用し、次の条件下でテストを行った。
□切削工具:Sandvik Coromill 245 Φ80mm
□超硬インサート:R245−12 T3 E−PL 4230
□切削速度、Vc:150 m/分
□軸方向切込み深さ ap:2 mm
□径方向切込み深さ、ae:48 mm
□刃の送り、fz:0.15 mm/刃
□クーラント:乾燥加工
前記様々な材料においてミーリングしたときの、0.3mmの最大摩耗までの工具寿命を表5に示す。
Figure 2017507244
実施されたテストの結果、本発明の材料の、特にはプリハードン状態における、被削性について、予期し得ない顕著な改善が明らかになった。刃先交換式カッターでのエンドミル加工においては、1.2316の工具寿命の約8倍に達する工具寿命の改善が見られた。
この改善の理由は完全には理解されておらず、発明者はいかなる理論にも束縛されないことを希望する。しかし、上記結果は、比較的リーンな(leaner)鋼組成と関連していると思われる。特許請求される鋼の比較的低いCrおよびMo含有量は、非常に低い一次炭化物量をもたらし、より均一なマトリックス構造をもたらす。炭化物のストリンガーは、比較鋼の微細構造においてのみ発見された。
例2
表2に示す組成を持つ鋼を、短横(short transverse)方向におけるノッチ無し衝撃試験に供した。結果を表6に示す。
Figure 2017507244
比較鋼1.2316が、より低い約33HRCという硬度を持っていたにもかかわらず、大幅に低い延性を持っていることが明らかである。この理由はおそらく、偏析した領域(segregated areas)に集中している、炭化物の存在である。
同じ鋼について、耐腐食性もテストした。本発明の鋼の耐腐食性を、より高いCrおよびMo含有量を有する1.2316と比較した。試験片は、3週間、人工気候室においた。使用したサイクルは、湿度90%で55℃/5h+19℃/5hだった。
また、分極試験を、窒素パージした0.05M HSO pH1.2において、22℃の温度で行った。分極曲線によって、比較鋼と比べて本発明の鋼がわずかに低い耐腐食性を持つことが明らかになった。
これらのテストの結果を、表7に相対的な耐腐食性として示す。
Figure 2017507244
例1および2から、より高い硬度に焼入れした場合ですら、比較鋼よりも本発明の鋼が高い延性と良い被削性を有することが明らかである。耐腐食性にはやや劣るが、その差が実際の用途において検知できるかどうかは不確かである。500℃以上の焼戻し処理によって、全ての残留オーステナイトを除去し、それによりゼロに近い寸法変化を得ることも可能である。したがって、本発明の鋼は、工具ホルダーへの使用にとても好適な特性プロファイルを持っている。
本発明のステンレス鋼は、特に切削工具本体もしくは切削工具ホルダー用として有用である。スローアウェイ切削工具本体は、使用中に高い動的な応力を受け、したがって疲労強度が極めて重要である。このため、工具本体の寿命を長くするために、表面に圧縮残留応力を導入することが好適である。これは、ハードマシニング(hard machining)によって行うことができ、あるいは、ショットピーニング、窒化および/または酸窒化などの、任意の従来の手段によって行うことができる。切削工具本体には、表面から、表面の下75μmの深さまで、−200MPa〜−900MPaの範囲の圧縮残留応力が与えられていることが好ましい。この方法は、工具ホルダーだけでなく、ミーリングチャック(milling chucks)、コレット、工具テーパー(tool tapers)またはクランプジョー(clump jaws)などの、特許請求されたステンレス鋼から形成された他のいかなる部品または構成部品の疲労寿命を延長するために使用することができる。

Claims (15)

  1. 重量%で、
    C 0.14〜0.25
    N 0.06〜0.15
    Si 0.7〜1.2
    Mn 0.3〜1.0
    Cr 12〜15
    Ni 0.3〜0.8
    Mo 0.05〜0.4
    V 0.05〜0.4
    Al 0.001〜0.3
    任意選択で
    P ≦0.05
    S ≦0.5
    Cu ≦3
    Co ≦5
    W ≦0.5
    Nb ≦0.1
    Ti ≦0.1
    Zr ≦0.1
    Ta ≦0.1
    B ≦0.01
    Be ≦0.2
    Se ≦0.3
    Ca 0.0003〜0.009
    O 0.003〜0.01
    Mg ≦0.01
    REM ≦0.2
    残部 不純物を別にしてFe
    からなる、工具ホルダ用または切削工具本体用の鋼。
  2. 重量%で、
    C 0.14〜0.24
    Mn 0.3〜0.8
    Cr 12.5〜14.8
    Mo 0.15〜0.35
    V 0.1〜0.4
    を含有する、請求項1記載の工具ホルダー用の鋼。
  3. 重量%で、
    Mn 0.3〜0.6
    を含有する、請求項1または2記載の工具ホルダー用の鋼。
  4. 重量%で、以下の要件
    C 0.19〜0.22
    N 0.09〜0.12
    Si 0.8〜1.1
    Mn 0.35〜0.60
    Cr 13.0〜14.5
    Ni 0.35〜0.75
    Mo 0.15〜0.30
    V 0.2〜0.3
    Al 0.005〜0.06
    Cu ≦0.3
    Ti ≦0.005
    Nb ≦0.008
    P ≦0.025
    S ≦0.005
    のうちの少なくとも一つを満たす、請求項1〜3のいずれかに記載の工具ホルダ用の鋼。
  5. 重量%で、以下の要件
    C 0.19〜0.21
    N 0.09〜0.11
    (C+N) 0.28〜0.34
    Si 0.8〜1.0
    Mn 0.35〜0.75
    Cr 13.2〜14.0
    Ni 0.50〜0.70
    Mo 0.17〜0.25
    V 0.22〜0.30
    Al 0.005〜0.024
    Cu ≦0.2
    Ti ≦0.004
    Nb ≦0.005
    P ≦0.020
    S ≦0.004
    のうちの少なくとも一つを満たす、請求項1または2に記載の工具ホルダ用の鋼。
  6. 重量%で、以下の要件
    C 0.20〜0.22
    N 0.10〜0.12
    (C+N) 0.30〜0.32
    Si 0.85〜1.1
    Mn 0.30〜0.55
    Cr 13.2〜13.9
    Ni 0.50〜0.70
    Mo 0.15〜0.23
    V 0.20〜0.28
    Al 0.008〜0.03
    のうちの少なくとも一つを満たす、請求項1または2に記載の工具ホルダ用の鋼。
  7. 重量%で、以下の要件
    C 0.20〜0.21
    N 0.10〜0.11
    Si 0.85〜1.0
    Mn 0.40〜0.55
    Cr 13.2〜13.8
    Ni 0.55〜0.70
    Mo 0.17〜0.25
    V 0.22〜0.30
    Al 0.01〜0.024
    のうちの少なくとも一つを満たす、請求項1〜6のいずれかに記載の工具ホルダ用の鋼。
  8. 重量%で、以下の要件
    C 0.19〜0.22
    N 0.09〜0.12
    Si 0.8〜1.1
    Mn 0.35〜0.60
    Cr 13.0〜14.5
    Ni 0.35〜0.75
    Mo 0.15〜0.30
    V 0.2〜0.3
    Al 0.005〜0.03
    Cu ≦0.3
    Ti ≦0.005
    Nb ≦0.008
    P ≦0.025
    S ≦0.005
    を満たす、請求項1〜7のいずれかに記載の工具ホルダ用の鋼。
  9. 重量%で、以下の要件
    Cr 13.4〜13.6
    Ni 0.55〜0.65
    Mo 0.17〜0.23
    V 0.22〜0.28
    のうちの少なくとも一つを満たす、請求項1〜8のいずれかに記載の工具ホルダ用の鋼。
  10. 以下の条件
    i)15体積%未満の残留オーステナイトの含有量、
    ii)40〜52HRCの硬度
    iii)400℃で少なくとも21W/mKの熱伝導率、
    のうちの少なくとも一つを満たす、請求項1〜9のいずれかに記載の工具ホルダ用の鋼。
  11. 請求項1〜10のいずれかに定義される鋼を含み、
    任意選択で、表面から表面下深さ75μmまで、−200MPa〜−900MPaの範囲の圧縮残留応力が与えられている、
    特にはスローアウェイチップ用の、切削工具本体。
  12. 請求項1〜10のいずれかに定義される鋼を含み、
    表面から表面下深さ75μmまで、−200MPa〜−900MPaの範囲の圧縮残留応力が与えられている、スローアウェイ式切削体(cutting body)。
  13. 切削体が、スローアウェイ式カッター本体(cutter body)、スローアウェイ式ドリル本体(drilling body)、またはスローアウェイ式ターニングホルダー(turning holder)である、
    請求項12に記載のスローアウェイ式切削体。
  14. ミーリングチャック、コレット、工具テーパまたはクランプジョーのための、請求項1〜10のいずれかに定義される鋼の使用。
  15. 前記鋼に、表面から表面下深さ75μmまで、−200MPa〜−900MPaの範囲の圧縮残留応力が与えられている、請求項14記載の使用。
JP2016546986A 2014-01-16 2014-12-30 ステンレス鋼およびステンレス鋼製切削工具本体 Pending JP2017507244A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1450040 2014-01-16
EP14151408.3A EP2896713B1 (en) 2014-01-16 2014-01-16 Stainless steel and a cutting tool body made of the stainless steel
EP14151408.3 2014-01-16
SE1450040-9 2014-01-16
PCT/SE2014/051578 WO2015108466A1 (en) 2014-01-16 2014-12-30 Stainless steel and a cutting tool body made of the stainless steel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017507244A true JP2017507244A (ja) 2017-03-16

Family

ID=53543244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546986A Pending JP2017507244A (ja) 2014-01-16 2014-12-30 ステンレス鋼およびステンレス鋼製切削工具本体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20160333449A1 (ja)
EP (1) EP3094757B1 (ja)
JP (1) JP2017507244A (ja)
KR (1) KR20160108529A (ja)
CN (1) CN106062233A (ja)
AU (1) AU2014377770B2 (ja)
CA (1) CA2936549C (ja)
IL (1) IL246748B (ja)
MX (1) MX2016009199A (ja)
RU (1) RU2674540C2 (ja)
TW (1) TWI631224B (ja)
WO (1) WO2015108466A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021143354A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 日鉄ステンレス株式会社 レーザー溶接用のマルテンサイト系ステンレス鋼

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018107311A1 (zh) * 2016-12-12 2018-06-21 孙瑞涛 一种含氮不锈轴承钢及制备方法
CN107186452A (zh) * 2017-04-23 2017-09-22 唐世群 一种切割机用耐磨刀片制备方法
CN110258559B (zh) * 2017-05-07 2021-07-06 云南建投第十三建设有限公司 一种用于钻机钻头的合金材料及冲孔桩施工工法
CN107442819A (zh) * 2017-09-19 2017-12-08 张家港钻通设备有限公司 一种高耐磨合金钻头
DE102018219609A1 (de) * 2017-11-17 2019-05-23 Minebea Mitsumi Inc. Spannzange zum Einspannen eines Dentalwerkzeugs und Verfahren zur Herstellung einer solchen Spannzange
DK180059B1 (en) * 2018-11-23 2020-02-27 ACT.Global A/S ECO-FRIENDLY LONG-TERM PROTECTION COMPOSITIONS AND USES

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773171A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Daido Steel Co Ltd Tool steel
JPH11279708A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Nippon Chuzo Kk 高ヤング率でかつ快削性を有する低熱膨張合金およびその製造方法
JP2004503677A (ja) * 2000-06-15 2004-02-05 ウッデホルム トウリング アクテイエボラーグ スチール合金、プラスチック成形工具及びプラスチック成形工具用の強靭焼入れブランク
JP2004515654A (ja) * 2000-12-11 2004-05-27 ウッデホルム トウリング アクテイエボラーグ プラスチック成型工具用のスチール合金、ホルダー及びホルダー部品、及びホルダー及びホルダー部品用にタフ焼入れしたブランク
JP2010503770A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 ウッデホルム トウリング アクテイエボラーグ 鋼合金、プラスチック成形工具のホルダまたはホルダディテール、ホルダまたはホルダディテール用の強靭化されたブランク、鋼合金生産方法
JP2010539325A (ja) * 2007-09-10 2010-12-16 オウベル・アンド・デュヴァル マルテンサイト系ステンレス鋼、この鋼から作られる部品の製造方法及びこの方法で製造される部品

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4922698A (en) * 1989-09-07 1990-05-08 Taylor Lyle M Cutter bar with indexable blades for rotary lawn mowers
JPH0726180B2 (ja) * 1990-07-30 1995-03-22 日本鋼管株式会社 耐食性に優れた油井用マルテンサイト系ステンレス鋼
DE69422028T2 (de) * 1993-12-28 2000-03-30 Toshio Fujita Martensitischer wärmebeständiger stahl mit hervorragender erweichungsbeständigkeit und verfahren zu dessen herstellung
JPH07278761A (ja) * 1994-04-14 1995-10-24 Daido Steel Co Ltd 耐熱鋳鋼
RU2061781C1 (ru) * 1994-06-29 1996-06-10 Институт металловедения и физики металлов Высокопрочная нержавеющая сталь и изделие, выполненное из нее
JPH1018001A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Hitachi Metals Ltd 耐孔食性の優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
UA23342A (uk) * 1996-08-28 1998-08-31 Інститут Металофізики Нан України Іhструмеhтальhа hержавіюча сталь
DE10251413B3 (de) * 2002-11-01 2004-03-25 Sandvik Ab Verwendung eines korrosionsbeständigen, martensitisch aushärtenden Stahls
CN100342052C (zh) * 2004-01-20 2007-10-10 吉林大学 热作模具钢
KR101267180B1 (ko) * 2005-01-26 2013-05-23 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 날끝 교환형 절삭 팁 및 그 제조 방법
SE0600841L (sv) * 2006-04-13 2007-10-14 Uddeholm Tooling Ab Kallarbetsstål
JP5033584B2 (ja) * 2006-12-08 2012-09-26 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐食性に優れるマルテンサイト系ステンレス鋼
GB0719457D0 (en) * 2007-10-04 2007-11-14 Skf Ab Heat-treatment process for a steel
SE533283C2 (sv) * 2008-03-18 2010-08-10 Uddeholm Tooling Ab Stål, process för tillverkning av ett stålämne samt process för tillverkning av en detalj av stålet
SE533988C2 (sv) * 2008-10-16 2011-03-22 Uddeholms Ab Stålmaterial och förfarande för framställning därav
DE102009030489A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-30 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Verfahren zum Herstellen eines warmpressgehärteten Bauteils, Verwendung eines Stahlprodukts für die Herstellung eines warmpressgehärteten Bauteils und warmpressgehärtetes Bauteil
JP5776959B2 (ja) * 2009-12-18 2015-09-09 日立金属株式会社 熱間加工性に優れた金型用鋼
JP5597006B2 (ja) * 2010-03-26 2014-10-01 新日鐵住金ステンレス株式会社 構造部材用高強度および高延性オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
SE536596C2 (sv) * 2011-03-04 2014-03-18 Uddeholms Ab Varmarbetsstål och en process för tillverkning av ett varmarbetsstål
US8530980B2 (en) * 2011-04-27 2013-09-10 United Microelectronics Corp. Gate stack structure with etch stop layer and manufacturing process thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773171A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Daido Steel Co Ltd Tool steel
JPH11279708A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Nippon Chuzo Kk 高ヤング率でかつ快削性を有する低熱膨張合金およびその製造方法
JP2004503677A (ja) * 2000-06-15 2004-02-05 ウッデホルム トウリング アクテイエボラーグ スチール合金、プラスチック成形工具及びプラスチック成形工具用の強靭焼入れブランク
JP2004515654A (ja) * 2000-12-11 2004-05-27 ウッデホルム トウリング アクテイエボラーグ プラスチック成型工具用のスチール合金、ホルダー及びホルダー部品、及びホルダー及びホルダー部品用にタフ焼入れしたブランク
JP2010503770A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 ウッデホルム トウリング アクテイエボラーグ 鋼合金、プラスチック成形工具のホルダまたはホルダディテール、ホルダまたはホルダディテール用の強靭化されたブランク、鋼合金生産方法
JP2010539325A (ja) * 2007-09-10 2010-12-16 オウベル・アンド・デュヴァル マルテンサイト系ステンレス鋼、この鋼から作られる部品の製造方法及びこの方法で製造される部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021143354A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 日鉄ステンレス株式会社 レーザー溶接用のマルテンサイト系ステンレス鋼
JP7474077B2 (ja) 2020-03-10 2024-04-24 日鉄ステンレス株式会社 レーザー溶接用のマルテンサイト系ステンレス鋼

Also Published As

Publication number Publication date
EP3094757A4 (en) 2017-11-08
EP3094757A1 (en) 2016-11-23
US20160333449A1 (en) 2016-11-17
CA2936549C (en) 2022-02-08
RU2016131191A (ru) 2018-02-21
CA2936549A1 (en) 2015-07-23
IL246748A0 (en) 2016-08-31
KR20160108529A (ko) 2016-09-19
AU2014377770A1 (en) 2016-08-04
WO2015108466A1 (en) 2015-07-23
AU2014377770B2 (en) 2018-09-20
RU2674540C2 (ru) 2018-12-11
RU2016131191A3 (ja) 2018-08-21
MX2016009199A (es) 2017-04-13
IL246748B (en) 2019-05-30
EP3094757B1 (en) 2019-06-19
TWI631224B (zh) 2018-08-01
TW201536933A (zh) 2015-10-01
CN106062233A (zh) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014377770B2 (en) Stainless steel and a cutting tool body made of the stainless steel
KR101612087B1 (ko) 스틸, 스틸 블랭크의 제조 방법 및 스틸의 성분의 제조 방법
US8808472B2 (en) Steel alloy, holders and holder details for plastic moulding tools, and tough hardened blanks for holders and holder details
EP2896713B1 (en) Stainless steel and a cutting tool body made of the stainless steel
JP6956117B2 (ja) 工具ホルダー用鋼
JP2021011637A (ja) 冷間加工工具鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200324