JP2017507238A - 鉱物添加剤を含むポリアミド樹脂 - Google Patents

鉱物添加剤を含むポリアミド樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP2017507238A
JP2017507238A JP2016573712A JP2016573712A JP2017507238A JP 2017507238 A JP2017507238 A JP 2017507238A JP 2016573712 A JP2016573712 A JP 2016573712A JP 2016573712 A JP2016573712 A JP 2016573712A JP 2017507238 A JP2017507238 A JP 2017507238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyamide
polyamide resin
wollastonite
mineral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016573712A
Other languages
English (en)
Inventor
エフ. ブジンカイ,ジョン
エフ. ブジンカイ,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Invista Technologies Sarl
Invista Technologies SARL Switzerland
Original Assignee
Invista Technologies Sarl
Invista Technologies SARL Switzerland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Invista Technologies Sarl, Invista Technologies SARL Switzerland filed Critical Invista Technologies Sarl
Publication of JP2017507238A publication Critical patent/JP2017507238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

ポリアミド樹脂から成型された物品の機械的特性に悪影響を与えることなく結晶化を加速化する鉱物添加剤を含むポリアミド樹脂、それらの生成のための方法、及びこれらのポリアミド樹脂から調製された製造物品が提供される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年3月7日出願の米国仮出願第61/949,487号の出願日の優先権を主張し、この開示はその全体が参照により本明細書に具体的に組み込まれる。
本発明は、ポリアミド樹脂から成型された物品の機械的特性に悪影響を与えることなく結晶化を加速化する鉱物添加剤を含むポリアミド樹脂に関する。本発明はまた、ポリアミド樹脂の結晶化を加速化するための方法及びこれらのポリアミド樹脂から調製された製造物品にも関する。
非強化潤滑PA66樹脂は、ケーブルタイを含む様々な成型部品を形成するために、多くの射出成型プロセスで使用される。射出成型サイクルの間、固形化に要する時間を短縮するために、いくつかの商業グレードの非強化潤滑PA66は、結晶化速度を加速化する添加剤を組み込んでおり、かかる添加剤は核物質と称される。
PA66ポリマーのための核物質は、米国特許第3,755,221号、米国特許第4,176,227号、米国特許第4,200,707号、米国特許第4,237,034号、米国特許第4,866,115号、及び米国特許第6,197,855号に開示される。しかしながら、核物質添加剤は、成型部品におけるより脆弱な挙動をもたらし得る。したがって、成型部品に対して使用されるときに樹脂における脆弱性を引き起こさない核物質が求められる。
ポリアミドと、樹脂に対して脆弱性を誘発することなく樹脂の結晶化速度を加速化する鉱物添加剤と、を含むポリアミド樹脂が提供される。このポリアミド樹脂は、追加の強化材料を含有し得る。ポリアミド樹脂のポリアミドは、ポリアミド6,6(PA66)などのナイロンと珪灰石をさらに含む鉱物添加剤と、を含み得る。鉱物添加剤は、ポリアミド樹脂の1重量%未満の低さの量で存在し得る。
本発明の別の態様は、溶融状態から冷却されるときにポリアミドの結晶化速度を加速化するための方法に関し、該方法は、ポリアミド樹脂に鉱物添加剤を添加することを含む。
少なくとも一部分がポリアミド及び鉱物添加剤を含むポリアミド樹脂から成型される製造物品も提供される。この製造物品は、ポリアミド樹脂から成型され得、所望される場合、強化材料を含み得る。
珪灰石は、組成物ケイ酸カルシウムの自然発生的鉱物である。珪灰石などの鉱物のポリアミド樹脂への添加が、溶融状態から冷却されるときにポリアミドの結晶化の速度を加速化することがここで分かった。さらに、他の核物質とは異なり、鉱物の添加は、この樹脂から成型された物品の機械的特性に悪影響を与えない。したがって、本発明は、ポリアミド及び鉱物添加剤を含む結晶化の加速化された速度を有するポリアミド樹脂に関する。
本発明の樹脂中で使用され得るポリアミドの例には、コポリマーを含む、PA66、PA6、PA66/6、PA6/66、PA46、PA612、PA12、PA610、PA6I/6T、PA6I、PA9T、PADT、PAD6(D=2−メチル−1,5−ジアミノペンタン)、及びPA7、ならびに/またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。一実施形態において、ポリアミドは、PA66である。ポリアミドは、1重量パーセント未満で他の強化材料(例えば、ガラス繊維または鉱物粉末を含有してもよいが、かかる強化材料は、本樹脂に関する目的の使用に応じて、必須ではなく、かつ所望されない場合がある。
本発明の樹脂中で使用され得る鉱物添加剤の例には、珪灰石などのケイ酸カルシウムの鉱物組成物が含まれるが、これらに限定されない。一実施形態において、鉱物添加剤は、珪灰石鉱物粉末である。一実施形態において、珪灰石鉱物粉末は、1重量パーセント未満でポリアミド樹脂に添加される。珪灰石鉱物のグレードは、表面処理剤として適用されるシランを含み、細かく粉砕されることが好ましい。これは、成型部品中の機械的強度の損失を引き起こし得る塊または特大の粒子を有することなく、珪灰石粉末のポリアミド樹脂への非常に良好な分散を可能にする。
一実施形態において、珪灰石鉱物粉末は、20ミクロンを下回る粒子サイズを有する。別の実施形態において、珪灰石鉱物粉末は、15ミクロンを下回る粒子サイズを有する。さらに別の実施形態において、珪灰石鉱物粉末は、10ミクロン未満の粒子サイズを有し、具体的には、D90は、サイラスグラニュロメーター機器または類似の機器により測定されたときに10ミクロン未満であることが好ましい。D90が、その粉末の90重量%がそのサイズと同等かまたはより小さい場合の粒子サイズと等価直径であることが工業的に既知である。
試験を実施し、珪灰石鉱物が、(強化されておらず、全体で0.6重量パーセント未満の内部及び外部潤滑添加剤で潤滑化された)PA66中0.2または0.5重量パーセントで、成型検体中の優れた機械的特性を維持しながら、はるかに速い結晶化を供することを示した。これは、試験され、かつ機械的特性における脆弱性、または結晶化の劣った核生成のみのいずれかを示す、多くの他の鉱物粉末と対照をなす。より具体的には、珪灰石鉱物の非強化潤滑PA66への添加が、速い結晶化及び成型部品における非常に良好な機械的特性を示す樹脂を提供したことが分かった。
試験及び分析方法
示差走査熱量測定(DSC)−単一セルの示差走査熱量測定(DSC)を使用して、試料の特徴解析を実施した。ISO11357の要件に従って、DSC機器を較正した。試験試料の結晶化速度を評価するためのDSCプログラムは、加熱及び冷却サイクルを伴う。まず、各試験試料を、25℃で数分間平衡化した。次に、平衡化された試料温度を、約20.0℃/分の速度で290℃の標的温度まで上昇させた。試料を、標的温度で3分間維持した。次に、試料を、50℃/分の速度で50℃に冷却し、試験を完了した。結晶化発熱におけるピークに対応する温度は、結晶化ピーク温度である。
振子式衝撃試験−ISO13802に従って較正された機器上で、これらの試験を実施する。方法ISO179−1/1eAに従って、ノッチ付きシャルピー衝撃試験を行った。方法ISO180/Aに従って、ノッチ付きアイゾット衝撃試験を行った。
引張試験−方法ISO527に従って、これらの試験を、種別1A試験検体において行う。クロスヘッドスピードは、50mm/分である。クロスヘッド位置を基に、名目上の破断歪を計算した。
検体の調製−成型検体を、1000キロニュートン(kN)のArburg社の射出成型機上で、典型的な射出成型プロセスによりPA66樹脂から調製した。
本明細書で使用される場合、対照PA66ポリマー樹脂は、INVISTA TORZEN(登録商標)U4820L PA66樹脂を指す。このPA66ポリマーは、非強化かつ潤滑ポリマー樹脂である。技術データシートは、ウェブサイト−http://ep.invista.com/en/index.htmlで入手可能である。
実施例1(対照)
対照PA66樹脂から試験用ペレット及び成型棒検体を調製した。次に、ペレット及び成型棒検体上で、上に記載されるDSC、振子式衝撃試験、及び引張試験を実施した。
実施例2
この実施例において、樹脂のための調製プロセスはまず、二軸スクリュー配合プロセスにより、PA66フィードストックポリマー中15重量%の投入量でNYCO(登録商標)鉱物M9992珪灰石の濃縮物を調製した。次に、これらの配合された珪灰石ペレットを、溶融状態でPA66ポリマーと組み合わせ、その組み合わせを混合して、珪灰石ペレットをポリマー中に分散し、次いでペレットを形成した。ポリアミド樹脂中の珪灰石鉱物粉末の最終投入量は、1重量%未満、好ましくは約0.2〜0.5重量%である。PA66樹脂中に存在する他の添加剤には、潤滑剤として最大0.3%のステアリルエルカミド、潤滑剤として最大0.3%のステアリン酸アルミニウム、及び10〜300ppmの次亜リン酸ナトリウムが含まれる。
珪灰石ポリアミド樹脂から試験用ペレット及び成型棒検体を調製した。ペレット及び成型棒検体上で、上に記載されるDSC、振子式衝撃試験、及び引張試験を実施した。
実施例3
PA66中5重量%のタルク粉末の濃縮ペレット(典型的な二軸スクリュー配合プロセスによる調製)を、溶融状態でPA66ポリマーと組み合わせ、混合して分散し、次いでペレットを形成した。この樹脂中のタルク鉱物粉末の最終投入量は、200ppmであった。存在する他の添加剤は、0.3重量%未満のステアリルエルカミド潤滑剤、及び0.3重量%未満のステアリン酸アルミニウム潤滑剤、及び10〜300ppmの次亜リン酸ナトリウムであった。この樹脂から試験用ペレット及び成型棒検体を調製する。本実施例のペレット及び成型棒検体上で、上に記載されるDSC、振子式衝撃試験、及び引張試験を実施した。本実施例の樹脂は、増加した脆弱性を示した。
実施例1〜3に記載される個別の樹脂から調製されたペレット及び成型検体に関するデータは、以下の表1に示される。
DSC方法により結晶化ピーク温度を測定した。結果は、標準TORZEN(登録商標)U4820L樹脂に対し、NPD−048においてはるかに速い結晶化を示す。これは、NPD−048に関して、より高温度で発生する結晶化発熱のピークにより示される(ペレット試料と比較して約12℃高く、成型検体と比較して約8℃高い)。しかし、NPD−048からの検体の機械的特性は、TORZEN(登録商標)U4820L樹脂からのそれらと同等である。対照的に、核物質添加剤として200ppmのタルクを含有するPA66樹脂は非常に速い結晶化を示すが、一方でそれはまた、機械的特性の脆弱性も多少示す。これは、有核樹脂としては全く典型的である。
実施例4(A〜D)
これらの実施例において、成型物体における加速化された結晶化速度を提供する樹脂配合物を作製するためのプロセスは、珪灰石濃縮ペレットとPA66樹脂ペレットのペレットブレンドを調製し、このペレットブレンドを射出成型機に供給し、成型部品を形成することである。かかるプロセスからの成型棒検体に関するデータは、表2に実施例4(A〜D)として比較結果と共に示される。
したがって、本発明はまた、ポリアミド樹脂に鉱物添加剤を添加することにより溶融状態から冷却されるときにポリアミドの結晶化速度を加速化するための方法も提供する。つまり、射出成型部品のためのサイクル時間の低減。
加えて、本発明は、少なくとも一部分が本発明に従うポリアミド及び鉱物添加剤を含むポリアミド樹脂から成型される製造物品を提供する。典型的に本樹脂を成型ダイ中に注ぐかまたは充填し、次に所望の物品を形成するのに好適な時間の間、圧縮及び加熱条件に供する。次いで、成型された樹脂を、物品の形状を安定させるために要する所望の表面温度までまず冷却させた後で、成型ダイから取り出す。
本発明は、上記の実施例によりさらに示される。実施例は例示目的のみであり、本発明をこれらに限定するために使用されていないことを理解されたい。

Claims (13)

  1. 樹脂であって、ポリアミドと、前記樹脂の結晶化の速度を増加させる鉱物添加剤と、を含む、樹脂。
  2. 前記ポリアミド樹脂が、追加の強化材料を含有しない、請求項1に記載のポリアミド樹脂。
  3. 前記ポリアミドが、PA66である、請求項1に記載のポリアミド樹脂。
  4. 前記鉱物添加剤が、珪灰石を含む、請求項1に記載のポリアミド樹脂。
  5. 前記鉱物添加剤が、珪灰石鉱物粉末を含む、請求項1に記載のポリアミド樹脂。
  6. 前記珪灰石鉱物粉末が、1重量%未満で前記ポリアミド樹脂に添加される、請求項1に記載のポリアミド樹脂。
  7. 溶融状態から冷却されるときにポリアミドの結晶化速度を加速化するための方法であって、ポリアミド樹脂に鉱物添加剤を添加することを含む、方法。
  8. 前記ポリアミド樹脂が、追加の強化材料を含有しない、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ポリアミドが、PA66である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記鉱物添加剤が、珪灰石を含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記鉱物添加剤が、珪灰石鉱物粉末を含む、請求項7に記載の方法。
  12. 前記珪灰石鉱物粉末が、1重量%未満で前記ポリアミド樹脂に添加される、請求項7に記載の方法。
  13. 前記樹脂の少なくとも一部分が、物品または物品の少なくとも一部分の形態に成型される、請求項1に記載の樹脂。
JP2016573712A 2014-03-07 2015-03-06 鉱物添加剤を含むポリアミド樹脂 Pending JP2017507238A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461949487P 2014-03-07 2014-03-07
US61/949,487 2014-03-07
PCT/US2015/019277 WO2015134922A1 (en) 2014-03-07 2015-03-06 Polyamide resins with mineral additives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017507238A true JP2017507238A (ja) 2017-03-16

Family

ID=52697555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573712A Pending JP2017507238A (ja) 2014-03-07 2015-03-06 鉱物添加剤を含むポリアミド樹脂

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170073496A1 (ja)
EP (1) EP3114159A1 (ja)
JP (1) JP2017507238A (ja)
KR (1) KR20160130786A (ja)
CN (1) CN106133044A (ja)
TW (1) TW201538631A (ja)
WO (1) WO2015134922A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10450491B2 (en) 2016-08-08 2019-10-22 Ticona Llc Thermally conductive polymer composition for a heat sink

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08199063A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法
CN101591470A (zh) * 2008-05-30 2009-12-02 上海普利特复合材料股份有限公司 一种填充增韧pa66复合材料及其制备方法
JP2010031179A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1327341A (en) 1971-01-18 1973-08-22 Imp Chemical Ind Ld Moulding compositions
IE39220B1 (en) 1973-05-14 1978-08-30 Ici Ltd Improved polyamide compositions
US4200707A (en) 1978-08-11 1980-04-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide nucleated with zinc phenyl phosphinate or zinc phenyl phosphonate
US4176227A (en) 1978-10-02 1979-11-27 Monsanto Company Process for incorporating CaF2 into polyamides
JPS6011555A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd めつき密着性良好なポリアミド樹脂組成物
DE3726125A1 (de) 1987-08-06 1989-02-16 Basf Ag Feststoffmischung aus nukleierten und nicht nukleierten polyamiden
US5410015A (en) * 1991-06-22 1995-04-25 Basf Aktiengesellschaft Polyamides having a low water absorptivity
US6197855B1 (en) * 1998-09-29 2001-03-06 Solutia Inc. Nucleation of Polyamides in the presence of hypophosphite
AR033370A1 (es) * 2000-05-19 2003-12-17 Bayer Ag Una composicion de polimeros modificada con resistencia al impacto, uso de la composicion de polimeros para la produccion de cuerpos moldeados y cuerpos moldeados, piezas de gabinetes, placas de cubiertas y piezas para el sector automotriz obtenibles a partir de la composicion de polimeros.
US6472501B1 (en) * 2001-06-01 2002-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making nylon 6,6
JP2004155927A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Asahi Kasei Chemicals Corp 低耐候変色性ポリアミド樹脂組成物
JP5243006B2 (ja) * 2006-12-04 2013-07-24 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 難燃性ポリアミド樹脂組成物および成形品
US8835595B2 (en) * 2009-12-28 2014-09-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide compound
CN101899211B (zh) * 2010-05-13 2012-09-19 陈勇男 高铁钢轨固件用的一种强、韧尼龙复合材料及其制备方法
JP2014525506A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 多価アルコールとポリアミドからなる組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08199063A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法
CN101591470A (zh) * 2008-05-30 2009-12-02 上海普利特复合材料股份有限公司 一种填充增韧pa66复合材料及其制备方法
JP2010031179A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201538631A (zh) 2015-10-16
CN106133044A (zh) 2016-11-16
US20170073496A1 (en) 2017-03-16
WO2015134922A1 (en) 2015-09-11
EP3114159A1 (en) 2017-01-11
KR20160130786A (ko) 2016-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180105672A1 (en) Mould-release agent combinations
TWI572672B (zh) 用於低溫應用之聚醯胺組合物
JPWO2008120703A1 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JP2020501001A (ja) ポリアミドの制御された粘度調整のための添加剤
CN101983988A (zh) 一种聚酰胺6复合材料及其制备方法
EP2927265A1 (en) Pellet mixture, carbon fiber-reinforced polypropylene resin composition, molded body, and method for producing pellet mixture
JP2017082028A (ja) ガラス長繊維強化ポリアミド樹脂組成物ペレットおよびその製造方法並びに構造体
CN101343393B (zh) 流动性、刚性和冲击强度良好的乙烯-丙烯嵌段共聚物类聚丙烯树脂组合物
JP2016500385A (ja) 熱伝導性プラスチック
JP2015530472A (ja) 射出成形法に使用する複合材料
KR101936456B1 (ko) 중합체 조성물과 이의 제조방법
JP2015129244A (ja) 摺動部品
JP2017507238A (ja) 鉱物添加剤を含むポリアミド樹脂
JP2012052093A (ja) 電子機器ハウジング用の薄肉成形体
KR20150074563A (ko) 우수한 저온충격강도 및 높은 굴곡 모듈러스를 갖는 열가소성 수지 조성물 및 그를 사용하여 제작된 헬멧
CN108504064A (zh) 流动性pc/abs复合材料及其成型品
RU2737262C2 (ru) Термопластичная полиэфиримидная композиция с базальтовым волокном
TWI535764B (zh) 薄肉成型體、製造方法及電子機器外罩用途
RU2618255C1 (ru) Способ получения стеклонаполненной полиамидной композиции и стеклонаполненная полиамидная композиция
EP2987831B1 (en) Polyamide-based resin composition having excellent flexural modulus and impact strength
JP6955506B2 (ja) Peek樹脂組成物成形体
JPS5840584B2 (ja) ポリアミドソセイブツ
CN107501748A (zh) 一种汽车保险杆专用低后收缩聚丙烯复合材料及其制备方法
JP7391440B1 (ja) 樹脂組成物
CN114605820B (zh) 一种增强半芳香聚酰胺组合物及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190730