JP2017507237A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017507237A5
JP2017507237A5 JP2016573674A JP2016573674A JP2017507237A5 JP 2017507237 A5 JP2017507237 A5 JP 2017507237A5 JP 2016573674 A JP2016573674 A JP 2016573674A JP 2016573674 A JP2016573674 A JP 2016573674A JP 2017507237 A5 JP2017507237 A5 JP 2017507237A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
unpaired electron
polymer
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016573674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017507237A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/018710 external-priority patent/WO2015134591A1/en
Publication of JP2017507237A publication Critical patent/JP2017507237A/ja
Publication of JP2017507237A5 publication Critical patent/JP2017507237A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. ビニル系単量体を重合する方法であって、
    式Iによって表される化合物を、少なくとも第1のビニル系単量体と合わせて、重合混合物を形成することと、
    前記重合混合物を約130℃以上の温度まで、また前記ビニル系単量体を重合して、第1の重合体を形成するために十分な時間、加熱することと、を含み、
    式Iは、以下であり、
    Figure 2017507237
    、R、R、及びRは独立して、H、F、Cl、Br、I、CN、COOH、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、C(O)O(アルキル)、C(O)(アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(アルキル)、C(O)N(アルキル)、またはアリールであるか、あるいはR及びR、R及びR、またはR及びRが一緒になって5もしくは6員の炭素環式または複素環式環を形成し、
    、R、R、及びRは独立して、アリールであり、
    は不対電子、CR1011CN、CR1011(アリール)、CR1011C(O)OH、CR1011C(O)O(アルキル)、CR1011C(O)NH(アルキル)、CR1011C(O)N(アルキル)、またはCR1011C(O)(アリール)であり、
    10及びR11は独立して、H、アルキルであるか、またはそれらが結合する炭素と一緒になって5もしくは6員炭素環式環を形成する、前記方法。
  2. 前記第1の重合体が約1.1〜約1.6の多分散度指数を有する、請求項に記載の前記方法。
  3. 前記第1のビニル系単量体が、スチレン系単量体、アクリレート単量体、メタクリレート単量体、またはそれらの任意の2つ以上の混合物を含む、請求項1に記載の前記方法。
  4. 前記第1の重合体が第1のリビング重合体であり、かつ、少なくとも第2のビニル系単量体を前記第1のリビング重合体に添加することと、加熱して第2のリビング重合体を形成することとを更に含む、請求項1に記載の前記方法。
  5. 少なくとも第3のビニル系単量体を前記第2のリビング重合体に添加することと、加熱して第3のリビング重合体を形成することとを更に含む、請求項に記載の前記方法。
  6. 、R、R、及びRが独立して、H、F、Cl、Br、I、CN、COOH、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C(O)O(C−Cアルキル)、C(O)(C−Cアルキル)、C(O)NH、C(O)NH(C−Cアルキル)、C(O)N(C−Cアルキル)、またはフェニルであるか、あるいはR及びR、R及びR、またはR及びRが一緒になって5もしくは6員の炭素環式または複素環式環を形成する、請求項1に記載の前記方法。
  7. が、不対電子、CHPh、CR1011CN、CH(CH)(アリール)、C(CH(アリール)、CR1011C(O)OH、CR1011C(O)O(C−Cアルキル)、CR1011C(O)(C−Cアルキル)、CR1011C(O)NH(C−Cアルキル)、CR1011C(O)N(C−Cアルキル)、CR1011CN、またはCR1011C(O)Phであり、R10及びR11が独立して、H、C−Cアルキルであるか、またはそれらが結合する炭素と一緒になって5もしくは6員炭素環式環を形成し、アリールがフェニル、またはC−C18アルキル、O−C−C18アルキル、CN、−C(O)OH、−C(O)O(C−C18アルキル)、F、Cl、Br、もしくはIで置換されたフェニルである、請求項1に記載の前記方法。
  8. が以下である、請求項1に記載の前記方法。
    Figure 2017507237

    Figure 2017507237

    Figure 2017507237
    、または
    Figure 2017507237
  9. 前記式Iの化合物が、1,3−ジヒドロ−1,1,3,3−テトラフェニル−2−(1−フェニルエトキシ)−1H−イソインドール、エチル2−(1,1,3,3−テトラフェニルイソインドリン−2−イル)オキシ)プロパノエート、2−[1−(4−ドデシルフェニル)エトキシ]−1,1,3,3−テトラフェニル−イソインドリン、または2−[1−(4−tert−ブチルフェニル)エトキシ]−1,1,3,3−テトラフェニル−イソインドリンである、請求項1に記載の前記方法。
  10. 前記式Iの化合物が、
    、R、R、及びRがHであり、かつRが不対電子またはCHCHPhである場合、R、R、R、及びRのうちの少なくとも1つが未置換のフェニル以外であるか、あるいはRが不対電子もしくはCHCHPhであり、かつR、R、R、及びRが未置換のフェニルである場合、R、R、R、及びRのうちの少なくとも1つがH以外であり、
    が不対電子またはCHCHPhであり、R、R、R、及びRのうちの1つがメチルであり、かつR、R、R、及びRのうちの3つがフェニルである場合、R、R、R、及びRのうちの少なくとも1つがH以外であるという条件を前提とする、請求項1に記載の前記方法。
  11. 請求項1に記載の方法によって形成された第1の重合体、請求項に記載の方法によって形成されたブロック重合体、請求項に記載の方法によって形成された三元重合体、またはそれらの任意の2つ以上の混合物を含む組成物。
  12. 式Iによって表される化合物であって、
    Figure 2017507237
    式中、
    、R、R、及びRが独立して、H、F、Cl、Br、I、CN、C(O)OH、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、C(O)O(アルキル)、C(O)(アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(アルキル)、C(O)N(アルキル)、またはアリールであるか、あるいはR及びR、R及びR、またはR及びRが一緒になって5もしくは6員の炭素環式または複素環式環を形成し、
    、R、R、及びRがアリールであり、
    は不対電子、CR1011CN、CR1011(アリール)、CR1011C(O)OH、CR1011C(O)O(アルキル)、CR1011C(O)NH(アルキル)、CR1011C(O)N(アルキル)、またはCR1011C(O)(アリール)であり、
    10及びR11が独立して、H、アルキルであるか、またはそれらが結合する炭素と一緒になって5もしくは6員炭素環式環を形成し、
    但し、R、R、R、及びRがHであり、かつRが不対電子またはCHCHPhである場合、R、R、R、及びRのうちの少なくとも1つが未置換のフェニル以外であるか、あるいはRが不対電子もしくはCHCHPhであり、かつR、R、R、及びRが未置換のフェニルである場合、R、R、R、及びRのうちの少なくとも1つがH以外であり、Rが不対電子またはCHCHPhであり、R、R、R、及びRのうちの1つがメチルであり、R、R、R、及びRのうちの3つがフェニルである場合、R、R、R、及びRのうちの少なくとも1つがH以外であることを条件とする、前記化合物。
  13. が、以下である、請求項12に記載の前記化合物。
    Figure 2017507237

    Figure 2017507237

    Figure 2017507237
    、または
    Figure 2017507237
  14. 1,3−ジヒドロ−1,1,3,3−テトラフェニル−2−(1−フェニルエトキシ)−1H−イソインドール、エチル2−((1,1,3,3−テトラフェニルイソインドリン−2−イル)オキシ)プロパノエート、2−[1−(4−ドデシルフェニル)エトキシ]−1,1,3,3−テトラフェニル−イソインドリン、または2−[1−(4−tert−ブチルフェニル)エトキシ]−1,1,3,3−テトラフェニル−イソインドリンである、請求項12に記載の前記化合物。
  15. ビニル系単量体を重合する方法であって、
    請求項12に記載の化合物を、少なくとも第1のビニル系単量体と合わせて、重合混合物を形成することと、
    前記重合混合物を約130℃以上の温度まで、また前記ビニル系単量体を重合して、第1の重合体を形成するために十分な時間加熱することと、を含む、前記方法。
JP2016573674A 2014-03-07 2015-03-04 制御されたラジカル重合 Pending JP2017507237A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461949890P 2014-03-07 2014-03-07
US61/949,890 2014-03-07
US201562100364P 2015-01-06 2015-01-06
US62/100,364 2015-01-06
PCT/US2015/018710 WO2015134591A1 (en) 2014-03-07 2015-03-04 Controlled radical polymerization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507237A JP2017507237A (ja) 2017-03-16
JP2017507237A5 true JP2017507237A5 (ja) 2018-04-12

Family

ID=54055835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573674A Pending JP2017507237A (ja) 2014-03-07 2015-03-04 制御されたラジカル重合

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170015762A1 (ja)
EP (1) EP3114150A4 (ja)
JP (1) JP2017507237A (ja)
KR (1) KR20170005403A (ja)
CN (1) CN106604941A (ja)
BR (1) BR112016020481A2 (ja)
WO (1) WO2015134591A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3377492B1 (en) 2015-11-19 2022-08-31 Basf Se Catalyst for the preparation of polyurethanes
DE102016221346A1 (de) 2016-10-28 2018-05-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines Polymerisates durch Nitroxyl-kontrollierte Polymerisation sowie Polymerisat
WO2020100843A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 日東電工株式会社 偏光フィルム、積層偏光フィルム、画像表示パネル、および画像表示装置
FR3101354A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-02 Arkema France Sous-couche neutre pour copolymère à blocs et empilement polymérique comprenant une telle sous-couche recouverte d’un film de copolymère à blocs
FR3101355A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-02 Arkema France Sous-couche neutre pour copolymère à blocs et empilement polymérique comprenant une telle sous-couche recouverte d’un film de copolymère à blocs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3486145T2 (de) * 1983-07-11 1993-09-23 Commw Scient Ind Res Org Verfahren zur polymerisation und nach diesem verfahren hergestellte polymere.
JP2001510208A (ja) * 1997-07-15 2001-07-31 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ニトロソ化合物又はニトロン化合物から誘導されたアルコキシアミン化合物を含む重合可能な組成物
JP4873782B2 (ja) * 1998-12-23 2012-02-08 チバ ホールディング インコーポレーテッド 低い多分散性を有するポリマー状安定剤
DE60144122D1 (de) * 2000-05-19 2011-04-07 Basf Se Verfahren zur kontrollierten Erhöhung des Molekulargewichts von Polyethylen und Polyethylenmischungen
TW572896B (en) * 2000-05-26 2004-01-21 Ciba Sc Holding Ag Process for the synthesis of amine ethers from secondary amino oxides
ITMI20021495A1 (it) * 2002-07-09 2002-10-08 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri a blocchi.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017507237A5 (ja)
JP2006117948A5 (ja)
ATE361322T1 (de) Verfahren zur herstellung von lebenden radikalischen polymeren und so hergestellte polymere
JP2014169449A5 (ja)
JP2017524777A5 (ja)
JP2014058672A5 (ja)
JP2016188237A5 (ja)
JP2014129532A5 (ja)
JP2014528015A5 (ja)
JP2013209614A5 (ja)
JP2016540742A5 (ja)
JP6552970B2 (ja) リビングラジカル重合触媒及びそれを用いた重合体の製造方法
JP2013533329A5 (ja)
JP2013543842A5 (ja)
JP2012526168A5 (ja)
JP2014043565A5 (ja)
JP2017519849A5 (ja)
JP2015086314A5 (ja)
JP2016522282A5 (ja)
JP2013528672A5 (ja)
JP2016530302A5 (ja)
JP2017051113A5 (ja)
CN110418806A (zh) 聚合物的制造方法
JP2015529278A5 (ja)
ATE528323T1 (de) Verfahren zur herstellung von lebenden radikalischen polymeren