JP2017505696A - インスリン管理 - Google Patents

インスリン管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2017505696A
JP2017505696A JP2016567333A JP2016567333A JP2017505696A JP 2017505696 A JP2017505696 A JP 2017505696A JP 2016567333 A JP2016567333 A JP 2016567333A JP 2016567333 A JP2016567333 A JP 2016567333A JP 2017505696 A JP2017505696 A JP 2017505696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood glucose
insulin
patient
time
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016567333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6511072B2 (ja
JP2017505696A5 (ja
Inventor
ロバート シー ブース
ロバート シー ブース
ハリー へブルホワイト
ハリー へブルホワイト
Original Assignee
アセコー インコーポレイテッド
アセコー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセコー インコーポレイテッド, アセコー インコーポレイテッド filed Critical アセコー インコーポレイテッド
Publication of JP2017505696A publication Critical patent/JP2017505696A/ja
Publication of JP2017505696A5 publication Critical patent/JP2017505696A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511072B2 publication Critical patent/JP6511072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • A61M5/1723Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/60ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to nutrition control, e.g. diets
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H80/00ICT specially adapted for facilitating communication between medical practitioners or patients, e.g. for collaborative diagnosis, therapy or health monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M2005/14208Pressure infusion, e.g. using pumps with a programmable infusion control system, characterised by the infusion program
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M2005/14288Infusion or injection simulation
    • A61M2005/14296Pharmacokinetic models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • A61M5/1723Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure
    • A61M2005/1726Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure the body parameters being measured at, or proximate to, the infusion site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3327Measuring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/507Head Mounted Displays [HMD]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/201Glucose concentration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

インスリンを投与する方法は、グルコメーター(124)からデータ処理デバイス(112)で患者(10)の血糖測定値(BG)を受信する段階を含む。各血糖測定値(BG)は、時間間隔(TNext)によって分けられ、かつ血糖測定値を測定する時間に関連付けられた血糖時間(BGTime)を含む。本方法はまた、データ処理デバイスで患者情報(208a)を受信する段階と、皮下インスリン治療(900、1000、1100、1200、1300、1400)の集合から経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラム(1000)を選択する段階とを含む。この選択は、血糖測定値及び患者情報に基づくものである。経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラムは、血糖時間に基づいて推奨インスリン投薬量を決定する。本方法はまた、データ処理デバイスを使用して、選択された経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラム(1000)を実行する段階を含む。【選択図】 図1B

Description

本発明の開示は、インスリン投与又はインスリン投薬を管理するためのシステムに関する。
今日、米国の救急病院に受け入れられる患者の40%近くは、高血糖症又は低血糖症のいずれかを体験しており、この両方は深刻な病状である。これらの患者の多くが糖尿病であるが、他は、外傷性障害、薬物反応、ストレス、及び他のファクタにより変動する血糖を有する。そのような患者を管理する看護師及び医師は、複雑な書面プロトコルを使用してインスリン投薬を手動で計算している。
手動計算は、人間の誤りによって正確ではない場合があり、これは、患者安全性問題をもたらす可能性がある。異なる機関が、複数のかつ時には相反するプロトコルを使用してインスリン投薬量を手動で計算している。更に、プロトコルは、看護師及び医師が管理しなければならない余分の事務処理を含む場合があり、これは、次に、ワークフローの非効率性、追加の運用コスト、及び従業員満足度問題をもたらす。SCIP(外科治療改善プロジェクト)スコア、入院の長さ、再入院率、及び死亡率さえも、次善の血糖管理に悪影響を与える。
連続的静脈内インスリン注入を管理する一般的な方法は、書面プロトコルとして公知の1組の書面指示の使用によるものである。書面プロトコルは、条件文のツリーと、与えられた血糖値が、異なる列のインスリン速度の使用を決める数字の表の何らかの使用とを伴うことが多い。これらの書面プロトコルの複雑さは、これを使用する看護師によるエラーの確率を増加させる。これらのエラーは、低血糖事象に至る可能性がある。
本開示の1つの態様は、インスリンを投与する方法を提供する。本方法は、患者の血糖測定値をグルコメーターからデータ処理デバイスで受信する段階を含む。血糖測定値は、時間間隔によって分けられ、かつ血糖測定値を測定する時間に関連付けられた血糖時間を含む。本方法はまた、データ処理デバイスで患者情報を受信する段階を含む。本方法は、データ処理デバイスを使用して、皮下インスリン治療の集合から経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラムを選択する段階を含む。この選択は、血糖測定値及び患者情報に基づいている。経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラムは、血糖時間に基づいて推奨インスリン投薬量を決定する。本方法はまた、データ処理デバイスを使用して、経管栄養患者のための選択された皮下インスリン治療を実行する段階を含む。
本開示の実施は、以下の任意的な特徴の1又は2以上を含むことができる。一部の実施では、本方法は、設定可能な定数をデータ処理デバイスで受信する段階と、データ処理デバイスに関連付けられた非一時的メモリに設定可能な定数を格納する段階と、データ処理デバイスを使用して修正係数を決定する段階とを含む。設定可能な定数は、公開された統計的相関関係から決定することができる。本方法はまた、データ処理デバイスを使用して食事前修正ボーラスを決定する段階を含むことができる。本方法は、データ処理デバイスを使用して、食後修正ボーラスを決定する段階を含むことができる。本方法はまた、データ処理デバイスで、即効性インスリンの半減期値を受信する段階と、データ処理デバイスを使用して、即効性インスリンに対する平均寿命を決定する段階とを含むことができる。
一部の実施では、本方法は、データ処理デバイスで、支配血糖値を受信する段階と、データ処理デバイスを使用して、受信した支配血糖値に基づいて調節係数を決定する段階とを含む。調節係数を決定する段階は、支配血糖値が事前設定された値範囲内である時を決定する段階と、調節係数を事前設定された値範囲に関連付けられた事前設定調節係数に設定する段階とを含むことができる。調節係数を決定する段階は、支配血糖値が複数の事前設定された値範囲のうちの1つの範囲内にあると決定する段階と、調節係数を支配血糖値を含む事前設定された値範囲に関連付けられた事前設定調節係数に設定する段階とを更に含むことができる。一部の実施では、本方法は、データ処理デバイスを使用して、調節係数に基づいて炭水化物対インスリン比を決定する段階を含む。
経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラムは、処理デバイスで、血糖測定値を測定する時間に関連付けられた血糖時間を受信する段階と、データ処理デバイスを使用して、血糖時間が事前設定時間間隔内であるかを決定する段階とを含む。本方法は、事前設定時間間隔に基づいて次の血糖測定に関してタイマーを設定する段階と、データ処理デバイスを使用して、血糖時間に基づいて修正インスリン投薬量を決定する段階とを更に含む。一部の実施では、事前設定時間間隔は、00:00に始まって各々が次のものから4時間の間隔を空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの1つ、又は00:00に始まって各々が次のものから6時間の間隔を空けられた4つの事前設定時間間隔のうちの1つを含む。
一部の例では、本方法は、血糖時間が、各々が次のものから6時間の間隔を空けられた4つの事前設定時間間隔のうちの第1の間隔内である時に、データ処理デバイスを使用して、その血糖測定値を支配血糖値として設定する段階と、データ処理デバイスを使用して、支配血糖値に基づいて推奨等価ボーラスの値を調節するための調節係数を決定する段階と、データ処理デバイスを使用して、推奨等価ボーラスの前日の値を取り出す段階とを含む。本方法は、データ処理デバイスを使用して、調節係数に推奨等価ボーラスの前日の値を乗算することによって推奨等価ボーラスの新しい値を決定する段階を更に含む。推奨等価ボーラスの新しい値は、スケジュールされた血糖測定において患者に投与される即効性インスリン又は通常インスリンのインスリン投薬量に対応する。
一部の実施では、本方法は、血糖が、各々が次のものから6時間の間隔を空けられた4つの事前設定時間間隔のうちの第2の間隔内である時に、データ処理デバイスを使用して、その血糖測定値を支配血糖値として設定する段階と、データ処理デバイスを使用して、支配血糖値に基づいて当日の推奨基礎投薬量を調節するための調節係数を決定する段階と、データ処理デバイスを使用して、前日の推奨基礎投薬量を取り出す段階とを含む。本方法は、調節係数に前日の推奨基礎投薬量を乗算することによって当日の推奨基礎投薬量を決定する段階を更に含む。当日の推奨基礎投薬量は、1日当たり1回、2回、又は3回の設定可能な頻度で患者に投与される長時間作用型インスリンのインスリン投薬量に対応する。
血糖時間が、各々が次のものから4時間の間隔を空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの1つの第3の間隔内である時に、本方法は、データ処理デバイスを使用して、その血糖測定値を支配血糖値として設定する段階と、データ処理デバイスを使用して、支配血糖値に基づいて当日の推奨基礎投薬量を調節するための調節係数を決定する段階と、データ処理デバイスを使用して、前日の推奨基礎投薬量を取り出す段階とを含む。本方法は、データ処理デバイスを使用して、調節係数に前日の推奨基礎投薬量を乗算することによって当日の推奨基礎投薬量を決定する段階を更に含む。当日の推奨基礎投薬量は、1日当たり1回、2回、又は3回の設定可能な頻度で患者に投与される長時間作用型インスリンのインスリン投薬量に対応する。
一部の例では、本方法は、経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラムをデータ処理デバイスと通信する投与デバイスに送信する段階を更に含む。投与デバイスは、投薬器と、投薬器と通信する投与コンピュータデバイスとを含む。投与コンピュータデバイスは、経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラムを実行する時に、経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラムによって決定されたインスリンの推奨投薬量を投薬器に投与させる。投与デバイスは、インスリン注入ペン又はインスリンポンプのうちの少なくとも一方を含む。
本開示の別の態様は、インスリンを投与するためのシステムを提供する。システムは、個別の時間間隔に患者の血糖を測定するグルコメーターと、グルコメーターと通信する投薬コントローラとを含む。投薬コントローラは、データ処理デバイスと、データ処理デバイスと通信する非一時的メモリとを含む。投薬コントローラは、グルコメーターから患者の血糖測定値を受信し、患者情報を受信し、血糖測定値及び患者情報に基づいて皮下インスリン治療の集合から皮下インスリン治療を選択し、かつ選択された皮下インスリン治療を実行する。各血糖測定値は、時間間隔によって分けられ、かつ血糖測定値を測定する時間に関連付けられた血糖時間を含む。
投薬コントローラは、更に、食事前修正ボーラスを決定し、かつ食後修正ボーラスを決定することができる。一部の実施では、投薬コントローラは、即効性インスリンの半減期値を受信し(例えば、外部コンピュータデバイスから、又はユーザインタフェースを通じた手動入力で)、かつ即効性インスリンに対する平均寿命を決定する。
一部の例では、投薬コントローラは、支配血糖値を受信し(例えば、外部コンピュータデバイスから、又はユーザインタフェースを通じた手動入力で)、かつ受信した支配血糖値に基づいて調節係数を決定する。投薬コントローラは、更に、支配血糖値が事前設定された値範囲内である時を決定することによって調節係数を決定し、かつ支配血糖値を含む事前設定された値範囲に関連付けられた事前設定調節係数に調節係数を設定することができる。投薬コントローラは、更に、調節係数に基づいて炭水化物対インスリン比を決定する。
一部の実施では、経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラム中に、投薬コントローラは、血糖測定値を測定する時間に関連付けられた血糖時間を受信し、かつ血糖時間が事前設定時間間隔内であるかを決定する。投薬コントローラは、更に、事前設定時間間隔に基づいて次の血糖測定のための時間を設定し、かつ血糖タイプに基づいて修正インスリン投薬量を決定する。事前設定時間間隔は、00:00に始まって各々が次のものから4時間の間隔を空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの1つ、又は00:00に始まって各々が次のものから6時間の間隔を空けられた4つの事前設定時間間隔のうちの1つを含む。
一部の例では、血糖時間が、各々が次のものから6時間の間隔を空けられた4つの事前設定時間間隔のうちの第1の間隔内である時に、投薬コントローラは、この血糖測定値を支配血糖値として設定し、かつ支配血糖値に基づいて推奨等価ボーラスの値を調節するための調節係数を決定する。投薬コントローラは、更に、推奨等価ボーラスの前日の値を取り出し、かつ調節係数に推奨等価ボーラスの前日の値を乗算することによって推奨等価ボーラスの新しい値を決定する。推奨等価ボーラスの新しい値は、スケジュールされた血糖測定時に患者に投与される即効性インスリン又は通常インスリンのインスリン投薬量に対応する。
血糖時間が、各々が次のものから4時間の間隔を空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの第2の間隔内である時に、投薬コントローラは、この血糖測定値を支配血糖値として設定する。投薬コントローラは、更に、支配血糖値に基づいて推奨等価ボーラスの値を調節するための調節係数を決定し、推奨等価ボーラスの前日の値を取り出し、かつ調節係数に推奨等価ボーラスの前日の値を乗算することによって推奨等価ボーラスの新しい値を決定する。推奨等価ボーラスの新しい値は、スケジュールされた血糖測定時に患者に投与される即効性インスリン又は通常インスリンのインスリン投薬量に対応する。血糖時間が、各々が次のものから4時間の間隔を空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの第2の間隔内である時に、投薬コントローラは、この血糖測定値を支配血糖値として設定し、かつ支配血糖値に基づいて当日の推奨基礎投薬量を調節するための調節係数を決定する。投薬コントローラは、更に、前日の推奨基礎投薬量を取り出し、かつ調節係数に前日の推奨基礎投薬量を乗算することによって当日の推奨基礎投薬量を決定する。当日の推奨基礎投薬量は、毎日1回、2回、又は3回の設定可能な頻度で患者に投与される長時間作用型インスリンのインスリン投薬量に対応する。
血糖時間が、各々が次のものから4時間の間隔を空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの第2の間隔内である時に、投薬コントローラは、この血糖測定値を支配血糖値として設定し、かつ支配血糖値に基づいて当日の推奨基礎投薬量を調節するための調節係数を決定する。投薬コントローラは、更に、前日の推奨基礎投薬量を取り出し、かつ調節係数に前日の推奨基礎投薬量を乗算することによって当日の推奨基礎投薬量を決定する。当日の推奨基礎投薬量は、毎日1回、2回、又は3回の設定可能な頻度で患者に投与される長時間作用型インスリンのインスリン投薬量に対応する。
投薬コントローラは、投薬コントローラと通信する投与デバイスに経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラムを送信する。投与デバイスは、投薬器と、投薬器と通信する投与コンピュータデバイスとを含む。投与デバイスは、選択された皮下インスリン治療を実行する時に、経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラムによって決定されたインスリンの推奨投薬量を投薬器に投与させる。投与デバイスは、インスリン注入ペン又はインスリンポンプのうちの少なくとも一方を含む。
本発明の開示の1又は2以上の実施の詳細は、以下の添付図面及び説明に示している。他の態様、特徴、及び利点は、説明及び図面から及び特許請求の範囲から明らかであろう。
患者の血糖レベルをモニタするための例示的システムの概略図である。
患者の血糖レベルをモニタするための例示的システムの概略図である。
投薬コントローラと通信する例示的投与デバイスの概略図である。
患者の血糖レベルをモニタするための例示的処理の概略図である。
患者情報を入力するための例示的ディスプレイの概略図である。
患者のリストから患者を選択するための例示的ディスプレイの概略図である。
図2Aの例示的投薬量計算処理の概略図である。
図2Aの静脈内時間間隔の例示的計算の概略図である。
次の血糖測定が予定される時間を示す例示的ディスプレイの概略図である。 次の血糖測定が予定される時間を示す例示的ディスプレイの概略図である。
患者情報を入力するための例示的ディスプレイの概略図である。
患者の次の血糖測定のための患者情報及びタイマーの例示的ディスプレイの概略図である。
図2Aの例示的食事ボーラス処理の概略図である。 図2Aの例示的食事ボーラス処理の概略図である。
患者の血糖測定値を入力するための例示的ディスプレイの概略図である。 患者の次の血糖測定のための患者情報及びタイマーの例示的ディスプレイの概略図である。
図2Aの例示的皮下移行処理の概略図である。 図2Aの例示的皮下移行処理の概略図である。
患者に関するユーザへの例示的警告の概略図である。
患者の治療を継続又は中止すべきか否かを問い合わせる例示的ディスプレイの概略図である。
患者に関するユーザからの情報を要求する例示的ディスプレイの概略図である。
インスリンの推奨投薬量を示す例示的ディスプレイの概略図である。
患者を皮下送出に移行することに関するユーザへの例示的表示の概略図である。
例示的修正ボーラス処理の概略図である。
例示的調節係数処理の概略図である。
例示的皮下標準プログラムの概略図である。 例示的皮下標準プログラムの概略図である。
患者に関するユーザからの情報を要求する例示的ディスプレイの概略図である。 患者に関するユーザからの情報を要求する例示的ディスプレイの概略図である。 患者に関するユーザからの情報を要求する例示的ディスプレイの概略図である。
経管栄養患者のための例示的皮下処理の概略図である。
食事ボーラスなしの例示的皮下処理の概略図である。
炭水化物カウントなしの例示的食事毎皮下処理の概略図である。 炭水化物カウントなしの例示的食事毎皮下処理の概略図である。
炭水化物カウントを伴う例示的食事毎皮下処理の概略図である。 炭水化物カウントを伴う例示的食事毎皮下処理の概略図である。
例示的皮下非糖尿病処理の概略図である。 例示的皮下非糖尿病処理の概略図である。
インスリンを投与するための動作の例示的配置の概略図である。
インスリンを投与するための動作の例示的配置の概略図である。
様々な図における同じ参照記号は同じ要素を示す。
食事を摂取する糖尿病入院患者は食欲が乏しいことが多く、結果的に食事ボーラスと食事の調節が困難である。食事なしの食事ボーラスは低血糖症を引き起こし、食事ボーラスなしの食事は高血糖症を引き起こす。様々なプロバイダは、投薬量を調節する様々な方法を使用する場合があり、一部は、その固有の処方を使用する場合があり、一部は、看護師が従うには複雑で困難である書面プロトコルを使用する場合があり、人的エラーの発生の確率が高まり、一部は、ヒューリスティックな方法を使用する場合がある。従って、一貫性が保証されない。更に、食事を摂取しない糖尿病患者では、患者の病態を追跡するコンピュータ化された方法が現在存在しない。非常に病状が悪いか又は外科手術中にある時の「ストレス性高血糖症」によるものを含む非糖尿病患者では、ストレスが収まりインスリンの必要性が急速に減少する時にその回復をモニタする方法が現在はない。投薬量処方が急速に減少しない場合も、低血糖症を引き起こす場合がある。従って、患者の血糖レベルをモニタする臨床サポートシステム100(図1A及び1B)を有することが望ましい。
図1A‐1Cを参照すると、一部の実施では、臨床判断サポートシステム100が、患者10の入力された患者病態パラメータを分析して、患者の血糖レベルをターゲット範囲BGTRにもたらしかつ維持するための個別化されたインスリン投薬量を計算する。更に、システム100は、患者10の血糖レベルをモニタして、推奨期間にわたって患者の血糖を好ましいターゲット範囲BGTRに持って行くための推奨静脈内又は皮下インスリン投薬量を計算する。資格のある訓練を受けたヘルスケア専門家40が臨床的な論理的思考と共にシステム100を使用して患者10に投与される適正な投与方法を決定することができる。従って、システム100は、年齢、体重、及び身長のような患者の情報を考慮すると同時に患者の現在の及び累積の血糖値BGを評価するための血糖管理ツールである。システム100は、食事に対する炭水化物の内容、患者10に投与されるインスリン投薬量、例えば、基礎インスリンの長時間作用型インスリン投薬量と食事ボーラス及び補正ボーラスの即効性インスリン投薬量のような他の情報を考慮することができる。これらの測定(非一時的メモリ24、114、144に格納することができる)に基づいて、システム100は、インスリン、ブドウ糖、又は生理食塩水の静脈内投薬量、又は皮下の基礎及びボーラスインスリン投与の推奨又は処方投薬量を推奨して、血糖レベルを設定可能な(患者の情報に基づいて)臨床医が決定した血糖ターゲット範囲BGTRに調節して維持する。システム100は、患者のインスリンの感度又は改善された血糖管理及び結果も考慮に入れる。システム100は、人口動態及び以前の結果のような関連の患者情報を考慮に入れることができ、ヘルスケアリソースの効率的な使用をもたらす。最後に、システム100は、ユーザ40及び患者10に推奨又は処方投薬量を報告するためのレポートプラットフォームを提供する。これに加えて、システム100は、食事を摂る糖尿病患者の場合に、インスリン投与をモニタする人間よりも速く信頼できかつ効率的なインスリン投与を提供する。システム100は、患者の血糖レベルBGを格納及び追跡するシステムの機能により、人間の誤りの確率を低減し、一貫した治療を保証し、これは、統計的研究に使用することができる。経管栄養又は食事を摂らない患者に関しては、システム100は、専用サブプログラムを提供し、食事ボーラス以外の基礎インスリン及び修正ボーラスを提供する。栄養体系における炭水化物は、基礎インスリンで多くを占めるので、経管栄養又は食事を摂らない患者は、食事を摂る患者よりも高い基礎インスリンレベルを通常は有する。システム100は、直前の食事ボーラス及びその後のBGに基づいて食事ボーラスを調節する専用サブプログラムを提供することにより、炭水化物カウントなしに食事ボーラスの食事毎の調節を提供する。システム100は、直前の食事ボーラス及びそれに続くBGに使用されたCIRに基づいて、各食事で調節される食事ボーラスに基づいて炭水化物−インスリン−比(CIR)を調節する専用サブプログラムを提供することにより、炭水化物カウントのある食事ボーラスの食事毎の調節を提供する。
高血糖症は、血糖が高すぎる時に存在する病態である。高血糖症は、典型的には糖尿病に関連付けられ、この病態は、糖尿病を持たないが、外科手術からのトラウマ又はストレス及び病院の手順からの他の複雑さによって引き起こされる上昇した血糖レベルを有する多くの患者に存在する可能性がある。インスリン治療は、血糖レベルを通常範囲に戻すために使用される。
低血糖症は、患者の血糖レベルが好ましいターゲットよりも下になった時にいつでも発生する場合がある。病状の重い患者の血糖レベルの適切な管理は死亡率を低減し、感染率、病院入院の長さ、及び死亡の減少に関連付けられる。高血糖症の治療は、患者が、1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠性糖尿病、又は糖尿病以外のストレス性高血糖症と診断されているか否かに応じて異なる場合がある。血糖ターゲット範囲BGTRは、下限、すなわち、低ターゲットBGTRLと、上限、すなわち、高ターゲットBGTRHによって定められる。
ストレスに関連した高血糖症:患者の病状が悪いか又は外科手術を受けている場合に患者は「ストレス性高血糖症」になることが多い。この病態は、インスリンを必要とする。糖尿病患者では、インスリンの必要性が目に見えて増加する。糖尿病患者以外では、ストレスだけがインスリンの必要性を占め、患者が回復した時にストレスは治まり、インスリンの必要性は急速に低減する。糖尿病患者以外では、インスリンに対する必要性が投与計画よりも速く減少することが問題であり、低血糖症を招く場合がある。
糖尿病は、インスリンによって長年にわたって治療される。一部の反復する用語及び語句を以下に説明する。
注射:手動注射器又は公知の筆記用具に似ていることでラベル付けされた携帯式注射器を備えたインスリン「ペン」によるインスリンの投与。
注入:両方で継続した投与が可能な皮下インスリン又は静脈内装置123aのインスリンポンプによる継続した方式でのインスリンの投与。
静脈内インスリン治療:インスリンの静脈内注入は、許容可能な使用指示として米国食品医薬品局によって承認されている。静脈内注入は、全てのインスリン投与ルート内で最も早いものであるが、病院環境でしか利用できない。例えば、集中治療室では、患者がブドウ糖静注により、完全静脈栄養(TPN)により、又は胃へのチューブによって栄養が与えられている場合がある。患者は、インスリン注入速度IIRで静脈内注入のインスリンを与えられていることが多い。IIRは、血糖の頻繁な検査によって調節され、典型的には約20分と2時間の間の間隔である。これは、新しいIIRが各血糖検査後に計算されるプロトコルと組み合わされる。
基礎ボーラス治療:基礎ボーラス治療は、基礎インスリンとインスリンのボーラスを伴うあらゆるインスリン投与計画を総称して呼ぶ用語である。
基礎インスリン:空腹状態にある患者の肝臓によって放出されるブドウ糖を新陳代謝するように意図されるインスリン。基礎インスリンは、患者の血液内のインスリンの背景レベルを維持するような方法で投与され、一般的には安定しているがインスリンポンプ123aによってプログラムされた方式で変えることができる。基礎インスリンは、昼夜間のゆっくりとした比較的継続したインスリンの供給であり、ブドウ糖の消費(ブドウ糖の摂取と酸化)及びブドウ糖の生成(グルコジェノリシス及びグルコネオジェネシス)の均衡を保つのに必要な低いが現在のインスリン濃度を提供する。患者の基礎インスリンの必要量は、通常は約10から15mU/kg/hrであり、合計の1日のインスリン必要量の30%から50%を占めるが、かなりの変動が患者10に基づいて発生する。
ボーラスインスリン:不連続の投薬量で投与されるインスリン。ボーラスの2つの主なタイプ、すなわち、食事ボーラスと修正ボーラスがある。
食事ボーラス:消化器官から直接血液に入る食事中の炭水化物の予想即効性に比例した量で食事の直前に摂取される。食事ボーラスの量は、1日の各食事、すなわち、朝食、昼食、及び夕食に対して医師40によって決定及び処方される。代わりに、食事ボーラスは、食事に対する炭水化物のグラム数に一般的に比例した量で計算することができる。食事ボーラスの量は、炭水化物−インスリン−比(CIR)と呼ぶ個別化された数字である比例定数を使用して計算され、以下の様に計算される。
食事インスリンボーラス={食事における炭水化物のグラム数} / CIR (1)
修正ボーラスCB:血糖測定直後に注射:修正ボーラスの量は、BGのエラーに比例する(すなわち、ボーラスは、血糖測定値BGと患者の個別化ターゲット血糖BGTarget間の差に比例する)。比例定数は、修正率、CFと呼ぶ個別化された数字であり、以下の様に計算される。
CB = (BG - BGTarget) / CF (2)
修正ボーラスCBは、一般的に、以前に摂取された食事が消化された後の空腹状態に投与される。これは、次の食事のすぐ前の時間に一致することが多い。
インスリンポンプ治療及び複数の投与注射治療を含むいくつかの種類の基礎ボーラスインスリン治療が存在する。
インスリンポンプ治療:インスリンポンプ123aは、継続した皮下インスリン注入治療としても公知の糖尿病の治療におけるインスリンの投与に使用される医療デバイスである。このデバイスは、ポンプ、インスリンのための廃棄容器、及び使い捨て注入セットを含む。ポンプ123aは、インスリン注射器又はインスリンペンによる1日複数回のインスリン注射の代替であり、血糖モニタリング及び炭水化物カウントと組み合わせて使用される時に集中インスリン治療を可能にする。インスリンポンプ123aは、ポケットベルの大きさぐらいの電池式のデバイスである。インスリンポンプaはインスリンのカートリッジを収容し、小さいプラスチック針又は粘着性のパッチで密着された「カニューレ」である「注入セット」を通じて患者にインスリンを送り込む。即効性のあるインスリンだけが使用される。
多投薬量注射(MDI):MDIは、注射器又はインスリンペン123bを使用した1日当たり数回のインスリンの皮下手動注射を伴う。食事インスリンは、食事に比例した量での各食事前の即効性インスリンの注射によって供給される。基礎インスリンは、毎日の1回、2回、又は3回の長時間作用型インスリン投薬量の注射として提供される。他の投与頻度も利用可能である。様々なタイプのインスリンの開発が進められており、その多くが使用され、MDI投与計画による大きい利点となっている。
長時間作用型インスリンは、非ピーキングであり、1日に一度ぐらいのあまり頻繁ではなく注射することができる。これらのインスリンは基礎インスリンに広く使用される。これらは、血糖が肝臓によって補充され安定した最小血糖レベルを維持する患者の空腹状態に対して適切な投薬量で投与される。
即効性インスリンは自然のインスリンよりも短い時間スケールで作用する。これらはボーラスに適している。
一部の例では、重篤な患者は、経口食料及び液体が患者10から控えられることを意味する絶食(NPO)を命令される。典型的にはこれらの患者10は意識不明であり、侵襲的な外科治療を完了しているか又は一般的には嚥下が困難である。静脈内インスリン注入は、典型的にはこれらの患者の血糖レベルを管理する最も有効な方法である。患者10はNPOであり、静脈内ブドウ糖、完全静脈栄養、経管栄養、炭水化物を含む定期的な食事の安定した注入を受けているか、又はあらゆる栄養を全く受けていない場合がある。患者10があらゆる栄養を受けていない場合に、血糖は、典型的には肝臓による内生的生成で置換される。
患者の病態が改善した時に、NPO命令が解除され、患者10は経口カロリー摂取を始めることができる。血糖異常のある患者10では、炭水化物の消費を覆うための追加のインスリンが必要になる場合がある。これらの患者10は、一般的には、患者の皮下組織に1回のインスリン注射を受ける。
重症患者10の食事時間インスリンの皮下投与は、インスリン注射を受けた後に、患者10が食べないと決定するか、食事を終えることができないか、又は嘔吐を体験した場合に、患者の安全危険性を招くことがある。
予め決められた時間間隔にわたる食事時間インスリンの継続した静脈内注入は、患者の安全危険性を最小にしながら患者の食事時間インスリン要件の区分的な達成を可能にする。患者10が食べることができないと決定した場合に、継続した静脈内注入を中止することができ、又は患者10が食事を終了することができない場合に、継続した静脈内注入速度を低減してカロリー摂取の低減に対して調節することができる。
インスリンの薬物動態学(身体がある期間にわたって薬に行うこと、組織への吸収、分配、局在化、生体内変換、及び排出の処理を含む)及び薬力学(薬が身体に作用すること)作用は、入院患者10への分配の一般的な方法である静脈内ルートを通じてインスリンを投与する時に大きく改善される。静脈内ルートを使用した食事インスリン要件の管理は、患者の安全、インスリンの効果、及びインスリン投与の精度を改善することができる。継続した静脈内インスリン注入投与計画を必要とする患者の大多数は、糖尿病(DM)診断にかかわらず、進行中の血糖制御のための皮下インスリン投与計画に移行する必要がある可能性もある。更に、タイミング、投与法、及びインスリン投与の継続した静脈内ルートから皮下インスリン投与計画に患者10を移行させるための処理は複雑であり、様々な患者パラメータに基づいて個別化されなければならない。この方式の個別化が失敗すると、移行処理中の深刻な低血糖症の危険性を高めることがある。十分なインスリンが与えられない場合に、患者10は、深刻な移行後高血糖症を体験する場合があり、継続した静脈内インスリン注入の再開始を必要とする。従って、臨床判断サポートシステム100が、個別化されたインスリンの投薬量を計算し、患者10の病態を考慮しながら患者の血糖レベルをターゲット範囲BGTRにもたらしかつ維持する。
臨床判断サポートシステム100は、血糖管理モジュール50、統合モジュール60、監視モジュール70、及び報告モジュール80を含む。各モジュール50、60、70、80は、ネットワーク20を通じて他のモジュール50、60、70、80と通信する。一部の例では、ネットワーク24(以下に説明)がクラウドコンピュータリソースへのアクセスを提供し、特定のモジュール50、60、70、80の代わりに遠隔デバイスでのサービスの成果を可能にする。血糖管理モジュール50は、プロセッサ112、132、142で又はクラウドコンピュータリソースで処理200(例えば、実行可能な命令セット)を実行する。統合モジュール60は、システム100とのユーザ40の対話を可能にする。統合モジュール60は、ユーザ40によって入力された情報を受信してユーザ40がストレージシステム(例えば、クラウドストレージリソース24、病院の電子医療システム140の非一時的メモリ144、患者デバイス110の非一時的メモリ114、又は統合モジュール60と通信する他の非一時的ストレージ媒体)に格納されている以前に入力された情報を取り出すことを可能にする。従って、統合モジュール60は、ディスプレイ116、146を通じてユーザ40とシステム100の間の対話を可能にする。監視モジュール70は、統合モジュール60を通じてユーザ40から受信した患者情報208aと患者の血糖値BGを測定するグルコメーター124から受信した情報を考慮して患者10が閾値の血糖値BGTH内であるか否かを決定する。一部の例では、監視モジュール70は、患者の血糖値BGが閾値血糖値BGTH内ではない場合にユーザ40に警告する。監視モジュール70は、事前に構成されたパラメータ(以下に説明する)に基づいて予想値と実際の値の間の他の相違をユーザ40に警告するように事前に構成することができる。例えば、患者の血糖値BGが、閾値の血糖値の下限BGTHLよりも下に下がった時である。報告モジュール80は、少なくとも1つのディスプレイ116、146と通信することができ、血糖管理モジュール50、統合モジュール60、及び/又は監視モジュール70を使用して決定された情報をユーザ40に提供する。一部の例では、報告モジュール80は、ディスプレイ116、146に表示することができる及び/又は印刷することができるレポートを提供する。
システム100は、患者10の血糖レベル及び栄養摂取量を評価するように構成される。システム100は、患者10が皮下インスリン投与計画に移行するか否かを評価する。データの評価及び分析に基づいて、システム100は、患者10に投与されるインスリン投薬量を計算して、患者10の血糖レベルを血糖ターゲット範囲BGTRにもたらしかつ維持する。システム100は、以下に限定されるものではないが、静脈内インスリンポンプ123a、皮下インスリン注入ポンプ123a、グルコメーター、継続した血糖モニタリングシステム、及び血糖センサを含む様々なデバイスに適用することができる。一部の実施では、システム100が患者の血糖値BG及び患者のインスリン摂取量をモニタする時に、システム100は、これらの患者10がインスリン耐性があるとシステムが考えるので、患者10がインスリンの500単位/時間より多くを受けるかをユーザ40に通知する。
一部の例では、臨床判断サポートシステム100は、ネットワーク20、患者デバイス110、投薬コントローラ160、及びサービスプロバイダ130を含む。患者デバイス110は、以下に限定されるものではないが、デスクトップコンピュータ又は携帯式電子デバイス(例えば、携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末、バーコードリーダ、パーソナルコンピュータ、又は無線パッド)又はネットワーク20を通じて情報を送信及び受信することができるいずれかの他の電子デバイスを含むことができる。
患者デバイス110は、データプロセッサ112(例えば、命令を実行するコンピュータデバイス)と、データプロセッサ112と通信する非一時的メモリ114及びディスプレイ116(例えば、タッチディスプレイ又はタッチ以外のディスプレイ)とを含む。一部の例では、患者デバイス110は、キーボード118、スピーカ212、マイクロフォン、マウス、及びカメラを含む。
サービスプロバイダ130は、非一時的メモリ134と通信するデータプロセッサ132を含むことができる。サービスプロバイダ130は、患者10に、投薬コントローラ160のプロセッサ112、132、142で実行可能であり、患者デバイス110、静脈内注入ポンプ123a、病院電子医療記録システム140、又は携帯式血糖測定デバイス124(例えば、血糖メーター又はグルコメーター)を通じてネットワーク20を通じてアクセス可能な処理200(図2を参照)(例えば、移動アプリケーション、ウェブサイトアプリケーション、又は命令のセットを含むダウンロード可能なプログラム)を提供する。静脈内注入ポンプは、流体、薬剤、又は栄養物を患者の循環器系に注入する。静脈内注入ポンプ123aは、静脈内注入に使用することができ、一部の例では、皮下、動脈、及び硬膜外注入が使用される。静脈内注入ポンプ123aは、典型的には、費用が高いか又は看護師又は医師40によって手動で(例えば、ペン123bを使用して)投与される場合に信頼できない流体を投与する。静脈内注入ポンプ123aは、1時間の注射当たり0.1ml投与することができ、注射は毎分で、患者によって望ましい反復ボーラスのある注射であり、最高1時間につき最大数まで、又は容積が1日の時間によって変化する流体である。
一部の実施では、電子医療記録システム140は病院42(又は医師のオフィス)に位置し、データプロセッサ142、非一時的メモリ144、及びディスプレイ146(例えば、タッチディスプレイ又は非タッチディスプレイ)を含む。一時的メモリ144及びディスプレイ146はデータプロセッサ142と通信する。一部の例では、病院電子医療システム140は、データプロセッサ142と通信するキーボード148を含み、ユーザ40が患者情報208aのようなデータを入力することを可能にする(図2A及び2B)。非一時的メモリ144は、検索、閲覧することができる患者記録を維持し、一部の例では、ディスプレイ146上で許可された病院スタッフによって修正及び更新することができる。
投薬コントローラ160はグルコメーター124と通信して、コンピュータデバイス112、132、142とコンピュータデバイス112、132、142と通信する非一時的メモリ114、134、144を含む。投薬コントローラ160は処理200を実行する。投薬コントローラ160はグルコメーター124から取り出された患者に関する情報を格納して、受信した血糖測定値BGに基づいてインスリン投薬速度IRRを決定する。
図1Cを参照すると、一部の実施では、インスリンデバイス123(例えば、投与デバイス)は、投薬コントローラ160と通信して、投薬コントローラ160によって選択された皮下インスリン治療プログラムに従ってインスリンを投与するための命令を実行することができる。投与デバイス123は、インスリンポンプ123a又はペン123bを含むことができる。投与デバイス123は、グルコメーター124と通信し、かつコンピュータデバイス112a、112bと、コンピュータデバイス112a、112bと通信する非一時的メモリ114a、114bとを含む。投与デバイス123は、患者にインスリンを投与するために投与コンピュータデバイス112a、112bと通信する投薬器223a、223bを含む。例えば、インスリンポンプ123aの投薬器223aは、インスリンリザーバと流体連通しているチューブと患者10の身体に挿入されて接着パッチを通じて固定されたカヌーレとを含む注入セットを含む。ペン123bの投薬器223bは、インスリンカートリッジからインスリンを投与するために患者10の身体に挿入するための針を含む。投与デバイス123は、投薬コントローラ160によって選択されてそこから送信される皮下インスリン治療プログラムを受信することができ、一方、投与コンピュータデバイス112a、112bは、皮下インスリン治療プログラムを実行することができる。投与コンピュータデバイス112a、112bによる皮下インスリン治療プログラムの実行は、皮下インスリン治療プログラムによって指定されたインスリンの投薬量を投薬器223a、223bに投与させる。例えば、インスリン投薬量の各単位は、投与デバイス123a、123bによって自動的に設定されるか又はダイヤルインされ、かつ投薬器223a、223bを通じて患者10に投与することができる。
ネットワーク20は、無線通信ネットワーク、携帯電話ネットワーク、時間分割多重アクセス(TDMA)ネットワーク、符号分割多重アクセス(CDMA)ネットワーク、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(GSM)、第3世代(3G)ネットワーク、第4の世代(4G)ネットワーク、衛星通信ネットワークなどの通信ネットワークのような通信信号の送信及び受信を可能にするあらゆるタイプのネットワークを含むことができる。ネットワーク20は、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、及びパーソナルエリアネットワーク(PAN)の1又は2以上を含むことができる。一部の例では、ネットワーク20は、データネットワークの組合せ、通信ネットワーク、及びデータ及び通信ネットワークの組合せを含む。患者デバイス110、サービスプロバイダ130、及び病院電子医療記録システム140は、ネットワーク20を通じて信号を(有線又は無線で)送信及び受信することによって互いに通信する。一部の例では、ネットワーク20は、ネットワーク20を通じて利用可能なエラスティック/オンデマンドコンピュータ及び/又はストレージリソース24とすることができるクラウドコンピュータリソースへのアクセスを提供する。「クラウド」サービスという語は、一般的に、ユーザのデバイスでローカルに実行されるのではなく、1又は2以上のネットワーク20を通じてアクセス可能な1又は2以上の遠隔デバイスから送られるサービスを指す。
図1B及び2A−2Cを参照すると、処理200は、クライアントデバイス110、サービスプロバイダ130、及び/又は病院システム140を通じて入力されたパラメータ(例えば、患者病態パラメータ)を受信して、入力されたパラメータを分析し、患者の血糖レベルBGを好ましいターゲット範囲BGTRにもたらしかつ維持するために個別化されたインスリンの投薬量を決定する。
一部の実施では、処理200がパラメータの受信を開始する前に、処理200は、ユーザ名及びパスワードを(例えば、ディスプレイ116、146に表示されたログイン画面で)受信して、資格を有して訓練を受けたヘルスケアの専門家40が処理200を開始して処理200が患者10にインスリンを正確に投与する必要があるという正しい情報を入力中であることを確認することができる。システム100は、ログイン画面をカスタマイズすることができ、ユーザ40がそのパスワード及び/又はユーザ名をリセットすることを可能にする。更に、システム100は、ユーザ40がシステム100からログアウトすることを可能にするログアウトボタン(図示せず)を提供することができる。ログアウトボタンは、処理200の実行中のいずれの時間にもディスプレイ116、146に表示することができる。
臨床判断サポートシステム100は、患者の血糖レベルBGがターゲット範囲BGTRの外側である時にユーザ40に警告する警報システム120を含むことができる。警報システム120は、ビープ又はある音声のような発音機構の形態のスピーカ122を通じた可聴音声を生成することができる。一部の例では、警報システム120は、患者デバイス110のディスプレイ160に警告メッセージ又は他のタイプの指示を表示して警告メッセージを提供する。警報システム120は、ネットワーク120を通じて可聴及び/又は視覚通知を病院システム140(又はいずれかの他のリモートステーション)に送信して、病院システム140のディスプレイ146に表示するか又は病院システム140のスピーカ152を通じて再生することができる。
処理200は、ブロック208で患者情報208aを入力するようにユーザ40を促す。ユーザ40は、例えば、ユーザデバイス110を通じて又は病院42(医師のオフィス)に位置した病院電子医療記録システム140を通じて患者情報208aを入力することができる。ユーザ40は、図2Bに示すように新しい患者情報208aを入力し、又は図2Cに示すように前に格納された患者情報208aを取り出すことができる。一部の実施では、ユーザ40が患者リスト209から患者名の1つを選択する場合の患者リスト209をユーザ40に提供し(図2C)、処理200はその患者の情報208aを取り出す。処理200は、ユーザ40が患者リスト209を例えばアルファベット順に(名前又は苗字)、位置、患者識別毎にファイラすることを可能にする。処理200は、病院の電子医療システム140の非一時的メモリ144又は患者デバイス110の非一時的メモリ114から(例えば、患者情報208aが以前に入力されて格納されている場合)患者情報208aを取り出すことができる。患者情報208aは、以下に限定されるものではないが、患者の名前、患者の識別番号(ID)、患者の身長、体重、生年月日、糖尿病歴、医師名、緊急連絡先、病院単位、診断、性別、病室番号、及びいずれかの他の関連の情報を含むことができる。一部の例では、診断は、以下に限定されるものではないが、火傷患者、冠動脈バイパス患者、脳卒中患者、糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)患者、及び外傷性障害患者を含むことができる。ユーザ40が患者情報208aの入力を完了した後に、処理200は、ブロック202で患者10が静脈内治療モジュールによって治療されるか否かを入力するようにユーザ40を(例えば、ディスプレイ116、146で)促すことによって静脈内治療モジュールによって治療されるか否かを決定する。患者10が静脈内治療モジュールによって治療されない場合に、処理200は、ユーザ40に尋ねることによって(例えば、ディスプレイ116、146上でユーザ40を促すことにより)患者10が皮下治療モジュールによって治療されるか否かをブロック210で決定する。患者10が皮下治療で治療されることをユーザ40が示す場合に、処理200はブロック216に流れて、ユーザ40が、ボーラスインスリンタイプ、ターゲット範囲、基礎インスリンタイプ及び分配の頻度(例えば、1日につき1投与、1日につき2投与、1日につき3投与など)、患者糖尿病ステータス、患者に命令された皮下タイプ(例えば、一貫して炭水化物ダイエット中の患者に関連する基礎/ボーラス及び修正、又はNPOであるか又は継続した経腸栄養を受けている患者に関連する基礎及び修正)、患者血糖測定の頻度、又はいずれかの他の関連の情報のような患者皮下情報216aを入力する。一部の実施では、患者皮下情報216aは、調節又は修正することができるデフォルトパラメータが事前に投入される。ユーザ40が患者皮下情報216を入力した時に、皮下プログラムがブロック226で始まる。処理は、一方が静脈内治療で他方が皮下治療を開始する2つのオプション(例えば、ディスプレイ116、146に表示されたボタン)で選択するようにユーザ40を促すことにより、患者10を静脈内治療又は皮下治療で治療するか否かを決定することができる。一部の実施では、皮下プログラムは(ブロック226で)、6つのサブプログラム、すなわち、皮下標準プログラム(図9A−9B)、経管栄養患者のための皮下プログラム(図10)、食事ボーラスなしの皮下プログラム(図11)、炭水化物カウントなしの食事毎皮下プログラム(図12)、炭水化物カウントを伴う食事毎皮下プログラム(図13A−13B)、及び非糖尿病患者のための皮下プログラム(図14)を含む。
一部の実施において及びブロック202に戻って参照すると、患者10が静脈内治療モジュールで治療されることを処理200が決定した場合に、処理200は、静脈内治療モードに関連する患者パラメータ204aのような設定データ204aをブロック204でユーザ40に促す。一部の例では、静脈内治療に関する患者パラメータ204aに、例えば、ユーザ40によって調節及び修正することができるデフォルト値を事前に投入することができる。これらの患者パラメータ204aは、インスリン濃度(すなわち、単位/ミリリットルで測定することができる静脈内投与に使用されるインスリンの強さ)、患者に投与されるインスリンのタイプ及び速度、血糖ターゲット範囲BGTR、患者の糖尿病歴、食事当たりの炭水化物の数値、又はいずれかの他の関連の情報を含むことができる。一部の実施では、インスリンのタイプ及びインスリンの速度は患者10のBGに依存する。例えば、患者10の血糖値BGが250mgl/dlよりも高いか又はそれに等しい時に患者10に投与されるインスリンの速度及びタイプは、患者の血糖値BGが250ml/dlよりも高い時に患者10に投与されるインスリンの速度及びタイプとは異なる場合がある。血糖ターゲット範囲BGTRは、設定可能なパラメータとすることができ、様々な患者のファクタに基づいてカスタマイズすることができる。血糖ターゲット範囲BGTRは、40mg/dl(例えば、100−140mg/dl、140−180mg/dl、及び120−160mg/dl)に制限することができる。
ユーザ40がブロック204で静脈内治療のための患者パラメータ204aを入力した後に、処理200は、ブロック206で患者10の血糖値BGを入力するようにユーザ40を促す。血糖値BGは、ユーザ40によって手動で入力され、ネットワーク20を通じてグルコメーター124から送信され、病院情報又はラボラトリシステム140から、又は他の無線デバイスから電子的に送信される。処理200は、患者10の血糖値BG及び投薬量計算処理300を使用して、インスリン注入速度IIRと呼ぶ個別化されたインスリン投薬速度を決定する。
一部の実施では、処理200は、以下の命令セットをプロセッサ112、132、142で実行する。他の命令も同様に可能である。
{
$this->load->helper(’formula’);

$PatientID = $this->input->post("PatientID");
$CurrentBG = $this->input->post("iv_bg_input");
$Premeal = $this->input->post("pre_meal");
$EstCarbs = $this->input->post("carbs");
$CancelPreMeal = $this->input->post("CancelPreMeal");
$PatientEat = $this->input->post("patient_eat");
$ActualCarbs = 0;
$MealBolus = $this->input->post("MealBolus");
$MealBolusCount = 0;
$LastBGData = $this->iv->GetLastIVBG($PatientID);
$PreviousBG = $LastBGData->BGValue;
$PreviousBGRate = $LastBGData->InsulinRate;
$iir_results = $this->CalculateIIR($PatientID, $CurrentBG, $LastBGData, $EstCarbs);
$MealBolusDose = 0;
$iir = $iir_results["iir"];
$multiplier = $iir_results["multiplier"];
$ActualCarbs = 0;
$PostPlateCheck = false;
$MinutesInTransition = $this->iv->GetTransitionMinutesInTransition($PatientID);
$StartingMultiplier = $LastBGData->SensitivityFactor;

if($LastBGData->EstNumberOfCarbs == 12 && $LastBGData->ActualNumberOfCarbs == 15)
{$LastBGCarbsGiven = true;}
else
{$LastBGCarbsGiven = false;}

if($PatientEat == 0 && $EstCarbs>0 && $Premeal!= 1)
{
$MealBolusData = $this->iv->GetCurrentMealBolusInfo($PatientID);
if($MealBolusData ["NumCount"]<2)
{
$CancelPreMeal = "yes";
}
}

if($Premeal == "1")
{
$MealBolus = 1;
$ActualCarbs = 0;
$MealBolusCount = 0;
}
else if($MealBolus == 1)
{
$MealBolus = 1;

$EstCarbs = $LastBGData->EstNumberOfCarbs;

$meal_eat = $this->input->post("meal_eat");
if($meal_eat=="input")
{$ActualCarbs = $this->input->post("meal_eat_input_val");}
else
{$ActualCarbs = $meal_eat/100*$EstCarbs;}
$TimeInterval = $LastBGData->TimeInterval ;

$MealBolusCount = 1;

if($ActualCarbs ==0)
{$MealBolus = 0;}

}
else
{
$MealBolusData = $this->iv->GetCurrentMealBolusInfo($PatientID);
if ($MealBolusData["NumCount"] > 0 && $MealBolusData["NumCount"]<=2)
{
$MealBolus = 1;
$EstCarbs = $MealBolusData["EstNumberofCarbs"];
$ActualCarbs = $MealBolusData["ActualNumberofCarbs"];
$MealBolusCount = $MealBolusData["NumCount"];


if($MealBolusData["NumCount"] <2)
{
$TimeInterval = $this->iv->getPostPlateCheckInterval($PatientID);
$PostPlateCheck = true;
}
else
{

$TimeInterval = $MealBolusData["TimeInterval"] ;
}
}
}


if($CancelPreMeal=="yes")
{$MealBolus =0;}

if($MealBolus ==1)
{
if($Premeal != "1")
{
$multiplier = $LastBGData->SensitivityFactor;
}
$MB = $this->CalculateMealBolusIIR($PatientID, $CurrentBG, $EstCarbs, $ActualCarbs, $LastBGData, $multiplier, $MealBolusCount, $TimeInterval );
if ($PostPlateCheck)
{$ActualCarbs = 0;}
$iir = round($MB[0],1);
$MealBolusDose = round($MB[2],2);
if($MealBolusDose == 0.00)
{$MealBolusDose = 0.01;}
}

$iir_display = $iir;

if($this->default->InsulinUnitOfMeasure != ’units/hr’)
{
$iir_display = $iir_display/$LastBGData->InsulinConcentration;
$iir = $iir/$LastBGData->InsulinConcentration;
}

// settings
$hospital_settings = $this->patient->GetHospitalUnitInfoByHospitalUnitID($LastBGData->HospitalUnitID);

//get the value from configurable option
$HypoTreatmentValue= is_numeric($hospital_settings->HypoTreatment)−$hospital_settings->HypoTreatment:60;
$StopInsulinBGValue = $this->systemsettings->GlobalSetting("StopInsulinBGValue");
if(
(trim(strtolower($StopInsulinBGValue)) == "targetlow") || empty($StopInsulinBGValue) || !isset($StopInsulinBGValue) ||
($StopInsulinBGValue > $LastBGData->TargetLow)
)
{$StopInsulinBGValue = $LastBGData->TargetLow;}

//if IIR gets this high, stop!!!
$StopInsulinRecommendation =
getOneField("StopInsulinRecValue","xStopInsulinRecommendation","StopInsulinRecID", $hospital_settings->StopInsulinRecomm);


$default_iir_limit = $this->options->ListData("Warning_IRGreaterThanValue","xWarning_IRGreaterThan","Warning_IRGreaterThanID = ’" . $hospital_settings->DisplayWarn . "’",true)->Warning_IRGreaterThanValue;

$ShowHighRateWarning = ($iir >= $default_iir_limit);

$HighRateLimit = $default_iir_limit;

$showInsulinResistance = false;
$showD50 = false;
$showHTF = false;
$stopInsulin = false;
$D50 = 0;
if($CurrentBG >= 250)
{
$showInsulinResistance = $this->iv->CheckIfInsulinResistance($PatientID);
}
if ( ($CurrentBG <= $HypoTreatmentValue) && ($CurrentBG < $LastBGData->TargetLow) )
{
$D50 = (100-$CurrentBG)*0.4;
$D50 = round($D50, 0);
//IIR for D50 is always 0
$iir = 0;
$iir_display = 0;
if ($CurrentBG <= $HypoTreatmentValue)
{
$showD50 = true;
}
else
{
if ($CurrentBG > 60)
{
$showHTF = true;
}
}
}


$stopInsulin = ($showD50 || ( $CurrentBG<=$StopInsulinBGValue && $CurrentBG < $LastBGData->TargetLow));
$showIIR = (!($showD50 || $showHTF ));
$showD50Dupe = false;
if($showD50 && $LastBGData->BGID > 0)
{
if(
($LastBGData->MinutesFromLastBG<20) &&
($LastBGData->BGValue < $CurrentBG)
)
{
$showD50 = false;
$showD50Dupe = true;
$iir = 0;
$D50 = 0;
}
}

if($stopInsulin)
{$iir = "0";}

$UseGTFluid = $this->UseGTFluid ($PatientID, $CurrentBG);
$BGData = array(
"ActualCarbs"=>$ActualCarbs,
"EnableFluidManage" => $hospital_settings->EnableFluidManage,
’FluidType’ => ($UseGTFluid)−$LastBGData->Over250Fluid:$LastBGData->Under250Fluid,
’FluidRate’ => ($UseGTFluid)−$LastBGData->Over250Rate:$LastBGData->Under250Rate,
’BGValue’ => $CurrentBG,
’InsulinRate’ => $iir,
’SensitivityFactor’ => $multiplier,
’D50W’ => $D50,
’PatientEat’=>$PatientEat,
’MealBolusDose’ => $MealBolusDose,
"CreateDate" => getOneField("dbo.fnGluDateTime()", "Patients", "PatientID", $PatientID)
);

if($stopInsulin)
{
$iir = 0;$iir_display = 0;
}
$ShowWarningContactPhysician= ($iir >= $StopInsulinRecommendation && $StopInsulinRecommendation!= "");
if($ShowWarningContactPhysician)
{
$ShowHighRateWarning =false;
$iir = $StopInsulinRecommendation;
$iir_display = $StopInsulinRecommendation;
$BGData["InsulinRate"] = $StopInsulinRecommendation;
$BGData["SensitivityFactor"] = $StartingMultiplier;
}
$SameIIR = false;
if($PreviousBGRate == $iir_display){
$SameIIR = true;
}

$data= array(
"iir" => $iir,
"iir_display"=>$iir_display,
"InsulinUnitOfMeasure" => $this->default->InsulinUnitOfMeasure,
"showInsulinResistance" => $showInsulinResistance,
"showD50"=>$showD50,
"showD50Dupe"=>$showD50Dupe,
"showHTF"=>$showHTF,
"showIIR"=>$showIIR,
"stopInsulin"=>$stopInsulin,
"D50"=>$D50,
"HypoTreatmentValue"=>$HypoTreatmentValue,
’PrevD50W’ => $LastBGData->D50W,
"LastBGData" => $LastBGData,
"default" => $this->default,
"SecondNurseVerification" => $hospital_settings->EnableSecondNurseVer,
"ShowHighRateWarning" => $ShowHighRateWarning,
"HighRateLimit" => $HighRateLimit,
"ShowWarningContactPhysician" => $ShowWarningContactPhysician,
’BGData’=>$BGData,
’SameIIR’=>$SameIIR,
’PatientEat’=>$PatientEat,
"IsDistinueIV" =>$MinutesInTransition>=240−true:false,
’EnableHypoglycemiaMessage’=>$hospital_settings->EnableHypoglycemiaMessage,
’MinutesFromLastBG’ => $LastBGData->MinutesFromLastBG,
’HypoglycemiaMessage’=>$hospital_settings->HypoglycemiaMessage,
’LastBGCarbsGiven’ =>$LastBGCarbsGiven,
’IVDiscontinueRecomm’ => $this->iv->IVDiscontinueRecomm($PatientID, $iir),
’AreLastFourInsulinRatesLow’ => $this->iv->AreLastFourInsulinRatesLow($PatientID, $iir)
);

//Loading History Data
$UserID = $this->session->userdata[’logged_in’][’UserID’];
if(($data["showIIR"]))
{
$DosageAmount = $data["iir_display"];
$DosageLabel = dealWithInsulinMeasurement($data["InsulinUnitOfMeasure"],$data["iir_display"]);
}
if($data["showD50"])
{
if($EnableHypoglycemiaMessage == 1)
{
$DosageAmount = "null";
$DosageLabel = "Stop Insulin Infusion";
}
else
{
$DosageAmount = $D50;
$DosageLabel = "D50 or 12-15 Grams of Carbs";
}
}
//if $DosageAmount is empty and $DosageLabel is empty
if(empty($DosageAmount) && empty($DosageLabel)){
$DosageAmount = 0;
$DosageLabel = null;
}
$this->load->model("patient");
$this->patient->AddDosageRecommendationHistory($PatientID, 1,1, $CurrentBG, $DosageAmount, $DosageLabel, $UserID);

$this->load->view("forms/bg/iv_bg_checkboxes", $data);
}
function UseGTFluid($PatientID, $CurrentBG)
{
//BR5.2
if($CurrentBG >= 300)
{return true;}

//BR5.1
$Last3BGs = $this->iv->Last2BGs($PatientID);
if(count($Last3BGs) == 0 && $CurrentBG >= 250)
{return true;}

//BR5.3
if($CurrentBG>=250 && $Last3BGs[0]->OverUnder == "over")
{return true;}

//BR5.4
if($CurrentBG>=250 && $Last3BGs[0]->BGValue >=250 && $Last3BGs[1]->BGValue >=250)
{return true;}

//default BR5.5
return false;
}
function CalculateMealBolusIIR($PatientID, $CurrentBG, $EstimatedCarbs, $ActualCarbs, $LastBGData, $Multiplier, $MealBolusCount, $TimeInterval)
{

$InsulinUnitsOfMeasure = GetOneField("SettingValue", "GlobalSettings", "SettingName", "InsulinUnitOfMeasure");

$r = PreMealIIR(
$PatientID,
$CurrentBG,
$Multiplier,
$LastBGData->InsulinConcentration,
$EstimatedCarbs, $ActualCarbs,
$TimeInterval,
$InsulinUnitsOfMeasure,
$MealBolusCount
);
$r[0] = round($r[0], 5);
return $r;
}
function CalculateIIR($PatientID, $CurrentBG, $LastBGData, $EstCarbs)
{
/*Adjust Multiplier*/
$multiplier = $LastBGData->SensitivityFactor;
/*add the conditon $LastBGData->SensitivityFactor == $LastBGData->PreBGSensitivityFactor
if change the Multiplier by manually ,it should not be changed.
updated by stanley on 10/30/2013
*/
if(($LastBGData->BGID!=0 || $EstCarbs > 0) && ($LastBGData->SensitivityFactor == $LastBGData->PreBGSensitivityFactor) )
{
if(
($CurrentBG > $LastBGData->TargetHigh) &&
(($CurrentBG / $LastBGData->BGValue) > 0.85)
)
{
$multiplier = $multiplier* 1.25;
}
elseif($CurrentBG < $LastBGData->TargetLow)
{
$multiplier = $multiplier * 0.8;
}
}
$multiplier = round($multiplier, 5);

//Calc IIR
$IIR = round( ($CurrentBG - 60) * $multiplier, 1);
if($IIR < 0)
{$IIR = 0;}
$return = array(
"iir"=>$IIR,
"multiplier" => $multiplier,
);
return $return;
}
図3は、処理200が上述の患者情報208a(患者の血糖値BGを含む)を受信した後に静脈内治療のための患者10のインスリン注入速度IIRを計算するための投薬量計算処理300を提供する。ブロック301で投薬量計算処理300は患者の血糖BGが中止閾値BGTHstopよりも低いか否かを決定する。低くない場合に、ブロック303で投薬量計算処理300がいずれのアクションも取ることなくブロック304に進む。しかし、患者の血糖BGが中止閾値BGTHstopよりも低い場合に、投薬量計算処理は患者の通常インスリン投薬速度IRRをブロック302でゼロに設定して、次に、ブロック322に進む。投薬量計算処理300は、入力された血糖値BGが最初に入力された血糖値であるか否かを判断ブロック304で決定する。
患者の通常インスリン投薬速度IIRは、次式に従ってブロック320で計算される。
IIR = (BG - K) * M (3A)
ここで、Kはオフセットターゲットとして公知の定数であり、血糖と同じ単位の尺度を有し、Mは単位なし乗数である。一部の例では、オフセットターゲットKは、患者10の血糖ターゲット範囲よりも低い。オフセットターゲットKは、投薬量計算処理300が血糖ターゲット範囲BGTRにある血糖結果を有する非ゼロ安定インスリン投薬速度を計算することを可能にする。
医師40によって決定された初期乗数M1は、インスリンに対する患者10の反応を近似する。例えば、初期乗数は、18歳以上の大人で0.02に等しい。一部の例では、初期乗数M1は、血糖レベルBGが80mg/dl/hrより速く降下する時に発生する合併症の危機にある場合がある虚弱な高齢患者10の0.01に等しい。更に、医師40は、特別な必要性を抱えた患者10の高初期乗数M1を命令することができ、30未満のBMI(個人の質量及び身長に基づいて人間の体型の尺度である肥満度指数)を有するCABG患者(すなわち、冠動脈バイパスグラフトを受けた患者)などは、一般的には0.05の初期乗数を受け入れることができるが、30よりも大きいBMIを有する患者10は、0.06の初期乗数M1を受け入れることができる。これに加えて、初期乗数M1の値を決定する場合に患者の体重を考慮に入れることができ、例えば、小児科の治療では、システム100は、以下の式を使用して患者の初期乗数M1を計算する。
MI = 0.0002 x患者の体重 (キログラムで) (3B)
一部の実施では、Kは60mg/dlに等しい。投薬量計算処理300は、ユーザ40によって入力された2つの限界、すなわち、ターゲット範囲の下限BGTRL及びターゲット範囲の上限(高)値BGTRHを使用して、ターゲット血糖ターゲット範囲BGTRを決定する。これらの限界は、中間点として望ましい血糖ターゲットを含有するようにユーザ40によって選択される。これに加えて、オフセットターゲットKは、次式に従って動的に計算することができる。
K = BGTarget−オフセット (4)
ここで、BGTargetは血糖ターゲット範囲BGTRの中間点であり、オフセットは、ターゲット中心BGTargetとオフセットターゲットKの間の事前に構成された距離である。
一部の実施では、インスリン投薬速度IRRは、プロセッサ112、132、142上で以下の処理によって決定することができる。他の処理を使用することもできる。
function IIR($sf, $current_bg, $bg_default = 60, $insulin_concentration, $ins_units_of_measure = ’units/hr’) {

settype($sf,’float’);
settype($bg_default,’float’);
settype($current_bg,’float’);
settype($insulin_concentration,’float’);

/*
@param $sf = sensitivity factor from db
@param $current_bg = the current bg value being submitted
@param $db_default = the default "Stop Insulin When" value....If it isn’t passed, it defaults to 60
@param $insulin_concentration = the default insulin concentration from settings
*/

if($current_bg > 60) {

$iir = array();
$iir[0] = round(($current_bg - $bg_default) * $sf, 1);

if ($ins_units_of_measure != ’units/hr’) {
$iir[1] = round(($current_bg - $bg_default) * $sf / $insulin_concentration ,1);
}
return $iir;
} else {
return 0;
}
}
判断ブロック304を参照すると、入力された血糖値BGが最初に入力された血糖値であると投薬量計算処理300が決定した時に、投薬量計算処理300は、ブロック306で初期乗数(M1)に等しい現在の乗数の値Mを定義する。次に、投薬量計算処理300は、ブロック320で、IIR式(式3A)に従ってインスリン注入速度を計算して処理200(図2を参照)に戻る。
しかし、判断ブロック304を再度参照すると、入力された血糖値BGが最初に入力された血糖値でないと投薬量計算処理300が決定した時に、投薬量計算処理300は、食事ボーラスモジュールが起動されたか否かを判断ブロック308で決定する。食事ボーラスモジュールが起動されたと投薬量計算処理300が決定した場合に、投薬量計算処理300が食事ボーラス処理500(図5を参照)を開始する。
判断ブロック308を再度参照すると、食事ボーラスモジュールが起動されていない場合に、投薬量計算処理300は、現在の血糖値BGが血糖ターゲット範囲BGTRの上限BGTRHよりも高いか否かを判断ブロック310で決定する。血糖値BGが血糖ターゲット範囲BGTRの上限BGTRHよりも高い場合に、投薬量計算処理300は、現在の血糖値BG対以前の血糖値BGpの比をブロック314で決定し、ここでBGpは、現在のBGよりも早い時間に測定されるものとする。次に、処理200は、血糖対以前の血糖の比BG/BGpが、以下の式に示すように閾値LAよりも大きいか否かを決定する。
(BG / BGP) > LA (5)
ここで、BGは、患者の現在の血糖値であり、BGpは、患者の以前の血糖値であり、LAは、血糖ターゲット範囲の上限BGTRHよりも上の血糖値のBG/BGpの閾値比である。比BG/BGpが閾値比LAを超える場合に、乗数Mが増加する。一部の例では、閾値比LAは0.85に等しい。
血糖値BG対以前の血糖値BGpの比(BG/BGp)が、血糖ターゲット範囲BGTRの上限BGTRHよりも上の血糖値BGに対する閾値比LAよりも大きくないことを投薬量計算処理300が決定した場合に、投薬量計算処理300は、以前の乗数Mpの値に等しく現在の乗数Mの値を設定する。ブロック312を参照されたい。
M = MP (6)
ブロック314を再度参照すると、血糖値BG対以前の血糖BGpの比(BG/BGp)が、血糖ターゲット範囲BGTRの上限BGTRHよりも上の血糖値の閾値比LAよりも大きいと投薬量計算処理300が決定した場合に、ブロック318で投薬量計算処理300は、現在の乗数Mの値を望ましい乗数変化係数(MCF)で乗算する。次に、投薬量計算処理300は、IIR式(式3A)を使用してブロック320でインスリン注入速度を計算して処理200(図2を参照)に戻る。
ブロック310を再度参照すると、現在の血糖値BGが血糖ターゲット範囲BGTRの上限BGTRHより高くないと投薬量計算処理300が決定した時に、投薬量計算処理300は、次に、判断ブロック311で現在の血糖濃度BGが血糖ターゲット範囲BGTRの下限BGTRLよりも低いか否かを決定する。現在の血糖値BGが血糖ターゲット範囲BGTRの下限BGTRLよりも低い場合に、投薬量計算処理300はブロック316で、次式:
M = MP / MCF (7)
に従って現在の乗数Mの値を乗数変化係数(MCF)で除算して、ブロック320で式3を使用して現在のインスリン注入速度IIRを計算して処理200(図2を参照)に戻る。
ブロック311で、血糖値BGが血糖ターゲット範囲の下限BGTRLより低くないと投薬量計算処理300が決定した場合に、投薬量計算処理300は、ブロック312で現在の乗数の値を以前の乗数Mpの値に等しく設定する(式6を参照)。
図3を再度参照すると、ブロック311で、現在の血糖値BGがターゲット範囲の下限BGTRLよりも低い場合に、論理は、判断ブロック322を通過し、処理300は、現在の血糖濃度BGが低血糖症閾値BGHypoよりも低いか否かを決定する。現在の血糖BGが低血糖症閾値BGHypoよりも低い場合に、論理は、ブロック324を通過し、処理300は、ブドウ糖静脈内又は経口低血糖症治療の個別化された投薬量の計算のいずれかによる低血糖症治療を推奨する。
図2Aを再度参照すると、投薬量計算処理300がインスリン注入速度IIRを計算した後に、処理200は、次の血糖測定までの時間間隔TNextを計算するための時間計算処理400(図4A)に進む。
図4Aは、現在の血糖測定値BGと次の血糖測定値BGnextの間の時間間隔TNextを計算するための時間間隔計算処理400を示している。血糖測定間隔TNextの持続時間は変更することができ、開始時間間隔は、処理200、300、400の始めでユーザ40によって入力することができ、又は予め決められた時間間隔TDefault(例えば、1時間)に初期設定することができる。患者10の血糖濃度BGが過度に減少する場合は時間間隔TNextが短くされ、又は患者10の血糖濃度BGが血糖ターゲット範囲BGTR内で安定する場合は時間間隔TNextを長くすることができる。
時間間隔計算処理400は、いくつかの条件に基づいて時間間隔TNextの値を決定する。時間間隔処理400は、いくつかの条件の適用性を検査し、各条件は、論理試験によってトリガされるTnextの値(Tdefaultを除く)を有する。処理400は、論理試験によってトリガされる値からTnextの最低値を選択する(Tdefaultを数えない)。論理試験がトリガされない場合に、処理は、Tdefaultを選択する。これは、Tnextの最低値を最初に選択する論理構造によって図4Aで達成される。しかし、他の論理構造も同様に可能である。
時間計算処理400は、現在の血糖BGが血糖ターゲット範囲BGTRの下限BGTRL(ターゲット範囲下限)よりも低いか否かを判断ブロック416で決定する。現在の血糖BGが血糖ターゲット範囲BGTRの下限BGTRLよりも低い場合に、時間計算処理400は、現在の血糖BGが低血糖症閾値血糖レベルBGHypo未満であるか否かを判断ブロック418で決定する。
現在の血糖BGが低血糖症閾値血糖レベルBGHypo未満である場合に、時間計算処理400は、ブロック426で時間間隔TNextを低血糖症時間間隔THypo、例えば、15又は30分に設定する。次に、時間計算処理400は完了してブロック428で処理200(図2)に戻る。
ブロック418で現在の血糖BGが低血糖症閾値血糖レベルBGHypo未満ではない(すなわち、これよりも高い)場合に、時間計算処理400は、以下の式を使用して最新の血糖パーセント降下BG%Dropが閾値血糖パーセント降下%DropLowLimit(低BG範囲に対して)よりも高いか否かをブロック422で決定する。


Figure 2017505696
以下:


Figure 2017505696
であるので、


Figure 2017505696
ここで、BGpは、以前に測定された血糖である。
現在の血糖パーセント降下BG%Dropが血糖パーセント降下(低BG範囲に対する)%DropLowLimitよりも大きくない場合に、時間計算処理400は、論理をブロック412に渡す。一部の例では、下限%DropLowLimitは25%に等しい。
ブロック422を再度参照すると、現在の血糖パーセント降下BG%Dropが血糖パーセント降下の限界(低BG範囲に対する)%DropLowLimitよりも高い場合に、時間計算処理400は、ブロック424で時間間隔を短縮時間間隔TShort、例えば、20分に設定し、血糖BGの増加した降下速度に対して調節する。次に、時間計算処理400は完了してブロック428で処理200(図2)に戻る。
判断ブロック416を再度参照すると、現在の血糖BGが血糖ターゲット範囲BGTRの下限BGTRLより低くないと時間計算処理400が決定した場合に、時間計算処理400は、次式:


Figure 2017505696
を使用して、血糖BGが限界%DropRegular(通常範囲、すなわち、血糖値BG>BGTRLに対する)を超える以前の血糖のパーセントだけ減少したか否かをブロック420で決定する。
血糖BGが通常閾値血糖パーセント降下(通常BG範囲に対する)%DropRegularを超えるパーセントだけ減少した場合に、時間計算処理400は、ブロック425で時間間隔を短縮時間間隔TShort、例えば、20分に設定する。多くの実施における%DropRegularの適切な値は66%である。次に、時間計算処理400が完了してブロック428で処理200(図2)に戻る。しかし、血糖が閾値血糖パーセント降下%DropRegular(通常BG範囲に対する)を超えるパーセントだけ減少しなかった場合に、時間計算処理400は、論理をブロック412に経路指定する。処理400は、ブロック412で次式:
BGDropRate = (BGP - BG) / (TCurrent - TPrevious) (10)
に基づいて血糖の下降速度BGDropRateを決定し、ここで、BGpは以前の血糖測定値であり、TCurrentは現在の時間及びTPreviousは以前の時間である。更に、処理400は、血糖の下降速度BGDroprateが事前に構成された降下速度限界BGdropRateLimitよりも高いか否かをブロック412で決定する。
血糖の下降速度BGDropRateが事前に構成された降下速度限界BGdropRateLimitを超えたと時間計算処理400がブロック412で決定した場合に、次の血糖測定までの時間間隔TNextは、高速降下と考えられるので、現在の時間間隔Tcurrentよりも相対的に短い時間間隔である血糖降下速度時間間隔TBGDRにブロック414で短縮される。事前に構成される降下速度限界BGdropRateLimitは約100mg/dl/hrとすることができる。血糖降下速度時間間隔TBGDRは30分又はいずれかの他の予め決められた時間にすることができる。一部の例では、TDefaultの適切な値は1時間である。次に、時間計算処理400が完了してブロック428で処理200(図2)に戻る。
血糖降下速度BGDropRateが事前に構成された速度限界BGdropRateLimitを超えないことを時間計算処理400がブロック412で決定した場合に、時間計算処理400は、患者の血糖濃度BGが期間TStableにわたって望ましいターゲット範囲BGTR内である(例えば、BGTRL<BG<BGTRH)か否かをブロック408で決定する。血糖ターゲット範囲BGTRにおける安定性の基準は、ターゲット範囲BGTRにおける指定された時間、又はターゲット範囲BGTRにおける順番に血糖測定の指定された回数である。例えば、安定期間TStableは、1時間、2時間、2時間半、又は最大4時間とすることができる。安定性基準が満足された場合に、スケジュールされた血糖測定BGまでの時間間隔TNextを一般的にデフォルト時間間隔TDefaultよりも大きい延長された時間間隔TLong(2時間など)にブロック410で設定することができる。次に、時間計算処理400が完了してブロック428で処理200(図2)に戻る。患者10が安定性の基準を満足しないと時間計算処理400が決定した場合に、時間計算処理400は、ブロック406で時間間隔TNextをデフォルト時間間隔TDefaultに設定する。次に、時間計算処理400が完了してブロック428で処理200(図2)に戻る。
図4B及び4Cを参照すると、時間計算処理400が推奨時間間隔TNextを計算した状態で、処理200は次の血糖測定が行われる時間をユーザ40に警報で通知するカウントダウンタイマー430を提供する。カウントダウンタイマー430は、患者デバイス110のディスプレイ116に表示するか又は病院システム140のディスプレイ146に表示することができる。タイマー430が完了した時に、「BGデュー!」メッセージを図4Bに示すように表示することができる。カウントダウンタイマー430は、血糖値がスケジュールされたように入力されていない場合に時間の遅れを示す期限超過時間432を含むことができる。
一部の実施では、カウントダウンタイマー430は、ユーザデバイス110の警報システム120に接続する。警報システム120は、ビープ又はある音声のような発音機構の形態のスピーカ122を通じて可聴音を生成することができる。可聴及び/又は視覚通知もネットワーク上で病院システム140(又はいずれかの他の遠隔ステーション)に送信して病院システム140のディスプレイ146に表示するか又は病院システム140のスピーカ152を通じて再生され、又はユーザの携帯電話又はポケットベルに転送することができる。一部の例では、スピーカ122を使用した可聴警報は、ディスプレイ116におけるユーザ選択434によって電源が切られるか又は事前に構成された時間に対して消音される。ディスプレイ116、143は、患者の静脈内治療情報230a又は患者の皮下治療情報230bを含む情報230を表示することができる。一部の例では、ユーザ40は、患者10が血糖測定を実行する時間にあることをタイマー430が示した時にカウントダウンタイマー430を選択する。ユーザ40がタイマー430を選択した時に、ディスプレイ116、146は、図4Dに示すようにユーザ40が現在の血糖値BGを入力することを可能にする。静脈内患者10の場合に、処理200は、血糖が食事前血糖測定であるか否かを(ディスプレイ116、146を通じて)ユーザ40に尋ねることができる(図4Dに図示)。ユーザ40が情報230を入力した時(図4D)、ユーザ40は、継続ボタンを選択して入力された情報230を確認し、血糖情報230cを表示するディスプレイ116、146及び次の血糖測定値BGを実行する時間を表示するタイマー430を表示する(図4E)。これに加えて、ユーザ40は、ユーザ40が「BG入力」ボタン436を選択した場合にタイマー430が満了する前のいずれの時間にも患者の血糖測定値BGを入力することができる。従って、ユーザ40は、いずれかの時間に血糖値BGを入力することができ、又はユーザ40は、食事開始ボタン438(図4E)を選択することによる食事ボーラスモジュール処理500(図5を参照)の開始、患者のSubQインスリン治療600(図6を参照)への移行、又は治療の中断220を選択することができる。
図5A−5Fを参照すると、一部の実施では、処理200は、患者の血糖レベルBGがカロリー摂取量の消費前に測定される処理を含み、患者の食事中の血糖レベルの予想される上昇を制御するのに必要な推奨静脈内食事時間インスリン要件を計算する。ユーザ40が食事ボーラス処理500の開始を選択した時に(例えば、ユーザ40が図4Dでこれが食事前血糖測定であると肯定的に返答した時、又はユーザ40が図4Eにおける食事開始ボタン438を選択した時)、食事ボーラス処理500は、判断ブロック504で患者10の血糖BGを要求する(図5Cに図示)。ユーザ40は、501で血糖値BGを入力するか、又はシステム100がグルコメーター124から血糖BGを受信する。この血糖測定は本明細書では食事前BG又はBG1と呼ぶ。一部の例では、ユーザ40が情報を入力した場合に、ユーザ40は、継続ボタンを選択して入力された情報230cを確認する。一部の例では、静脈内食事ボーラス処理500が、合計期間TMealBolusにわたって患者10に投与される。合計期間TMealBolusは、複数の時間間隔TMealBolus1からTMealBolusNに分割され、ここでNはゼロよりも大きいいずれかの整数である。一部の例では、第1時間間隔TMealBolus1は、時間T1で測定される食事前血糖値BG1から時間T2で測定される第2の血糖値BG2まで延びる。第2の時間間隔TMealBolus2は、時間T2で測定される第2の血糖値BG2から時間T3で測定される第3の血糖値BG3まで延びる。第3の時間間隔TMealBolus3は、時間T3で測定される第3の血糖値BG3から時間T4で測定される第4の血糖値BG4まで延びる。一部の実施では、時間間隔TMealBolusNがTDefaultよりも小さい場合に、ユーザ40は、患者10の血糖の変化を綿密にモニタかつ制御しなければならない。例えば、合計期間TMealBolusは2時間に等しく、TMealBolus1=30分、TMealBolus2=30分、及びTMealBolus3=1時間を含むことができる。この例は、第4の血糖測定で終了する。食事ボーラス処理500が起動された時に、処理500が進行中であることをユーザ40に通知する指示440がディスプレイ116、146に表示される。食事ボーラス処理500は、患者のディスプレイ116に質問を表示することにより、入力された血糖値BGが食事前の最初の血糖値であるか否かを返答するようにユーザ40を促す。入力された血糖値BGが食事前の第1血糖値(BG1)であると食事ボーラス処理500が決定した場合に、食事ボーラス処理500は現在の乗数Mの調節を凍結し、ブロック512で通常静脈内インスリン速度IRRを計算する。通常静脈内インスリン速度IRRは、式3Aを使用して決定することができる。一方、ブロック502で、食事ボーラス処理500は、食事時間、インスリンタイプ、食事当たりの炭水化物のデフォルト数、食事ボーラス処理の合計期間TMealBolus、間隔の長さ(例えば、TMealBolus1、TMealBolus1・・・MealBolusN)、及び第1間隔TMealBolus1に送出されることになる推定食事ボーラスのパーセント「C」のような事前に構成された食事パラメータをロードする。一部の例では、システム100が病院電子医療記録システム140を含む時に、栄養情報及び炭水化物のグラム数が病院電子医療記録システム140から自動的に取り出される。食事ボーラス処理500は、ユーザ40が標準的な食事の選択肢からの炭水化物の数値(ActualCarbs)を入力するか、又はカスタム入力を使用して患者10が消費する場合がある炭水化物の推定数値(EstimatedCarbs)を入力するかを選択することを可能にする。次に、食事ボーラス処理500は、ブロック506に流れ、食事に対する推定食事ボーラス速度が計算される。ブロック506での計算処理を2つの段階で解説する。第1段階は、以下の式による食事ボーラスの計算(インスリンの単位での)である。
推定食事ボーラス= EstimatedCarbs / CIR (11A)
ここで、CIRは、上述の炭水化物対インスリン比である。
次に、食事ボーラス処理500が次式に基づいて推定食事ボーラス速度を決定する。
推定食事ボーラス速度=推定食事ボーラス* C / TMealBolus1 (11B)
ここで、TMealBolus1は、食事ボーラス合計期間TMealBolusの第1時間間隔の持続時間である。Cは、第1時間間隔TMealBolus1中に推定食事ボーラスの最適部分を注入するように調節された定数である。例えば、推定食事ボーラス=6単位、TMealBolus1=0.5時間、及びC=25%である場合に、例として式11Aを適用する。
推定食事ボーラス速度=(6単位)*25% / (0.5時間)=3単位/時間 (11C)
食事ボーラス処理500は、次式のようにブロック508で合計インスリン速度を計算する。
合計インスリン注入速度=推定食事ボーラス速度+ 通常静脈内速度 (12)
食事ボーラス処理500はブロック510に流れ、第1間隔の時間間隔TMealBolus1を第2の食事ボーラス血糖(BG2)で終わる構成される値(例えば、通常は30分)に設定する。
第1時間間隔TMealBolus1が満了した後(例えば、30分が経過した後)、食事ボーラス処理500は、ブロック501で再度血糖値BGを入力するようにユーザ40を促す。入力された血糖値BGがブロック504で入力された第1血糖値BG1(すなわち、上述のように食事前BG、BG1)ではないと食事ボーラス処理500が決定した時に、処理500はブロック514まで流れる。ブロック514で、食事ボーラス処理500は、血糖値BGがユーザ40によって入力された第2の値BG2であるか否かを決定する。入力された血糖値BGが入力された第2の血糖値BG2であることをユーザ40が確認した場合に、食事ボーラス処理500は、入力されたばかりの血糖BG2を使用してブロック516で静脈内インスリン速度IRRを計算してブロック524まで流れる。同時に、血糖が第2の血糖BG2である場合に、食事ボーラス処理500は、ブロック518で患者10が受け入れた実際の炭水化物の量を入力するようにユーザ40を促す。次に、食事ボーラス処理500は、患者が食べなかったか否か、すなわち、炭水化物の量がゼロであるか否かを判断ブロック520で及び入力された実際の炭水化物の量に基づいて決定する(図5Cを参照)。患者が食べなかったと食事ボーラス処理500が決定した場合に、食事ボーラス処理500はブロック540に流れ、食事ボーラスモジュール処理500が中断され、乗数はもはや凍結されず、時間間隔TNextは、処理400によって決定されたように適切な時間間隔TNextに戻される。しかし、患者10が食べた、すなわち、実際の炭水化物がゼロではないと食事ボーラス処理500が決定した場合(図5Dを参照)、食事ボーラス処理500はブロック522に流れて、修正食事ボーラス及び次に、インスリンの量(インスリン単位)が計算される次式に従って修正食事ボーラス速度を計算する。
修正食事ボーラス= ActualCarbs / CIR (13A)
次に、ブロック522の処理は、以下のように患者10に送出された推定食事ボーラスの量(インスリンの単位)を決定する。
送出された推定食事ボーラス=推定食事ボーラス速度* (T2 - T1) (13B)
ここで時間T1は、第1血糖値BG1が測定される時間であり、時間T2は、第2の血糖値BG2が測定される時間である。
次に、ブロック522の処理は、次式のように残りの送出されることになる修正食事ボーラスの部分(すなわち、患者10に送出されなかった食事ボーラス)を計算する。
残りの修正食事ボーラス=推定食事ボーラス−送出された推定食事ボーラス (13C)
次に、ブロック522の処理は、次式のように修正食事ボーラス速度を計算する。
修正食事ボーラス速度=残りの修正食事ボーラス/残りの時間 (14A)
ここで残りの時間=TMealBolus−TMealBolus1である。合計時間間隔TMealBolus及び第1時間間隔TMealBolus1が事前に構成された値であるので、残りの時間を決定することができる。
食事ボーラス処理500は、血糖値BGに基づいて、修正食事ボーラス速度を通常静脈内速度(IIR)に追加することによって合計インスリン速度をブロック524で計算する。
合計インスリン速度=修正食事ボーラス速度+ IIR (14B)
食事ボーラス処理500はブロック526に流れ、時間間隔TNextを第3の食事ボーラス血糖BG3で終わる第2の間隔TMealBolus2、例えば、通常は30分に設定する。
第2の間隔TMealBolus2が満了した(例えば、30分)後に、食事ボーラス処理500は、ここでもまたブロック501で再度血糖値BGを入力するようにユーザ40を促す。食事ボーラス処理500は、入力された血糖値BGがブロック504(上述)で入力された第1血糖値ではないと決定してブロック514まで流れる。食事ボーラス処理500は、入力された血糖値BGがブロック514で入力された第2の血糖値(上述)ではないと決定してブロック528まで流れる。ブロック528で、食事ボーラス処理500は、血糖値BGが入力された第3の値であるか否かを決定する。入力された血糖値BGが入力された第3の血糖値BGである場合に、食事ボーラス処理500は、ブロック530で静脈内インスリン速度IRRを計算してブロック532まで流れる。
ブロック532で、処理は、新しく決定された通常静脈内インスリン速度(IIR)をBG2で決定されて全食事ボーラス時間、Tmealbolusを通じて有効である修正食事ボーラス速度に追加することによって合計インスリン速度を決定する。
食事ボーラス処理500はブロック534に流れて、時間間隔TNextを第4の食事ボーラス血糖に対する第3の間隔TMealBolus3、例えば、通常は60分に設定する。一部の実施では、3より多い間隔(TMealBolus1、TMealBolus2、TMealbolus3)を使用することができる。追加の間隔TMealBolusNを使用することもでき、処理は、第3の時間間隔TMealBolus3を扱う方法と同様に追加の間隔TMealBolusNを扱う。この例で説明するように、第3の間隔TMealBolus3は、第4の血糖測定値BG4の測定で終了する最後の時間間隔である。
第3の時間間隔TMealBolus3が満了した(例えば、60分)後に、食事ボーラス処理500は、ブロック501で再度血糖値BGを入力するようにユーザ40を促す。食事ボーラス処理500は、入力された血糖値BGがブロック504で入力された第1血糖値ではないと決定して(上述)ブロック514まで流れる。食事ボーラス処理500は、入力された血糖値BGがブロック514で入力された第2の血糖値ではなく(上述)、ブロック528で入力された第3の血糖レベルでもないと決定し、ブロック536まで流れる。ブロック536で、食事ボーラス処理500は、入力された血糖が第4の血糖値BG4であると決定する。この例では、第4の血糖値BG4が最後の血糖値である。次に、処理500はブロック538に流れ、乗数はもはや凍結されず、時間間隔TNextは、時間調節処理400(図4A)によって決定されたように適切な時間間隔TNextに戻される。この時に、食事ボーラス処理500は終了し、ユーザ40は、食事ボーラス処理500がもはや起動していないことを示すメッセージによって促される。
図5Dに示すようにかつ図4B−4Eに関して上述したように、処理200は、次の血糖測定を実行する時間をユーザ40に警告するカウントダウンタイマー430を提供する。カウントダウンタイマー430は、患者デバイス110のディスプレイ116に設定するか又は病院システム140のディスプレイ146に表示することができる。タイマー430が完了した時に、「BGデュー!」メッセージを図4Bに示すように表示することができる。更に、タイマー430は、カウントダウンタイマー又は食事時間間隔の順序(例えば、朝食、昼食、夕食、就寝時刻、就寝中)を示す食事タイマーとすることができる。
一部の実施では、食事ボーラス処理500は、プロセッサ112、132、142で以下の処理によって実施することができる。他の処理を使用することもできる。
function PreMealIIR($PatientID, $CurrentBG, $Multiplier, $InsulinConcentration,
$EstCarbs, $ActualCarbs, $TimeInterval, $InsulinUnitsOfMeasure, $MealBolusCount) {
$iir = array();
$CarbInsulinRatio = CIR($PatientID);
$NormalInsulin = ($CurrentBG - 60) * $Multiplier;

if($MealBolusCount == 0)
{
//first run - Premeal Bolus

$MealBolus = ($EstCarbs /$CarbInsulinRatio);
if($MealBolus <0)
{$MealBolus = 0;}

$iir[0] = $NormalInsulin + ( $MealBolus *.5 );
$iir[2] = ( $MealBolus *.5 );
/*
print "Premeal: MX: " . $Multiplier . "<BR>";
print ($CurrentBG - 60) * $Multiplier;
print " + " ;
print ( $MealBolus *.5 );
*/



} else if($MealBolusCount == 1){
//second run Post Meal Bolus
//third run time interval coming in is actually the
//difference between the premeal BG and the first Post Meal BG (second run)
$MealBolus = ($ActualCarbs / $CarbInsulinRatio);
$OldMealBolus = ($EstCarbs / $CarbInsulinRatio);

$CurrentMealBolus = ($MealBolus - ($OldMealBolus *.5 * $TimeInterval))/1.5;
if($CurrentMealBolus <0)
{$CurrentMealBolus =0;}
$iir[0] = $NormalInsulin + $CurrentMealBolus ;
$iir[2] = $CurrentMealBolus ;
/*
print "PlateCheck: <BR>MX: " . $Multiplier . "<BR>";
print "Est Carbs: " . $EstCarbs . "<BR>";
print "ActualCarbs: " . $ActualCarbs . "<BR>";;
print "CarbInsulinRatio: " . $CarbInsulinRatio . "<BR>";
print "TimeInterval: " . $TimeInterval . "<BR>";
print "Multiplier: " . $Multiplier;
*/
}
else
{
$MealBolus = ($ActualCarbs / $CarbInsulinRatio);
$OldMealBolus = ($EstCarbs / $CarbInsulinRatio);
/*
print "Actual Carbs: " . $ActualCarbs . "<BR>";
print "Est Carbs: " . $EstCarbs . "<BR>";
print "CIR: " . $CarbInsulinRatio . "<BR>";
print "Multiplier: " . $Multiplier . "<BR>";
print "CurrentBG: " . $CurrentBG . "<BR>";
print "IIR: " . (($CurrentBG - 60) * $Multiplier) . "<BR>";
print "MealBolus: " . $MealBolus . "<BR>";
print "OldMealBolus: " . $OldMealBolus . "<BR>";
print "TimeInterval: " . $TimeInterval . "<BR>";

*/
$CurrentMealBolus = ($MealBolus - ($OldMealBolus *.5 * $TimeInterval))/1.5;
if($CurrentMealBolus <0)
{$CurrentMealBolus =0;}
$iir[0] = $NormalInsulin + $CurrentMealBolus;
$iir[2] = $CurrentMealBolus;
/*
print "Post PlateCheck: <BR>MX: " . $Multiplier . "<BR>";
print "IIR: ";
print ($CurrentBG - 60) * $Multiplier . "<BR>";
print "Est Carbs: " . $EstCarbs . "<BR>";
print "Acutal Carbs: " . $ActualCarbs . "<BR>";
print "Old Meal bolus: " . $OldMealBolus . "<BR>";
print "TimeInterval: " . $TimeInterval . "<BR>";
print "Meal bolus: " . $MealBolus . "<BR>";
print "Final Calc: " . $iir[0];
*/
}

if ($InsulinUnitsOfMeasure != "units/hr")
{
$iir[0] = $iir[0]/$InsulinConcentration;
}

return $iir;
}
図2A及び6A−6Bを参照すると、ユーザがSubQ移行処理600の開始を選択した場合に、SubQ移行処理600は、現在の血糖BGが、通常は規定されたターゲット範囲BGTRよりも広い事前に構成された安定性ターゲット範囲BGSTR、例えば、70−180mg/dl内であるか否かを判断ブロック604で決定する。血糖BGが事前に構成された安定性ターゲット範囲BGSTR内(例えば、BGLow<BG<BGHigh)ではない場合に、SubQ移行処理600は、ブロック606で患者ディスプレイ116に警告通知を表示する。次に、ブロック610で、SubQ移行処理600が自動的に中断される。
ブロック604を再度参照すると、血糖BGが事前に構成された安定性ターゲット範囲BGSTR内(例えば、70−180mg/dl)である場合に、SubQ移行処理600は、判断ブロック608で、患者の血糖測定値BGが、推奨安定期間TStable、例えば、4時間に対して患者の個別化された規定ターゲット範囲BGTRにあるか否かを決定する。血糖値BGが、推奨安定期間TStableに対して規定ターゲット範囲BGSTRにないことをSubQ移行処理600が決定した場合に、SubQ移行処理600がブロック614に移り、システム100が、ユーザ40に患者ディスプレイ116で警告通知を提示して、患者10が推奨安定期間に既定のターゲット範囲にないことを説明する(図6Cを参照)。SubQ移行処理600は判断ブロック618に続き、ユーザ40が患者10にSubQ移行処理の継続又はSubQ移行処理の中断を要求するか否かを決定する。SubQ移行処理600は、患者デバイス110のディスプレイ116に図6Dに示すようなユーザ40への質問を表示する。ユーザ40がSubQ移行処理の中断を選択した場合に、SubQ移行処理600はブロック624に流れ、SubQ移行処理が中断される。
ブロック618を再度参照すると、ユーザ40が警告を無効にしてSubQ移行処理の継続を選択した場合に、処理600は、SubQ情報617を入力するようにユーザ40を促す。SubQ移行処理600はブロック616に流れ、患者のSubQ移行投薬量が、患者の合計1日投薬量TDDとして計算される。一部の実施では、TDDは、次式に従って計算される。
TDD = QuickTransitionConstant * MTrans (15A)
ここで、QuickTransitionConstantは、通常は1000であり、MTransは、SubQ移行処理の開始の時間での患者の乗数である。
ブロック616を再度参照すると、一部の実施では、TDDは、体重の関数としてTDDの統計的相関関係によって計算される。以下の式は相関関係が使用される。
TDD = 0.5 * Weight (kg) (15B)
SubQ移行処理600はブロック620に続き、ここで推奨SubQ投薬量は、基礎推奨及び食事ボーラス推奨の形態でユーザ40に(ディスプレイ116上に)示される(図6Fを参照)。
判断ブロック608を再度参照すると、患者10が、推奨安定期間TStableに対する規定ターゲット範囲BGTRにあるとSubQ移行処理600が決定した場合に、SubQ移行処理600はブロック612に続き、患者の合計1日投薬量TDDは、以下の式に従って計算される。
TDD = (BGTarget - K) * (MTrans) * 24 (16)
ここでMTransは、SubQ移行処理の開始の時間での患者の乗数である。
一部の実施では、患者の合計1日投薬量TDDは、プロセッサ112、132、142上で以下の処理によって決定することができる。他の処理を使用することもできる。
function getIV_TDD($PatientID)
{
//$weight = getOneField("weight", "patients", "patientID", $PatientID);
//return $weight/2;

$CI = get_instance();
$CI->load->model('options');

$d = $CI->options->GetIVTDDData($PatientID);
$TargetHigh = $d["TargetHigh"];
$TargetLow = $d["TargetLow"];
$Multiplier = $d["Multiplier"];

$MidPoint = ($TargetHigh + $TargetLow) / 2;
$Formula = ($MidPoint - 60) * $Multiplier * 24;

return $Formula;
}
患者の合計1日投薬量TDDが計算された時に、SubQ移行処理600はブロック620に続き、推奨SubQ投薬量が上述のようにユーザ40に示されている。SubQ移行処理600はブロック622に続き、SubQ移行処理600が基礎インスリンの推奨投薬量を含む情報をユーザ40に提供する。ユーザ40は基礎インスリンが患者10に与えられたことを確認して、これからTransitionRunTimeNext、通常は4時間を使用して移行タイマーを開始する。この時点で、静脈内IIRタイマー(タイマー調節処理400)を含むIIRを管理する標準的な計算規則が実施され、上述のように時間間隔TNextでの血糖検査を促し続ける。SubQ移行処理600は判断ブロック626まで通され、推奨時間間隔TransitionRunTime、例えば、4時間が経過したか否かを決定し、この時間の後にSubQ移行処理600がブロック630に続き、ユーザに皮下インスリン排出命令を提供してブロック634でIVインスリン処理を出る。
図2Aを再度参照すると、一部の実施において、皮下プログラムは(ブロック226で)、6つのサブプログラム、すなわち、皮下標準プログラム(図9A−9B)、経管栄養患者のための皮下プログラム(図10)、食事ボーラスなしの皮下プログラム(図11)、炭水化物カウントなしの食事毎皮下プログラム(図12)、炭水化物カウントを伴う食事毎皮下プログラム(図13A−13B)、及び非糖尿病患者のための皮下プログラム(図14)を含む。一般的な及び食事前の修正を決定する段階(図7)、調節係数AFを決定する段階(図8)、及び低血糖症治療などの一部の機能又は処理が、6つの皮下プログラムの中で使用される。
図7を参照すると、修正ボーラスCBがSubQプログラムの6つのサブプログラムで使用され(図2のブロック226)、このために、修正ボーラスCBは、患者10の血糖測定値BG、患者の個別化されたターゲット血糖BGTarget、及び修正係数CFなどの変数を有する関数に組み入れることができる。従って、修正ボーラスCBは、血糖測定値BG、ターゲット血糖BGTarget、及び修正係数CFの関数として記述される(以下の式19を参照)。処理700は、患者10の血糖値BGが測定された直後に修正ボーラスCBを計算する。修正ボーラスCBの計算が完了した状態で、血糖値BGが測定されて修正ボーラスCBを計算するために使用された直後に看護師40が修正ボーラスCBを患者10に投与する。
一部の例では、処理700は、1日につき一度、例えば毎晩深夜にインスリンの1日の投薬量の合計TDDを決定することができる。他の時間も利用可能である。これに加えて、1日の投薬量の合計TDDは、1日の間に頻繁に計算することができ、一部の例では、1日の投薬量の合計TDDが頻繁に計算され、過去24時間以内の1日の投薬量の合計TDDを考慮に入れる。処理700は、カウントダウンタイマー702などのタイマー702を提供し、タイマー702は、処理700を実行する時間を決定する。タイマー702は、カウントアップタイマー又はあらゆる他のタイプのタイマーとすることができる。タイマー702がその満了期限に達するか又はある一定の時間(例えばカウントダウンタイマー702のゼロ)に達した時に、タイマー702は処理700を実行する。処理704が1日の投薬量の合計TDDを計算する時間を決めるために、カウンター702が使用される。カウンターが例えば24時間に設定された場合、決定ブロック704は、時間が24時間に達したかを調べ、達した時に、処理700は、1日のインスリンの投薬量の合計TDDを計算する。修正ボーラス処理700は、以下の式に基づいて1日のインスリン投薬量の合計TDDを決定する。
TDD=前日の合計(全基礎+全食事ボーラス+全修正ボーラス) (17)
処理700がブロック706で1日のインスリン投薬量の合計TDDを決定した後、処理700は、ブロック706及び式717から計算された1日のインスリン投薬量の合計TDDを使用してブロック710で迅速に修正係数CFを決定する。修正係数CFは次式を使用して決定される。
CF=CFR/TDD (18)
ここで、CFRは、システムの非一時的メモリ24、114、144に格納される設定可能な定数である。ブロック708で、処理700は、非一時的メモリ24、114、144から設定可能な定数CFR値を取り出し、ブロック710で修正係数CFを計算する。設定可能な定数CFRは、公開された統計的相関関係から決定され、病院、看護師、及び医師によって設定可能である。修正定数CFを修正する柔軟性は、新しく公開された設定可能な定数CFRが、使用されているものよりも正確である時に、システム100に柔軟性を与える。一部の例では、設定可能な定数CFRは、1700に設定された設定可能な定数であり、他の値も適用することができる。一部の例では、1日のインスリン投薬量の合計TDD及びCFは、1日に一度(例えば、深夜に又は深夜過ぎに)決定される。
修正係数CFが式18で決定された状態で、処理700は、次式を使用してブロック714で修正ボーラスインスリン投薬量を決定する。
CB=(BG−BGTarget)/CF (19)
ここでBGは、ブロック712で取り出された患者10の血糖測定値であり、BGTargetは、患者の個別化されたターゲット血糖であり、CFは修正係数である。処理700は、ブロック716で修正ボーラスCBを戻す。高血糖BGに迅速に反応するので即効性アナログインスリンが現在のところ修正ボーラスに使用されている。即効性アナログインスリンは、現在のところ食事ボーラスにも使用されており、通常は食事前又は食事と共に摂取される(ポンプを通じて注入又は送出)。即効性アナログインスリンは急速に作用して、摂食に続く患者の血糖の上昇を最小にする。
修正ボーラスCBは、処理200中のいずれかの時間に血糖値BGに対して計算される。食事前修正ボーラスCBは、式19を使用して計算される。食事前修正ボーラス式(19)では、前の食事ボーラスのほとんど全てが消化されるのに十分な時間が経過しているので残りのインスリンIRemを考慮する必要はない。しかし、食後の修正ボーラス(食事後修正ボーラス)が、最近の食事ボーラス直後に利用され、最近の食事ボーラス後に患者の身体に残っている残存インスリンIRemを考慮する異なる計算を使用する。即効性アナログインスリンは、一般的には、患者の身体に残っているインスリンIRemに負の指数の時間曲線を描かせる患者の身体に残っているインスリンIRemに比例する速度で身体の自然の機構によって取り除かれる。製造業者は、そのインスリン製剤の寿命に関するデータを提供する。データは通常、即効性アナログインスリンの半減期値又は平均寿命を含む。即効性アナログインスリンの半減期は、変換式によって即効性インスリンに対する平均寿命iLifeRaPidに変換することができる。
iLifeRapid=Half−life*In(2) (20)
ここでIn(2)は、2の自然対数{底e}である。
本発明は、公式(式20)の平均寿命iLifeRapidを使用する。インスリンの製造業者及び商標は数が少ないので、システム100は、各インスリン製造業者の半減期又はiLifeRapid値を最新に維持する。
患者の身体に残っているインスリン、すなわち、残存インスリンIRemは、最近のインスリンボーラス{食事ボーラス、修正ボーラス、又は組合せボーラス}を次式のように時間依存指数減少係数で乗算することによって決定される。
Figure 2017505696
(21)
ここでTCurrentは現在の時間、TPreviousは、最後のボーラスが患者10に与えられた時間である。食事後の修正ボーラスCBpostは、患者の身体に残っているインスリンIRemを差し引いた普通の修正ボーラスCB(式19)と同様に計算される。
Figure 2017505696
(22)
一部の例では、負の値の食事後修正ボーラスCBPostが、新しい組合せボーラスの食事ボーラス部分を低減するために使用できないことを意味する正(インスリンの単位)である場合だけ、食事後修正投薬量CBPost(式22)が考慮に入れられる。
図8を参照すると、処理800は、支配血糖BGgovの入力に基づいて調節係数AFを決定する関数を記述する。調節係数AFは、6つの皮下サブプログラム、すなわち、皮下標準プログラム(図9A−9B)、経管栄養患者のための皮下プログラム(図10)、食事ボーラスなしの皮下プログラム(図11)、炭水化物カウントなしの食事毎皮下プログラム(図12)、炭水化物カウントを伴う食事毎皮下プログラム(図13A−13B)、及び非糖尿病患者のための皮下プログラム(図14)によって使用される。これらの6つのサブプログラムは、患者10に投与されるインスリン投薬量を調節する。インスリン調節処理800は、基礎投薬量及び食事ボーラスに適用されて、単位なしの調節係数AFを同じ投薬量の先行する推奨RecBasalprev又はRecMealBolprevに加えることによって、調節された推奨基礎投薬量RecBasal又は推奨食事ボーラスRecMealBolを決定する。全ての投薬量調節は、支配血糖値BGgovによって支配される。処理における支配血糖値BGgovは、インスリンの効果(又は効果の不足)がBGgovの値で観察及び測定できるような十分な時間量だけ調節されるべき投薬量の以前の発生に先行するという判断基準に基づいて選択される。
ブロック802で、調節係数AFが支配血糖値BGgovを使用して決定されるので、調節係数処理800は、非一時的メモリ24、114、144から支配血糖値BGgovを受信する。調節係数AFを決定するために、調節係数処理800は、下限値、すなわち、低ターゲットBGTRL、及び上限値、すなわち、高ターゲットBGTRHによって定義される血糖ターゲット範囲BGTR(この範囲内で基礎投薬量と食事ボーラスが変化しない)を考慮に入れる。前述したように、ターゲット範囲BGTRは、医師40によって決定され、手動で(例えば、患者デバイス110又は医療記録システム140を使用して、例えばディスプレイ116、146に表示されたドロップダウンメニューリストを通じて)入力される。各ターゲット範囲BGTRは、以下の表に示す第1定数BGAFL、第2定数BGAFH1、及び第3定数BGAFH2を含む設定可能な定数のセットに関連付けられる。
(表1)
Figure 2017505696
調節係数処理800は、支配血糖値BGgovが第1定数BGAFLよりも小さいか又は等しいか(BGgov<=BGAFL)を決定し、ブロック806でそうである場合、調節係数処理800は、調節係数AFを表2に示す第1事前設定調節係数AF1に割り当てる。
ブロック804で、支配血糖値BGgovが第1定数BGAFLよりも小さくない場合(すなわち、BGgov≧BGAFL)、ブロック808で、調節係数処理800は、支配血糖値BGgovが第1定数BGAFLよりも大きいか又は等しく、かつターゲット範囲BGTRの低ターゲットBGTRLよりも小さいか(BGAFL≦BGgov<BGTRL)を決定する。そうである場合、調節係数処理800は、ブロック810で調節係数AFを第2事前設定調節係数AF2に割り当てる。そうでない場合、ブロック812で、調節係数処理800は、支配血糖値BGgovがターゲット範囲BGTRの低ターゲットBGTRLよりも大きいか又は等しく、かつターゲット範囲BGTRの高ターゲットレベルBGTRHよりも小さいか(BGTRL≦BGgov<BGTRH)を決定する。そうである場合、調節係数処理800は、ブロック814で調節係数AFを第3事前設定調節係数AF3に割り当てる。そうでない場合、ブロック816で、調節係数処理800は、支配血糖値BGgovがターゲット範囲BGTRの高ターゲットレベルBGTRHよりも大きいか又は等しく、かつ第2定数BGAFH1よりも小さいか(BGTRH≦BGgov<BGAFH1)を決定する。そうである場合、調節係数処理800は、ブロック818で調節係数AFを第4事前設定調節係数AF4に割り当てる。そうでない場合、ブロック820で、調節処理800は、支配血糖値BGgovが第2定数BGAFH1よりも大きいか又は等しく、かつ第3定数BGAFH2よりも小さいでか(BGAFH1≦BGgov<BGAFH2)を決定する。そうである場合、調節係数処理800は、ブロック822で調節係数AFを第5事前設定調節係数AF5に割り当てる。そうでない場合、ブロック824で、調節処理800は、支配血糖値BGgovが第3定数BGAFH2よりも大きいか又は等しい(BGgov≧BGAFH2)と決定し、調節係数処理800は、ブロック826で調節係数AFを第6事前設定調節係数AF6に割り当てる。値をAFに割り当てた後に、調節係数処理800は、ブロック828で調節係数AFを調節係数AFを要求する処理に戻す(例えば、皮下処理(図9A−9B))。
(表2)
Figure 2017505696
一部の例では、患者10が処理200の実行中に低血糖症に苦む場合がある。低血糖症の治療は、点滴処理300(図3A及び3B)及び400(図4A)で又は皮下処理900(図9A及び9B)で必要とされる可能性がある。処理200は、患者10の現在の血糖値BGをモニタする部分処理を含み、かつそれが低血糖症閾値BGHypo(病院又は医師によって設定可能)よりも小さいかを決定する。現在の血糖値BGが低血糖症閾値BGHypoよりも低い場合、患者の病状、低い現在の血糖値BGの値、インスリンを止めるためのリマインダ(低血糖症事象がIV処理(図2)に発生する場合)、及び看護師又は医師40が患者10に投与されるブドウ糖のタイプを選択できるようにするセレクタを患者10、看護師、及び医師40に警告する警告メッセージが、ディスプレイ116、146に表示される。選択の一部は、患者10が点滴接続を有する場合の点滴D50(体重による50%ブドウ糖)、及び経口ブドウ糖(タブレット又はジェル)を含む。看護師又は医師40が、患者デバイス110又は医療記録システム140を使用して、患者に投与されるブドウ糖のタイプを入力した状態で、処理200は、推奨投薬量(又は処方される投薬量)を計算し、計算した投薬量をディスプレイ116、146に表示する。処理200は、患者デバイス110又は病院デバイス160を通じて、次式に基づいて決定することができるブドウ糖のグラムによって低血糖症を治療するために患者10に投与される投薬量Dhypoを看護師又は医師40に入力するように促す。
hypo(グラム)=FHypoTreatment *(BGTarget−BG) (23)
ここでBGTRは、血糖ターゲット範囲であり、FHypoTreatmentは、設定可能な定数である低血糖症治療係数である。一部の例では、低血糖症治療係数FHypoTreatmentは0.2に等しい(ブドウ糖gm/(mg/dl))。
看護師又は医師40が解決策(例えば経口ブドウ糖とは対照的にD50)を選択した場合、処理200は、異なる式を使用して推奨投薬量を計算し、ここで計算されたブドウ糖のグラム数は、液体におけるブドウ糖の濃度CHypoFluidConc(ブドウ糖のグラム数/ml)によって割り算され、解決策の容量の単位(例えばml)の推奨投薬量を取得する。式は以下の通りである。
Hypo(ml)=(BGTR−BG)*HypoTreatment/CHypoFluidConc (24)
D50に対して、低血糖症液体濃度は、0.5グラムのブドウ糖/mlである。
図2A及び9A−9Bを参照すると、ユーザ40がブロック210又はブロック600で標準SubQプログラムとも呼ばれる皮下インスリン処理900を開始した場合、皮下インスリン処理900は、患者の糖尿病ステータス、患者10に命令される皮下タイプ(例えば、一貫して炭水化物ダイエット中の患者に意図される基礎/ボーラス及び修正、又はNPO又は継続した永久栄養補給中の患者に意図される基礎及び修正)、1日の投薬量の合計(TDD)(例えば式15A−15Cのいずれかを使用して計算される)、ボーラスインスリンタイプ(例えばノボログ)、基礎インスリンタイプ(例えばランタス)及び分配の頻度(例えば、1日につき1投与、1日につき2投与、1日につき3投与など)、基礎時間、TDDの基礎パーセンテージ、TDDの食事ボーラスパーセンテージ、1日の食事ボーラス分配(例えば、朝食ボーラス、昼食ボーラス、及び夕食ボーラス)、又はあらゆる他の関連の情報などの患者10のSubQ情報617を入力するようにユーザ40に要求する。一部の実施では、患者SubQ情報617には、調節又は修正することができるデフォルトパラメータが事前投入される。一部の例では、患者SubQ情報617の一部には、以前に入力された患者皮下情報216aが事前投入される。皮下インスリン処理900は、患者デバイス110のディスプレイ116にSubQ情報617を入力するようにユーザ40に要求を促すことができる。一部の実施では、皮下インスリン処理900は、図9Cに示されるように点滴治療での治療から移行した後に新しいSubQ患者のSubQ情報617を患者デバイス110のディスプレイ116に入力するようにユーザ40に要求を促す。例えば、ユーザ40は、皮下インスリン処理900で患者の治療を続けるかどうかを選択することができる。他の実施では、皮下インスリン処理900は、図9Dに示された皮下インスリン処理900で治療される新しいSubQ患者のカスタム開始の要求をディスプレイ116上で促す。一部の例では、皮下インスリン処理900は、図9Eに示すように皮下インスリン処理900で治療されるSubQ患者の体重に基づいて開始の要求をディスプレイ116上で促す。例えば、ユーザ40は、患者10の体重(例えば108kg)を入力することができ、一部の例では、TDDは、患者の体重に基づいて式15Bを使用して計算することができる。
基礎インスリンは、患者の身体の空腹時のインスリン必要量である。従って、基礎投薬量の効果の最適インジケータは、患者10がある期間空腹であった後の血糖値BGである。食事ボーラスは、炭水化物を含む食事の後の患者の身体の短期必要量である。従って、食事ボーラスの効果の最適インジケータは、食事ボーラス後の1つの平均インスリン寿命iLifeRapidあたりで検査された血糖測定値BGであり、ここで寿命は現在使用されているインスリンタイプのものである。即効性アナログインスリンでは、寿命は、食事間の時間に好都合に類似している。SubQ処理900は、ブロック902で血糖値BGの手動エントリから始まる。次にSubQ処理900は、血糖値BGのタイプ、すなわち、血糖BGが測定される時間、例えば、睡眠中、朝食、昼食、夕食、又は就寝時を決定する。一部の例では、皮下インスリン処理900が1日当たりの3回の食事のデフォルトセットアップを含むが、就寝時の間食又は他の付加的な食事も設定可能である。
ブロック904で、皮下インスリン処理900は、血糖タイプBGTypeが就寝中であるか(患者の就寝中に測定されたか)を決定する。そうである場合、皮下インスリン処理900は、次式(式2に基づく)を使用して、又は修正ボーラス関数、すなわち、処理700(図7)によって、ブロック914でインスリンの就寝中修正投薬量CBMidsleepを計算する。
CBMidsleep=(BGMidsleep−BGTarget)/CF (25)
就寝中の血糖値BGのBGMidsleep(ブロック902で受信)をブロック942に送る。
入力された血糖BGが就寝中に測定されていない、すなわち、BGtypeがMidsleepに等しくない場合、皮下インスリン処理900は、ブロック906で血糖タイプBGtypeが朝食中に測定された(BGtype=Breakfast)かを決定する。そうである場合、皮下インスリン処理900は、次式(式2に基づく)を使用してブロック916でインスリンの朝食修正投薬量CBBreakfastを計算する。
CBBreakfast=(BGBreakfast−BGTarget)/CF (26)
患者10は、可能な限り早く朝食修正投薬量CBBreakfastを投与される。ブロック906は、朝食時の血糖値BGをブロック924及びブロック950に送る。ブロック924で、看護師40は患者10に朝食ボーラスRecBreakBol(current)を投与し、次に朝食血糖BGBreakfastをブロック936に渡す(ここで次の推奨朝食ボーラスが、昼食BGtypeが入力された後に計算される)。昼食血糖がブロック902で入力され、昼食時血糖に基づいて調節係数パラメータAFが決定された(図8)状態で、調節係数AFもブロック936に送られる。ブロック936で、処理900は、次式に基づいて次の推奨朝食ボーラスRecBreakBol(Next)を決定する。
RecBreakBol(Next)=(RecBreakBol(current) *AF (27)
ブロック950で、皮下インスリン処理900は、朝食血糖BGBreakfastが検査されたかを決定し、されていない場合、皮下インスリン処理900は基礎推奨を阻止し、ブロック954で、患者10、看護師、及び医師40にディスプレイ116、146で警告を表示して、ブロック954で非一時的メモリ24、114、144に格納される。しかし、朝食血糖BGBreakfastが検査されている場合、皮下インスリン処理900は、ブロック942で、2つの血糖値、すなわち、次式に示すように就寝中血糖BGMidSleep又は朝食血糖BGBreakfastの小さいものとして支配血糖BGgov、を選択する。
BGgov(基礎調節)=MIN(BGMidSleep又はBGBreakfast) (28)
一部の実施では、システム100が、就寝中血糖BGMidSleepが最大値(MSCorrMAX)よりも大きな修正ボーラス投薬量CBを起こしたと決定しない限り、基礎のための支配血糖BGgovは、就寝中血糖BGMidSleep又は朝食血糖BGBreakfastのうちの小さい値であり、次式が適用される。
(BGBreakfastの時間−BGMidSleepの時間修正投薬量)<DTmin (29)
ここでDTminは、事前設定された時間ウィンドウである。換言すると、以下のようになる。
{
IF {(TbreakfastBG - TMSCorr) > DTmin} AND
{MidSleep Correction > MSCorrMAX} THEN
{BGgov for Basal} = MAX{ pre-breakfastBG, MidSleepBG}
ELSE {BGgov for Basal} = MIN{pre-breakfastBG, MidSleepBG}
}
支配血糖BGgovを決定した後に、皮下インスリン処理900は、ブロック944で調節係数AFを決定する(図8を参照)。調節係数処理800は、調節係数AFを支配血糖BGgovの関数として戻す。皮下インスリン処理900は、調節係数AFをブロック946に送り、ここで皮下インスリン処理900は、次式によって患者のインスリン投薬量への調節を決定する。
RecomBasal=(前のRecomBasalPM*AF (30)
看護師40がブロック948で患者10に推奨基礎投薬量RecomsBasalを与える。
一部の実施では、患者10が1日につき複数の基礎投薬量を受ける場合、皮下インスリン処理900は、患者10に各日に等しい投薬量を提供する。従って、全日に対する推奨基礎投薬量RecomBasalは、式30の第1の推奨基礎投薬量に等しい。これは、朝食BGが検査された直後の朝の基礎投薬量RecomBasalの投与を可能にする。
食事ボーラス調節では、調節が、前日の同じ食事の食事ボーラスに加えられる(支配食事ボーラスMBgovとして公知)。同等に記述は、次の日の食事ボーラスが現在の食事ボーラスに加えられる調節であるということである。調節は、支配食事ボーラスMBgovに続く次のスケジュールされた血糖BGである支配血糖BGgovに基づいている。調節値は、調節係数処理800(図8)によって決定され、入力は支配血糖BGgovであり、出力は調節係数AFである。調節係数AFは、支配食事ボーラスMBgovによって乗算され、調節された推奨食事ボーラスRecMealBolを取得する。
支配血糖BGgov又は支配食事ボーラスMBgovのいずれかが欠けている場合、前日の推奨食事ボーラスRecMealBolprevが保たれる。
SubQ処理900は、日中の3回の食事、すなわち、朝食、昼食、夕食によって設計される。食事として昼食を考える場合、血糖BGがブロック902で手動で入力された後、SubQ処理900は、ブロック908で、血糖タイプBGtype、が昼食である、すなわち、BGLunchであると決定する。SubQ処理900は、ブロック918で、次式(式2に基づく)に基づいて修正投薬量を決定する。
CBLunch=(BGLunch−BGTarget)/CF (31)
SubQ処理900が修正投薬量を決定した状態で、看護師40が可能な限り早く投薬量を患者10に投与できるように投薬量がディスプレイ114、146に表示される。
現在の推奨昼食ボーラスがブロック962で利用可能であり、それは、前日の夕食BGから利用可能になっているものである。この現在の推奨昼食ボーラスはディスプレイに表示され、看護師がブロック926で昼食ボーラスRecLunchBolCurrentを与える。SubQ処理900は、夕食血糖がブロック910で検査されるまで新しい推奨投薬量を決定しない。次に夕食血糖BGが昼食ボーラスのためのBGgovとして作用して、SubQ処理が、調節係数処理800の入力/出力ボックスであるブロック932にBGgovを送る。調節係数処理800は、ブロック938に送られる調節係数パラメータAFを戻す。ブロック938で、処理は、次式に基づいて次の推奨昼食ボーラスRecLunchBolNextを決定する。
RecLunchBolNext=RecLunchBolcurrent *AF (32)
他の食事、すなわち、朝食及び夕食は、上述した昼食セットの例と同じパターンに従う。
食事として夕食を考える場合、血糖BGがブロック902で手動で入力された後に、SubQ処理900は、ブロック910で、血糖タイプBGtypeが夕食であると決定する。SubQ処理900は、ブロック920で次式(式2に基づく)に基づいて修正投薬量を決定する。
CBDinner=(BGDinner−BGTarget)/CF (33)
SubQ処理900が修正投薬量を決定した状態で、看護師40が可能な限り早く患者10に投薬量を投与できるように投薬量がディスプレイ116、146に表示される。
現在の推奨夕食ボーラスRecDinnerBolusCurrentがブロック962で利用可能であり、それは、前日の就寝時血糖Bedtimeから利用可能になっているものである。この現在の推奨夕食ボーラスはディスプレイに表示され、看護師がブロック928で推奨夕食ボーラスRecDinnerBoluscurrentを患者10に与える。就寝時血糖がブロック912で検査されるまでSubQ処理900は、新しい推奨投薬量RecomBolusを決定しない。次に就寝時血糖BGが夕食ボーラスのためのBGgovとして作用し、SubQ処理は、調節係数処理800の入力/出力ボックスであるブロック934にBGgovを送る。調節係数処理800は、ブロック940に送られる調節係数パラメータAFを戻す。ブロック940で、処理900は、次式に基づいて次の推奨夕食ボーラスRecDinnerBolusNextを決定する。
RecDinnerBolusNext=RecDinnerBoluscurrent *AF (34)
血糖BGタイプBGtypeが就寝時BGBedtimeである(すなわち、血糖BGが就寝時に測定された)とSubQ処理900がブロック912で決定した時、SubQ処理900は、ブロック922で修正投薬量(式2に基づく)を決定する。
CBBedtime=(BGBedtime−BGTarget)/CF (35)
前述したように、SubQ処理900は、ブロック956に示すように、その他の血糖タイプBGtypeを有する付加的な血糖BG測定を追加するように設定可能である。SubQ処理900は、ブロック958で修正投薬量を決定する。
RecMiscBolusNext=(RecMiscBolusCurrent*AF
(36)
図10は、経口食料及び液体が患者10から控えられていることを意味するニル・パー・オーエス(NPO)を命令されている重症患者のための経管栄養患者のSubQ処理1000を示す。この処理1000は、胃へのチューブを通した栄養又は点滴TPN(完全非経口栄養)を受けている患者10専用に設計されている。TPNは、患者10が栄養面での恩恵を点滴のみで受けている場合を言う。TPN又は経管栄養患者は、食事を取らないのでどちらも食事ボーラスを必要としない。代わりに、これらの患者は、その継続した経管栄養供給又はTPN栄養補給の継続したインスリン必要量を満たすために24時間体制で等間隔にスケジュールされた時間に即効性インスリンの平等なボーラスが与えられ、これらのボーラスは、等価ボーラス(EqBolus)と呼ばれる。
経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、看護師又は医師40がディスプレイ110、140を通じて1日を均等な間隔に分割することを可能にする。これに加えて、看護師又は医師40は、1日当たりの間隔の数に等しい1日当たりのスケジュールされた血糖測定値BGの数を選択することができる。各間隔は、スケジュールされた血糖測定値BGと均等ボーラスEqBolusを含む。スケジュールされた血糖時間は、関連付けられた血糖BG1、BG2、BG3などを有するTSched1、Tsched2、Tsched3である。経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1040でディスプレイ110、140を通じて次のスケジュール血糖の時間及びBG数を表示する。任意的に、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、カウントダウンタイマー1050を利用して適当な時間の血糖測定値BGを取得することができる。
BGスケジュールが「時計文字板の周りを移動する」ことのないように、以下の方法が使用され、すなわち、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、血糖BGが測定された時間BGTimeが上記に列挙された間隔のうちの1つの中に入るかを決定する。そうである場合、カウントダウンタイマー1050は、次のスケジュールされた血糖時間Tsched1、Tsched2、Tsched3などで時間切れになるように設定される。各間隔は、開始時間マージン(MStart)と終了時間マージン(MEnd)によって構成される。経管栄養患者のためのSubQ処理1000を以下のように要約することができる。
(Tsched1−MStart)<BGTime<=(Tsched1+MEnd)である場合、カウントダウンタイマーをTsched2に時間切れになるように設定する、
(Tsched2−MStart)<BGTime<=(Tsched2+MEnd)である場合、カウントダウンタイマーをTsched3に時間切れになるように設定する。
一部の例では、4つの間隔が構成される場合、最後の間隔の論理は、以下のようになる。
(Tsched4−MStart)<BGTime<=(Tsched4+MEnd)である場合、カウントダウンタイマーをTsched1に時間切れになるように設定する。
一部の実施では、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、2つの血糖スケジュールプラン、すなわち、1日当たり6回の血糖BG検査、又は1日当たり4回の血糖BG検査を提供する。看護師又は医師40は、特定の患者10に使用するプランを選択することができる。1日当たり6回の血糖測定の第1血糖プランは、以下の詳細を含み、すなわち、各スケジュールされた血糖測定は、次から4時間間隔が空いており、例えば、00:00、04:00、08:00、12:00、16:00、及び20:00であり、2時間の開始マージンMstart及び2時間の終了マージMendがある。血糖測定値BGが{Tsched(i)−2時間}から{Tsched(i)+2時間}の間の間隔(i)に入る場合、カウントダウンタイマーは、次のスケジュール時間、Tsched(i+1)に満了するように設定される。
1日につき4回の血糖測定の第2血糖プランが図10に示されている。図10は、スケジュールされていないその他の血糖測定を更に示している。血糖測定は各々、00:00、06:00、12:00、及び18:00の各々が次のものから6時間空けてスケジュールされており、4時間の開始マージンMstart及び2時間の終了マージンMendがある。血糖測定が{Tsched(i)−4時間}から{Tsched(i)+2時間}の間の間隔(i)に入る場合、カウントダウンタイマーは、次のスケジュールBGTsched(i+1)に満了するように設定される。血糖BG検査は全部で4である。
(表3)
Figure 2017505696
経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1002で血糖測定時間BGTimeに伴う手動血糖測定値BGエントリから始まる。ブロック1080で、対話型ポップアップは、血糖が「スケジュールBG」又はスケジュールされていないその他の(「Misc」)血糖検査であるかをユーザに訊ねる。ユーザが「Misc」を選んだ場合、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1012で、「Misc」の値をフィールドBGypeに割り当て、日付スタンプ(「Recorded time」)を記録する。ブロック1030で、経管栄養のためのSubQ処理1000は、式2を使用して手動血糖測定のための修正投薬量CBを決定する。経管栄養のためのSubQ処理1000は、ブロック1040で、患者10、看護師、及び医師40にディスプレイ116、146で修正投薬量CBを表示して、ブロック1042で非一時的メモリ24、114、144に値を格納する。
ブロック1080に戻って、ユーザが「スケジュールBG」を選択した場合、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1004で、血糖時間BGTimeが(Tsched1−MSTart)から(Tsched1+MEnd)の間隔内であるかを決定する。血糖測定時間BGTimeが間隔内であり、すなわち、(Tsched1−MSTart)<BGTime(Tsched1+MEnd)である場合、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1014で、値「BG1」をフィールドBGtypeに割り当て、カウントダウンタイマーをTsched2にリセットして、ブロック1040でディスプレイ116、146に次のBG時間のリマインダを表示する。次に経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1022で式2:
CB=(BG−BGTarget)/CF (2)
を使用して、又は修正投薬量関数、すなわち、処理700を使用して血糖値BG1に基づいて修正投薬量CBを決定する。経管栄養のためのSubQ処理1000は、ブロック1040で、患者10、看護師、及び医師40にディスプレイ116、146で修正投薬量CBを表示して、ブロック1042で非一時的メモリ24、114、144に値を格納する。これに加えて、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1044で4つの等価ボーラス(EqBolus)の値を調節するための支配BGとして血糖値BG1を使用する。具体的には、ブロック1044で、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、AFの値を決定するための調節係数(AF)関数のための入力値BGgovとして血糖値BG1を使用する。経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1046で、メモリ24、114、144から前日の推奨等価ボーラスを取り出して、ブロック1048でブロック1044からのAF値をブロック1046からの前日の推奨等価ボーラスで乗算することによって推奨等価ボーラス(例えば全ての4つのEqBolus)の新しい値を決定する。経管栄養のためのSubQ処理1000は、ブロック1040で、患者10、看護師、及び医師40にディスプレイ116、146で推奨等価ボーラス(EqBolus)を表示して、ブロック1042で非一時的メモリ24、114、144に値を格納する。
しかし、ブロック1004で経管栄養患者のためのSubQ処理1000が、血糖測定時間BGTimeが(Tsched1−MStart)から(Tsched1+MEnd)の間の間隔内にないと決定した場合、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、血糖測定時間BGTimeが第2の間隔(Tsched2−MStart)から(Tsched1+MEnd)内であるかどうかをブロック1006で決定し、そうである場合、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1016で値「BG2」をフィールドBGtypeに割り当て、カウントダウンタイマーをTsched3にリセットしてブロック1040で次のBG時間のリマインダをディスプレイ116、146に表示する。次に経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1024で、式2を使用して、又は修正投薬量関数、すなわち、処理700を使用して血糖値BG2に基づいて修正投薬量CBを決定する。
経管栄養のためのSubQ処理1000は、ブロック1040で、患者10、看護師、及び医師40にディスプレイ116、146で修正投薬量CBを表示して、ブロック1042で非一時的メモリ24、114、144に値を格納する。これに加えて、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1036で基礎投薬量を調節するための支配BGとして血糖値BG2を使用する。具体的には、ブロック1036で、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、AFの値を決定するための調節係数(AF)関数の入力値BGgovとして血糖値BG2を使用する。
経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1056でメモリ24、114、144から前日の最後の基礎投薬量RecBasalLastを取り出して、ブロック1058で次式のようにAF値をRecBasalLastによって乗算することによって当日の推奨基礎投薬量RecBasalを決定する。
RecBasal=(RecBasalLast*AF (37)
経管栄養のためのSubQ処理1000は、ブロック1040で、患者10、看護師、及び医師40にディスプレイ116、146でRecBasalを表示して、ブロック1042で非一時的メモリ24、114、144に値を格納する。
しかし、血糖測定時間BGTimeが(Tsched2−MStart)から(Tsched2+MEnd)までの間隔内にないとブロック1006で経管栄養患者のためのSubQ処理1000が決定した場合、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、血糖測定時間BGTimeが第3間隔(Tsched3−MStart)から(Tsched3+MEnd)内であるかどうかをブロック1008で決定し、そうである場合、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1018で値「BG3」をフィールドBGtypeに割り当て、カウントダウンタイマーをTsched4にリセットして、ブロック1040でディスプレイ116、146に次のBG時間のリマインダを表示する。次に、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1026で、式2を使用して、又は修正投薬量関数、すなわち、処理700を使用して血糖値BG3に基づいて修正投薬量CBを決定する。
しかし、血糖測定時間BGTimeが(Tsched3−MStart)から(Tsched3+MEnd)の間隔内にないと経管栄養患者のためのSubQ処理1000がブロック1008で決定した場合、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、血糖測定時間BGTimeが第4間隔(Tsched4−MStart)から(Tsched4+MEnd)内であるかどうかをブロック1010で決定し、そうである場合、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1020で値「BG4」をフィールドBGtypeに割り当て、カウントダウンタイマーをTsched1にリセットして、ブロック1040でディスプレイ116、146に次のBG時間のリマインダを表示する。次に、経管栄養患者のためのSubQ処理1000は、ブロック1028で、式2を使用して又は修正投薬量関数、すなわち、処理700を使用して血糖値BG4に基づいて修正投薬量CBを決定する。
図11は、食事ボーラスなしのSubQ処理1100を記述しており、血糖測定値BGが食事後まで保留され、食事をカバーするためのインスリンを組み入れる大きな食事後修正ボーラスを結果として生じる。食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、1日を等しい持続時間又は等しくない持続時間のいずれかとすることができる間隔に分割する。各間隔は、スケジュールされた血糖測定BGを含む。一部の例では、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、1日につき5回の血糖測定値BGを含む。食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、時間間隔の他の数を含むよう構成することができる。これに加えて、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、設定可能な血糖BG測定時間を含む。一部の例では、測定スケジュールが、食事後修正の適当なタイミングである通常の食事時間後の約1から3時間ごろに行われる血糖測定値BGを含む。
スケジュールされた血糖測定時間BG時間は、Tsched0、Tsched1、Tsched2などと名付けられる。時間間隔は、時間境界によってマーク付けされ、数字の添え字の付いた「Tbound」と名付けられる。これらの時間値は設定可能である。デフォルト時間の例を以下の表に示す。
(表4)
Figure 2017505696
経管栄養患者のためのSubQ処理1000(図10)と同様に、食事ボーラスなしのSubQ処理1100(図11)は、適当な時間に血糖BG検査を取得するために使用されるカウントダウンタイマー1001を含む。
BGスケジュールが「時計文字盤の周りで移動する」ことのないように、以下の方法が使用される。
食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、血糖BGが測定される時間BGTimeが、間隔のうちの1つに入るかを決定する。そうである場合、カウントダウンタイマーは、次の間隔のスケジュールされた血糖測定Tsched1、Tsched2、Tsched3などで時間切れになるように設定される。これは、「スナップ・ツー・ザ・スケジュール」特徴と考えることができる。各間隔は、開始時間マージン(MStart)と終了時間マージン(MEnd)によって構成される。食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、以下のように要約することができる。
[Tbound0<BGTime≦Tbound1]である場合、Tsched2で時間切れになるようカウントダウンタイマーを設定する、
[Tbound1<BGTime≦Tbound2]である場合、Tsched3で時間切れになるようカウントダウンタイマーを設定する、
[Tbound2<BGTime≦Tbound3]である場合、Tsched4で時間切れになるようカウントダウンタイマーを設定する、
[Tbound3<BGTime≦Tbound4]である場合、Tsched5で時間切れになるようカウントダウンタイマーを設定する、
[Tbound4<BGTime≦Tbound0]である場合、Tsched1で時間切れになるようカウントダウンタイマーを設定する。
食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、ブロック1102で血糖測定時間BGTimeに伴う手動血糖測定値BGエントリから始まる。次にブロック1104で、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、血糖測定時間BGTimeがTbound0からTbound1の間隔内であるかを決定する。血糖測定時間BGTimeが間隔内である場合、すなわち、Tbound0<BGTime≦Tbound1である場合、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、ブロック1114でカウントダウンタイマーをTsched2にリセットする。次に食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、式2を使用してブロック1122で修正投薬量CBを決定する。
しかし、ブロック1104で食事ボーラスなしのSubQ処理1100が血糖測定時間BGTimeがTbound0からTbound1の間隔内にないと決定した場合、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、血糖測定時間BGTimeが第2の間隔Tbound1からTbound2内であるかを決定し、そうである場合、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、ブロック1116で、カウントダウンタイマーをTsched3にリセットして、ブロック1124で式2を使用して修正投薬量CBを決定する。
しかし、血糖測定時間BGTimeがTbound1からTbound2の間隔内にないとブロック1106で食事ボーラスなしのSubQ処理1100が決定した場合、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、血糖測定時間BGTimeが第3間隔Tbound2からTbound3内であるかどうかをブロック1108で決定し、そうである場合、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、ブロック1118で、カウントダウンタイマーをTsched4にリセットして、ブロック1126で式2を使用して修正投薬量CBを決定する。
しかし、血糖測定時間BGTimeがTbound2からTbound3の第3間隔内にないとブロック1108で食事ボーラスなしのSubQ処理1100が決定した場合、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、血糖測定時間BGTimeが第4間隔Tbound3からTbound4内であるかを決定し、そうである場合、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、ブロック1120で、カウントダウンタイマーをTsched5にリセットして、ブロック1128で式2を使用して修正投薬量CBを決定する。
しかし、血糖測定時間BGTimeがTbound3からTbound4の第4時間間隔内にないとブロック1110で食事ボーラスなしのSubQ処理1100が決定した場合、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、血糖測定時間BGTimeが第5間隔Tbound4からTbound5内であるかを決定し、そうである場合、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、ブロック1130でカウントダウンタイマーをTsched1にリセットして、ブロック1131で式2を使用して修正投薬量CBを決定する。
図のように、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、5つのスケジュールされた血糖測定値BGが終わるまで5回処理を繰り返すが、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、より多いか又はより少ない時間間隔を含むことができる。
食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、ブロック1134で最初に支配血糖BGgovを決定することによって基礎インスリン投薬量を調節する。食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、推奨が計算される基礎投薬量と同じ日の早朝6:00に最も近い血糖BGとして支配血糖BGgovを決定する。最も近い血糖BGが確実に取得されるように、06:00後の経過時間が0600までの先行BGから経過した時間に等しくなるまで基礎投与が許可されない。これは、「0600に近い別のBG」のための全ての機会が過ぎるのを確実にするためである。
食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、ブロック1134からブロック1136に支配血糖BGgovを渡して、調節係数AF(図8を参照)を決定し、これをブロック1138に渡す。ブロック1138で、食事ボーラスなしのSubQ処理1100は、次式を使用して当日の推奨第1基礎投薬量を決定する。
RecBasalFirst=(RecBasalLast(prev)*AF (38)
基礎投薬量は、1日の間に患者10に投与される数回の内の1つとすることができるが、投薬量の全ては同じ値に保たれる。
処理1000は、ブロック1140で、修正投薬量CB及び推奨基礎投薬量をディスプレイ116、146上で患者10、看護師、及び医師40に表示して、ブロック1142で非一時的メモリ24、114、144に値を格納する。
図12を参照すると、炭水化物カウントなしの食事毎SubQ処理1200は、先行する食事ボーラス(いずれかのタイプ又は1日の時間の)を支配食事ボーラスMBgovとして利用し、支配食事ボーラスに続く次の血糖を支配血糖BGgovとして利用することによって推奨食事ボーラスを計算する。これはBGgovが現実の時間で現在のBGであることが多いことを意味する。
修正ボーラス及び基礎投薬量調節が、標準的なSubQ処理300と同様に行われる(図9A及び9B)。従って、修正投薬量は、血糖タイプに基づいてブロック1214、1216、1218、1220、1222、1258で決定される。
食事毎のSubQ処理1200の食事ボーラス調節部分は、ブロック1202で手動血糖測定値BGエントリから始まる。血糖測定値BGが、就寝中BGの血糖タイプBGtypeであるとブロック1204によって決定された場合、処理900は、血糖測定をブロック1242に送る。血糖測定値BGが就寝中BGの血糖タイプBGtypeではない場合、食事毎のSubQ処理1200は、BGが朝食血糖BGBreakfastであるかどうかをブロック1206で決定する。BGが朝食血糖BGBreakfastであるとブロック1206で決定された場合、ブロック1250で、処理1200は、朝食血糖BGBreakfastが検査されたかを決定し、検査されていない場合、処理1200は、基礎推奨を阻止して、ブロック1254で警告を掲示して患者10、看護師、及び医師40にディスプレイ116、146上で表示し、ブロック1251で非一時的メモリ24、114、144に格納される。しかし、朝食血糖BGBreakfastが検査されている場合、処理1200は、ブロック1242で、式28(上述)に示すように、支配血糖BGgovを2つの血糖値、すなわち、就寝中血糖BGMidSleep又は朝食血糖BGBreakfastのうちの小さい値として選択する。
支配血糖BGgovを決定した後に、処理1200は、ブロック1244で調節係数AFを決定する(図8を参照)。調節係数処理800は、調節係数AFを支配血糖BGgovの関数として戻す。処理1200は、調節係数AFをブロック1246に送り、処理1200は、以下の式30によって患者のインスリン投薬量への調節を決定し、次に看護師40がブロック1248で患者10に推奨基礎投薬量RecomsBasalを与える。
血糖測定値BGが朝食血糖測定値BGBreakfastであると食事毎のSubQ処理1200がブロック1206で決定した場合、それは、血糖測定値BGが昼食血糖BGLunchであるかどうかの決定が行われるブロック1208に渡される。それが昼食血糖BGLunchである場合、ブロック1208は、昼食BGをそれがAF関数の入力(BGgov)として使用されるブロック1230に経路指定する。AF関数は、調節係数(AF)の値を戻し、ブロック1238に経路指定され、推奨昼食ボーラスが次式によって計算される。
RecLunchBol=AF*RecBreakfastBolPrev (39)
処理1200は、ブロック1254で推奨昼食ボーラスRecLunchBolusを遠隔プロセッサに送り、ブロック1252でディスプレイ114、146に送り、かつ夕食ボーラス計算のためにブロック1240に送る。
血糖BGが昼食血糖BGLunchでないとブロック1208で決定された場合、それは、ブロック1210に経路指定される。BGがブロック1210によって夕食血糖BGDinnerであると決定された場合、血糖BGは、それが調節係数処理700のための入力(BGgov)として使用されるブロック1232に経路指定される。AF関数は、調節係数の値AFを戻し、それは、ブロック1240に経路指定される。先行する推奨昼食ボーラスがブロック1240で利用可能であり、これは以下の式によって推奨夕食ボーラスを計算するのに必要なデータの全てを有する。
RecDinnerBol=AF*(RecLunchBolPrev) (40)
処理1200は、推奨夕食ボーラスRecDinnerBolをブロック1254で遠隔プロセッサに、ブロック1252でディスプレイ114、146に、かつ次の日の朝食ボーラス計算のためにブロック1236に送る。
血糖BGが夕食BGではないと処理1200がブロック1210で決定した場合、処理1200は、血糖BGをブロック1212に経路指定する。血糖BGが就寝時BGであると処理1200がブロック1212で決定した場合、処理1200は、BGをそれがAF関数の入力(BGgov)として使用されるブロック1234に経路指定する。AF関数は、調節係数の値(AF)を戻し、それは、ブロック1236に経路指定される。先行する推奨夕食ボーラス(前の日からの)がブロック1236で利用可能であり、これは、次式によって推奨朝食ボーラスを計算するのに必要なデータの全てを有する。
RecBreakfastBol=AF*(RecDinnerBolPrev) (41)
処理1200は、推奨朝食ボーラスをブロック1254で遠隔プロセッサに、ブロック1252でサブジェクトデータディスプレイに、かつ昼食ボーラス計算のためのブロック1238に送る。
炭水化物カウントを伴う食事毎のSubQプログラムは、次回の食事の炭水化物をCIR(炭水化物対インスリン比)で割り算することによって推奨食事ボーラスを計算する。炭水化物対インスリン比CIRは、各食事で再計算され次の食事に渡される単一のパラメータの形態である。支配CIRは、先行する食事から現在の食事に渡されるCIRとして定義される。処理は、支配CIRに続く次の血糖BGを支配BG(BGgov)として利用する。これは、BGgovが現実の時間の現在のBGであることが多いことを意味する。
修正ボーラス及び基礎投薬量調節が、標準的なSubQ処理300と同様に行われる(図9A及び9B)。従って、修正投薬量CBは、血糖タイプに基づいてブロック1314、1316、1318、1320、1322、1258で決定される。
図13A及び13Bを参照すると、食事毎の処理1300の食事ボーラス調節部分は、ブロック1302で手動BGエントリから始まる。血糖値BGが就寝中BGでないと処理1300がブロック1304で決定した場合、処理1300は、BGが朝食BGであるかどうかの決定をブロック1306で行う。血糖BGが朝食血糖BGbreakfastであると処理1300がブロック1308で決定した場合、ブロック1350で、処理1300は、朝食血糖BGbreakfastが検査されたかを決定する。検査されていない場合、処理1300は、基礎推奨を阻止してブロック1354で警告を掲示し、ディスプレイ116、146上で患者10、看護師、及び医師40に表示する。処理1300は、ブロック1351で警告を非一時的メモリ24、114、144に格納する。しかし、朝食血糖BGbreakfastが検査されている場合、処理1300は、ブロック1342で、2つの血糖値、すなわち、式28(上述)に示すように、就寝中血糖BGMidSleep又は朝食血糖BGBreakfastのうちの小さな値として支配血糖BGgovを選択する。
支配血糖BGgovを決定した後に、処理1300は、ブロック1344で調節係数AFを決定する(図8を参照)。調節係数処理800は、調節係数AFを支配血糖BGgovの関数として戻す。処理1300は、調節係数AFをブロック1246に送り、ここで処理1300は、次式30によって患者のインスリン投薬量の調節を決定して、次に看護師40がブロック1348で患者10に推奨基礎投薬量RecomsBasalを与える。
血糖BGが朝食BGではないと処理1300がブロック1306で決定した場合、処理1300は、血糖BGをブロック1308に渡し、処理1300は、血糖BGが昼食血糖BGLunchであるかを決定する。血糖BGが昼食血糖BGLunchである場合、処理1300は、ブロック1308で、昼食血糖BGLunchをそれが調節係数AF関数の入力(BGgov)として使用されるブロック1330に経路指定する。調節係数AF関数(図8)は、調節係数の値AFを戻し、それは、ブロック1334に経路指定されて炭水化物対インスリン比(CIR)が次式によって計算される。
CIR=(朝食からのCIR)/AF (42)
炭水化物カウントを伴う食事毎の処理1300は、炭水化物対インスリン比CIRをブロック1338に経路指定し、ここで推奨昼食ボーラスが次式のように計算される。
RecLunchBolus=(昼食時の炭水化物グラム数)/CIR (43)
炭水化物対インスリン比CIRも、ブロック1334から次回の夕食計算で使用するためにブロック1336に送られる。
血糖BGが昼食血糖BGlunchでないと処理1300がブロック1308で決定した場合、処理1300は、血糖BGをブロック1310に経路指定する。血糖BGが夕食血糖BGdinnerであると処理1300がブロック1310で決定した場合、処理1300は、血糖BGをブロック1332に経路指定し、そこで調節係数AF関数の入力(BGgov)として使用される。調節係数AF関数は、調節係数の値(AF)を戻し、これを処理1300は、ブロック1336に経路指定して、そこで炭水化物対インスリン比CIRが次式によって計算される。
CIR=(昼食からのCIR)/AF (44)
炭水化物カウントを伴う食事毎の処理1300は、CIRをブロック1340に経路指定して、そこで推奨夕食ボーラスが次式のように計算される。
RecDinnerBol=(夕食の炭水化物グラム数)/CIR (45)
炭水化物対インスリン比CIRは、ブロック1336から次回の朝食計算に使用するためにブロック1332に送られる。処理1300は、推奨夕食ボーラスRecomDinnerBolをブロック1354で遠隔プロセッサに、かつブロック1352でディスプレイ114、146に送る。
血糖BGが夕食BGでないと処理1300がブロック1310で決定した場合、処理1300は、血糖BGをブロック1312に経路指定する。血糖BGが就寝時BGであると処理1300がブロック1312で決定した場合、処理1300は、血糖BGをブロック1330に経路指定し、そこでAF関数の入力(BGgov)として使用される。AF関数は、調節関数の値(AF)を戻し、それは、ブロック1332に経路指定され、そこで炭水化物対インスリン比(CIR)がブロック1334で次式によって計算される。
CIR=(夕食からのCIR)/AF (46)
炭水化物カウントを伴う食事毎の処理1300は、CIRをブロック1336に経路指定し、そこで推奨朝食ボーラスが次式のように計算される。
RecBreakfastBol=(朝食の炭水化物グラム数)/CIR (47)
CIRは、ブロック1330から次回の昼食計算に使用するためにブロック1334に送られる。処理1300は、推奨朝食ボーラスをブロック1354で遠隔プロセッサに、かつブロック1352でサブジェクトデータディスプレイに送る。
図14は、糖尿病に似た症状の一時的な病状を有する非糖尿病患者10のための皮下処理1400を示す。典型的な例は、ストレス性高血糖症、すなわち、患者の身体が、手術、ある一定の薬物療法、又は糖尿病以外の別の病気によるストレスの影響を受けている時に遭遇する病状である。ストレスは、血糖を上昇させることによって患者の身体に反応させる。患者が回復するにつれて、この高血糖症状態は、一般的に、場合によっては急速に消失し、患者にインスリンが必要なくなる。処理の原理は、血糖測定値BGが閾値よりも下に降下した場合に必ず、係数NonDMfactorによって患者の全体的なインスリン投与療法を急速に低減することである。
非DM処理1400は、血糖測定値BGによってブロック1402で始まる。処理1400は、血糖BGがインスリン低減の閾値NonDMfloorよりも下であるかどうかをブロック1460で決定する。血糖BGが最後の推奨NonDMfloorの値よりも低い場合、処理1400は、各値を0と1の間の値の無次元の設定可能な定数、すなわち、インスリン低減の閾値NonDMfactorによって乗算することによって、ブロック1463での表内の最後の推奨インスリン投薬量の全ての値をブロック1462で低減する。ブロック1463のグループは、投薬量が与えられたか否かに関わらず、朝食ボーラスBGBreakfast、昼食ボーラスBGLunch、夕食ボーラスBGDinner、及び基礎投薬量などの最後の推奨投薬量を含む。換言すると、最後の推奨(又は処方される投薬量)は投薬量が与えられたか否かに関わらず変化する。多くの実施において、インスリン低減の閾値NonDMfactorは、0.5の値に構成される。
修正インスリンも低減することができる。これは、以下のように修正係数CFを上昇させることによって達成される。ブロック1462に戻って、論理がブロック1464に渡され、そこで一日のインスリン投薬量の合計値TDDは投薬量が低減される度に再計算される。これは、食事ボーラス及び基礎投薬量の最後の推奨値の新しく低減された値の全てを合計することによって達成される。処理1400は、TDDをブロック1466に渡し、そこで生修正係数が次式の通りに計算される。
CF=CFR/TDD (46)
ブロック1402に戻って、処理1400は、血糖BGをブロック1404に経路指定し、そこで処理1400は、血糖タイプBGtypeが就寝中BGMidsleepであるかを決定する。そうである場合、処理1400は、就寝中血糖BGMidsleepをブロック1442に経路指定する。血糖タイプBGtypeが就寝中でないとブロック1405で決定された場合、論理は、ブロック1406に渡され、そこで血糖タイプBGtypeが朝食BGBreakfastであるかが決定される。血糖タイプBGtypeが朝食BGBreakfastである場合、処理1400は、ブロック1416で修正投薬量CBを計算し、それは、可能な限り早く投与される。血糖タイプBGtypeが朝食BGBreakfastである場合、論理は、ボックス1424に渡され、そこで以前に推奨された朝食食事ボーラスが投与される。この以前に推奨された朝食食事ボーラスの値は、ブロック1436に渡され、これは、次の推奨朝食ボーラスの計算のための2つの要求されるパラメータの1つである。ブロック1406に戻って、処理1400は、朝食BGをボックス1450に経路指定する。
ブロック1450での条件は、朝食血糖BGBreakfastがブロック1442に送られるブロック1406からの朝食血糖BGBreakfastの到着まで基礎の投与が推奨基礎投薬量を掲示しないことによって阻止されるということである。ブロック1442で、処理1400は、基礎調節のための支配血糖BGgovを2つの血糖値、すなわち、就寝中血糖BGMidsleepと朝食血糖BGBreakfastのうちの小さい方の値として決定する。ブロック1444で、処理1400は、基礎のための支配血糖BGgovを調節係数AF関数に入力して(図7)、基礎調節のための調節係数AFを戻す。処理1400は、調節係数AFをブロック1446に送り、ここで次式によってその日の推奨第1基礎投薬量を計算するために使用される。
推奨第1基礎投薬量=AF*(前日の最後の基礎投薬量) (48)
空腹時血糖BGが支配血糖BGgovとして必要とされるので、基礎投与は1日につき一度だけ調節され、就寝中血糖BGMidsleep及び朝食血糖BGBreakfastBGは、1日の間の唯一の信頼できる空腹時血糖測定値BGである。1つより多い基礎投薬量が使用される場合、値は、1日の第1基礎投薬量に等しく設定される。1日の最後の基礎投薬量は、就寝中血糖BGMidsleepと朝食血糖BGBreakfastの時間の最新の投薬量であるので支配基礎投薬量として使用される。
血糖タイプBGtypeが朝食ではないと処理1400がブロック1406で決定した場合、論理は、ブロック1408に渡り、ここで処理1400は、BGtypeが昼食であるかを決定する。BGtypeが昼食である場合、処理1400は、ブロック1418で修正投薬量CBを計算し、それは、可能な限り早く投与される。論理は、ボックス1426に渡り、ここで前に推奨された昼食食事ボーラスが投与される。処理1400は、この以前に推奨された昼食食事ボーラスの値をブロック1438に渡し、これは、次の推奨昼食ボーラスの計算のための2つの要求されるパラメータの1つである。ブロック1408に戻って、以下のように次の推奨朝食ボーラスの計算のための2つの要求されるパラメータの第2のものが提供された場合、処理1400は、昼食血糖BGlunchをブロック1430に経路指定する。
次の推奨朝食ボーラス=AF*(現在の推奨朝食ボーラス) (49)
BGtypeが昼食ではないとブロック1408で決定された場合、論理は、ブロック1410に渡り、ここで処理1400は、BGtypeが夕食かを決定する。BGtypeが夕食である場合、処理1400は、ブロック1420で修正投薬量を計算し、それは、可能な限り早く投与される。論理は、ボックス1428に渡され、そこで以前に推奨された夕食食事ボーラスが投与される。この以前に推奨された夕食食事ボーラスの値はボックス1440に渡され、これは次の推奨夕食ボーラスの計算のための2つの要求されるパラメータの1つである。ブロック1410に戻って、次式のように次の推奨昼食ボーラスの計算のための2つの要求されるパラメータの第2のものが提供された場合、処理1400は、夕食血糖BGDinnerをブロック1432に経路指定する。
次の推奨昼食ボーラス=AF*(現在の推奨昼食ボーラス) (50)
BGtypeが夕食でないとブロック1410で決定された場合、論理は、ブロック1412に渡り、ここで処理1400は、BGtypeが就寝時かを決定する。血糖タイプBGtypeが就寝時である場合、処理1400は、ブロック1422で修正投薬量CBを計算し、それは、可能な限り早く投与される。以下のように次の推奨夕食ボーラスの計算のための2つの要求されるパラメータの第2のものが提供された場合、論理は、ボックス1434に渡る。
次の推奨夕食ボーラス=AF*(現在の推奨夕食ボーラス) (51)
血糖BGtypeが就寝時でないとブロック1412で決定された場合、論理は、ブロック1456に渡り、ここで処理1400は、BGtypeが就寝時であるかを決定する。BGtypeが就寝時である場合、処理1400は、ブロック1458で修正投薬量を計算し、それは、可能な限り早く投与される。処理1400は、次の推奨食事ボーラスをブロック1454で遠隔プロセッサに、かつブロック1452でディスプレイ114、146に送る。
図15は、静脈内インスリンを患者10に投与する方法1500の動作の構成を提供する。本方法は、血糖測定デバイス124(例えば、血糖メーター又はグルコメーター)から投薬コントローラ160のコンピュータデバイス(例えば、患者デバイス110のプロセッサ112、病院電子医療記録システム150のプロセッサ152、又はサービスプロバイダ130のデータプロセッサ132)上で血糖測定値BGを受信する段階1502を含む。血糖測定値BGは、時間間隔TNextによって分離される。方法1500は、コンピュータデバイス112、132、152を使用して血糖測定値BGに基づいてインスリン投薬速度IIRを決定する段階1504を含む。一部の実施では、方法1500は、現在の血糖測定値BG、定数K、及び乗数Mに基づいてインスリン投薬速度IRRを決定する(上述の式3Aを参照)。定数Kは60mg/dlに等しくすることができる。現在の血糖測定値BGが血糖ターゲット範囲BGTRの上限BGTRHよりも高くかつ以前の血糖値BGpからの血糖パーセント降下BG%Dropが望ましいパーセント降下BG%dropMよりも高いか又はそれに等しい時に、方法1500は、時間間隔TNext間で乗数Mを変化させないままに残す段階を含む(式5を参照)。本方法はまた、現在の血糖測定値BGが血糖ターゲット範囲BGTRの上限BGTRHよりも高くかつ血糖パーセント降下BG%Drop(又は血糖パーセント降下)が望ましいパーセント降下BG%dropMよりも低い時に、変化係数MCFで乗数Mを乗算する段階を含む。これに加えて又はこれに代えて、現在の血糖測定値BGがターゲット範囲BGTRにある時に、すなわち、BGが血糖ターゲット範囲の上限BGTRHよりも低くターゲット範囲BGTRの下限BGTRLよりも高い時に、方法1500は、時間間隔TNext間で乗数Mを変化させないままに残す段階を含む。現在の血糖測定値BGが血糖ターゲット範囲BGTRの下限BGTRLよりも低い時に、方法1500は、変化係数MCFによって乗数Mを除算する段階を含む。
方法1500は、現在の血糖測定値BGが低閾値血糖レベルBGHypoよりも下である時に、時間間隔TNextを約15分と約30分の間の低血糖症時間間隔THypoに設定する段階を含むことができる。
方法1500は、血糖測定値BG及び時間間隔TNextに基づいて血糖降下速度BGDropRateを決定する段階1506を含む。方法1500は、コンピュータデバイス112、132、152を使用して、以前の血糖測定値BGpから血糖パーセント降下BG%Dropを決定する段階1507を含む。血糖降下速度BGDropRateが閾値降下速度BGDropRateLimitよりも高い時に、方法1500は、グルコメーターによって測定される血糖測定間の時間間隔TNextを1508で短くする段階を含む。
血糖BGのパーセント降下BG%Dropがパーセント降下の閾値%DropRegularよりも高い時に、方法1500は、血糖測定値BG間の時間間隔TNextを短くする段階1510を含み、従って、パーセント降下の閾値%DropRegularは、現在の血糖測定値BGが血糖ターゲット範囲BGTRの下限BGTRLよりも下であるか否かに依存する。一部の実施では、方法1500は、現在の血糖測定値BGが血糖ターゲット範囲BGTRの下限BGTRLよりも高いか又はそれに等しく、かつ血糖パーセント降下BG%Dropが閾値パーセント降下%DropRegularを超える時に時間間隔TNextを短くする段階を含む。一部の実施では、現在の血糖測定値BGが血糖ターゲット範囲BGTRの下限BGTRLよりも下でありかつ低閾値血糖レベルBGHypoよりも上であり、かつ血糖パーセント降下BG%Dropが閾値パーセント降下%DropLowLimitよりも高いか又はそれに等しい時に、方法1500は、時間間隔TNextを短くする段階を含む。
一部の例では、現在の血糖測定値BGが食事前測定である時に、方法1500は、少なくとも2つの次の時間間隔TNextに対して乗数Mを変化させないままに残す段階を含む。一部の例では、方法1500は、食事に対する炭水化物の数値、並びに血糖測定をコンピュータデバイス112、132、142上で受信する段階と、コンピュータデバイス112、132、142を使用して、血糖に基づいて静脈内インスリン速度IIR(このIIRは式3Aを使用して計算することができる)を決定する段階とを含む。これに加えて、方法1500は、コンピュータデバイス112、132、142を使用して、炭水化物の数値に基づいて食事ボーラスインスリン速度IIRを決定する段階を含む。次に、方法1500は、式12に示すように食事ボーラス速度及び通常静脈内速度の和として合計インスリン速度を計算する。方法1500は、時間間隔TNextを約30分に設定する段階を更に含むことができる。血糖測定値BGが初期食事前血糖測定値BG後の(しかし、それを含まない)第2の連続した測定である場合に、方法1500は、時間間隔TNextを約30分に設定する段階を含む。
一部の実施では、方法1500は、現在の血糖測定値BGが安定性ターゲット範囲BGSTRの外側である時にディスプレイ116、146上に警告を電子的に表示する段階と、インスリンの皮下投与への移行を阻止する段階とを含む。これに加えて、現在の血糖測定値BGが、閾値安定期間TStable未満にわたって患者の個別化ターゲット範囲BGTR内である時に、方法1500は、ディスプレイ116、146上に警告を電子的に表示する段階を含む。一部の例では、現在の血糖測定値BGが閾値安定期間TStableにわたって安定性ターゲット範囲BGSTR内である時に、方法1500は、乗数Mに基づいてインスリンの合計1日投薬量TDDを決定する段階を含む。
図16を参照すると、インスリンを投与する方法1600は、グルコメーター124からデータ処理デバイス112で患者10の血糖測定値BGを受信する段階1602を含む。血糖測定値BGは、時間間隔TNextによって分けられる。方法1600は、データ処理デバイス112で患者情報を受信する段階1604を含み、一部の例では、プロセッサ112に関連付けられた非一時的メモリ24、114、144に受信した患者情報を格納する段階を含む。方法1600は、皮下インスリン治療900、1000、1100、1200、1300、1400の集合から皮下インスリン治療900、1000、1100、1200、1300、1400の選択226をデータ処理デバイス112で受信する段階1606を含む。選択226は、血糖測定値BG及び患者情報208aに基づいている。方法1600は、データ処理デバイス112を使用して選択された皮下インスリン治療900、1000、1100、1200、1300、1400を実行する段階1608を含む。
一部の実施では、方法1600は、設定可能な定数CFRを受信する段階と、設定可能な定数CFRをデータ処理デバイスに関連付けられた非一時的メモリに格納する段階と、修正係数を決定する段階とを含む。設定可能な定数CFRは、公開された統計的相関関係から決定することができる。方法1600はまた、食事前修正ボーラスCB、及び/又は食後修正ボーラスCBを決定する段階を含むことができる。方法1600は、即効性インスリンの半減期値を受信する段階と、即効性インスリンに対する平均寿命iLifeRapidを決定する段階とを含むことができる。
一部の実施では、方法1600は、支配血糖値BGgovを受信する段階と、受信した支配血糖値BGgovに基づいて調節係数AFを決定する段階とを含む。調節係数AFを決定する段階は、支配血糖値BGgovが閾値の値の範囲内である時を決定する段階と、調節係数を閾値の値の範囲に基づいて事前設定調節係数に設定する段階とを含むことができる。一部の実施では、方法1600は、式42、44、及び46のうちの1つを計算することによって調節係数AFに基づいて炭水化物対インスリン比CIRを決定する段階を含む。
皮下インスリン治療900、1000、1100、1200、1300、1400の選択は、皮下標準プログラム900、経管栄養患者のための皮下プログラム1000、食事ボーラスなしの皮下プログラム1100、炭水化物カウントなしの食事毎皮下プログラム1200、炭水化物カウントを伴う食事毎皮下プログラム1300、及び非糖尿病患者のための皮下プログラム1400のうちの1又は2以上を含む。一部の例では、経管栄養患者のための皮下プログラム1000は、血糖測定値BGの測定の時間に関連付けられた血糖時間BGTimeを受信する段階と、血糖時間BGTimeが閾値の時間間隔内であるかを決定する段階と、閾値の時間間隔に基づいて次の血糖測定値BGのタイマー1001、1101を設定する段階と、血糖タイプBGTypeに基づいて修正インスリン投薬量CBを決定する段階とを含む。
一部の例では、標準プログラム900は、受信した血糖測定値BGの血糖タイプBGTypeを決定する段階と、血糖タイプBGTypeに基づいて修正インスリン投薬量CBを決定する段階とを含む。一部の例では、方法1600は、支配血糖値BGgovを受信する段階と、受信した血糖値及び血糖測定に基づいて調節係数AFを決定する段階とを含む。方法1600はまた、決定された調節係数AF及び現在の推奨食事ボーラスに基づいて次の推奨食事ボーラスを決定する段階を含むことができる。
本明細書に説明するシステム及び技術の様々な実施は、デジタル電子回路、集積回路、特別に設計されたASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウエア、ファームウエア、ソフトウエア、及び/又はその組合せに実施することができる。これらの様々な実施は、ストレージシステム、少なくとも1つの入力デバイス、及び少なくとも1つの出力デバイスとの間でデータ及び命令を受信及び送信するために結合された専用又は汎用とすることができる少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラマブルシステム上で実行可能及び/又は解釈可能な1又は2以上のコンピュータプログラムにおける実施を含むことができる。
これらのコンピュータプログラム(プログラム、ソフトウエア、ソフトウエアアプリケーション又はコードとしても公知)は、プログラマブルプロセッサのための機械命令を含み、ハイレベル手続き及び/又はオブジェクト指向プログラミング言語及び/又はアセンブリ/機械言語に実施することができる。本明細書に使用する「機械可読媒体」及び「コンピュータ可読媒体」という語は、機械可読信号として機械命令を受信する機械可読媒体を含むプログラマブルプロセッサに機械命令及び/又はデータを提供するのに使用されるあらゆるコンピュータプログラム製品、装置、及び/又はデバイス(例えば、磁気ディスク、光学ディスク、メモリ、プログラマブル論理デバイス(PLD))を指す。「機械可読信号」という語は、機械命令及び/又はデータをプログラマブルプロセッサに提供するのに使用されるあらゆる信号を指す。
本明細書に説明する主題及び機能的動作の実施は、デジタル電子回路、又は本明細書で開示する構造及びその構造的均等物を含むコンピュータソフトウエア、ファームウエア、又はハードウエア、又はこれらの1又は2以上の組合せに実施することができる。更に、本明細書に説明する主題は、1又は2以上のコンピュータプログラム製品、すなわち、データ処理装置の動作によって実行され又は制御されるコンピュータ可読媒体に符号化されたコンピュータプログラム命令の1又は2以上のモジュールとして実施することができる。コンピュータ可読媒体は、機械可読ストレージデバイス、機械可読ストレージ基板、メモリデバイス、機械可読伝播信号に影響を与えるものの合成体、又はこれらの1又は2以上の組合せとすることができる。「データ処理装置」、「コンピュータデバイス」、及び「コンピュータプロセッサ」という語は、例として、プログラマブルプロセッサ、コンピュータ、又はマルチプロセッサ又はコンピュータを含むデータを処理するための全ての装置、デバイス、及び機械を包含する。装置は、ハードウエアに加えて、そのようなコンピュータプログラムのための実行環境を生成するコード、例えば、プロセッサファームウエア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、又はこれらの1又は2以上の組合せを構成するコードを含むことができる。伝播信号は、人工的に生成された信号、例えば、適切な受信装置に送信する情報を符号化するために生成される機械生成の電気、光学、又は電磁信号である。
コンピュータプログラム(アプリケーション、プログラム、ソフトウエア、ソフトウエアアプリケーション、スクリプト、又はコードとしても公知)は、コンパイルされた又は解釈された言語を含むプログラミング言語のあらゆる形態で書くことができ、それは、独立プログラムとして、又はモジュール、構成要素、サブルーチン、又はコンピュータ環境に使用するのに適する他のユニットとしてを含むあらゆる形態で配備することができる。コンピュータプログラムは、必ずしもファイルシステムのファイルに対応しない。プログラムは、他のプログラム又はデータを保持するファイルの一部分(例えば、マークアップ言語文書で格納された1又は2以上のスクリプト)に、そのようなプログラム専用単一ファイルに、又は複数の共同ファイル(例えば、1又は2以上のモジュール、サブプログラム、又はコードの一部分を格納するファイル)に格納することができる。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータ上で、又は1つのサイトに位置するか又は複数のサイトにわたって分散されて通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータ上で実行されるように配備することができる。
本明細書に説明する処理及び論理の流れは、1又は2以上のコンピュータプログラムを実行する1又は2以上のプログラマブルプロセッサによって実行することができ、入力データを操作して出力を生成することによって機能を実行する。処理及び論理の流れは、装置によって実行することができ、装置は、特定用途論理回路、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)又はASIC(特定用途向け集積回路)として実施することができる。
コンピュータプログラムの実行に適するプロセッサは、例として、汎用及び専用マイクロプロセッサの両方、及びあらゆる種類のデジタルコンピュータのいずれか1又は2以上のプロセッサを含む。一般的に、プロセッサは、読取専用メモリ又はランダムアクセスメモリ又はこれらの両方から命令及びデータを受信する。コンピュータの基本的な要素は、命令を実行するためのプロセッサと、命令及びデータを格納するための1又は2以上のメモリデバイスとである。一般的には、コンピュータは、データを格納するための1又は2以上の大容量ストレージデバイス、例えば、磁気、磁気光学ディスク、又は光学ディスクの両方を含むか、又はこれらとの間でデータを受信又はデータを転送するように作動させることができるように結合される。しかし、コンピュータは、そのようなデバイスを有する必要はない。更に、コンピュータは、別のデバイス、例えば2、3例を挙げると、移動電話、携帯情報端末(PDA)、移動音声プレーヤ、全地球測位システム(GPS)受信機に組み込むことができる。コンピュータプログラム命令及びデータを格納するのに適するコンピュータ可読媒体は、例えば、半導体メモリデバイス、例えば、EPROM、EEPROM、及びフラッシュメモリデバイス、磁気ディスク、例えば、内部ハードディスク又は取外し可能ディスク、磁気光学ディスク、及びCD ROM及びDVD−ROMディスクを含む全ての形態の不揮発性メモリ、媒体、及びメモリデバイスを含む。プロセッサ及びメモリは、専用論理回路によって補足することができ、又は専用論理回路に組み込むことができる。
ユーザとの対話を提供するために、本発明の開示の1又は2以上の態様は、ディスプレイデバイス、例えば、CRT(ブラウン管)、LCD(液晶ディスプレイ)モニタ、又はユーザに情報を表示するためのタッチスクリーン及び任意的にキーボード及びポインティングデバイス、例えば、ユーザがコンピュータに入力を提供することができるマウス又はトラックボールを有するコンピュータに実施することができる。他の種類のデバイスを使用して同様にユーザとの対話を提供することができ、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、あらゆる形態の感知式フィードバック、例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバックとすることができ、ユーザからの入力は、音響、発話、又は触覚入力を含むあらゆる形態で受信することができる。これに加えて、コンピュータは、ユーザによって使用されるデバイスに文書を送信してデバイスから文書を受信することにより、例えば、ウェブブラウザから受信した要求に応答してユーザのクライアントデバイスのウェブブラウザにウェブページを送信することによってユーザと対話することができる。
本発明の開示の1又は2以上の態様は、例えば、データサーバとしてバックエンド構成要素を含み、又はミドルウェア構成要素、例えば、アプリケーションサーバを含み、又はフロントエンド構成要素、例えば、それを通じてユーザが本明細書に説明する主題の実施と対話することができるグラフィカルユーザインタフェース又はウェブブラウザを有するクライアントコンピュータ、又は1又は2以上のこれらのバックエンド、ミドルウェア、又はフロントエンド構成要素のあらゆる組合せを含むコンピュータシステムに実施することができる。システムの構成要素は、デジタルデータ通信のあらゆる形態又は媒体、例えば、通信ネットワークによって相互接続することができる。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)及びワイドエリアネットワーク(「WAN」)、インター−ネットワーク(例えば、インターネット)、及びピア・ツー・ピアネットワーク(例えば、アドホックピア・ツー・ピアネットワーク)を含む。
コンピュータシステムは、クライアント及びサーバを含むことができる。クライアント及びサーバは、一般的には互いから遠隔にあり、典型的には通信ネットワークを通して対話する。クライアントとサーバの関係は、それぞれのコンピュータ上で実行されて互いとのクライアント−サーバ関係を有するコンピュータプログラムによって発生する。一部の実施では、サーバは、データ(例えば、HTMLページ)をクライアントデバイスに送信する(例えば、クライアントデバイスと対話するユーザにデータを表示してユーザからユーザ入力を受信するために)。クライアントデバイスで生成されたデータ(例えば、ユーザ対話の結果)は、サーバでクライアントデバイスから受信することができる。
この明細書は多くの詳細を含有するが、これらは、本発明の開示又は主張することができる事柄の範囲を制限するものと解釈すべきではなく、本発明の開示の特定の実施に固有の特徴を説明するものとして解釈しなければならない。個別の実施の関連での本明細書に説明するある一定の特徴は、単一実施内に組み合わせて実施することもできる。逆に、単一実施の関連で説明する様々な特徴は、別々に複数の実施に又はあらゆる適切な部分組合せに実施することができる。更に、特徴は、ある一定の組合せで作用するように上述しかつ最初にそのように主張さえしたが、主張した組合せからの1又は2以上の特徴は、場合によっては組合せから除くことができ、主張した組合せは、部分組合せ又は部分組合せの変形に関する場合がある。
同様に、動作は特定の順序で図面に示しているが、これは、望ましい結果を達成するためにそのような動作が示された特定の順序で又は連続的な順序で実行されること、又は全ての例示された動作が実行されることが望ましいとして理解すべきではない。ある状況では、マルチタスク及び並行処理が有利になる。更に、上述の実施形態の様々なシステム構成要素の分離は、全ての実施形態においてそのような分離が望ましいと理解すべきではなく、説明したプログラム構成要素及びシステムは、一般的には単一ソフトウエア製品に互いに統合することができること又は複数のソフトウエア製品にパッケージ化することができることを理解しなければならない。
多くの実施を説明した。それにも関わらず、様々な変更を本発明の開示の精神及び範囲から逸脱することなく実行することができることが理解されるであろう。従って、他の実施は、以下の特許請求の範囲にある。例えば、特許請求の範囲に説明されるアクションは、異なる順序で実行され、かつ依然として望ましい結果を達成することができる。

Claims (30)

  1. グルコメーター(124)からデータ処理デバイス(112)で患者(10)の血糖測定値(BG)を受信する段階であって、各血糖測定値(BG)は、時間間隔(TNext)によって分けられており、かつ、前記血糖測定値(BG)を測定する時間に関連付けられた血糖時間(BGTime)を含む、という段階と、
    前記データ処理デバイス(112)で患者情報(208a)を受信する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記血糖測定値(BG)及び前記患者情報(208a)に基づいて皮下インスリン治療の集合(900、1000、1100、1200、1300、1400)から経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラム(1000)を選択する段階であって、当該経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラム(1000)は、前記血糖時間(BGTime)に基づいて推奨インスリン投薬量を決定する、という段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、経管栄養患者のための前記選択された皮下インスリン治療プログラム(1000)を実行する段階と、
    を含むことを特徴とする方法(1600)。
  2. 前記データ処理デバイス(112)で、設定可能な定数(CFR)を受信する段階と、
    前記設定可能な定数(CFR)を前記データ処理デバイス(112)に関連付けられた非一時的メモリ(24、114、144)に格納する段階と、
    CF=CFR/TDD
    を計算することにより、前記データ処理デバイス(112)を使用して修正係数(CF)を決定する段階であって、CFは、前記修正係数であり、CFRは、統計的な相関関係から決定される前記設定可能な定数であり、TDDは、毎日のインスリンの合計1日投薬量である、という段階と、
    CB=(BG−BGTarget)/CF
    を計算することにより、前記データ処理デバイス(112)を使用して食事前修正ボーラス(CB)を決定する段階であって、CBは、食事前修正ボーラスであり、BGは、前記血糖測定値であり、BGTargetは、前記患者(10)のターゲット血糖である、という段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法(1600)。
  3. CBPostが、食事後修正投薬量であり、TCurrentが、現在の時間であり、TPrevBolusが、最後のボーラスが前記患者(10)に与えられた以前の時間であり、iLifeRapidが、即効性インスリンに対する平均寿命である場合に、前記データ処理デバイス(112)を使用して、
    Figure 2017505696
    を計算することによって食後修正ボーラス(CBPost)を決定する段階
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法(1600)。
  4. 前記データ処理デバイス(112)で、前記即効性インスリンの半減期値を受信する段階と、
    iLifeRapidが、前記即効性インスリンに対する前記平均寿命であり、Half−lifeが、即効性インスリンの半減期値である場合に、前記データ処理デバイス(112)を使用して、
    iLifeRapid=Half−life*In(2)
    を計算することによって前記即効性インスリンの前記平均寿命(iLifeRapid)を決定する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の方法(1600)。
  5. 前記データ処理デバイス(112)で、支配血糖値(BGgov)を受信する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記受信した支配血糖値(BGgov)に基づいて調節係数(AF)を決定する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法(1600)。
  6. 前記調節係数(AF)を決定する段階は、
    前記支配血糖値(BGgov)が事前設定された値範囲内である時を決定する段階と、
    前記調節係数(AF)を前記事前設定された値範囲に関連付けられた事前設定された調節係数(AF)に設定する段階と、
    を含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法(1600)。
  7. 前記調節係数(AF)を決定する段階は、
    前記支配血糖値(BGgov)が複数の事前設定された値範囲のうちの1つ内であると決定する段階と、
    前記支配血糖値(BGgov)を含む前記事前設定された値範囲に関連付けられた事前設定された調節係数(AF)に前記調節係数(AF)を設定する段階と、
    を含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法(1600)。
  8. CIRが、炭水化物対インスリン比であり、CIRPreviousが、以前に決定された炭水化物対インスリン比(CIR)であり、AFが、前記調節係数である場合に、前記データ処理デバイス(112)を使用して、
    CIR=(CIRPrevious)/AF
    を計算することによって、前記調節係数(AF)に基づいて炭水化物対インスリン比(CIR)を決定する段階
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法(1600)。
  9. 経管栄養患者のための前記皮下インスリン治療ブログラム(1000)は、
    前記データ処理デバイス(112)で、前記血糖測定値(BG)の測定の時間に関連付けられた血糖時間(BGTime)を受信する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記血糖時間(BGTime)が事前設定時間間隔((Tschedi−MStart)から(Tschedi+MEnd))内であるかを決定する段階と、
    前記事前設定時間間隔((Tschedi−MStart)から(Tschedi+MEnd))に基づいて次の血糖測定値(BGnext)のためのタイマー(430)を設定する段階と、
    CBが、修正インスリン投薬量であり、BGが、前記血糖測定値であり、BGTargetが、患者(10)のターゲット血糖値である場合に、前記データ処理デバイス(112)を使用して、
    CBx=(BG−BGTarget)/CF
    を計算することにより、前記血糖時間(BGTime)に基づいて修正インスリン投薬量(CB)を決定する段階と、
    を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法(1600)。
  10. 前記事前設定時間間隔((Tschedi−MStart)から(Tschedi+MEnd))は、
    00:00に始まって各々が次のものから4時間空けられた6つの事前設定時間間隔((Tschedi−MStart)から(Tschedi+MEnd))のうちの1つ、又は
    00:00に始まって各々が次のものから6時間空けられた4つの事前設定時間間隔((Tschedi−MStart)から(Tschedi+MEnd))のうちの1つ、
    のうちの一方を含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法(1600)。
  11. 前記血糖時間(BGTime)が、各々が次のものから6時間空けられた4つの事前設定時間間隔のうちの第1のもの((Tsched1−MStart)から(Tsched1+MEnd))内である時に、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記血糖測定値(BG)を支配血糖値(BGgov)として設定する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記支配血糖値(BGgov)に基づいて推奨等価ボーラス(EqBolus)の値を調節するための調節係数(AF)を決定する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、推奨等価ボーラス(EqBolus)の前日の値を取り出す段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記調節係数(AF)を推奨等価ボーラス(EqBolus)の前記前日の値に乗算することにより、スケジュールされた血糖測定(BG)時に前記患者(10)に投与される即効性インスリン又は通常インスリンのインスリン投薬量に対応する推奨等価ボーラス(EqBolus)の新しい値を決定する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の方法(1600)。
  12. 前記血糖時間(BGTime)が、各々が次のものから4時間空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの第2のもの((Tsched2−MStart)から(Tsched2+MEnd))内である時に、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記血糖測定値(BG)を支配血糖値(BGgov)として設定する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記支配血糖値(BGgov)に基づいて推奨等価ボーラス(EqBolus)の値を調節するための調節係数(AF)を決定する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、推奨等価ボーラス(EqBolus)の前日の値を取り出す段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記調節係数(AF)を推奨等価ボーラス(EqBolus)の前記前日の値に乗算することにより、スケジュールされた血糖測定(BG)時に前記患者(10)に投与される即効性インスリン又は通常インスリンのインスリン投薬量に対応する推奨等価ボーラス(EqBolus)の新しい値を決定する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の方法(1600)。
  13. 前記血糖時間(BGTime)が、各々が次のものから6時間空けられた4つの事前設定時間間隔のうちの第2のもの((Tsched2−MStart)から(Tsched2+MEnd))内である時に、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記血糖測定値(BG)を支配血糖値(BGgov)として設定する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記支配血糖値(BGgov)に基づいて当日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を調節するための調節係数(AF)を決定する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を取り出す段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記調節係数(AF)を前記前日の推奨基礎投薬量(RecBasal)に乗算することにより、毎日1回、2回、又は3回の設定可能な頻度で前記患者(10)に投与される長時間作用型インスリンのインスリン投薬量に対応する当日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を決定する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の方法(1600)。
  14. 前記血糖時間(BGTime)が、各々が次のものから4時間空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの第3のもの((Tsched3−MStart)から(Tsched3+MEnd))内である時に、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記血糖測定値(BG)を支配血糖値(BGgov)として設定する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記支配血糖値(BGgov)に基づいて当日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を調節するための調節係数(AF)を決定する段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を取り出す段階と、
    前記データ処理デバイス(112)を使用して、前記調節係数(AF)を前記前日の推奨基礎投薬量(RecBasal)に乗算することにより、毎日1回、2回、又は3回の設定可能な頻度で前記患者(10)に投与される長時間作用型インスリンのインスリン投薬量に対応する当日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を決定する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の方法(1600)。
  15. 経管栄養患者のための前記皮下インスリン治療プログラム(1000)を前記データ処理デバイス(112)と通信する投与デバイス(123、123a、123b)に送信する段階を更に含み、
    前記投与デバイス(123、123a、123b)は、
    投薬器(223a、223b)と、
    前記投薬器(223a、223b)と通信し、経管栄養患者のための前記皮下インスリン治療プログラム(1000)を実行する時に経管栄養患者のための当該皮下インスリン治療プログラム(1000)によって決定されるインスリンの前記推奨投薬量を前記投薬器(223a、223b)に投与させる投与コンピュータデバイス(112a、112b)と、
    を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法(1600)。
  16. システム(100)であって、
    時間間隔(TNext)によって分けられた血糖測定値(BG)を測定するグルコメーター(124)と、
    前記グルコメーター(124)と通信し、データ処理デバイス(112)と、当該データ処理デバイス(112)と通信する非一時的メモリ(24、114、144)と、を含む投薬コントローラ(160)と、
    を含み、
    前記投薬コントローラ(160)は、
    各血糖測定値(BG)が、時間間隔(TNext)によって分けられており、かつ、前記血糖測定値(BG)を測定する時間に関連付けられた血糖時間(BGTime)を含む、という患者(10)の血糖測定値(BG)を前記グルコメーター(124)から受信し、
    患者情報(208a)を受信し、
    前記血糖時間(BGTime)に基づいて推奨インスリン投薬量を決定する経管栄養患者のための皮下インスリン治療プログラム(1000)を、前記血糖測定値(BG)及び前記患者情報(208a)に基づいて、皮下インスリン治療(900、1000、1100、1200、1300、1400)の集合から選択し、かつ
    経管栄養患者のための前記選択された皮下インスリン治療プログラム(1000)を実行する、
    ことを特徴とするシステム(100)。
  17. 前記投薬コントローラ(160)は、CBが、食事前修正ボーラスであり、BGが、前記血糖測定値であり、BGTargetが、前記患者(10)のターゲット血糖である場合に、
    CB=(BG−BGTarget)/CF
    を計算することによって、食事前修正ボーラス(CB)を決定する
    ことを特徴とする請求項16に記載のシステム(100)。
  18. 前記投薬コントローラ(160)は、CBPostが、食事後修正投薬量であり、TCurrentが、現在の時間であり、TPreviousが、最後のボーラスが前記患者(10)に与えられた以前の時間であり、iLifeRapidが、即効性インスリンに対する平均寿命である場合に、
    Figure 2017505696
    を計算することによって、食後修正ボーラス(CBPost)を決定する
    ことを特徴とする請求項16に記載のシステム(100)。
  19. 前記投薬コントローラ(160)は、
    前記即効性インスリンの半減期値を受信し、かつ
    Half−lifeが、即効性インスリンの半減期値である場合に、
    iLiferapid=Half−life*In(2)
    を計算することによって、即効性インスリンの前記平均寿命(iLifeRapid)を決定する
    ことを特徴とする請求項18に記載のシステム(100)。
  20. 前記投薬コントローラ(160)は、
    支配血糖値(BGgov)を受信し、かつ
    前記受信した支配血糖値(BGgov)に基づいて調節係数(AF)を決定する、
    ことを特徴とする請求項16に記載のシステム(100)。
  21. 前記投薬コントローラ(160)は、
    前記支配血糖値(BGgov)が事前設定された値範囲内である時を決定し、かつ
    前記事前設定された値範囲に基づいて前記調節係数(AF)を事前設定された調節係数(AF)に設定する、
    ことによって前記調節係数(AF)を決定する
    ことを特徴とする請求項20に記載のシステム(100)。
  22. 前記投薬コントローラ(160)は、
    前記支配血糖値(BGgov)が複数の事前設定された値範囲のうちの1つ内であると決定し、かつ
    前記調節係数(AF)を、前記支配血糖値(BGgov)を含む前記事前設定された値範囲に関連付けられた事前設定された調節係数(AF)に設定する、
    ことによって前記調節係数(AF)を決定する
    ことを特徴とする請求項20に記載のシステム(100)。
  23. 前記投薬コントローラ(160)は、
    CIRが、炭水化物対インスリン比であり、CIRPreviousが、以前に決定された炭水化物対インスリン比であり、AFが、前記調節係数である場合に、
    CIR=(CIRPrevious)/AF
    を計算することにより、前記調節係数(AF)に基づいて炭水化物対インスリン比(CIR)を決定する
    ことを特徴とする請求項16に記載のシステム(100)。
  24. 経管栄養患者のための前記皮下インスリン治療プログラム(1000)中に、前記投薬コントローラ(160)は、
    前記血糖測定値(BG)の測定の時間に関連付けられた血糖時間(BGTime)を受信し、
    前記血糖時間(BGTime)が事前設定時間間隔((Tschedi−MStart)から(Tschedi+MEnd))内であるかを決定し、
    前記事前設定時間間隔((Tschedi−MStart)から(Tschedi+MEnd))に基づいて次の血糖測定値(BGnext)のためのタイマー(430)を設定し、かつ
    CBが、修正インスリン投薬量であり、BGが、前記血糖測定値であり、BGTargetが、前記患者(10)のターゲット血糖値である場合に、
    CBx=(BG−BGTarget)/CF
    を計算することにより、前記血糖時間(BGTime)に基づいて修正インスリン(CB)投薬量を決定する
    ことを特徴とする請求項16に記載のシステム(100)。
  25. 前記事前設定時間間隔((Tschedi−MStart)から(Tschedi+MEnd))は、
    00:00に始まって各々が次のものから4時間空けられた6つの事前設定時間間隔((Tschedi−MStart)から(Tschedi+MEnd))のうちの1つ、又は
    00:00に始まって各々が次のものから6時間空けられた4つの事前設定時間間隔((Tschedi−MStart)から(Tschedi+MEnd))のうちの1つ、
    のうちの一方を含む、
    ことを特徴とする請求項24に記載のシステム(100)。
  26. 前記投薬コントローラ(160)は、
    前記血糖時間(BGTime)が、各々が次のものから6時間空けられた4つの事前設定時間間隔のうちの第1のもの((Tschedi1−MStart)から(Tsched1+MEnd))内である時に、
    前記血糖測定値(BG)を支配血糖値(BGgov)として設定し、
    前記支配血糖値(BGgov)に基づいて推奨等価ボーラス(EqBolus)の値を調節するための調節係数(AF)を決定し、
    推奨等価ボーラス(EqBolus)の前日の値を取り出し、かつ
    前記調節係数(AF)を推奨等価ボーラス(EqBolus)の前記前日の値に乗算することにより、スケジュールされた血糖測定(BG)時に前記患者(10)に投与される即効性インスリン又は通常インスリンのインスリン投薬量に対応する推奨等価ボーラス(EqBolus)の新しい値を決定する
    ことを特徴とする請求項24に記載のシステム(100)。
  27. 前記投薬コントローラ(160)は、
    前記血糖時間(BGTime)が、各々が次のものから4時間空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの第2のもの((Tsched2−MStart)から(Tsched2+MEnd))内である時に、
    前記血糖測定値(BG)を支配血糖値(BGgov)として設定し、
    前記支配血糖値(BGgov)に基づいて推奨等価ボーラス(EqBolus)の値を調節するための調節係数(AF)を決定し、
    推奨等価ボーラス(EqBolus)の前日の値を取り出し、かつ
    前記調節係数(AF)を推奨等価ボーラス(EqBolus)の前記前日の値に乗算することにより、スケジュールされた血糖測定(BG)時に前記患者(10)に投与される即効性インスリン又は通常インスリンのインスリン投薬量に対応する推奨等価ボーラス(EqBolus)の新しい値を決定する
    ことを特徴とする請求項24に記載のシステム(100)。
  28. 前記投薬コントローラ(160)は、
    前記血糖時間(BGTime)が、各々が次のものから4時間空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの第2のもの((Tsched2−MStart)から(Tsched2+MEnd))内である時に、
    前記血糖測定値(BG)を支配血糖値(BGgov)として設定し、
    前記支配血糖値(BGgov)に基づいて当日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を調節するための調節係数(AF)を決定し、
    前日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を取り出し、かつ
    前記調節係数(AF)を前記前日の推奨基礎投薬量(RecBasal)に乗算することにより、毎日1回、2回、又は3回の設定可能な頻度で前記患者(10)に投与される長時間作用型インスリンのインスリン投薬量に対応する当日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を決定する、
    ことを特徴とする請求項24に記載のシステム(100)。
  29. 前記投薬コントローラ(160)は、
    前記血糖時間(BGTime)が、各々が次のものから4時間空けられた6つの事前設定時間間隔のうちの第2のもの((Tsched2−MStart)から(Tsched2+MEnd))内である時に、
    前記血糖測定値(BG)を支配血糖値(BGgov)として設定し、
    前記支配血糖値(BGgov)に基づいて当日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を調節するための調節係数(AF)を決定し、
    前日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を取り出し、かつ
    前記調節係数(AF)を前記前日の推奨基礎投薬量(RecBasal)に乗算することにより、毎日1回、2回、又は3回の設定可能な頻度で前記患者(10)に投与される長時間作用型インスリンのインスリン投薬量に対応する前記当日の推奨基礎投薬量(RecBasal)を決定する、
    ことを特徴とする請求項24に記載のシステム(100)。
  30. 前記投薬コントローラ(160)は、当該投薬コントローラ(160)と通信する投与デバイス(123、123a、123b)に経管栄養患者のための前記皮下インスリン治療プログラム(1000)を送信し、
    当該投与デバイス(123、123a、123b)は、
    投薬器(223a、223b)と、
    前記投薬器(223a、223b)と通信し、経管栄養患者のための前記選択された皮下インスリン治療プログラム(1000)を実行する時に経管栄養患者のための当該皮下インスリン治療プログラム(1000)によって決定されるインスリンの前記推奨投薬量を前記投薬器(223a、223b)に投与させる投与コンピュータデバイス(112a、112b)と、
    を含む
    ことを特徴とする請求項16に記載のシステム(100)。
JP2016567333A 2014-01-31 2015-01-15 インスリン管理 Active JP6511072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461934300P 2014-01-31 2014-01-31
US61/934,300 2014-01-31
US201462009575P 2014-06-09 2014-06-09
US62/009,575 2014-06-09
US14/524,756 2014-10-27
US14/524,756 US9898585B2 (en) 2014-01-31 2014-10-27 Method and system for insulin management
PCT/US2015/011559 WO2015116397A1 (en) 2014-01-31 2015-01-15 Insulin management

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017505696A true JP2017505696A (ja) 2017-02-23
JP2017505696A5 JP2017505696A5 (ja) 2017-12-21
JP6511072B2 JP6511072B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=53753956

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567333A Active JP6511072B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-15 インスリン管理
JP2016567334A Active JP6539290B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-15 インスリン管理

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567334A Active JP6539290B2 (ja) 2014-01-31 2015-01-15 インスリン管理

Country Status (8)

Country Link
US (18) US9898585B2 (ja)
EP (2) EP3046600A4 (ja)
JP (2) JP6511072B2 (ja)
AU (2) AU2015211382B2 (ja)
CA (2) CA2928737C (ja)
HK (1) HK1222349A1 (ja)
IL (2) IL246939A (ja)
WO (2) WO2015116401A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022095682A (ja) * 2017-06-15 2022-06-28 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 適合可能な標的グルコースレベルを用いる基礎タイトレーション

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7959598B2 (en) 2008-08-20 2011-06-14 Asante Solutions, Inc. Infusion pump systems and methods
TW201333870A (zh) 2011-12-21 2013-08-16 艾登工具股份有限公司 決定病人胰島素療法的系統及方法
WO2014036177A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Abbott Diabetes Care Inc. Optimizing medication dosage based on analyte sensor data
US9561324B2 (en) 2013-07-19 2017-02-07 Bigfoot Biomedical, Inc. Infusion pump system and method
GB2523989B (en) 2014-01-30 2020-07-29 Insulet Netherlands B V Therapeutic product delivery system and method of pairing
US9898585B2 (en) * 2014-01-31 2018-02-20 Aseko, Inc. Method and system for insulin management
US11035818B2 (en) * 2014-08-15 2021-06-15 Roche Diabetes Care, Inc. Blood glucose meter with low cost user interface having programmed graphic indicators
WO2016102284A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Koninklijke Philips N.V. Wearable kit with smart patch
EP3258991B1 (en) 2015-02-18 2020-10-21 Insulet Corporation Fluid delivery and infusion devices, and methods of use thereof
BG66892B1 (bg) * 2015-07-29 2019-05-31 „Смту“ Ад Адаптивна дозаторна система
JP6858751B2 (ja) 2015-08-20 2021-04-14 アセコー インコーポレイテッド 糖尿病管理療法アドバイザ
WO2017123525A1 (en) 2016-01-13 2017-07-20 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management system
CN112933333B (zh) 2016-01-14 2023-03-28 比格福特生物医药公司 调整胰岛素输送速率
US10610643B2 (en) 2016-01-14 2020-04-07 Bigfoot Biomedical, Inc. Occlusion resolution in medication delivery devices, systems, and methods
WO2017213933A1 (en) * 2016-06-07 2017-12-14 Aseko, Inc. Managing insulin administration
CN109564776B (zh) * 2016-08-17 2023-09-26 诺和诺德股份有限公司 用于调整胰岛素方案中的基础/餐时比率的系统和方法
JP6983871B2 (ja) * 2016-08-25 2021-12-17 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 基礎インスリン滴定のスターターキット
GB201614676D0 (en) * 2016-08-30 2016-10-12 Imp Innovations Automatic closed-loop glucose control with an adaptive meal bolus calculator
EP3515535A1 (en) 2016-09-23 2019-07-31 Insulet Corporation Fluid delivery device with sensor
EP3549133A1 (en) 2016-11-29 2019-10-09 Novo Nordisk A/S Starter kit for basal rate titration
US11096624B2 (en) 2016-12-12 2021-08-24 Bigfoot Biomedical, Inc. Alarms and alerts for medication delivery devices and systems
WO2018132315A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-19 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for experiential medication dosage calculations
US10881792B2 (en) 2017-01-13 2021-01-05 Bigfoot Biomedical, Inc. System and method for adjusting insulin delivery
US11027063B2 (en) 2017-01-13 2021-06-08 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin delivery methods, systems and devices
EP3649648A1 (en) * 2017-07-07 2020-05-13 Bayer Healthcare LLC System, method, and computer program product for peer exchange of data between injection systems
CN107715230B (zh) * 2017-10-12 2019-10-01 微泰医疗器械(杭州)有限公司 基于云端大数据的胰岛素泵个体化配置优化系统
USD928199S1 (en) 2018-04-02 2021-08-17 Bigfoot Biomedical, Inc. Medication delivery device with icons
CN112236826B (zh) * 2018-05-04 2024-08-13 英赛罗公司 基于控制算法的药物输送系统的安全约束
HUE053052T2 (hu) 2018-07-27 2021-06-28 Hoffmann La Roche Eljárás inzulinadagoló eszközzel beadandó bólus meghatározására, számítógépes programtermék és adatfeldolgozó eszköz
CA3112209C (en) 2018-09-28 2023-08-29 Insulet Corporation Activity mode for artificial pancreas system
US11565039B2 (en) 2018-10-11 2023-01-31 Insulet Corporation Event detection for drug delivery system
USD920343S1 (en) 2019-01-09 2021-05-25 Bigfoot Biomedical, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface associated with insulin delivery
US11801344B2 (en) 2019-09-13 2023-10-31 Insulet Corporation Blood glucose rate of change modulation of meal and correction insulin bolus quantity
US11935637B2 (en) 2019-09-27 2024-03-19 Insulet Corporation Onboarding and total daily insulin adaptivity
EP4069082B1 (en) 2019-12-06 2024-06-05 Insulet Corporation Techniques and devices providing adaptivity and personalization in diabetes treatment
US11833329B2 (en) 2019-12-20 2023-12-05 Insulet Corporation Techniques for improved automatic drug delivery performance using delivery tendencies from past delivery history and use patterns
JP7512395B2 (ja) 2020-01-06 2024-07-08 インスレット コーポレイション 持続する残差に基づく食事および/または運動行為の予測
AU2020420676A1 (en) * 2020-01-08 2022-06-09 Dexcom, Inc. Managing bolus doses
US11551802B2 (en) 2020-02-11 2023-01-10 Insulet Corporation Early meal detection and calorie intake detection
US11547800B2 (en) 2020-02-12 2023-01-10 Insulet Corporation User parameter dependent cost function for personalized reduction of hypoglycemia and/or hyperglycemia in a closed loop artificial pancreas system
US11986630B2 (en) 2020-02-12 2024-05-21 Insulet Corporation Dual hormone delivery system for reducing impending hypoglycemia and/or hyperglycemia risk
CN115335918A (zh) * 2020-03-23 2022-11-11 豪夫迈·罗氏有限公司 临床分析仪上的临床决策支持
US11607493B2 (en) 2020-04-06 2023-03-21 Insulet Corporation Initial total daily insulin setting for user onboarding
US20210398639A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 Medtronic Minimed, Inc. Default carbohydrate consumption counts based on population carbohydrate consumption models
US12121700B2 (en) 2020-07-22 2024-10-22 Insulet Corporation Open-loop insulin delivery basal parameters based on insulin delivery records
US11684716B2 (en) 2020-07-31 2023-06-27 Insulet Corporation Techniques to reduce risk of occlusions in drug delivery systems
WO2022072332A1 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Insulet Corporation Drug delivery device with integrated optical-based glucose monitor
US12115351B2 (en) 2020-09-30 2024-10-15 Insulet Corporation Secure wireless communications between a glucose monitor and other devices
US11160925B1 (en) 2021-01-29 2021-11-02 Insulet Corporation Automatic drug delivery system for delivery of a GLP-1 therapeutic
US11941097B2 (en) 2021-03-01 2024-03-26 ID R&D Inc. Method and device for unlocking a user device by voice
US11904140B2 (en) 2021-03-10 2024-02-20 Insulet Corporation Adaptable asymmetric medicament cost component in a control system for medicament delivery
WO2022235714A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Beta Bionics, Inc. Glucose level control systems and methods
US11792714B2 (en) * 2021-06-16 2023-10-17 Medtronic Minimed, Inc. Medicine administration in dynamic networks
EP4141879A3 (en) * 2021-08-24 2023-05-24 Insulet Corporation Adjustment of insulin-to-carbohydrate ratio, correction factor, insulin dosage and timing of insulin delivery by a medicament delivery device
EP4409581A1 (en) 2021-09-27 2024-08-07 Insulet Corporation Techniques enabling adaptation of parameters in aid systems by user input
US11439754B1 (en) 2021-12-01 2022-09-13 Insulet Corporation Optimizing embedded formulations for drug delivery
WO2024147928A1 (en) 2023-01-06 2024-07-11 Insulet Corporation Automatically or manually initiated meal bolus delivery with subsequent automatic safety constraint relaxation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070078314A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Grounsell Richard L System and method for measuring and predicting insulin dosing rates
US20070168136A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Booth Robert C System and method for assessing diabetic conditions
US7282029B1 (en) * 1998-11-30 2007-10-16 Novo Nordisk A/S Method and a system for assisting a user in a medical self treatment, said self treatment comprising a plurality of actions
US20100312176A1 (en) * 2007-10-02 2010-12-09 B. Braun Melsungen Ag System and method for monitoring and regulating blood glucose levels
JP2013505808A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 ライフスキャン・スコットランド・リミテッド 糖尿病管理のための分析物試験方法及びデバイス

Family Cites Families (373)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US561422A (en) 1896-06-02 Paul minnis
US4055175A (en) 1976-05-07 1977-10-25 Miles Laboratories, Inc. Blood glucose control apparatus
FR2387659A1 (fr) 1977-04-21 1978-11-17 Armines Dispositif de controle et regulation de la glycemie
US4151845A (en) 1977-11-25 1979-05-01 Miles Laboratories, Inc. Blood glucose control apparatus
US4403984A (en) 1979-12-28 1983-09-13 Biotek, Inc. System for demand-based adminstration of insulin
US4464170A (en) 1982-09-29 1984-08-07 Miles Laboratories, Inc. Blood glucose control apparatus and method
US4731726A (en) 1986-05-19 1988-03-15 Healthware Corporation Patient-operated glucose monitor and diabetes management system
US4981779A (en) 1986-06-26 1991-01-01 Becton, Dickinson And Company Apparatus for monitoring glucose
US5216597A (en) 1987-05-01 1993-06-01 Diva Medical Systems Bv Diabetes therapy management system, apparatus and method
US4850959A (en) 1988-08-02 1989-07-25 Bioresearch, Inc. Bioelectrochemical modulation of biological functions using resonant/non-resonant fields synergistically
US4947845A (en) 1989-01-13 1990-08-14 Pacesetter Infusion, Ltd. Method of maximizing catheter longevity in an implantable medication infusion system
US4911168A (en) 1989-01-13 1990-03-27 Pacesetter Infusion, Ltd. Method of screening and selecting intraperitoneal medication infusion pump candidates
US5101814A (en) 1989-08-11 1992-04-07 Palti Yoram Prof System for monitoring and controlling blood glucose
US5091190A (en) 1989-09-05 1992-02-25 Alza Corporation Delivery system for administration blood-glucose lowering drug
US5251126A (en) 1990-10-29 1993-10-05 Miles Inc. Diabetes data analysis and interpretation method
GB9024771D0 (en) 1990-11-14 1991-01-02 Axis Research Assay
GB9104037D0 (en) 1991-02-26 1991-04-10 Hospital For Sick The Children Process for the phosphorylation of insulin
SE9101381D0 (sv) 1991-05-07 1991-05-07 Tomas Moks Peptide hormone solution
US6186145B1 (en) 1994-05-23 2001-02-13 Health Hero Network, Inc. Method for diagnosis and treatment of psychological and emotional conditions using a microprocessor-based virtual reality simulator
US5956501A (en) 1997-01-10 1999-09-21 Health Hero Network, Inc. Disease simulation system and method
US7624028B1 (en) 1992-11-17 2009-11-24 Health Hero Network, Inc. Remote health monitoring and maintenance system
EP0642350A4 (en) 1993-01-25 1995-06-28 Beth Israel Hospital PROCESS FOR MODIFICATION, DIAGNOSIS AND SCREENING OF IGF-I SENSITIVE CELL BARRIER CHARACTERISTICS.
US5917052A (en) 1994-09-28 1999-06-29 Shaman Pharmaceuticals, Inc. Hypoglycemic agent from cryptolepis
US5614224A (en) 1995-04-20 1997-03-25 Womack; Rick W. Nutritional supplement for diabetics
MY115050A (en) 1995-10-16 2003-03-31 Mead Johnson Nutrition Co Diabetic nutritional product having controlled absorption of carbohydrate
US5821217A (en) 1995-10-27 1998-10-13 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Enteral formulation: low in fat and containing protein hydrolysates
ATE278801T1 (de) 1995-11-22 2004-10-15 Medtronic Minimed Inc Detektion von biologischen molekülen unter verwendung von chemischer amplifikation und optischem sensor
EP0910578A2 (en) 1996-01-19 1999-04-28 The Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant expression of proteins from secretory cell lines
US8734339B2 (en) 1996-12-16 2014-05-27 Ip Holdings, Inc. Electronic skin patch for real time monitoring of cardiac activity and personal health management
US6391312B1 (en) 1997-01-23 2002-05-21 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Limited Remedies for diabetes
US20010002269A1 (en) 1997-05-06 2001-05-31 Zhao Iris Ginron Multi-phase food & beverage
US7267665B2 (en) 1999-06-03 2007-09-11 Medtronic Minimed, Inc. Closed loop system for controlling insulin infusion
US6558351B1 (en) 1999-06-03 2003-05-06 Medtronic Minimed, Inc. Closed loop system for controlling insulin infusion
US5929055A (en) 1997-06-23 1999-07-27 The Research Foundation Of State University Of New York Therapeutic method for management of diabetes mellitus
WO1999017610A1 (en) 1997-10-02 1999-04-15 The Regents Of The University Of California Protein delivery by secretory gland expression
US6531448B1 (en) 1997-12-23 2003-03-11 Eli Lilly And Company Insoluble compositions for controlling blood glucose
EP1051141A4 (en) 1998-01-09 2001-05-23 Amylin Pharmaceuticals Inc INSULIN CONTAINING PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING AN AMYLINAGONIST
AU2989699A (en) 1998-03-05 1999-09-20 Universal Health-Watch, Inc. Apparatus to non-invasively measure glucose or other constituents in aqueous humor using infra-red spectroscopy
US6024699A (en) 1998-03-13 2000-02-15 Healthware Corporation Systems, methods and computer program products for monitoring, diagnosing and treating medical conditions of remotely located patients
WO1999051225A1 (en) 1998-04-02 1999-10-14 Merck & Co., Inc. Antidiabetic agents
AU3999699A (en) 1998-05-19 1999-12-06 Sdg, Inc. Targeted liposomal drug delivery system
US6537806B1 (en) 1998-06-02 2003-03-25 University Of Washington Compositions and methods for treating diabetes
WO2000018392A1 (en) 1998-09-25 2000-04-06 Glycox Corporation Limited Fructosamine oxidase: antagonists and inhibitors
US6615081B1 (en) 1998-10-26 2003-09-02 Birinder R. Boveja Apparatus and method for adjunct (add-on) treatment of diabetes by neuromodulation with an external stimulator
US6540672B1 (en) 1998-12-09 2003-04-01 Novo Nordisk A/S Medical system and a method of controlling the system for use by a patient for medical self treatment
US20070293742A1 (en) 1998-11-30 2007-12-20 Novo Nordisk A/S Medical System And A Method Of Controlling The System For Use By A Patient For Medical Self Treatment
US8700161B2 (en) 1999-03-05 2014-04-15 Metacure Limited Blood glucose level control
CA2370302A1 (en) 1999-04-27 2000-11-02 Benjamin Lee Hughes Insulin crystals for pulmonary administration
US6669663B1 (en) 1999-04-30 2003-12-30 Medtronic, Inc. Closed loop medicament pump
US6890568B2 (en) 1999-05-24 2005-05-10 Grant Pierce Method for management of blood glucose levels
US7806886B2 (en) 1999-06-03 2010-10-05 Medtronic Minimed, Inc. Apparatus and method for controlling insulin infusion with state variable feedback
AU5844300A (en) 1999-06-04 2000-12-28 Indian Council Of Medical Research Eugenia jambolina fruit extracts for treating diabetes
AU5453300A (en) 1999-06-29 2001-01-31 Eli Lilly And Company Insulin crystals for pulmonary administration
CA2381539A1 (en) 1999-09-15 2001-03-22 Medtronic Minimed, Inc. Glucose sensing molecules having selected fluorescent properties
DE19954233A1 (de) 1999-11-11 2001-05-31 Nutricia Nv Diabetikernahrung
US6572542B1 (en) 2000-03-03 2003-06-03 Medtronic, Inc. System and method for monitoring and controlling the glycemic state of a patient
AU5104601A (en) 2000-03-29 2001-10-08 Univ Virginia Method, system, and computer program product for the evaluation of glycemic control in diabetes from self-monitoring data
JP4580542B2 (ja) 2000-05-17 2010-11-17 株式會社バイオニア 肥満又は糖尿病治療用微生物及びその微生物を含む医薬組成物
CA2409501A1 (en) 2000-05-25 2001-11-29 Healthetech, Inc. Physiological monitoring using wrist-mounted device
US6605039B2 (en) 2000-07-24 2003-08-12 Medtronic, Inc. Cell-based biosensors suitable for implantable medical device applications
AU2000265109A1 (en) 2000-08-02 2002-02-13 Pharmanutrients Method and compositions for prevention and/or treatment of diabetes and glucose modulation
US6365176B1 (en) 2000-08-08 2002-04-02 Functional Foods, Inc. Nutritional supplement for patients with type 2 diabetes mellitus for lipodystrophy
WO2002024065A1 (en) 2000-09-22 2002-03-28 Knobbe, Lim & Buckingham Method and apparatus for real-time estimation and control of pysiological parameters
WO2002036139A1 (en) 2000-11-01 2002-05-10 Biovan, Inc. Method for management of blood glucose levels
EP1346685B1 (en) 2000-11-30 2008-04-16 ARKRAY, Inc. Measuring device equipped with comment input function
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
PL359266A1 (en) 2001-02-08 2004-08-23 Inverness Medical Limited A personal condition management system
US6927246B2 (en) 2001-02-15 2005-08-09 Medtronic Minimed, Inc. Polymers functionalized with fluorescent boronate motifs and methods for making them
JP5135568B2 (ja) 2001-06-18 2013-02-06 ネプチューン テクノロジーズ アンド バイオリソーシイズ インク 心臓血管疾患、関節炎、皮膚ガン、糖尿病、月経前症候群および経皮送達の予防および/または治療のためのオキアミおよび/または海洋生物の抽出物
US6544212B2 (en) 2001-07-31 2003-04-08 Roche Diagnostics Corporation Diabetes management system
JP3775263B2 (ja) 2001-08-10 2006-05-17 ニプロ株式会社 記録媒体およびこの記録媒体を用いた血糖測定システム
US20040054263A1 (en) 2001-08-20 2004-03-18 Piet Moerman Wireless diabetes management devices and methods for using the same
US6827702B2 (en) 2001-09-07 2004-12-07 Medtronic Minimed, Inc. Safety limits for closed-loop infusion pump control
MY135783A (en) 2001-09-07 2008-06-30 Meiji Dairies Corp Nutritional composition for controlling blood sugar level
US6740072B2 (en) 2001-09-07 2004-05-25 Medtronic Minimed, Inc. System and method for providing closed loop infusion formulation delivery
KR20030025200A (ko) 2001-09-19 2003-03-28 (주)바이오니아 아밀라제의 활성을 억제할 수 있는 옥수수 추출물, 이를함유하는 비만증 또는 당뇨병 치료 또는 예방용 의약적조성물 및 식품 첨가물 그리고 그들의 제조방법
WO2003053460A1 (en) 2001-12-19 2003-07-03 Eli Lilly And Company Crystalline compositions for controlling blood glucose
US7204823B2 (en) 2001-12-19 2007-04-17 Medtronic Minimed, Inc. Medication delivery system and monitor
WO2003061643A1 (es) 2002-01-25 2003-07-31 Laboratorios Silanes, S.A. De C.V. Composicion farmaceutica para el control de la glucosa en sangre de pacientes con diabetes tipo 2
US20030199445A1 (en) 2002-02-07 2003-10-23 Knudsen Lotte Bjerre Use of GLP-1 compound for treatment of critically ill patients
US7108680B2 (en) 2002-03-06 2006-09-19 Codman & Shurtleff, Inc. Closed-loop drug delivery system
TW200304372A (en) 2002-03-20 2003-10-01 Kanegafuchi Chemical Ind Compositions for diabetes
GB0206792D0 (en) 2002-03-22 2002-05-01 Leuven K U Res & Dev Normoglycemia
WO2003090614A1 (fr) 2002-04-25 2003-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de determination de dose, injecteur et systeme de gestion sanitaire
AU2003228777C1 (en) 2002-04-30 2009-08-13 Unigen, Inc. Formulation of a mixture of free-B-ring flavonoids and flavans as a therapeutic agent
US20060264886A9 (en) 2002-05-06 2006-11-23 Pettis Ronald J Method for altering insulin pharmacokinetics
JP2003319758A (ja) 2002-05-07 2003-11-11 Unitika Ltd D−グルコース吸収抑制方法及びd−グルコース吸収抑制剤
US20040018533A1 (en) 2002-06-04 2004-01-29 Adam Gail Isabel Reid Diagnosing predisposition to fat deposition and therapeutic methods for reducing fat deposition and treatment of associated conditions
AU2003248794B2 (en) 2002-06-27 2007-10-04 Harkness Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods for reducing fat deposition and treating associated conditions
US20050267195A1 (en) 2002-06-28 2005-12-01 Imao Mikoshiba Drug composition for blood sugar control
EP1382363A1 (en) 2002-07-15 2004-01-21 Novo Nordisk A/S Closed loop system for controlling blood glucose levels
FR2842735B1 (fr) 2002-07-26 2006-01-06 Flamel Tech Sa Microcapsules a liberation modifiee de principes actifs peu solubles pour l'administration per os
US8571801B2 (en) 2002-08-28 2013-10-29 Atkins Nutritionals, Inc. Methods and systems for determining and controlling glycemic responses
JP2004095048A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
US7404796B2 (en) 2004-03-01 2008-07-29 Becton Dickinson And Company System for determining insulin dose using carbohydrate to insulin ratio and insulin sensitivity factor
US20040092590A1 (en) 2002-09-27 2004-05-13 Linda Arterburn Glycemic control for prediabetes and/or diabetes Type II using docosahexaenoic acid
CA2505639C (en) 2002-10-11 2012-07-03 Becton, Dickinson And Company System and method for initiating and maintaining continuous, long-term control of a concentration of a substance in a patient using a feedback or model-based controller coupled to a single-needle or multi-needle intradermal (id) delivery device
US7137951B2 (en) 2002-10-23 2006-11-21 Joseph Pilarski Method of food and insulin dose management for a diabetic subject
US7314859B2 (en) 2002-12-27 2008-01-01 Diobex, Inc. Compositions and methods for the prevention and control of insulin-induced hypoglycemia
CA2519249C (en) 2003-03-19 2012-11-27 Harry Hebblewhite Method and system for determining insulin dosing schedules and carbohydrate-to-insulin ratios in diabetic patients
WO2004084820A2 (en) 2003-03-19 2004-10-07 Harry Hebblewhite Method and system for determining insulin dosing schedules and carbohydrate-to-insulin ratios in diabetic patients
US7504118B2 (en) 2003-04-11 2009-03-17 Fhg Corporation Dietary supplements containing extracts of cinnamon and methods of using same to enhance creatine transport
JP2005029570A (ja) 2003-06-16 2005-02-03 Tokiwa Shokubutsu Kagaku Kenkyusho:Kk コロソリン酸の製造方法
US20050054818A1 (en) 2003-07-02 2005-03-10 Brader Mark Laurence Crystalline compositions for controlling blood glucose
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
US20080119703A1 (en) 2006-10-04 2008-05-22 Mark Brister Analyte sensor
KR100567837B1 (ko) 2003-10-24 2006-04-05 케이제이헬스케어 주식회사 혈당측정이 가능한 이동통신단말기와 결합되는 인슐린펌프와, 인슐린 펌프의 제어정보 전송을 위한 네트워크시스템
WO2005041022A1 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Judy Singley Method, system, and computer program for performing carbohydrate/insulin calculation based upon food weight
US20080119421A1 (en) 2003-10-31 2008-05-22 Jack Tuszynski Process for treating a biological organism
US20050096637A1 (en) 2003-10-31 2005-05-05 Medtronic, Inc. Sensing food intake
EP1690519A1 (en) 2003-11-04 2006-08-16 Meiji Dairies Corporation Alpha-glucosidase activity inhibitor
JP4704351B2 (ja) 2003-11-06 2011-06-15 ライフスキャン・インコーポレイテッド イベント通知手段を備えた薬剤導入ペン
EP1711101A1 (en) 2004-01-15 2006-10-18 Glucon Inc. Wearable glucometer
WO2006004574A2 (en) 2004-02-19 2006-01-12 Abbott Laboratories Method for using gamma cyclodextrin to control blood glucose and insulin secretion
WO2005081170A2 (en) 2004-02-19 2005-09-01 Edward Henry Mathews Diabetes management and patient database system via mobile communication device
WO2005081119A2 (en) 2004-02-19 2005-09-01 Edward Henry Mathews Interactive diabetes education system
WO2005081171A2 (en) 2004-02-19 2005-09-01 Edward Henry Mathews Insulin bolus calculator for mobile communication device
WO2005081173A1 (en) 2004-02-19 2005-09-01 Edward Henry Mathews Diabetes slide ruler for blood glucose control
US7651845B2 (en) 2004-05-13 2010-01-26 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for glucose control and insulin dosing for diabetics
WO2005110222A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 Okto Medical Appliance Co., Ltd. Blood sugar control system and medical treatment method using the same
WO2006006286A1 (ja) 2004-07-09 2006-01-19 Meiji Dairies Corporation Pparおよび/またはppar関連因子産生増強組成物
EP1773860A4 (en) 2004-07-22 2009-05-06 Sequenom Inc METHOD FOR IDENTIFYING THE RISK OF TYPE II DIABETES AND TREATING THEREOF
WO2006022634A1 (en) 2004-07-22 2006-03-02 Sequenom, Inc. Methods for identifying risk of type ii diabetes and treatments thereof
WO2006022629A1 (en) 2004-07-22 2006-03-02 Sequenom, Inc. Methods of identifying risk of type ii diabetes and treatments thereof
WO2006022619A2 (en) 2004-07-22 2006-03-02 Sequenom, Inc. Methods for identifying risk of type ii diabetes and treatments thereof
WO2006022636A1 (en) 2004-07-22 2006-03-02 Sequenom, Inc. Methods for identifying risk of type ii diabetes and treatments thereof
WO2006022638A1 (en) 2004-07-22 2006-03-02 Sequenom, Inc. Methods for identifying risk of type ii diabetes and treatments thereof
WO2006022633A1 (en) 2004-07-22 2006-03-02 Sequenom, Inc. Methods for identifying a risk of type ii diabetes and treatments thereof
US20070060549A1 (en) 2004-08-10 2007-03-15 Friesen Albert D Combination therapies employing ace inhibitors and uses thereof for the treatment of diabetic disorders
US20060040003A1 (en) 2004-08-10 2006-02-23 Alvin Needleman Dietary supplement for supressing appetite, enhancing and extending satiety, improving glycemic control, and stimulant free
US20060046962A1 (en) 2004-08-25 2006-03-02 Aegis Therapeutics Llc Absorption enhancers for drug administration
US20120213886A1 (en) 2004-08-25 2012-08-23 U.S. Dept. Of Veterans Affairs Compositions and Methods to Lower Glycohemoglobin Levels
US7291107B2 (en) 2004-08-26 2007-11-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Insulin bolus recommendation system
EP1698898A3 (en) 2004-09-21 2006-10-11 Foundation of Biomedical Research of the Academy of Athens Prognostic, diagnostic and therapeutic significance in detecting and using TIN-antigen (Tubulo-Interstitial nephritis antigen) and its segments
US20060078593A1 (en) 2004-09-27 2006-04-13 Strozier Deborah C Nutritional compostions comprising a soluble viscous fiber in a solid crisp matrix
US20060106014A1 (en) 2004-10-14 2006-05-18 Sekhar Boddupalli Methods for treating diabetes
US8117020B2 (en) 2004-12-03 2012-02-14 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method to determine the degree and stability of blood glucose control in patients with diabetes mellitus via creation and continuous updating of new statistical indicators
ES1059144Y (es) 2004-12-17 2005-07-01 Marin Jose Fuentes Dispositivo limpiador
ITMI20050010A1 (it) 2005-01-05 2006-07-06 Aboca S P A Composizioni farmaceutiche nutraceutiche dietetiche nutrizionali a base di fibre vegetali
CA2491763A1 (en) 2005-01-06 2006-07-06 Tassos P. Anastassiades Blood glucose control with n-acylated glucosamines
WO2006079124A2 (en) 2005-01-24 2006-07-27 Edward Henry Mathews Apparatus and method for predicting the effect of ingested foodstuff or exercise on blood sugar level of patient and suggesting a corrective action
US20060173260A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Gmms Ltd System, device and method for diabetes treatment and monitoring
WO2006091918A2 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Streck, Inc. Process, composition and kit for providing a stable whole blood calibrator/control
US20060188995A1 (en) 2005-02-24 2006-08-24 Ryan Wayne L Process, composition and kit for providing a stable whole blood calibrator/control
KR100750988B1 (ko) 2005-03-18 2007-08-22 주식회사 유니젠 천연물유래 진세노사이드를 포함하는 당뇨 또는혈당조절이상의 예방 또는 치료용 약학 조성물
BRPI0500959A (pt) 2005-03-23 2006-11-21 Unicamp uso farmacológico de inibidor da expressão da proteìna coativador 1 alfa do receptor ativado por proliferador do peroxisoma (pgc-1(alfa)) para o tratamento de diabetes mellitus, resistência à insulina e sìndrome metabólica, seu composto e sua composição farmacêuticos
US20120065482A1 (en) 2005-04-08 2012-03-15 Mark Ries Robinson Determination of blood pump system performance and sample dilution using a property of fluid being transported
US20090054753A1 (en) 2007-08-21 2009-02-26 Mark Ries Robinson Variable Sampling Interval for Blood Analyte Determinations
MX2007013486A (es) 2005-04-27 2008-03-14 Jallal Messadek Combinaciones de insulinas.
US20060263450A1 (en) 2005-05-17 2006-11-23 Julius Oben Method and composition for reducing body weight and improving control of body lipids
US7509156B2 (en) 2005-05-18 2009-03-24 Clarian Health Partners, Inc. System for managing glucose levels in patients with diabetes or hyperglycemia
WO2006130901A1 (en) 2005-06-07 2006-12-14 Bayer Healthcare Ag Control of metabolic abnormalities
US8251904B2 (en) 2005-06-09 2012-08-28 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device and method for insulin dosing
EP1962820A2 (en) 2005-06-24 2008-09-03 DSMIP Assets B.V. Medicament for the treatment of impaired glucose metabolism
PL1921981T3 (pl) 2005-07-29 2012-11-30 Univ Degli Studi Udine Urządzenie i sposób do zapobiegania hipoglikemii u pacjenta będącego człowiekiem z cukrzycą typu 1 podczas aktywności fizycznej
WO2007016600A2 (en) 2005-08-01 2007-02-08 Mannkind Corporation Method of preserving the function of insulin-producing cells
US7704226B2 (en) 2005-11-17 2010-04-27 Medtronic Minimed, Inc. External infusion device with programmable capabilities to time-shift basal insulin and method of using the same
US20070168224A1 (en) 2005-11-22 2007-07-19 Letzt Alan M Advanced diabetes management system (adms)
US8557274B2 (en) 2005-12-06 2013-10-15 Purdue Research Foundation Slowly digesting starch and fermentable fiber
US8057840B2 (en) 2006-01-25 2011-11-15 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Food products comprising a slowly digestible or digestion resistant carbohydrate composition
US7824333B2 (en) 2006-03-31 2010-11-02 Lifescan, Inc. Diabetes management methods and systems
US8346335B2 (en) 2008-03-28 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor calibration management
GB2436873A (en) 2006-04-07 2007-10-10 Univ Cambridge Tech Blood glucose monitoring systems
US20070282186A1 (en) 2006-05-02 2007-12-06 Adrian Gilmore Blood glucose monitor with an integrated data management system
US8548544B2 (en) 2006-06-19 2013-10-01 Dose Safety System, method and article for controlling the dispensing of insulin
CA2655566A1 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Healthy Interactions, Inc. System, method, and device for providing health information
US20090312250A1 (en) 2006-07-14 2009-12-17 Postech Academy-Industry Foundation Epidermal growth factor increasing insulin secretion and lowering blood glucose
JP5299900B2 (ja) 2006-07-28 2013-09-25 国立大学法人金沢大学 糖尿病関連肝臓由来分泌タンパク質の2型糖尿病または血管障害の診断または治療への利用
US9056165B2 (en) 2006-09-06 2015-06-16 Medtronic Minimed, Inc. Intelligent therapy recommendation algorithm and method of using the same
US20080172030A1 (en) 2006-10-17 2008-07-17 Blomquist Michael L Insulin pump having aweekly schedule
US8204729B2 (en) 2006-11-01 2012-06-19 Philip Michael Sher Device for predicting and managing blood glucose by analyzing the effect of, and controlling, pharmacodynamic insulin equivalents
US8721584B2 (en) 2006-11-02 2014-05-13 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and systems for determining an intravenous insulin infusion rate to correct hyperglycemia of a patient, to maintain euglycemia of a patient, and to prevent hypoglycemia of a patient
US20080306353A1 (en) 2006-11-03 2008-12-11 Douglas Joel S Calculation device for metabolic control of critically ill and/or diabetic patients
US20080119705A1 (en) 2006-11-17 2008-05-22 Medtronic Minimed, Inc. Systems and Methods for Diabetes Management Using Consumer Electronic Devices
WO2008067245A2 (en) 2006-11-29 2008-06-05 University Of Maryland, Baltimore Determining insulin pump rate for tight glycemic control
US20080139910A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Metronic Minimed, Inc. Analyte sensor and method of using the same
US20080214919A1 (en) 2006-12-26 2008-09-04 Lifescan, Inc. System and method for implementation of glycemic control protocols
US7946985B2 (en) 2006-12-29 2011-05-24 Medtronic Minimed, Inc. Method and system for providing sensor redundancy
US7734323B2 (en) 2007-01-24 2010-06-08 Smiths Medical Asd, Inc. Correction factor testing using frequent blood glucose input
US20080228056A1 (en) 2007-03-13 2008-09-18 Michael Blomquist Basal rate testing using frequent blood glucose input
US20080234943A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Pinaki Ray Computer program for diabetes management
US20080249386A1 (en) 2007-04-04 2008-10-09 Pronia Medical Systems, Llc Systems, Methods, and Computer Program Product for Improved Management of Medical Procedures for Patients on Medical Protocols
US20080255707A1 (en) 2007-04-10 2008-10-16 Hebblewhite Harry R Method and system for categorizing blood glucose tests at test time in a portable device or later in a downloading program and then analyzing the categories separately
CA2684457A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 C.G.M.3 Ltd Device system and method for monitoring and controlling blood analyte levels
EP2518655B1 (en) 2007-06-21 2019-11-20 Roche Diabetes Care GmbH Device and method for preventing hypoglycemia
EP2171568B1 (en) 2007-06-29 2018-05-30 Roche Diabetes Care GmbH User interface features for an electronic device
US20090036753A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 King Allen B Continuous glucose monitoring-directed adjustments in basal insulin rate and insulin bolus dosing formulas
JP2010536806A (ja) 2007-08-21 2010-12-02 エイティピー・マーケティング・アンド・プロモーション・アクチェンゲゼルシャフト 糖尿病患者における血糖値をコントロールするための薬草製剤
US7943163B2 (en) 2007-08-22 2011-05-17 Response Scientific, Inc. Medical food or nutritional supplement, method of manufacturing same, and method of managing diabetes
US7998069B2 (en) 2007-09-11 2011-08-16 Roche Diagnostics Operations, Inc. Mask algorithms for health management systems
TWI348910B (en) 2007-10-29 2011-09-21 Univ Taipei Medical Composition for controlling blood glucose and method thereof
US20100262434A1 (en) 2007-12-13 2010-10-14 Shaya Steven A Method and apparatus to calculate diabetic sensitivity factors affecting blood glucose
US9199031B2 (en) 2007-12-26 2015-12-01 Ofer Yodfat Maintaining glycemic control during exercise
US20090177147A1 (en) 2008-01-07 2009-07-09 Michael Blomquist Insulin pump with insulin therapy coaching
US20090238879A1 (en) 2008-01-24 2009-09-24 Northwestern University Delivery scaffolds and related methods of use
US20090214511A1 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Trung Hong Tran Digestible compositions of inulin for managing blood glucose levels
US8317699B2 (en) 2008-02-29 2012-11-27 Roche Diagnostics Operations, Inc. Device and method for assessing blood glucose control
US7957059B2 (en) 2008-03-11 2011-06-07 Bausch & Lomb Incorporated Device and method for demonstrating optical effects
US20090240127A1 (en) 2008-03-20 2009-09-24 Lifescan, Inc. Methods of determining pre or post meal time slots or intervals in diabetes management
US8396528B2 (en) 2008-03-25 2013-03-12 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20090242399A1 (en) 2008-03-25 2009-10-01 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20090247982A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Lifescan Inc. Medical Device Mechanical Pump
US8185412B1 (en) 2008-03-28 2012-05-22 Mahesh Harpale Method and apparatus for chronic care treatment control with custom named-type factors and user estimation error correction
WO2009124111A2 (en) 2008-04-01 2009-10-08 Trustees Of Boston University Glucose sensor employing semiconductor nanoelectronic device
US9220456B2 (en) 2008-04-04 2015-12-29 Hygieia, Inc. Systems, methods and devices for achieving glycemic balance
EP2260462B1 (en) 2008-04-04 2018-12-19 Hygieia, Inc. System for optimizing a patient's insulin dosage regimen
TWI394580B (zh) 2008-04-28 2013-05-01 Halozyme Inc 超快起作用胰島素組成物
US20100256047A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Lifescan, Inc. Analyte Measurement and Management Device and Associated Methods
US20090281519A1 (en) 2008-05-12 2009-11-12 Rao R Harsha Automated system and method for diabetes control
US8924159B2 (en) 2008-05-30 2014-12-30 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing glycemic control
MX2011000135A (es) 2008-06-26 2011-02-25 Silanes Sa De Cv Lab Una nueva sal de glicinato de metformina para el control de la glucosa en sangre.
IT1396465B1 (it) 2008-07-10 2012-12-14 B G Informatica S R L Metodo per la definizione e la gestione interattiva di un trattamento per il controllo del tasso glicemico nel paziente diabetico e dispositivo integrato che attua tale metodo
WO2010009382A2 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Lifescan, Inc. Analyte measurement and management device and associated methods
KR100918776B1 (ko) 2009-04-20 2009-09-24 계명대학교 산학협력단 폴리에틸렌 글리콜과 갈레이트 카테킨을 이용한 혈당상승 억제 조성물
TWI494123B (zh) 2008-08-11 2015-08-01 Mannkind Corp 超快起作用胰島素之用途
WO2010021761A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Bayer Healthcare Llc Health management supply organizing system and methods
EP2355669A2 (en) 2008-09-23 2011-08-17 Rubicon Research Private Limited Dietary fiber compositions
EP2179661A1 (en) 2008-10-23 2010-04-28 Generale Biscuit Biscuit comprising guar gum in a rod-like form
WO2010056718A2 (en) 2008-11-11 2010-05-20 Hygieia, Inc. Apparatus and system for diabetes management
US8527208B2 (en) 2008-11-17 2013-09-03 Roche Diagnostics International Ag Prandial blood glucose excursion optimization method via computation of time-varying optimal insulin profiles and system thereof
US20120011125A1 (en) 2008-12-23 2012-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. Management method and system for implementation, execution, data collection, and data analysis of a structured collection procedure which runs on a collection device
US9330237B2 (en) 2008-12-24 2016-05-03 Medtronic Minimed, Inc. Pattern recognition and filtering in a therapy management system
US20100161346A1 (en) 2008-12-24 2010-06-24 Kristen Getschmann Systems and Methods for Providing Bolus Dosage Recommendations
US20100160740A1 (en) 2008-12-24 2010-06-24 Gary Cohen Use of Patterns in a Therapy Management System
US20100174553A1 (en) 2008-12-24 2010-07-08 Medtronic Minimed, Inc. Diabetes Therapy Management System
US8198320B2 (en) 2008-12-31 2012-06-12 Taipei Medical University Hypoglycemic activity of osthole
JP5721637B2 (ja) 2009-01-07 2015-05-20 海▲東▼ 黄 ヒトグルコキナーゼ変異体コード遺伝子、そのコードされた酵素、組換えベクターおよび宿主、その医薬組成物、使用および疾病の予防と治療の方法
US20120053222A1 (en) 2009-01-23 2012-03-01 Mark Gorrell Novel Metabolic Disease Therapy
US20140363794A1 (en) 2009-01-26 2014-12-11 EosHealth, Inc. Diabetic Patients Compliance and Outcomes by Publicizing that Increased Compliance Improves Blood Glucose Control and Outcomes
BRPI1008849B8 (pt) 2009-02-04 2021-06-22 Sanofi Aventis Deutschland dispositivo médico e método para controle glicêmico
AU2010210157B2 (en) 2009-02-04 2014-08-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medical system and method for providing information for glycemic control
AU2010210181B2 (en) 2009-02-04 2015-01-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medical device and method for providing information for glycemic control
EP2393419A4 (en) 2009-02-04 2014-10-15 Abbott Diabetes Care Inc MULTIFUNCTIONAL ANALYTIC PROCESSING DEVICE AND METHOD THEREFOR
CA2750052C (en) 2009-02-04 2017-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medical system and method for providing glycemic control based on glycemic response information
US20100213060A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Bio-Rad Laboratories, Inc. Aqueous transfer buffer
AU2010217221A1 (en) 2009-02-26 2011-08-25 Dreamed Diabetes Ltd. Method and system for automatic monitoring of diabetes related treatments
WO2010111660A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Dexcom, Inc. Methods and systems for promoting glucose management
WO2010120736A1 (en) 2009-04-14 2010-10-21 Abbott Laboratories High fiber nutritional emulsions for blood glucose control
WO2010129375A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop blood glucose control algorithm analysis
WO2010135654A2 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Abbott Diabetes Care Inc. Safety features for integrated insulin delivery system
US8398616B2 (en) 2009-05-22 2013-03-19 Abbott Diabetes Care Inc. Safety layer for integrated insulin delivery system
WO2010135646A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Abbott Diabetes Care Inc. Usability features for integrated insulin delivery system
GB2471066A (en) 2009-06-10 2010-12-22 Dna Electronics Ltd A glucagon pump controller
US9687194B2 (en) 2009-06-17 2017-06-27 Medtronic Minimed, Inc. Closed-loop glucose and/or insulin control system
US20100331652A1 (en) 2009-06-29 2010-12-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Modular diabetes management systems
US9218453B2 (en) 2009-06-29 2015-12-22 Roche Diabetes Care, Inc. Blood glucose management and interface systems and methods
WO2011002791A2 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Lifescan Scotland Limited Systems for diabetes management and methods
EP3973855A1 (en) 2009-06-30 2022-03-30 Lifescan, Inc. Analyte testing methods and device for calculating basal insulin therapy
CN102018766B (zh) 2009-09-16 2013-03-06 博仲盛景医药技术(北京)有限公司 一种植物提取物、其提取方法和用途及含有这种提取物的组合物
US20110071464A1 (en) 2009-09-23 2011-03-24 Medtronic Minimed, Inc. Semi-closed loop insulin delivery
KR101632308B1 (ko) 2009-09-23 2016-06-21 삼성전자주식회사 혈당 관리 정보를 제공하는 방법 및 장치
US8345399B2 (en) * 2009-10-01 2013-01-01 The Trustees For The Time Being Of The Philip Edward Lawrence Risi Trust Electrical protection assembly and system
JP2011083052A (ja) 2009-10-02 2011-04-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 負荷制御システム
CN102574984B (zh) 2009-10-09 2014-09-17 汉高股份有限及两合公司 潜在性固化剂及包含其的环氧树脂组合物
US20110098548A1 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Abbott Diabetes Care Inc. Methods for modeling insulin therapy requirements
US20110115894A1 (en) 2009-11-19 2011-05-19 Daniel Rogers Burnett Device and method for diagnosis and monitoring of neural, opthalmologic and retinal disorders
US8771251B2 (en) 2009-12-17 2014-07-08 Hospira, Inc. Systems and methods for managing and delivering patient therapy through electronic drug delivery systems
WO2011073788A2 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Dr Reddy's Laboratories, Limited Balaglitazone compositions and methods
US8721620B2 (en) 2009-12-24 2014-05-13 Rani Therapeutics, Llc Swallowable drug delivery device and methods of drug delivery
DK2525863T3 (en) 2010-01-20 2019-01-21 Hoffmann La Roche METHOD AND DEVICE FOR IMPROVING Glycemic Control
WO2011094352A1 (en) 2010-01-27 2011-08-04 Baylor Research Institute In-vivo non-viral gene delivery of human vascular endothelial growth factor following islet transplantation
US8579879B2 (en) 2010-02-19 2013-11-12 Medtronic Minimed, Inc. Closed-loop glucose control startup
US20110213332A1 (en) 2010-03-01 2011-09-01 Koorosh Mozayeny Medication delivery system
US9089292B2 (en) 2010-03-26 2015-07-28 Medtronic Minimed, Inc. Calibration of glucose monitoring sensor and/or insulin delivery system
US9144586B2 (en) 2010-04-07 2015-09-29 Incube Labs, Llc Method for treating glucose related disorders using stem cell-derived gastro-intestinal cells
US20120197358A1 (en) 2010-04-09 2012-08-02 Prescott Marvin A Light Therapy for Treating or Managing Diabetes and Metabolic Syndrome
JP2011237408A (ja) 2010-04-14 2011-11-24 Arkray Inc 生体情報測定装置、生体情報測定装置における照明方法、および生体情報測定方法
US9387279B2 (en) 2010-05-05 2016-07-12 The Governing Council Of The University Of Toronto Implantable-glucose responsive insulin delivery device
US8532933B2 (en) 2010-06-18 2013-09-10 Roche Diagnostics Operations, Inc. Insulin optimization systems and testing methods with adjusted exit criterion accounting for system noise associated with biomarkers
US10561785B2 (en) 2010-06-22 2020-02-18 Medtronic Minimed, Inc. Method and/or system for closed-loop control of glucose to a treatment range
US8543354B2 (en) 2010-06-23 2013-09-24 Medtronic Minimed, Inc. Glucose sensor signal stability analysis
US20120003339A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 Minacapelli Pompeo Compositions and methods for controlling blood glucose levels
US20120006100A1 (en) 2010-07-06 2012-01-12 Medtronic Minimed, Inc. Method and/or system for determining blood glucose reference sample times
WO2012004773A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Universite De Geneve New uses of nogo-a inhibitors and related methods
US8870807B2 (en) 2010-07-19 2014-10-28 Surag Mantri Gastro-intestinal compression device
US8679170B2 (en) 2010-07-23 2014-03-25 Avacen, Inc. Methods and apparatus for therapeutic application of thermal energy
CN103003819A (zh) 2010-07-23 2013-03-27 霍夫曼-拉罗奇有限公司 考虑到身体活动对葡萄糖调节系统的影响的系统和方法
WO2012019746A1 (en) 2010-08-10 2012-02-16 Roche Diagnostics Gmbh Method and system for improving glycemic control
WO2012024270A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Abbott Laboratories Nutritional composition comprising cereal beta-glucan and salacia extract
US8206340B2 (en) 2010-08-18 2012-06-26 Thuban, Inc. Integrated glucose monitor and insulin injection pen with automatic emergency notification
US20120058942A1 (en) 2010-09-03 2012-03-08 John Dupre Methods for controlling blood-glucose levels in insulin-requiring subjects
WO2012047800A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Abbott Laboratories Methods for increasing muscle glucose uptake and decreasing muscle recovery time using amino acid blend
US8588687B2 (en) 2010-10-15 2013-11-19 Roche Diagnostics Operations, Inc. Coexistence of multiple radios in a medical device
TW201305098A (zh) 2010-10-27 2013-02-01 Prometic Biosciences Inc 用於糖尿病的化合物和藥物組合物
US8919180B2 (en) 2010-10-28 2014-12-30 Medtronic Minimed, Inc. Determination and application of glucose sensor reliability indicator and/or metric
US8657746B2 (en) 2010-10-28 2014-02-25 Medtronic Minimed, Inc. Glucose sensor signal purity analysis
WO2012058694A2 (en) 2010-10-31 2012-05-03 Trustees Of Boston University Blood glucose control system
US8349612B2 (en) 2010-11-15 2013-01-08 Roche Diagnostics Operations, Inc. Guided structured testing kit
US20130231312A1 (en) 2010-11-16 2013-09-05 Shengkan Jin Treatment of type ii diabetes and diabetes-associated diseases with safe chemical mitochondrial uncouplers
US20120295985A1 (en) 2010-11-19 2012-11-22 Miller Guy M Methods for improving blood glucose control
CN102462736B (zh) 2010-11-19 2015-07-15 北京唐安营养保健品有限公司 肉桂水提取物的制备方法
US8329232B2 (en) 2010-11-23 2012-12-11 Beijing Tang-An Nutrition & Healthcare Products Co. Ltd. Process for preparing water extract of cinnamon
ES2396844B1 (es) 2010-12-01 2014-01-27 Universitat Politècnica De Catalunya Sistema y método para la estimación simultánea y no invasiva de la glucosa en la sangre, nivel de glucocorticoides y presión arterial
WO2012073987A1 (ja) 2010-12-01 2012-06-07 キッコーマン株式会社 大腸菌形質転換体、それを用いたフラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法、および、変異型フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP5969392B2 (ja) 2010-12-02 2016-08-17 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ、フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼの製造方法およびそれに用いる酵母形質転換体
CA2821807A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Nestec S.A. Methods and compositions suitable for managing blood glucose in animals
US20120173151A1 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods of assessing diabetes treatment protocols based on protocol complexity levels and patient proficiency levels
WO2012097064A1 (en) 2011-01-13 2012-07-19 Abbott Laboratories Nutritional compositions and methods for controlling blood glucose
SG191772A1 (en) 2011-01-31 2013-08-30 Cadila Healthcare Ltd Treatment for lipodystrophy
WO2012122520A1 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-function analyte monitor device and methods of use
WO2012123765A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 University Of Newcastle Upon Tyne System for the self-monitoring and regulation of blood glucose
MX339374B (es) 2011-04-29 2016-05-13 Inst De Investigación En Química Aplic S A De C V Cocristales ionicos con base en metformina.
US9011510B2 (en) 2011-05-09 2015-04-21 The Invention Science Fund I, Llc Method, device and system for modulating an activity of brown adipose tissue in a vertebrate subject
US8755938B2 (en) 2011-05-13 2014-06-17 Roche Diagnostics Operations, Inc. Systems and methods for handling unacceptable values in structured collection protocols
US8766803B2 (en) 2011-05-13 2014-07-01 Roche Diagnostics Operations, Inc. Dynamic data collection
WO2012170531A1 (en) 2011-06-07 2012-12-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Hepatocyte based insulin gene therapy for diabetes
US20130022592A1 (en) 2011-06-17 2013-01-24 Daniel Edward Vaughn Continuous subcutaneous insulin infusion methods with a hyaluronan-degrading enzyme
EP2723229B1 (en) 2011-06-23 2018-09-26 University Of Virginia Patent Foundation Unified platform for monitoring and control of blood glucose levels in diabetic patients
AU2012286753A1 (en) 2011-07-26 2014-02-06 Glysens Incorporated Tissue implantable sensor with hermetically sealed housing
US8667293B2 (en) 2011-08-11 2014-03-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Cryptographic data distribution and revocation for handheld medical devices
GB2493712B (en) 2011-08-12 2014-07-02 Gene Onyx Ltd Insulin pump
WO2013024160A2 (en) 2011-08-18 2013-02-21 Novo Nordisk A/S Drug delivery device with means for handling data
WO2013040712A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Afexa Life Sciences Inc. Composition comprising ku ding cha and ginseng for managing blood glucose levels
FI3689235T3 (fi) 2011-09-28 2024-06-19 Abbott Diabetes Care Inc Menetelmät analyytin tarkkailun hallintaan ja analyytin mittausdatan hallintaan sekä näihin liittyvät tuotteet
US20130085682A1 (en) 2011-10-04 2013-04-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Memory card usage with blood glucose devices
EP2763722B1 (en) 2011-10-07 2016-08-10 Novo Nordisk A/S System for determining position of element based on three-axial magnetic sensors
US20130144283A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Treatment of polycystic ovary syndrome using renal neuromodulation and associated systems and methods
CA2858566A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Joel R. Ehrenkranz System and methods for monitoring food consumption
TW201333870A (zh) 2011-12-21 2013-08-16 艾登工具股份有限公司 決定病人胰島素療法的系統及方法
WO2013101749A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Latitude Pharmaceuticals, Inc. Stabilized glucagon nanoemulsions
US20130172688A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Diabetes management application for mobile phone
US9136939B2 (en) * 2011-12-29 2015-09-15 Roche Diabetes Care, Inc. Graphical user interface pertaining to a bolus calculator residing on a handheld diabetes management device
WO2013108262A1 (en) 2012-01-18 2013-07-25 Zota Health Care Ltd Synergistic combination for the treatment of diabetic neuropathy
US10694983B2 (en) 2012-01-19 2020-06-30 Medtronic Minimed, Inc. Method and/or system for assessing a patient's glycemic response
EP2805275A1 (en) 2012-01-20 2014-11-26 Mueller-Wolf, Martin "indima apparatus" system, method and computer program product for individualized and collaborative health care
KR101166907B1 (ko) 2012-02-08 2012-07-19 최병철 혈당조절 및 생리활성 작용을 하는 서목태(쥐눈이콩) 엑기스와 그 제조방법
US20150031053A1 (en) 2012-02-10 2015-01-29 Alere Switzerland Gmbh Assay and method for determining insulin-resistance
ES2421956B1 (es) 2012-03-02 2014-09-29 Moehs Ibérica S.L. Nueva forma cristalina de sulfato de sitagliptina
US9080939B2 (en) 2012-03-06 2015-07-14 National Central University Method of measuring glycosylated protein proportion by AC impedance method
CN104254367A (zh) 2012-03-07 2014-12-31 美敦力阿迪安卢森堡有限公司 肾神经的选择性调制
AU2013230781B2 (en) 2012-03-08 2015-12-03 Medtronic Af Luxembourg S.A.R.L. Ovarian neuromodulation and associated systems and methods
US20140337041A1 (en) 2012-03-30 2014-11-13 Joseph Madden Mobile Application for Defining, Sharing and Rewarding Compliance with a Blood Glucose Level Monitoring Regimen
US20130281796A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Broadmaster Biotech Corp. Biosensor with exercise amount measuring function and remote medical system thereof
MX350999B (es) 2012-05-16 2017-09-27 Melaleuca Inc Star Composiciones de suplementos dieteticos.
US20130317316A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 City Of Hope Carbohydrate modeling methods, systems, and devices
US20150174209A1 (en) 2012-05-25 2015-06-25 Amylin Pharmaceuticals. Llc Insulin-pramlintide compositions and methods for making and using them
US9150482B2 (en) 2012-06-06 2015-10-06 Development Center For Biotechnology GLP-1 potentiators from hedychium coronarium and their applications
US9254099B2 (en) 2013-05-23 2016-02-09 Medibotics Llc Smart watch and food-imaging member for monitoring food consumption
US9536449B2 (en) 2013-05-23 2017-01-03 Medibotics Llc Smart watch and food utensil for monitoring food consumption
US9861744B2 (en) 2012-06-25 2018-01-09 International Business Machines Corporation Managing blood glucose levels
US20140012510A1 (en) 2012-07-09 2014-01-09 Dexcom, Inc Systems and methods for leveraging smartphone features in continuous glucose monitoring
US8492426B1 (en) 2012-07-12 2013-07-23 Anis Ahmad Use of carvedilol for treatment of diabetes mellitus
US20140024907A1 (en) 2012-07-19 2014-01-23 Lifescan, Inc. Method and system to indicate hyperglycemia or hypoglycemia for people with diabetes
WO2014024201A1 (en) 2012-08-06 2014-02-13 Ramchandran T S Regulate and manage blood glucose levels of a subject by promoting cell metabolism with the application of low frequency (20 khz to 70 khz ) airborne ultrasound waves and a machine to produce the airborne ultrasound waves therefor
AR092077A1 (es) 2012-08-10 2015-03-18 Sanofi Aventis Deutschland Sistema medico
WO2014028607A1 (en) 2012-08-14 2014-02-20 Abbott Laboratories Low glycemic index nutritional compositions for preserving muscle mass and improving body composition in diabetics
US9504411B2 (en) 2012-08-28 2016-11-29 Roche Diabetes Care, Inc. Diabetes manager for glucose testing and continuous glucose monitoring
US9662445B2 (en) 2012-08-30 2017-05-30 Medtronic Minimed, Inc. Regulating entry into a closed-loop operating mode of an insulin infusion system
US9171343B1 (en) * 2012-09-11 2015-10-27 Aseko, Inc. Means and method for improved glycemic control for diabetic patients
US9278200B2 (en) 2012-09-19 2016-03-08 Mackay Memorial Hospital Flow control device, system and method for controlling the flow of body fluid
WO2014063007A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 The Johns Hopkins University Real-time demand capacity and patient throughput management dashboard
EP2727587A1 (en) 2012-10-30 2014-05-07 Pharnext Compositions, methods and uses for the treatment of diabetes and related conditions by controlling blood glucose level
PE20151518A1 (es) 2012-11-13 2015-11-25 Gordagen Pharmaceuticals Pty Ltd Administracion transmucosa de tocotrienol
CN104780931B (zh) 2012-12-17 2018-05-18 星系有限公司 Bt脂肽作为用于肥胖和相关疾病的治疗剂的用途
US9351670B2 (en) 2012-12-31 2016-05-31 Abbott Diabetes Care Inc. Glycemic risk determination based on variability of glucose levels
US9192509B2 (en) 2013-03-11 2015-11-24 Avacen, Inc. Methods and apparatus for therapeutic application of thermal energy including blood viscosity adjustment
US20140296943A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Biological Illumination, Llc Method for controlling blood glucose levels and digestion cycles
CN105377118B (zh) 2013-03-15 2019-09-17 雅培糖尿病护理公司 与分析物监视设备相关联的设备、系统和方法以及包含其的设备
US9795737B2 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Animas Corporation Method and system for closed-loop control of an artificial pancreas
EP2967506B1 (en) 2013-03-15 2020-04-29 Becton, Dickinson and Company Smart adapter for infusion devices
WO2014149781A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Cercacor Laboratories, Inc. Cloud-based physiological monitoring system
WO2014162549A1 (ja) 2013-04-04 2014-10-09 テルモ株式会社 血糖管理システム
US20140303466A1 (en) 2013-04-06 2014-10-09 Applivate, LLC Computer-Based Monitoring of Blood Glucose Levels
US9237866B2 (en) 2013-04-29 2016-01-19 Birch Narrows Development, LLC Blood glucose management
US20160089500A1 (en) 2013-05-21 2016-03-31 Novo Nordisk A/S Drug Delivery Device with Means for Disabling Activation of Expelling Mechanism
EP3000065A4 (en) 2013-05-23 2017-01-18 Iphenotype LLC Phenotypic integrated social search database and method
US9529385B2 (en) 2013-05-23 2016-12-27 Medibotics Llc Smart watch and human-to-computer interface for monitoring food consumption
US9056049B2 (en) 2013-05-30 2015-06-16 Chin Yuan Huang Micro-particle comprising a protein extract from sweet potato for extending satiety and controlling blood glucose and lipid levels
CN103432572B (zh) 2013-06-21 2018-09-18 四川大学华西医院 一种恒河猴糖尿病肾病模型的制备方法
US9482635B2 (en) 2013-06-25 2016-11-01 Animas Corporation Glucose-measurement systems and methods presenting icons
US20160038077A1 (en) 2013-06-27 2016-02-11 Inspark Technologies, Inc. Systems, Devices, and/or Methods for Identifying Time Periods of Insufficient Blood Glucose Testing
US9486580B2 (en) 2014-01-31 2016-11-08 Aseko, Inc. Insulin management
US9898585B2 (en) * 2014-01-31 2018-02-20 Aseko, Inc. Method and system for insulin management

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7282029B1 (en) * 1998-11-30 2007-10-16 Novo Nordisk A/S Method and a system for assisting a user in a medical self treatment, said self treatment comprising a plurality of actions
US20070078314A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Grounsell Richard L System and method for measuring and predicting insulin dosing rates
US20070168136A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Booth Robert C System and method for assessing diabetic conditions
US20100312176A1 (en) * 2007-10-02 2010-12-09 B. Braun Melsungen Ag System and method for monitoring and regulating blood glucose levels
JP2010540133A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 ビー.ブラウン メルスンゲン エージー 血糖値を監視及び調整するシステム及び方法
JP2013505808A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 ライフスキャン・スコットランド・リミテッド 糖尿病管理のための分析物試験方法及びデバイス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022095682A (ja) * 2017-06-15 2022-06-28 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 適合可能な標的グルコースレベルを用いる基礎タイトレーション
JP7389834B2 (ja) 2017-06-15 2023-11-30 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 適合可能な標的グルコースレベルを用いる基礎タイトレーション
US12109392B2 (en) 2017-06-15 2024-10-08 Novo Nordisk A/S Basal titration with adaptive target glucose level

Also Published As

Publication number Publication date
US9504789B2 (en) 2016-11-29
AU2015211382A1 (en) 2016-05-05
US20210151183A1 (en) 2021-05-20
US20150217054A1 (en) 2015-08-06
US9898585B2 (en) 2018-02-20
US20160058944A1 (en) 2016-03-03
AU2015211378A1 (en) 2016-05-05
US20240013913A1 (en) 2024-01-11
US11468987B2 (en) 2022-10-11
JP6539290B2 (ja) 2019-07-03
JP6511072B2 (ja) 2019-05-15
US20170068802A1 (en) 2017-03-09
US20180366217A1 (en) 2018-12-20
EP3046600A1 (en) 2016-07-27
US20180144818A1 (en) 2018-05-24
US9233204B2 (en) 2016-01-12
US20220399111A1 (en) 2022-12-15
US11621074B2 (en) 2023-04-04
US20210020298A1 (en) 2021-01-21
JP2017506757A (ja) 2017-03-09
US12027266B2 (en) 2024-07-02
US11804300B2 (en) 2023-10-31
AU2015211378B2 (en) 2019-05-16
IL246937A0 (en) 2016-09-29
US20220037016A1 (en) 2022-02-03
US10453568B2 (en) 2019-10-22
EP3046600A4 (en) 2017-07-12
US20220359072A1 (en) 2022-11-10
IL246937B (en) 2020-03-31
IL246939A (en) 2017-02-28
US9965595B2 (en) 2018-05-08
EP3046601A1 (en) 2016-07-27
CA2928737A1 (en) 2015-08-06
US20190180858A1 (en) 2019-06-13
AU2015211382B2 (en) 2019-12-12
US11081233B2 (en) 2021-08-03
US10811133B2 (en) 2020-10-20
US10535426B2 (en) 2020-01-14
CA2928737C (en) 2022-06-21
US20200219607A1 (en) 2020-07-09
US11783945B2 (en) 2023-10-10
WO2015116397A1 (en) 2015-08-06
IL246939A0 (en) 2016-11-02
US10255992B2 (en) 2019-04-09
US11783946B2 (en) 2023-10-10
US20230238132A1 (en) 2023-07-27
HK1222349A1 (zh) 2017-06-30
US20180226149A1 (en) 2018-08-09
US20200027544A1 (en) 2020-01-23
EP3046601A4 (en) 2017-06-21
US20150217055A1 (en) 2015-08-06
US20240055119A1 (en) 2024-02-15
US11158424B2 (en) 2021-10-26
CA2927855A1 (en) 2015-08-06
WO2015116401A1 (en) 2015-08-06
CA2927855C (en) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6882383B2 (ja) インスリン管理
JP6511072B2 (ja) インスリン管理

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250