JP2017505552A - ネットワーク化した再生デバイスの動作モード間での移行 - Google Patents

ネットワーク化した再生デバイスの動作モード間での移行 Download PDF

Info

Publication number
JP2017505552A
JP2017505552A JP2016518760A JP2016518760A JP2017505552A JP 2017505552 A JP2017505552 A JP 2017505552A JP 2016518760 A JP2016518760 A JP 2016518760A JP 2016518760 A JP2016518760 A JP 2016518760A JP 2017505552 A JP2017505552 A JP 2017505552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback device
zone player
battery
message
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016518760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6248188B2 (ja
Inventor
フリシケシュ・ゴサイン
Original Assignee
ソノズ インコーポレイテッド
ソノズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソノズ インコーポレイテッド, ソノズ インコーポレイテッド filed Critical ソノズ インコーポレイテッド
Publication of JP2017505552A publication Critical patent/JP2017505552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6248188B2 publication Critical patent/JP6248188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43078Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen for seamlessly watching content streams when changing device, e.g. when watching the same program sequentially on a TV and then on a tablet
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3212Monitoring battery levels, e.g. power saving mode being initiated when battery voltage goes below a certain level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/33Flow control; Congestion control using forward notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4424Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/0277Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof according to available power supply, e.g. switching off when a low battery condition is detected
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

本明細書では、再生デバイスを動作モード間で移行させ、これにより電力消費を抑える実施形態について説明している。一態様では、方法が提供される。この方法は、当該再生デバイスが電源モードとバッテリモードのいずれで動作しているかを決定するステップを含む。電源モードでは、再生デバイスは、外部電源から電力供給を受ける。バッテリモードでは、再生デバイスは、少なくとも1つのバッテリから電力供給を受ける。方法は、電源モードで動作している場合には、再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させるステップをさらに含む。方法は、再生デバイスがバッテリモードで動作しているときには、再生デバイスをクライアントデバイスとして機能させ、ネットワークブリッジとして機能させないステップをさらに含む。

Description

この出願は、2013年9月30日に出願された米国特許出願第14/042072号に基づく優先権を主張する。同出願は、参照により、全体として本明細書に組み込まれる。
本開示は、消費財に関するものであり、特に、メディア再生に向けられた方法、システム、製品、特徴、サービスおよびその他のアイテム、並びにそれらの態様に関する。
パーソナルオーディオデバイス上で人々がデジタル音楽を聞くための消費者レベル技術の進歩により、デジタル音楽は容易に聞くことが可能となっている。デジタルオーディオに関する消費者の好みが多様化しているため、パーソナルオーディオデバイスは、携帯情報端末(PDA)、携帯電話およびその他のモバイルデバイスへ統合されている。これらのモバイルデバイスの携帯性により、人々はモバイルデバイスとともに音楽を携行し、家庭の外でも聴取体験を行うことができる。人々は、自分のコンピュータまたは同様のデバイスを用いて、デジタル音楽ファイルまたはインターネットラジオなどのデジタル音楽を家庭で使用することができる。現在では、デジタル音楽、並びにデジタルビデオおよび写真を含むその他のデジタルコンテンツを使用する方法が多く存在している。それらは、家庭での高速インターネットアクセス、モバイルブロードバンドによるインターネットアクセス、およびデジタルメディアに対する消費者の渇望により、刺激されている。
最近まで、アウトラウド環境において、デジタルオーディオにアクセスして視聴するオプションは限られていた。2005年にSonos社が最初に販売したデジタルオーディオシステムは、人々が1つまたは複数のネットワーク接続されたゾーンプレーヤーを通じて無制限のオーディオソースに視覚的にアクセスすることや、コマンドで複数のゾーンプレーヤーを動的にグループ化またはグループ解除することや、ローカルネットワーク上においてゾーンプレーヤー間でオーディオを無線送信することや、複数のゾーンプレーヤーを同期してデジタルオーディオを大きな音量で再生することを、可能にしたものである。Sonos社のシステムは、ネットワークに接続可能なモバイルデバイスおよびコンピュータで動作するソフトウェアアプリケーションによって制御することができる。
多くの消費者は、デジタルオーディオを好むことに加え、「環境に優しいこと」を好むようになってきた。「環境に優しい」を試みる消費者は、共通して、消費エネルギーを抑える。例えば、緑化を行う消費者は、部屋を出るときはいつも明かりを消す努力を意識的に行うかもしれない。さらに、こうした消費者は、「エネルギー効率が高い」と評価されている電化製品のみを購入するかもしれない。「環境に優しい」には他の例も存在する。
この好みの傾向が強くなっていることに鑑みて、電子機器の開発者の中には、「環境に優しい」製品を開発しようと努力する者もいる。ネットワークに属する電子機器(例えばネットワーク化されたオーディオシステム)については、環境に優しくする上で多くの課題がある。例えば、所定のデバイスは、概して比較的高いエネルギーの消費を必要とするタスクを実行する。したがって、所定のネットワークおよび/または所定の環境で従来のアプローチを用いる場合、「環境に優しい」ことは望ましくなく、更には実施できない可能性もある。
本開示技術の特徴、態様、および利点は、以下の記載、添付の特許請求の範囲、および添付の図面を参照するとより良く理解される。
実施形態を実施可能な例示的なメディアシステムの構成を示す図 内蔵アンプおよび変換器を備える例示的なゾーンプレーヤーを示す図 内蔵アンプを備え外部スピーカに接続された例示的なゾーンプレーヤーを示す図 A/V受信機およびスピーカに接続された例示的なゾーンプレーヤーを示す図 例示的なコントローラを示す図 例示的なゾーンプレーヤーの内部機能ブロック図 例示的なコントローラの内部機能ブロック図 例示的なアドホック再生ネットワークを示す図 第1時点での例示的なシステム構成を示す図 第2時点での例示的なシステム構成を示す図 ネットワーク化された再生デバイスを動作モード間で移行させるための簡単なフローチャート。 ネットワーク化された再生デバイスを動作モード間で移行させるための簡単なフローチャート。 ネットワーク化された再生デバイスを動作モード間で移行させるための簡単なフローチャート。
さらに、図面は、例示的な実施形態を説明する目的のものであって、本発明が、図示している配置や手段に限定されると理解すべきではない。
I.概略
本明細書で説明している実施形態によれば、色々な利点があるが、特にここで注目すべき利点は、再生デバイスは、動作モード間で移行して(遷移して)電力消費を抑えることができることである。ある実施形態では、再生デバイスは、ネットワーク化されたメディア再生システムの一部である。当該メディア再生システムは、1つ以上の再生デバイスと少なくとも1つのコントローラとを含む。
ある実施形態では、再生デバイスは、内部バッテリまたは外部電源から電力を得る。また、再生デバイスは、電源をベースにして、複数の異なるモードで動作する。例えば、再生デバイスが内部バッテリから電力供給を受ける場合、再生デバイスは「バッテリモード」で動作する。再生デバイスが外部電源から電力供給を受ける場合、再生デバイスは「電源モード」で動作する。
動作モードにより、再生デバイスが果たす機能が判断されてもよい。ある実施形態では、再生デバイスは、バッテリモードまたは電源モードのいずれかにあるときに、オーディオコンテンツを再生する命令を受信し、そのオーディオコンテンツを再生する。ある実施形態では、オーディオの再生に加えて、再生デバイスがサポートするネットワーク化機能が動作モードにより判断される。ある実施形態では、再生デバイスは、電源モードにおいて、他のネットワークデバイス(例えば、これに限定されないが、ネットワーク化されたメディア再生システムにおける他のデバイス)のためのネットワークブリッジおよび/またはアクセスポイントとして機能する。ある実施形態では、再生デバイスは、バッテリモードにおいて、クライアントデバイスとして機能する(この場合、再生デバイスはネットワークブリッジとして機能しない)。
ある実施形態では、再生デバイスは、別の動作モードに移行する命令を受信するまで、その時点での動作モードを維持する。ある例では、再生デバイスは、第2再生デバイスから命令を受信する。他の例では、再生デバイスは、コントローラデバイスから命令を受信する。
上述のとおり、本願では、再生デバイスが動作モード間を移行する。また、再生デバイスは、ネットワーク化されたメディア再生システムを構成する。一態様では、方法が提供される。この方法は、再生デバイスにより、当該再生デバイスが電源モードとバッテリモードのいずれで動作しているかを決定するステップを含む。電源モードでは、再生デバイスは、外部電源から電力供給を受ける。バッテリモードでは、再生デバイスは、少なくとも1つのバッテリから電力供給を受ける。方法は、電源モードで動作している場合には、再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させるステップをさらに含む。方法は、再生デバイスがバッテリモードで動作しているときには、再生デバイスを(a)クライアントデバイスとして機能させ、(b)ネットワークブリッジとして機能させないステップをさらに含む。
別の態様では、再生デバイスが提供される。再生デバイスは、少なくとも1つのバッテリ、ネットワークインターフェース、非一時的コンピュータ可読媒体、および、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶されたプログラム命令を備える。プログラム命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行されて、電源モードとバッテリモードのどちらで再生デバイスが動作しているかを再生デバイスに決定させる。電源モードでは、再生デバイスは外部電源から電力供給を受け、バッテリモードでは、再生デバイスは少なくとも1つのバッテリから電力供給を受ける。プログラム命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行されて、電源モードで動作しているときには再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させる。プログラム命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行されて、バッテリモードで動作しているときには、(a)クライアントデバイスとして機能させ、(b)ネットワークブリッジとして機能させない。
別の態様では、非一時的コンピュータ可読媒体が提供される。非一時的コンピュータ可読媒体には、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な複数の命令が記憶されている。複数の命令は、電源モードとバッテリモードのどちらで再生デバイスが動作しているかを再生デバイスに決定させる命令を含む。電源モードでは、再生デバイスは外部電源から電力供給を受け、バッテリモードでは、再生デバイスは少なくとも1つのバッテリから電力供給を受ける。複数の命令は、再生デバイスが電源モードで動作しているときには、再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させる命令を含む。複数の命令は、再生デバイスがバッテリモードで動作しているときには、再生デバイスを(a)クライアントデバイスとして機能させ、(b)ネットワークブリッジとして機能させない命令、を含む。以下の説明で議論されるその他の実施形態、あるいは当業者によって理解可能なその他の実施形態も可能である。
以下の説明で議論されるその他の実施形態、あるいは当業者によって理解可能なその他の実施形態も可能である。
II.動作環境の例
図面を参照すると、同様のパーツに対しては、複数の図面において同様の符号を付している。図1は、本明細書で開示される1つまたは複数の実施形態が実行または実施可能なシステム100の例を示している。
例示のために、メディアシステム構成100は、複数のゾーンで構成されたホームを示し、ホームは1つのゾーンのみで構成できると理解すべきである。さらに、時間が経過すると1つまたは複数のゾーンをメディアシステム構成100に追加することもできる。ホーム内の各ゾーンは、例えば、オフィス、バスルーム、寝室、キッチン、ダイニングルーム、ファミリールーム、ホームシアタールーム、ユーティリティまたはランドリールーム、およびパティオなどの異なる部屋またはスペースを示してもよい。そのように構成されている場合では、1つのゾーンが複数の部屋を含んでいてもよい(本明細書では示していない)。図1に示すように、ホーム内の各ゾーンに1つまたは複数のゾーンプレーヤー102−124が示されている。ゾーンプレーヤー102−124は、再生デバイス、マルチメディアユニット、スピーカ、プレーヤーなどと呼ばれ、オーディオ、ビデオ、および/またはオーディオビジュアルの出力を行う。(例えば、例示のためにキッチン内に示される)コントローラ130は、メディアシステム構成100の制御を行う。コントローラ130は、ゾーンに固定されていてもよいし、あるいは、コントローラ130は、ゾーンの周りを移動可能な移動体であってもよい。メディアシステム構成100は、複数のコントローラ130を含んでもよく、また、時間が経過するとシステムに新たなコントローラが追加されてもよい。
メディアシステム構成100は、例示的なハウスメディアシステム全体を表すが、本明細書に記載の技術は、これらの特定の場所への用途に限定されず、また、図1のハウスメディアシステム構成100全体のような広範囲のシステムにも限定されない。
a.ゾーンプレーヤーの例
図2A、図2B、図2Cは、様々な種類のゾーンプレーヤーの例を示している。例えば、図2A、図2B、図2Cのゾーンプレーヤー200、202、および204は、それぞれ、図1のゾーンプレーヤー102−124のいずれにも対応できる。ある実施形態では、オーディオが、フルレンジプレーヤー等の単一のゾーンプレーヤーのみから再生されてもよい。ある実施形態では、オーディオは、2つ以上のゾーンプレーヤー、例えば、複数のフルレンジプレーヤーの組み合わせ、またはフルレンジプレーヤーと特定のプレーヤーとの組み合わせ等で再生されてもよい。ある実施形態では、各ゾーンプレーヤー200−204はまた、「スマートスピーカ」と呼ばれてもよい。この理由は、オーディオの再生以上の処理能力を備えていてもよいからであり、以下に詳細に述べられている。
図2Aは、フルレンジサウンドを再生可能なサウンド生成機器208を含むゾーンプレーヤー200を示す。サウンドは、オーディオ信号から得られ、オーディオ信号は、有線データネットワーク上または無線データネットワーク上でゾーンプレーヤー200によって受信および処理することができる。サウンド生成機器208は、1つまたは複数の内蔵アンプと、1つまたは複数の音響変換器(例えば、スピーカ)を含んでいてもよい。内蔵アンプは、図4を参照して以下にさらに詳細に述べられている。スピーカまたは音響変換器は、例えば、ツイーター、ミッドレンジドライバ、低域ドライバ、およびサブウーファーのいずれかを含んでいてもよい。ある実施形態では、ゾーンプレーヤー200は、ステレオオーディオ、モノラルオーディオ、またはその両方を再生するように静的にまたは動的に構成することができる。ある実施形態では、ゾーンプレーヤー200は、フルレンジサウンドのサブセットを再生するように構成されてもよい。そのような構成は例えば、ゾーンプレーヤーが他のゾーンプレーヤーとグループ化されてステレオオーディオ、モノラルオーディオ、および/またはサラウンドオーディオを再生するとき、またはゾーンプレーヤー200によって受信したメディアコンテンツがフルレンジより低いときなどに行われてもよい。
図2Bは、分離した1セットのスピーカ210に電力を供給する内蔵アンプを含むゾーンプレーヤー202を示す。分離したスピーカは、例えば、任意のタイプのラウドスピーカを含むことができる。ゾーンプレーヤー202は、1つ、2つ、またはそれより多い数の別々のラウドスピーカに電力を供給するように構成されてもよい。ゾーンプレーヤー202は、有線パスを通じて、分離したスピーカ210に対してオーディオ信号(例えば、右または左のチャネルオーディオまたはその構成に応じた数のチャネル)を通信するように構成されていてもよい。
図2Cは、内蔵アンプを含まないが、データネットワーク上で受信した、オーディオ信号を、内蔵アンプを備えるオーディオ(または「オーディオ/ビデオ」)受信器214に通信するゾーンプレーヤー204を示している。
図1に戻って、ある実施形態では、1つ、幾つか、または全てのゾーンプレーヤー102から124は、ソースから直接オーディオを取り出すことができる。例えば、ゾーンまたはゾーングループにおける特定のゾーンプレーヤーに、再生キュー(または「待ち行列」)が割り当てられてもよい。再生キューは、関連するゾーンまたはゾーングループにより再生する0以上のオーディオアイテムに対応する情報を含んでもよい。再生キューは、ゾーンプレーヤーまたは指定された他のデバイスに備えられたメモリに保存されていてもよい。再生キュー内の各項目は、ユーアールアイ(URI)または幾つかの他の識別子を含んでいてもよい。URIまたは識別子は、特定されたオーディオソースからオーディオアイテムを探すおよび/または読み出すためにゾーンプレーヤーによって使用可能である。アイテムに応じて、オーディオソースは、インターネット(例えば、クラウド)上で見つけられるかもしれないし、データネットワーク128上の別のデバイス、ゾーンプレーヤー自体に格納されたコントローラ130からローカルに見つかるかもしれないし、またはゾーンプレーヤーと直接通信するオーディオソースから見つかるかもしれない。ある実施形態では、ゾーンプレーヤーは、オーディオそのものを再生できるし、オーディオを再生するために別のデバイスに送信できるし、またはゾーンプレーヤーと1つまたは複数の追加のゾーンプレーヤーとを同期してオーディオを再生することもできる。ある実施形態では、ゾーンプレーヤーは第1のオーディオコンテンツを再生する(または全く再生しない)一方で、別のゾーンプレーヤーに異なる第2のオーディオコンテンツを再生のために送信することができる。ユーザーに対して、再生キュー内の各アイテムは、トラック名、アルバム名、ラジオ放送局名、プレイリストまたはその他の表示などのエレメントによって、コントローラのインターフェース上に表される。ユーザーは、興味のあるオーディオアイテムを再生キューに入力することができる。所望の場合には、ユーザーは、再生キューを修正およびクリアにすることができる。
上述のとおり、ゾーンプレーヤー(例えばゾーンプレーヤー102〜124のいずれか)は、さまざまなネットワーク化機能を果たしてもよい。例えば、ゾーンプレーヤーは、他のゾーンプレーヤーのための「ブリッジ」として機能してもよいし、かつ/または1つ以上のコントローラのための「アクセスポイント」として機能してもよい。さらに、ゾーンプレーヤーは、オーディオ再生機能を果たしてもよい。
以下でさらに説明するように、ある構成例では、第1ゾーンプレーヤーは、ネットワーク(例えばアドホックネットワークまたは「メッシュ型」ネットワーク)を構成する複数のゾーンプレーヤーのうちの1つである。第1ゾーンプレーヤーが第2ゾーンプレーヤーのためのブリッジとして機能する場合、第1ゾーンプレーヤーはネットワークデバイス(例えば第3ゾーンプレーヤー、コントローラ、ルータなど)からデータ(例えばオーディオデータ)を受信してもよいし、その後に、第1ゾーンプレーヤーは、受信したデータを第2ゾーンプレーヤーに送信してもよい。第1ゾーンプレーヤーがコントローラのためのアクセスポイントとして機能する場合、第1ゾーンプレーヤーは、ネットワーク内の他のデバイス(例えば他のゾーンプレーヤー)に当該コントローラを接続してもよい。概して、ネットワーク内の各ゾーンプレーヤーは、ネットワーク内の他のゾーンプレーヤーのためのブリッジとしても機能してよいし、1つ以上のコントローラのためのアクセスポイントとして機能してもよい。ある実施形態では、ネットワーク内のあるゾーンプレーヤーのみが、ブリッジおよび/またはアクセスポイントとして機能し、他のゾーンプレーヤーはクライアントデバイスとして機能することが好ましい。クライアントデバイスは、ネットワークデバイスであって、ネットワーク化データの送信元(ソース)または送信先(ディスティネーション)であってもよい。ただし、クライアントデバイスは、他のネットワークデバイスにデータを提供することはない。例えば、クライアントデバイスは、例えばアクセスポイントまたはブリッジとして機能するデバイスに対しデータを送信し、または受信してもよいし、(例えば内部スピーカを介して、またはオーディオインターフェースを介して図2に示すような外部スピーカから)オーディオ出力してもよいし、(例えばオーディオライン入力端子または他の入力インターフェースを介して)オーディオを取得してもよい。単純に言うと、クライアントデバイスとして機能するゾーンプレーヤーは、オーディオを取得して再生してもよい。ネットワークブリッジまたはアクセスポイントとして機能するゾーンプレーヤーは、オーディオを取得して再生すると共に、他のネットワークデバイスにデータを提供してもよい。
説明のため、カリフォルニア州サンタバーバラのソノズ・インコーポレイテッドが現在販売提供している「PLAY:5」、「PLAY:3」、「PLAYBAR」、「CONNECT:AMP」、「CONNECT」、および「SUB」と呼ばれるゾーンプレーヤーがある。他の過去、現在、および/または将来の任意のゾーンプレーヤーは、追加的にまたは代替的に本明細書で開示された実施例のゾーンプレーヤーに実装して使用することができる。更に、ゾーンプレーヤーは、図2A、2B、2Cに示された特定の例または提供されるソノズ製品に限定されない。例えば、ゾーンプレーヤーは、有線のヘッドホンまたは無線のヘッドホンで構成されていてもよい。更に別の例では、ゾーンプレーヤーは、テレビ用のサウンドバーを含んでいてもよい。更に別の例では、ゾーンプレーヤーは、アップル社のiPod(商標)または同様のデバイス用のドッキングステーションを含むことができるし、また、それらと対話することができる。
b.コントローラの例
図3は、ドッキングステーション302内の無線コントローラ300の例を示す。説明のため、コントローラ300は、図1のコントローラ130に対応可能である。ドッキングステーション302が備えられ/使用されている場合、ドッキングステーション302は、コントローラ300に電力を提供し、さらにコントローラ300のバッテリを充電してもよい。ある実施形態では、コントローラ300は、タッチスクリーン304を備えており、ユーザーは、タッチスクリーン304をタッチすることでコントローラ300と対話可能となっている。例えば、ユーザーは、オーディオコンテンツの再生リストを取り出し、ナビゲートし、1つまたは複数のゾーンプレーヤーの再生キューを修正および/または消去し、1つまたは複数のゾーンプレーヤーの他の動作を制御し、メディアシステム構成100の全体を制御することができる。その他の実施形態では、ボイスコントロールのようなその他の入力機構を使用してコントローラ300との交信が行われる。ある実施形態では、任意の数のコントローラを使用して、メディアシステム構成100を制御することができる。ある実施形態では、メディアシステム構成100を制御可能なコントローラの数を制限することができる。コントローラは、無線コントローラ300のように無線であってもよいし、またはデータネットワーク128に有線で接続されてもよい。
ある実施形態では、複数のコントローラが図1のメディアシステム構成100に使用される場合、各コントローラは、共通のコンテンツを表示するために調整されてもよいし、1つのコントローラによるメディアシステム構成100の変更を示すために全てのコントローラを動的に更新してもよい。調整は、例えば、コントローラによって、ゾーンプレーヤーのうちの1つまたは複数から直接または間接的に状態変数を定期的に要請することによって行われてもよい。状態変数は、メディアシステム構成100についての情報を提供してもよく、例えば、現在のゾーングループ構成、1つまたは複数のゾーンで再生しているもの、ボリュームレベル、および興味のある他の項目などを提供してもよい。状態変数は、必要に応じて、または多くの場合プログラムされて、ゾーンプレーヤー(および、もし望むのであれば、コントローラ)間のデータネットワーク128上に渡されてもよい。
更に、任意のネットワーク対応携帯デバイス、例えば、iPhone(登録商標)、iPad(登録商標)、Android(登録商標)対応電話/タブレット、または任意の他のスマートフォン若しくはネットワーク対応デバイスなどで実行されるアプリケーションが、データネットワーク128に接続することによってコントローラとして使用できる。ラップトップまたはデスクトップのPC若しくはMac上で実行されるアプリケーションも、コントローラ130として使用される。そのようなコントローラは、データネットワーク128、ゾーンプレーヤー、無線ルータを備えるインターフェースを通じてメディアシステム構成100に接続されるか、または幾つかの他の構成された接続パスを使用してシステム100に接続されてもよい。カリフォルニア州サンタバーバラのソノズ・インコーポレイテッドが提供するコントローラの例としては、「コントローラ200」、「SONOS(登録商標) CONTROL」、「iPhone用SONOS(登録商標)コントローラ」、「iPad用SONOS(登録商標)コントローラ」、「Android用SONOS(登録商標)コントローラ」、「MacまたはPC用SONOS(登録商標)コントローラ」を含む。
c.データ接続の例
図1のゾーンプレーヤー102から124は、直接または間接的にデータネットワーク、例えばデータネットワーク128に接続されてもよい。コントローラ130は、直接または間接的にデータネットワーク128に接続されるか、または個別にゾーンプレーヤーに接続されてもよい。データネットワーク128は、示された他の構成要素から目立つように図中に八角形で示されている。データネットワーク128が1つの場所に示されているが、そのようなネットワークは、メディアシステム構成100の中および周りに拡がっていることが理解される。特に、データネットワーク128は、有線ネットワーク、無線ネットワーク、または有線ネットワークと無線ネットワークの両方の組み合わせとすることができる。ある実施形態では、ゾーンプレーヤー102−124の1つまたは複数は、専有のメッシュ型ネットワークに基づいて、データネットワーク128に無線で接続されてもよい。ある実施形態では、ゾーンプレーヤーのうちの1つまたは複数は、有線ルータまたは無線ルータのような集中型アクセスポイントを使用して、データネットワーク128に接続されてもよい。ある実施形態では、ゾーンプレーヤー102−124の1つまたは複数は、イーサネットまたは同様の技術を使用し、データネットワーク128への有線を通じて接続されてもよい。1つまたは複数のゾーンプレーヤー102−124をデータネットワーク128に接続することに加えて、データネットワーク128は、更に、例えば、インターネットなどのワイドエリアネットワークにアクセス可能である。
ある実施形態では、ゾーンプレーヤー102−124の幾つか、または幾つかの他の接続デバイスをブロードバンドルータに接続することによって、データネットワーク128が形成されてもよい。他のゾーンプレーヤー102−124は、その後、データネットワーク128に対して有線で追加することができるか、または無線で追加することができる。例えば、ゾーンプレーヤー(例えば、ゾーンプレーヤー102−124のいずれか)は、ゾーンプレーヤーに設けられたボタンを単に押すことによって、メディアシステム構成100に追加され(または幾つかの他のアクションを実行し)、データネットワーク128への接続を可能にしている。ブロードバンドルータは、例えば、インターネットサービスプロバイダ(ISP)に接続することができる。ブロードバンドルータは、他のアプリケーション(例えば、ウェブサーフィン)に使用可能なメディアシステム構成100内の別のデータネットワークを形成するために使用することができる。データネットワーク128はまた、そのようにプログラムされている場合にも使用することができる。一例では、第2ネットワークは、サンタバーバラのソノズ・インコーポレイテッドによって開発されたソノズネット・プロトコルを実装してもよい。ソノズネットは、安全で、AES暗号化された、ピア・ツー・ピアの無線メッシュ型ネットワークを表す。あるいは、ある実施形態では、データネットワーク128は、家庭内の他の用途に使用されるネットワーク、例えば従来の有線ネットワークまたは無線ネットワークと同じネットワークである。
d.ゾーン構成の例
特定のゾーンは、1つまたは複数のゾーンプレーヤーを含むことができる。例えば、図1のファミリールームでは、2つのゾーンプレーヤー106および108を含んでおり、一方キッチンでは、1つのゾーンプレーヤー102を備えていることが示されている。別の例では、ホームシアタールームは、5.1チャネル以上のオーディオソースからのオーディオ(例えば、5.1以上のオーディオチャネルにてエンコードされたムービー)を再生する追加のゾーンプレーヤーを有する。ある実施形態では、1つは、ルーム内またはスペース内にゾーンプレーヤーを配置し、コントローラ130を通じてゾーンプレーヤーを新しいゾーンに割り当てるか、または既存のゾーンに割り当てることができる。そのように、ゾーンが形成されてもよく、別のゾーンと組み合わされてもよく、取り除かれてもよく、特定の名前(例えば、「キッチン」)を与えてもよい。また、望むのならば、コントローラ130でそのようにするようにプログラムされてもよい。さらに、ある実施形態では、ゾーン構成は、コントローラ130または幾つかの他の機構を使用して構成された後においても動的に変更してもよい。
ある実施形態では、「結合ゾーン」が、2つ以上のゾーンプレーヤー、例えば、ファミリールームにおいて2つのゾーンプレーヤー106および108を含むゾーンであり、2つのゾーンプレーヤー106および108は、同じオーディオソースを同期して再生するように構成することができる。一例では、2つのゾーンプレーヤー106および108は、例えば、左と右のチャネルのように、2つの別のサウンドを再生するようにペアにすることもできる。言い換えれば、サウンドのステレオ効果は、一方を左サウンド用、他方を右サウンド用として使用する2つのゾーンプレーヤー106および108を通して、再現されてもよく、または強化されてもよい。他の実施形態では、2つ以上のゾーンプレーヤーを音響的に統合し、単一の統合されたゾーンプレーヤーを形成することができる。統合されたゾーンプレーヤーは、追加のスピーカドライバを通ってサウンドが流れるため、(複数の異なったデバイスから構成されている)統合されたゾーンプレーヤーは、統合されていないゾーンプレーヤーまたはペアにされたゾーンプレーヤーと比べて、サウンドの処理や再現を異なるように構成することができる。統合されたゾーンプレーヤーは、更に、単一のゾーンプレーヤーまたは他の統合されたゾーンプレーヤーとペアにすることができる。統合された再生デバイスのそれぞれの再生デバイスは例えば、統合モードに構成することができる。
ある実施形態では、対になったゾーンプレーヤー(「結合ゾーンプレーヤー群」とも称される)が、同じゾーンまたは別のゾーン内にある他のゾーンプレーヤーと同期してオーディオを再生できる。
ある実施形態によれば、ユーザーは、ゾーンプレーヤーのグループ化、統合、ペアリング等のいずれかを行い続け、所望の構成を完成させることができる。グループ化、統合、およびペアリングの操作は、好ましくは、例えば、コントローラ130を使用するなどの制御インターフェースを通じて行われ、異なる構成を作成するようにスピーカワイヤーを、例えば、個々の、離れたスピーカに物理的に接続および再接続することなく行われる。このように、本明細書に記載されたある実施形態は、より柔軟で動的なプラットフォームを提供し、サウンド再生をエンドユーザーに提供することができる。
e.オーディオソースの例
ある実施形態では、各ゾーンは、別のゾーンのオーディオソースと同じオーディオソースから再生できる。また、各ゾーンは、それぞれ異なるオーディオソースで再生することもできる。例えば、誰かがパティオ上でグリルしながら(grilling)、ゾーンプレーヤー124を通じてジャズ音楽を聞くことができる。また、誰かがキッチンで食事の準備をしながらゾーンプレーヤー102を通じてクラシック音楽を聞くこともできる。さらに、誰かがオフィスにいながら、パティオ上でゾーンプレーヤー124を通じて再生されているジャズ音楽と同じ音楽を、ゾーンプレーヤー110を通じて聞くこともできる。ある実施形態では、ゾーンプレーヤー110と124を通じて再生されるジャズ音楽が、同期して再生されてもよい。複数のゾーン間で再生を同期することで、オーディオを途切れさせることなく(またはほぼ途切れさせることなく)聞きながら、ある個人は、複数のゾーンを移動することができる。さらに、ゾーンを「パーティーモード」とし、連結された全てのゾーンが同期してオーディオを再生することもできる。
ゾーンプレーヤー102−124によって再生可能なオーディオコンテンツのソースは、多数ある。ある実施形態では、ゾーンプレーヤー自体が有するオーディオにアクセスされ、その音楽が再生されてもよい。ある実施形態では、コントローラ上のオーディオは、データネットワーク128を介してアクセスされ、再生される。ある実施形態では、コンピュータまたはネットワーク接続ストレージ(NAS)上に記憶された個人のライブラリから音楽が、データネットワーク128を通じてアクセスされ、再生されてもよい。ある実施形態では、インターネットラジオ局、番組、およびポッドキャストが、データネットワーク128を通じてアクセスされ再生される。ユーザーに音楽とオーディオコンテンツを流す、および/またはダウンロードさせる音楽サービスまたはクラウドサービスは、データネットワーク128を通じてアクセスできる。さらに、音楽は、例えば、ターンテーブルまたはCDプレーヤーなどの従来のソースから、ラインイン接続を通じてゾーンプレーヤーに接続して、得られてもよい。オーディオコンテンツはまた、異なるプロトコル、例えば、アップル社のAirplay(商標)ワイヤレス技術を使用して、アクセスすることができる。1つまたは複数のソースから受信されたオーディオコンテンツは、データネットワーク128および/またはコントローラ130を通じて、ゾーンプレーヤー102から124の間で共有することができる。上述したオーディオコンテンツのソースは、本明細書において、ネットワークベースのオーディオ情報ソースと呼ばれる。しかしながら、ネットワークベースのオーディオ情報は、それらに限定されない。
ある実施形態では、例示のホームシアターゾーンプレーヤー116、118、120は、テレビ132などのオーディオ情報に接続されている。ある例では、テレビ132が、ホームシアターゾーンプレーヤー116、118、120のためのオーディオソースとして使用されてもよく、一方、他の例においては、テレビ132からのオーディオ情報がメディアシステム構成100内のゾーンプレーヤー102−124のいずれかと共有することができる。
III.ゾーンプレーヤー
図4を参照すると、実施の形態に関連するゾーンプレーヤー400の例示的なブロック図が示されている。図4のゾーンプレーヤー400は、ネットワークインターフェース402、少なくとも1つのプロセッサ408、メモリ410、オーディオ処理コンポーネント412、1つまたは複数のソフトウェアモジュール414、オーディオアンプ416、スピーカユニット418、少なくとも1つのバッテリ、電力インターフェース435を含んでもよい。スピーカユニット418は、オーディオアンプ416に接続されている。図2Aは、そのようなゾーンプレーヤーの例を図示している。他のタイプのゾーンプレーヤーは、(例えば、図2Bに示される)スピーカユニット418または(例えば、図2Cに示される)オーディオアンプ416を含まなくてもよい。さらに、ゾーンプレーヤー400は、別のコンポーネントに統合できることが意図されている。例えば、ゾーンプレーヤー400は、屋内または屋外で使用するテレビ、照明、または幾つかの他のデバイスの一部として構成することができる。
ある実施形態では、ネットワークインターフェース402は、データネットワーク128上のゾーンプレーヤー400と他のデバイスとの間のデータフローを可能にする。ある実施形態では、データネットワーク128上の別のゾーンプレーヤーまたはデバイスからオーディオを取得することに加えて、ゾーンプレーヤー400は、オーディオソースから、例えば、ワイドエリアネットワーク上のオーディオソースから、またはローカルネットワーク上のオーディオソースから直接オーディオにアクセスできる。更に、ある実施形態では、ネットワークインターフェース402は、各パケットのアドレス部を扱い、各パケットが正しい宛先に到達するように、ゾーンプレーヤー400に向かうべきパケットを受信する。したがって、ある実施形態では、パケットのそれぞれは、IPベースのソースアドレスだけでなくIPベースの宛先アドレスも含む。
ある実施形態では、ネットワークインターフェース402は、無線インターフェース404と有線インターフェース406のどちらか一方または両方を含むことができる。無線インターフェース404は、無線周波数(RF)インターフェースとも呼ばれ、ゾーンプレーヤー400にネットワークインターフェース機能を提供し、通信プロトコル(例えば、IEEE802.11a、802.11b、802.11g、802.11n、802.11ac、または802.15、4Gモバイル通信規格などを含む任意の無線規格)に従って他のデバイス(例えば、他のゾーンプレーヤー、スピーカ、受信機、データネットワーク128に関連付けられたコンポーネントなど)と無線で通信する。無線インターフェース404は、1つまたは複数のラジオを含んでもよい。無線信号を受信し、無線信号を無線インターフェース404に提供し、無線信号を送信するため、ゾーンプレーヤー400は、1つまたは複数のアンテナ420を含む。有線インターフェース406は、ネットワークインターフェース機能をゾーンプレーヤー400に提供し、通信プロトコル(例えば、IEEE802.3)に従って他のデバイスと有線で通信する。ある実施形態では、ゾーンプレーヤーは、複数の無線インターフェース404を含んでもよい。ある実施形態では、ゾーンプレーヤーは、複数の有線インターフェース406を含んでもよい。ある実施形態では、ゾーンプレーヤーは、インターフェース404と406の両方を含んでもよい。ある実施形態では、ゾーンプレーヤー400は、無線インターフェース404のみを含むか、または有線インターフェース406のみを含んでもよい。
ある実施形態では、少なくとも1つのプロセッサ408は、クロック駆動の電子デバイスであり、コンピュータのメモリ410に記憶された命令に従って、入力データを処理するように構成されている。メモリ410は、1つまたは複数のソフトウェアモジュール414を搭載することができるデータストレージであり、少なくとも1つのプロセッサ408によって実行されることで特定のタスクを実行することができる。図示された実施形態では、メモリ410は、有形のコンピュータで読み取り可能な記録媒体であって、少なくとも1つのプロセッサ408によって実行可能な命令を記憶している。ある実施形態では、タスクとは、ゾーンプレーヤー400が別のゾーンプレーヤーまたはネットワーク上のデバイスから(例えば、ユニフォームリソースロケータ(URL)または幾つかの他の識別子を使用して)オーディオデータを取得することであってもよい。ある実施形態では、タスクは、ゾーンプレーヤー400が別のゾーンプレーヤーにオーディオデータを送信することか、またはネットワーク上のデバイスにオーディオデータを送信することであってもよい。ある実施形態では、タスクは、ゾーンプレーヤー400のオーディオの再生を1つまたは複数の追加のゾーンプレーヤーと同期させることであってもよい。ある実施形態では、タスクは、ゾーンプレーヤー400を1つまたは複数のゾーンプレーヤーとペアにし、マルチチャネルオーディオ環境を作成することであってもよい。追加のタスクまたは代替的なタスク(例えば上述のもの)は、1つまたは複数のソフトウェアモジュール414および少なくとも1つのプロセッサ408を通じて実行することができる。
少なくとも1つのバッテリ430および/またはパワーインターフェース435は、ゾーンプレーヤー400に電力を供給してもよい。少なくとも1つのバッテリ430は、再充電可能なバッテリ(例えばリチウムイオンバッテリ、リチウムイオンポリマーバッテリ、鉛酸バッテリ、ニッケルカドミウムバッテリ、またはニッケル金属水素化物バッテリ)であってもよいし、使い捨てバッテリであってもよい。パワーインターフェース435は、電気取出口(コンセント)、外部バッテリまたは他の外部電源から電力を得るように構成されたアダプタを含んでいてもよい。パワーインターフェース435は、ゾーンプレーヤー400に電力を供給してもよく、かつ/または、外部電源から電力供給を受けたときに少なくとも1つのバッテリ430を充電してもよい。
ある実施形態では、少なくとも1つのプロセッサ408は、パワーインターフェース435が外部電源から電力供給を受けていることを示す信号を受信する。そして、少なくとも1つのプロセッサ408により、ゾーンプレーヤー400は電源モードで動作する。ゾーンプレーヤー400は、電源モードで動作する場合、(例えば、上述のとおり、ゾーンプレーヤーのさまざまなネットワーク化機能に対して)他のネットワーク化デバイスのための「ブリッジ」および/または「アクセスポイント」として機能してもよい。ゾーンプレーヤー400は、ブリッジとして、1つのネットワークからデータを受信し、受信したデータを他のネットワークデバイスへ送信してもよい。
他の実施形態では、少なくとも1つのプロセッサ408は、パワーインターフェース435が外部電源から電力供給を受けていないことを示す信号を受信する(例えば、少なくとも1つのプロセッサ408は、少なくとも1つのバッテリ430が唯一の電源であることを判断してもよい)。そして、少なくとも1つのプロセッサ408により、ゾーンプレーヤー400はバッテリモードで動作する。ゾーンプレーヤーは、バッテリモードで動作する場合、他のデバイスのための「ブリッジ」または「アクセスポイント」として機能する(例えば、上述のとおり、ゾーンプレーヤーのさまざまなネットワーク化機能に関して)のでなく、クライアントデバイスとして機能してもよい。ある実施形態では、ゾーンプレーヤー400は、クライアントデバイスとして、オーディオの取得や出力だけでなく、他のデバイスとの間でデータを送受信する。ただし、ゾーンプレーヤー400は、データを他のネットワークデバイスに提供することができない。例えば、ゾーンプレーヤー400は、クライアントデバイスとして機能している間、コンテンツをストリーミング配信する者に、データストリームに対するリクエストを送信すると共に、当該コンテンツ配信者からデータストリームを受信する。ゾーンプレーヤー400は、受信したデータストリームを他のゾーンプレーヤーに配信できない。他の例では、ゾーンプレーヤー400は、クライアントデバイスとして機能している間、音源として動作し、オーディオデータを第1ネットワークデバイスに送信する。他の例も同様に可能である。
ある実施形態では、少なくとも1つのプロセッサ408は、少なくとも1つのバッテリ430の電力レベルを判断する。少なくとも1つのプロセッサ408は、電力レベルが所定のしきい値未満であることを判断し、これに応じて、ゾーンプレーヤーが、例えばネットワーク化されたデバイスに電力レベルメッセージを送信するようにしてもよい。電力レベルメッセージは、例えば、ゾーンプレーヤーのバッテリレベルが低いこと、(その結果)そのゾーンプレーヤーはアクセスポイントまたはブリッジとしてもはや機能できないこと、ネットワーク化された他のデバイスは新規アクセスポイントおよび/またはブリッジを見つけるべきであることなどを示すものであってもよい。もちろん他の例も可能である。ある実施形態では、ゾーンプレーヤーは、所定の電力レベルに基づいて、ブリッジまたはクライアントデバイスとして動作してもよい。
オーディオ処理コンポーネント412は、1つまたは複数のデジタル−アナログ変換器(DAC)、オーディオ前処理コンポーネント、オーディオ強化コンポーネントまたはデジタル信号プロセッサなどを含むことができる。ある実施形態では、オーディオ処理コンポーネント412は、少なくとも1つのプロセッサ408の一部であってもよい。ある実施形態では、ネットワークインターフェース402を通じて取り出されたオーディオは、オーディオ処理コンポーネント412によって処理されてもよく、かつ/または意図的に変更されてもよい。さらに、オーディオ処理コンポーネント412は、アナログオーディオ信号を生成することができる。処理されたアナログオーディオ信号は、オーディオアンプ416に提供されてもよく、スピーカユニット418を通して再生される。また、オーディオ処理コンポーネント412は、ゾーンプレーヤー400から再生するための入力としてアナログまたはデジタル信号を処理し、ネットワーク上の別のゾーンプレーヤーに送信することができる。また、オーディオ処理コンポーネント412は、ネットワーク上の別のデバイスに再生と送信の両方を行うための回路を含むこともできる。入力の例としては、ラインイン接続(例えば、オートディテクティング3.5mmオーディオラインイン接続)を含む。
オーディオアンプ416は、1つまたは複数のスピーカ418を駆動できるレベルまでオーディオ信号を増幅するデバイスである。スピーカユニット418に含まれる1つまたは複数のスピーカは、個々の変換器(例えば、「ドライバ」)または1つまたは複数のドライバを内包する筐体を含んだ完全なスピーカシステムを含むことができる。特定のドライバは、例えば、サブウーファー(低周波用)、ミッドレンジドライバ(中周波用)、およびツイーター(高周波用)であってもよい。筐体は、例えば、密封することもでき、または移植することもできる。各トランスデューサは、それ自体の個々の増幅器によって駆動されてもよい。
現在、市販されている例として知られているゾーンプレーヤーとして、内蔵アンプとスピーカとを備えるPLAY:5がある。PLAY:5は、例えば、インターネットまたはローカルネットワークなどのソースから直接オーディオを取り出すことができる。特に、PLAY:5は、5アンプ、5ドライバ・スピーカシステムであり、それは2つのツイーター、2つのミッドレンジドライバおよび1つのウーファーを含んでいる。PLAY:5を通じてオーディオコンテンツを再生する場合、トラックの左側のオーディオデータは、左側のツイーターと左側のミッドレンジドライバから送信される。トラックの右側のオーディオデータは、右側のツイーターと右側のミッドレンジドライバから送信される。また、モノラル低音は、サブウーファーから送信される。さらに、両方のミッドレンジドライバと両方のツイーターが同じイコライゼーション(または実質的に同じイコライゼーション)を有してもよい。つまり、これらの両方が同じ周波数だが異なるオーディオチャネルから送信される。PLAY:5は、インターネットラジオ局またはオンライン音楽・ビデオサービスからのオーディオ、ダウンロードされた音楽、アナログオーディオ入力、テレビ、DVDなどを再生することができる。
IV.コントローラ
図5を参照すると、図1のコントローラ130に対応可能なコントローラ500の例示的なブロック図が示されている。コントローラ500は、システム内のマルチメディアアプリケーションの制御、自動化およびその他のことを可能にするために使用することができる。特に、コントローラ500は、データネットワーク128上にて利用可能な複数のオーディオソースを選択することを可能にすると共に、無線または有線のネットワークインターフェース508を通じて1つまたは複数のゾーンプレーヤー(例えば、図1のゾーンプレーヤー102−124)の制御を可能にするように構成することができる。一実施形態によれば、無線通信は、標準規格に基づいていてもよい(例えば、赤外線、ラジオ、あるいは、IEEE802.11a、802.11b、802.11g、802.11n、802.11ac、802.15および4Gモバイル通信規格を含む無線規格など)。さらに、特定のオーディオがコントローラ500を通じてアクセスされている場合か、または特定のオーディオがゾーンプレーヤーを経由して再生されている場合、画像(例えば、アルバムアート)または他のデータが、オーディオおよび/またはオーディオソースに関連付けられてコントローラ500へ送信され、あるゾーンプレーヤーまたは他の電子機器から表示することもできる。
コントローラ500には、スクリーン502と入力インターフェース514が設けられていてもよい。これにより、ユーザーはコントローラ500と対話し、例えば、多くのマルチメディア項目の再生リストをナビゲートしたり、1つまたは複数のゾーンプレーヤーの動作を制御したりすることができる。コントローラ500上のスクリーン502は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)スクリーンとすることができる。スクリーン502は、マイクロコントローラ(例えば、プロセッサ)506によって制御されるスクリーンドライバ504と通信すると共に、コマンドを受信する。コントローラメモリ510は、1つまたは複数のアプリケーションモジュール512をロードすることができる。ある実施形態では、アプリケーションモジュール512は、選択された複数のゾーンプレーヤーをゾーングループにグループ化し、ゾーングループ内に含まれるゾーンプレーヤーの間で同期再生できるように構成されていてもよい。ある実施形態では、アプリケーションモジュール512は、ゾーングループ内のゾーンプレーヤーのオーディオサウンド(例えば、ボリューム)を制御するように構成されていてもよい。動作中において、マイクロコントローラ506がアプリケーションモジュール512の1つまたは複数を実行するとき、スクリーンドライバ504は、スクリーン502を駆動するための制御信号を生成し、特定のユーザーインターフェースにアプリケーションを表示してもよい。
コントローラ500は、有線または無線でゾーンプレーヤーと通信できるネットワークインターフェース508を含む。ある実施形態では、ボリュームコントロールおよびオーディオ再生同期などのコマンドは、ネットワークインターフェース508を通じて送信されてもよい。ある実施形態では、保存されたゾーングループ構成がネットワークインターフェース508を通じてゾーンプレーヤーとコントローラとの間に転送されてもよい。コントローラ500は、1つまたは複数のゾーンプレーヤー、例えば、図1のゾーンプレーヤー102−124などを制御することができる。特定のシステム用に複数のコントローラを利用することができる。各コントローラは別のコントローラと共通の情報を共有することができる。または、ゾーンプレーヤーが構成データ(例えば、状態変数など)を格納している場合、ゾーンプレーヤーから共通の情報を取り出すことができる。さらに、コントローラは、ゾーンプレーヤーに統合することできる。
他のネットワーク対応デバイス、例えば、iPhone(登録商標)、iPad(登録商標)若しくは他の任意のスマートフォンまたはネットワーク対応デバイス(例えば、PCまたはMac(登録商標)などのネットワーク化されたコンピュータなど)は、特定の環境内のゾーンプレーヤーと対話するためのコントローラ、または制御するためのコントローラとしても使用できることに留意すべきである。ある実施形態では、ソフトウェアアプリケーションまたは更新は、ネットワーク対応デバイス上にダウンロードされ、本明細書で述べられている機能を実行できる。
ある実施形態では、ユーザーは、コントローラ500から少なくとも2つのゾーンプレーヤーを含むゾーングループ(結合されたゾーンとも呼ばれる)を作成することができる。ゾーングループ内のゾーンプレーヤーは、同期化された方法でオーディオを再生し、ゾーングループ内の全てのゾーンプレーヤーが同一のオーディオソースを再生する方法か、試聴遅延がないかまたは音が途切れない(試聴遅延がほぼないかまたは音の途切れがほぼない)ように同期する方法で、同一のオーディオソースのリストを再生することができる。同様に、ある実施形態絵は、ユーザーがコントローラ500からグループのオーディオボリュームを大きくするとき、グループのオーディオボリュームを大きくする信号またはデータが、ゾーンプレーヤーの1つに送信され、グループ内の他のゾーンプレーヤーのボリュームを一緒に大きくする。
ユーザーは、コントローラ500を通じて、「Link Zones」(「ゾーンをリンク」)または「Add Zones」(「ゾーンを追加」)のソフトボタンをアクティブにすることによってゾーンプレーヤーをゾーングループにグループ化することができ、またユーザーは、「Unlink Zones」(「ゾーンをリンク解除」)または「Drop Zones」(「ゾーンをドロップ」)ボタンをアクティブにすることによってゾーングループをグループ解除することができる。例えば、オーディオを再生するためにゾーンプレーヤーを一緒に「参加させる」ための1つの機構は、複数のゾーンプレーヤーをリンクしてグループを形成することである。ある実施形態では、ユーザーは、例えば、単一のゾーンで始めて、その後手動でそれぞれのゾーンをそのゾーンにリンクすることによって、6つのゾーンプレーヤーのうち任意の数のゾーンプレーヤーだけをリンクすることができる。
ある実施形態では、ゾーンは、コマンドを使用して共に動的にリンクし、(最初にゾーンシーンを作成した後に)ゾーンシーンまたはテーマを作成することができる。例えば、「Morning」(「朝」)ゾーンシーンコマンドは、寝室、オフィス、およびキッチンゾーンを1つの動作で一緒にリンクすることができる。この単一のコマンドがないと、ユーザーは、各ゾーンを手動で個別にリンクする必要がある。単一のコマンドは、マウスクリック、ダブルマウスクリック、ボタンを押すこと、ジェスチャー、または幾つかの他のプログラム/学習された動作を含んでもよい。時間が経過すると、他の種類のゾーンシーンをプログラム/学習することもできる。
ある実施形態では、ゾーンシーンは、時間(例えば、アラームクロック機能)に基づいてトリガーすることができる。例えば、ゾーンシーンは、午前8:00に適用されるように構成することができる。システムは、適切なゾーンに自動的にリンクすることができ、特定の音楽を再生し、そして所定時間後に音楽を停止すると共にゾーンを前の構成に戻すように構成することができる。任意の特定のゾーンが時間に基づいて状態を「オン」または「オフ」にトリガーすることができるが、例えば、ゾーンシーンは、シーンとリンクされた任意のゾーンが、予め定義されたオーディオ(例えば、お気に入りの曲、予め定義された再生リスト)を、特定の時間に、および/または特定の期間で再生可能なようにしている。何らかの理由により、スケジュールされた音楽の再生を失敗した(例えば、再生リストが空である、共有への接続がない、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)の失敗、インターネットラジオ局へのインターネット接続がないなどの)場合、バックアップブザーが鳴るようにプログラムすることができる。
V.アドホックネットワーク
再生ネットワークへの接続を容易にする特定の実施形態を説明するために、図6に関連してある例が提供される。図6は、アドホックネットワーク610とも称されるネットワークブランチを形成する3つのゾーンプレーヤー602、604、606とコントローラ608が存在することを示している。アドホックネットワーク610は、有線技術、無線技術またはこれらの組み合わせであってもよい。一般に、アドホック(または「自発的」)ネットワークは、全てのトラフィックに関するアクセスポイントが通常は存在しないローカルエリアネットワークまたはその他の小ネットワークである。確立されたアドホックネットワーク610において、デバイス602、604、606、608は全て、例えば「ピア・ツー・ピア」の通信方式により互いに通信可能である。また、アドホックネットワーク610においてデバイスが追加/削除されてもよく、アドホックネットワーク610は、ユーザーによる再設定がなくとも自動的にアドホックネットワーク610自体を再設定してもよい。図6ではアドホックネットワークを示したが、アドホックネットワークとは完全に異なるまたは部分的に異なる種類のネットワークに基づく再生ネットワーク(例えばメッシュ型ネットワーク)であってもよい。
アドホックネットワーク610を使用することで、デバイス602、604、606、608は、1つまたは複数のオーディオソースを共有または交換するとともに、同一のまたは異なるオーディオソースを再生するように動的にグループ化(またはグループ解除)が可能である。例えば、ゾーンプレーヤー602、604が1曲の音楽を再生するようにグループ化されると同時に、ゾーンプレーヤー606は別の音楽を再生してもよい。言い換えれば、デバイス602、604、606、608は、図6に示すように、オーディオを配信および/または音声を再生するHOUSEHOLD(ハウスホールド)を形成する。本明細書で使用されるHOUSEHOLD(ユーザーの居住地と明確に区別するために大文字で表される)という用語は、アプリケーションまたはサービスを提供するように協働するネットワークデバイスの集合体を表すものとして使用される。
ある実施形態では、ハウスホールド識別子(HHID)は、固有であることを保証するためにコンピュータで生成された短い文字列や識別子である。よって、アドホックネットワーク710は、固有のHHIDと、チャネル(例えば、各周波数バンド)、サービスセット識別子(SSID)(無線ネットワークの名称である一連の英数字)およびWEPキー(有線同等プライバシーまたはその他のセ再生キューリティキー)などの構成変数やパラメータの固有セットと、によって特徴付けることができる。ある実施形態では、SSIDは、HHIDと同じになるように設定される。
ある実施形態では、各HOUSEHOLDには、コントロールポイント(CP)とゾーンプレーヤー(ZP)の2種類のネットワークノードであってもよい。CPは、必要なネットワークパラメータ(例えば、セキュリティキー)の自動生成を行い、ネットワーク全体のセットアッププロセスおよびそのシーケンシングを制御する。ある実施形態では、CPは、ハウスホールド設定用のユーザーインターフェースをユーザーに提供する。CP機能は例えば、CPアプリケーションモジュールを実行しているコンピュータによって、または、CPアプリケーションモジュールを実行しているハンドヘルドコントローラ(例えば、コントローラ308)によって提供することができる。ZPは、自動設定プロセスに参加するために配置されているネットワーク上のその他のデバイスである。ある実施形態では、本明細書で使用する表記としてのZPは例えば、コントローラ308またはコンピューティングデバイスを含んでもよい。ある実施形態では、CPとZPの両方における機能またはその一部が、単一のノードで組み合わされてもよい(例えば、ZPがCPを含む、あるいはCPがZPを含む)。
ある実施形態では、HOUSEHOLDの設定は、複数のCPおよびZPを含んでもよく、これらのCPおよびZPは、通信用の標準ネットワークプロトコル(例えば、有線または無線のイーサネットにおけるIP)が使用可能となる既知の設定を集合および確立するものである。ある実施形態では、イーサネット802.3およびワイヤレス802.11gの2種類のネットワーク/プロトコルが採用されてもよい。CPとZP間の相互接続には、ネットワーク/プロトコルのいずれも使用することができる。HOUSEHOLDのメンバーであるシステム内のデバイスは、両方のネットワークに同時に接続することができる。
両方のネットワークが使用中である環境においては、システム内における少なくとも1つのデバイスがブリッジデバイスとしてその両方に接続されることが想定され、これにより、有線/無線のネットワーク間における他人とのブリッジングサービスを提供する。図6のゾーンプレーヤー602は例えば、両方のネットワークに接続されるように示されている。ネットワーク612への接続はイーサネットおよび/または無線に基づく一方で、所望の場合には、他のデバイス602、604、608への接続は無線およびイーサネットに基づいている。
しかしながら、ある実施形態では、各ゾーンプレーヤー602、604、606は、ブリッジデバイスを介してクラウド(例えば、インターネット)からメディアを取得するときに、インターネットにアクセスすることができる。ゾーンプレーヤー602は例えば、クラウド内の特定のオーディオトラックへのアドレスを指定するユニフォームリソースロケータ(URL)を含む。URLを使用することで、ゾーンプレーヤー602はクラウドからオーディオトラックを取得し、最終的には他のゾーンプレーヤーのうち1つまたは複数からオーディオを再生する。
VI.移行動作モード
上述のとおり、ゾーンプレーヤーはさまざまなモードで動作することができ、ある実施形態では、(例えば電力消費を抑えるために)ゾーンプレーヤーの動作モードを制御することが好都合である。その結果、ある実施形態では、ゾーンプレーヤーによるネットワーク上のデータ送信は、ゾーンプレーヤーの電源、および/または他のネットワークデバイスからの要求、に応じて制限されるようにしてもよい。
図8Aから図8Cは、ネットワーク化された再生デバイスの動作モード間での移行のための例示的な方法を示すフローチャートである。例示的な方法は、再生デバイスにより実施される例として説明する。説明を明瞭にするために、本明細書で説明する方法は、図7Aと図7Bを参照して、そしてゾーンプレーヤーにより実施されるものとして説明する。ただし、これは、例示と説明のみを目的としたものであって、本明細書で説明している方法は、他のさまざまなデバイスにより実施されてよいと理解すべきである。
以下の例示的な方法の説明に関して、図7Aと図7Bは、異なる2つの時点での例示的なシステムの構成を示す。図7Aは、第1時点でのシステム構成700を示す。図7Bは、第2時点でのシステム構成750を示す。第2時点でのシステム構成750は、第1時点でのシステム構成700の後の時点でのシステム構成であると理解すべきである。
さらに、当業者は、本明細書で説明しているフローチャートは、例示的な実施形態の機能と動作を示すものであると理解する。この点、フローチャートの各ブロックは、プログラムコードのモジュール、セグメントまたは一部を示すものであってよい。各ブロックに含まれる1つ以上の命令は、プロセッサが実行可能なものであって、プロセスに含まれる特定の論理関数またはステップがプロセッサにより実行される。プログラムコードは、任意のコンピュータ可読媒体(例えばディスクまたはハードドライブを含む記憶デバイス)に保存されてもよい。さらに、各ブロックは、プロセスに含まれる特定の論理関数を実行するように接続されている。当業者に理解されるように、本願の実施形態の範囲には、関連する機能性に応じて、図示し、または説明したものとは異なる順序で(例えば、実質的に並列して、または逆の順序で)機能を実行する変形例が含まれる。
図8Aは、ネットワーク化された再生デバイスの動作モード間での移行を示す例示的な方法800を示すフローチャートである。ブロック810では、再生デバイス(例えば、本明細書で説明している任意のゾーンプレーヤー)が、電源モードとバッテリモードのどちらで動作しているかを判断する。再生デバイスが電源モードで動作しているとの判断は、再生デバイスが外部電源から電力供給を受けているとの判断(例えばパワーインターフェース435は、電気取出口に接続されているとの判断)を含んでもよい。再生デバイスがバッテリモードで動作しているとの判断は、再生デバイスが少なくとも1つのバッテリから電力供給を受けているとの判断を含んでもよい(例えば、パワーインターフェース435は、電気取出口に接続されず、ゾーンプレーヤー400は、少なくとも1つのバッテリ430から電力供給を受ける。)。
再生デバイスは、少なくとも1つのプロセッサ(例えば、少なくとも1つのプロセッサ408)により、どの動作モードで動作しているのかを判断してもよい。当該少なくとも1つのプロセッサ408は、ゾーンプレーヤーが外部電源から電力供給を受けていることを示す電力信号を受信してもよい。さらに、少なくとも1つのプロセッサ408は、ゾーンプレーヤーが外部電源から電力供給を受けていないことを示すバッテリ信号を受信してもよい(または、電力信号を受信しない)。どの動作モードで動作しているのかの判断は、電力信号またはバッテリ信号のいずれかに基づくものであってもよい。ある実施形態では、この判断は、電力信号またはバッテリ信号を周期的にチェックすることにより、例えば、1つのモード(例えば電源モード)から他のモード(例えばバッテリモード)への変化を示すインタラプトをプロセッサで受信したときに行われてもよい。
例えば、図7Aを参照して、第1時点でのシステム構成700において、あるゾーンプレーヤーは、電源モードで動作し、他のゾーンプレーヤーは、バッテリモードで動作している。図示しているように、システム構成700は、ゾーンプレーヤー702〜706と外部電源712〜714とを含む。ある実施形態では、外部電源712〜714は、電気取出口(コンセント)に接続されたドッキングステーションであってもよい。外部電源712〜714は、(例えばパワーインターフェース435を介して)ゾーンプレーヤー702〜704に接続されていてもよく、この場合、ゾーンプレーヤー702〜704に電力供給してもよく、かつ/または、プレーヤー702〜704の内部バッテリ(例えば、少なくとも1つのバッテリ430)を充電してもよい。ゾーンプレーヤー702〜706は、ネットワーク(例えば、アドホックネットワークまたは「メッシュ型」ネットワーク)を構成してもよい。他の実施形態では、ゾーンプレーヤー702〜706は、ローカルエリアネットワーク(アドホックネットワーク、「メッシュ型」ネットワーク、スター型ネットワークまたは他種のネットワーク)の一部であってもよい。
図示しているように、ゾーンプレーヤー702は、外部電源712に接続されている。ゾーンプレーヤー702の少なくとも1つのプロセッサは、ゾーンプレーヤー702が外部電源から電力供給を受けている、すなわち、ゾーンプレーヤー702が電源モードで動作していると判断する。同様に、ゾーンプレーヤー704は、外部電源714に接続されており、ゾーンプレーヤー704が電源モードで動作していると判断する。さらに、図示しているように、ゾーンプレーヤー706は、外部電源に接続されていない。ゾーンプレーヤー706の少なくとも1つのプロセッサは、ゾーンプレーヤー706が内部バッテリから電力供給を受け、バッテリモードで動作している(図7Aにバッテリの符号で示しているように)と判断する。
図8Aに戻って、方法800のブロック820では、再生デバイスが電源モードで動作している場合に、再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させる。ある実施形態では、少なくとも1つのプロセッサは、ゾーンプレーヤーをネットワークブリッジとして機能させる。例えば、少なくとも1つのプロセッサ408は、ゾーンプレーヤーが外部電源から電力供給を受けていることを示す電力信号を受信してもよく、ゾーンプレーヤーをネットワークブリッジとして機能させてもよい。ゾーンプレーヤーは、ネットワークブリッジとして機能している間、第1ネットワークデバイスからデータを受信してもよく、受信したデータを第2ネットワークデバイスに配信してもよい。
図7Aに戻って、ゾーンプレーヤー702は、ネットワーク内の他のデバイスからリクエストを受けた場合に、電源モードで動作している間、ネットワークブリッジとして機能するように構成されてもよい。例えば、ゾーンプレーヤー706は、ゾーンプレーヤー704の範囲外にあり、ゾーンプレーヤー706はゾーンプレーヤー702の範囲内にある。その結果、ゾーンプレーヤー706が、自身が含まれないネットワークの一部からのデータを必要とする場合、ゾーンプレーヤー706のためのネットワークブリッジとしてゾーンプレーヤー702を機能させてもよい。次に、ゾーンプレーヤー702は、ゾーンプレーヤー704からデータを受信し、そのデータをゾーンプレーヤー706に配信してもよい。他の例も同様に可能である。
他の実施形態では、電源モードで動作している間、再生デバイス(例えばゾーンプレーヤー702)を、少なくとも1つのコントローラデバイス(例えばコントローラ300)のためのアクセスポイントとして機能させてもよい。少なくとも1つのコントローラデバイスのためのアクセスポイントとしての再生デバイスは、少なくとも1つのコントローラデバイスに、再生デバイス(例えば、ゾーンプレーヤー702がブリッジとして動作する対象のいずれかのゾーンプレーヤー)と一緒にネットワーク化された他の再生デバイスと通信する手段を付与してもよい。例えば、ゾーンプレーヤー702は、コントローラ(図示せず)のためのアクセスポイントとして機能し、その結果、コントローラは、ゾーンプレーヤー704,706と通信してもよい。
ある実施形態では、ゾーンプレーヤーは、ネットワークブリッジおよび/またはアクセスポイントとして機能している間、メディア出力命令を受信してもよく、再生デバイスは、メディア出力命令の受信に応答して、メディアを出力する。例えば、ゾーンプレーヤー702は、他のデバイス(例えばゾーンプレーヤー704、ゾーンプレーヤー706またはコントローラ)から送信される命令を受信して音楽ストリームを再生してもよい。ゾーンプレーヤー702は、当該命令に応答して、音楽ストリームを検索し、ゾーンプレーヤー702で音楽ストリームを再生してもよい。
方法800のブロック830では、再生デバイスがバッテリモードで動作している場合、再生デバイスを(a)クライアントデバイスとして機能させ、(b)ネットワークブリッジとして機能させない。ある実施形態では、少なくとも1つのプロセッサは、ゾーンプレーヤーをクライアントデバイスとして機能させ、ネットワークブリッジとして動作させない。例えば、少なくとも1つのプロセッサ408は、ゾーンプレーヤー400がバッテリ435から電力供給を受けており、外部電源からは電力供給を受けていないことを示すバッテリ信号を受信してもよい。この場合、少なくとも1つのプロセッサ408は、ゾーンプレーヤー400をクライアントデバイスとして機能させてもよい。他の実施形態では、少なくとも1つのプロセッサ408は、電力信号を受信していないことに応答して、ゾーンプレーヤー400をクライアントデバイスとして機能させる。
ゾーンプレーヤー(例えばゾーンプレーヤー706)は、クライアントデバイスとして機能している間、ネットワークブリッジとして機能するゾーンプレーヤーと比較して、その送信許可が制限される。例えば、ゾーンプレーヤー706は、クライアントデバイスとして、他のネットワークデバイス(例えばゾーンプレーヤー702)からデータを受信してもよいが、受信したデータを他のネットワークデバイスに配信することができない。クライアントデバイス(例えばゾーンプレーヤー706)は、オーディオ再生命令を受信して所望のオーディオを出力する。さらに、クライアントデバイスは、ネットワーク化されたメディア再生システムのどこか他の場所で再生されるオーディオのソース(例えば、該当する場合、ゾーンプレーヤー706でのラインインインターフェース)として動作してもよい。
図7Aに戻って、ゾーンプレーヤー706は、バッテリモードで動作している。ゾーンプレーヤー706の少なくとも1つのプロセッサは、ゾーンプレーヤー706をクライアントデバイスとして機能させてもよい。ゾーンプレーヤー706は、クライアントデバイスとして機能している間、その送信許可が制限される(図7Aに破線の矢印で示している)。例えば、ゾーンプレーヤー706は、クライアントデバイスとして、他のネットワークデバイス(例えば他のゾーンプレーヤーまたはコントローラ)のためのブリッジまたはアクセスポイントとして機能しない。ゾーンプレーヤー706は、ゾーンプレーヤー702からデータ(例えばオーディオストリーム)を受信してもよいが、ゾーンプレーヤー706は、ゾーンプレーヤー702から受信したデータを他のデバイス(例えば他のゾーンプレーヤーまたはコントローラ)に提供してはならない。もちろん他の例も可能である。
図8Bは、ネットワーク化された再生デバイスを動作モード間で移行させるための例示的な方法850を示すフローチャートである。ある実施形態では、方法850は、方法800の後に、または方法800と組み合わせて実施してもよい。
方法850のブロック852では、再生デバイスがバッテリモードで動作している間に、再生デバイスが少なくとも1つの追加の再生デバイスからメッセージを受信する。ある実施形態では、当該メッセージは、再生デバイスが一部を構成するネットワークへの参加のリクエストを示すものであってもよい。他の実施形態では、メッセージは、再生デバイスがネットワークブリッジとして機能するリクエストを示すものであってもよい。他の例示的なメッセージも可能である。
例えば、図7Bを参照して、第2時点でのシステム構成は、第1時点の最後のモード(図7Aに示す)と同じモードで動作するゾーンプレーヤー702〜706を含んでもよい。例えば、ゾーンプレーヤー702〜704は、電源モードで動作(ブリッジとして機能)してもよく、ゾーンプレーヤー706は、バッテリモードで動作(クライアントデバイスとして機能)してもよい。
ゾーンプレーヤー706は、ゾーンプレーヤー708からメッセージを受信してもよい。当該メッセージは、ゾーンプレーヤー702〜706が構成するネットワークにゾーンプレーヤー708が加入(ゾーンプレーヤー708の接続が切れているときにはネットワークへの再加入になる)しようとすることを示すプローブメッセージであってもよい(ゾーンプレーヤー708は、ゾーンプレーヤー702〜706と通信するための認証を既に得ていたとする)。ゾーンプレーヤー706は、ゾーンプレーヤー708からメッセージを受信してもよい。なぜなら、ゾーンプレーヤー708は、ネットワークブリッジとして動作する他のゾーンプレーヤー702〜704がカバーする範囲から外れている(例えば、ゾーンプレーヤー708のみが、ゾーンプレーヤー706の範囲内にある)からである。
ある実施形態では、ゾーンプレーヤー706がメッセージを受信した後に、接続可能でることを示すリターンメッセージを送信してもよい(例えば、ゾーンプレーヤー706は、受け入れ可能の応答をゾーンプレーヤー708に送信してもよい)。他の実施形態では、ゾーンプレーヤー706は、ゾーンプレーヤー706がバッテリモードで動作していることを示すリターンメッセージを送信してもよく、ゾーンプレーヤー706は、ゾーンプレーヤー708からの他のメッセージを受信してから、更なる動作を行ってもよい。
ある実施形態では、ゾーンプレーヤーは、プローブメッセージを送信した後に、1つ以上のゾーンプレーヤーから送信される複数の応答を受信してもよい。こうしたシナリオにおいて、ゾーンプレーヤーは、応答しているどのゾーンプレーヤーがそのゾーンプレーヤーのためのネットワークブリッジとして動作すべきかについての選択を行うように構成されていてもよい。例えば、ゾーンプレーヤー708は、ゾーンプレーヤー702とゾーンプレーヤー706の両方からの応答を受信してもよい。ゾーンプレーヤー708は、これらの応答に基づいて、ゾーンプレーヤー702が電源モードで動作していること、ゾーンプレーヤー706がバッテリモードで動作していることを判断するように構成されてもよい。この判断から、ゾーンプレーヤー708は、ゾーンプレーヤー702がネットワークブリッジとして動作すると選択してもよい、なぜなら、ゾーンプレーヤー702は、外部電源から電力供給されており、ゾーンプレーヤー706は内部バッテリから電力供給されているからである。こうした判断により、例えば、電力消費を抑えることができる。他の例も同様に可能である。
方法850のブロック854では、再生デバイスによるメッセージの受信に応答して、再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させる。ある実施形態では、ゾーンプレーヤーの少なくとも1つのプロセッサは、ゾーンプレーヤーがバッテリモードで動作しているときであっても、他のゾーンプレーヤーからのメッセージを受信した後に、そのゾーンプレーヤーをネットワークブリッジとして機能させる。
例えば、図7Bに戻って、ゾーンプレーヤー706が、ネットワークへの加入を要求するメッセージをゾーンプレーヤー708から受信した後、ゾーンプレーヤー706の少なくとも1つのプロセッサは、クライアントデバイスからネットワークブリッジへと移行してもよい。つまり、ゾーンプレーヤー706は、外部電源から電力供給を受けていないが、ゾーンプレーヤー708からのメッセージの受信に応答して、ネットワークブリッジとして機能する。その結果、ゾーンプレーヤーの706の電力消費が増加することがあるが、ゾーンプレーヤー708はネットワークに加入し、ゾーンプレーヤー708はデータ(例えばオーディオデータ)をゾーンプレーヤー706から受信する。第2時点の最後に、ゾーンプレーヤー702〜706はネットワークブリッジとして機能してもよく、ゾーンプレーヤー708はクライアントデバイスとして機能してもよい。
ある実施形態では、ゾーンプレーヤーはバッテリモードで動作し、そのゾーンプレーヤーがブリッジとして機能するリクエストを受信してもよい。ゾーンプレーヤーは、そのゾーンプレーヤーのバッテリの電力レベルに基づいて、その機能がブリッジに移行するように構成されてもよい。例えば、ある実施形態では、ゾーンプレーヤーは、ブリッジとして機能するリクエストを受信し、ゾーンプレーヤーのバッテリの電力レベルが所定のしきい値より低いと判断し、ゾーンプレーヤーがブリッジとして機能できないことを示す応答を返信してもよい。他の実施形態では、ゾーンプレーヤーは、ブリッジとして機能するリクエストを受信し、そのゾーンプレーヤーのバッテリの電力レベルが所定のしきい値に等しい、または所定のしきい値より高いと判断し、そのゾーンプレーヤーをネットワークブリッジとして機能させてもよい。他の例も同様に可能である。
図8Cは、ネットワーク化された再生デバイスを動作モード間で移行させるための例示的な方法855を示すフローチャートである。ある実施形態では、方法855は、方法800および/または方法850の後に、または組み合わせて実施してもよい。
方法855のブロック856では、再生デバイスがネットワークブリッジとして機能している間に、再生デバイスが少なくとも1つの追加の再生デバイスからメッセージを受信する。例えば、図7Bに戻って、ゾーンプレーヤー706は、ゾーンプレーヤー708のためのネットワークブリッジとして機能してもよく(上述の方法850の結果として)、ゾーンプレーヤー708からメッセージを受信してもよい。ある実施形態では、メッセージは、ゾーンプレーヤー708がネットワークを外れること、ゾーンプレーヤー708がその時点で、電源モードで動作していること、または、ゾーンプレーヤー708が別のブリッジに切り替わることを示すものであってもよい。
方法855のブロック858では、再生デバイスによるメッセージの受信に応答して、再生デバイスをクライアントデバイスとして動作させる。例えば、図7Bに戻って、ゾーンプレーヤー706は、ゾーンプレーヤー708からメッセージを受信してもよい。そのメッセージは、ゾーンプレーヤー706がブリッジとして動作することをゾーンプレーヤー708がもはや必要としていないことを示すものであってもよい。これに応じて、ゾーンプレーヤー706の少なくとも1つのプロセッサは、ゾーンプレーヤー706の機能をネットワークブリッジからクライアントデバイスへと移行させてもよい。ゾーンプレーヤー706の機能をネットワークブリッジからクライアントデバイスへと移行させることにより、ゾーンプレーヤー706の電力消費を抑えることができる。これは、ネットワークにおいて好ましいことである。
ある実施形態では、方法800、850および/または855は、少なくとも1つのバッテリ(例えば少なくとも1つのバッテリ430)の電力レベルを再生デバイスが検出するステップを含む。例えば、少なくとも1つプロセッサ408は、ゾーンプレーヤー400の少なくとも1つのバッテリ430の電力レベルを検出してもよい。
ある実施形態では、方法800、850および/または855は、電力レベルを検出した後、電力レベルが所定のしきい値より低くなったときに、ゾーンプレーヤーにより、ネットワーク化された少なくとも1つの他のデバイス(例えば1つまたは複数のコントローラおよび/または1つまたは複数のゾーンプレーヤー)へ、電力レベルメッセージを送信するステップを含んでもよい。例えば、図7Bに戻って、ゾーンプレーヤー706の少なくとも1つのプロセッサは、ゾーンプレーヤー706の少なくとも1つのバッテリの電力レベルを検出し、電力レベルが所定のしきい値より低くなったと判断する。少なくとも1つのプロセッサは、ゾーンプレーヤー706のバッテリ電力が低く、ネットワーク化された他の少なくとも1つのデバイスの接続が切れることを示す電力レベルメッセージを、ゾーンプレーヤー706からネットワーク化された他の少なくとも1つのデバイス(例えばゾーンプレーヤー708)に送信させてもよい。ある実施形態では、しきい値のデータ(所定のしきい値を示すものであってもよい)はメモリ410に保存されている。
ある実施形態では、他の少なくとも1つのネットワーク化デバイスにゾーンプレーヤーが送信した電力レベルメッセージは、複数のシナリオを示すものである。例えば、ゾーンプレーヤー706は、他のネットワークデバイス(例えばゾーンプレーヤー702、ゾーンプレーヤー708、コントローラなど)に、ゾーンプレーヤー706の電力レベルが低いこと、ゾーンプレーヤー706がもはやアクセスポイントおよび/またはブリッジとして機能しえないこと、他のネットワークデバイスを新規アクセスポイントおよび/またはブリッジとして見つけるべきであることなどを示す電力レベルメッセージを送信してもよい。もちろん他の例も可能である。
ある実施形態では、電力レベルメッセージを受信する他の少なくとも1つのネットワーク化デバイスが、電力レベルメッセージに応じた機能を果たすように構成されている。例えば、電力レベルメッセージを受信するゾーンプレーヤーが、別のゾーンプレーヤーがブリッジとして機能することを見出してもよく、または、電力レベルメッセージを受信するコントローラが、別のゾーンプレーヤーがアクセスポイントとして機能することを見出してもよい。
例えば、図7Bに戻って、ゾーンプレーヤー706は、内部バッテリから電力供給を受けて、ゾーンプレーヤー708のためのブリッジとして機能してもよい。ゾーンプレーヤー706は、電力レベルメッセージをコントローラ(例えば、ゾーンプレーヤー706がアクセスポイントとして機能する対象のコントローラ)に送信してもよく、電力レベルメッセージは、ゾーンプレーヤーのバッテリレベルが低いこと、および、ゾーンプレーヤー708がネットワーク上でアンリーチャブル(アクセス不可能であること)を示すものであってもよい。他の例では、ゾーンプレーヤー706は、第2ゾーンプレーヤー(例えば、ゾーンプレーヤー702,704,708)に電力レベルメッセージを送信してもよく、電力レベルメッセージは、ゾーンプレーヤー706のバッテリレベルが低いことを示すものであってもよい。他の例も同様に可能である。
ある実施形態では、コントローラは、ゾーンプレーヤー(例えばゾーンプレーヤー706)のバッテリレベルが低いことを示す通知をディスプレイに表示してもよい。他の実施形態では、コントローラは、ゾーンプレーヤーの接続が間もなく切れること、その原因が当該ゾーンプレーヤーのためのブリッジとして動作している他のゾーンプレーヤーがブリッジとしての動作を間もなく停止するからであることをディスプレイスクリーン上に表示してもよい。例えば、ゾーンプレーヤー706のバッテリ電力が所定のしきい値に等しい、または所定のしきい値より低い場合、ゾーンプレーヤー708は、ゾーンプレーヤー706をブリッジとして用いることなく、ネットワーク上でアンリーチャブルになり、コントローラは、このことをユーザに知らせてもよい。
IX.結論
本明細書では、様々な例示のシステム、方法、装置、および生産物は、他のコンポーネントの中で、ハードウェア上で実行されるファームウェアおよび/またはソフトウェアを含むことが開示されている。しかしながら、そのような例は、単なる例示であり、これにより限定されものではない。例えば、これらのファームウェアコンポーネント、ハードウェアコンポーネント、および/またはソフトウェアコンポーネントの幾つかまたは全てが、ハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、ファームウェアのみ、またはハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアの任意の組み合わせにおいて具現化可能であることが意図されている。したがって、例示のシステム、方法、装置、および/または生産物を説明しているが、提供されるそれらの例は、それらのシステム、方法、装置、および/または生産物を実施する唯一の方法ではない。
上述の実施形態で説明したように、本願では、動作モード間での再生デバイスが移行して、電力消費を抑えられることが特に利点である。一態様では、方法が提供される。この方法は、再生デバイスにより、当該再生デバイスが電源モードとバッテリモードのいずれで動作しているかを決定するステップを含む。電源モードでは、再生デバイスは、外部電源から電力供給を受ける。バッテリモードでは、再生デバイスは、少なくとも1つのバッテリから電力供給を受ける。方法は、電源モードで動作している場合には、再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させるステップをさらに含む。方法は、再生デバイスがバッテリモードで動作しているときには、再生デバイスを(a)クライアントデバイスとして機能させ、(b)ネットワークブリッジとして機能させないステップをさらに含む。
別の態様では、再生デバイスが提供される。再生デバイスは、少なくとも1つのバッテリ、ネットワークインターフェース、非一時的コンピュータ可読媒体、および、非一時的コンピュータ可読媒体に記憶されたプログラム命令を備える。プログラム命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行されて、電源モードとバッテリモードのどちらで再生デバイスが動作しているかを再生デバイスに決定させる。電源モードでは、再生デバイスは外部電源から電力供給を受け、バッテリモードでは、再生デバイスは少なくとも1つのバッテリから電力供給を受ける。プログラム命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行されて、電源モードで動作しているときには再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させる。プログラム命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行されて、バッテリモードで動作しているときには、(a)クライアントデバイスとして機能させ、(b)ネットワークブリッジとして機能させない。
別の態様では、非一時的コンピュータ可読媒体が提供される。非一時的コンピュータ可読媒体には、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な複数の命令が記憶されている。複数の命令は、電源モードとバッテリモードのどちらで再生デバイスが動作しているかを再生デバイスに決定させる命令を含む。電源モードでは、再生デバイスは外部電源から電力供給を受け、バッテリモードでは、再生デバイスは少なくとも1つのバッテリから電力供給を受ける。複数の命令は、再生デバイスが電源モードで動作しているときには、再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させる命令を含む。複数の命令は、再生デバイスがバッテリモードで動作しているときには、再生デバイスを(a)クライアントデバイスとして機能させ、(b)ネットワークブリッジとして機能させない命令、を含む。
さらに、本明細書での「実施形態」の言及は、実施形態に関連して述べられた特定の特徴、構造、または特性が、発明の少なくとも1つの実施形態に含まれ得ることを意味する。本明細書の様々な場所でこの語句が用いられているが、その全てが必ずしも同じ実施形態を言及するものではなく、また、他の実施形態に対して相互排他的な別個の実施形態または代替の実施形態でもない。このように、本明細書で述べられた実施形態に関して他の実施形態との組合せが可能であることが、当業者によって明示的および暗黙的に理解される。
本明細書は、環境、システム、手順、ステップ、論理ブロック、処理、および他のシンボル表現に関して広く示されており、それらはネットワークに接続されるデータ処理デバイスの動作に直接または間接的に類似するものである。これらの処理説明および表現は、一般的に当業者によって使用され、それらの仕事の内容を他の当業者に最も効率良く伝えることができる。本開示を理解するために、多くの具体的な内容が提供されている。しかしながら、本開示のある実施形態が特定の具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者に理解される。他の例では、実施形態を不必要に曖昧にすることを避けるために、周知の方法、手順、コンポーネント、および回路を詳細に説明していない。したがって、本開示の範囲は、上記した実施形態よりむしろ添付された特許請求の範囲によって定義される。
添付の特許請求の範囲のいずれかがソフトウェアおよび/またはファームウェアへの実装を純粋にカバーするように読み取れる場合には、少なくとも1つの例における要素の1つまたは複数が、ソフトウェアおよび/またはファームウェアを記憶するメモリ、DVD、CD、Blu−ray等の有形媒体を含むように、本明細書で明示的に定められる。

Claims (20)

  1. 再生デバイスであって、
    少なくとも1つのバッテリ、
    ネットワークインターフェース、
    非一時的コンピュータ可読媒体、
    前記非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能なプログラム命令、ここで該プログラム命令により、前記再生デバイスは、
    電源モードとバッテリモードのどちらで前記再生デバイスが動作しているかを判断し、ここで、前記電源モードでは、前記再生デバイスは外部電源から電力供給を受け、前記バッテリモードでは、前記再生デバイスは前記少なくとも1つのバッテリから電力供給を受け、
    前記電源モードで動作しているときにはネットワークブリッジとして機能し、
    前記バッテリモードで動作しているときには、(a)クライアントデバイスとして機能し、(b)ネットワークブリッジとして機能しない、
    を備えた再生デバイス。
  2. 前記非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能なプログラム命令をさらに備え、ここで該プログラム命令により、前記再生デバイスは、
    前記バッテリモードで動作している間、少なくとも1つの追加の再生デバイスからのメッセージを受信し、
    前記メッセージの受信に応答して、ネットワークブリッジとして機能する、
    請求項1に記載の再生デバイス。
  3. 前記メッセージは第1メッセージであり、
    前記再生デバイスは、前記非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能なプログラム命令をさらに備え、ここで該プログラム命令により、前記再生デバイスは、
    前記第1メッセージを受信した後、ネットワークブリッジとして機能している間に、前記少なくとも1つの追加の再生デバイスからの第2メッセージを受信し、
    前記第2メッセージの受信に応答して、クライアントデバイスとして機能する、
    請求項2に記載の再生デバイス。
  4. 前記再生デバイスは、前記電源モードで動作しているときには、さらに少なくとも1つのコントローラデバイスのためのアクセスポイントとして機能する、
    請求項1に記載の再生デバイス。
  5. 前記再生デバイスは、前記非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能なプログラム命令をさらに備え、ここで該プログラム命令により、前記再生デバイスは、
    前駆少なくとも1つのバッテリの電力レベルを検出し、
    前記電力レベルが所定のしきい値より低いときには、少なくとも1つのコントローラデバイスに電力レベルメッセージを送信する、
    請求項1に記載の再生デバイス。
  6. 前記再生デバイスは、前記非一時的コンピュータ可読媒体に記憶され、少なくとも1つのプロセッサにより実行可能なプログラム命令をさらに備え、ここで該プログラム命令により、前記再生デバイスは、
    前記少なくとも1つのバッテリの電力レベルを検出し、
    前記電力レベルが所定のしきい値より低いときには、少なくとも1つの追加の再生デバイスに電力レベルメッセージを送信する、
    請求項1に記載の再生デバイス。
  7. 前記再生デバイスは、
    前記ネットワークブリッジとして機能している間、(a)少なくとも1つのメディア出力命令を受信し、(b)前記少なくとも1つのメディア出力命令に応答して、メディアを出力する、
    請求項1に記載の再生デバイス。
  8. 少なくとも1つのプロセッサにより実行可能な複数の命令が記憶された非一時的コンピュータ可読媒体、ここで、前記複数の命令は、
    電源モードとバッテリモードのどちらで再生デバイスが動作しているかを前記再生デバイスに判断させる命令、ここで、前記電源モードでは、前記再生デバイスは外部電源から電力供給を受け、前記バッテリモードでは、前記再生デバイスは前記少なくとも1つのバッテリから電力供給を受け、
    前記再生デバイスが前記電源モードで動作しているときには、前記再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させる命令、
    前記再生デバイスが前記バッテリモードで動作しているときには、前記再生デバイスを(a)クライアントデバイスとして機能させ、(b)ネットワークブリッジとして機能させない命令、を含む
    非一時的コンピュータ可読媒体。
  9. 前記複数の命令は、
    前記バッテリモードで動作している間、少なくとも1つの追加の再生デバイスからのメッセージを受信させる命令、
    前記メッセージの受信に応答して、前記再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させる命令、を含む、
    請求項8に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  10. 前記メッセージは第1メッセージであり、
    前記複数の命令は、
    前記第1メッセージを受信した後、前記ネットワークブリッジとして機能している間に、前記少なくとも1つの追加の再生デバイスからの第2メッセージを前記再生デバイスに受信させる命令、
    前記第2メッセージの受信に応答して、前記再生デバイスをクライアントデバイスとして機能させる命令、をさらに含む、
    請求項9に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  11. 前記再生デバイスが前記電源モードで動作しているときには、さらに少なくとも1つのコントローラデバイスのためのアクセスポイントとして前記再生デバイスを機能させる、
    請求項8に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  12. 前駆少なくとも1つのバッテリの電力レベルを検出させる命令、
    前記電力レベルが所定のしきい値より低いときには、少なくとも1つのコントローラデバイス、および、少なくとも1つの追加の再生デバイスの一方に、電力レベルメッセージを送信する、
    請求項8に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  13. 前記ネットワークブリッジとして機能している間、(a)少なくとも1つのメディア出力命令を前記再生デバイスに受信させる命令、(b)前記少なくとも1つのメディア出力命令に応答して、メディアを出力させる命令、を含む、
    請求項8に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  14. 再生デバイスにより、電源モードとバッテリモードのどちらで前記再生デバイスが動作しているかを判断するステップ、ここで、前記電源モードでは、前記再生デバイスは外部電源から電力供給を受け、前記バッテリモードでは、前記再生デバイスは前記少なくとも1つのバッテリから電力供給を受け、
    前記電源モードで動作しているときには前記再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させるステップ、
    前記再生デバイスが前記バッテリモードで動作しているときには、前記再生デバイスを(a)クライアントデバイスとして機能させ、(b)ネットワークブリッジとして機能させないステップ、
    を含む方法。
  15. 前記バッテリモードで動作している前記再生デバイスにより、少なくとも1つの追加の再生デバイスからのメッセージを受信するステップ、
    前記再生デバイスにより、前記メッセージの受信に応答して、前記再生デバイスをネットワークブリッジとして機能させるステップ、を含む、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記メッセージは第1メッセージであり、
    前記再生デバイスにより、前記第1メッセージを受信した後、ネットワークブリッジとして機能している間に、前記少なくとも1つの追加の再生デバイスからの第2メッセージを受信するステップ、
    前記再生デバイスにより、前記第2メッセージの受信に応答して、前記再生デバイスをクライアントデバイスとして機能させるステップ、をさらに含む、
    請求項14に記載の方法。
  17. 前記再生デバイスが前記電源モードで動作しているときには、さらに少なくとも1つのコントローラデバイスのためのアクセスポイントとして前記再生デバイスを機能させる、
    請求項14に記載の方法。
  18. 前駆少なくとも1つのバッテリの電力レベルを検出するステップ、
    前記電力レベルが所定のしきい値より低いときには、前記再生デバイスにより、少なくとも1つのコントローラデバイスに電力レベルメッセージを送信するステップ、をさらに含む、
    請求項14に記載の方法。
  19. 前駆少なくとも1つのバッテリの電力レベルを検出するステップ、
    前記電力レベルが所定のしきい値より低いときには、前記再生デバイスにより、少なくとも1つのバッテリに電力レベルメッセージを送信するステップ、をさらに含む、
    請求項14に記載の方法。
  20. 前記ネットワークブリッジとして機能している間、前記再生デバイスに、(a)少なくとも1つのメディア出力命令を受信させ、(b)前記少なくとも1つのメディア出力命令に応答して、メディアを出力させるステップをさらに含む、
    請求項14に記載の方法。
JP2016518760A 2013-09-30 2014-09-03 ネットワーク化した再生デバイスの動作モード間での移行 Active JP6248188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/042,072 2013-09-30
US14/042,072 US20150095679A1 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Transitioning A Networked Playback Device Between Operating Modes
PCT/US2014/053835 WO2015047677A1 (en) 2013-09-30 2014-09-03 Transitioning a networked playback device between operating modes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017505552A true JP2017505552A (ja) 2017-02-16
JP6248188B2 JP6248188B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=52741367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518760A Active JP6248188B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-03 ネットワーク化した再生デバイスの動作モード間での移行

Country Status (5)

Country Link
US (7) US20150095679A1 (ja)
EP (2) EP3435594A1 (ja)
JP (1) JP6248188B2 (ja)
CN (1) CN105659525A (ja)
WO (1) WO2015047677A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9355555B2 (en) * 2013-09-27 2016-05-31 Sonos, Inc. System and method for issuing commands in a media playback system
CN104602332A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 中兴通讯股份有限公司 发射功率控制处理方法、装置及终端
US10181066B2 (en) * 2016-06-06 2019-01-15 Paypal, Inc. Smart harbor device for intelligent updating and selection for use of transaction processing terminal devices
CN107370805B (zh) * 2017-07-12 2021-06-08 广州市百果园信息技术有限公司 业务处理方法和装置、业务处理系统
US10922091B2 (en) * 2017-08-29 2021-02-16 Hitachi, Ltd. Distributed realtime edge-core analytics with feedback
US11154777B2 (en) * 2020-03-19 2021-10-26 Disney Enterprises, Inc. Dynamic interactive media for a playset

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095032A (ja) * 2005-09-01 2007-04-12 Kenwood Corp ポータブルデジタルコンテンツサーバ、制御方法及びプログラム
JP2009188645A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Sony Corp 表示生成装置、表示生成方法、プログラム、および無線通信システム
JP2010287951A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Sharp Corp コンテンツ視聴システム、コンテンツ視聴装置、および、コンテンツ視聴プログラム
JP2012129780A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム
WO2013101729A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Sonos, Inc. Systems and methods for connecting an audio controller to a hidden audio network

Family Cites Families (232)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4296278A (en) 1979-01-05 1981-10-20 Altec Corporation Loudspeaker overload protection circuit
CA1253971A (en) 1986-06-26 1989-05-09 Pierre Goyer Synchronization service for a distributed operating system or the like
US4816989A (en) 1987-04-15 1989-03-28 Allied-Signal Inc. Synchronizer for a fault tolerant multiple node processing system
US5182552A (en) 1989-08-24 1993-01-26 Bose Corporation Multiple zone audio system
JP2840691B2 (ja) 1990-03-20 1998-12-24 ソニー株式会社 オーディオ再生装置
US5440644A (en) 1991-01-09 1995-08-08 Square D Company Audio distribution system having programmable zoning features
US5491839A (en) 1991-08-21 1996-02-13 L. S. Research, Inc. System for short range transmission of a plurality of signals simultaneously over the air using high frequency carriers
JP2791243B2 (ja) 1992-03-13 1998-08-27 株式会社東芝 階層間同期化システムおよびこれを用いた大規模集積回路
JP3134254B2 (ja) 1992-07-30 2001-02-13 クレイアー ブラザーズ オーディオ エンタープライゼス インコーポレイテッド コンサートオーディオシステム
US5406634A (en) 1993-03-16 1995-04-11 Peak Audio, Inc. Intelligent speaker unit for speaker system network
WO1994027234A1 (en) 1993-05-10 1994-11-24 Taligent, Inc. Multimedia synchronization system
US5467342A (en) 1994-01-12 1995-11-14 Scientific-Atlanta, Inc. Methods and apparatus for time stamp correction in an asynchronous transfer mode network
KR0128271B1 (ko) 1994-02-22 1998-04-15 윌리암 티. 엘리스 재해회복을 위한 일관성 그룹 형성방법 및 레코드갱싱의 섀도잉 방법, 주시스템, 원격데이타 섀도잉 시스템과 비동기 원격데이타 복제 시스템
DE69410489T2 (de) 1994-03-16 1999-02-04 Ibm Verfahren und gerät für die synchronisation und den ablauf von mehreren datenströmen und echtzeitaufgaben
WO1997029550A1 (en) 1996-02-07 1997-08-14 L.S. Research, Inc. Digital wireless speaker system
US5673323A (en) 1995-04-12 1997-09-30 L. S. Research, Inc. Analog spread spectrum wireless speaker system
US5887143A (en) 1995-10-26 1999-03-23 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for synchronizing execution of programs in a distributed real-time computing system
US6332147B1 (en) 1995-11-03 2001-12-18 Xerox Corporation Computer controlled display system using a graphical replay device to control playback of temporal data representing collaborative activities
JP3094900B2 (ja) 1996-02-20 2000-10-03 ヤマハ株式会社 ネットワーク機器およびデータ送受信方法
US5875354A (en) 1996-03-01 1999-02-23 Apple Computer, Inc. System for synchronization by modifying the rate of conversion by difference of rate between first clock and audio clock during a second time period
US6009457A (en) 1996-04-01 1999-12-28 Rocket Network, Inc. Distributed real-time communications system
US6404811B1 (en) 1996-05-13 2002-06-11 Tektronix, Inc. Interactive multimedia system
EP0944969A2 (en) 1996-12-04 1999-09-29 Advanced Communication Design, Inc. Multi-station audio distribution apparatus
US6469633B1 (en) 1997-01-06 2002-10-22 Openglobe Inc. Remote control of electronic devices
US6031818A (en) 1997-03-19 2000-02-29 Lucent Technologies Inc. Error correction system for packet switching networks
US5815689A (en) 1997-04-04 1998-09-29 Microsoft Corporation Method and computer program product for synchronizing the processing of multiple data streams and matching disparate processing rates using a standardized clock mechanism
US6611537B1 (en) 1997-05-30 2003-08-26 Centillium Communications, Inc. Synchronous network for digital media streams
US7240094B2 (en) 1997-07-03 2007-07-03 Centra Software Inc. Method and system for synchronizing and serving multimedia in a distributed network
US6308207B1 (en) 1997-09-09 2001-10-23 Ncr Corporation Distributed service subsystem architecture for distributed network management
US6327418B1 (en) 1997-10-10 2001-12-04 Tivo Inc. Method and apparatus implementing random access and time-based functions on a continuous stream of formatted digital data
US6026150A (en) 1997-10-30 2000-02-15 Epigram Network protocol--based home entertainment network
US6587127B1 (en) 1997-11-25 2003-07-01 Motorola, Inc. Content player method and server with user profile
US6175872B1 (en) 1997-12-12 2001-01-16 Gte Internetworking Incorporated Collaborative environment for syncronizing audio from remote devices
US6032202A (en) 1998-01-06 2000-02-29 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network with two level device control
US6157957A (en) 1998-01-22 2000-12-05 Cisco Technology, Inc. Clock synchronization system and method using a continuous conversion function for a communication network
US20020002039A1 (en) 1998-06-12 2002-01-03 Safi Qureshey Network-enabled audio device
US6128318A (en) 1998-01-23 2000-10-03 Philips Electronics North America Corporation Method for synchronizing a cycle master node to a cycle slave node using synchronization information from an external network or sub-network which is supplied to the cycle slave node
US6081299A (en) 1998-02-20 2000-06-27 International Business Machines Corporation Methods and systems for encoding real time multimedia data
US6199169B1 (en) 1998-03-31 2001-03-06 Compaq Computer Corporation System and method for synchronizing time across a computer cluster
JP2002517035A (ja) 1998-05-26 2002-06-11 ザ ダウ ケミカル カンパニー リアルタイムスケジューリングロジックおよび時間確定的アーキテクチャを使用する分散コンピューティング環境
US6185737B1 (en) 1998-06-30 2001-02-06 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing multi media network interface
FR2781591B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Systeme de reproduction audiovisuelle
US20050058149A1 (en) 1998-08-19 2005-03-17 Howe Wayne Richard Time-scheduled and time-reservation packet switching
US6324586B1 (en) 1998-09-17 2001-11-27 Jennifer Wallace System for synchronizing multiple computers with a common timing reference
US6487296B1 (en) 1998-09-30 2002-11-26 Steven W. Allen Wireless surround sound speaker system
US6763274B1 (en) 1998-12-18 2004-07-13 Placeware, Incorporated Digital audio compensation
EP1021048A3 (en) 1999-01-14 2002-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video recording system and its recording medium
US7130616B2 (en) 2000-04-25 2006-10-31 Simple Devices System and method for providing content, management, and interactivity for client devices
US6256554B1 (en) 1999-04-14 2001-07-03 Dilorenzo Mark Multi-room entertainment system with in-room media player/dispenser
US7213061B1 (en) 1999-04-29 2007-05-01 Amx Llc Internet control system and method
US6801529B1 (en) 1999-06-08 2004-10-05 Amx Corporation Method and system for sending messages to multiple locations in a control system
US7657910B1 (en) 1999-07-26 2010-02-02 E-Cast Inc. Distributed electronic entertainment method and apparatus
US6526325B1 (en) 1999-10-15 2003-02-25 Creative Technology Ltd. Pitch-Preserved digital audio playback synchronized to asynchronous clock
US6598172B1 (en) 1999-10-29 2003-07-22 Intel Corporation System and method for clock skew compensation between encoder and decoder clocks by calculating drift metric, and using it to modify time-stamps of data packets
JP3963417B2 (ja) 1999-11-19 2007-08-22 株式会社東芝 データ同期処理のための通信方法および電子機器
US6522886B1 (en) 1999-11-22 2003-02-18 Qwest Communications International Inc. Method and system for simultaneously sharing wireless communications among multiple wireless handsets
ES2277419T3 (es) 1999-12-03 2007-07-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Un metodo para producir simultaneamente ficheros de audio en dos telefonos.
US20010042107A1 (en) 2000-01-06 2001-11-15 Palm Stephen R. Networked audio player transport protocol and architecture
WO2001053994A2 (en) 2000-01-24 2001-07-26 Friskit, Inc. Streaming media search and playback system
US20020026442A1 (en) 2000-01-24 2002-02-28 Lipscomb Kenneth O. System and method for the distribution and sharing of media assets between media players devices
WO2001061939A2 (en) 2000-02-18 2001-08-23 Bridgeco Ag Multi-portal bridge for providing network connectivity
US20010032188A1 (en) 2000-02-25 2001-10-18 Yoshiyuki Miyabe Information distribution system
US6631410B1 (en) 2000-03-16 2003-10-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multimedia wired/wireless content synchronization system and method
CA2301436A1 (en) 2000-03-20 2001-09-20 Peter Renaud Method and system for multi-protocol clock recovery and generation
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
US20020022453A1 (en) 2000-03-31 2002-02-21 Horia Balog Dynamic protocol selection and routing of content to mobile devices
US6898642B2 (en) 2000-04-17 2005-05-24 International Business Machines Corporation Synchronous collaboration based on peer-to-peer communication
US7080160B2 (en) 2000-04-27 2006-07-18 Qosmetrics, Inc. Method for creating accurate time-stamped frames sent between computers via a network
GB2363036B (en) 2000-05-31 2004-05-12 Nokia Mobile Phones Ltd Conference call method and apparatus therefor
US6826283B1 (en) 2000-07-27 2004-11-30 3Com Corporation Method and system for allowing multiple nodes in a small environment to play audio signals independent of other nodes
US20020042844A1 (en) 2000-08-04 2002-04-11 Giovanni Chiazzese Synchronized sampling on a multiprocessor backplane via a broadcast timestamp
US6985694B1 (en) 2000-09-07 2006-01-10 Clix Network, Inc. Method and system for providing an audio element cache in a customized personal radio broadcast
US6934766B1 (en) 2000-11-02 2005-08-23 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for exchanging event information between computer systems that reduce perceived lag times by subtracting actual lag times from event playback time
KR100752038B1 (ko) 2000-11-28 2007-08-23 주식회사 케이티 멀티미디어 회의를 위한 동적 멀티캐스트 트리의 알티피요소 선정 방법
US6778869B2 (en) 2000-12-11 2004-08-17 Sony Corporation System and method for request, delivery and use of multimedia files for audiovisual entertainment in the home environment
US7143939B2 (en) 2000-12-19 2006-12-05 Intel Corporation Wireless music device and method therefor
US20020112244A1 (en) 2000-12-19 2002-08-15 Shih-Ping Liou Collaborative video delivery over heterogeneous networks
US20020124097A1 (en) 2000-12-29 2002-09-05 Isely Larson J. Methods, systems and computer program products for zone based distribution of audio signals
KR100781373B1 (ko) 2001-01-05 2007-11-30 삼성전자주식회사 무선 통신기기 및 그 통신방법 및 이를 적용한 무선통신시스템
TW509887B (en) 2001-01-12 2002-11-11 Integrated Technology Express Display device with adjusting clock and the method thereof
JP2002232807A (ja) 2001-02-07 2002-08-16 Nec Corp 複数メディア連動システム及びその連動方法
US6526491B2 (en) 2001-03-22 2003-02-25 Sony Corporation Entertainment Inc. Memory protection system and method for computer architecture for broadband networks
US7194556B2 (en) 2001-03-30 2007-03-20 Intel Corporation Method and apparatus for high accuracy distributed time synchronization using processor tick counters
US6920373B2 (en) 2001-04-13 2005-07-19 Board Of Trusstees Operating Michigan State University Synchronization and task control of real-time internet based super-media
US20020165921A1 (en) 2001-05-02 2002-11-07 Jerzy Sapieyevski Method of multiple computers synchronization and control for guiding spatially dispersed live music/multimedia performances and guiding simultaneous multi-content presentations and system therefor
US6907458B2 (en) 2001-05-04 2005-06-14 M&S Systems, L.P. Digital multi-room, multi-source entertainment and communications network
US20020163361A1 (en) 2001-05-07 2002-11-07 Parkin Michael W. Source synchronous I/O without synchronizers using temporal delay queues
US6757517B2 (en) 2001-05-10 2004-06-29 Chin-Chi Chang Apparatus and method for coordinated music playback in wireless ad-hoc networks
US7007106B1 (en) 2001-05-22 2006-02-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Protocol and method for multi-chassis configurable time synchronization
EP1265124B1 (de) 2001-06-07 2004-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Übermitteln von Zeitinformation über ein Datenpaketnetz
US7206367B1 (en) 2001-07-10 2007-04-17 Sigmatel, Inc. Apparatus and method to synchronize multimedia playback over a network using out-of-band signaling
DE60138182D1 (de) 2001-07-26 2009-05-14 Bayerische Motoren Werke Ag Uhrensynchronisation in einem verteilten System
EP1283611A3 (de) 2001-08-09 2006-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Synchronisierung eines Kommunikationssystems über ein paketorientiertes Datennetz
US7058948B2 (en) 2001-08-10 2006-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Synchronization objects for multi-computer systems
US20030041174A1 (en) 2001-08-24 2003-02-27 Inventec Corporation Data exchange for two software systems co-existing on a computer
US7047308B2 (en) 2001-08-31 2006-05-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for simultaneous media playout
US7043651B2 (en) 2001-09-18 2006-05-09 Nortel Networks Limited Technique for synchronizing clocks in a network
DE10147422A1 (de) 2001-09-26 2003-04-24 Siemens Ag Kommunikationssystem und Verfahren zur Synchronisation eines Kommunikationszyklus
US20030066094A1 (en) 2001-09-29 2003-04-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Robust method for recovering a program time base in MPEG-2 transport streams and achieving audio/video sychronization
US7312785B2 (en) 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US7095947B2 (en) 2001-11-13 2006-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for synchronizing the playback of two or more connected playback devices using closed captioning
US7788396B2 (en) 2001-11-28 2010-08-31 Interactive Content Engines, Llc Synchronized data transfer system
JP2005510956A (ja) 2001-11-28 2005-04-21 ミレニアル・ネット アドホック無線ネットワークのためのネットワークプロトコル
US7496065B2 (en) 2001-11-29 2009-02-24 Telcordia Technologies, Inc. Efficient piconet formation and maintenance in a Bluetooth wireless network
US8417827B2 (en) 2001-12-12 2013-04-09 Nokia Corporation Synchronous media playback and messaging system
US7391791B2 (en) 2001-12-17 2008-06-24 Implicit Networks, Inc. Method and system for synchronization of content rendering
US8103009B2 (en) 2002-01-25 2012-01-24 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
US7853341B2 (en) 2002-01-25 2010-12-14 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
JP3665615B2 (ja) * 2002-01-30 2005-06-29 株式会社東芝 外部記憶装置及び外部記憶装置におけるバッテリ残量通知方法
US20030157951A1 (en) 2002-02-20 2003-08-21 Hasty William V. System and method for routing 802.11 data traffic across channels to increase ad-hoc network capacity
US20030195964A1 (en) 2002-04-10 2003-10-16 Mane Pravin D. Managing multicast sessions
US7324857B2 (en) 2002-04-19 2008-01-29 Gateway Inc. Method to synchronize playback of multicast audio streams on a local network
US7333519B2 (en) 2002-04-23 2008-02-19 Gateway Inc. Method of manually fine tuning audio synchronization of a home network
US7209795B2 (en) 2002-04-23 2007-04-24 Gateway Inc. Method of synchronizing the playback of a digital audio broadcast by inserting a control track pulse
US7392102B2 (en) 2002-04-23 2008-06-24 Gateway Inc. Method of synchronizing the playback of a digital audio broadcast using an audio waveform sample
WO2003093950A2 (en) 2002-05-06 2003-11-13 David Goldberg Localized audio networks and associated digital accessories
US7643894B2 (en) 2002-05-09 2010-01-05 Netstreams Llc Audio network distribution system
US9137035B2 (en) * 2002-05-09 2015-09-15 Netstreams Llc Legacy converter and controller for an audio video distribution system
JP3629253B2 (ja) 2002-05-31 2005-03-16 株式会社東芝 音声再生装置および同装置で用いられる音声再生制御方法
US7315622B2 (en) 2002-06-27 2008-01-01 Nxp B.V. Robust method for achieving audio/video synchronization in MPEG decoders in personal video recording applications
US7239635B2 (en) 2002-06-27 2007-07-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing alterations on multiple concurrent frames
US7366843B2 (en) 2002-06-28 2008-04-29 Sun Microsystems, Inc. Computer system implementing synchronized broadcast using timestamps
US8060225B2 (en) 2002-07-31 2011-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Digital audio device
US6744285B2 (en) 2002-08-08 2004-06-01 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for synchronously transferring data across multiple clock domains
EP1389853B1 (en) 2002-08-14 2006-03-29 Sony Deutschland GmbH Bandwidth oriented reconfiguration of wireless ad hoc networks
US7653928B2 (en) 2002-08-30 2010-01-26 Sony Corporation Remote user interface for media player
DE60211157T2 (de) 2002-09-06 2007-02-08 Sony Deutschland Gmbh Synchrones Abspielen von Medien-Paketen
US7020791B1 (en) 2002-09-19 2006-03-28 Nortel Networks Limited Clock recovery using a double-exponential smoothing process
US20040198425A1 (en) * 2002-10-01 2004-10-07 Mellone Charles M. Establishing half-duplex audio link as battery saving means
US7295548B2 (en) 2002-11-27 2007-11-13 Microsoft Corporation Method and system for disaggregating audio/visual components
US7167678B2 (en) 2002-12-18 2007-01-23 Microsoft Corporation Persistent peer-to-peer networking over a piconet network
US7424209B2 (en) 2003-02-13 2008-09-09 Microsoft Corporation System and method for real-time data archival
US6912610B2 (en) 2003-03-28 2005-06-28 Emulex Design & Manufacturing Corporation Hardware assisted firmware task scheduling and management
US20040249965A1 (en) 2003-05-05 2004-12-09 Huggins Guy Dwayne Node caching system for streaming media applications
US7627808B2 (en) 2003-06-13 2009-12-01 Microsoft Corporation Computer media synchronization player
US8190722B2 (en) 2003-06-30 2012-05-29 Randy Oyadomari Synchronization of timestamps to compensate for communication latency between devices
EP1652039A4 (en) 2003-07-11 2007-11-14 Computer Ass Think Inc SOFTWARE DEVELOPMENT NEEDED FOR CLIENT SERVER APPLICATIONS
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US7571014B1 (en) 2004-04-01 2009-08-04 Sonos, Inc. Method and apparatus for controlling multimedia players in a multi-zone system
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
CN1902838A (zh) * 2003-12-09 2007-01-24 智点公司 插入式网络装置
US7657645B2 (en) 2004-02-05 2010-02-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for transporting MPEG2TS in RTP/UDP/IP
US7483538B2 (en) 2004-03-02 2009-01-27 Ksc Industries, Inc. Wireless and wired speaker hub for a home theater system
US7630501B2 (en) 2004-05-14 2009-12-08 Microsoft Corporation System and method for calibration of an acoustic system
JP4601330B2 (ja) * 2004-05-25 2010-12-22 ソニー株式会社 電子機器及びその制御方法、情報処理装置、並びにコンピュータ・プログラム
US7400653B2 (en) 2004-06-18 2008-07-15 Dolby Laboratories Licensing Corporation Maintaining synchronization of streaming audio and video using internet protocol
US7448061B2 (en) 2004-06-21 2008-11-04 Dolby Laboratories Licensing Corporation Frame synchronization in an ethernet NTP time-keeping digital cinema playback system
US7631119B2 (en) 2004-06-25 2009-12-08 Apple Inc. Techniques for providing audio for synchronized playback by multiple devices
US20070254727A1 (en) * 2004-09-08 2007-11-01 Pat Sewall Hotspot Power Regulation
US20060063560A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual-mode phone using GPS power-saving assist for operating in cellular and WiFi networks
TWI391887B (zh) * 2004-11-24 2013-04-01 Semiconductor Energy Lab 顯示裝置和其驅動方法
US8140699B2 (en) * 2005-02-23 2012-03-20 Cisco Technology, Inc. Switching a client from unicasting to multicasting by simultaneously providing unicast and multicast streams to the client
WO2006091736A2 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Arroyo Video Solutions, Inc. Fast channel change with conditional return to multicasting
WO2006102904A2 (en) 2005-03-31 2006-10-05 Bang & Olufsen A/S Table based distributed control for a network of consumer electronics
TW200638778A (en) * 2005-04-26 2006-11-01 Z Com Inc Wireless network device with signal detection function and switching method for the same
US7702352B2 (en) * 2005-05-13 2010-04-20 Intel Corporation Network node power management methods and apparatus
US7809386B2 (en) * 2005-06-29 2010-10-05 Nokia Corporation Local network proxy for a remotely connected mobile device operating in reduced power mode
US7454218B2 (en) 2005-08-19 2008-11-18 Panasonic Corporation Method of band multiplexing to improve system capacity for a multi-band communication system
US20070055743A1 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Pirtle Ross M Remote control media player
US7720096B2 (en) 2005-10-13 2010-05-18 Microsoft Corporation RTP payload format for VC-1
US20070094691A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Gazdzinski Robert F Method and apparatus for on-demand content transmission and control over networks
US20070091834A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Hyun Lee Method of increasing the wireless communication range using wireless repeater/amplifier/router
WO2007056110A2 (en) * 2005-11-02 2007-05-18 Microvision, Inc. Image projector with selectable display modes
US7702279B2 (en) * 2005-12-20 2010-04-20 Apple Inc. Portable media player as a low power remote control and method thereof
US20070171059A1 (en) * 2006-01-14 2007-07-26 Antonio Pistilli Security/monitoring electronic assembly for computers and assets
US8626178B2 (en) * 2006-01-31 2014-01-07 Niels Thybo Johansen Audio-visual system control using a mesh network
CA3099528C (en) * 2006-03-31 2023-07-25 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, systems, and apparatus for multi-purpose metering
US7115017B1 (en) 2006-03-31 2006-10-03 Novellus Systems, Inc. Methods for controlling the pressures of adjustable pressure zones of a work piece carrier during chemical mechanical planarization
US7890985B2 (en) 2006-05-22 2011-02-15 Microsoft Corporation Server-side media stream manipulation for emulation of media playback functions
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US8788080B1 (en) * 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US20080075034A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Arcadyan Technology Corporation Wireless communication method, wireless bridge device and wireless communication system
US9918039B2 (en) * 2006-10-13 2018-03-13 Koninklijke Philips N.V. Interface systems for portable digital media storage and playback devices
US7987294B2 (en) 2006-10-17 2011-07-26 Altec Lansing Australia Pty Limited Unification of multimedia devices
KR101429667B1 (ko) * 2006-11-20 2014-08-14 삼성전자 주식회사 컴퓨터 및 그 전원제어방법
US8150475B2 (en) * 2006-12-19 2012-04-03 Motorola Mobility, Inc. Method for information signal distribution between communication devices based on operating characteristics of a depletable power supply used by one of the devices
US20090228919A1 (en) 2007-11-16 2009-09-10 Zott Joseph A Media playlist management and viewing remote control
US8180407B1 (en) * 2007-05-23 2012-05-15 Sprint Spectrum L.P. Automatic reduction of background wireless communication in a media player mode
JP2008301011A (ja) 2007-05-30 2008-12-11 D & M Holdings Inc ネットワーク通信装置
US8095120B1 (en) * 2007-09-28 2012-01-10 Avaya Inc. System and method of synchronizing multiple microphone and speaker-equipped devices to create a conferenced area network
US9065673B2 (en) * 2007-12-17 2015-06-23 Broadcom Corporation Method and system for a centralized vehicular electronics system utilizing ethernet with audio video bridging
US8930003B2 (en) * 2007-12-31 2015-01-06 The Nielsen Company (Us), Llc Data capture bridge
US20090179496A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Cyber Power System Inc. Power saving uninterruptible power supply
US8285810B2 (en) * 2008-04-17 2012-10-09 Eloy Technology, Llc Aggregating media collections between participants of a sharing network utilizing bridging
US20100022237A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-mode communication system
JP2010049526A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 携帯電子機器、コンテンツ再生装置、コンテンツ取得方法、コンテンツの所在通知方法、コンテンツ取得プログラム、コンテンツ所在通知方法、コンテンツ利用システム
US7934239B1 (en) 2008-11-14 2011-04-26 Monsoon Multimedia Method and system to daisy-chain access to video resources
US8238945B2 (en) * 2009-02-19 2012-08-07 Centurylink Intellectual Property Llc Cordless phone mesh network
JP5705415B2 (ja) * 2009-04-06 2015-04-22 ソニー株式会社 無線通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
US9807158B2 (en) * 2009-05-14 2017-10-31 Lg Electronics Inc. Method and system for optimizing CPNS enabler
JP4602459B2 (ja) * 2009-05-29 2010-12-22 株式会社東芝 情報処理装置および電力制御方法
US8346203B2 (en) 2009-08-14 2013-01-01 Apple Inc. Power management techniques for buffering and playback of audio broadcast data
US8606848B2 (en) * 2009-09-10 2013-12-10 Opentv, Inc. Method and system for sharing digital media content
US9019113B2 (en) * 2009-10-13 2015-04-28 Sennco Solutions, Inc. Circuit, system and/or method for detecting an electrical connection between an electrical device and a power supply
US9124642B2 (en) * 2009-10-16 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Adaptively streaming multimedia
US20110158441A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Motorola, Inc. Wireless speaker units with improved battery life
US8644204B2 (en) * 2010-03-05 2014-02-04 Industrial Technology Research Institute Systems and methods for operation mode transition in wireless communications
JP5053408B2 (ja) * 2010-04-15 2012-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、制御装置及び制御方法
JP2013530420A (ja) * 2010-05-06 2013-07-25 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 可搬型メディア再生装置に関するオーディオ・システム等化処理
US20110280239A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Communication session hand-off method and communication device
WO2011146898A2 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Bologh Mark J Internet system for ultra high video quality
US8532074B2 (en) * 2010-07-29 2013-09-10 Microsoft Corporation Energy-efficient on-the-fly Wi-Fi hotspot using mobile devices
US8768252B2 (en) * 2010-09-02 2014-07-01 Apple Inc. Un-tethered wireless audio system
TW201216591A (en) * 2010-10-15 2012-04-16 Upi Semiconductor Corp Power switching device
US8443063B1 (en) * 2011-01-24 2013-05-14 Sprint Communications Company L.P. Determination of communication networks for a wireless communication device
US8381140B2 (en) 2011-02-11 2013-02-19 Tokyo Electron Limited Wide process range library for metrology
JP5833364B2 (ja) * 2011-07-08 2015-12-16 京セラ株式会社 通信制御方法及び基地局
US8849473B2 (en) * 2011-08-17 2014-09-30 Cisco Technology, Inc. System and method for notifying and for controlling power demand
US10250520B2 (en) * 2011-08-30 2019-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Customer engagement platform and portal having multi-media capabilities
EP2582037B1 (en) * 2011-10-12 2017-12-20 Harman Becker Automotive Systems GmbH Device and method for reproducing an audio signal
TWI430684B (zh) * 2011-10-18 2014-03-11 Quanta Comp Inc 組合式行動熱點裝置及其網路服務提供方法、網路接取裝置及無線服務電源裝置
TWI449921B (zh) * 2011-12-21 2014-08-21 Acer Inc 調整電能消耗的裝置及其方法
JP5702271B2 (ja) * 2011-12-22 2015-04-15 京セラ株式会社 無線端末装置及び通信制御方法
EP2798825B1 (en) * 2011-12-30 2016-02-24 GN Netcom A/S Transferring of audio routing in a premises distribution network
US20130229964A1 (en) * 2012-03-01 2013-09-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maintaining a power saving state at a network device
US20130294331A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method for Distributed Relay Discovery and Data Forwarding
US9521074B2 (en) 2012-05-10 2016-12-13 Sonos, Inc. Methods and apparatus for direct routing between nodes of networks
US8903526B2 (en) * 2012-06-06 2014-12-02 Sonos, Inc. Device playback failure recovery and redistribution
US9713174B2 (en) * 2012-06-11 2017-07-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Connection tethering and service remoting
US9031255B2 (en) * 2012-06-15 2015-05-12 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide low-latency audio
US8433934B1 (en) * 2012-06-28 2013-04-30 Google Inc. Saving battery on wireless connections on mobile devices using internal motion detection
US9516440B2 (en) * 2012-10-01 2016-12-06 Sonos Providing a multi-channel and a multi-zone audio environment
US9179197B2 (en) 2012-10-10 2015-11-03 Sonos, Inc. Methods and apparatus for multicast optimization
US9229520B2 (en) * 2012-11-30 2016-01-05 Seagate Technology Llc Managing gateway access
US8781294B2 (en) * 2012-11-30 2014-07-15 Seagate Technology Llc Media content caching
US20140213227A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Bindu Rama Rao Mobile device capable of substantially synchronized sharing of streaming media, calls and other content with other devices
JP2014154954A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Fujitsu Mobile Communications Ltd 携帯装置、プログラムおよび判定方法
US20140270235A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Leviton Manufacturing Co., Inc. Universal in-wall multi-room wireless audio and multi-room wireless communication system
US9426020B2 (en) * 2013-03-15 2016-08-23 Cisco Technology, Inc. Dynamically enabling selective routing capability
US20150085057A1 (en) * 2013-09-25 2015-03-26 Cisco Technology, Inc. Optimized sharing for mobile clients on virtual conference
US20150294639A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-15 Sony Corporation Method and system for switching a mode of an electronic device
US9444565B1 (en) * 2015-04-30 2016-09-13 Ninjawav, Llc Wireless audio communications device, system and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095032A (ja) * 2005-09-01 2007-04-12 Kenwood Corp ポータブルデジタルコンテンツサーバ、制御方法及びプログラム
JP2009188645A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Sony Corp 表示生成装置、表示生成方法、プログラム、および無線通信システム
JP2010287951A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Sharp Corp コンテンツ視聴システム、コンテンツ視聴装置、および、コンテンツ視聴プログラム
JP2012129780A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム
WO2013101729A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Sonos, Inc. Systems and methods for connecting an audio controller to a hidden audio network
JP2015512165A (ja) * 2011-12-29 2015-04-23 ソノズ インコーポレイテッド オーディオコントローラを隠れたオーディオネットワークに接続するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230288978A1 (en) 2023-09-14
US11543876B2 (en) 2023-01-03
WO2015047677A1 (en) 2015-04-02
EP3435594A1 (en) 2019-01-30
CN105659525A (zh) 2016-06-08
US20150095679A1 (en) 2015-04-02
EP3053300A4 (en) 2016-11-09
US20160070331A1 (en) 2016-03-10
US20160334858A1 (en) 2016-11-17
US10055003B2 (en) 2018-08-21
US10871817B2 (en) 2020-12-22
US20160334859A1 (en) 2016-11-17
EP3053300A1 (en) 2016-08-10
US20210247837A1 (en) 2021-08-12
US20190004592A1 (en) 2019-01-03
EP3053300B1 (en) 2018-08-29
JP6248188B2 (ja) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290306B2 (ja) モバイル音楽用のシステムおよび方法
JP6564100B2 (ja) 再生デバイスと再生キューとの関連付け
JP6657353B2 (ja) マルチハウスホールドのサポート
JP6157648B2 (ja) ハウスホールド再生デバイスの自動設定
JP6105757B2 (ja) ハウスホールド再生デバイスの自動設定
JP6542419B2 (ja) セルラーネットワークを介したメディアシステムのアクセス
JP6161791B2 (ja) メディア再生システム用のプライベートキュー
JP6148737B2 (ja) モバイルソースメディアコンテンツへのアクセス
JP2016524737A (ja) メディア再生システムにおけるプレイリストの更新
US11543876B2 (en) Synchronous playback with battery-powered playback device
JP2018050317A (ja) 有用な有線接続の特定

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6248188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250