JP2002232807A - 複数メディア連動システム及びその連動方法 - Google Patents

複数メディア連動システム及びその連動方法

Info

Publication number
JP2002232807A
JP2002232807A JP2001030318A JP2001030318A JP2002232807A JP 2002232807 A JP2002232807 A JP 2002232807A JP 2001030318 A JP2001030318 A JP 2001030318A JP 2001030318 A JP2001030318 A JP 2001030318A JP 2002232807 A JP2002232807 A JP 2002232807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
video source
marking
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001030318A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yoshikawa
正人 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001030318A priority Critical patent/JP2002232807A/ja
Priority to US10/067,325 priority patent/US20020129156A1/en
Publication of JP2002232807A publication Critical patent/JP2002232807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/93Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8547Content authoring involving timestamps for synchronizing content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他のメディアとの組み合わせや、ユーザの映
像編集に対して不変なインタラクティブ性を有する複数
メディア連動システムの提供。 【解決手段】 オーサリングシステム101は映像ソー
ス100から動画マッチング用特徴ファイルを作成し、
その特徴ファイルの保存されているURL及び特徴ファ
イルIDを記述した画像マーキングを映像ソース103
に挿入する。この映像ソース103はPC113に送ら
れ、PC113では映像ソース103が編集統合され、
編集統合後の映像コンテンツ108に挿入された画像マ
ーキングを基に動画マッチング用特徴ファイル及び同期
情報スクリプトが取得され、それら特徴ファイル及びス
クリプトに基づいて映像コンテンツにウェブコンテンツ
が同期表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数メディア連動シ
ステム及びその連動方法に関し、特にテレビジョン(以
下、テレビ又はTVという)放送及びインタ−ネット映
像配信並びにDVD(Digital Versati
le Disc)等のパッケージメディアで提供される
映像コンテンツを編集等により組み合わせる複数メディ
ア連動システム及びその連動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の複数メディア連動システム
の構成を示している。この複数メディア連動システムは
特開平10−285460号公報に開示されているもの
である。同図を参照すると、テレビ局601において制
作番組602及び広告情報(CM)603から作成さひ
た放送番組605から連動情報としてキューデータ60
7を作成する。このキューデータ607はサービスプロ
バイダ615に送られ、ウェブ(Web)コンテンツ6
17を連動するタイミング情報をオーサリングツール6
16で作成し、コンテンツ618として保存しておく。
テレビ局の放送システム606から放送が始まると、そ
の放送は家庭側608の受信設備609により受信さ
れ、テレビ受信機610に送られる。テレビ受信機61
0内のチューナ611はその放送を映像回路613に送
りブラウン管614で表示する。と同時に、家庭側60
8の受信機器619はインターネット経由でコンテンツ
618を受信し、クライアントソフト620にて連動情
報を受け、又、内蔵時計622を設定する。内蔵時計に
て連動タイミングが来ると、クライアントソフト620
はコンテンツ620をブラウザ621上に表示する。こ
れで映像とウェブコンテンツの連動表示を行なう。
【0003】なお、この種の連動システムの他の例が特
表平11−510978号公報、特開2000−597
24公報及び特開平9−247599号公報に開示され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の映像メ
ディアは、一旦作成し流通すると、改変が容易でなく、
内容の訂正等や最新の情報の補足が困難である。又、そ
れら映像にインタラクティブ性(interactiv
e;双方向性)を持たせることは、DVD等である程度
は実現されているが、一般的に制作が容易でないために
普及しているとは言えない現状である。最近放送開始さ
れたBS(broadcasting satelli
te;衛星)デジタル放送は、インタラクティブ性を有
したメディアであるが、他のメディアとの組み合わせ
や、ユーザの映像編集に対して不変なインタラクティブ
性は考慮されていない。
【0005】たとえば、上述した特開平10−2854
60号公報記載の技術では、受信側がテレビ番組関連情
報提供用クライアントを用意し、専用のハードウェア回
路を必要とせずテレビ番組に連動してその関連情報を見
ることが出来るウェブコンテンツを連動させるテレビ番
組関連情報提供システムであるが、一度映像を録画し、
録画した映像を編集したりすると、連動情報を再度修正
しなおさないとウェブコンテンツを連動させることはで
きなくなってしまう。また、再生開始時間を厳密に合わ
せることにより映像を連動させるため、急に特別番組等
が入って時間がずれてしまったときは、連動は不可能と
なってしまう。
【0006】そこで本発明の目的は、他のメディアとの
組み合わせや、ユーザの映像編集に対して不変なインタ
ラクティブ性を有する複数メディア連動システム及びそ
の連動方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、映像ソ−スとネットワ−クからのコンテン
ツとを連動させる複数メディア連動システムであって、
そのシステムは前記映像ソ−スに前記ネットワ−クから
のコンテンツを同期表示させるための画像マ−キングを
挿入する画像マ−キング挿入手段と、前記画像マ−キン
グ挿入手段により画像マ−キングが挿入された映像ソ−
スを所定メディアを用いて供給する映像供給手段と、前
記映像供給手段から供給される前記映像ソ−スを受け取
り、その映像ソ−スを編集統合する編集統合手段と、前
記編集統合手段で編集統合された映像コンテンツから前
記画像マ−キングを検出し、その画像マ−キングから得
られる同期情報に従って前記映像コンテンツに前記ネッ
トワ−クからのコンテンツを同期表示させる同期表示手
段とを含むことを特徴とする。
【0008】又、本発明による他の発明は、映像ソ−ス
とネットワ−クからのコンテンツとを連動させる複数メ
ディア連動方法であって、その方法は前記映像ソ−スに
前記ネットワ−クからのコンテンツを同期表示させるた
めの画像マ−キングを挿入する画像マ−キング挿入ステ
ップと、前記画像マ−キング挿入ステップにより画像マ
−キングが挿入された映像ソ−スを所定メディアを用い
て供給する映像供給ステップと、前記映像供給ステップ
から供給される前記映像ソ−スを受け取り、その映像ソ
−スを編集統合する編集統合ステップと、前記編集統合
ステップで編集統合された映像コンテンツから前記画像
マ−キングを検出し、その画像マ−キングから得られる
同期情報に従って前記映像コンテンツに前記ネットワ−
クからのコンテンツを同期表示させる同期表示ステップ
とを含むことを特徴とする。
【0009】本発明及び本発明による他の発明によれ
ば、上記構成を有するため他のメディアとの組み合わせ
や、ユーザの映像編集に対して不変なインタラクティブ
性を有することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係
る複数メディア連動システムの最良の実施の形態の構成
図である。
【0011】本発明による複数メディア連動方式は、一
例として3つのメディア(TV放送、インターネット映
像配信、DVD等のパッケージメディア)で提供される
あらゆる映像コンテンツを編集等により自由に組み合わ
せた統合コンテンツにおいても、各コンテンツ自体のイ
ンタラクティブ性を維持し、連動動作を実現することが
出来る。
【0012】図1を参照すると、本発明に係る複数メデ
ィア連動システムは、オーサリングシステム101と、
映像供給部120と、ユーザパーソナルコンピュ−タ
(以下、PCという)113と、特徴ファイルライブラ
リ102とを含んで構成されている。
【0013】同図において、オーサリングシステム10
1は映像ソース100から動画マッチング用特徴ファイ
ルを作成し、特徴ファイルライブラリ102に登録す
る。又、登録すると同時にオーサリングシステム101
は映像ソース100に特徴ファイルライブラリの保存さ
れているURL(uniform resourcel
ocator)及び特徴ファイルID(identif
ication)を記述した画像マーキングを行い、マ
ーク挿入済み映像ソース103とする。このマーク挿入
済み映像ソース103はTV放送、インターネット又は
パッケージメディアの形態にて一般の映像視聴者に供給
される。
【0014】この映像ソースはユーザPC113に蓄積
され、ユーザ環境でのエディティング部104にて編集
用の素材として、例えば映像クリップ105、106、
107に分割される。それら素材をユーザは任意に編集
統合し、編集統合された素材は、映像コンテンツ108
となる。この編集統合された映像コンテンツ108の視
聴時に、映像マーキング同定部109は特徴ファイルラ
イブラリ102から、オーサリングシステム10にて予
め挿入された映像マーキングに挿入されているURL及
び特徴ファイルIDを検出し、このコンテンツに対応す
る動画マッチング用特徴ファイルの保存されているウェ
ブページにインターネット等の手段を用いて接続し、特
徴ファイルライブラリ102から特徴ファイルIDによ
り映像クリップに対応した動画マッチング用特徴ファイ
ル及び同期情報スクリプトをサーチして取得する。
【0015】同期情報スクリプトとは、動画マッチング
用特徴ファイルと連携していつ情報を同期させるか記述
されている情報である。取得した動画マッチング特徴フ
ァイル及び同期情報スクリプトから動画マッチング時間
軸検出部110により同期に必要なウェブコンテンツ
(HTML(hyper text markup l
anguage)コンテンツ)111を取得し、ビュー
アシステム112にて映像コンテンツとウェブコンテン
ツをリンクさせて表示を行なう。この動作により、各コ
ンテンツの連動動作を行なうことを実現する。
【0016】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。ま
ず、第1実施例から説明する。第1実施例の構成図とし
て第1の実施の形態と同様に図1を用いる。
【0017】図1を参照すると、本発明に係る複数メデ
ィア連動システムは、オーサリングシステム101と、
映像供給部120と、ユーザPC113と、特徴ファイ
ルライブラリ102とを含んで構成されている。
【0018】さらに、ユーザPC113はエディティン
グ部104と、動画マーキング同定部109と、動画マ
ッチング時間軸検出部110と、ビューアシステム11
2とを含んでいる。
【0019】同図を参照すると、映像ソース100に映
像マーキング(URL、特徴ファイルID)情報を挿入
することと、映像ソース100から動画マッチング用特
徴ファイルを抽出し、その特徴ファイルを特徴ファイル
ライブラリ102に登録する機能を持つオーサリングシ
ステム101と、その映像マーキングを挿入された映像
ソース103を一例として放送、インターネット、又は
パッケージメディアという形態で供給する映像供給部1
20とがある。
【0020】ユーザPC113は、映像ソース103を
放送、インターネット、又はパッケージメディアで入手
し、PC113内の蓄積媒体(不図示)で保存又はパッ
ケージメディアとして保存する。そして、ユーザPC1
13に供給された映像ソース103は、エディティング
部104にて編集用素材として複数の映像クリップ10
5,映像クリップ106,映像クリップ107に分割さ
れ、さらにそれらの映像クリップ105〜107は編集
統合される。
【0021】ユーザが自由に分割や編集統合を行なった
映像コンテンツ108を再生するにあたり、予めオーサ
リングシステム101にて挿入された画像マーキングを
検知する機能を保有する動画マーキング同定部109は
画像マーキング(URL、特徴ファイルID)を検知す
ると、インターネット等を用いて特徴ファイルライブラ
リ102にアクセスして動画マッチング用特徴ファイル
と同期情報スクリプトを特徴ファイルIDからサーチし
て取得する。
【0022】この特徴ファイルライブラリ102から取
得した動画マッチング用特徴ファイルと同期情報スクリ
プトを参照して、動画マッチング時間軸検出部110は
同期に必要なウェブコンテンツ111をインターネット
等を用いて再度取得し、映像とリンクした状態で各コン
テンツをビューアシステム112にて同期視聴する。
【0023】次に、第1実施例の動作について図1から
図6を参照しながら説明する。図2はオーサリングシス
テム101の構成図、図3はエディティング部104の
動作を示す図、図4は編集後の映像データとウェブコン
テンツとの映像同期までの流れを示す図、図5及び図6
は第1実施例の動作を示すフローチャートである。
【0024】デジタルコンテンツである映像ソース10
0からオーサリングシステム101にて動画マッチング
用特徴ファイルの作成と動画マーキング挿入の処理を行
なう。まず、図2を参照すると、オーサリングシステム
101は動画マッチング用特徴ファイル作成部200
と、動画マーキング挿入部201とを含んで構成されて
いる。そして、動画マッチング用特徴ファイル作成部2
00にて映像ソース100から映像同期用に使用する特
徴ファイルの作成を行なう。このデータは、マルチメデ
ィア(オーディオ・ビジュアル)検索を可能とするマル
チメディアディスクリプター符号であるMPEG7(m
oving picture experts gro
upe 7)等の公知の符号を使用する。MPEG7は
マルチメディア情報の高速検索エンジンの実現に向けた
もので,検索時のキーワードとして使えるオーディオ・
ビジュアル情報の記述仕様を標準化するものである。動
画マッチング用特徴ファイルは、このMPEG7の方式
を使用して映像の特性を情報化するので、映像が編集さ
れても、映像の特性情報から映像の指定場所を検索する
ことができる。この情報と共に同期情報スクリプトを作
成し、使用することで、映像を編集しても映像の特性は
残っている為、再度同期情報を修正し直す必要がなくな
る。この動画マッチング用特徴ファイルは作成後、特徴
ファイルライブラリ102に保存される(図5のS1参
照)。
【0025】この特徴ファイルライブラリ102は、映
像ソース100をリリースするコンテンツ業者のウェブ
サーバ等とし、URL指定及び特徴ファイルIDを参照
することによりインターネット等にてコンテンツ視聴者
のPCからアクセスすることができることとする。
【0026】この処理を行なった後、画像マーキング挿
入部201にて映像ソース100に特徴ファイルの保存
場所を画像マーキングとして挿入する(図5のS2参
照)。この画像マーキングとして挿入される情報は、特
徴ファイルの保存されている特徴ファイルライブラリ1
02のURL及び特徴ファイルIDとする。又、この画
像マーキングは、映像ソース100を保護する為の技術
としても使用できることとする。この画像マーキングに
より、映像の編集が行なわれても、データ自身の著作権
を保護することができる。
【0027】次に、図3を参照すると、画像マーキング
処理の完了したマーク挿入済みの複数の映像ソース30
0〜302は、放送303、インターネット304やパ
ッケージメディア305としてユーザに供給される(図
5のS3参照)。これら映像ソース300、映像ソース
301、映像ソース302を使用して例えば、教育、プ
レゼンテーション、個人利用のために有効活用すること
を目的とした編集を、エディティング部104を使用し
て実行することができる(図5のS4参照)。
【0028】即ち、映像ソース300〜302から複数
の映像クリップ105〜107を部分的に抜き取り、ユ
ーザは自由に編集を行なうことができる。この編集で
は、実際の映像の処理順序が元の処理順序と変わっても
各映像ソースから抜き出された各映像クリップは、MP
EG7の方式を利用した映像の特性として情報化されて
保存されているので、その情報により検索を行なうこと
ができる。
【0029】次に、図1を参照すると、これらの方法に
より編集統合された映像コンテンツ108は、画像マー
キング同定部109により画像マーキングにて挿入され
たURLを指定し、特徴ファイルライブラリ102にイ
ンターネット等を利用して接続する(図5のS5参
照)。次に、接続されたファイルライブラリ102の中
から、編集した映像に対応する動画マッチング用特徴フ
ァイル及び同期情報スクリプトを特徴ファイルIDから
サーチして取得する(図6のS6参照)。
【0030】次に、取得した動画マッチング用特徴ファ
イル及び同期情報スクリプトから時間軸検出部110に
より同期時間や同期コンテンツ情報が抽出され(図6の
S7参照)、ビューアシステム112にて編集された映
像コンテンツ表示が始まると、同期タイミングを測り、
ウェブコンテンツを編集した映像にリンクさせて同期表
示を行なう(図6のS8参照)。
【0031】次に、図4を参照すると、ユーザのPC7
00にて編集済みの映像データは映像クリップ(1)
(放送)、映像クリップ(2)(インターネット)及び
映像クリップ(3)を含むパッケージメディア701で
構成されていることとする。PC700の機能におい
て、これらの映像クリップに挿入されている特徴ファイ
ルのライブラリ登録先のURL及び特徴ファイルIDを
検出し、インターネット等を経由して、宅外の各特徴フ
ァイルライブラリ703に接続する。特徴ファイルライ
ブラリ703に接続すると、特徴ファイルIDにより各
映像クリップの特徴ファイル+同期情報スクリプト
(1)、特徴ファイル+同期情報スクリプト(2)、特
徴ファイル+同期情報スクリプト(3)が選択され、各
映像クリップの特徴ファイルの情報がユーザのPC70
0へダウンロードされる。
【0032】そして、ユーザのPC700にて特徴ファ
イルと同期情報スクリプトを取得した後、ユーザがビュ
ーアシステム704にて視聴を始めると、予め取得して
きた特徴ファイルと同期情報スクリプトから、映像デー
タと同期させるウェブコンテンツ情報を識別し、再度イ
ンターネット経由でウェブコンテンツ705を取得す
る。そして、このウェブコンテンツ705と、再生して
いる映像データを構成する各映像クリップ内の同期タイ
ミングが来るとビューアシステム704はウェブコンテ
ンツの表示を行い、映像再生とウェブコンテンツ表示の
同期を行なう。
【0033】ビューアシステム表示画面706は、映像
表示画面と、ウェブコンテンツ表示画面で構成される。
例えば、一般的なオペレーションシステムであるウイン
ドウズ(登録商標)で上記映像表示及びウェブコンテン
ツ表示を行なう場合、映像表示はビューアシステムとな
る専用映像ビューア画面上で再生され、ウェブコンテン
ツはウインドウズに搭載されるインターネットエクスプ
ローラ(登録商標)等のウェブブラウザ上で同期タイミ
ングが来た時に表示を行なう。各表示画面の位置はユー
ザが任意に移動させ、好きな位置で視聴することができ
ることとする。
【0034】次に、第2実施例について説明する。図7
は第2実施例の構成図である。同図を参照すると、第2
実施例は第1実施例が有していた特徴ファイルライブラ
リを有しない。
【0035】同図の映像ソース400はオーサリングシ
ステム401により画像マーキングを挿入される。この
ときの画像マーキングでは、映像ソースの同期タイミン
グに合わせてウェブにアクセスするための情報として使
用するウェブコンテンツの情報(即ち、動画マッチング
用情報)まで挿入されることとする。
【0036】このマークが挿入された映像ソース402
は放送、インターネット、又はパッケージメディアの形
態(映像供給部413)でユーザPC411に供給され
る。ユーザPCの保有するエディティング部403にて
複数の映像クリップ404〜406に分割され、ユーザ
にて任意に編集統合された映像コンテンツ407とな
る。
【0037】次に、この編集統合された映像コンテンツ
407の視聴時にコンテンツ407に予め挿入された映
像マーキングから映像マーキング同定部408により、
同期に使用するウェブコンテンツを保有するURLを見
つけ出し、動画マッチング時間軸検出部409により同
期に必要なウェブコンテンツ(HTMLコンテンツ)4
10をインターネット等を用いて保存先に接続して取得
し、ビューアシステム412にて映像コンテンツとウェ
ブコンテンツをリンクさせて表示を行なう。これによ
り、映像とウェブコンテンツとの連動動作及び同期表示
を行なうことができる。
【0038】次に、第3実施例について説明する。図8
は第3実施例の構成図である。同図を参照すると、第3
実施例は第2実施例と同様に特徴ファイルライブラリを
有しない。さらに、第2実施例と異なりマーク挿入済み
映像ソースは予め放送用、インタ−ネット用、パッケー
ジメディア用に分けて生成される。
【0039】同図を参照すると、映像ソース500はオ
ーサリングシステム501により画像マーキングを挿入
される。この画像マーキングにおいて、映像ソースの同
期タイミングに合わせてウェブにアクセスするための情
報と、使用するウェブコンテンツの情報まで挿入するこ
とが出来ることとする。
【0040】マーク挿入済み映像ソース(1)502は
放送、マーク挿入済み映像ソース(2)503はインタ
ーネット、マーク挿入済み映像ソース(3)504はパ
ッケージメディアの形態(映像供給部520)でユーザ
PC511に供給される。これらの映像ソースはユーザ
PCの保有するエディティング部505にて複数の映像
クリップに分割され、一つの映像コンテンツ506に編
集統合される。この編集統合する方法は外部からの編集
手順情報に沿って編集、又はユーザによる自由な編集な
どあらゆる方法にて編集可能とする。
【0041】そして、この編集統合された映像コンテン
ツ506を視聴する時にコンテンツ506に予め挿入さ
れた映像マーキングから映像マーキング同定部507に
より、同期に使用するウェブコンテンツを保有するUR
Lを見つけ出し、動画マッチング時間軸検出部508に
より同期に必要なウェブコンテンツ(HTMLコンテン
ツ)509をインターネット等を用いて接続して取得
し、ビューアシステム510にて映像コンテンツとウェ
ブコンテンツをリンクさせて表示を行なう。これによ
り、映像とウェブコンテンツとの連動動作及び同期表示
を行なうことができる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、映像ソ−スとネットワ
−クからのコンテンツとを連動させる複数メディア連動
システムであって、そのシステムは前記映像ソ−スに前
記ネットワ−クからのコンテンツを同期表示させるため
の画像マ−キングを挿入する画像マ−キング挿入手段
と、前記画像マ−キング挿入手段により画像マ−キング
が挿入された映像ソ−スを所定メディアを用いて供給す
る映像供給手段と、前記映像供給手段から供給される前
記映像ソ−スを受け取り、その映像ソ−スを編集統合す
る編集統合手段と、前記編集統合手段で編集統合された
映像コンテンツから前記画像マ−キングを検出し、その
画像マ−キングから得られる同期情報に従って前記映像
コンテンツに前記ネットワ−クからのコンテンツを同期
表示させる同期表示手段とを含むため、他のメディアと
の組み合わせや、ユーザの映像編集に対して不変なイン
タラクティブ性を有することが可能となる。
【0043】又、本発明による他の発明によれば、上記
本発明と同様の効果を奏する。
【0044】具体的には、第1の効果は、作成され、流
通されたコンテンツを最新の形態に改変および補足する
ことができる。その理由は、複数の入手経路から映像ソ
ースを入手し、コンテンツを編集しなおすことで、いつ
も最新の情報にすることができるためである。
【0045】第2の効果は、コンテンツにインタラクテ
ィブ性を簡易に持たせることが出来る。その理由は、イ
ンタラクティブメディアとして最も普及しているウェブ
メディアを映像と組み合わせることで映像情報に関連す
る背景情報等にアクセスしやすい環境を提供できるため
である。
【0046】第3の効果は、放送、インターネット、パ
ッケージメディア等複数の異なる入手経路からのコンテ
ンツを組み合わせて編集した後もそのコンテンツのイン
タラクティブ性は確保され、映像同期が行なうことがで
きる。その理由は、映像データ内にマーキングする為、
編集を行なっても、映像から同期を行なうための情報を
取得することが出来るためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複数メディア連動システムの最良
の実施の形態の構成図である。
【図2】オーサリングシステム101の構成図である。
【図3】エディティング部104の動作を示す図であ
る。
【図4】編集後の映像データとウェブコンテンツとの映
像同期までの流れを示す図である。
【図5】第1実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図6】第1実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】第2実施例の構成図である。
【図8】第3実施例の構成図である。
【図9】従来の複数メディア連動システムの構成図であ
る。
【符号の説明】
101,401,501 オーサリングシステム 102,703 特徴ファイルライブラリ 104,403,505 エディティング部 109,408,507 画像マーキング同定部 110,409,508 動画マッチング時間軸検出部 111,410,509 ウェブコンテンツ 705 ウェブコンテンツ 112,412,510 ビューアシステム 700 ビューアシステム 113,411,511 ユーザパーソナルコンピュ−
タ 200 動画マッチング用特徴ファイル作成部 201 動画マーキング挿入部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像ソ−スとネットワ−クからのコンテ
    ンツとを連動させる複数メディア連動システムであっ
    て、 前記映像ソ−スに前記ネットワ−クからのコンテンツを
    同期表示させるための画像マ−キングを挿入する画像マ
    −キング挿入手段と、 前記画像マ−キング挿入手段により画像マ−キングが挿
    入された映像ソ−スを所定メディアを用いて供給する映
    像供給手段と、 前記映像供給手段から供給される前記映像ソ−スを受け
    取り、その映像ソ−スを編集統合する編集統合手段と、 前記編集統合手段で編集統合された映像コンテンツから
    前記画像マ−キングを検出し、その画像マ−キングから
    得られる同期情報に従って前記映像コンテンツに前記ネ
    ットワ−クからのコンテンツを同期表示させる同期表示
    手段とを含むことを特徴とする複数メディア連動システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記映像供給手段は前記映像ソ−スを複
    数のメディアを用いて供給することを特徴とする請求項
    1記載の複数メディア連動システム。
  3. 【請求項3】 前記画像マ−キング挿入手段は前記映像
    ソ−スから動画マッチング用特徴ファイルを作成し、そ
    の特徴ファイルの保存場所が記述された画像マ−キング
    を前記映像ソ−スに挿入するとともに、前記画像マ−キ
    ング挿入手段は前記動画マッチング用特徴ファイルとと
    もに同期情報スクリプトを作成することを特徴とする請
    求項1又は2記載の複数メディア連動システム。
  4. 【請求項4】 前記編集統合手段は前記動画マッチング
    用特徴ファイル及び前記同期情報スクリプトを用いて前
    記映像ソ−スを編集統合することを特徴とする請求項3
    記載の複数メディア連動システム。
  5. 【請求項5】 前記画像マ−キングは前記映像ソ−スの
    同期タイミングに合わせて前記ネットワ−クのコンテン
    ツにアクセスするための情報であることを特徴とする請
    求項1又は2記載の複数メディア連動システム。
  6. 【請求項6】 前記画像マ−キング挿入手段はメディア
    別に前記画像マ−キングを挿入することを特徴とする請
    求項1,2又は5記載の複数メディア連動システム。
  7. 【請求項7】 前記画像マ−キングは前記映像ソ−スの
    同期タイミングに合わせて前記ネットワ−クのコンテン
    ツにアクセスするための情報と、使用するネットワ−ク
    のコンテンツの情報であることを特徴とする請求項6記
    載の複数メディア連動システム。
  8. 【請求項8】 映像ソ−スとネットワ−クからのコンテ
    ンツとを連動させる複数メディア連動方法であって、 前記映像ソ−スに前記ネットワ−クからのコンテンツを
    同期表示させるための画像マ−キングを挿入する画像マ
    −キング挿入ステップと、 前記画像マ−キング挿入ステップにより画像マ−キング
    が挿入された映像ソ−スを所定メディアを用いて供給す
    る映像供給ステップと、 前記映像供給ステップから供給される前記映像ソ−スを
    受け取り、その映像ソ−スを編集統合する編集統合ステ
    ップと、 前記編集統合ステップで編集統合された映像コンテンツ
    から前記画像マ−キングを検出し、その画像マ−キング
    から得られる同期情報に従って前記映像コンテンツに前
    記ネットワ−クからのコンテンツを同期表示させる同期
    表示ステップとを含むことを特徴とする複数メディア連
    動方法。
  9. 【請求項9】 前記映像供給ステップは前記映像ソ−ス
    を複数のメディアを用いて供給することを特徴とする請
    求項8記載の複数メディア連動方法。
  10. 【請求項10】 前記画像マ−キング挿入ステップは前
    記映像ソ−スから動画マッチング用特徴ファイルを作成
    し、その特徴ファイルの保存場所が記述された画像マ−
    キングを前記映像ソ−スに挿入するとともに、前記画像
    マ−キング挿入ステップは前記動画マッチング用特徴フ
    ァイルとともに同期情報スクリプトを作成することを特
    徴とする請求項8又は9記載の複数メディア連動方法。
  11. 【請求項11】 前記編集統合ステップは前記動画マッ
    チング用特徴ファイル及び前記同期情報スクリプトを用
    いて前記映像ソ−スを編集統合することを特徴とする請
    求項10記載の複数メディア連動方法。
  12. 【請求項12】 前記画像マ−キングは前記映像ソ−ス
    の同期タイミングに合わせて前記ネットワ−クのコンテ
    ンツにアクセスするための情報であることを特徴とする
    請求項8又は9記載の複数メディア連動方法。
  13. 【請求項13】 前記画像マ−キング挿入ステップはメ
    ディア別に前記画像マ−キングを挿入することを特徴と
    する請求項8,9又は12記載の複数メディア連動方
    法。
  14. 【請求項14】 前記画像マ−キングは前記映像ソ−ス
    の同期タイミングに合わせて前記ネットワ−クのコンテ
    ンツにアクセスするための情報と、使用するネットワ−
    クのコンテンツの情報であることを特徴とする請求項1
    3記載の複数メディア連動方法。
JP2001030318A 2001-02-07 2001-02-07 複数メディア連動システム及びその連動方法 Pending JP2002232807A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030318A JP2002232807A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 複数メディア連動システム及びその連動方法
US10/067,325 US20020129156A1 (en) 2001-02-07 2002-02-07 Plural media data synchronizing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030318A JP2002232807A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 複数メディア連動システム及びその連動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232807A true JP2002232807A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18894548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030318A Pending JP2002232807A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 複数メディア連動システム及びその連動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020129156A1 (ja)
JP (1) JP2002232807A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561404B1 (ko) 2003-10-30 2006-03-16 삼성전자주식회사 재생 모드 정보가 설정된 동영상 재생 장치, 저장 매체 및그 재생방법
JP2012141933A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ認証システムおよび当該システムにおけるオーサリング装置、配信サーバ、視聴端末

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US10613817B2 (en) 2003-07-28 2020-04-07 Sonos, Inc. Method and apparatus for displaying a list of tracks scheduled for playback by a synchrony group
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US9374607B2 (en) 2012-06-26 2016-06-21 Sonos, Inc. Media playback system with guest access
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US9729115B2 (en) 2012-04-27 2017-08-08 Sonos, Inc. Intelligently increasing the sound level of player
US9008330B2 (en) 2012-09-28 2015-04-14 Sonos, Inc. Crossover frequency adjustments for audio speakers
US9510055B2 (en) 2013-01-23 2016-11-29 Sonos, Inc. System and method for a media experience social interface
US9288596B2 (en) 2013-09-30 2016-03-15 Sonos, Inc. Coordinator device for paired or consolidated players
US20150095679A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Sonos, Inc. Transitioning A Networked Playback Device Between Operating Modes
US9720576B2 (en) 2013-09-30 2017-08-01 Sonos, Inc. Controlling and displaying zones in a multi-zone system
US9654545B2 (en) 2013-09-30 2017-05-16 Sonos, Inc. Group coordinator device selection
US9300647B2 (en) 2014-01-15 2016-03-29 Sonos, Inc. Software application and zones
US20150220498A1 (en) 2014-02-05 2015-08-06 Sonos, Inc. Remote Creation of a Playback Queue for a Future Event
US9226087B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9226073B2 (en) 2014-02-06 2015-12-29 Sonos, Inc. Audio output balancing during synchronized playback
US9679054B2 (en) 2014-03-05 2017-06-13 Sonos, Inc. Webpage media playback
US10587693B2 (en) 2014-04-01 2020-03-10 Sonos, Inc. Mirrored queues
US20150324552A1 (en) 2014-05-12 2015-11-12 Sonos, Inc. Share Restriction for Media Items
US20150356084A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 Sonos, Inc. Social Queue
US9874997B2 (en) 2014-08-08 2018-01-23 Sonos, Inc. Social playback queues
EP3114625A1 (en) 2014-09-24 2017-01-11 Sonos, Inc. Social media connection recommendations based on playback information
US9667679B2 (en) 2014-09-24 2017-05-30 Sonos, Inc. Indicating an association between a social-media account and a media playback system
US9959087B2 (en) 2014-09-24 2018-05-01 Sonos, Inc. Media item context from social media
US9860286B2 (en) 2014-09-24 2018-01-02 Sonos, Inc. Associating a captured image with a media item
US10645130B2 (en) 2014-09-24 2020-05-05 Sonos, Inc. Playback updates
US9723038B2 (en) 2014-09-24 2017-08-01 Sonos, Inc. Social media connection recommendations based on playback information
US9690540B2 (en) 2014-09-24 2017-06-27 Sonos, Inc. Social media queue
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US10303422B1 (en) 2016-01-05 2019-05-28 Sonos, Inc. Multiple-device setup
US9886234B2 (en) 2016-01-28 2018-02-06 Sonos, Inc. Systems and methods of distributing audio to one or more playback devices
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623690A (en) * 1992-06-03 1997-04-22 Digital Equipment Corporation Audio/video storage and retrieval for multimedia workstations by interleaving audio and video data in data file
WO1994027234A1 (en) * 1993-05-10 1994-11-24 Taligent, Inc. Multimedia synchronization system
US6006241A (en) * 1997-03-14 1999-12-21 Microsoft Corporation Production of a video stream with synchronized annotations over a computer network
US6715126B1 (en) * 1998-09-16 2004-03-30 International Business Machines Corporation Efficient streaming of synchronized web content from multiple sources
US6314569B1 (en) * 1998-11-25 2001-11-06 International Business Machines Corporation System for video, audio, and graphic presentation in tandem with video/audio play
US20050182828A1 (en) * 1999-04-21 2005-08-18 Interactual Technologies, Inc. Platform specific execution
US6636888B1 (en) * 1999-06-15 2003-10-21 Microsoft Corporation Scheduling presentation broadcasts in an integrated network environment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561404B1 (ko) 2003-10-30 2006-03-16 삼성전자주식회사 재생 모드 정보가 설정된 동영상 재생 장치, 저장 매체 및그 재생방법
JP2012141933A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ認証システムおよび当該システムにおけるオーサリング装置、配信サーバ、視聴端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20020129156A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002232807A (ja) 複数メディア連動システム及びその連動方法
CN1328724C (zh) 用于多媒体内容和段元数据之间的时间同步的系统和方法
US7272843B1 (en) Broadcasting method and broadcast signal receiver apparatus
KR100899051B1 (ko) 방송 프로그램의 실제 시작 시간 제공 시스템, 방송프로그램의 실제 시작 시간 검출 방법 및 장치, 방송프로그램 녹화 방법 및 장치, 녹화 프로그램 재생 방법
US20020083469A1 (en) Embedding re-usable object-based product information in audiovisual programs for non-intrusive, viewer driven usage
KR101299639B1 (ko) 콘텐츠 전달 방법 및 시스템
KR100317303B1 (ko) 방송 프로그램 녹화 및 재생시 a/v와 데이터간 동기화장치
US20050060741A1 (en) Media data audio-visual device and metadata sharing system
US7738767B2 (en) Method, apparatus and program for recording and playing back content data, method, apparatus and program for playing back content data, and method, apparatus and program for recording content data
US20060117365A1 (en) Stream output device and information providing device
US20020059604A1 (en) System and method for linking media content
JPWO2002037841A1 (ja) デジタル映像コンテンツの配信システム及び再生方法並びにその再生プログラムを記録した記録媒体
US9456243B1 (en) Methods and apparatus for processing time-based content
US9313541B2 (en) Broadcasting method and broadcast signal receiving apparatus
JP2006524956A (ja) メタデータを用いてスレートを自動生成するシステムおよび方法
KR100837721B1 (ko) 개인화된 디지털 방송 콘텐츠의 소비를 위한 통합 형식인코딩 장치와, 이의 디코딩 장치 및 인코딩 방법
EP1538625A2 (en) Information provision apparatus, information reproducing apparatus, information provision method, and information recording medium on which information provision program is computer-readably recorded
JP2002057990A (ja) 映像再生システム及びそれに用いるデータ同期方式
JP2002262225A (ja) コンテンツ仲介装置およびコンテンツ仲介処理方法
López et al. Synchronized MPEG-7 metadata broadcasting over DVB networks in an MHP application framework
JP4546325B2 (ja) デジタル放送のcmデータ重畳編集装置、ならびにcmデータ記憶媒体
JP2004304306A (ja) Avストリーム情報交換装置、avストリーム受信装置およびavストリーム格納装置
JP2006129349A (ja) テレビ放送録画装置、データベースサーバ、およびこれらを利用するcm情報提供システム
WO2001019078A1 (en) Method and apparatus for synchronization of separate digital and analog video streams at a viewer's premise using closed captioning
CN101516024A (zh) 流输出装置及信息提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515