JP2017504266A - 移載可能なマイクロ加工の圧電トランスジューサアレイのための方法、装置及びシステム - Google Patents

移載可能なマイクロ加工の圧電トランスジューサアレイのための方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017504266A
JP2017504266A JP2016545939A JP2016545939A JP2017504266A JP 2017504266 A JP2017504266 A JP 2017504266A JP 2016545939 A JP2016545939 A JP 2016545939A JP 2016545939 A JP2016545939 A JP 2016545939A JP 2017504266 A JP2017504266 A JP 2017504266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
transducer elements
polymer layer
wafer
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016545939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6419835B2 (ja
Inventor
アルマン ハジャティ
アルマン ハジャティ
ウット トラン
ウット トラン
ダレン トッド イマイ
ダレン トッド イマイ
マルティーン ショプラー
マルティーン ショプラー
Original Assignee
フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド
フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド, フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド filed Critical フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド
Publication of JP2017504266A publication Critical patent/JP2017504266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419835B2 publication Critical patent/JP6419835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0688Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction with foil-type piezoelectric elements, e.g. PVDF
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/073Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies by fusion of metals or by adhesives
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/081Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by coating or depositing using masks, e.g. lift-off
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • H10N30/2048Membrane type having non-planar shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

マイクロ加工の圧電トランスジューサアレイの機械的支持体を与える技術及びメカニズム。一実施形態において、トランスジューサアレイは、各メンブレーン部分と、そのメンブレーン部分又はその周囲に配置された各支持構造体とを各々含むトランスジューサ素子を備えている。トランスジューサ素子は、最初に、犠牲的ウェハに形成され、トランスジューサ素子の支持構造体は、犠牲的ウェハのその後の除去、及び/又はトランスジューサ素子のその後の取り扱いを容易にする。別の実施形態では、トランスジューサ素子にポリマー層が配置され、そのようなその後の取り扱い中に柔軟な支持体をなす。【選択図】 図2L

Description

本発明の実施形態は、一般的に、マイクロ加工のトランスジューサアレイに関するもので、より詳細には、そのようなアレイのウェハレベル製造技術に関するが、それに限定されない。
圧電トランスジューサは、電気的エネルギーを機械的エネルギー(例えば、運動、音響又は超音波エネルギー)に及びそれとは逆に変換することのできる圧電素子を含む。従って、圧電トランスジューサは、機械的エネルギーの伝達器及び衝突する機械的エネルギーのセンサの両方として働くことができる。又、圧電素子は、アクチュエータ、インクジェットメンブレーン、超音波トランスジューサ、センサ(例えば、加速度計、ジャイロ、圧力センサ、等)、或いはエネルギー取り入れ、混合、ポンピング又は種々の他の用途のための他の装置として使用することができる。
トランスジューサ装置は、好都合にも、種々のマイクロ加工技術(例えば、材料堆積、リソグラフィックパターン化、エッチングによる特徴部形成、等)を使用して極めて高い寸法公差で安価に製造することができる。そのような装置は、例えば、容量性トランスジューサ及び/又は圧電トランスジューサのアレイのようなマイクロ加工のトランスジューサアレイを含む。典型的に、トランスジューサアレイの圧電構造体が半導体ウェハに形成され、その後、半導体ウェハがダイにカットされて、各々、各装置に色々に合体される。
本発明の種々の実施形態は、添付図面に例示されるが、これに限定されない。
一実施形態により1つ以上の装置に含まれるトランスジューサを形成するプロセスを示す。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの各ステージの要素を示す断面図である。 一実施形態によりトランスジューサアレイを製造する方法の要素を示すフローチャートである。 対応する実施形態による1つ以上のトランスジューサを各々含む各装置の要素を示す。 対応する実施形態による1つ以上のトランスジューサを各々含む各装置の要素を示す。
ここに説明する実施形態は、トランスジューサアレイの機械的支持を与えるための技術及び/又はメカニズムを様々含むものである。例えば、一実施形態によるトランスジューサアレイは、各メンブレーン部分、及びそのメンブレーン部分に又はその周囲に配置された各支持構造体を各々備えた1つ以上のトランスジューサ素子を含む。それら1つ以上のトランスジューサ素子の幾つか又は全部が犠牲的ウェハに最初に形成され、例えば、支持構造体は、犠牲的ウェハのその後の除去及び/又は1つ以上のトランスジューサ素子のその後の取り扱いを容易にする。それとは別に又はそれに加えて、そのようなその後の取り扱い中に柔軟な支持体をなすため、1つ以上のトランスジューサ素子にポリマー層が配置される。
そのような支持構造体は、移載可能な及び/又は適合性のあるトランスジューサアレイを、ダイレベルモジュールとして広範囲な種々の形式の材料及び構造体に、例えば、ピックアンドプレース技術を使用して、結合又はその他アッセンブルするのを様々容易にする。犠牲的ウェハ(又はそのようなウェハからカットされたダイ)から種々の形式のダイ、ウェハ、基板又は他のそのような構造体へトランスジューサアレイを移載できることは、種々の利益を与えることができる。そのような利益の幾つかの例は、製造コストの減少、プロセス柔軟性の改善、ハイブリッドマイクロ/マクロ製造プロセスの利用性、広範囲な利用可能な材料選択肢、前アッセンブリダイレベルテスト能力の改善、及び大規模の集積機会を含む。
図1は、一実施形態によりウェハから移載されるトランスジューサ素子を形成する処理100の要素を示す。処理100の間に、トランスジューサ構造体を形成する半導体製造プロセスに対して、例えば、バルクシリコンより成るウェハ110が準備される。そのようなプロセスは、凸状マイクロバンプ及び/又は凹状マイクロバンプ構造体(図示せず)をウェハ110に形成することを含む。それとは別に又はそれに加えて、そのようなプロセスは、そのようなマイクロバンプ構造体にトランスジューサコンポーネントを様々形成するために、リソグラフィー、エッチング、スパッタリング、メッキ、及び/又は種々の他の加算的及び/又は減算的プロセスを含むが、これに限定されない。
これに限定されないが、例示として、ウェハ110に形成されたトランスジューサ素子120は、凹状、凸状及び/又は平坦なメンブレーン構造体を含み、例えば、トランスジューサ素子120の他の構造体は、そのようなメンブレーン構造体のための柔軟な支持体をなす。そのような支持体は、少なくとも一部分は、例えば、各メンブレーン構造体又はその周囲に各々配置されたリング型支持素子で形成される。それとは別に又はそれに加えて、そのような支持体は、少なくとも一部分は、そのようなリング型支持素子及び/又は1つ以上のメンブレーン構造体上に形成されたポリマー層で形成される。
種々の実施形態によりトランスジューサ素子120のために形成される柔軟な支持体は、トランスジューサ素子120が最初に形成されたウェハ110からトランスジューサ素子120を除去できるようにする。例えば、トランスジューサ素子120の裏面にハンドリングウェハ130が接着されるか、他の仕方で結合される。この状況では、裏面とは、トランスジューサ素子120のメンブレーン構造体を含む面とは逆の面を指す。ハンドリングウェハ130は、ウェハ110をトランスジューサ素子120から分離するか、他の仕方で除去する処理中に、トランスジューサ素子120の一時的な機械的支持体をなす。ウェハ110のそのような除去は、例示的メンブレーン140で表わされたように、トランスジューサ素子120のメンブレーン構造体の幾つか又は全部を露出させる。
ウェハ110を除去した後に、トランスジューサ素子120は、そのトランスジューサ素子の幾つか又は全部を広範囲な種々の装置のいずれかに選択的に移載処理するのに使用できる。これに限定されないが、例示として、ハンドリングウェハ130及びトランスジューサ素子120の両方を含むアッセンブリが複数のダイ150にカットされる。幾つかの又は全部のそのようなダイ150のトランスジューサ素子は、次いで、例えば、従来のピックアンドプレース処理から適応される技術に従って、各装置(又は装置コンポーネント)に各々合体される。例えば、ダイ150の1つ以上のトランスジューサ素子は、プリンタ160のプリントヘッドに接合され、一体化され、又は他の仕方で含まれる。それとは別に又はそれに加えて、1つ以上のそのようなトランスジューサ素子は、種々の医療用途のためのプローブ162に、或いは種々の柔軟なMEM装置のいずれかとして働く柔軟なシートに同様に合体される。
種々の実施形態により形成される柔軟な支持体は、マイクロ加工の圧電トランスジューサのアレイの幾つか又は全部を、例えば、半導体製造プロセスで形成されていない各構造体に各々様々に接合できるようにする。例えば、ダイ150のトランスジューサ素子は、プリントヘッドの本体に、或いはプラスチック押し出し、プラスチック射出成形、等により形成された他のそのような構造体に直接的に接着される。これら構造体は、半導体構造体の形成に適合しないプロセスの結果であり、例えば、そのようなプロセスは、半導体処理に比して、比較的低廉であり、危険であり、及び/又は汚染を受け易い。又、種々の実施形態により形成される柔軟な支持体は、マイクロ加工の圧電トランスジューサのアレイが、それらが接合される装置(又は装置コンポーネント)のカーブ面及び/又は柔軟な面に適合できるようにする。
図2A−2Lは、一実施形態によりトランスジューサアレイを製造するプロセスの種々のステージの断面図である。図2A−2Lに示された処理は、例えば、1つ以上のトランスジューサアレイ106、126、136を形成する。図2A−2Lに様々に表わされた動作、及びそれらの互いの順序は、単なる例示に過ぎず、そしてそのような動作の幾つか又は全部は、異なる実施形態により、様々に再順序付けされ、除去され及び/又は他のプロセスステップと結合されてもよい。
図2Aは、各トランスジューサ素子の種々の構造体をウェハ202内又は上に形成するためにウェハ202がその後のプロセスに対して準備されるところの製造ステージ200aを示す。一実施形態において、ウェハ202は、犠牲的(又は「ドナー」)ウェハとして働き、これは、最終的に、その上に形成されるトランスジューサ素子構造体から分離される。幾つかの実施形態は、この点について限定されないが、ウェハ202は、マイクロ電子/マイクロ加工処理に従順なものとしてこの分野で知られた種々の基板材料のいずれかを含む。これに限定されないが、例示として、ウェハ202は、シリコンのようなバルク結晶半導体、及び/又は種々の形式の半導体ウェアの材料を含む。別の実施形態では、ウェハ202は、ここに述べる処理に適合するガラス又は他のそのような材料を含む。
凸状圧電構造体を各々含むマイクロドーム型トランスジューサ素子の製造に関して幾つかの実施形態をここに述べる。しかしながら、そのような説明は、それに加えて又はそれとは別に、例えば、凹状(又はフラットな)圧電構造体を含むトランスジューサ素子を含めて、種々の他の形式のトランスジューサ素子のいずれにも適用するように拡張できる。例えば、ステージ200aの処理は、ウェハ202で1つ以上のマイクロバンプ構造体を形成するための準備である。ここに例示する実施形態では、ウェハ202の表面にリソグラフマスク204が配置され、マスク204により形成されたパターンは、ウェハ202の部分をエッチング処理に選択的に露出できるようにする。
図2Bのステージ200bを参照すれば、そのようなエッチングの後に残されるウェハ202の材料は、ウェハ202の表面上に延びる、例えば、ここに例示するバンプ構造体206a、206bを含めて、マイクロバンプへと形成される。そのようなマイクロバンプの形成は、ウェハ202の以前にマスクされた他の部分にバンプリフロー処理を適用することを含む。それとは別に又はそれに加えて、例えば、凸状バンプ構造体206a、206bではなく、凹状くぼみがウェハ202に形成されてもよい。そのようなくぼみは、トランスジューサ素子の凹状の活性構造体を積み上げるのに使用される。
その後の加算的及び/又は減算的半導体処理技術(例えば、材料堆積、リソグラフパターン化、エッチングによる特徴部形成、等を含む)は、種々の実施形態に基づき、バンプ構造体206a、206bの上に圧電素子を様々形成するように適応される。これに限定されないが、例示として、図2Cのステージ200Cを参照すれば、アレイを形成するのに使用される2つの隣接するマイクロ加工の圧電トランスジューサ素子の断面図が示されている。一実施形態において、バンプ構造体206a、206bを形成するウェハ202の表面に誘電体材料の任意の層210が堆積される。この層210は、ウェハ202を、その上に形成されるトランスジューサ素子構造体から分離又はその他除去するためのその後のエッチング処理を促進することのできる種々の誘電体材料より成る。これに限定されないが、例示として、層210は、ウェハ202に形成される構造体を剥離するために、SiO2、SiNx、或いはエッチングストッパとして働くのに適した種々の他の材料より成る。層210は、プラズマエンハンスト化学的蒸着(PECVD)プロセスで形成されるが、幾つかの実施形態は、これに関して限定されない。
ステージ200Cに更に示されたように、各トランスジューサ素子のための底部電極212a、121bが層210上に配置される。この底部電極212a、121bの頂面に直接接触するように各々圧電メンブレーン216a及び216bが配置される。底部電極212a、121bは、各々、例えば、物理的蒸着(PVD)、原子層堆積(ALD)、化学的蒸着(CVD)、等により堆積される導電性材料の薄膜層を含み、この層は、これに限定されないが、Au、Pt、Ni、Ir、Sn、等、その合金(例えば、AuSn、IrTiW、AuNi、等)、その酸化物(例えば、IrO2、NiO2、PtO2、インジウムスズ酸化物(ITO)、等)、或いは2つ以上のそのような材料の複合積層体、の1つ以上のような圧電メンブレーン材料に適合する。ここに例示する実施形態では、圧電メンブレーン216a及び216bは、リードジルコネートチタネート(PZT)を含むが、従来のマイクロ加工プロセスに従順であるとしてこの分野で知られている圧電材料、例えば、これに限定されないが、ポリビニリデンジフルオライド(PVDF)ポリマー粒子、BaTiO3、単結晶PMN−PT、及び窒化アルミニウム(AlN)も使用することができる。
圧電メンブレーン216a及び216bの部分の上に、そしてある実施形態では、メンブレーン216aと216bとの間の領域においてウェハ202の上に、薄膜誘電体層218(例えば、SiO2、Si3x)が更に配置される。この誘電体層218は、PECVDで形成されるが、幾つかの実施形態は、この点に関して限定されない。図示されたように、圧電メンブレーン216a及び216bの頂面に直接接触して頂部電極金属被覆220が配置される。この頂部電極金属被覆220は、トランスジューサ素子(1つ又は複数)の1つ以上の端子を共通基準平面電位(例えば、接地)平面に接続するように働く。一実施形態において、誘電体層218は、底部電極212a、121bを各頂部電極金属被覆220から絶縁する。
一実施形態において、相互接続部214a、214bは、各々、底部電極212a、121bに電気的に接続される。相互接続部214a、214bは、各々、これに限定されないが、Au、Al、W又はCuのような、低い抵抗を与えることができ且つパターン化に従順な従来の組成の導電性材料の薄膜層(例えば、PVD、ALD、CVD、等により堆積された)を含む。頂部電極金属被覆220は、基準(接地)平面として使用されて、動作中に周囲環境において、1つ以上のトランスジューサ素子を電気−磁気干渉及び表面電荷からシールドする。そのような実施形態では、底部電極212a、121b及び相互接続部214a、214bは、ドライブ/センス信号端子として使用される。
図2Dを参照すれば、例えば、ここに例示する支持構造体224a、224bを含む1つ以上の支持構造体が、各々、各トランスジューサ素子の構造体に又はその周囲に形成されるステージ200dが示されている。これに限定されないが、例示として、メッキ処理を使用して、支持構造体224a、224bの1つ又は両方を各強化バックボーンとして各々構築し、対応圧電メンブレーンのための機械的強度を与える。例えば、3μm−30μmの範囲の厚みを各々もつように構造体224a、224bに対して銅メッキが施される。ある実施形態では、構造体224a、224bは、各々、5μmの厚みを有する。
支持構造体224a、224bの特徴を、支持構造体224aを参照して考える。一実施形態において、支持構造体224aは、トランスジューサ素子のメンブレーン部分又はその周囲に延びる。トランスジューサ素子のメンブレーン部分は、トランスジューサ素子の動作中に振動する構造体(例えば、圧電素子の一部分及び/又は隣接電極の一部分を含む)を含み、例えば、そのような構造体は、そのような振動を許す空洞に広がる。一実施形態において、支持構造体224aは、メンブレーン部分の表面から延び且つ支持構造体224aを少なくとも一部分通る穴222aを少なくとも一部分画成する1つ以上の内壁を含む。圧電メンブレーン、電極、及び/又はメンブレーン部分の他の構造体の幾つか又は全部が穴222a又は穴222aの開口に位置される。支持構造体224a、224bは、そのような構造体を保護するための剛性を様々与え、例えば、その後の動作中に、そのような構造体をウェハ202から分離し、及び/又はそのような構造体を別のウェハ、ダイ、基板、等に結合する。一実施形態において、支持構造体224a(又は支持構造体224b)のある部分は、断面プロフィールが環状であるか、さもなければ、その部分を通して延びる穴を画成する。そのような環状形式の1つの支持構造体の一例が詳細図224Cに示されている。
図2Eを参照すれば、ポリマー材料をその後に施す準備として犠牲的材料230a、230bが各々穴222a、222bに配置されるステージ200eが示されている。犠牲的材料230a、230bは、パターン化されたマスク(図示せず)を通してPECVDのような堆積プロセスで各穴222a、222bに犠牲的材料230a、230bが選択的に配置される。一実施形態において、犠牲的材料230a、230bは、例えば、HF蒸気エッチング又は他のそのようなエッチング処理により、酸化物(例えば、SiO2)又はその後の除去に適した種々の他の材料を含む。別の実施形態において、支持構造体224aは、これが周囲に配置されるメンブレーン構造体を少なくとも部分的に横切って延び、例えば、支持構造体224aは、強度改善のために反転カップ構造体を形成する。そのような実施形態では、支持構造体224aは、犠牲的材料230aの上に形成され、即ち犠牲的材料230aを形成した後に形成される。
図2Fを参照すれば、ステージ200eに示された構造体上にポリマー層235がスピンコーティングされるか又は他の仕方で形成されるステージ200fが示されている。ポリマー層235は、例えば、10−15μm程度の厚みである。しかしながら、そのような厚みは、1つの実施形態の例示に過ぎず、特定細部の具現化により著しく変化し得る。一実施形態において、ポリマー層235は、図2A−2Lの処理により形成されるトランスジューサアレイ素子のアレイのための柔軟な支持体をなす誘電体として働くのに適したポリイミド及び/又は別のポリマー材料を含む。そのような柔軟な支持体は、そのようなアレイをウェハ202からその後に除去し易くし、例えば、ポリマー層235は、少なくともそのようなアレイを別のウェハ、ダイ又は他の構造体へ移載するための取り扱い中にアレイのための基板として働く。例えば、ポリマー層235は、トランスジューサ素子間に撓みを許し、一方、支持構造体224a、224bは、そのような撓みの間に個々のトランスジューサ素子のための堅牢な支持体をなす。
図2Gを参照すれば、例えば、ここに例示するビア250a、250b、255を含む1つ以上のビアが、ポリマー層235を通して、トランスジューサ素子の下に横たわる電極及び/又は相互接続構造体へと形成されるステージ200gが示されている。この1つ以上のビアは、例えば、マスク型エッチングでポリマー層235をパターン化し、そしてその後にメッキを行って、ポリマー層235の表面と、ポリマー層235の下に横たわる各電極との間に導電性経路を様々形成する。例えば、ビア250a、250bは、相互接続部214a、214bに各々結合されて、ドライブ信号及び/又はセンス信号の通信を与える。それとは別に又はそれに加えて、ビア255は、頂部電極金属被覆220に結合されて、1つ以上のトランスジューサ素子に基準(接地)電位を与える。異なる実施形態により電気的相互接続/ルーティングの単一又は複数層がポリマー層235の頂部に構築される。
図2Hを参照すれば、ポリマー層235を通して穴222a内の犠牲的材料230aへアクセス穴240aがエッチングされるか又は他の仕方で形成されるステージ200hが示されている。それとは別に又はそれに加えて、穴222b内の犠牲的材料230bにアクセスするためにアクセス穴240bが同様に形成される。これらアクセス穴240a、240bは、犠牲的材料230a、230bにアクセスしてそれを各穴222a、222bから除去するHF蒸気エッチング(又は他のエッチング処理)のためのものである。図2Iのステージ200iに示すように、犠牲的材料230a、230bをそのように除去した結果として、穴222a、222bに各空洞245a、245bが形成される。その後、アクセス穴240a、240bは、例えば、付加的なポリマー材料で少なくとも一部分閉じられるが、幾つかの実施形態は、この点について限定されない。
幾つかの実施形態は、更に、ウェハ202からのその後の分離のためにステージ200iに示す構造体を準備することを含む。これに限定されないが、例示として、図2Jは、ハンドリング層265が、例えば、接着材層260を経てそのような構造体に接着されるか又は他の仕方で一時的に接合されるステージ200jを示している。一実施形態において、接着材層260は、ポリマー層235及び/又はその中/その上に形成された構造体から容易に除去できる接合部を形成するのに適したSU−8、P1、HD−3007又は他のそのような接着材層を含む。
図2Kのステージ200kに示すように、トランスジューサ素子の各構造体が、エッチング(例えば、HF蒸気エッチングを含む)、研磨、及び/又は他の減算的処理でウェハ202から剥離される。ステージ200kにおけるウェハ202の除去は、例えば、トランスジューサメンブレーン構造体の各カーブ面部分275a、275bを含む、下に横たわる面を露出させる。
幾つかの実施形態は、この点に関して限定されないが、ステージ200kは、更に、それにより得られるアッセンブリ270(例えば、ハンドリングウェハ265、接着材層260、ポリマー層235、及び他のトランスジューサアレイ構造体を含む)を、ここに例示する支持構造体280で表わされた他のウェは、ダイ、基板又は他の構造体に接合することを含む。一実施形態において、アッセンブリ270は、ウェハ202に形成された構造体をカットすることにより形成されるダイであり、例えば、そのようなカットは、ウェハ202の材料を、そこに形成されたトランスジューサ構造体から分離する前又は後に行われる。例えば、ウェハ202に形成された構造体は、1つ以上の別の構造体と接合される前に、単一のトランスジューサ素子、トランスジューサ素子の単一行、トランスジューサ素子の2Dアレイ、等で様々構成されるダイレベルモジュールへとダイシングされる。
図2Lのステージ200lに示すように、支持構造体280(例えば、ウェハ、ダイ、射出成形プラスチック構造体、等)が、接合層282(例えば、永久的な接着材を含む)を経て、ウェハ202の除去により露出されたアッセンブリ270の表面に接合される。接合層282は、例えば、アッセンブリ270と支持構造体280との間の共晶接合を形成するが、異なる実施形態により種々の接着材又は他の形式の接合が形成されてもよい。支持構造体280は、アッセンブリ270と共に空洞284a、284bを形成するためにカーブ面部分275a、275bと整列されるくぼみを含む。その結果、トランスジューサ素子286a、286bの各メンブレーンは、ドライブ/センス機能を様々与えるために振動することが許される。一実施形態において、アッセンブル270は、例えば、別のMEMSウェハである交換構造体にダイレベルモジュールとしてピックアンドプレースされる。それにより得られる構造体は、更に、必要に応じて、ASIC290の取り付けを含めて、後処理される。
ステージ200lは、支持構造体280が、例えば、インクジェットプリンタのプリントヘッドの本体である実施形態による1つの例示を表わす。しかしながら、指示工相対280は、それとは別に、異なる実施形態により、プラスチック、金属、半導体、テキスタイル、ガラス及び/又は他の材料で形成された種々の他の構造体でよい。更に、トランスジューサ素子286a、285bは、支持構造体280のフラットな面に接合されて示されているが、幾つかの実施形態は、この点に関して限定されない。
ここに例示する実施形態では、支持構造体280は、トランスジューサ素子286a、286bでインクを投与するために、例えば、各々、例示的貯蔵器288a、288bを含めて、1つ以上のインク貯蔵器を備えるか、又はそれに結合される。例えば、支持構造体280は、貯蔵器288aと空洞284aとの間のチャンネル、及び貯蔵器288bと空洞284bとの間の別のチャンネルを形成する。そのような実施形態では、トランスジューサ素子286a、286bの各メンブレーン構造体を動作して、そのようなチャンネルを通してインクを様々引き出し、及び/又は空洞284a、284bから各ノズル292a、292bを通してそのようなインクを様々出力させるために、ビア250a、250bの幾つか又は全部を使用して、例えば、ASIC290によりシグナリングが与えられる。
図3は、一実施形態によりマイクロ加工のトランスジューサアレイを製造する方法300の要素を示す。この方法300は、図2A−2Lに表わされた製造プロセスの幾つかの又は全部の特徴を含む。一実施形態において、方法300を遂行することで、トランスジューサアレイ106、126、136の幾つか又は全部のような1つ以上のアレイが製造される。
方法300は、犠牲的ウェハに複数のトランスジューサ素子を形成する動作を含む。そのような動作は、310において、複数のトランスジューサ素子の各トランスジューサ素子について、トランスジューサ素子の圧電素子、基準電極及び信号電極を形成することを含む。これに限定されないが、例示として、信号電極(ドライブ/センス電極とも称される)は、底部電極212a、212bの1つを含む。それとは別に又はそれに加えて、基準電極は、圧電メンブレーン216a及び216bの一方の上に延びる頂部電極金属被覆220の一部分を含む。種々の付加的な又は代替的な電極構造体のいずれかが、異なる実施形態により、310において形成される。
310において形成される圧電素子は、対応トランスジューサ素子の基準電極と信号電極との間に配置され、トランスジューサ素子のメンブレーン部分は、圧電素子の少なくとも一部分を含む。ここで使用する「メンブレーン部分」とは、1つ以上の空洞に広がってメンブレーン部分の振動を許すトランスジューサ素子の一部分を指す。例えば、トランスジューサ素子286aのメンブレーン部分は、空洞245a及び/又は空洞284aに広がる(及び一実施形態では、その近傍で振動する)底部電極212a、圧電メンブレーン216a及び/又は頂部電極金属被覆220の各部分を含む。
複数のトランスジューサ素子の形成は、更に、320において、複数のトランスジューサ素子の各々に対し、トランスジューサ素子のメンブレーン部分又はその周囲に支持構造体を形成することを含む。この支持構造体は、トランスジューサ素子のメンブレーン部分から、支持構造体を少なくとも一部分通して延びる穴を画成する。例えば、第1のトランスジューサ素子は、第1の支持構造体を備え、その少なくとも一部分は、環状の断面プロフィールを有する。
幾つかの実施形態は、この点に関して限定されないが、方法300は、複数のトランスジューサ素子を形成し、及び/又は犠牲的ウェハからその後に分離するように複数のトランスジューサ素子を準備するために付加的な処理を含む。これに限定されないが、例示として、方法300は、更に、330において、複数のトランスジューサ素子に隣接するポリマー層を形成することを含む。一実施形態において、ポリマー層は、ポリイミド材料を含む。幾つかの実施形態では、そのようなポリマー層内に又はそれを通して延びる構造体を形成することを含む。例えば、ポリマー層は、複数のトランスジューサ素子の各々に対して、そのトランスジューサ素子のメンブレーン部分に隣接する各空洞(空洞245a、245bの1つのような)を形成するようにエッチングされる。それとは別に又はそれに加えて、複数のトランスジューサ素子の各電極からポリマー層を通して各々延びるビアを形成するためにメッキが行われる。
方法300は、更に、340において、ポリマー層にハンドリングウェハ(ハンドリングウェハ265のような)を接着することを含む。340におけるハンドリング層の接着に続いて、犠牲的ウェハが、350において、複数のトランスジューサ素子から除去される(例えば、エッチング、研磨、ポリシング、等により)。幾つかの実施形態は、この点に関して限定されないが、付加的な処理(図示せず)は、複数のトランスジューサ素子に基板を接合することを含み、例えば、350において実行された除去により露出された複数のトランスジューサ素子の表面に基板が接合される。一実施形態において、そのような接合は、基板のくぼみを、複数のトランスジューサ素子の各メンブレーン部分に各々整列することを含む。
図4Aは、例えば、少なくともトランスジューサ素子の単一行を各々含む圧電トランスジューサ素子の1つ以上のアレイを備えた一実施形態によるプローブ装置400の一例を示す。そのようなトランスジューサアレイの幾つか又は全てのトランスジューサは、例えば、プローブ装置のカーブ面に沿って分散される。
図4Aに示すように、プローブ装置400は、遠方端414を有する主本体部分410を備え、その主本体部分410の長さに沿ってカーブした側部が形成される。主本体部分410のそのようなカーブした側部に沿ってプローブ装置400のトランスジューサ素子の複数のアレイ412が様々に延び、そして一実施形態では、主本体部分410から半径方向に離れた方を様々に向いている。従って、アレイ412のトランスジューサメンブレーン構造体は、主本体部分410から離れた方を向いた各方向に各々様々に振動する。アレイ412の幾つか又は全部は、図2A−2Lに示す特徴の幾つか又は全部を有する技術により様々に製造される。
一実施形態において、アレイ412は、1つ以上の二次元トランスジューサアレイを含む。各二次元トランスジューサアレイは、カーブした二次元アレイに分散された複数のトランスジューサ素子を含む。二次元アレイによりカバーされるエリアは、例えば、長方形、方形、円形、八角形、六角形、円形、等の種々の形状である。二次元アレイの振動素子は、線より成る格子(例えば、方形格子又は六角形格子)に分散されるか、又はより複雑なパターンである。二次元トランスジューサアレイの振動面は、実質的に平面内にあるが、幾つかの実施形態は、この点に関して限定されない。
プローブ装置400のオペレータは、トランスジューサアレイ412のセットの振動面の方向及び位置を必要に応じて変更するように主本体部分410を操作する。圧電プローブ装置400は、主本体部分410内の一体化ASICウェハ(図示せず)を任意に含むか、或いは主本体部分410に結合される。例えば、そのようなASICの外部入力接続部に接続するワイヤ110は、主本体部分410の後端から延び、そして外部装置(例えば、コントロール装置及び/又はディスプレイ装置)に接続される。
ある具現化において、アレイ412の幾つかの又は全てのトランスジューサ素子は、メンブレーン構造体と、該メンブレーン構造体又はその周囲に配置された、例えば支持構造体224a、224bの幾つかの又は全ての特徴を有する、リング型支持構造体とを各々備えている。この支持構造体は、その特定のトランスジューサ素子の柔軟な支持体を少なくとも一部分なす。それとは別に又はそれに加えて、そのようなアレイは、幾つかの又は全てのそのような柔軟な支持体をなすために、例えば、ポリマー層235の幾つかの又は全ての特徴を含めて、ポリマー材料の層を含む。そのような構造体では、例えば、トランスジューサアレイが最初に形成されたウェハからトランスジューサアレイを除去し及び/又はトランスジューサアレイを主本体部分410のカーブ面に適合すべく接合する動作中に、柔軟な支持体が与えられる。
図4Bは、一実施形態により柔軟なシート432に接合されるpMUTアレイ434を含む柔軟なMEMS装置430の要素を示す。アレイ434は、例えば、図2A−2Lに表わされたもののようなプロセスに基づき製造されたトランスジューサアレイの幾つか又は全ての特徴を含む。一実施形態において、アレイ434は、ここに例示する6個のトランスジューサ素子により表わされた複数のトランスジューサ素子を含む。アレイ434のトランスジューサ素子は、図示された3×2の配列で例示されたように、行及び列に分散される。
柔軟なシート432は、従来の柔軟なMEMS技術から適応される種々のプラスチック材料のいずれかより成る。柔軟なシート432が接合されるアレイ434の側部は、トランスジューサメンブレーン構造体の各面を含む。一実施形態において、柔軟なシート432は、メンブレーン構造体の振動を許すために各メンブレーン構造体と各々整列されるくぼみ(図示せず)を形成する。
柔軟なMEMS装置430は、例えば、信号線438を経て、アレイ434と信号を交換するために入力/出力(I/O)回路436を更に備えている。このI/O回路436は、アレイ434と共に動作すべき信号ソース及び/又は信号シンクに柔軟なMEMS装置430を結合するために1つ以上の接触部(例えば、パッド、ボール、ピン、等)を形成する。例えば、I/O回路436は、アレイ434とドライブ/センス信号を交換するASIC又は他の装置(図示せず)にMEMS装置430を結合する。それとは別に又はそれに加えて、I/O回路436は、アレイ434のトランスジューサメンブレーンの動作に応答してRF信号を出力するために、例えば、従来のRF−MEMSアーキテクチャーから適応されるもののような種々の高周波(RF)送信回路のいずれかを含む。一実施形態において、そのような動作は、MEMS装置430が経験する、例えば、振動、温度、撓み、圧力、等を含む、状態に応答するものである。
トランスジューサアレイを形成する技術及びアーキテクチャーについて述べる。前記の記述では、説明上、幾つかの実施形態を完全に理解するために多数の特定の細部について述べた。しかしながら、当業者に明らかなように、幾つかの実施形態は、それらの細部を伴わずに実施することができる。他の点については、説明を妨げないようにするため構造体及び装置はブロック図形態で示された。
本明細書において「ある実施形態」又は「一実施形態」とは、その実施形態に関連して述べる特定の特徴、構造又は特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。本明細書の種々の場所に現われる「ある実施形態では」という句は、必ずしも全てが同じ実施形態を指していない。
ここに詳述した説明の幾つかの部分は、コンピュータメモリ内のデータビットに対するオペレーションのアルゴリズム及び記号表現に関して提示される。これらアルゴリズム的記述及び表現は、コンピュータ分野の当業者が自分の仕事の実体を他の当業者に最も効果的に伝えるために使用する手段である。アルゴリズムとは、ここでは、一般的に、望ましい結果を導く自己矛盾のない一連のステップであると考えられる。それらのステップは、物理量の物理的操作を必要とする。通常、必ずしもそうでないが、それらの量は、記憶、転送、結合、比較、及びその他、操作することのできる電気的又は磁気的信号の形態をとる。主として、共通使用の理由で、それら信号をビット、値、要素、記号、文字、用語、番号、等として参照することが便利であると分かっている。
しかしながら、これら及び同様の用語は、全て、適当な物理量に関連付けられ、そしてそれらの量に適用される単なる便利な表示であることを銘記されたい。特に指示のない限り、ここでの説明から明らかなように、記述全体を通して、「処理」又は「コンピューティング」又は「計算」又は「決定」又は「表示」等の用語を使用する説明は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内の物理(電子)量として表わされたデータを、コンピュータシステムのメモリ又はレジスタ、或いは他のそのような情報記憶、伝達又は表示装置内の物理量として同様に表わされた他のデータへと操作及び変換するコンピュータシステム又は同様の電子コンピューティング装置のアクション及びプロセスを指すことが明らかである。
又、幾つかの実施形態は、ここに示すオペレーションを遂行するための装置にも関連している。この装置は、要求された目的のために特に構成されるか、又はコンピュータに記憶されたコンピュータプログラムにより選択的にアクチベートされ又は再構成される汎用コンピュータを含む。そのようなコンピュータプログラムは、これに限定されないが、フロッピーディスク、光学的ディスク、CD−ROM、及び磁気−光学ディスクを含む任意の形式のディスク、リードオンリメモリ(ROM)、ダイナミックRAM(DRAM)のようなランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気又は光学カード、或いは電子インストラクションを記憶するのに適していてコンピュータシステムバスに結合された任意の形式の媒体のようなコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶される。
ここに提示されるアルゴリズム及び表示は、特定のコンピュータ又は他の装置に固有に関連していない。種々の汎用システムは、ここに示す教示によりプログラムと共に使用されるか、又は要求される方法ステップを遂行するために特殊な装置を構成するのに便利であると考えられる。種々のこれらシステムのための要求される構造は、ここでの記述から明らかである。更に、幾つかの実施形態は、特定のプログラミング言語を参照して説明されない。ここに述べるそのような実施形態の教示を具現化するのに種々のプログラミング言語が使用されることが明らかである。
ここに述べたことの他、ここに開示する実施形態及びその具現化に対して本発明の範囲から逸脱せずに種々の変更がなされる。それ故、ここに示す実施例は、単なる例示に過ぎず、それに限定されない。本発明の範囲は、特許請求の範囲のみによって限定される。
100:処理
110:ウェハ
120:トランスジューサ素子
130:ハンドリングウェハ
140:メンブレーン
150:ダイ
160:プリンタ
162:プローブ
164:柔軟なシート
202:ウェハ
206a、206b:凸状バンプ構造体
210:任意の層
212a、212b:底部電極
214a、214b:相互接続部
216a、216b:圧電メンブレーン
218:薄膜誘電体層
220:頂部電極金属被覆
222a、222b:穴
224a、224b:支持構造体
230a、230b:犠牲的材料
235:ポリマー層
240a、240b:アクセス穴
250a、250b:ビア
260:接着材層
265:ハンドリングウェハ
270:アッセンブリ
275a、275b:カーブ面部分
280:支持構造体
282:接合層
284a、284b:空洞
286a、286b:トランスジューサ素子
288a、288b:貯蔵器
290:ASIC
400:プローブ装置
410:主本体部分
412:アレイ
414:遠方端
430:柔軟なMEMS装置
432:柔軟なシート
434:アレイ
436:I/O回路

Claims (20)

  1. マイクロ加工のトランスジューサアレイを備え、該トランスジューサアレイは、複数のトランスジューサ素子を含み、その各々は、
    基準電極;
    信号電極;
    前記基準電極と信号電極との間に配置された圧電素子であって、前記トランスジューサ素子のメンブレーン部分が該圧電素子の少なくとも一部分を含むような圧電素子;及び
    前記メンブレーン部分又はその周囲に配置された支持構造体であって、前記メンブレーン部分から前記支持構造体を少なくとも一部分通して延びる穴を形成する支持構造体;
    を備えている装置。
  2. 前記マイクロ加工のトランスジューサアレイは、前記複数のトランスジューサ素子に隣接するポリマー層を更に含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ポリマー層は、ポリイミドを含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記複数のトランスジューサ素子の各々に対し、前記ポリマー層は、前記トランスジューサ素子のメンブレーン部分に隣接する各空洞を少なくとも一部分形成する、請求項2に記載の装置。
  5. 前記複数のトランスジューサ素子の各電極から前記ポリマー層を通して各々延びるビアを更に含む、請求項2に記載の装置。
  6. 前記複数のトランスジューサ素子は、第1の支持構造体を含む第1のトランスジューサ素子を備え、この第1の支持構造体の断面プロフィールは、環状である、請求項1に記載の装置。
  7. 前記複数のトランスジューサ素子に結合された犠牲的ウェハを更に備え、この犠牲的ウェハの表面は、前記複数のトランスジューサ素子の各メンブレーン部分において接合される、請求項1に記載の装置。
  8. 前記マイクロ加工のトランスジューサアレイは、前記複数のトランスジューサ素子に隣接するポリマー層を更に含み、前記装置は、前記ポリマー層に接着されたハンドリングウェハを更に備えた、請求項7に記載の装置。
  9. 前記マイクロ加工のトランスジューサアレイは、前記複数のトランスジューサ素子に結合された基板を更に含み、この基板は、前記複数のトランスジューサ素子の各メンブレーン部分に各々整列されたくぼみを含む、請求項1に記載の装置。
  10. マイクロ加工のトランスジューサアレイを製造する方法において、
    犠牲的ウェハに複数のトランスジューサ素子を形成する段階を備え、この段階は、前記複数のトランスジューサ素子の各トランスジューサ素子に対して、
    前記トランスジューサ素子の圧電素子、基準電極及び信号電極を形成し、該圧電素子は、それら基準電極と信号電極との間に配置され、そして前記トランスジューサ素子のメンブレーン部分は、その圧電素子の少なくとも一部分を含み;
    前記メンブレーン部分又はその周囲に支持構造体を形成し、この支持構造体は、前記トランスジューサ素子のメンブレーン部分から前記支持構造体を少なくとも一部分通して延びる穴を画成するものである;
    ことを含む方法。
  11. 前記複数のトランスジューサ素子に隣接するポリマー層を形成することを更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ポリマー層は、ポリイミドを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ポリマー層をエッチングして、前記複数のトランスジューサ素子の各々に対して、前記トランスジューサ素子のメンブレーン部分に隣接する各空洞を形成することを更に含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記複数のトランスジューサ素子の各電極から前記ポリマー層を通して各々延びるビアを形成するようにメッキを行うことを更に含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記複数のトランスジューサ素子は、第1の支持構造体を含む第1のトランスジューサ素子を備え、この第1の支持構造体の断面プロフィールは環状である、請求項10に記載の方法。
  16. 前記複数のトランスジューサ素子から犠牲的ウェハを除去することを更に含む、請求項10に記載の方法。
  17. 前記複数のトランスジューサ素子に隣接するポリマー層を形成し、及び
    前記ポリマー層にハンドリングウェハを接合する、
    ことを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記複数のトランスジューサ素子に基板を接合することを更に含み、その基板は、前記複数のトランスジューサ素子の各メンブレーン部分に各々整列されたくぼみを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 媒体に圧力波を発生しそして感知するシステムにおいて、
    請求項1から6のいずれかに記載の装置;
    マイクロ加工のトランスジューサアレイに結合され、少なくとも1つのドライブ/センス電極に電気的ドライブ信号を印加する発生手段;
    マイクロ加工のトランスジューサアレイに結合され、少なくとも1つのドライブ/センス電極から電気的応答信号を受信する受信手段;及び
    前記受信手段に結合され、複数のドライブ/センス電極から受信した電気的応答信号を処理する信号処理手段;
    を備えたシステム。
  20. 前記発生手段は、電気的ドライブ信号を印加して、前記複数のトランスジューサ素子の少なくとも1つの圧電素子が超音波周波数で共振するようにさせる、請求項19に記載のシステム。
JP2016545939A 2014-01-10 2014-09-09 移載可能なマイクロ加工の圧電トランスジューサアレイのための方法、装置及びシステム Active JP6419835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/152,899 US9604255B2 (en) 2014-01-10 2014-01-10 Method, apparatus and system for a transferable micromachined piezoelectric transducer array
US14/152,899 2014-01-10
PCT/US2014/054779 WO2015105533A1 (en) 2014-01-10 2014-09-09 Method, apparatus and system for a transferable micromachined piezoelectric transducer array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504266A true JP2017504266A (ja) 2017-02-02
JP6419835B2 JP6419835B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=53522082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545939A Active JP6419835B2 (ja) 2014-01-10 2014-09-09 移載可能なマイクロ加工の圧電トランスジューサアレイのための方法、装置及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9604255B2 (ja)
EP (1) EP3092083A4 (ja)
JP (1) JP6419835B2 (ja)
CN (1) CN105873689B (ja)
WO (1) WO2015105533A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6185988B2 (ja) * 2012-05-31 2017-08-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ウェハ及びその製造方法
US10770646B2 (en) * 2016-03-01 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Manufacturing method for flexible PMUT array
KR101810994B1 (ko) * 2016-10-06 2017-12-20 포항공과대학교 산학협력단 공기 중 파라메트릭 어레이를 이용한 압전 멤스 기반 초지향성 라우드 스피커 및 이의 웨이퍼 단위 패키징 방법
US10036676B1 (en) * 2017-03-15 2018-07-31 Honeywell International Inc. Microelectromechanical systems (MEMS) force die with buried cavity vented to the edges
TWI616793B (zh) * 2017-06-13 2018-03-01 透明超音波換能器輸入裝置
CN109301061A (zh) * 2018-09-28 2019-02-01 天津大学 柔性微型压电超声换能器、阵列及其形成方法
US11329098B2 (en) * 2018-11-08 2022-05-10 Vanguard International Semiconductor Singapore Pte. Ltd. Piezoelectric micromachined ultrasonic transducers and methods for fabricating thereof
EP3733310A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-04 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Acoustic piezoelectric membrane transducer arrays with localized membrane vibrations
EP4025351A1 (en) * 2019-09-10 2022-07-13 Surf Technology AS Ultrasound transducer and method of manufacturing
DE102022120750A1 (de) 2022-08-17 2024-02-22 Infineon Technologies Ag Vorrichtung mit Ultraschallwandler und Verfahren zur Herstellung derselben

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097280A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Kyocera Corp 圧電アクチュエータおよびその製造方法、並びにインクジェット記録ヘッド
US20130293065A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Arman HAJATI Ultra wide bandwidth piezoelectric transducer arrays

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109642B2 (en) * 2003-11-29 2006-09-19 Walter Guy Scott Composite piezoelectric apparatus and method
US7427825B2 (en) 2004-03-12 2008-09-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Electrical interconnections and methods for membrane ultrasound transducers
US7449821B2 (en) 2005-03-02 2008-11-11 Research Triangle Institute Piezoelectric micromachined ultrasonic transducer with air-backed cavities
JP4791534B2 (ja) * 2005-05-18 2011-10-12 コロ テクノロジーズ インコーポレイテッド 超小型電気機械デバイスの製造方法
CN201079775Y (zh) * 2007-07-25 2008-07-02 中国科学院声学研究所 硅微压电超声换能器
US20090082673A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Xuanming Lu Semiconductor matching layer in a layered ultrasound transducer array
TWI408609B (zh) * 2008-10-17 2013-09-11 Egis Technology Inc 平面式半導體指紋感測裝置
CN101712028B (zh) * 2009-11-13 2012-02-01 中国科学院声学研究所 一种薄膜超声换能器及其制备方法
JP5620345B2 (ja) * 2010-06-23 2014-11-05 株式会社東芝 超音波トランスデューサとその製造方法
CN106269451B (zh) * 2011-02-15 2020-02-21 富士胶卷迪马蒂克斯股份有限公司 使用微圆顶阵列的压电式换能器
US20130096413A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Regents Of The University Of Minnesota Optical ultrasound transducer
CN104185555B (zh) * 2012-03-30 2016-09-28 京瓷株式会社 压电致动器、喷墨头以及压电致动器的制造方法
JP6019671B2 (ja) * 2012-03-30 2016-11-02 セイコーエプソン株式会社 超音波プローブ並びに電子機器および超音波診断装置
US9454954B2 (en) * 2012-05-01 2016-09-27 Fujifilm Dimatix, Inc. Ultra wide bandwidth transducer with dual electrode

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097280A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Kyocera Corp 圧電アクチュエータおよびその製造方法、並びにインクジェット記録ヘッド
US20130293065A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Arman HAJATI Ultra wide bandwidth piezoelectric transducer arrays

Also Published As

Publication number Publication date
US20150200350A1 (en) 2015-07-16
US9604255B2 (en) 2017-03-28
WO2015105533A1 (en) 2015-07-16
JP6419835B2 (ja) 2018-11-07
CN105873689A (zh) 2016-08-17
EP3092083A4 (en) 2017-11-29
CN105873689B (zh) 2018-09-28
EP3092083A1 (en) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419835B2 (ja) 移載可能なマイクロ加工の圧電トランスジューサアレイのための方法、装置及びシステム
CN108886089B (zh) 使用融合结合法在CMOS基材上集成AlN超声换能器
US8466522B2 (en) Element array, electromechanical conversion device, and process for producing the same
US9511996B2 (en) Methods of forming semiconductor structures including MEMS devices and integrated circuits on common sides of substrates, and related structures and devices
US8276250B2 (en) Method of manufacturing a piezoelectric ink jet device
JP2017500804A (ja) 柔軟なマイクロ加工のトランスジューサ装置及びその製造方法
US10669152B2 (en) Device arrangement
US9481566B2 (en) Methods of forming semiconductor structures including MEMS devices and integrated circuits on opposing sides of substrates, and related structures and devices
US20150163599A1 (en) Electro-acoustic transducer and method of manufacturing the same
US8869362B2 (en) Method of forming an array of piezoelectric actuators on a membrane
KR20160130381A (ko) 대칭 듀얼 압전 스택 미세 전자 기계 압전 디바이스들
KR101497996B1 (ko) 초소형전자정밀기계 방식의 잉크젯 프린트헤드
JP6022792B2 (ja) 集積化デバイス及び集積化デバイスの製造方法
JP2010098454A (ja) 機械電気変換素子
JP6645173B2 (ja) 貫通配線、液体噴射ヘッド、貫通配線の製造方法、memsデバイスの製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP5529577B2 (ja) 電気機械変換装置及びその作製方法
US9530692B2 (en) Method of forming through wiring
KR20140028530A (ko) 초음파 변환기 및 그 제조방법
US7585055B2 (en) Integrated printhead with polymer structures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250