JP2017502926A - ブタジエンの製造方法 - Google Patents

ブタジエンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017502926A
JP2017502926A JP2016528895A JP2016528895A JP2017502926A JP 2017502926 A JP2017502926 A JP 2017502926A JP 2016528895 A JP2016528895 A JP 2016528895A JP 2016528895 A JP2016528895 A JP 2016528895A JP 2017502926 A JP2017502926 A JP 2017502926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butene
producing butadiene
oxygen
reactor
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016528895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6321799B2 (ja
Inventor
チェ、テ−フン
コ、トン−ヒョン
ソ、ミョン−チ
チャ、キョン−ヨン
ファン、イェ−スル
カン、チョン−ハン
ナム、ヒョン−ソク
イ、チュ−ヒョク
ハン、サン−チン
ハン、チュン−キュ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2015/012694 external-priority patent/WO2016099046A1/ko
Publication of JP2017502926A publication Critical patent/JP2017502926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6321799B2 publication Critical patent/JP6321799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/48Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • C07C5/3332Catalytic processes with metal oxides or metal sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/88Molybdenum
    • C07C2523/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)

Abstract

本発明は、ブタジエンの製造方法に係り、より詳細には、ブテンと酸素を金属複合酸化物触媒が内蔵された反応器に投入し、酸化脱水素化反応させてブタジエンを製造する方法であって、前記ブテンと酸素のモル比が1.8〜2.2であることを特徴とするブタジエンの製造方法に関する。本発明によれば、酸化脱水素化反応にもかかわらず、触媒の強度が維持されて長時間運転安定性が確保され、また、副反応が少ないため選択度が低下しないブタジエンの製造方法を提供する効果がある。【選択図】なし

Description

〔関連出願との相互引用〕
本出願は、2014年12月16日付けの韓国特許出願第10−2014−0181338号及び2015年11月24日付けの韓国特許出願第10−2015−0164750号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、ブタジエンの製造方法に係り、より詳細には、酸化脱水素化反応にもかかわらず、触媒の強度が維持されて長時間運転安定性が確保され、また、副反応が少ないため選択度が低下しないブタジエンの製造方法に関する。
1,3−ブタジエンは石油化学製品の中間体であって、全世界的にその需要と価値がますます増大している。
1,3−ブタジエンを製造する方法としては、ナフサクラッキング、ブテンの直接脱水素化反応、ブテンの酸化的脱水素化反応などがある。
その中でも、ブテンの酸化的脱水素化反応は、ブテンと酸素が反応して1,3−ブタジエンと水を生成する反応であって、安定した水が生成されるため熱力学的に非常に有利である。
また、ブテンの直接脱水素化反応とは異なって発熱反応であるので、直接脱水素化反応に比べて低い反応温度でも高い収率で1,3−ブタジエンを得ることができ、追加の熱供給が不要であるため商用化工程に非常に適している。
しかし、前記ブテンの酸化的脱水素化反応は、反応の後、触媒の強度の低下により反応器の差圧が上昇するという問題がある。
日本公開特許公報第2011−006395号(2011.01.13)
上記のような従来技術の問題点を解決するために、本発明は、酸化脱水素化反応にもかかわらず、触媒の強度が維持されて長時間運転安定性が確保され、また、副反応が少ないため選択度が低下しないブタジエンの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の上記目的及びその他の目的は、下記に説明された本発明によって全て達成することができる。
上記の目的を達成するために、本発明は、ブテンと酸素を金属複合酸化物触媒が内蔵された反応器に投入して酸化脱水素化反応させてブタジエンを製造する方法であって、前記ブテンと酸素のモル比が1.8〜2.2であることを特徴とするブタジエンの製造方法を提供する。
本発明によれば、酸化脱水素化反応にもかかわらず、触媒の強度が維持され、反応器の差圧の上昇が抑制されて、長時間運転安定性が確保され、また、副反応が少ないため選択度が低下しないブタジエンの製造方法を提供する効果がある。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明者らは、反応器にブテンと酸素(O2)が所定比(ratio)で投入される場合、反応器内に充填された触媒の強度が維持されて長時間運転安定性(long run stability)が確保され、また、ブタジエンの選択度が低下しないことを確認し、それに基づいて本発明を完成するに至った。
本発明のブタジエンの製造方法は、ブテンと酸素を金属複合酸化物触媒が内蔵された反応器に投入して酸化脱水素化反応させてブタジエンを製造する方法であって、前記ブテンと酸素のモル比が1.8〜2.2であることを特徴とする。前記ブテンと酸素のモル比が1.8未満である場合、触媒内の格子酸素(lattice oxygen)が消耗されて構造的な安定性が崩壊し、そのため、触媒の強度が低下し、逆に前記ブテンと酸素のモル比が2.2を超える場合、副産物が多く生成されてブタジエンの選択度が低下するという問題がある。
前記ブテンは、一例として、1−ブテンであってもよい。
前記ブテンは、一例として、純度が95%以上、98%以上、または99%以上であってもよい。
前記酸化脱水素化反応は、一例として、ブテン基準の気体空間速度(GHSV;Gas Hourly Space Velocity)が30〜80h-1BE(Butene)、40〜200h-1BE、または50〜150h-1BEであってもよく、この範囲内で、高い転化率と選択度を示す効果がある。
前記反応は、一例として、スチーム、二酸化炭素及び窒素からなる群から選択された1種以上をさらに含むことができる。
前記反応がブテン、酸素、スチーム及び窒素を全て含む場合、これらのモル比(ブテン:酸素:スチーム:窒素)は、一例として、1:1.8〜2.2:1〜12:10〜30、1:1.8〜2.2:1〜10:10〜25、或いは1:1.8〜2.2:1〜8:12〜25であってもよく、この範囲内で、運転安定性及び選択度に優れるという効果がある。
前記酸化脱水素化反応は、一例として、反応温度250〜450℃、290〜400℃、または290〜350℃で行われてもよい。
前記反応は、一例として、反応物に二酸化炭素が付加的に投入される場合、反応後に排出される二酸化炭素を再循環させるステップをさらに含むことができる。
前記金属複合酸化物触媒は、一例として、下記化学式1で表される化合物であってもよく、この場合、ブテン転化率及びブタジエンの選択度に優れるという効果がある。
Figure 2017502926
上記式中、Eは、ニッケル、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群から選択される1種以上であり;前記a、b、c、d、eは、aが12である場合、b、c、d、eはそれぞれ0.1〜10、0.1〜10、1〜20、0〜5であり;前記yは、他の成分によって原子価を合わせるために定められる値である。
前記Eは、一例として、セシウム、カリウムまたはこれらの混合であってもよく、この場合、ブテン転化率及びブタジエンの選択度に優れるという効果がある。
前記Eがセシウム及びカリウムである場合、前記化学式1においてモリブデン:ビスマス:鉄:コバルト:セシウム:カリウムのモル比は、一例として、12:0.1〜10:0.1〜10:1〜20:0〜5:0〜3であってもよく、更に他の例として、12:0.5〜2:0.5〜2:5〜15:0〜1:0〜0.5であってもよく、好ましくは、12:0.8〜2:0.8〜2:6〜10:0〜0.9:0〜0.5、または12:0.8〜2:0.8〜2:6〜10:0.01〜0.9:0.01〜0.5であってもよく、この範囲内で、生成物の転化率、選択率及び収率に優れるという効果がある。
前記金属複合酸化物触媒の強度は、一例として、3.0以上kgf/cm2、3.0〜6.0kgf/cm2、または3.0〜5.0kgf/cm2であり、この範囲内で、長時間運転安定性及びブタジエンの選択度に優れるという効果がある。
前記モリブデン酸ビスマス系複合酸化物触媒は、一例として、下記のステップによって製造することができる:
1)ビスマス前駆体;鉄前駆体;コバルト前駆体;及びニッケル、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムのうちの1種以上の金属前駆体;を含む第1溶液を製造するステップ;2)モリブデン前駆体が溶解している第2溶液に前記第1溶液を添加して混合し、反応させるステップ;及び3)前記反応後に乾燥し、成形及び焼成させるステップ。
前記ステップ1)で使用された各金属前駆体は、特に限定されず、当該分野で一般的に使用されることを使用することができる。
具体例として、前記ニッケル、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムの前駆体は、特に限定されるものではないが、前記各金属のアンモニウム塩化物(ammonium)、炭酸塩化物(carbonate)、硝酸塩化物(nitrate)、酢酸塩化物(acetate)、酸化物(oxide)などであってもよく、更に他の例として、前記ビスマス前駆体は硝酸ビスマスであってもよく、前記モリブデンの前駆体はモリブデン酸アンモニウムであってもよい。
前記ステップ1)は、モリブデン酸ビスマス系複合酸化物を構成する金属成分を混合するために、各金属前駆体物質を溶媒に入れ、混合して第1溶液を製造するステップである。前記溶媒は蒸留水であってもよいが、特に限定されるものではない。このとき、ビスマス前駆体の溶解度を高めるために、前記溶媒に強酸をさらに添加したり、またはビスマス前駆体を強酸が含まれた溶媒に分離して溶解させた後、前記他の金属前駆体が混合された溶液に添加して第1溶液を製造することができる。前記強酸は硝酸であってもよいが、これに制限されるものではない。
前記ステップ2)は、第1溶液にモリブデン前駆体を混合するために、モリブデン前駆体を溶媒に溶解させて第2溶液を製造した後、前記第1溶液を添加して混合し、反応させるステップである。このとき、前記反応は、攪拌しながら行うものであってもよく、前記攪拌は、25〜80℃の温度範囲で100〜800rpmの攪拌速度で行うものであってもよい。
前記ステップ3)は、前記反応後に生成された反応物を乾燥し、成形及び焼成してモリブデン酸ビスマス系複合酸化物を収得するステップである。前記焼成は、一例として、400〜600℃の温度で1〜24時間行うことができ、好ましくは、450〜500℃の温度で2〜10時間行うものであってもよい。
前記酸化脱水素化反応に使用される反応器は、一般的にこの技術分野で使用することができる反応器であれば、特に制限されず、一例として、管型反応器、槽型反応器、流動床反応器または固定床反応器であってもよい。
前記固定床反応器は、一例として、多管式反応器又はプレート式反応器であってもよい。
前記反応器は、一例として、電気炉内に設置されて触媒層の反応温度が一定に維持され、反応物が触媒層を連続的に通過しながら酸化脱水素化反応が行われる反応器であってもよい。
以下、本発明の理解を助けるために好適な実施例を提示するが、下記の実施例は、本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で様々な変更及び修正が可能であるということは当業者にとって明らかであり、このような変更及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然である。
[実施例]
製造例:モリブデン酸ビスマス系複合酸化物触媒の製造
硝酸ビスマス5水和物(Bi(NO33・5(H2O))、硝酸鉄9水和物(Fe(NO33・9(H2O))、硝酸コバルト6水和物(Co(NO32・6(H2O))、硝酸カリウム(KNO3)、及び硝酸セシウム(CsNO3)を蒸留水に溶解させて第1溶液を製造した。このとき、硝酸ビスマス5水和物は、硝酸水溶液で別途に溶解させた後に添加した。
また、モリブデン酸アンモニウム4水和物((NH46(Mo724)・4(H2O))を蒸留水に溶解させて第2溶液を製造した。
前記第2溶液に前記第1溶液を添加した後、40℃で1時間攪拌して沈殿物を生成させ、この沈殿物を120℃のオーブンで24時間乾燥した後、450℃で5時間焼成してMo12Bi0.82Fe0.82Co610Cs0.010.90.010.5y(ここで、yは、酸素以外の構成元素の原子価を満足する酸素原子のモル数である)の多成分系モリブデン酸ビスマス触媒を製造した。
実施例1及び比較例1〜6
反応物としては1−ブテンと酸素を使用し、付加的に窒素とスチームが共に流入するようにした。反応器としては金属管型反応器を使用し、先に製造された金属複合酸化物触媒を、反応物が接触する触媒層の体積が50ccに固定されるように充填し、スチームは、気化器(vaporizer)に水の形態で注入されて340℃でスチームに気化して、他の反応物である1−ブテン及び酸素と共に混合されて反応器に流入するように反応装置を設計した。ブテンの量は、液体用質量流速調節器を用いて制御し、酸素及び窒素は、気体用質量流速調節器を用いて制御し、スチームの量は、液体ポンプを用いて注入速度を調節した。また、反応物の比率及びGHSV(gas hourly space velocity)は、1−ブテンを基準として設定した。
下記の表1に記載されたGHSV、OBR(酸素対ブテン(O2/C48)のモル比)とブテン:窒素のモル比1:12の条件下で、反応温度を320℃に維持しながら、下記の表1に記載された運転時間の間反応させ、反応後の生成物はガスクロマトグラフィーを用いて分析した。
[試験例]
前記実施例1及び比較例1〜6で使用された金属複合酸化物触媒及びその反応特性を、下記の方法で測定し、その結果を下記の表1に示す。
*触媒強度(kgf):引張強度測定装置を用いて水平方向に強度を測定した。
*触媒内の酸素減少率(%):EDX(Energy−dispersive X−ray spectroscopy)を用いて測定した。
*触媒強度の減少率(%):下記の数式1を用いて計算した。
Figure 2017502926
*選択度:ガスクロマトグラフィーで分析したデータをもって、下記の数式2を用いて計算した。
Figure 2017502926
Figure 2017502926
Figure 2017502926
前記表1に示したように、本発明に係るブタジエンの製造方法(実施例1)は、触媒内の酸素含量と触媒強度の減少がほとんど観察されず、一方、従来技術や比較例1〜3のようにOBRが1.8未満である場合、反応中に触媒格子内の酸素が抜け出て触媒の強度が低下することが確認できた。
また、比較例4のようにOBRが2.2を超える場合、ブタジエンの選択度が大幅に減少することが確認できた。

Claims (7)

  1. ブテンと酸素を金属複合酸化物触媒が内蔵された反応器に投入し、酸化脱水素化反応させてブタジエンを製造する方法であって、
    前記ブテンと酸素のモル比が1.8〜2.2であることを特徴とする、ブタジエンの製造方法。
  2. 前記ブテンは1−ブテンであることを特徴とする、請求項1に記載のブタジエンの製造方法。
  3. 前記酸化脱水素化反応は、気体空間速度(GHSV)が30〜80h-1BEであることを特徴とする、請求項1に記載のブタジエンの製造方法。
  4. 前記金属複合酸化物触媒は、下記化学式1
    [化学式1]
    MoaBibFecCodey
    (上記式中、Eは、ニッケル、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムからなる群から選択される1種以上であり、前記a、b、c、d、eは、aが12である場合、b、c、d、eはそれぞれ0.1〜10、0.1〜10、1〜20、0〜5であり、前記yは、他の成分によって原子価を合わせるために定められる値である。)で表される金属複合酸化物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のブタジエンの製造方法。
  5. 前記反応は、スチーム、二酸化炭素及び窒素からなる群から選択された1種以上をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のブタジエンの製造方法。
  6. 前記反応は、ブテン、酸素、スチーム及び窒素のモル比が1:1.8〜2.2:1〜12:10〜30であることを特徴とする、請求項5に記載のブタジエンの製造方法。
  7. 前記反応器は、管型反応器、槽型反応器、流動床反応器または固定床反応器であることを特徴とする、請求項1に記載のブタジエンの製造方法。
JP2016528895A 2014-12-16 2015-11-25 ブタジエンの製造方法 Active JP6321799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140181338 2014-12-16
KR10-2014-0181338 2014-12-16
KR10-2015-0164750 2015-11-24
KR1020150164750A KR101709412B1 (ko) 2014-12-16 2015-11-24 부타디엔 제조방법
PCT/KR2015/012694 WO2016099046A1 (ko) 2014-12-16 2015-11-25 부타디엔 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502926A true JP2017502926A (ja) 2017-01-26
JP6321799B2 JP6321799B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=56343443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528895A Active JP6321799B2 (ja) 2014-12-16 2015-11-25 ブタジエンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9751819B2 (ja)
EP (1) EP3059219B1 (ja)
JP (1) JP6321799B2 (ja)
KR (1) KR101709412B1 (ja)
CN (1) CN105916579B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102064319B1 (ko) * 2016-10-28 2020-01-09 주식회사 엘지화학 촉매의 재현성이 우수한 부타디엔의 제조방법
KR102283123B1 (ko) * 2018-11-30 2021-07-28 주식회사 엘지화학 부타디엔의 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493498B1 (ja) * 1969-10-17 1974-01-26
JPS4930805B1 (ja) * 1971-07-26 1974-08-16
JPS49101304A (ja) * 1973-02-09 1974-09-25
JPS5011886B1 (ja) * 1970-05-06 1975-05-07
WO2013161703A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 日本化薬株式会社 成型触媒の製造方法および該成型触媒を用いるジエンまたは不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JP2014520067A (ja) * 2011-06-30 2014-08-21 エルジー・ケム・リミテッド 1,3―ブタジエンの高収率製造方法
WO2014182026A1 (ko) * 2013-05-06 2014-11-13 (주) 엘지화학 부타디엔 제조를 위한 산화촉매 및 그 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3595810A (en) * 1969-06-24 1971-07-27 Gulf Research & Chemical Co Zinc chromium ferrite catalyst
JPS4930805A (ja) 1972-07-24 1974-03-19
JPS5011886A (ja) 1973-05-28 1975-02-06
KR101508776B1 (ko) * 2008-03-28 2015-04-10 에스케이이노베이션 주식회사 연속 흐름식 2중 촉매 반응 장치를 이용하여노르말-부텐으로부터 1,3-부타디엔을 제조하는 방법
KR101086731B1 (ko) * 2008-10-17 2011-11-25 금호석유화학 주식회사 1-부텐의 산화/탈수소화 반응에서 1,3-부타디엔 제조용 비스무스 몰리브덴 철 복합 산화물 촉매 및 제조방법
WO2010137595A1 (ja) 2009-05-29 2010-12-02 三菱化学株式会社 共役ジエンの製造方法
KR101270679B1 (ko) 2010-03-22 2013-06-03 금호석유화학 주식회사 비스무스-몰리브덴-철-인 다성분계 금속산화물 촉매와 그의 제조방법 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
KR101239803B1 (ko) 2010-05-27 2013-03-06 금호석유화학 주식회사 BiPO4를 포함하는 다성분계 금속산화물 촉매와 그의 제조방법 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
KR101566050B1 (ko) * 2011-10-04 2015-11-05 주식회사 엘지화학 공액디엔의 제조방법
KR101495478B1 (ko) 2013-05-06 2015-02-23 주식회사 엘지화학 부타디엔 제조를 위한 산화촉매 및 그 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493498B1 (ja) * 1969-10-17 1974-01-26
JPS5011886B1 (ja) * 1970-05-06 1975-05-07
JPS4930805B1 (ja) * 1971-07-26 1974-08-16
JPS49101304A (ja) * 1973-02-09 1974-09-25
JP2014520067A (ja) * 2011-06-30 2014-08-21 エルジー・ケム・リミテッド 1,3―ブタジエンの高収率製造方法
WO2013161703A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 日本化薬株式会社 成型触媒の製造方法および該成型触媒を用いるジエンまたは不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
WO2014182026A1 (ko) * 2013-05-06 2014-11-13 (주) 엘지화학 부타디엔 제조를 위한 산화촉매 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN105916579A (zh) 2016-08-31
EP3059219B1 (en) 2020-10-28
US9751819B2 (en) 2017-09-05
EP3059219A1 (en) 2016-08-24
EP3059219A4 (en) 2017-11-01
KR101709412B1 (ko) 2017-03-08
KR20160073300A (ko) 2016-06-24
CN105916579B (zh) 2018-11-06
JP6321799B2 (ja) 2018-05-09
US20160347685A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101617053B1 (ko) 연속 반응기를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
TW201609252A (zh) 經改良之選擇性氨氧化催化劑(一)
KR101603820B1 (ko) 부텐 혼합물로부터 부타디엔 제조를 위한 촉매 및 그 제조방법
JP5895546B2 (ja) 複合酸化物触媒及び共役ジエンの製造方法
JP6049156B2 (ja) ブタジエンの製造のための酸化触媒及びその製造方法
TWI642477B (zh) 經改良之選擇性氨氧化催化劑(二)
JP6321799B2 (ja) ブタジエンの製造方法
KR101702141B1 (ko) 부텐혼합물로부터 부타디엔 제조를 위한 촉매 및 그 제조방법
JP2014198334A (ja) 複合金属酸化物触媒及び共役ジエンの製造方法
JP2018500148A (ja) グリセリン脱水反応用触媒、その製造方法および前記触媒を用いたアクロレインの製造方法
CN104284721B (zh) 用于生产丁二烯的氧化催化剂及其制备方法
JP5187800B2 (ja) 不飽和酸または不飽和ニトリルの製造方法
KR101559199B1 (ko) 부텐 혼합물로부터 부타디엔 제조를 위한 촉매 및 그 제조방법
JP5750252B2 (ja) ブタジエンの製造方法
CN107405611A (zh) 共轭二烯烃制造用催化剂及其制造方法
JP6188178B2 (ja) ブタジエン製造用複合酸化物触媒及びその製造方法
KR101512483B1 (ko) 비스무스-몰리브덴-철-니켈 다성분계 금속산화물 촉매와 그 제조방법 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
KR101596997B1 (ko) 이산화탄소를 산화제로 사용하는 부텐으로부터 부타디엔의 제조공정
JP6716237B2 (ja) ブタジエンの製造方法
CN107866229B (zh) 用于均四甲苯氧化的催化剂
JP2016135470A (ja) 複合金属酸化物触媒及び共役ジエンの製造方法
JPS596295B2 (ja) メタクリロニトリルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6321799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250