JP2017502178A - 湿気管理の改善及び抗菌保護の提供に有用な直鎖状テトラミンに由来するクターナリー(quternary)ビス−イミダゾリン化合物を含む織物処理組成物 - Google Patents

湿気管理の改善及び抗菌保護の提供に有用な直鎖状テトラミンに由来するクターナリー(quternary)ビス−イミダゾリン化合物を含む織物処理組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017502178A
JP2017502178A JP2016539107A JP2016539107A JP2017502178A JP 2017502178 A JP2017502178 A JP 2017502178A JP 2016539107 A JP2016539107 A JP 2016539107A JP 2016539107 A JP2016539107 A JP 2016539107A JP 2017502178 A JP2017502178 A JP 2017502178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
imidazoline
formula
fabric
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016539107A
Other languages
English (en)
Inventor
サンディープ・ニカム
リテシュ・グラバニ
ヨガラージ・ナバー
プラシャント・タタケ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2017502178A publication Critical patent/JP2017502178A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/46Compounds containing quaternary nitrogen atoms
    • D06M13/47Compounds containing quaternary nitrogen atoms derived from heterocyclic compounds
    • D06M13/473Compounds containing quaternary nitrogen atoms derived from heterocyclic compounds having five-membered heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/12Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D233/16Radicals substituted by nitrogen atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/46Compounds containing quaternary nitrogen atoms
    • D06M13/467Compounds containing quaternary nitrogen atoms derived from polyamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

本発明は、高い快適度を保持しながら織物の湿気管理特性を改善するための戦略を提供する。この処理はまた、微生物増殖から織物を保護するのにも役立つ。本発明の処理戦略は、カチオン性ビス−イミダゾリン(複数可)及びそれらの塩の使用に少なくとも部分的に基づく。4級化ビス−イミダゾリンカチオン及びそれらの塩が、特に好ましい。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年12月27日に出願されたインド特許出願第6134/CHE/2013号に対する優先権を主張するものであり、この特許の内容全体は参照によりその全体が本明細書に援用される。
本発明は、天然及び/または合成材料を組み込む織物における湿気管理を改善するのに役立ち、また抗菌保護を提供するのに役立つような、織物処理組成物及びそれらの使用に関し、該組成物は、ビス−イミダゾリンの両イミダゾリン環上において疎水性部分で官能化された1つ以上のビス−イミダゾリンカチオン及び/またはその塩を含む。より具体的には、本発明は、1つ以上の直鎖状テトラミンを含むテトラミン混和物を使用してビス−イミダゾリン材料(単数または複数)が調製される、かかる処理組成物及びそれらの使用に関する。
織物は、合成及び/または天然繊維のネットワークを含む材料である。繊維は、いくつかの用途では糸またはより糸と称されることもある。多くの場合、織物は、織布もしくは不織布、柔軟性布、または生地の形態で提供される。絨毯などのいくつかの用途では、織物は、好適な裏地に結合された繊維を含む。
織物は、広範な材料から形成され得る。織物を作製するために使用される材料は、動物、植物、鉱物、及び/または合成材料から供給され得る。かかる材料の例としては、毛髪、毛皮、皮、絹、草、イグサ、麻、サイザル麻、わら、干し草、竹、パルプ材、綿、イネ、イラクサ、亜麻、ジュート、モダール、ピーニャ(pina)、海藻、玄武岩、ガラス繊維、金属繊維及び箔、ポリエステル、ポリアラミド、アクリル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ゴム、炭素、タンパク質、これらの組み合わせなどが挙げられる。
織物材料は、多様な完成品を形成するために使用され得る。これらとしては、例えば、皮革物品、ラグ、絨毯、布、裏張り、より糸、衣服、タープ、袋、籠、鞄、医療用被覆剤、寝具、タオル、美術品表面剤(art surface)、壁紙、旗、テント、ハンカチ、風船、凧、帆、パラシュート、ブラシ、マットレス、サック、ハンモック、天幕などが挙げられる。
衣類品などのための織物用途の関連における湿気管理は、湿気(汗)をその下にある基材、例えば皮膚表面などから、外部環境へ効果的に運び去る織物の能力(例えば、皮膚からの吸収、毛管作用または他の作用による布の通過、及び表面からの蒸発または他の輸送を含む)に関する。高温条件では、捕捉された湿気は熱くなり、疲労または能力の低下を導き得る。低温条件では、捕捉された湿気は、温度が下がり、冷え及び低体温を引き起こし得る。また、過剰な湿気は、衣服を重くさせ、また、擦傷により皮膚に損傷を引き起こし得る。これらの全ての影響は、ポリエステル及びそのブレンド形態などの合成布の場合により顕著である。効率的な湿気管理は、異なる気象条件下で布の快適度を維持するために重要である。湿気管理は、スポーツウエア、高級下着、及び他の高性能衣料に関わる用途において特に関心事である。
織物が湿気に曝露されるときに生じる別の問題は、微生物増殖の可能性である。微生物増殖の危険性は、湿気が捕捉され、周囲の環境へ逃げることができないときに増加する。
湿気管理は、天然繊維及び合成繊維の両方における関心事である。合成繊維は概して、天然繊維よりも遥かに親水性が低い。したがって、織物が合成の疎水性繊維から全体的または部分的に作製されている場合、湿気管理はより困難である。
これらの問題に対処するために、先行技術において多くの試みが成され、実践されてきた。1つの戦略は、湿気が逃げ得、織物が適当な時間内に乾燥し得るように、織物の親水性を増加させることに関わる。例えば、合成繊維の不良な水吸収の問題は、より親水性の天然繊維との混紡または交織によって軽減され得る。この方法の有効性は、限定されている。十分な親水性を達成するのに多過ぎる天然繊維が合成繊維と組み合わせられると、合成繊維によって提供される利点は低減され過ぎる場合がある。
代替的な戦略は、湿気管理及び/または抗菌特性を改善する1つ以上の添加剤を含む組成物で織物を処理することに関わる。これらの処理のいくつかは効果的であり得るが、短時間だけである。布が新しいときには改善された性能が生じ得るが、処理は、織物が洗濯または使用された後に実質的な有効性をかなり急速に失い得る。いくつかの処理剤は、高濃度でのみ効果的な場合がある。これは、衣服の手触りまたは快適性を変更し得、処理された布を消費者にとってあまり魅力的でないものにする。
湿気管理及び抗菌保護に対処するために、実質的な研究が織物分野において成されているが、衣服用途における手触りまたは快適性を不当に妥協することなく、湿気管理を強化し微生物から保護する長期的な戦略への強い需要が未だ存在する。
本発明は、高い快適度を保持しながら織物の湿気管理特性を改善するための戦略を提供する。湿気管理特性は、処理された布が改善された水分吸上(wicking)特徴及び安定した乾燥時間を有することを示すデータによって実証される。この処理はまた、微生物増殖から織物を保護するのにも役立つ。抗菌特性は、本発明による処理が、周知の市販の抗菌処理によって提供されるものと同等な抗菌保護を提供したことを示すデータによって実証される。この処理は、所望により他の湿気管理及び/または抗菌システムと組み合わせて使用され得る。
この処理は、長期持続性であり耐久性がある。例証的な実施形態は、処理された試料が何回も(例えば、10回の洗濯周期)洗濯された後でさえも、湿気を管理し抗菌保護を提供するのに役立つ。
本発明の処理戦略は、カチオン性ビス−イミダゾリン(単数または複数)及びそれらの塩の使用に少なくとも部分的に基づく。4級化ビス−イミダゾリンカチオン及びそれらの塩が、特に好ましい。拘束されることを望むものではないが、複数のイミダゾリン環及び親水性特性と疎水性特性との間の卓越したバランスは、改善された湿気管理性能を提供するのに役立ち、また同時に織物との強い結び付きを示し、その結果、改善が長期間持続すると考えられる。
多くの実践形態では、これらの材料は、直鎖状テトラミンを他のテトラミン及び/または他のアミンと任意選択的に組み合わせて含むアミン混和物に由来する。材料は、低圧及び適度な高温の組み合わせを伴う改善された合成を使用して、効率的及び高収率で作製される。これらの条件は、触媒系の使用の必要を回避するが、所望により触媒は依然使用されてもよい。合成戦略は、様々な組成の原材料で機能するのに十分に堅固であり、より短い反応時間での生成物の等モル変換及び定量的収率をもたらす。
一態様では、本発明は、4級化ビス−イミダゾリンを作製する方法であって、
a)以下の式に従うビス−アミドを提供するステップであって、
Figure 2017502178
式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、一価部分であるか、または別のZ、Z、Z、Z、Z、及びZを有する環構造の共同構成員であり、各Rは、独立して、6〜50個の炭素原子を含む疎水性一価部分である、ステップと、
b)少なくとも該ビス−アミドを含む成分に、以下の式に従うビス−イミダゾリンを形成させるステップであって、
Figure 2017502178
式中、該ビス−イミダゾリンの形成の少なくとも一部分は、325℃未満の温度にて真空で発生する、ステップと、
c)該ビス−イミダゾリンを含む成分を使用して、第4級アンモニウムカチオンまたはその塩を形成するステップと、を含む方法に関する。
別の態様では、本発明は、布を処理する方法であって、
a)布を提供するステップと、
b)該布の少なくとも一部分を、第4級アンモニウムビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩を含む組成物と接触させるステップであって、該カチオンまたは塩は、以下の式を有する少なくとも1つのビス−イミダゾリンを含む1つ以上の成分に由来し、
Figure 2017502178
式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、一価部分であるか、または別のZ、Z、Z、Z、Z、及びZを有する環構造の共同構成員であり、各Rは、独立して、6〜50個の炭素原子を含む疎水性一価部分である、ステップと、を含む方法に関する。
別の態様では、本発明は、衣服を作製する方法であって、
a)布を提供するステップであって、該布またはその構成成分は、第4級アンモニウムビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩を含む組成物と接触されたものであり、該カチオンまたは塩は、以下の式を有する少なくとも1つのビス−イミダゾリンを含む1つ以上の成分に由来し、
Figure 2017502178
式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、一価部分であるか、または別のZ、Z、Z、Z、Z、及びZを有する環構造の共同構成員であり、各Rは、独立して、6〜50個の炭素原子を含む疎水性一価部分である、ステップと、
b)該布を使用して、該衣服を作製するステップと、を含む方法に関する。
別の態様では、本発明は、処理された布を作製する方法であって、
a)ポリマーを提供するステップと、
b)該ポリマーの少なくとも一部分を、第4級ビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩を含む組成物と接触させるステップであって、該カチオンまたは塩は、以下の式を有する少なくとも1つのビス−イミダゾリンを含む1つ以上の成分に由来し、
Figure 2017502178
式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、一価部分であるか、または別のZ、Z、Z、Z、Z、及びZを有する環構造の共同構成員であり、各Rは、独立して、6〜50個の炭素原子を含む疎水性一価部分である、ステップと、
c)該ポリマーを布に組み込むステップと、を含む方法に関する。
別の態様では、本発明は、処理された衣服であって、処理された布の少なくとも一部分を、第4級ビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩を含む組成物と接触させることによって調製される、処理された布を含み、該カチオンまたは塩は、以下の式を有する少なくとも1つのビス−イミダゾリンを含む1つ以上の成分に由来し、
Figure 2017502178
式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、一価部分であるか、または別のZ、Z、Z、Z、Z、及びZを有する環構造の共同構成員であり、各Rは、独立して、6〜50個の炭素原子を含む疎水性一価部分である、処理された衣服に関する。
ビス−イミダゾリン化合物が直鎖状トリエチレンテトラミン(L−TETA)及びオレイン酸からどのように調製されるかを概略的に示す。
下記に説明される本発明の実施形態は、網羅的であることも、本発明を以下の詳細な説明に開示される明確な形態に限定することも意図するものではない。むしろ、選択及び説明される実施形態の目的は、当該技術分野における他の技術者による本発明の原理及び実践の認識及び理解が促進され得るようにするためである。
一態様では、本発明は、織物処理、特に、衣服(例えば、衣類、ヘッドギヤ、ハンドギヤなど)を作製するために使用される布の処理に有用である、カチオン性ビス−イミダゾリン及びその塩の調製に関わる。この処理は、湿気の管理及び/または微生物からの保護に役立つ。拘束されることを望むものではないが、この処理は、織物に静電気防止特性を提供するのに役立ち得、またある程度の殺真菌、殺細菌、及び/または防かび特性によって織物をさらに保護し得るとも考えられる。第4級ビス−イミダゾリンカチオン及びその塩が、本発明の実践に特に有用である。
本発明の実践に有用な4級化ビス−イミダゾリンカチオン及びそれらの塩は、式I:
Figure 2017502178
に従う1つ以上のビス−イミダゾリン化合物に由来し、式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、例えば、H、1〜10個、好ましくは1〜4個、また最も好ましくは1〜2個の炭素原子のヒドロカルビルなどの一価部分であり、かつ/またはZ、Z、Z、Z、Z、及びZ部分のうちの2つは、例えば、ヒドロカルビレン部分などの、2つの結合部位において対応するイミダゾリン環(単数または複数)に結合する二価部分を形成するのに効果的な様式で互いに連結される。多くの実施形態では、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、H、メチル、及び/またはエチルである。ヒドロカルビレン部分は、二価飽和炭化水素、例えば、−CH−、−CHCH、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−、−CHCH(CH)CHCH−、−CHC(CHCHCH−、−CHCH(CH)CH(CH)CH−、−CHCH(CH)CH−、−CH(CH)CHCH−などである。
各Rは、独立して、6〜50個、好ましくは8〜30個、より好ましくは10〜20個の炭素原子を含む疎水性脂肪族一価部分である。Rは、直鎖状、分岐状、または環状であってもよい。Rは、飽和または不飽和であってもよい。任意選択的に、Rは、O、P、S、Nなどの1つ以上のヘテロ原子を、R部分が疎水性であるようにそのヘテロ原子含量が制限される限り、含んでもよい。各R部分に関して使用されるとき、疎水性という用語は、炭素及び水素以外で、その部分が、6個以上、好ましくは8個以上、より好ましくは10個以上の炭素原子毎に1個以下の他の種類の原子を含むことを意味する。例えば、式A及び式B:
Figure 2017502178
に従う一価部分は、疎水性である。式Aは、酸素原子1個当たり10個の炭素原子を含む(10:1の比)。式Bは、酸素原子1個当たり11個の炭素原子を含む(11:1の比)。
対照的に、式C及び式Dに従う一価部分
Figure 2017502178
は、疎水性ではない。式Cは、酸素原子1個当たり4個の炭素原子を含む(4:1の比)。式Dは、酸素原子1個当たり2個の炭素原子を含む(2:1の比)。
の不飽和の実施形態は、対応するR源(例えば、下記に述べられる通りの脂肪酸)及び結果として得られるビス−イミダゾリンが室温で液体になる傾向があり得るため、いくつかの実施形態において有用である。Rの例示的な不飽和の実施形態としては、以下のうちの1つ以上のシス及び/またはトランス型のうちの1つ以上が挙げられる:
CH(CHCH=CH(CH
CH(CHCH=CH(CH
CH(CHCH=CH(CH
CH(CHCH=CH(CH
CH(CHCH=CH(CH
CH(CHCH=CH(CH
CH(CHCH=CHCHCH=CH(CH
CH(CHCH=CHCHCH=CH(CH
CHCHCH=CHCHCH=CHCHCH=CH(CH
CH(CHCH=CHCHCH=CHCHCH=CHCHCH=CH(CH
CHCHCH=CHCHCH=CHCHCH=CHCHCH=CHCHCH=CH(CH
CH(CHCH=CH(CH11
CHCHCH=CHCHCH=CHCHCH=CHCHCH=CHCHCH=CHCHCH=CH(CH
の飽和の実施形態もまた有用であり得る。Rの例示的な飽和の実施形態としては、以下のうちの1つ以上が挙げられる
CH(CH
CH(CH
CH(CH10
CH(CH12
CH(CH14
CH(CH16
CH(CH18
CH(CH20
CH(CH22
CH(CH24
1つ以上のヘテロ原子を含むRの例示的な実施形態は、ペンダントヒドロキシル官能基が挙げられ得る。この種類のR部分の例は、鎖の第12番目の炭素原子からのOHペンダントを含み、第8番目の炭素と第9番目の炭素との間に二重結合を含む、17個の炭素原子の一価不飽和炭化水素鎖である(鎖の第1番目の炭素は上記の式Iまたは下記のIA中のイミダゾリン環の窒素に結合されている)。
上記に説明されるRの実施形態の各々は、下記に定義される式R−COOMに従う対応する脂肪酸(単数または複数)から供給され得る。概略的に、R部分は、脂肪酸の「テール」として見られ得る。脂肪酸は、下記に説明される合成スキームに従ってビス−イミダゾリン(単数または複数)を調製するために使用され得る。かかるスキームでは、COOH基の炭素はイミダゾリン環の一部となり、テール部分は式Iに従う環のR置換基となる。
式Iに従う例示的な化合物は、式IAに示される構造を有する:
Figure 2017502178
式IAに従う化合物の好ましい実施形態では、Rは、以下の通りのシス及び/またはトランス、好ましくはシスの構造を有する:
−(CHC=C(CHCH
多くの実践形態では、1つ以上のビス−イミダゾリンカチオン及びその塩は、式Iに従う1つ以上のビス−イミダゾリン化合物を4級化することによって得られる。式Iによると、ビス−イミダゾリンは、4個の窒素を含み、2個の窒素は、イミダゾリン環の各々とそれぞれ関連付けられる。各環中、窒素のうちの一方は第3級窒素であり、他方はイミン窒素である。理論によって拘束されることを望むものではないが、平均して少なくとも1個、また場合により両方の第3級窒素が4級化されると考えられる。理論によって拘束されることを望むものではないが、いくつかの実施形態では、イミダゾリン環の4級化から得られる正電荷は、第3級アミン窒素とイミン窒素との間で共鳴し得るとも考えられる。本明細書で使用されるとき、イミン窒素は、炭素原子と二重結合を形成する窒素である。
1個の第3級窒素が4級化されている4級化ビス−イミダゾリンカチオンは、式IB−1:
Figure 2017502178
に従う以下の構造によって表すことができ、式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、上記に定義される通りであり、各Rは、上記に定義される通りであり、Rは、H以外の一価部分である。多くの実施形態では、Rは、芳香族または脂肪族であってもよい。脂肪族の実施形態が、目下好ましい。Rは、直鎖状、分岐状、または環状であってもよい。Rは、飽和または不飽和であってもよい。好ましくは、Rは、飽和である。任意選択的に、Rは、O、P、S、Nなどの1つ以上のヘテロ原子を含んでもよい。好ましくは、Rは、1〜20個、好ましくは1〜4個、より好ましくは1〜3個の炭素原子の一価ヒドロカルビル部分である。Rの例示的なヒドロカルビルの実施形態としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、i−ブチルなどが挙げられる。
いくつかの実践形態では、イミダゾリン環の4級化から得られる正電荷は、その環の第3級アミン窒素とイミン窒素との間で共鳴し得る。かかる4級化生成物は、式IB−2:
Figure 2017502178
の構造によって表すことができ、式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZ、各R、ならびにRは、上記に定義される通りである。
両方の第3級窒素が4級化されている4級化ビス−イミダゾリンカチオンは、式IC−1:
Figure 2017502178
に従う以下の構造によって表すことができ、式中、各Z、Z、Z、Z、Z、Z、R、及びRは、上記に定義される通りであり、Rは、独立して、Rと同一の定義を有する一価部分であってもよいが、R及びRは、必ずしも同一でなくてもよい。
いくつかの実践形態では、2つのイミダゾリン環の4級化から得られる正電荷は、その環の第3級アミン窒素とイミン窒素との間で、各環上で共鳴し得る。かかる4級化生成物は、式IC−2:
Figure 2017502178
の構造によって表すことができ、式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZ、各R、R、ならびにRは、上記に定義される通りである。
いくつかの実践形態では、4級化ビス−イミダゾリンは、式IB−1、IB−2、IC−1、及び/またはIC−2に従う化合物の混合物を含み得る。かかる混合物においては、式IC−1に従う化合物は、大部分を占める種であり、他のものはより少ない量で存在すると考えられる。したがって、かかる混合物の例証的な実施形態は、独立して、1〜1000、さらには1〜100、またさらには1〜10重量部の式IC−1に従う化合物(単数または複数)当たり、1〜1000、さらには1〜100、またさらには1〜10重量部の式IB−1、IB−2、及び/またはIC−2に従う化合物のうちの1つ以上を含み得る。
4級化カチオン(単数または複数)の塩は概して、中和量の1つ以上のアニオンを組み込み、かかるアニオンはまた、本明細書においてXという記号によって示される。例示的なアニオンとしては、例えば、I、Cl、またはFなどのハロゲン化物、硫酸塩、アリール硫酸塩、アルキル硫酸塩、スルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、ホスホン酸塩、アリールホスホン酸塩、アルキルホスホン酸塩、リン酸塩、アリールリン酸塩、アルキルリン酸塩、硫化物、ヒ酸塩、水素リン酸塩、二水素リン酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、硫酸水素塩、チオ硫酸塩、過塩素酸塩、ヨウ素酸塩、塩素酸塩、臭素酸塩、亜塩素酸塩、次亜塩素酸塩、次亜臭素酸塩、炭素塩、クロム酸塩、炭酸水素塩、ジクロム酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、アミド、シアン化物、シアン酸塩、過酸化物、チオシアン酸塩、シュウ酸塩、水酸化物、過マンガン酸塩、これらの組み合わせなどが挙げられる。例えば、1つの好適なアニオンは、ROSO であり、式中、Rは、一価部分、多くの場合は、アリールまたは脂肪族一価部分、例えば、フェニルもしくは置換フェニル、トリルなど、またはヒドロカルビル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、i−ブチル、ヘキシル、これらの組み合わせなどである。
4級化ビス−イミダゾリンカチオンの例示的な塩及びかかるアニオン(X)は、式ID:
Figure 2017502178
式IE:
Figure 2017502178
式IF:
Figure 2017502178
及び式IG:
Figure 2017502178
によって表すことができ、式中、各Z、Z、Z、Z、Z、Z、各R、R、R、及びXは、上記に定義される通りである。
本発明は、任意選択的に触媒、活性剤、及び/または溶媒を使用することなく実践され得る、4級化ビス−イミダゾリン塩を調製するための有利な方法を提供する。第1のステップでは、式II(下記参照)に従う1つ以上の直鎖状テトラミンを含む1つ以上のアミン混和物が提供され:
Figure 2017502178
式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、上記に定義される通りである。例示的な実施形態では、式IIに従う直鎖状脂肪族テトラミンは、式IIAに従う直鎖状トリエチレンテトラミン(L−TETA)である:
Figure 2017502178
式IIに従うテトラミンは、第1及び第2の第1級アミン部分、ならびに第1及び第2の第2級アミン部分を有することに留意されたい。それに加えて、各第1級アミンは、2個の炭素原子を含む炭素骨格によって、対応する第2級アミンから離間される。この構造は、下記に説明される通り環形成を促進する。任意選択的に、本発明の実践に有用なアミン混和物は、1つ以上の他のテトラミンを任意選択的に含んでもよい。本明細書で使用するとき、テトラミンは、4つのアミン基を含む任意の化合物である。多くの場合、テトラミン反応物質が、複数の異なるテトラミンと他の種類のアミンとを含む混和物として提供される。テトラミン及び他のアミン中のアミン基は、第1級、第2級、及び/または第3級であってもよいが、但し、混和物は式IIに従う1つ以上の直鎖状テトラミンを含むことが条件である。
アミン混和物(単数または複数)は、反応物質(単数または複数)として使用されて、まず1つ以上のビス−イミダゾリンを合成する。ビス−イミダゾリンは次に、4級化される。この反応スキームは、下記により詳細に説明される。
提供されるテトラミン(単数または複数)のうちの1つ以上は、室温で液体であり得る。例えば、L−TETA(直鎖状N,N’−ビス(2−アミノエチル)−1,2−エタンジアミン、直鎖状トリエチレンテトラミンとしても知られる)は、室温で液体である。テトラミン反応物質として働くことに加えて、かかる液体テトラミンはまた、反応のための溶媒としても機能し得、他の溶媒の必要を低減またはさらには排除する。
アミン混和物中に含まれる式IIの直鎖状テトラミン(単数または複数)の量は、広範囲にわたって変動し得る。例えば、アミン混和物は、混和物中に含まれるアミンの総重量に基づいて、0.1〜100重量%、好ましくは20〜100重量%、より好ましくは50〜100重量%の式IIに従う1つ以上の直鎖状テトラミンを含み得る。本発明の実践において、比較的純粋な形態で式IIに従う1つ以上の直鎖状テトラミンを含むように調製または加工されたテトラミン混和物を使用することは、任意選択的である。例えば、いくつかの実践形態では、混和物中に含まれるアミンの少なくとも75重量%、好ましくは少なくとも85重量%、より好ましくは少なくとも95重量%、またさらにより好ましくは少なくとも99重量%は、式IIに従う1つ以上の直鎖状脂肪族テトラミンを含む。
少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも85重量%、より好ましくは少なくとも95重量%、またさらにより好ましくは少なくとも99重量%の式IIに従う直鎖状脂肪族テトラミン(単数または複数)を含むアミン混和物は、本明細書において、強化されていると言及される。強化されたアミン混和物の使用は、任意選択的である。強化されたテトラミン(単数または複数)は、1つ以上の供給源(単数または複数)から得られ得る。1つの選択肢として、強化されたテトラミン生成物は、商業的供給源から得られた後、直鎖状テトラミン(単数または複数)に関して強化された混和物を提供するように精製ないしは別の方法で加工されてもよい。例えば、1つの供給源は、The Dow Chemical Co.からAmine Multi−Use Emulsifierの商品名で市販されている。この生成物は概して、65重量%以下の直鎖状テトラミンを含有するが、強化されるように精製ないしは別の方法で加工され得る。強化されたアミン混和物の使用は任意選択的であるため、この生成物はまた、強化されることなく好適なアミン混和物として供給される通りに使用されてもよい。本明細書で使用するとき、式IIに従う直鎖状テトラミンに関して強化された含量未満を有するテトラミン混和物は、「低含有率(lean)」であると言及される。低含有率のテトラミン源を精製して強化されたテトラミン材料を生成するための技術は、米国特許公開第2013/0204044号に説明されている。
強化されたテトラミンはまた、多様な異なる技術を使用して製造され得る。1つの製造の選択肢として、二塩化エチレン(EDC)が、多くの場合は式IIに従う直鎖状テトラミンが約65重量%以下のテトラミン含量の構成するアミンの混合物である生成物混合物を形成するために使用される。したがって、EDC系プロセスから得られる低含有率の生成物混合物は、典型的には、本発明の実践に有用な強化されたテトラミン材料を得るためにさらに精製される。EDC技術は、米国特許公開第2013/0204044号に説明されている。
強化されたテトラミン材料を提供するための別の有用な選択肢は、アミノ基転移技術を使用して、多くの場合、式IIに従う直鎖状テトラミンが約65重量%超のテトラミン含量を構成するアミンの混合物である生成物混和物を形成することに関わる。アミノ基転移技術を使用する利点は、アミノ基転移は本発明の実践に有用な強化されたテトラミン生成物を直接提供し得るということである。いくつかの実践形態では、アミノ基転移は、強化されたテトラミン材料を提供するが、米国特許公開第2013/0204044号に説明されるものなどの技術が、直鎖状テトラミン含量に関して材料をまたさらに強化するために実践され得る。強化された直鎖状テトラミンを形成するのに有用なアミノ基転移技術は、米国特許公開第2010−0094007−A1号、ならびに米国特許第8,188,318号、同第8,293,676号、及び同第8,187,997号に説明されている。
強化されたテトラミン組成物を提供するために別の選択肢によると、米国特許公開第2013/0090453号は、水素を用いて加圧した反応器内でエチレンジアミンジアセトニトリル(EDDN)をテトラヒドロフラン(THF)中で水素化することによってL−TETAが調製されるプロセスを説明している。ラネーコバルトが触媒として使用された。76.7%のTETAを含むアミンの混合物を含む生成物。
任意の量の式IIに従う直鎖状テトラミン(式IIに従う直鎖状テトラミン含量が強化されている実施形態を含むがこれらに限定されない)を含むことに加えて、第1のステップで提供されるテトラミン(単数または複数)は、任意選択的に、1つ以上の他の直鎖状、分岐状、または環状テトラミンを含んでもよい。かかる他のテトラミンの例としては、N,N’−ビス−(2−アミノエチル)ピペラジン(DAEP)、N[(2−アミノエチル)2−アミノエチル]ピペラジン(PEEDA)、トリス−(2−アミノエチル)アミン(TAEA)、これらの組み合わせなどのうちの1つ以上が挙げられる。
テトラミンに加えて、テトラミンよりも多いまたは少ない数のアミン基を有する1つ以上の他のアミン官能性化合物も、第1のステップで提供され得る。存在する場合、テトラミン(単数または複数)対かかる他のアミンの重量比は、100:0.0001〜100:50、好ましくは100:0.0001〜100:1の範囲であり得る。いくつかの実践形態では、これらの他のアミンは、モノマー、オリゴマー、及び/またはポリマーであり得る。モノマーは、化合物が、同一であっても異なっていてもよい2つ以上の共反応性種と結合することを可能にして、オリゴマー及びポリマーを形成する、少なくとも1つの官能基を含む化合物である。本明細書で使用するとき、オリゴマーは、2つ以上のモノマー(同一であっても異なっていてもよい)を組み込み、最大30個の炭素原子、多くの場合は4〜30個の炭素原子を含む化合物を指す。ポリマーは、2つ以上のモノマー(同一であっても異なっていてもよい)及び/またはオリゴマー(同一であっても異なっていてもよい)を組み込み、30個超の炭素原子を含む化合物を指す。例示的なアミン官能性ポリマーは、500〜500,000、場合により2000〜250,000、または場合により2000〜100,000の数平均重量を有し得る。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)技術は、本発明の実践において数平均分子量を決定するために有用である。
第2のステップでは、式IIに従う1つ以上の直鎖状テトラミンを含む1つ以上のアミン混和物が、式IIIに従う少なくとも1つの共反応性反応物質と反応させられ、
Figure 2017502178
式中、Rは、上記に定義される通りであり、Mは、−COOM官能基が強化されたテトラミン反応物質(単数または複数)の第1級アミン官能基と共反応性であり、アミド結合を形成するような任意の部分である。多くの実施形態では、Mは、H、メチル、エチル、これらの組み合わせなどである。好ましくは、Mは、Hである。MがHである式IIIに従う化合物は、脂肪酸である。したがって、多くの有用な実践形態は、式IIに従う1つ以上の直鎖状テトラミンを式IIIAに従う1つ以上の脂肪酸と反応させることに関わり、
Figure 2017502178
式中、Rは、上記に定義される通りである。
式IIに従う直鎖状テトラミンと式IIIに従う共反応性反応物質との間の反応は、式IVに従うビス−アミドを形成し、
Figure 2017502178
式中、各Rならびに各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、上記に定義される通りである。反応は、多様な方法で発生し得る。1つの技術によると、1つ以上の直鎖状テトラミンが、化学量論量の1つ以上の脂肪酸(または直鎖状テトラミン材料と共反応性である脂肪酸の誘導体)と反応させられる。化学量論的反応は、テトラミンの各モルと反応する2モルの脂肪酸(またはその誘導体)に関わる。化学量論的に過剰な脂肪酸(またはその誘導体)が使用され得るが、反応は過剰分を用いずに完了まで進行するため、これは不必要であるか、または望ましくないことさえある。反応物質を全て一度に組み合わせるよりもむしろ、テトラミン材料を脂肪酸(またはその誘導体)に徐々に追加することが、有用である。これは、ビス−アミドの形成に好都合に働きながら、アミン塩などの副生成物の形成を回避する。
反応は、好適な期間の間、多様な圧力及び温度で発生し得る。好適な温度は、室温〜約160℃の範囲であり得る。1つの好適な温度は、150℃である。反応は、周囲圧力、真空下、または高圧で発生し得る。良好な撹拌を伴う周囲圧力は、多くの実践形態において好適である。所望により、反応は、任意選択的に、例えば、窒素などの保護雰囲気で発生してもよいが、これは必ずしも必要ではない。全ての脂肪酸(または誘導体)が反応混合物中に添加された後、混合物は、反応を所望の度合いまで進行させるのに十分な期間の間、1つ以上の反応温度で、望ましくは撹拌されながら保持され得る。代表的な実践形態では、これは、2分〜48時間であり得る。例えば、反応混合物を反応条件下に4時間維持することは、1つの実施形態において好適であった。
第3のステップでは、式IVに従うビス−アミドに、式Vに従うビス−イミダゾリンを形成させ、
Figure 2017502178
式中、各Rならびに各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、上記に定義される通りである。概略的に、イミダゾリン環は、式IVの化合物中の各−C(O)−部分の炭素が、以下の式IVAにおいて点線で概略的に示される通り対応する「5」位にて対応する窒素に共有結合するときに、形成する:
Figure 2017502178
環形成は、結果として得られる式Vの構造に、各イミダゾリン環中に第3級アミン及び各イミダゾリン環中にイミンを含ませる。
ビス−イミダゾリン環の形成は、ビス−アミド中間体を初めに単離して、または単離せずに達成され得る。多くの実践形態では、ビス−アミドを初めに単離することなく環形成を進行することが好都合である。これは、ビス−アミドの形成に使用したものと同一の反応容器内で環形成が進行することを可能にする。
ビス−イミダゾリンを形成するような環形成は、ビス−アミドが初めに単離されているか否かにかかわらず、同様の条件下で発生し得る。有利な技術によると、環形成は、水副生成物を除去して反応の駆動を助けながら、ビス−アミドの温度を減圧下で増加させることによって駆動される。高温及び減圧の組み合わせを使用することにより、環形成は、触媒の不在下でさえ発生する。好適な温度は、180℃〜250℃の範囲である。1つの実践形態では、220℃が好適であった。水の除去を助け、それによって反応の駆動を助けるために、圧力は、周囲圧力を下回る任意の圧力まで低減される。いくつかの実験形態では、500mbar(ミリバール)下、好ましくは100mbar下、より好ましくは10mbar下、さらにより好ましくは1mbar下の真空の使用。反応混合物は望ましくは、環形成反応が進行する時間のうちの少なくとも一部の間、撹拌される。
環形成反応は、反応が所望の度合いまで進行させるのに十分な期間の間、発生する。代表的な実践形態では、これは、2分〜48時間であり得る。例えば、反応混合物を反応条件下で5時間維持することは、1つの実施形態において好適であった。
環形成反応の進行は、任意の好適な技術を使用して観察され得る。例えば、IR分光法、NMR、及び/または液体クロマトグラフィー質量分析(LCMSまたはHPLC−MSと称される)は、アミド官能基が所望の度合いに低減されるまで観察するために使用され得る。1つの実践形態では、反応は、残留アミド官能基がLCMS及びNMRによって検出されなくなり、ビス−イミダゾリンへのビス−アミドの実質的に完全な変換を示すまで進行した。
有利なことに、ビス−アミドまたはビス−イミダゾリンを形成するために、触媒または溶媒は必要ではない。しかしながら、触媒または溶媒は、所望により使用され得る。
L−TETA12及びオレイン酸14からビス−イミダゾリンを形成するための例示的な反応スキーム10が、図1に示される。第1のステップ100では、1モルのL−TETA12が、2molのオレイン酸14と反応させられる。オレイン酸14上のカルボン酸官能基は、L−TETA12上の第1級アミン官能基と反応して、ビス−アミド中間体生成物16を形成する。化学量論によると、2モルの水がアミド形成の副生成物として生成される。次に、反応ステップ102において、ビスアミド生成物16は、本発明のビス−イミダゾリン18が形成されるような条件下で処理される。化学量論によると、2モルの水が、イミダゾリン形成の副生成物として生成される。
次の反応ステップでは、ビス−イミダゾリンは、窒素のうちの1つ以上が4級化されるような条件下で4級化される。例証的な実践形態では、4級化は、イミダゾリン環の一方または両方に存在する第3級アミンのうちの少なくとも1つまたはイミンのうちの少なくとも1つのアルキル化によって達成される。アルキル化は概して、ある分子(ここではアルキル源)から別の化合物(ここではビス−イミダゾリン)へのアルキル基の移動に関わる。アルキル化は、1つ以上のアルキル化剤を使用して達成され得る。アルキル化剤の例としては、例えば、ヨウ化アルキルなどのアルキルハロゲン化物、例えば、ジメチル硫酸塩などのアルキル硫酸塩、スルホン酸エステル(例えば、メシレート、エシレート、トシレート、またはベシレート、エステル)、アルキル炭素塩、トリメチルシリルジアゾメタン、N,N−ジメチルホルムアミドのジアルキルアセタール、環状アミドのラクチムエーテル、チアジン(thiazyne)、これらの組み合わせなどが挙げられる。
4級化を実行するために、少なくとも1つのアルキル化剤が、撹拌下でビス−イミダゾリンに徐々に添加される。ビス−イミダゾリンに添加されるアルキル化剤の総量は、広範囲にわたって変動し得る。概して、アルキル化剤対ビス−イミダゾリンのモル比は、1超、望ましくは1.1:1〜25:1、より望ましくは2:1〜10:1である。1つの実践形態では、4:1のモル比が好適であろう。より高いモル比のアルキル化剤(単数または複数)の使用は、材料取り扱いの利点(例えば、移動、ポンピングなど)を提供するようなより低粘度の生成物を提供するのに役立つ。
アルキル化は、任意の好適な温度で実行され得る。反応媒体を加熱することは、反応の進行に役立つ。例証的な実践形態では、反応を実行するために、反応媒体は、還流下で80℃〜130℃の範囲に維持され得る。
アルキル化反応は、任意の好適な期間の間、実行され得る。例証的な実践形態では、反応は、5分〜48時間、望ましくは15分〜24時間、より望ましくは1〜6時間発生する。
反応媒体は、結果として得られる4級化された生成物を単離するか、ないしは別の方法で働きかけるために使用され得る。多くの場合、生成物は、1つ以上のビス−イミダゾリン塩として回収される。
本発明のさらなる態様は、湿気の管理及び/または微生物からの保護に役立つために、多様な織物を処理するのに有用な織物処理組成物に関わる。この処理組成物は、1つ以上の本発明のカチオン性ビス−イミダゾリン化合物、特に1つ以上のその4級化された実施形態を有利に組み込む。
多くの実施形態では、本発明の処理組成物は、水性である。水性組成物は、所望の量のビス−イミダゾリンカチオンと共に、また任意選択的に1つ以上の他の構成成分と共に予め形成され得る。予め混合された組成物は次に、湿気管理する織物の能力の改善に役立つか、または微生物からの織物の保護に役立つように、織物を処理するために使用され得る。いくつかの実施形態では、織物は、処理後に衣服を作成するためにその後に使用されるか、ないしは別の方法で衣服に組み込まれる織物である。他の実施形態では、処理は、既存の衣服上で実行され得る。1つの選択肢として、水性組成物は、濃縮物として形成された後、基材処理により好適な配合物を調製するために希釈され得る。他の態様では、所望の用量の水性組成物が、濃縮物または少なくとも1つのビス−イミダゾリンカチオンもしくはその塩をシステム中に既に存在する水に添加することによって、その場で発生されてもよい。
非水性処理組成物もまた、本発明の範囲内である。これらにおいては、1つ以上の本発明のビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩は、流体担体の実質的に全てがグリコールエーテル、アルコール、これらの組み合わせなどの有機溶媒である媒体中に組み込まれる。他の処理組成物は、水と1つ以上の有機液体との組み合わせを任意の他の好適な割合で含む溶媒を含み得る。例えば、いくつかの実施形態は、水1〜100,000重量部当たり、約0.001〜100重量部の1つ以上の有機液体を含み得る。
処理組成物中の1つ以上のビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩の量は、広範囲に選択され得る。処理が浸染(exhaust)技術またはパッド技術(下記参照)を使用して適用される用途では、処理組成物は、処理組成物の総体積に基づいて、望ましくは1リットル当たり0.1〜100グラム、望ましくは1リットル当たり1〜50グラム、より望ましくは1リットル当たり1〜20グラムの1つ以上のビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩を含む。濃縮物は、これよりもより濃縮されて、例えば、2倍〜1000倍さらに濃縮されて配合され、次に、使用時近くで所望の通りに希釈されてもよい。
ビス−イミダゾリン化合物(単数または複数)に加えて、湿気管理付加組成物は、1つ以上の他の成分、例えば、殺生物剤、ポリマー分散剤、スケール抑制剤、緩衝剤を含むpH調節剤、界面活性剤、他の腐食抑制剤、殺真菌剤、防かび剤、酸化防止剤、UV抑制剤、着色剤、微小細粒、ゲル化剤、エッチング液、滑り止め剤、消泡剤、これらの組み合わせなどから選択されるものなどを含み得る。本発明の4級化ビス−イミダゾリン化合物は、追加の界面活性剤材料の使用を不必要にさせる界面活性剤特徴を有するが、但し、所望により1つ以上の追加の界面活性剤が使用され得る。
多くの実施形態では、本発明の処理組成物は、酸性pHを有する。例えば、いくつかの実施形態は、4.0〜6.9、好ましくは5.0〜6.0の範囲のpHを有し得る。1つの実践形態では、5.5のpHにて処理組成物を配合することは、好適であろう。多様なpH調節剤が、酸性pHにて配合するのを助けるために使用され得る。例としては、酢酸、クエン酸、尿酸、乳酸、ギ酸、シュウ酸などの有機酸が挙げられる。無機酸も同様に使用され得る。酢酸が好ましい。pHを安定させるのに役立つように、緩衝剤が任意選択的に使用され得る。好適な緩衝剤の例としては、酢酸ナトリウム、これらの組み合わせなどが挙げられる。
処理組成物は、皮革、ラグ、絨毯、布、より糸、衣服、タープ、袋、籠、鞄、寝具、タオル、美術品表面剤、壁紙、旗、テント、ハンカチ、風船、凧、帆、パラシュート、ブラシ、マットレス、サック、ハンモック、天幕、及び他の織物、布、及び生地などを含む多様な基材を処理するために使用され得る。基材は、天然及び/または合成材料から形成され得る。基材は、織布及び/または不織布であってもよい。基材を作製するために使用される材料は、動物、植物、鉱物、または合成材料から供給され得る。かかる材料の例としては、毛髪、毛皮、皮、絹、草、イグサ、麻、サイザル麻、わら、干し草、竹、パルプ材、綿、イネ、イラクサ、亜麻、ジュート、モダール、ピーニャ(pina)、海藻、玄武岩、ガラス繊維、金属繊維及び箔、ポリエステル、ポリアラミド、アクリル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ゴム、炭素、タンパク質、これらの組み合わせなどが挙げられる。例示的な実践形態では、処理組成物は、綿またはポリエステル/綿ブレンドを含む織布または不織布基材を処理するために使用される。基材が綿またはポリエステル/綿ブレンドを含む布である場合、本発明の処理は、染色及び石鹸による洗濯の後であるが基材が完成品に形成される前に、有利に適用される。
基材が提供された後、処理は、基材の少なくとも一部分を処理組成物と接触させることによって実行される。かかる接触は、多様な技術を使用して達成され得る。例としては、ブラシがけ、噴霧、カーテンコーティング、蒸気コーティング、霧吹き、注入、スピンコーティング、グラビアコーティング、ナイフコーティング、分注、浸漬、流れているか、ないしは別の方法で入れ物、容器、またはパイプ内に保持されている流体内への組み込みが挙げられる。組成物は、単回または2回以上基材に適用され得る。組成物は、基材が冷却されているか、室温であるか、または加熱されている間に適用されてもよい。いくつかの実践形態では、組成物は、例えば、窒素雰囲気などの保護環境で適用される。組成物は、周囲圧力で、真空で、または高圧で適用されてもよい。場合により、処理された基材は、完成品である。他の実践形態では、処理された基材は、衣服などの完成品を作製するために処理後に使用される。
染料を適用するために織物業界において一般的に使用される浸染プロセスは、本発明の処理組成物で基材を処理するための例示的な技術である。この技術を実行するために、処理組成物を含む液槽が調製される。処理は、1つ以上の染料が適用されるのと同時に適用されてもよい。代替として、処理は、染色前に適用されてもよい。別の代替として、処理は、染色後に別個のプロセスで適用されてもよい。場合により、処理は、染色前、中、及び/または後に複数回適用されてもよい。
液槽が提供された後、基材は、所望により部分的または全体的に液槽中に浸漬される。浸漬は、好適な温度及び期間実行される。いくつかの実践形態では、処理は、液槽の氷点のすぐ上から最大で液槽の還流温度までの温度で実行され得る。より望ましくは、処理は、約周囲温度〜90℃、より望ましくは35℃〜50℃の温度で発生する。1つの実践形態では、40℃が好適であろう。浸漬は、広範な期間実行され得る。例示的な浸漬期間は、10秒〜48時間、望ましくは3分〜10時間、より望ましくは10分〜2時間の範囲である。1つの実践形態では、40℃に維持された液槽に関して30分が好適であろう。基材は、単回浸漬されてもよく、または複数回浸漬されてもよい。浸漬後、基材は望ましくは、任意の好適な技術を使用して乾燥される。
布を染色するために織物業界において一般的に使用されるパッドプロセスは、本発明の処理組成物で基材を処理するための別の例示的な技術である。パッドプロセスは多くの場合、基材が高速で、例えば、5メートル/分以上、さらには50メートル/分以上、またはさらには120メートル/分以上などでプロセスを通して輸送されるのに伴い、連続的に実行される。この技術を実行するために、処理組成物を含む液槽が調製される。処理は、1つ以上の染料が適用されるのと同時に適用されてもよい。代替として、処理は、染色前に適用されてもよい。別の代替として、処理は、染色後に別個のプロセスで適用されてもよい。場合により、処理は、染色前、中、及び/または後に複数回適用されてもよい。
基材は、液槽を通して輸送される。輸送は、布がローラの間を通過して空気を追い出し、組成物を基材の中に押し込むのに伴い、継続する。液槽ステップは多くの場合、ディップステップと称される。ローラステップは多くの場合、ニップステップと称される。ディップニップ周期後に基材中に保持される流体の量は、乾燥した布に対する重量基準での%獲得(pick up)または%圧搾として知られる。したがって、40%圧搾は、100重量単位の重さである乾燥した布が、ディップニップ周期後に140重量単位の重さであることを意味する。本発明の実践では、広範な%圧搾条件が実践され得る。%圧搾は、ニップ圧を調節することによって制御され得る。増加した圧力は、より少ない圧搾をもたらすが、浸透率はより良好である。多くの実践形態では、60%〜90%圧搾に関してパッドを実行することが好適である。1つの実践形態では、70%圧搾が好適であろう。ディップニップ周期は、所望により1回以上反復されてもよい。パッドプロセスなどの連続的プロセスでは、移動する基材を120℃で乾燥することが、1つの例として好適であろう。
ここで、本発明を以下の例証的な実施例に関してさらに説明する。
実施例1
ビス−イミダゾリン塩(LTBIS)の合成
この実施例は、ビス−イミダゾリン塩(これらの実施例及び対応するデータ内では「LTBIS」とも称される)の調製を説明する。精製オレイン酸を丸底フラスコ内に取り、撹拌下で加熱した。オレイン酸2モル当たり1モルのL−TETAの化学量論比で、直鎖状トリエチレンテトラミン(L−TETA、純度>99%)を撹拌下で150℃及び大気圧においてフラスコに徐々に添加した。反応質量を、これらの条件下で最大4時間維持して、ビス−アミドを形成した。反応設定は、ビス−アミド形成中に発生した水(〜2モル/モルのL−TETA)を回収するように、凝縮器及び受容器アセンブリに適合させた。ビス−アミドをビス−イミダゾリンに変換するために、圧力を低減しながら生成物混合物の温度を増加させた。具体的には、水副生成物(〜2モル/モルのl−TETA)を除去しながら、ビス−アミドを真空下(好ましくは<1mバール)において220℃でさらに維持し、最大5時間撹拌して、イミダゾリン環形成ステップを駆動した。反応の完了は、残留アミドが無いこと、及び完了したイミダゾリン変換に関する質量の分析(NMR及びLCMS)によって確認した。ビス−アミドまたはビス−イミダゾリンを形成するために、反応スキームにおいて触媒または溶媒は使用しなかった。
次に、アルキル化剤を用いてビス−イミダゾリンを4級化する。ビス−イミダゾリンに、ジメチル硫酸塩(2〜4:1モル/モルのビス−イミダゾリン)を撹拌下で徐々に添加し、反応質量を還流下で3時間、80℃〜130℃の範囲に維持した。カチオン性界面活性剤(4級化ビス−イミダゾリン塩)を分析し、30〜40mN/mの表面張力及び2〜8ppmの臨界ミセル濃度を有することを見出した。
実施例2
処理濃縮物の調製
実施例1の4級化塩を使用して、濃縮物を調製した。50重量部の4級化塩を、50重量部の水に溶解させた。したがって、結果として得られた濃縮物は、50重量パーセントの活性材料を含んだ。
実施例3
配合処方1の調製
実施例2の濃縮物を、結果として得られる処理組成物が1リットル当たり10グラム(gpl)の濃縮物を含むように、十分な水と組み合わせた。
実施例4
配合処方2の調製
実施例2の濃縮物を、結果として得られる処理組成物が1リットル当たり20グラム(gpl)の濃縮物を含むように、十分な水と組み合わせた。
実施例5
100%ポリエステルにおける乾燥速度
パッドプロセスを使用して、布試料(100%ポリエステル)に配合処方1、配合処方2、及び対照配合処方(水のみ)を含浸した。乾燥重量、パッドした重量、ならびに30分間、60分間、及び90分間の乾燥後の重量が、以下の表5Aに報告される。全ての重量はグラムである。乾燥は、室温及び65%の相対湿度において密室内で生じた。
[表]
Figure 2017502178
データは、処理されたポリエステル布が、処理されていないポリエステル布と比較して改善された乾燥速度を有することを示す。用量を10gplから20gplに増加させたことによる乾燥速度の僅かな改善は、10gplがポリエステルにおける湿気管理により最適で効率的な濃度であることを示唆する
実施例6
100%ポリエステルにおける水分吸上速度
パッドプロセスを使用して、布試料(100%ポリエステル)に配合処方1、配合処方2、及び対照配合処方(水のみ)を含浸した。70重量%の圧搾を提供するように試料をパッドし、次に150℃で5分間硬化させた。これは、パッドした布が100重量部の布と70重量部の含浸溶液とを含んだことを意味する。
パッドした布試料の水分吸上速度を評価した。水分吸上は、縦糸及び横糸方向の毛管作用に関わる。ISO 9073の手順を使用する。結果が、表6A(対照)、表6B(配合処方1)、及び表6C(配合処方2)に示される。
Figure 2017502178
水分吸上速度データの統計的分析は、配合処方1及び2が水分吸上速度の顕著な改善を提供したことを示す。ポリエステルは、疎水性の性質である。ポリエステルは、水の吸収に抵抗する。表6Aでは、処理されていないポリエステル布は、最小の水吸収を示した。しかしながら、布を配合処方1(表6B)または配合処方2(表6C)で処理すると、縦糸及び横糸方向の両方において水吸収の実質的な改善がある。
実施例7
100%綿における乾燥速度
パッドプロセスを使用して、布試料(100%綿)に配合処方1、配合処方2、及び対照配合処方(水のみ)を含浸した。乾燥重量、パッドした重量、ならびに30分間、60分間、及び90分間の乾燥後の重量が、以下の表7Aに報告される。全ての重量はグラムである。乾燥は、室温及び65%の相対湿度において密室内で生じた。以下の表内のデータは、処理されていない及び処理された綿試料は、綿などの親水性材料に期待されるものと同等の乾燥速度を示すことを示す。乾燥速度はしたがって、疎水性材料(単数または複数)を全体的または部分的に組み込む布に関して、より重要である。下記の実施例9により、綿の処理は、綿に抗菌保護を提供するのに依然役立つ。
[表]
Figure 2017502178
実施例8
100%綿における水分吸上速度
パッドプロセスを使用して、布試料(100%綿)に配合処方1、配合処方2、及び対照配合処方(水のみ)を含浸した。70重量%の圧搾を提供するように試料をパッドし、次に150℃で5分間硬化させた。
パッドした布試料の水分吸上速度を評価した。水分吸上は、縦糸及び横糸方向の毛管作用に関わる。ISO 9073の手順を使用する。結果が、表6A(対照)、表6B(配合処方1)、及び表6C(配合処方2)に示される。
Figure 2017502178
水分吸上速度データの統計的分析は、配合処方1及び2が水分吸上速度の顕著な改善を提供したことを示す。綿は、親水性の性質であり、水を容易に吸収する。表8Aでは、処理されていない綿は、顕著な水吸収を示す。布を配合処方1(表8B)及び配合処方2(表8C)で処理すると、水吸収は、縦糸及び横糸方向の両方において維持される。処理は、綿の親水性の性質を維持する。
実施例9
抗細菌活性
実施例2の濃縮物を、結果として得られる処理組成物が1リットル当たり30グラム(gpl)の濃縮物を含むように十分な水と組み合わせることによって、配合処方3を調製した。
Silvadur AQ抗菌性組成物を、結果として得られる処理組成物が1リットル当たり10.5グラムの添加剤を含むように十分な水と組み合わせることによって、比較試料(比較配合処方4)を調製した。
実施例2の濃縮物及びSilvadur AQ抗菌性組成物を、結果として得られる処理組成物が30gplの濃縮物及び10.5gplのSilvadur AQ抗菌性組成物を含むように十分な水と組み合わせることによって、配合処方5を調製した。
配合処方3、比較配合処方4、及び配合処方5の各々を、パッドすることによって対応する100%綿基材上に適用し、それぞれ、処理された試料3A、比較4A、及び5Aを提供した。配合処方3、比較配合処方4、及び配合処方5の各々を、パッドすることによって対応する綿/ポリエステルブレンド基材上に適用し、それぞれ、処理された試料3B、比較4B、及び5Bを提供した。これは、以下の表9Aにまとめられる:
[表]
Figure 2017502178
処理された試料の抗細菌活性を、ASTM 2149を使用して評価した。結果が、以下の表9Bに示される:
[表]
Figure 2017502178
試験結果は、1時間後に、試料3B、試料4B、及び試料5Bに関して99.9%超の抗細菌活性性能が観察されたことを示唆した。1時間後に、試料4Aは約92%の低減を提供し、試料5Aは89.5%の低減を提供した。
本実験はまず、適当な用量の本発明の組成物が周知の市販のSilvadur AQ抗菌性組成物と同等の抗菌作用を提供することを示す。本実験はさらに、本発明の組成物で希釈されたときに、Silvadur AQ組成物の性能の低下がないことを示す。実際に、この組み合わせは性能の相乗的な改善を提供することを示すようなデータが観察された。
実施例10
吸水度及び乾燥時間
吸水度及び乾燥時間を、ADIDAS試験プロトコルを使用して評価した。これらは、湿気管理を決定するための業界基準であり、非常に厳密である。試料を調製するために、100%綿及び100%ポリエステルを、配合処方1を用いて70%圧搾でパッドし、次に150℃で5分間硬化させる。次に、ADIDAS試験プロトコルを使用して、布を吸水度及び乾燥時間に関して試験した。結果が、以下の表に示される。
Figure 2017502178
前述の詳細な説明は、理解の明確さのためにのみ付与されている。不必要な限定がそこから理解されるべきではない。本発明は、示され、説明される正確な詳細に限定されず、当業者に明らかな変形は、特許請求の範囲によって定義される本発明に含まれるであろう。

Claims (15)

  1. 布を処理する方法であって、
    a)布を提供するステップと、
    b)前記布の少なくとも一部分を、第4級アンモニウムビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩を含む組成物と接触させるステップであって、前記カチオンまたはその塩は、以下の式を有する少なくとも1つのビス−イミダゾリンを含む1つ以上の成分に由来し、
    Figure 2017502178
    式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、一価部分であるか、または前記Z、Z、Z、Z、Z、及びZ部分の少なくとも第1番目及び第2番目は、2つの結合部位において対応するイミダゾリン環(単数または複数)に結合する二価部分を形成するのに効果的な様式で互いに連結され、各Rは、独立して、6〜50個の炭素原子を含む疎水性一価部分である、ステップと、を含む、前記方法。
  2. 、Z、Z、Z、Z、及びZの各々は、Hである、請求項1に記載の前記方法。
  3. は、不飽和である、請求項1に記載の前記方法。
  4. は、直鎖状不飽和であり、10〜20個の炭素原子を含む、請求項1に記載の前記方法。
  5. 前記ビス−イミダゾリンは、以下の構造を有する、請求項1に記載の前記方法
    Figure 2017502178
  6. 前記ビス−イミダゾリンカチオンは、式IB−1、IB−2、IC−1、及び.またはIC−2のうちの1つ以上に従う構造を有する、請求項1に記載の前記方法。
  7. 衣服を作製する方法であって、
    a)布を提供するステップであって、前記布またはその構成成分は、第4級アンモニウムビス−イミドゾリン(imidzoline)カチオンまたはその塩を含む組成物と接触されたものであり、前記カチオンまたは塩は、以下の式を有する少なくとも1つのビス−イミダゾリンを含む1つ以上の成分に由来し、
    Figure 2017502178
    式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、一価部分であるか、または前記Z、Z、Z、Z、Z、及びZ部分の少なくとも第1番目及び第2番目は、2つの結合部位において対応するイミダゾリン環(単数または複数)に結合する二価部分を形成するのに効果的な様式で互いに連結され、各Rは、独立して、6〜50個の炭素原子を含む疎水性一価部分である、ステップと、
    b)前記布を使用して、前記衣服を作製するステップと、を含む、前記方法。
  8. 処理された布を作製する方法であって、
    a)ポリマーを提供するステップと、
    b)前記ポリマーの少なくとも一部分を、第4級ビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩を含む組成物と接触させるステップであって、前記カチオンまたは塩は、以下の式を有する少なくとも1つのビス−イミダゾリンを含む1つ以上の成分に由来し、
    Figure 2017502178
    式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、一価部分であるか、または前記Z、Z、Z、Z、Z、及びZ部分の少なくとも第1番目及び第2番目は、2つの結合部位において対応するイミダゾリン環(単数または複数)に結合する二価部分を形成するのに効果的な様式で互いに連結され、各Rは、独立して、6〜50個の炭素原子を含む疎水性一価部分である、ステップと、
    c)前記ポリマーを布に組み込むステップと、を含む、前記方法。
  9. 処理された衣服であって、処理された布の少なくとも一部分を、第4級ビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩を含む組成物と接触させることによって調製される、前記処理された布を含み、前記カチオンまたは塩は、以下の式を有する少なくとも1つのビス−イミダゾリンを含む1つ以上の成分に由来し、
    Figure 2017502178
    式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、一価部分であるか、または前記Z、Z、Z、Z、Z、及びZ部分のうちの2つは、2つの結合部位において対応するイミダゾリン環(単数または複数)に結合する二価部分を形成するのに効果的な様式で互いに連結され、各Rは、独立して、6〜50個の炭素原子を含む疎水性一価部分である、前記処理された衣服。
  10. 4級化ビス−イミダゾリンを作製する方法であって、
    a)以下の式に従うビス−アミドを提供するステップであって、
    Figure 2017502178
    式中、各Z、Z、Z、Z、Z、及びZは、独立して、一価部分であるか、または前記Z、Z、Z、Z、Z、及びZ部分の少なくとも第1番目及び第2番目は、2つの結合部位において対応するイミダゾリン環(単数または複数)に結合する二価部分を形成するのに効果的な様式で互いに連結され、各Rは、独立して、6〜50個の炭素原子を含む疎水性一価部分である、ステップと、
    b)少なくとも前記ビス−アミドを含む成分に、以下の式に従うビス−イミダゾリンを形成させるステップであって、
    Figure 2017502178
    式中、前記ビス−イミダゾリンを形成する少なくとも一部分は、325℃未満の温度にて真空で発生する、ステップと、
    c)前記ビス−イミダゾリンを含む成分を使用して、第4級アンモニウムビス−イミダゾリンカチオンまたはその塩を形成するステップと、を含む、前記方法。
  11. ステップ(b)は、周囲温度を下回る圧力において180℃〜250℃の範囲の温度で発生する、請求項10に記載の前記方法。
  12. ステップ(b)は、500ミリバールを下回る圧力において180℃〜250℃の範囲の温度で発生する、請求項10に記載の前記方法。
  13. ステップ(b)は、100ミリバールを下回る圧力において180℃〜250℃の範囲の温度で発生する、請求項10に記載の前記方法。
  14. ステップ(b)は、触媒の不在下で発生する、請求項10に記載の前記方法。
  15. ステップ(c)は、前記ビス−イミダゾリンをアルキル化剤と反応させることを含む、請求項10に記載の前記方法。
JP2016539107A 2013-12-27 2014-12-12 湿気管理の改善及び抗菌保護の提供に有用な直鎖状テトラミンに由来するクターナリー(quternary)ビス−イミダゾリン化合物を含む織物処理組成物 Ceased JP2017502178A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN6134/CHE/2013 2013-12-27
PCT/US2014/069936 WO2015100032A1 (en) 2013-12-27 2014-12-12 Textile treatment compositions including quternary bis-imidazoline compounds derived from linear tetramines useful to improve moisture management and provide antimicrobial protection
IN6134CH2013 IN2013CH06134A (ja) 2013-12-27 2014-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017502178A true JP2017502178A (ja) 2017-01-19

Family

ID=52293221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539107A Ceased JP2017502178A (ja) 2013-12-27 2014-12-12 湿気管理の改善及び抗菌保護の提供に有用な直鎖状テトラミンに由来するクターナリー(quternary)ビス−イミダゾリン化合物を含む織物処理組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10428454B2 (ja)
EP (1) EP3087220B1 (ja)
JP (1) JP2017502178A (ja)
CN (1) CN105829600A (ja)
IN (1) IN2013CH06134A (ja)
WO (1) WO2015100032A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2194419A (en) * 1937-07-07 1940-03-19 Ig Farbenindustrie Ag Cyclic amidines and process of producing them
US3855235A (en) * 1973-07-16 1974-12-17 Ashland Oil Inc Quaternary ammonium derivatives of bisimidazoline compounds
WO1992022535A1 (en) * 1991-06-19 1992-12-23 The Procter & Gamble Company Fabric softening agents and compositions thereof
US5643498A (en) * 1994-08-19 1997-07-01 Rhone-Poulenc Inc. Quaternary cationic surfactants having multiple hydrophobic and hydrophilic groups
WO1998049898A1 (en) * 1997-05-09 1998-11-12 Rhodia Inc. Novel biocidal agents comprising quarternary bisimidazoline surfactants

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2918474A (en) 1956-06-11 1959-12-22 Cities Service Res & Dev Co Certain maleimido derivatives of aliphatic-bis-imidazolines
DE3135235A1 (de) 1981-09-05 1983-03-17 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Bisimidazoline, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3137044A1 (de) 1981-09-17 1983-03-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Imidazolindervate
US4614600A (en) 1984-10-31 1986-09-30 Westvaco Corporation Corrosion inhibitors
US4601911A (en) 1985-01-17 1986-07-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for increasing hydrophilicity of a fabric material of synthetic fibers
US4713184A (en) 1985-09-26 1987-12-15 Zaid Najib H Dispersed oil soluble corrosion inhibitor and water soluble phosphonate scale inhibitor composition
CN1040835A (zh) * 1988-05-27 1990-03-28 普罗格特-甘布尔公司 含有取化咪唑啉酯和季铵化酯-铵盐混合物的织物柔软化组合物
US4954635A (en) * 1989-09-06 1990-09-04 The Procter & Gamble Company Process for preparing quaternized imidazoline fabric conditioning compounds
JPH06268356A (ja) 1993-01-18 1994-09-22 Hideaki Yamaguchi プリフラックスの使用方法およびプリント配線板の製造方法
US5611992A (en) 1994-05-24 1997-03-18 Champion Technologies Inc. Corrosion inhibitor blends with phosphate esters
JP3053763B2 (ja) 1996-03-08 2000-06-19 伯東株式会社 油溶性皮膜性腐食防止剤およびそれを用いた金属表面の腐食防止方法
US6335315B1 (en) 1996-10-21 2002-01-01 The Procter & Gamble Company Concentrated fabric softening composition
DE19712379A1 (de) 1997-03-25 1998-10-01 Henkel Kgaa Verwendung von Amphiphilen zur Hydrophilisierung von Polyolefin-basierten Formkörpern, Fasern und Folien
JP3207183B2 (ja) 1998-07-24 2001-09-10 朝日化学工業株式会社 金属の酸洗浄用腐食抑制剤、それを含んだ洗浄液組成物およびこれを用いる金属の洗浄方法
DE19851685A1 (de) 1998-11-10 2000-05-11 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur hydrophilen Ausrüstung von Fasern auf Basis von Polyolefinen oder Polyester unter Einsatz von Heterocyclen
US6338819B1 (en) 1999-02-16 2002-01-15 Baker Hughes Incorporated Combinations of imidazolines and wetting agents as environmentally acceptable corrosion inhibitors
MXPA03011620A (es) 2003-12-15 2005-06-17 Mexicano De Petroleo Instituto Bisimidazolinas mixtas como principios activos de composiciones inhibidoras de corrosion.
MXPA03011659A (es) 2003-12-16 2005-06-20 Mexicano Inst Petrol Composicion inhibidora de corrosion a base de bisimidazolina 2-oleico-2¦-naftenica.
CN1283838C (zh) 2004-06-04 2006-11-08 中国石油化工集团公司 一种抑制剂及其制备方法和应用
RU2357007C2 (ru) 2007-07-25 2009-05-27 Общество с ограниченной ответственностью "Промышленно-торговая компания ТАНТАНА" Способ получения ингибитора кислотной коррозии
US20090181867A1 (en) 2008-01-10 2009-07-16 Baker Hughes Incorporated Corrosion inhibitors for oilfield applications
BRPI0914038A2 (pt) 2008-10-06 2015-11-03 Union Carbide Chem Plastic composição de catalisador e método para transaminar um composto reagente
JP5897904B2 (ja) 2008-10-06 2016-04-06 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 環状、n−アミノ官能性トリアミンの生成方法
JP5469173B2 (ja) 2008-10-06 2014-04-09 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 金属低配合、アルミナ担持触媒組成物及びアミノ化方法
BRPI0914054A2 (pt) 2008-10-06 2015-11-03 Union Carbide Chem Plastic método para produzir etilenoaminas
CN101565608A (zh) 2009-05-25 2009-10-28 新疆大学 一种新型酸化缓蚀剂的制备方法及其应用
US8853459B2 (en) 2010-09-29 2014-10-07 Dow Global Technologies Llc Decolorization of amines
CN102321463A (zh) * 2011-06-14 2012-01-18 北京科技大学 一种含硫双咪唑啉类二氧化碳缓蚀剂及其制备方法
US20130090453A1 (en) 2011-08-31 2013-04-11 Basf Se Process for preparing TETA and DETA

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2194419A (en) * 1937-07-07 1940-03-19 Ig Farbenindustrie Ag Cyclic amidines and process of producing them
US3855235A (en) * 1973-07-16 1974-12-17 Ashland Oil Inc Quaternary ammonium derivatives of bisimidazoline compounds
US3887476A (en) * 1973-07-16 1975-06-03 Ashland Oil Inc Quaternary ammonium derivatives of bisimidazoline compounds for use as fabric softeners
WO1992022535A1 (en) * 1991-06-19 1992-12-23 The Procter & Gamble Company Fabric softening agents and compositions thereof
US5643498A (en) * 1994-08-19 1997-07-01 Rhone-Poulenc Inc. Quaternary cationic surfactants having multiple hydrophobic and hydrophilic groups
WO1998049898A1 (en) * 1997-05-09 1998-11-12 Rhodia Inc. Novel biocidal agents comprising quarternary bisimidazoline surfactants

Also Published As

Publication number Publication date
EP3087220A1 (en) 2016-11-02
IN2013CH06134A (ja) 2015-07-03
US20160319479A1 (en) 2016-11-03
EP3087220B1 (en) 2019-06-26
WO2015100032A1 (en) 2015-07-02
CN105829600A (zh) 2016-08-03
US10428454B2 (en) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610144B2 (ja) 抗菌性シロキサンクオート配合物、その製法および用途
US20100115706A1 (en) Method for the antimicrobial finishing of textiles and fibers
EA018233B1 (ru) Противомикробная композиция для отделки текстиля
RU2141015C1 (ru) Композиция для придания текстильному материалу антипиреновых и смягчающих ткань свойств, текстильный материал и способ получения композиции
EP2971326A2 (en) Method and composition obtaining water-repellent and or water soluble dirt repellent textiles
JPS6264883A (ja) 高性能撥水撥油剤
JPH0674410B2 (ja) 疎水性および疎油性仕上げ
US9493475B2 (en) Textile treatment compounds and compositions
CN108948068B (zh) 烷基咪唑啉有机硅季铵盐的制备方法
JP2017502178A (ja) 湿気管理の改善及び抗菌保護の提供に有用な直鎖状テトラミンに由来するクターナリー(quternary)ビス−イミダゾリン化合物を含む織物処理組成物
CN106906658B (zh) 卤胺接枝天然纤维纺织品及其制备方法与应用
US3168415A (en) Textile finishing composition, application process, and resulting product
DE2150225A1 (de) Polyamidammoniumverbindungen,ihre Herstellung und Verwendung
CN111057234B (zh) 一种聚酰胺纤维用吸水剂的制备及其使用方法
US11549212B2 (en) Method for providing an anti-microbial and an anti-pilling effect and for improving dye uptake to textiles, novel co-polymers and textiles
JP3710952B2 (ja) 繊維製品用抗菌剤及び抗菌加工繊維製品
JPS58189284A (ja) 高性能防汚加工剤
JP2951779B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
DE1122489B (de) Weichmachungsmittel fuer Textilmaterialien
MX2007015788A (es) Polimeros para incrementar las propiedades de deslizamiento en humedo del material textil.
JP4358098B2 (ja) 繊維製品処理剤
SU1154267A1 (ru) Дичетвертичные аммониевые соли метилендиаминов в качестве м гчителей тканей и изделий из целлюлозных,химических и смешанных волокон
JPH04257372A (ja) 柔軟仕上剤
JPH10325075A (ja) 抗菌性繊維材料およびその製造方法
JPH0711584A (ja) 繊維質物の処理剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160628

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20191126