JP2017502164A - コポリエーテルエステルポリオールプロセス - Google Patents

コポリエーテルエステルポリオールプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2017502164A
JP2017502164A JP2016562472A JP2016562472A JP2017502164A JP 2017502164 A JP2017502164 A JP 2017502164A JP 2016562472 A JP2016562472 A JP 2016562472A JP 2016562472 A JP2016562472 A JP 2016562472A JP 2017502164 A JP2017502164 A JP 2017502164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
glycol
product
polyol
oligomeric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016562472A
Other languages
English (en)
Inventor
ピー. ビーティー,リチャード
ピー. ビーティー,リチャード
サン,チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Invista Technologies Sarl
Invista Technologies SARL Switzerland
Original Assignee
Invista Technologies Sarl
Invista Technologies SARL Switzerland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Invista Technologies Sarl, Invista Technologies SARL Switzerland filed Critical Invista Technologies Sarl
Publication of JP2017502164A publication Critical patent/JP2017502164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/20Tetrahydrofuran
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2696Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the process or apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/30Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、例えば350g/モル以下の、低い数平均分子量、及び例えば約4.0重量%以上の、高いオリゴマー環状エーテル含有量を有するポリテトラメチレンエーテルグリコールを含む供給原料から、例えば約2.0重量%未満の、低いオリゴマー環状エーテル含有量を有するコポリエーテルエステルポリオールを製造するためのプロセスに関する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年1月6日出願の米国仮出願第61/923,960号の出願日に対する優先権を主張し、当該出願の開示は、それらの全体が参照により本明細書に具体的に援用される。
ポリオールは、最終製品の軟質セグメントとしてのセグメント化エラストマーの製造で非常に有用な構築ブロック材料の部類である。2つの一般的な種類のポリオールは、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)などのポリエーテルポリオール、及びアジピン酸ブタンジオールなどのポリエステルポリオールである。前者は、優れた加水分解抵抗性特性及び低温特性を有する一方で、後者は、機械的特性及び高温特性における利点を有する。
米国特許第5,282,929号により例示されるように、PTMEGを製造するための現行のプロセスは、「T−250 PTMEG」と呼ばれるオリゴマーの連産品流を生成する。T−250 PTMEGは、T−250流とも呼ばれる。T−250 PTMEGに加えて、この連産品流は、望ましくない低分子量含有不純物、例えばオリゴマー環状エーテル(OCE)、環状エステルなどを含有する。OCEは、T−250 PTMEGと同様の沸点を有する。類似する揮発性のために、減圧蒸留などの通常の分離機構は、これらの連産品からOCEを分離及び除去するのに商業的に有効でない。現在、かかる連産品流の大部分は、それらの非常に高いOCE含有量、例えば≧4.0重量%のために、テトラヒドロフラン(THF)を回収するために脱重合される。これらのOCE含有連産品は、最も有益なポリオール用途での使用に好適でない。それらは他の試薬とは反応しないので、OCE不純物は、所望の製品の骨格に化学的に組み込まれることはなく、最終製品の表面に逃れる場合がある。これは、ブルーミング、油化面、隣接する面の曇り、及び他の問題などの深刻な商業的課題をもたらす。それゆえ、OCE含有量が非常に低いポリオールを有することは非常に望ましい。
PTMEGホモポリマー(THFホモポリマー)は、ポリウレタンエラストマー及び繊維に優れた動的特性を付与する。THF及び少なくとも1つの環状エーテルのコポリマーは、コポリエーテルグリコールとしても知られ、同様の用途での使用について既知であり、具体的には、環状エーテルにより付与された結晶化度の低減により、かかるコポリマーを軟質セグメントとして含有するポリウレタンのある特定の動的特性を改善することができる。この目的のために使用される環状エーテルには、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドがある。
THF及び環状エーテルのコポリマーの調製は、例えば米国特許第4,139,567号及び同第4,153,786号でPruckmayrにより開示されている。かかるコポリマーは、例えばP.Dreyfussにより「Polytetrahydrofuran」(Gordon&Breach,N.Y.1982)で説明されている既知の環状エーテル重合法のいずれかにより調製することができる。かかる重合法は、強プロトン酸またはルイス酸による、ヘテロポリ酸、酸性粘土による、及びペルフルオロスルホン酸または酸樹脂による触媒作用を含む。場合によっては、米国特許第4,163,115号で開示されるように、カルボン酸無水物などの重合プロモータを使用することが有益である場合がある。これらの場合、主要なポリマー生成物はジエステルであり、所望のポリエーテルグリコールを得るために、続くステップで加水分解される必要がある。
米国特許第5,053,553号は、三成分溶媒系、すなわち、メタノール、シクロヘキサン、及び水を用いた溶媒分別法による狭い分子量分布(MWD)のPTMEGを調製するためのプロセスを開示している。通常の、より広いMWDのPTMEGをこの三成分溶媒系で処理した場合、それは、より高い分子量のPTMEGを含有する、炭化水素を多く含む層に分れることができ、一方で水を多く含む相はより低い分子量のPTMEG画分を有する。溶媒除去後、出発物質より高い及びより低い分子量、ならびにより狭いMWDを有するPTMEG画分が得られる。米国特許第6,194,503号は、PTMEGをより狭いMWDを有する部分に分別するための同じ三成分溶媒系を開示しており、出発物質中のOCEの大部分が、最後には炭化水素を多く含む相に分れることが分かった。予想されるように、溶媒分別法は、資本及び労働力を多く必要とする。
米国特許第5,001,166号は、例えば690g/モルの分子量を有する通常のPTMEGを用いた、これをアジピン酸と反応させることによる、コポリエーテルエステルポリオールの調製を開示している。
国際出願公開第2003/031491A1号は、アジピン酸、1,4−ブチレングリコール、及びPTMEGからのコポリエーテルエスエルポリオールの調製を説明しているが、OCE不純物の問題に取り組んでおらず、OCE不純物を除去する任意の手段を提供していない。PTMEG成分中に存在するOCE不純物は、ポリオール生成物中に残る。
上記公報のいずれも、本開示のプロセスで説明されるような、約2.0重量%未満のオリゴマー環状エーテル含有量を有するコポリエーテルエステルポリオールを製造するためのプロセスを教示していない。かかるコポリエーテルエステルポリオールを製造するための、非常に必要とされる単純で経済的なプロセスは、本開示のプロセスにより提供される。
本開示のプロセスの一態様は、(1)350g/モル以下の数平均分子量及び約4.0重量%以上のオリゴマー環状エーテル含有量を有するポリテトラメチレンエーテルグリコール、ならびに二酸組成物を含む供給原料を、粗ポリオール生成物を生成する反応条件で維持された反応区域に提供することと、(2)ステップ(1)の粗ポリオール生成物を、2.0重量%以上のオリゴマー環状エーテル含有量を有する第1の分離生成物、及び約2.0重量%未満のオリゴマー環状エーテル含有量を有するコポリエーテルエステルポリオールを含む第2の分離生成物を生成する分離条件で分離区域に供給することと、(3)第2の分離生成物を回収することと、を含む、コポリエーテルエステルポリオールを製造するためのプロセスを対象とする。
本開示のプロセスの別の態様は、(1)300g/モル以下の数平均分子量及び約4.0〜約10重量%のオリゴマー環状エーテル含有量を有するポリテトラメチレンエーテルグリコール、ならびに式HO2C−(CH2n−CO2H(nは2〜16である)のアルファ−オメガアルカン二酸から選択される二酸組成物を含む供給原料を、粗ポリオール生成物を生成する反応条件で維持された反応区域に提供することと、(2)ステップ(1)の粗ポリオール生成物を、2.0重量%以上のオリゴマー環状エーテル含有量を有する第1の分離生成物、及び約0.01〜約1.8重量%のオリゴマー環状エーテル含有量を有するコポリエーテルエステルポリオールを含む第2の分離生成物を生成する分離条件で分離区域に供給することと、(3)第2の分離生成物を回収することと、を含む、コポリエーテルエステルポリオールを製造するためのプロセスを対象とする。
本開示のプロセスの一態様は、(1)350g/モル以下の数平均分子量及び約4.0重量%以上のオリゴマー環状エーテル含有量を有するポリテトラメチレンエーテルグリコール、ならびに二酸組成物を含む供給原料を、粗ポリオール生成物を生成する反応条件で維持された反応区域に提供することと、(2)ステップ(1)の粗ポリオール生成物を、2.0重量%以上のオリゴマー環状エーテル含有量を有する第1の分離生成物、及び約2.0重量%未満のオリゴマー環状エーテル含有量を有するコポリエーテルエステルポリオールを含む第2の分離生成物を生成する分離条件で分離区域に供給することと、(3)第2の分離生成物を回収することと、を含む、コポリエーテルエステルポリオールを製造するためのプロセスを対象とする。
上記のことを考慮した集中的な研究の結果として、私たちは単純で経済的なプロセスを発見し、これにより、350g/モル以下、例えば300g/モル以下、例えば約200〜約300g/モルの数平均分子量、及び4.0重量%以上、例えば約4.0〜約10.0重量%、例えば約4.0〜約8.0重量%のオリゴマー環状エーテル含有量を有するポリテトラメチレンエーテルグリコールを含む供給原料から、約2.0重量%未満、例えば約0.01〜約1.8重量%のオリゴマー環状エーテル含有量を有するコポリエーテルエステルポリオールを製造することができる。
本明細書で使用されるとき、用語「重合」は、特に指示がない限り、その意味に用語「共重合」を含む。
本明細書で使用されるとき、用語「PTMEG」は、特に指示がない限り、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(CAS番号25190−06−1)を意味する。また、PTMEGは、ポリオキシブチレングリコールまたはポリ(テトラヒドロフラン)またはPTMGとしても知られている。PTMEGは、分子式:H(OCH2CH2CH2CH2nOHにより表され、nは1〜100の数値である。
本明細書で単数形にて使用されるとき、用語「コポリエーテルグリコール」は、特に指示がない限り、テトラヒドロフラン及び少なくとも1つのアルキレンオキシドのコポリマーを意味し、ポリオキシブチレンポリオキシアルキレングリコールとしても知られる。コポリエーテルグリコールの例は、テトラヒドロフラン及びエチレンオキシドのコポリマーである。このコポリエーテルグリコールは、ポリ(テトラメチレン−コ−エチレンエーテル)グリコールとしても知られている。
本明細書で使用されるとき、用語「THF」は、特に指示がない限り、テトラヒドロフランを意味し、その意味にアルキル置換テトラヒドロフラン、例えば2−メチルテトラヒドロフラン、3−メチルテトラヒドロフラン、及び3−エチルテトラヒドロフランを含む。本明細書で使用されるとき、用語「テトラヒドロフラン」は、その意味にアルキル置換テトラヒドロフラン、例えば2−メチルテトラヒドロフラン、3−メチルテトラヒドロフラン、及び3−エチルテトラヒドロフランを含む。
本明細書で使用されるとき、用語「アルキレンオキシド」は、特に指示がない限り、そのアルキレンオキシド環内に2、3、または4個の炭素原子を含有する化合物を意味する。アルキレンオキシドは、例えば、1〜6個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖アルキル、または1もしくは2個の炭素原子のアルキル及び/もしくはアルコキシにより置換されない、もしくは置換されるアリール、または塩素もしくはフッ素などのハロゲン原子で、置換されなくても、置換されてもよい。かかる化合物の例は、エチレンオキシド(EO);1,2−プロピレンオキシド;1,3−プロピレンオキシド;1,2−ブチレンオキシド;1,3−ブチレンオキシド;2,3−ブチレンオキシド;スチレンオキシド;2,2−ビス−クロロメチル−1,3−プロピレンオキシド;エピクロロヒドリン;ペルフルオロアルキルオキシラン、例えば(1H,1H−ペルフルオロペンチル)オキシラン;及びこれらの組み合わせを含む。
本明細書で使用されるとき、用語「コポリエーテルエステルポリオール」は、特に指示がない限り、エステル及びエーテル結合の両方を含有するポリオールを意味する。かかるポリオールは、2つ以上のヒドロキシル基を含有する。かかるポリオールの例は、二酸と1つ以上のポリエーテルグリコール(例えばPTMEGまたはコポリエーテルグリコール)及び任意に1つ以上のジオール(例えば1,4−ブチレングリコール、エチレングリコール、1,2−もしくは1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、またはこれらの組み合わせ)との縮合により調製されるポリエステルである。
本明細書で単数形にて使用されるとき、用語「オリゴマー環状エーテル」または「OCE」は、特に指示がない限り、少なくとも1つのアルキレンオキシド及び/またはTHFに由来する構成エーテル断片からなり、かつ環状化合物内でランダム様式にて配置される、環状化合物のシリーズのうちの1つ以上を意味する。いくつかの実施形態では、OCEは、THFに由来する構成エーテル断片からなる環状化合物のシリーズのうちの1つ以上を意味する。他の実施形態では、OCEは、THF及び少なくとも1つのアルキレンオキシドの重合中に形成される環状エーテルの分布を指し、したがって一連の個々の化合物を指す。さらなる実施形態では、重合で使用されるアルキレンオキシドコモノマーの二量体は環状エーテルの例であるが、かかる二量体はOCEから除外される。例えば、アルキレンオキシドがエチレンオキシドである場合、アルキレンオキシドの二量体は1,4−ジオキサンである。例えばエチレンオキシド及びTHFの共重合の場合、OCEは、式:[(CH2CH2O)x(CH2CH2CH2CH2O)ynにより表される、開環エチレンオキシド及び開環THF繰返し単位からなる環状オリゴマーエーテルのシリーズを含む。
いくつかの実施形態では、PTMEGの生成において反応物質として使用されるTHFは、市販されているもののいずれでもよい。典型的に、THFは約0.03重量%未満の含水量及び約0.005重量%未満の過酸化物含有量を有する。THFが不飽和化合物を含有する場合、それらの濃度は、それらが本発明の重合プロセスまたはその重合生成物に有害な効果を有しないような濃度であるべきである。例えば、いくつかの用途のために、高モル濃度のアルキレンオキシドを有する本発明のコポリエーテルグリコール生成物は低APHA色、例えば約100APHA単位未満しか有しないことが好ましい。任意に、THFは、望ましくない副生成物及び色の形成を予防するためのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)などの酸化阻害剤を含有してもよい。所望の場合、THFと共重合することができる1つ以上のアルキル置換THFは、共反応物質として、THFの約0.1〜約70重量%の量で使用することができる。かかるアルキル置換THFの例は、2−メチルテトラヒドロフラン、3−メチルテトラヒドロフラン、及び3−エチルテトラヒドロフランを含む。
いくつかの実施形態では、上記に示されるコポリエーテルグリコールの生成で反応物質として使用されるアルキレンオキシドは、そのアルキレンオキシド環内に2、3、または4個の炭素原子を含有する化合物であってよい。それは、例えば、エチレンオキシド;1,2−プロピレンオキシド;1,3−プロピレンオキシド;1,2−ブチレンオキシド;2,3−ブチレンオキシド;1,3−ブチレンオキシド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。好ましくは、アルキレンオキシドは、約0.03重量%未満の含水量、約0.01重量%未満の全アルデヒド含有量、及び約0.002重量%未満の酸性度(酢酸として)を有する。アルキレンオキシドは、色調が低く、不揮発性の残基であるべきである。
例えば、アルキレンオキシド反応物質がEOである場合、それは市販されているもののいずれでもよい。好ましくは、EOは、約0.03重量%未満の含水量、約0.01重量%未満の全アルデヒド含有量、及び約0.002重量%未満の酸性度(酢酸として)を有する。EOは、色調が低く、不揮発性の残基であるべきである。
PTMEGの生成での使用に好適な反応性水素原子を含有する化合物の例は、水、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、約162〜約400ダルトンの分子量を有するPTMEG、約134〜400ダルトンの分子量を有するコポリエーテルグリコール、及びこれらの組み合わせを含む。反応性水素原子を含有する化合物としての使用に好適なコポリエーテルグリコールの例は、約134〜約400ダルトンの分子量を有するポリ(テトラメチレン−コ−エチレンエーテル)グリコールである。また、これらの化合物は、最終生成物の分子量を調節するために組み合わせで使用され得る。
PTMEGの生成で有用な酸触媒は、本分野で一般的に知られるように、環状エーテルを開環重合することができる任意の強酸及び超酸触媒を広く含む。触媒は均一または不均一であってよい。不均一触媒は、押出成形形態で、または懸濁液で使用され得る。不均一触媒の使用は、特に触媒が押出成形形態で使用される場合、触媒からの生成物の分離を促進することができる。
PTMEGの生成での使用に好適な均一酸触媒は、例として、限定ではなく、例えば米国特許第4,658,065号で開示されるヘテロポリ酸である。
PTMEGの生成での使用に好適な不均一酸触媒は、例として、限定ではなく、酸処理により任意に活性化されるゼオライト、硫酸塩ドープ二酸化ジルコニウム、酸化物担体に適用された少なくとも1つの触媒活性酸素含有モリブデン及び/もしくはタングステン化合物またはかかる化合物の混合物を含む担持触媒、(任意にカルボン酸基を有するまたは有しない)スルホン酸基を含有するポリマー触媒、ならびにこれらの組み合わせである。
結晶中に画定された孔及びチャネルを有する三次元ネットワークの開放構造を有する、天然または合成ゼオライト、アルミニウム含水ケイ酸塩(結晶アルミノケイ酸塩としても知られる)のクラスは、PTMEGの生成で不均一酸触媒として使用することができる。PTMEGの生成での使用に好適なゼオライトは、約4:1〜約100:1、例えば約6:1〜約90:1、または約10:1〜約80:1の範囲のSiO2:Al23モル比を有する。ゼオライトの粒径は、約0.5ミクロン未満、例えば約0.1ミクロン未満、または約0.05ミクロン未満であってよい。ゼオライトは、水素(酸)形態で使用され、任意に酸処理により活性化することができる。本明細書での使用のための酸性化ゼオライトは、フォージャサイト(EP−A492807で説明されている)、ゼオライトY、ゼオライトベータ(米国特許第3,308,069号で説明されている)、ZSM−5(米国特許第3,702,886号で説明されている)、MCM−22(米国特許第4,954,325号で説明されている)、MCM−36(米国特許第5,250,277号で説明されている)、MCM−49(米国特許第5,236,575号で説明されている)、MCM−56(米国特許第5,362,697号で説明されている)、PSH−3(米国特許第4,439,409号で説明されている)、SSZ−25(米国特許第4,826,667号で説明されている)などにより例示される。
硫酸塩ドープ二酸化ジルコニウムの調製は、例えば米国特許第5,149,862号で開示されている。
また、PTMEGの生成における不均一触媒として有用なものは、例えば米国特許第6,197,979号で開示されている、酸化物担体に適用された少なくとも1つの触媒活性酸素含有モリブデン及び/もしくはタングステン化合物またはかかる化合物の混合物を含むものである。好適な酸化物担体の例として、二酸化ジルコニウム、二酸化チタン、酸化ハフニウム、酸化イットリウム、酸化鉄(III)、酸化アルミニウム、酸化スズ(IV)、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、またはこれらの酸化物の混合物が挙げられる。担持触媒は、例えば、ドイツ特許出願DE−A 44 33606号で開示されるように、硫酸もしくはリン酸基でさらにドープしてもよく、DE 196 41481号で説明されるように、還元剤で前処理してもよく、またはDE 196 49803号で開示されるように、か焼して少なくとも1つの元素もしくは元素周期律表の群2、3(ランタニドを含む)、5、6、7、8、及び14の元素の化合物を含むプロモータをさらに含んでもよい。
PTMEGの生成において有用な好ましい上記に挙げた不均一触媒、例えば、天然または合成ゼオライト、酸化物担持活性酸素含有モリブデン及び/またはタングステン、ならびに二酸化ジルコニウムは形状が球形であり、そのため、それらはより摩擦抵抗性であり、連続撹拌タンク反応器(CSTR)での使用に好適である。
PTMEGの生成において有用な、任意にカルボン酸基を有するまたは有しない、スルホン酸基を含有する好適なポリマー触媒には、そのポリマー鎖が、(これもまたカルボン酸基を有するまたは有しない)スルホン酸基前駆体を含有するテトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン及びペルフルオロアルキルビニルエーテルのコポリマーであるものがあり、米国特許第4,163,115号及び第5,118,869号で開示されており、E.I.duPont de Nemours and Companyにより商標名Nafion(登録商標)として市販されている。かかるポリマー触媒は、アルファ−フルオロスルホン酸を含むポリマーとも呼ばれる。PTMEGの生成での使用のためのこの種類の触媒の例は、ペルフルオロスルホン酸樹脂である、すなわち、それはペルフルオロ炭素骨格を備え、側鎖は式−O−CF2CF(CF3)−O−CF2CF2SO3Hにより表される。この種類のポリマーは米国特許第3,282,875号で開示されており、テトラフルオロエチレン(TFE)及び全フッ素置換ビニルエーテルCF2=CF−O−CF2CF(CF3)−O−CF2CF2SO2F、ペルフルオロ(3,6−ジオキサ−4−メチル−7−オクテンスルホニルフッ化物)(PDMOF)の共重合、続いてフッ化スルホニル基の加水分解によるスルホン酸基への変換、及びそれらを所望の酸性形態に変換するために必要なイオン交換により製造することができる。本明細書で有用なペルフルオロスルホン酸樹脂触媒の説明については、米国特許第4,139,567号も参照されたい。
PTMEGの生成で使用することができるポリマー不均一触媒は、粉末の形態で、または成形体として、例えばビーズ、円筒状押出物、球、輪、渦巻、または顆粒の形態で使用することができる。ポリマー不均一触媒のペルフルオロスルホン酸樹脂タイプは、それを脱イオン水と共に約1/4〜約1/10の樹脂/水の重量比で、清浄なステンレススチールオートクレーブに入れ、例えば約170℃〜約210℃の温度まで撹拌下で加熱し、その温度で最大約12時間、例えば約1時間〜約8時間保持することにより前処理する(水素化処理する)ことができる。
いくつかの実施形態では、PTMEGの生成における重合ステップは一般的に、約30℃〜約80℃、例えば約50℃〜約72℃、例えば約50℃〜約65℃で行われる。使用される圧力は一般的に、希釈剤または溶媒が使用される場合、使用される希釈剤または溶媒により、約200〜約800mmHg、例えば約300〜約500mmHgである。
PTMEGの生成における使用に好適な不活性気体の例として、窒素、二酸化炭素、または貴ガスが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本プロセスのステップ(1)の供給原料は、約350g/モル以下、例えば約300g/モル以下、例えば約200〜約300g/モルの数平均分子量、及び約4.0重量%以上、例えば約4.0〜約10.0重量%、例えば約4.0〜約8.0重量%のOCE含有量を有するPTMEG、下記により具体的に説明する二酸組成物、及び任意に下記により具体的に説明するジオール組成物、ならびにさらに任意に、下記により具体的に説明する別のグリコールを含む。
コポリエステルエーテルポリオールの形成では、グリコール中に存在するヒドロキシル基及び任意のジオール成分は、二酸中に存在するカルボン酸基との反応によりエステル結合を形成する。ポリオールを得るためには、ヒドロキシル基対カルボン酸基のモル比は1より大きくなければならない。正確なモル比は、所望のポリオール分子量及び反応物質の分子量に依存するであろう。
いくつかの実施形態では、カルボン酸1モル当たりのヒドロキシルの総モルは概して、T−250 PTMEG及びアジピン酸(AA)からの分子量750〜3000のコポリエステルエーテルポリオール生成中は1.1〜1.90の範囲内であり、所望のポリオール分子量に依存する。いくつかの実施形態では、この同じ系についての供給原料PTMEG/AAの重量比は概して、1:1〜5:1の範囲内である。さらなる実施形態では、供給原料中のPTMEG及びAAの重量比範囲は、1.1:1.0〜3.9:1.0である。別のさらなる実施形態では、供給原料中のPTMEG及びAAの重量比範囲は、1.2:1.0〜3:1である。また別のさらなる実施形態では、供給原料中のPTMEG及びAAの重量比範囲は、1.25:1.0〜2.5:1である。正確なモル比及び重量比は、正確なT−250分子量及び所望のポリオール分子量に依存するであろう。
いくつかの実施形態では、カルボン酸1モル当たりのヒドロキシルの総モルは概して、T−250 PTMEG、1,4−ブタンジオール(BDO)、及びAAからの分子量750〜3000のコポリエステルエーテルポリオールの製造において、1.05〜1.90の範囲内であり、所望のポリオール分子量ならびにT−250及びBDOの割合に依存する。この同じ系についての供給原料PTMEG/BDO/AAの重量比は概して、0.02/0.0/1.0〜5.0/0.5/1.0の範囲内である。さらなる実施形態では、この同じ系についての供給原料PTMEG/BDO/AAの重量比は、0.1/0.0/1.0〜4.0/0.5/1.0の範囲内である。別のさらなる実施形態では、この同じ系についての供給原料PTMEG/BDO/AAの重量比は、0.2/0.0/1.0〜3.8/0.5/1.0の範囲内である。いくつかの実施形態では、供給原料中のPTMEG及びAAの重量比範囲は、0.02:1.0〜5:1である。さらなる実施形態では、供給原料中のPTMEG及びAAの重量比範囲は、0.1:1.0〜4:1である。別のさらなる実施形態では、供給原料中のPTMEG及びAAの重量比範囲は、0.2:1.0〜4:1である。また別のさらなる実施形態では、供給原料中のPTMEG及びAAの重量比範囲は、0.5:1.0〜3.8:1である。別のさらなる実施形態では、供給原料中のPTMEG及びAAの重量比範囲は、1:1〜3:1である。他の実施形態では、供給原料中のBDO及びAAの重量比は、0.5:1.0以下である。別の実施形態では、供給原料中のBDO及びAAの重量比は、0.4:1.0以下である。さらなる実施形態では、供給原料中のBDO及びAAの重量比は、0.3:1.0以下である。また別のさらなる実施形態では、供給原料中のBDO及びAAの重量比は、0.25:1.0以下である。別の実施形態では、供給原料中のBDO及びAAの重量比範囲は、0.1:1.0〜0.4:1.0である。別のさらなる実施形態では、供給原料中のBDO及びAAの重量比範囲は、0.2:1.0〜0.3:1.0である。正確なモル比及び重量比は、所望のポリオール分子量ならびに使用されるT−250及びBDOの割合に依存するであろう。
供給原料の二酸組成物は、式HO2C−(CH2n−CO2H(nは2〜16の範囲であり得る)の単純なアルファ−オメガアルカン二酸、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、またはこれらの組み合わせから選択してよい。市販されている二酸の組み合わせ、例えばコハク酸、グルタル酸、及びアジピン酸のINVISTA市販混合物であるDBA Dibasic Acid、ならびに主にC11及びC12ジカルボン酸の混合物であるCorfree(登録商標)M1を使用してもよい。
供給原料の任意のジオール組成物は、直鎖、分枝鎖、及び環状一級または二級ジオールの群から選択される1つ以上のジオールを含む。ジオールの例として、式HO−(CH2x−OH(xは2〜18の範囲であり得る)の直鎖、アルファ−オメガアルカンジオール、例えばエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、及び1,12−ドデカンジオール;分枝鎖ジオール、例えばネオペンチルグリコールもしくは2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール;環状ジオール、例えばシクロヘキサンジメタノール、ならびにグリコール、例えば1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、及び1,2−ヘキサンジオール;またはこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
本プロセスのステップ(1)への供給原料は、オリゴマーエチレングリコール(Eシリーズ)、オリゴマープロピレングリコール(Pシリーズ)、エトキシル化グリコール、またはプロポキシル化グリコール、例えばジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、及び多官能性アルコールスタータに基づく様々なエトキシル化もしくはプロポキシル化グリコール、ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される任意のオリゴマーグリコールを含んでよい。
本プロセスのステップ(1)への供給原料は、任意のエステル化触媒を含んでよい。かかる触媒は、本分野で広く知られている。これらの触媒は、強酸、例えば硫酸、またはスルホン酸、例えばトルエンスルホン酸もしくはキシレンスルホン酸、またはスルホン酸の混合物を含む。さらに、様々な金属含有触媒、例えばスズまたはチタンに基づく金属含有触媒を使用してもよい。チタン触媒の特定の例として、Dorf KetalがTyzor(登録商標)の名称で市販する様々な触媒、例えばTyzor(登録商標)TPT、TIPT、TPT−20B、TE、TOT、AC420、AC422、及びLAが挙げられる。
いくつかの実施形態では、本プロセスのステップ(1)の反応は、生成物中の一貫性を維持するために連続して、またはバッチ式で行ってよい、すなわち、供給物は大きなバッチで調製され、そのバッチが完了されるまで連続して反応され得る。他の実施形態では、ステップ(1)の反応区域は、均一な溶液、懸濁液、または固定床様式での、例えば懸濁プロセスの場合にはループ反応器もしくは撹拌反応器、または固定床プロセスの場合には管反応器もしくは固定床反応器、または撹拌タンクもしくは管状反応器、またはトレー式カラムなどの様々な種類の多段階コンタクタでの、かかるプロセスに好適な1つ以上の従来型反応器または反応器アセンブリであってよい。一実施形態では、CSTRは、特に生成物が単一パス様式で生成される場合、本プロセスでの優れた混合のために有用であり得る。別の実施形態では、反応装置は、上向流固定床プロセス様式で、すなわち反応混合物が底部から上方へ運搬されるように、または下向流様式で、すなわち反応混合物が上部から反応器を通って下方へ運搬されるように、動作してよい。いくつかの実施形態では、反応物質が一連の反応器、または単一の反応器、例えばトレー式カラムもしくは分割多段階タンク反応器内の複数の段階を通過する、多段階システムを使用してもよい。
ステップ(1)は、カルボン酸官能基がヒドロキシル官能基と反応してエステル結合を形成し、水を放出することを可能にする縮合エステル化である。これは平衡反応であり、非常に高い変換を得るためには反応から水を除去する必要がある場合がある。いくつかの実施形態では、高い変換を得るために反応から水をより迅速かつ完全に除去するように、窒素または過熱蒸気などのストリッピング気体を任意に使用してもよい。他の実施形態では、反応から水を除去し、高変換を得る同様の目的のために、防湿剤、共沸剤、化学水スカベンジャー、及び当業者に既知の他の手段を任意に使用してもよい。
本プロセスのステップ(1)の反応条件は、約100℃〜約300℃、例えば約150℃〜約250℃、例えば約160℃〜約200℃の温度、及び約10〜約2000mmHg、例えば約50〜約1000mmHg、例えば約70〜約800mmHg、または約100〜約125mmHgの絶対圧力を含む。反応条件は、反応条件で限定された化学活性しか有しない、または全く化学活性を有しない不活性ガス、例えば窒素、二酸化炭素、または貴ガスでのスパージングをさらに含んでよい。
いくつかの実施形態では、供給原料は、バッチ式または連続式のいずれかの、現行のエンジニアリング方式で通常の送達システムを用いてステップ(1)の反応区域に導入することができる。他の実施形態では、本プロセスは、固体反応物質を容器に重力供給または空気圧搬送することを含み、容器にてそれらは液体反応物質と混合され、ステップ(1)の反応混合物を形成する。次に、このスラリーをステップ(1)について上記に説明する好適な反応条件に供してよい。一実施形態では、固体アジピン酸の可撓性バルク容器(「スーパーサック」)を開け、CSTRの上部上の開口部を通してCSTRに添加してよい。別の実施形態では、サイロまたはホッパーで保存されているアジピン酸を反応器に空気圧搬送してもよい。液体反応物質を、本分野で既知の様々なポンプ装置を用いて反応器に吸い上げてもよい。反応物質を、機械的攪拌機、気体スパージング、ポンプアラウンドループなどの本分野で既知の手段により混合してよい。
反応物質が所望の質の生成物を形成するまで、反応物質をステップ(1)の反応条件に供する。コポリエステルエーテルポリオールについて、最も重要な質のパラメータの1つは典型的に、酸価であり、これは混合物の残留の未反応酸の強度の表示である。反応の進行は、酸価を定期的に分析することによりモニターすることができる。反応物質の不完全反応混合物の酸価は比較的高く、例えば10mg KOH/gを超える。最終反応済み混合物またはポリオール生成物の所望の酸価は典型的に低く、例えば10mg KOH/g未満、または特に2mg KOH/g未満、及び理想的には1mg KOH/g未満である。所望の酸価が達成されるまで、ステップ(1)の条件を維持する。
いくつかの実施形態では、本プロセスのステップ(2)の分離区域は、減圧蒸留または蒸発のための1つ以上の装置を含む。かかる装置は、カラムまたは蒸発器、例えば流下液膜式蒸発器または薄膜蒸発器を含む。他の実施形態では、トレーカラムまたは充填カラムを使用することも有益である場合がある。分離区域に有用な装置の例は、短経路蒸留(SPD)カラムを含む減圧蒸留装置、またはワイプ式膜蒸発器(WFE)を含む蒸発装置である。
本プロセスのステップ(2)の分離条件は、約125℃〜約250℃、例えば約160℃〜約230℃の温度、及び約0.001〜約10mmHg、例えば約0.0015〜約5.0mmHg、約0.002〜約3.0mmHgの減圧を含む。
いくつかの実施形態では、ステップ(2)の第2の分離生成物のステップ(3)での回収は、第1の分離生成物からそれを物理的に分離することを含み得る。他の実施形態では、色または濁りを除去または低減させるために、第2の分離生成物を、例えばろ過、遠心分離、または分子ふるいもしくは活性炭などの吸収剤での処理により、処理してもよい。第2の分離生成物を任意に冷却し、保存タンク中に回収し、保存、輸送、及び販売用の任意の所望の容器に移してよい。第2の分離生成物を、他の材料と混合して次なる使用のための調合物を形成してもよい。かかる調合物はプレポリマーを含んでよい。
以下の実施例は、本発明及び使用のためのその特性を示す。本発明は、他の及び異なる実施形態が可能であり、そのいくつかの詳細は、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、様々な明白な点において改変することができる。したがって、本実施例は、本質的に例示であり、限定ではないとみなされるべきである。本実施例では、全ての部分及び割合は、特に指示されない限り、重量によるものである。酸価、ヒドロキシル価、組成上の測定値、及び分子量の測定、ならびに多分散分析はポリオール製造の分野で周知であり、通常実施されるものである。本実施例で使用されるガスクロマトグラフィー(GC)法及びゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)法も、ポリオール製造の分野において周知で、かつ実施されているものである。
エステル化反応中に使用されるTyzor(登録商標)TPT 20B触媒は、Dorf Ketal Chemicals,LLC(Stafford,TX)から入手する。
実施例1〜4で使用される、INVISTA Terathane(登録商標)250(「T−250 PTMEG」とも呼ばれる;CAS番号25190−06−1)は、高OCE含有量を有する非市販等級材料である。実施例1〜4で使用される、T−250 PTMEGは、350g/gモル以下の数平均分子量範囲及び4.0重量%以上のOCE含有量範囲を有する。
本実施例で使用されるアジピン酸は、INVISTAからADI−PURE(登録商標)アジピン酸(CAS番号124−04−9)として得られる。INVISTA ADI−PURE(登録商標)アジピン酸製品の仕様を以下に示す:
Figure 2017502164
本実施例で使用した1,4−ブタンジオール(CAS番号110−63−4)は、INVISTAから得られ、以下の品質仕様及び特性を有する。
Figure 2017502164
実施例1
2リットル丸底フラスコを加熱マントル、磁気撹拌棒、窒素注入管、ならびに蒸留ヘッド、コンデンサ、及び蒸留物受器を有する5プレートOldershawカラムと嵌合させる。フラスコを、316グラムのアジピン酸、ならびに290g/gモルの数平均分子量及び5.1重量%のOCE含有量を有する762グラムのT−250 PTMEGを含む反応混合物で充填する。反応混合物に30分間窒素注入し、次いで連続窒素注入しながら200℃の混合物温度まで加熱する。反応の水を縮合し、オーバーヘッド蒸留物受器中に回収する。6.7時間後、反応混合物から試料採取し、酸価が14mg KOH/gであることが分かる。反応混合物温度を167℃に調節し、一方で窒素注入を続け、次いで0.2グラムTyzor(登録商標)TPT 20Bエステル化触媒を添加し、この反応混合物温度を200℃まで上げる。
9.4時間の全反応時間後、混合物温度を200℃で維持しながら、圧力を122mmHgまで低減させる。14.8時間の全反応時間後、酸価を測定すると、0.34mg KOH/gである。次に、Oldershawカラムを除去し、反応混合物温度を165℃に調節し、一方で窒素注入を続け、その後0.05グラムTyzor(登録商標)TPT 20B触媒を添加する。窒素注入を続け、一方で反応混合物を200℃まで加熱し、圧力を低減させて100〜120mmHgに維持する。20.4時間の全反応時間後、984グラムの曇った淡黄色の液体粗ポリオール生成物を回収し、酸価を測定すると、0.08mg KOH/gである。ヒドロキシル価を測定すると、53.06mg KOH/gである。GPC分析は、数平均分子量「Mn」が1774であり、重量平均分子量「Mw」が3627であり、多分散が2.044であることを示す。また、GPCは、顕著な低分子量画分の存在を示す。回収された生成物は、GC分析により測定される3.82重量%OCEを含有することが分かる。
粗ポリオール生成物は、約200℃蒸発器温度及び約4ミクロン(0.004mmHg)減圧で4インチ直径のSPDユニットを通して処理される。SPD動作により除去される蒸留物流は、約7.0重量%の低沸画分を有する。底部(生成物)は、2484の数平均分子量、ヒドロキシル価45.17mg KOH/g、及びGC分析により測定される0.45%OCEを有することが分かる。
実施例2
実施例1と同様に、2リットル丸底フラスコを加熱マントル、磁気撹拌棒、窒素注入管、ならびに蒸留ヘッド、コンデンサ、及び蒸留物受器を有する5プレートOldershawカラムと嵌合させる。フラスコを、438.4グラムのアジピン酸、103.6グラムの1,4−ブタンジオール、及び657.8グラムの実施例1と同じT−250 PTMEGを含む反応混合物で充填する。反応混合物に30分間窒素注入し、次いで連続窒素注入しながら200℃の反応混合物まで加熱する。反応の水を縮合し、蒸留物受器中に回収する。7.3時間後、反応混合物から試料採取し、酸価が22mg KOH/gであることが分かる。次いで0.2グラムTyzor(登録商標)TPT 20Bエステル化触媒を添加する。反応混合物温度を200℃で保持し、窒素注入を続ける。10.7時間の全反応時間後、酸価を測定すると、14mg KOH/gである。次いで、追加の0.1グラムTyzor(登録商標)TPT 20Bを添加する。反応混合物温度を200℃で保持し、窒素注入を続ける。17.5時間の全反応時間後、酸価を測定すると、0.11mg KOH/gである。1076グラムの量の粗ポリオール生成物が回収され、39.00mg KOH/gのヒドロキシル価及び25℃で粘度10,826センチストーク(cSt)を有することが分かる。粗ポリオール生成物は、GC分析により測定される3.22重量%OCEを含有する。
次に、粗ポリオール生成物を、約200℃蒸発器温度及び約40ミクロン(0.04mmHg)減圧で2インチ直径のSPDユニットを通して供給する。SPD動作により除去される第1の分離流は、約3.5重量%の低沸画分である。回収された第2の分離流は、ヒドロキシル価32.97mg KOH/g、及びGC分析により測定される0.06重量%のOCE含有量を有する。
上記実施例から観察されるように、実施例2により示される本プロセスは、350g/モル以下、例えば約200〜約300g/モルの数平均分子量、及び約4.0重量%以上、例えば約4.0〜約10.0重量%のオリゴマー環状エーテル含有量を有するPTMEGを含む供給原料からの、約2.0重量%未満、例えば約0.01〜約1.8重量%のOCE含有量を有するコポリエーテルエステルポリオールの製造に非常に有効である。
実施例3
5リットル丸底フラスコを、蒸留分岐、コンデンサ、及び大気圧ベントとしての鉱油バブラーと嵌合させる。また、フラスコを、電気加熱マントル、磁気撹拌機、及び反応中に表面下窒素ガスを導入するための気体注入管と嵌合させる。フラスコを、950gアジピン酸及び1850g Terathane(登録商標)T−250(6.28%OCEを含有する)で充填する。充填物に100標準cc/分(sccm)で1時間窒素注入し、その後、窒素注入を100sccmで続けながら、200℃の混合物温度まで加熱する。加熱を開始するときにタイマーを開始する。エステル化反応により形成された水は蒸留し、濃縮され、オーバーヘッドに回収される。7.8時間後、オーバーヘッド受器は、218gの水を含有することが分かり、反応混合物の酸価は、17.4mg KOH/gであることが分かる。窒素注入速度を、350sccmまで増大させ、0.45g Tyzor(登録商標)TPT 20B触媒を添加する。25時間後、酸価は0.24mg KOH/gであることが分かり、ヒドロキシル価は37.05mg KOH/gである。49.27gのさらなるT−250を添加した後、反応混合物を100sccm窒素注入で200℃にて3時間保持する。最終生成物は、2590gの重さであり、酸価0.05mg KOH/g及びヒドロキシル価44.97mg KOH/gを有することが分かる。
上記の手順を繰り返し、酸価0.07mg KOH/g及びヒドロキシル価43.87mg KOH/gの2581gの生成物を含む第2のバッチを産出する。
2つのバッチを混合し、SPD用の供給材料を提供する。混合した供給材料は、2544の数平均分子量、酸価0.06、ヒドロキシル価44.1、及び4.9%OCEを有することが分かる。
全部で4877gの混合した供給物を、短経路蒸留により2090g/時間の供給速度で処理して、277g蒸留物及び4604g底部(生成物)を産出する。供給物を、約200℃蒸発器温度及び約6.5ミクロン(0.0065mmHg)減圧で2インチ直径のSPDユニットを通して供給する。SPD動作により除去される蒸留物流は、約5.7重量%の低沸画分を有する。底部(生成物)は、2840の数平均分子量、酸価0.05mg KOH/g、ヒドロキシル価39.51mg KOH/g、及び0.18%OCEを有することが分かる。したがって、OCE含有量は、混合された供給物と比較して96%低減されている。また、分析から、生成物の環状エスエル含有量は、供給物と比較して約28%低減されていることが示される。オーバーヘッド蒸留物は、80%OCEを含有することが分かる。
実施例4
5リットル丸底フラスコを、蒸留分岐、コンデンサ、及び大気圧ベントとしての鉱油バブラーと嵌合させる。また、フラスコを、電気加熱マントル、磁気撹拌機、及び反応中に表面下窒素ガスを導入するための気体注入管と嵌合させる。フラスコを、1100gアジピン酸、235g 1,4−ブタンジオール、及び1400g Terathane(登録商標)T−250(6.28%OCEを含有する)で充填する。充填物に200標準cc/分(sccm)で1時間窒素注入し、その後、窒素注入を100sccmで続けながら、200℃の混合物温度まで加熱する。加熱を開始するときにタイマーを開始する。エステル化反応により形成された水は蒸留し、濃縮され、オーバーヘッドに回収される。6時間後、オーバーヘッド受器は、251gの水を含有することが分かり、反応混合物の酸価は、23mg KOH/gであることが分かる。窒素注入速度を、350sccmまで増大させ、0.45g Tyzor(登録商標)TPT 20B触媒を添加する。29.6時間後、酸価は0.26mg KOH/gであることが分かり、ヒドロキシル価は26.5mg KOH/gである。37.3gのさらなる1,4−ブタンジオールを添加した後、反応混合物を350sccm窒素注入で200℃にて3時間保持する。最終生成物は、2459gの重さであり、酸価0.07mg KOH/g及びヒドロキシル価43.6mg KOH/gを有することが分かる。
上記の手順を繰り返し、酸価0.23mg KOH/g及びヒドロキシル価44.2mg KOH/gの2454gの生成物を含む第2のバッチを産出する。
2つのバッチを混合し、短経路蒸留用の供給材料を提供する。混合した供給材料は、2559の数平均分子量、酸価0.15、ヒドロキシル価43.9、及び3.85%OCEを有することが分かる。
全部で4549gの混合した供給物を、短経路蒸留により1922g/時間の供給速度で処理し、193g蒸留物及び4355g底部(生成物)を産出する。供給物を、約190℃蒸発器温度及び約4.0ミクロン(0.004mmHg)減圧で2インチ直径のSPDユニットを通して供給する。SPD動作により除去される蒸留物流は、約4.2重量%の低沸画分を有する。底部(生成物)は、2794の数平均分子量、酸価0.15mg KOH/g、ヒドロキシル価40.16mg KOH/g、及び0.22%OCEを有することが分かる。OCE含有量は、低OCE含有量を有する市販のT−250を用いた以下の比較例5のOCE含有量と比較して75%低減される。また、分析から、生成物の環状エスエル含有量は、供給物と比較して約24%低減されることが示される。オーバーヘッド蒸留物は、81%OCEを含有することが分かる。
実施例5(比較)
本実施例は、低OCE含有量の市販等級T−250 PTMEGを用いて製造したポリエステルポリオールを説明する。本実施例で使用される市販等級T−250 PTMEGは以下の仕様を有する。
Figure 2017502164
5リットル丸底フラスコを、蒸留分岐、コンデンサ、及び大気圧ベントとしての鉱油バブラーと嵌合させる。また、フラスコを、電気加熱マントル、磁気撹拌機、及び反応中に表面下窒素ガスを導入するための気体注入管と嵌合させる。フラスコを、1100gアジピン酸、250g 1,4−ブタンジオール、及び1393g市販等級Terathane(登録商標)T−250(1.55%OCEを含有する)で充填する。充填物に100標準cc/分(sccm)で1時間窒素注入し、その後、窒素注入を100sccmで続けながら、200℃の混合物温度まで加熱する。加熱を開始するときにタイマーを開始する。エステル化反応により形成された水は蒸留し、濃縮され、オーバーヘッドに回収される。6.2時間後、オーバーヘッド受器は、250gの水を含有することが分かり、反応混合物の酸価は、22.9mg KOH/gであることが分かる。窒素注入速度を、350sccmまで増大させ、0.45g Tyzor(登録商標)TPT 20B触媒を添加する。31.2時間後、酸価は0.12mg KOH/gであることが分かり、ヒドロキシル価は29.41mg KOH/gである。21.4gのさらなる1,4−ブタンジオールを添加した後、反応混合物を350sccm窒素注入で200℃にて3時間保持する。最終生成物は、2428gの重さであり、酸価0.04mg KOH/g、ヒドロキシル価39.6mg KOH/g、及び0.88%OCEを有することが分かる。
本明細書で引用する全ての特許、特許出願、試験手順、優先権書類、記事、公報、マニュアル、及び他の文献は、それらの開示が本発明と矛盾しない範囲で、かつ援用が許可される全ての権限について、参照により完全に援用される。
数値下限及び数値上限が本明細書で列挙される場合、任意の下限から任意の上限までの範囲が意図される。
本発明の例示的な実施形態を、特性と共に説明したが、様々な他の改変が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、当業者に明らかであり、容易になされ得ることを理解されたい。したがって、本発明の特許請求の範囲は本明細書に示される実施例及び説明に限定されるとは意図されず、特許請求の範囲は、本発明が属する分野の当業者により本発明の均等物としてみなされ得る全ての特徴を含む、本発明に属する特許を受けることができる新規性の全ての特徴を包含すると解釈されることが意図される。

Claims (23)

  1. (1)350g/モル以下の数平均分子量及び約4.0重量%以上のオリゴマー環状エーテル含有量を有するポリテトラメチレンエーテルグリコール、ならびに二酸組成物を含む供給原料を、粗ポリオール生成物を生成する反応条件で維持された反応区域に提供することと、(2)ステップ(1)の前記粗ポリオール生成物を、2.0重量%以上のオリゴマー環状エーテル含有量を有する第1の分離生成物、及び約2.0重量%未満のオリゴマー環状エーテル含有量を有するコポリエーテルエステルポリオールを含む第2の分離生成物を生成する分離条件で分離区域に供給することと、(3)前記第2の分離生成物を回収することと、を含む、コポリエーテルエステルポリオールを製造するためのプロセス。
  2. ステップ(1)の前記ポリテトラメチレンエーテルグリコールが、約200〜約300g/モルの数平均分子量、及び約4.0〜約10重量%のオリゴマー環状エーテル含有量を有する、請求項1に記載の前記プロセス。
  3. ステップ(2)の前記第2の分離生成物のコポリエーテルエステルポリオールが、約1.8重量%以下のオリゴマー環状エーテル含有量を有する、請求項1に記載の前記プロセス。
  4. ステップ(2)の前記第2の分離生成物のコポリエーテルエステルポリオールが、約0.01〜約1.8重量%のオリゴマー環状エーテル含有量を有する、請求項3に記載の前記プロセス。
  5. ステップ(2)の前記第2の分離生成物のコポリエーテルエステルポリオールが、約1.8重量%以下のオリゴマー環状エーテル含有量を有する、請求項2に記載の前記プロセス。
  6. ステップ(1)の前記二酸組成物が、式HO2C−(CH2n−CO2Hのアルファ−オメガアルカン二酸から選択され、式中、nが2〜16である、請求項1に記載の前記プロセス。
  7. 前記二酸が、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、またはこれらの組み合わせを含む、請求項6に記載の前記プロセス。
  8. ステップ(1)の前記供給原料が、任意に、ジオール組成物、オリゴマーグリコール、及びエステル化触媒のうちの1つまたはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の前記プロセス。
  9. 前記任意のジオール組成物が、式HO−(CH2x−OHのアルファ−オメガアルカンジオールから選択され、xが2〜18である、請求項8に記載の前記プロセス。
  10. 前記任意のオリゴマーグリコールが、オリゴマーエチレングリコール、オリゴマープロピレングリコール、エトキシル化グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項8に記載の前記プロセス。
  11. ステップ(1)の前記供給原料が、300g/モル以下の数平均分子量及び約4.0重量%以上のオリゴマー環状エーテル含有量を有するポリテトラメチレンエーテルグリコール、アジピン酸、1,4−ブタンジオール、ならびにエステル化触媒を含む、請求項1に記載の前記プロセス。
  12. ステップ(1)の前記反応条件が、100〜300℃の温度、及び10〜2000mmHgの圧力を含む、請求項1に記載の前記プロセス。
  13. ステップ(2)の前記分離区域が、減圧蒸留または蒸発のための装置を含む、請求項1に記載の前記プロセス。
  14. 前記減圧蒸留装置が、短経路蒸留カラムを含む、請求項13に記載の前記プロセス。
  15. 前記蒸発装置が、ワイプ式膜蒸発器を含む、請求項13に記載の前記プロセス。
  16. ステップ(2)の前記分離条件が、125〜250℃の温度、及び0.001〜10mmHgの減圧を含む、請求項1に記載の前記プロセス。
  17. (1)300g/モル以下の数平均分子量及び約4.0〜約10重量%のオリゴマー環状エーテル含有量を有するポリテトラメチレンエーテルグリコール、ならびに式HO2C−(CH2n−CO2Hのアルファ−オメガアルカン二酸(式中、nが2〜16である)から選択される二酸組成物を含む供給原料を、粗ポリオール生成物を生成する反応条件で維持された反応区域に提供することと、(2)ステップ(1)の前記粗ポリオール生成物を、2.0重量%以上のオリゴマー環状エーテル含有量を有する第1の分離生成物、及び約0.01〜約1.8重量%のオリゴマー環状エーテル含有量を有するコポリエーテルエステルポリオールを含む第2の分離生成物を生成する分離条件で分離区域に供給することと、(3)前記第2の分離生成物を回収することと、を含む、コポリエーテルエステルポリオールを製造するためのプロセス。
  18. ステップ(1)の前記ポリテトラメチレンエーテルグリコールが、約200〜約300g/モルの数平均分子量を有する、請求項17に記載の前記プロセス。
  19. 前記二酸が、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、またはこれらの組み合わせを含む、請求項17に記載の前記プロセス。
  20. ステップ(1)の前記供給原料が、任意に、ジオール組成物、オリゴマーグリコール、及びエステル化触媒のうちの1つまたはそれらの組み合わせを含む、請求項17に記載の前記プロセス。
  21. 前記任意のジオール組成物が、式HO−(CH2x−OHのアルファ−オメガアルカンジオールから選択され、xが2〜18である、請求項20に記載の前記プロセス。
  22. ステップ(1)の前記反応条件が、100〜300℃の温度、及び10〜2000mmHgの圧力を含む、請求項17に記載の前記プロセス。
  23. ステップ(2)の前記分離条件が、125〜250℃の温度、及び0.001〜10mmHgの減圧を含む、請求項17に記載の前記プロセス。
JP2016562472A 2014-01-06 2015-01-05 コポリエーテルエステルポリオールプロセス Pending JP2017502164A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461923960P 2014-01-06 2014-01-06
US61/923,960 2014-01-06
PCT/US2015/010145 WO2015103533A1 (en) 2014-01-06 2015-01-05 Copolyether ester polyol process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017502164A true JP2017502164A (ja) 2017-01-19

Family

ID=52446428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562472A Pending JP2017502164A (ja) 2014-01-06 2015-01-05 コポリエーテルエステルポリオールプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9840580B2 (ja)
EP (1) EP3092262B1 (ja)
JP (1) JP2017502164A (ja)
KR (1) KR101874474B1 (ja)
CN (1) CN106414551B (ja)
TW (1) TWI646125B (ja)
WO (1) WO2015103533A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI646125B (zh) 2014-01-06 2019-01-01 盧森堡商英威達技術有限公司 共聚醚酯聚醇製法
CN113831521B (zh) * 2021-11-15 2022-05-24 中核华纬工程设计研究有限公司 一种聚醚改性pbat可降解塑料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247728A (ja) * 1985-04-23 1986-11-05 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト ポリテトラメチレンエ−テルグリコ−ル又はポリオキシブチレン−ポリオキシアルキレングリコ−ルの精製法
JPH0859808A (ja) * 1994-08-17 1996-03-05 Unitika Ltd 脂肪族ポリエステルエーテル
JPH11255878A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 低粘度ポリエステルポリオールの製造方法
JP2007186545A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Mitsubishi Chemicals Corp 脂肪族ポリエステルポリエーテル共重合体組成物
JP2010126659A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Kawasaki Kasei Chem Ltd ポリエステルポリオール及びポリウレタンエラストマー
JP2012524147A (ja) * 2009-04-15 2012-10-11 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 改良されたコポリエーテルグリコールの製法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3282875A (en) 1964-07-22 1966-11-01 Du Pont Fluorocarbon vinyl ether polymers
US3308069A (en) 1964-05-01 1967-03-07 Mobil Oil Corp Catalytic composition of a crystalline zeolite
US3702886A (en) 1969-10-10 1972-11-14 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-5 and method of preparing the same
US4163115A (en) 1976-03-31 1979-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of esters of poly-(tetramethylene ether) glycol
US4139567A (en) 1977-03-30 1979-02-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing copolyether glycols
US4153786A (en) 1977-03-30 1979-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing ester end-capped copolyether glycols
DE3117135A1 (de) 1981-04-30 1982-11-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kristallines alumosilicat, verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung zur katalytischen umwandlung von methanol und/oder dimethylether in kohlenwasserstoffe
DE3563447D1 (en) 1984-03-28 1988-07-28 Asahi Chemical Ind Process for producing polyether polyol, the produced polyether polyol and polyurethane
US4826667A (en) 1986-01-29 1989-05-02 Chevron Research Company Zeolite SSZ-25
US4954325A (en) 1986-07-29 1990-09-04 Mobil Oil Corp. Composition of synthetic porous crystalline material, its synthesis and use
US4906729A (en) * 1988-08-05 1990-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic copolyetherester elastomers
US5053553A (en) 1988-09-19 1991-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing a narrow molecular weight distribution poly (tetramethylene ether) glycol
US5001166A (en) 1989-01-25 1991-03-19 Robson Mafoti Novel polyetherester based prepolymers and elastomers made therefrom
US4937314A (en) 1989-02-28 1990-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolyetherester elastomer with poly(1,3-propylene terephthalate) hard segment
EP0492807A3 (en) 1990-12-27 1992-08-12 Texaco Chemical Company Method for production of phenol/acetone from cumene hydroperoxide
US5250277A (en) 1991-01-11 1993-10-05 Mobil Oil Corp. Crystalline oxide material
US5118869A (en) 1991-02-13 1992-06-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerizing tetrahydrofuran to produce polytetramethylene ether glycol using a modified fluorinated resin catalyst containing sulfonic acid groups
US5149862A (en) 1991-02-26 1992-09-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of polytetramethylene ether glycol using an acidic zirconia catalyst
US5236575A (en) 1991-06-19 1993-08-17 Mobil Oil Corp. Synthetic porous crystalline mcm-49, its synthesis and use
US5282929A (en) 1992-03-06 1994-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reducing molecular weight distribution of polyether glycols by short-path distillation
US5362697A (en) 1993-04-26 1994-11-08 Mobil Oil Corp. Synthetic layered MCM-56, its synthesis and use
DE4433606A1 (de) 1994-09-21 1996-03-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetrahydrofuran
DE19641481A1 (de) 1996-10-09 1998-04-16 Basf Ag Verbessertes Verfahren zur Herstellung von Polytetrahydrofuran
DE19649803A1 (de) 1996-12-02 1998-07-23 Basf Ag Verbessertes Verfahren zur Herstellung von Polytetrahydrofuran
DE19706331A1 (de) 1997-02-19 1998-08-20 Mueller Herbert Dr Verfahren zur Gewinnung von Polytetramethylenetherglykolen mit enger Molmassenverteilung
DE19735330A1 (de) 1997-08-14 1999-02-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polytetrahydrofuran mit niedriger Farbzahl
KR100351742B1 (en) * 2001-10-10 2002-09-05 Hosung Chemax Co Ltd Molded article comprising thermoplastic polyurethane consisting of ether-containing polyester polyol
CN1176970C (zh) * 2001-11-19 2004-11-24 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种聚醚酯多元醇的制备方法
US8609805B2 (en) * 2009-04-15 2013-12-17 Invista North America S.A R.L. Copolyether glycol manufacturing process
EP2774936A1 (en) * 2009-12-11 2014-09-10 Invista Technologies S.à.r.l. Improved elastomeric compositions
KR20120114268A (ko) 2009-12-17 2012-10-16 인비스타 테크놀러지스 에스.에이.알.엘. 통합된 코폴리에테르 글리콜 제조 방법
TWI646125B (zh) 2014-01-06 2019-01-01 盧森堡商英威達技術有限公司 共聚醚酯聚醇製法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247728A (ja) * 1985-04-23 1986-11-05 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト ポリテトラメチレンエ−テルグリコ−ル又はポリオキシブチレン−ポリオキシアルキレングリコ−ルの精製法
JPH0859808A (ja) * 1994-08-17 1996-03-05 Unitika Ltd 脂肪族ポリエステルエーテル
JPH11255878A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 低粘度ポリエステルポリオールの製造方法
JP2007186545A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Mitsubishi Chemicals Corp 脂肪族ポリエステルポリエーテル共重合体組成物
JP2010126659A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Kawasaki Kasei Chem Ltd ポリエステルポリオール及びポリウレタンエラストマー
JP2012524147A (ja) * 2009-04-15 2012-10-11 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 改良されたコポリエーテルグリコールの製法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI646125B (zh) 2019-01-01
KR20160107234A (ko) 2016-09-13
KR101874474B1 (ko) 2018-07-05
CN106414551B (zh) 2019-03-05
US9840580B2 (en) 2017-12-12
CN106414551A (zh) 2017-02-15
EP3092262A1 (en) 2016-11-16
EP3092262B1 (en) 2018-02-28
TW201529634A (zh) 2015-08-01
US20160319067A1 (en) 2016-11-03
WO2015103533A1 (en) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5722913B2 (ja) 一貫したコポリエーテルグリコールの製造法
CN102482409B (zh) 改进的聚醚二醇制备方法
US8609805B2 (en) Copolyether glycol manufacturing process
EP3092262B1 (en) Copolyether ester polyol process
JP5572694B2 (ja) 改良されたコポリエーテルグリコールの製法
JP5744841B2 (ja) コポリエーテルグリコールの製法
US8372946B2 (en) Copolyether glycol manufacturing process
EP2516505B1 (en) Processes for producing polytrimethylene ether glycol
US20100267905A1 (en) Copolyether glycol manufacturing process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514