JP2017501052A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017501052A5
JP2017501052A5 JP2016538064A JP2016538064A JP2017501052A5 JP 2017501052 A5 JP2017501052 A5 JP 2017501052A5 JP 2016538064 A JP2016538064 A JP 2016538064A JP 2016538064 A JP2016538064 A JP 2016538064A JP 2017501052 A5 JP2017501052 A5 JP 2017501052A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
array
printing system
module
use surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016538064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501052A (ja
JP6310560B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2014/077931 external-priority patent/WO2015091459A1/en
Publication of JP2017501052A publication Critical patent/JP2017501052A/ja
Publication of JP2017501052A5 publication Critical patent/JP2017501052A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6310560B2 publication Critical patent/JP6310560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

レーザ印刷システム
本発明は、レーザ印刷システム及びレーザ印刷の方法に関する。レーザ印刷は、例えば急速なプロトタイピングのために使用される積層造形のためのレーザによる3D印刷及び文書の印刷に言及する。
従来のレーザプリンタ及び選択的レーザ溶融マシンは、照射されるべきエリアに渡ってレーザを走査するための単一の高出力レーザ及びスキャナからなる。処理速度を増大させるために、幾つかの独立したチャネル(即ち、エリアの重大な部分を覆うレーザのアドレス指定可能なアレイ)を伴う印刷ヘッドを有することが望ましい。好ましくは、印字ヘッドが一方向にのみ移動するのを必要とするように、印刷ヘッドは、画素毎に1つのアドレス指定可能なレーザソースによって印刷されるべきエリアの全幅を覆う。斯様なアドレス指定可能なアレイのサービスコスト及び信頼性が問題になり得る。
米国特許出願公開第2005/0151828号明細書は、ゼログラフィのレーザ印刷のためのデバイスを開示している。ゼログラフィの印刷システムは、複数のマイクロ光学発光アレイを含むレーザプリントバー結像装置アセンブリを有する。マイクロ光学発光アレイは、複数の垂直キャビティ面発光レーザを含み、ここで、各垂直キャビティ面発光レーザは、マイクロ光学要素によって集光される。
それ故、本発明の目的は、改良されたレーザ印刷システム及びレーザ印刷の対応する方法を提供することにある。
第1の態様によれば、使用面においてレーザ印刷システムのレーザモジュールに対して移動するオブジェクトを照射するためのレーザ印刷システムが提供される。レーザモジュールは、半導体レーザの少なくとも2つのレーザアレイと、少なくとも1つの光学要素とを有する。光学要素は、1つのレーザアレイの半導体レーザのレーザ光がレーザ印刷システムの使用面における1つの画素に対して結像されるとともに画素のエリア要素が少なくとも2つの半導体レーザによって照射されるように、レーザアレイにより放射されたレーザ光を結像するように適合される。
既知のレーザ印刷システムは、単一の高出力レーザ又はレーザのアレイのいずれかを用いる。高出力レーザの場合には、例えば、単一の端発光半導体レーザが用いられ得るのに対し、レーザアレイの場合には、垂直キャビティ面発光レーザ(VCSELs;Vertical Cavity Surface Emitting Lasers)が好ましくは用いられる。VCSELアレイは、ウェーハベースの処理において容易に製造され得るが、通常、端発光半導体レーザとしてより少ない出力を放射する。これらの既知のレーザ印刷システムの光学システムは、各半導体レーザの発光層を使用面に投射又は集光する。
このアプローチとは対照的に、本発明は、光学要素によって使用面における2つの画素に少なくとも2つのレーザアレイを結像することを提案する。ーザアレイの像は、半導体レーザの発光の鮮明な像を含まない。レーザアレイのうちの1つのうちの少なくとも2つのレーザによって放射される光は、1つの単一の半導体レーザによってのみ照明されるエリア要素がないように、画素の各エリア要素を照射する。好ましくは、1つのレーザアレイの3、4又は多数の半導体レーザは、画素の1つのエリア要素を同時に照射する。2つのレーザアレイが同時に同じ画素に結像されるということであってもよい。それ故、画素のエリア要素毎に多数の半導体レーザを用いることにより、より大きな強度が使用面に提供され得る。アレイの多数の半導体レーザの拡散像は、使用面における画素を形成する。レーザ印刷システムは、光エネルギによって使用面におけるオブジェクトへの照射又はエネルギ入力に対する各単一の半導体レーザの相対的に低い寄与のため、より信頼性が高くなり得る。従って、レーザアレイの単一の半導体レーザの故障は、レーザ印刷システムの故障をもたらさない。放射されたレーザ光の波長は、使用面におけるオブジェクトの吸収に適合される。
レーザモジュールはレーザ印刷システムに対して移動してもよく(スキャン)、及び/又は、オブジェクトがレーザ印刷システムに対して移動してもよい。オブジェクトは、紙、レーザ印刷システムによって焼結され得る粉末層、又は、レーザ印刷システムによって処理され得る任意の他のオブジェクトであってもよい。オブジェクトのみが移動することが好ましいかもしれない。レーザ印刷システムは、1、2、3、4又はそれ以上のレーザモジュールによってオブジェクトの幅に直交するよう移動するオブジェクトの全幅を照射することを可能にされてもよい。半導体レーザは、端発光半導体レーザであってもよいが、より低いコストのためVCSELアレイが好ましいかもしれない。
光学要素は、隣り合う半導体レーザにより放射されるレーザ光の円錐が対物面において重なるように、使用面に対する光学要素の対物面が半導体レーザの面と一致しない態様で設けられ。レーザアレイの半導体レーザの面は、半導体レーザの発光層によって規定される。発光層は、活性層及び対応する共振器ミラーを有する半導体レーザの光学キャビティを有する。光学要素は、使用面に対する対物面を規定する単一のイメージングレンズ又はより複雑なイメージングレンズであってもよい。レーザアレイの半導体レーザの発光層に対する対物面の配置は、使用面における発光層の拡散重複像をもたらし得る。それ故、使用面におけるエネルギ分布は、使用面に対する半導体層の各発光層の投射と比較してより均一になり得る。更に、光学要素は、レーザモジュール毎に1つの投射レンズと同じくらい単純であってもよいが、レンズのより複雑な組み合わせが、使用面とレーザモジュールとの間の距離を増大させるために用いられてもよい。マイクロレンズアレイは、各発光層の鮮明な投射を提供するために必要とされなくてもよい。
レーザ印刷システムのレーザモジュール又は複数のレーザモジュールは、好ましくは、3、4又は多数のレーザアレイを有する。単一のレーザアレイは、使用面における1つの画素に結像されてもよい。画素は、一方のレーザアレイの放射された光出力の一部が他方のレーザアレイにより放射された光出力と重複するように、互いに隣り合っていてもよい。2,3又はそれ以上のレーザアレイが使用面における同一画素にマッピングされ得ることがあってもよい。光学要素は、例えば、使用面における1つの画素に対するレーザモジュールの2つの、例えば隣り合うアレイのレーザ光を結像し得るマイクロ光学要素のアレイを有してもよい。この場合、2又はそれ以上のアレイが1つの画素に結像されてもよい。代わりに又は加えて、異なるレーザアレイにより放射されるレーザ光が異なる時間にオブジェクトの表面の同じ部分を照射し得ることがあってもよい。後者は、第1のアレイの光が時間t1においてオブジェクトの規定された表面を照射し得るとともに、オブジェクトがレーザモジュールに対して移動されたt1の後の時間t2において第2のアレイの光がオブジェクトの規定された表面を照射し得ることを意味する。更に、印刷システムは、異なる使用面を有するレーザモジュールを有してもよい。後者は、複数のレーザモジュールを基準表面に対して異なる高さに配置することにより、及び/又は、異なる光要素を設けることにより行われ得る。異なる使用面は、三次元印刷のために有利であってもよい。代わりに又は加えて、レーザモジュールは、常にレーザモジュールに対して規定された距離にある使用面と平行である基準表面に対して移動され得ることがあってもよい。
レーザモジュールのレーザアレイ又は複数のレーザモジュールは、使用面におけるオブジェクトの運動の方向に直交する列に設けられてもよい。列は、互いに対してずらされてもよく又はカスケードされてもよく、従って、レーザアレイの第1の列の第1のレーザアレイは、オブジェクトの第1のエリアを照射するように適合され、レーザアレイの第2の列の第2のレーザアレイは、オブジェクトの第2のエリアを照射するように適合され、第1のエリアは、オブジェクトの連続的な照射が可能にされるように、第2のエリアと隣り合っている。レーザアレイの像は、前述したように部分的に重複してもよい。
レーザアレイは、矩形であってもよく、矩形の長辺は、使用面におけるオブジェクトの運動の方向と平行に設けられる。この配列は、オブジェクトの運動の方向に直交する横方向における解像度を低減することなく、画素毎により多くの半導体レーザを提供することにより、画素毎により高い全体出力を可能にする。
レーザ印刷システムは、2,3,4又は多数のレーザモジュールを有してもよい。多数のレーザモジュールを用いることは、より大きな印刷エリアを可能にしてもよい。更に、例えばレーザモジュール毎に1つのイメージングレンズを用いることにより複雑な光学要素が回避されてもよい。
レーザモジュールは、使用面におけるオブジェクトの運動の方向に直交する列に設けられてもよい。列は、互いにずらされてもよく又はカスケードされてもよく、従って、レーザモジュールの第1の列の第1のレーザモジュールは、オブジェクトの第1のエリアを照射するように適合され、レーザモジュールの第2の列の第2のレーザモジュールは、オブジェクトの第2のエリアを照射するように適合され、ここで、第1のエリアは、オブジェクトの連続的な照射が可能にされるように、第2のエリアと隣り合っている。
レーザモジュールの列の数は、レーザモジュールの1つの列におけるレーザモジュール間の距離が最小化される態様で設けられてもよい。モジュール直径及びアレイの像の幅は、レーザモジュールによってオブジェクトの照射をカバーするエリアを可能にするために必要な列の数を決定してもよい。アレイ配列の像の幅に対してモジュールの直径が大きくなるほど、より多くの列が必要とされる。
各レーザモジュールのレーザアレイは、長尺配列で設けられてもよく、長尺配列の長辺は、使用面におけるオブジェクトの運動の方向に直交するよう設けられる。各レーザモジュールは、例えば使用面におけるオブジェクトの運動の方向に直交するレーザアレイの2、3又はそれ以上の列を有してもよい。列毎のアレイの数は、列の数を越えてもよい。この配列は、とりわけ1よりも多いレーザモジュールがレーザ印刷システムにより含まれる場合、単一のアレイの比較的単純な駆動方式によってオブジェクトの均一な照射を可能にしてもよい。この場合において、オブジェクトの各エリア要素は、1つの専用のレーザアレイによってのみ照明されてもよく、ここで、隣り合うレーザアレイは、隣り合う画素を照射する。使用面におけるオブジェクトの運動の速度は、オブジェクトのエリア要素毎の全体エネルギを規定するために適合されてもよい。
レーザ印刷システムは、2、3、4又は多数のレーザモジュールを有してもよく、各レーザモジュールのレーザアレイは、レーザ印刷システムの幅広いワークスペース(オブジェクトの運動の方向に直交する印刷幅)を可能にするために長尺配列で設けられる。
各レーザモジュールのレーザアレイは、代わりに、長尺配列で設けられてもよく、長尺配列の長辺は、使用面におけるオブジェクトの運動の方向に直交する方向に対して傾斜又は回転するよう設けられる。規定された傾斜角又はそれらの中央のまわりのレーザモジュールの長尺配列の回転は、滑らかな傾斜を有する一体型の強度プロファイルを可能にしてもよく、これは、とりわけ画素が互いに対して僅かに正しく配列されていない場合に、全体の強度分配の均一性を向上させるために、隣り合う画素と重複してもよい。後者は、レーザアレイの配置努力及びそれ故にレーザモジュール及びレーザ印刷システムの製造コストを削減する。不整列は、極端な場合において、レーザ印刷システムの追加の較正実行により補正されてもよい。較正オブジェクトのエリア要素及び時間当たりのエネルギ入力に関するオブジェクトの運動の速度が決定される。
代わりに、同じレーザモジュール又は異なるレーザモジュールの2,3又はそれ以上のレーザアレイは、オブジェクトの同じエリア要素を照射するように構成されてもよい。レーザアレイは、その後、エリア要素を照射するように構成されてもよい。使用面におけるオブジェクトのエリア要素に対する時間当たりのエネルギ入力が増大されてもよい。これは、オブジェクトのより高い速度及びそれ故にレーザ印刷システムのより高いスループットを可能にしてもよい。更に、レーザアレイの不整列及び単一の半導体レーザの故障に関する許容誤差が向上してもよい。異なるアレイの駆動方式は、先に述べたように較正オブジェクトを伴う較正実行に基づいて適合されてもよい。
レーザモジュールの光学要素は、使用面におけるレーザアレイの像を縮小するように構成されてもよい。縮小は、より小さな画素サイズ及びより高いエネルギ密度を可能にしてもよい。更に、各レーザアレイは、光学要素の部分であるマイクロレンズアレイを有してもよく、マイクロレンズアレイは、半導体レーザにより放射されるレーザ光の発散を低下させるように構成されてもよい。発散の低減は、対物面における半導体レーザにより放射されるレーザ光の重複と単一の画素のサイズとの間の妥協点を見つけるために用いられてもよい。更に、レーザアレイと使用面との間の距離はマイクロレンズアレイによって適合されてもよく、及び/又は、光学要素(イメージングレンズ)が簡素化されてもよい。
レーザアレイの密度は、レーザ印刷システムによって照射されるべきオブジェクトのエリアに依存して変化してもよい。後者は、オブジェクトの規定された部分においてより高いパワー密度を可能にしてもよい。代わりに又は加えて、アレイ内の半導体レーザの密度は、例えばより少ないか又はより多くの強度が画素の端で与えられ得るように適合されてもよい。更に、アレイの形状は、使用面における規定された強度分配を生成するために、及び/又は、均一性を向上させるために、調整されてもよい。アレイは、例えば、ダイヤモンド、三角形、円形、楕円形、台形又は平行四辺形を有してもよい。
レーザ印刷システムは、互いに隣に設けられた少なくとも第1及び第2のレーザモジュールを有してもよい。各レーザモジュールは、少なくとも2つのレーザアレイを有し、第1又は第2のレーザモジュールの2つのレーザアレイのうち少なくとも1つは、動作中、使用面における同じエリア要素が重複レーザ光源を有するレーザモジュールの隣に設けられたレーザモジュールのレーザアレイ及び重複レーザ光源により照射され得るように、重複レーザ光源として設けられる。
重複レーザ光源は、使用面におけるオブジェクト上に予想外の照射ギャップをもたらし得るレーザモジュールの潜在的不整列を補正するように構成される。それ故、重複は、部分的なものであってもよい。
レーザアレイは、使用面におけるそれぞれ1つの画素を照射する。重複レーザ光源として構成されるレーザアレイは、同じ画素又は隣り合うレーザモジュールのレーザアレイと同じ画素の一部を照射するように構成されてもよい。これは、双方のレーザアレイが、時間的に同じ時点で使用面における同じエリア要素を照射し得ることを意味する。代わりに、重複レーザ光源は、隣り合うレーザモジュールのレーザアレイと同じエリア要素であるが時間的に遅く又は早くにエリア要素を照射するように構成されてもよい。重複レーザ光源の光は、例えば、時間t1において使用面におけるオブジェクトの1つのエリア要素を照射してもよく、隣り合うレーザモジュールのレーザアレイは、レーザモジュールに対するオブジェクトの運動のため、t1より後の時間t2において同じエリア要素を照射してもよい。相対的な運動は、オブジェクトの運動、レーザモジュールの運動又はオブジェクト及びレーザモジュールの運動によりもたらされてもよい。移動オブジェクト又は移動レーザモジュールの規定されたエリア要素に与えられる全体強度は、本質的に同じエネルギがエリア要素毎に与えられるように適合されなければならない。完全に位置調整されたレーザモジュールの場合においては重複レーザ光源を必要としないためである。エリア要素毎に与えられるエネルギは、オブジェクトの欠陥が回避されるように、適合されなければならない。照射されたエリア間に完璧なマッチがある場合に、重複レーザ光源又は隣り合うレーザモジュールのレーザアレイのみが用いられてもよい。代わりに、双方が、適合された強度(例えば50%の強度)で用いられてもよく、適合された強度は、レーザモジュールに対するオブジェクトの相対速度に適合されてもよい。供給されたレーザ光の適合は、多過ぎるか又は少な過ぎるエネルギが供給されるのを回避するために、照射されたエリア要素間に完璧なマッチがない(例えば不整列による半分だけの重複の)場合に重要であってもよい。
従属請求項2−13に記載された技術的な手段及び対応する説明は、先に述べたような重複レーザ光源と組み合わせられてもよい。
使用面において少なくとも1つの規定されたエリア要素に与えられる全体強度は、基本的には重複レーザを伴うことなく位置調整されたレーザモジュールの場合と同じエネルギが少なくとも1つの規定されたエリア要素毎に与えられるようになってもよい。
加えて、使用面において少なくとも1つの規定されたエリア要素に与えられる全体強度は、基本的にはレーザアレイによる少なくとも1つの規定されたエリア要素の照射と対応する重複レーザ光源との間の時間オフセットt2−t1を伴わない場合と同じエネルギが少なくとも1つの規定されたエリア要素毎に与えられるようになってもよい。
レーザアレイの適合された強度及び/又は対応する重複レーザ光源は、時間t1においてレーザアレイにより、及び、時間t2において重複レーザ光源により、照射される使用面における規定されたエリア要素のエネルギ損失が補正されるようになってもよい。
レーザアレイの適合された強度及び/又は対応する重複レーザ光源は、3D印刷のために使用される形成材料に依存して選択されてもよい。
重複レーザ光源を有する請求項に記載されていないレーザシステムにおいて、単一のレーザとしてのレーザ光源が、先に述べられたようなレーザアレイの代わりに用いられてもよい。従属請求項2−13に記載された技術的な手段及び対応する説明は、適用可能である場合に、(レーザアレイの代わりに)単一のレーザを有するレーザシステムにおいて重複レーザ光源と組み合わせられてもよい。
1つの画素は、レーザアレイの多数の半導体レーザにより同時に照射されてもよく、半導体レーザの全体数は、予め決められた数の半導体レーザより少ないという失敗が予め決められた許容誤差値の範囲内でのみレーザアレイの出力を低減するようになっている。これは、半導体レーザの動作寿命に関する要件が不必要に増大されるのを回避する。
レーザモジュールは、レーザモジュールに関連付けられた単一の光学要素を用いて少なくとも2、より好ましくは、4,16,32,64又はそれ以上の画素を照射するように構成されてもよい。
レーザモジュールに関連付けられた光学要素は、2つの対向面上で切り取られる円形又は回転対称の外形から得られる外形形状を有してもよく、対向面は、好ましくは運動の方向に直交する方向に配向される軸に沿って互いに対して位置調整される。これによって、運動の方向にずらされる複数のモジュールを有する照射ユニットのコンパクトな設計が実現され得る。
半導体レーザを個別に制御するか又はレーザアレイを制御する制御デバイスは、照射するために用いられないレーザアレイ又は半導体レーザが使用面に熱を供給するために用いられる態様で提供されてもよい。
照射するために用いられないレーザアレイ又は半導体レーザは、照射するために用いられるレーザアレイ又は半導体レーザより低い出力によって動作され得る。
1つのレーザアレイの少なくとも2つの半導体レーザ又は1つのレーザアレイの半導体レーザの少なくとも2つのサブグループは、レーザアレイの出力が1若しくはそれ以上の半導体レーザ又は半導体レーザの1若しくはそれ以上のサブグループのスイッチを切ることにより制御可能であるように個別に対処可能であってもよい。これは、形成材料の溶融又は焼結を伴わない加熱のためにレーザアレイを用いるか、又は、重複レーザ光源の場合における要求された強度を与えるように、それぞれのレーザアレイを伴う種々の機能を実行するのを可能にする。
アレイを形成する複数の半導体レーザは、アレイの外形形状が実質的に多角形、好ましくは実質的に六角形の形状を有するように設けられてもよい。斯様な設計によれば、アレイの強度分布は、実質的に鋭角を含まない。
更に他の態様によれば、1又はそれ以上のレーザモジュールが好ましくは保護デバイスを有するレーザ印刷システムが提供される。
保護デバイスは、レーザ光に対して透明であるプレート(好ましくは、ガラスプレート)で形成されてもよい。保護デバイスは、光学要素及び光源を保護し、蒸気及び縮合物を含まないレーザモジュールを維持する。
保護デバイスの温度を制御する温度制御デバイスが提供されてもよい。
温度制御デバイスは、使用面における材料から保護デバイスへの熱的放射が実質的に阻止されるように、保護デバイスを加熱するように構成されてもよい。
レーザモジュールは、照射ユニットを形成し、照射ユニットは、使用面に渡って移動するように構成されてもよい。
1つのレーザアレイは、少なくとも2つの半導体レーザを含んでもよい。
半導体レーザは、VECSEL(Vertical Cavity Surface Emitting Lasers)及び/又はVCSEL(Vertical External Cavity Surface Emitting Laser)であってもよい。
本発明の他の態様によれば、レーザ印刷の方法が提供される。本方法は、以下のステップを有する。
− 使用面におけるオブジェクトをレーザモジュールに対して移動させるステップ。
− 半導体レーザの少なくとも2つのレーザアレイと少なくとも1つの光学要素とを有するレーザモジュールによってレーザ光を放射するステップ。
− 1つのレーザアレイの半導体レーザのレーザ光が使用面における1つの画素に結像されるとともに、画素のエリア要素が少なくとも2つの半導体レーザによって照射されるように、光学要素によってレーザアレイにより放射されたレーザ光を結像するステップ。光学要素は、隣り合う半導体レーザにより放射されたレーザ光の円錐が対物面において重複するように、使用面に対する光学要素の対物面が半導体レーザの面と一致しない態様で設けられる。
本方法は、使用面におけるより均一な強度分布を可能にしてもよい。
本方法は、使用面と平行な基準面と直交するようレーザモジュールを移動させる更なるステップを有してもよい。基準面に直交する運動は、互いに平行である異なる使用面を可能にする。
請求項1のレーザ印刷システム及び請求項15の方法は、とりわけ従属請求項に規定されるように、類似及び/又は同一の実施形態を有することが理解されるべきである。
本発明の好ましい実施形態は、従属請求項の、それぞれの独立請求項との任意の組み合わせであってもよいことが理解されるべきである。
更に有利な実施形態が以下で規定される。
本発明のこれらの及び他の態様は、後述される実施形態から明らかになり、これらを参照して説明されるだろう。
本発明は、添付図面を参照して実施形態に基づいて、例によって、述べられるだろう。
第1のレーザ印刷システムの主要な略図を示す。 第1のレーザ印刷システムの部分を示す。 第2のレーザ印刷システムの部分の主要な略図を示す。 レーザ印刷システムのレーザモジュールにおけるレーザアレイの配列の主要な略図を示す。 レーザ印刷システムのレーザモジュールの第1の配列の主要な略図を示す。 レーザ印刷システムのレーザモジュールの第2の配列の主要な略図を示す。 図6に示されたレーザモジュールの配列においていかなる第2の画素も伴わない一体化された強度プロファイルを示す。 図6に示されたレーザモジュールの配列におけるオン/オフ動作の切替えられた画素の任意のパターンを伴う一体化された強度プロファイルを示す。 レーザ印刷の方法の方法ステップの主要な略図を示す。 レーザ印刷システムのレーザモジュールの第3の配列の主要な略図を示す。 レーザモジュールの第1の配列及び使用面におけるそれぞれ関連付けられた印刷エリアの主要な略図を示す。 レーザモジュールに関連付けられた光学要素の一実施形態の主要な略図を示す。 レーザ光源のアレイにおけるレーザ光源の代替配列の主要な略図を示す。 アレイにおけるレーザ光源の配列の主要な略図及びアレイの関連付けられた一体化された強度プロファイルを示す。 オン/オフ動作の切替えられた画素及び関連付けられた一体化された強度プロファイルのパターンを伴う図4に示されたレーザモジュールにおける図14によるレーザアレイの配列を示す。 図13と同様のアレイにおけるレーザ光源の配列の主要な略図及びアレイの関連付けられた一体化された強度プロファイルを示す。 オン/オフ動作の切替えられた画素及び関連付けられた一体化された強度プロファイルのパターンを伴う図4に示されたレーザモジュールにおける図16のレーザアレイの配列を示す。
図中、類似の数字はこの文書において類似のオブジェクトに言及する。図中のオブジェクトは、実寸で描かれているわけではない。
本発明の種々の実施形態は、図面によってここで述べられるだろう。
図1は、第1のレーザ印刷システム100の主要な略図を示している。レーザ印刷システム100は、半導体レーザ115を有する2つのレーザアレイ110と光学要素170とを有する。半導体レーザ115は、半導体チップ上に設けられたVCSELである。この場合、1つのアレイ110の全てのVCSEL115は、1つのチップ上に設けられる。光学要素170は、焦点距離fを有するイメージングレンズである。アレイ110は、イメージレンズによって使用面180に拡散的に結像される図の面に直交する幅Dを有する。使用面180における幅Dを有する各アレイ110の拡散像の幅dは、使用面180における画素の幅を規定する。画素dの幅は、それぞれのアレイの幅Dより小さい。それ故、アレイの像は縮小される。使用面180とイメージレンズ又は光学要素170との間の距離bは、イメージレンズの焦点距離fより大きい。光学要素170又はイメージレンズは、使用面180と一緒に、イメージレンズの焦点距離より大きい距離gにおいて対物面150を規定する。VCSEL115の発光面は、対物面に設けられるのではなく、VCSEL115の発光面の鮮明な投射が与えられないように、或る距離において対物面の後にある。VCSEL115の発光層と対物面との間の距離は、1つのレーザアレイ110の少なくとも2つのVCSEL115のレーザ光が画素のエリア要素を同時に照射する態様で選択される。図2は、対物面150に関して1つのVCSEL115により放射されたレーザ光の発散角度の配列を更に詳細に示している。
VCSEL115の発散角度は、図2に示されるように或る角度により与えられ、単一のVCSEL115により放射されるレーザ光の円錐を規定する。レーザアレイ110におけるVCSEL115は、互いに対して距離p(ピッチ)を有する。ピッチpと距離aとの間の関係は、条件
Figure 2017501052
を満たす。
レーザアレイ110のVCSEL115により放射されたレーザ光は、対物面150におけるレーザアレイ110と同じサイズの各エリアが少なくとも2つのVCSEL115によって照射されるように、対物面150において重複する。従って、画素サイズdにより規定される画素の各エリア要素は、それぞれのレーザアレイ110の少なくとも2つのVCSEL115によってイメージレンズを介して照射される。各レーザアレイのVCSELは、並行して駆動され、それ故レーザ光を同時に放射する。画素のサイズは、d=M*Dにより与えられる。ここで、倍率Mは、M=b/gにより与えられる。
使用面180におけるオブジェクトへのエネルギ入力の均一性を増大させるために、及び、単一のVCSELの故障に関する信頼性を向上させるために、使用面180におけるレーザアレイ110の像は拡散する。
レーザモジュールのレーザアレイ110と使用面180との間の全体距離は、図3に示すようにレーザアレイ110と組み合わせられ得るマイクロレンズアレイ175によって増大されてもよい。マイクロレンズアレイ175は、各VCSEL115の発散角度αを減少させるために、レーザアレイ110と対物面150との間に設けられてもよい。距離a、それ故に使用面150までの全体距離は、VCSEL115のピッチが同じのままである場合に条件
Figure 2017501052
を満たすために増大されなければならない。
図2に関して述べられた条件の改良は、円形開口を有するVCSEL115の場合にVCSEL115のアクティブな直径vを考慮することにより実現されてもよい。アクティブな直径vは、活性層の発光エリアの直径に対応する。アクティブな直径v、ピッチp及び距離aの間の関係は、この改良された実施形態において、条件
Figure 2017501052
を満たさなければならない。
図4は、レーザ印刷システム100のレーザモジュールにおけるレーザアレイ110の配列の主要な略図を示している。レーザ又はVCSELアレイ110は、正方形ではないが矩形であり、矩形の長辺は、オブジェクトの運動の方向に設けられる(図5を参照)。これは、横方向の解像度を低減することなく、画素毎により高い全体出力を可能にする。VCSELアレイ110は、互いに対して僅かにシフトされる2つの列に更に設けられる(カスケードされた又はずらされた配列)。これは、オブジェクトがVCSELの列の方向に直交するよう移動する場合にオブジェクトのエリア要素の照射に対する規定された重複を可能にする。
図5は、レーザ印刷システム100のレーザモジュールの第1の配列の主要な略図を示している。レーザモジュールは、図4に示されたレーザアレイ110及び光学要素170のずらされた又はカスケードされた配列を有する。光学要素170は、レーザ印刷システム100の使用面180に対してそれぞれのレーザモジュールの全てのレーザアレイ110を結像する。光学要素170は、レーザモジュールの全体のサイズYを規定し、それぞれのレーザモジュールのレーザアレイ110の配列の幅は、1つのレーザモジュールの印刷幅yを規定する。レーザモジュールは、互いに平行な列に設けられ、オブジェクトがレーザモジュールに対して方向250に移動する場合に連続エリアが使用面180に照射され得るように、各列がシフトされる。それ故、印刷エリアは、単一のレーザモジュールのサイズY及び印刷幅yから独立して使用面におけるオブジェクトのサイズに適合され得る。使用面180において移動するオブジェクトを継続的に照射するために必要とされる列の数は、レーザモジュールのサイズY及び印刷幅yに依存する。1つの列の範囲内のレーザモジュールは、少なくともN=Y/y列が必要とされるように、少なくとも距離Yにより分離される。カスケードされた光学要素170は、例えばガラスモールディングにより単一の部分として製作されてもよい。代わりに、レンズアレイは、能動的又は受動的な配置により個々のレンズから組み立てられてもよい。
図6は、レーザ印刷システムのレーザモジュールの第2の配列の主要な略図を示している。配列は、図5に関して述べられた配列と非常に類似している。レーザモジュールのレーザアレイ110は、レーザモジュールに対してオブジェクトの運動250の方向に直交する方向に対して傾斜される(これらの中央の周りで回転される)。これは、図7及び図8に示されるように滑らかな傾斜を有する一体化された強度プロファイルを可能にし、これは、とりわけ画素が互いに対して僅かに整列されていない場合に、全体の強度分配の均一性を向上させるために、隣り合う画素と重複してもよい。
図7は、図6に示されたレーザモジュールの配列において如何なる第2の画素も伴わないレーザモジュールに対するオブジェクトの運動250の方向に直交する方向610における一体化された強度プロファイルを示している。画素形状は、隣り合う画素と重複する大きな傾斜を有する、ほぼ三角形である。図8は、図6に示されたレーザモジュールの配列におけるオン/オフ動作の切替えられた画素の任意のパターンを有する一体化された強度プロファイルを示している。数"1"及び"0"は、隣り合うレーザアレイ110のうちどれがオンであるか又はオフであるかを示す。一体化された強度プロファイルは、使用面180における2又はそれ以上の隣り合う画素の重複を示す。
図9は、レーザ印刷の方法の方法ステップの主要な略図を示している。ステップの示されたシーケンスは、方法の実行の間に同じシーケンスを必ずしも意味するというわけではない。方法ステップは、異なる順序で又は同時に実行されてもよい。ステップ910において、1枚の紙のようなオブジェクトは、レーザモジュールに対してレーザ印刷システムの使用面において移動される。ステップ920において、レーザ光は、半導体レーザの少なくとも2つのレーザアレイと少なくとも1つの光学要素とを有するレーザモジュールによって放射される。ステップ930において、レーザアレイにより放射されるレーザ光が結像され、従って、1つのレーザアレイの半導体レーザのレーザ光は、使用面における1つの画素に結像され、画素のエリア要素は、少なくとも2つの半導体レーザによって照射される。オブジェクトが移動されてもよく、同時に、レーザアレイのレーザ光が使用面に放射及び結像されてもよい。
個別に対処可能なレーザ又はレーザアレイを用いたとき、印刷、とりわけ3D印刷プロセスの最大の速度は、ラインに沿って全ての個々の画素が同時に書き込まれ得るときに、即ち画素毎の分離レーザ又はレーザアレイにより取得され得る。レーザ印刷システム又はマシンにおける典型的なライン幅は、30cm又はそれ以上のオーダーである。一方で、個別に対処可能なレーザ又はレーザアレイのレーザモジュールのサイズ又は印刷幅は、数cmに制限される。これらのレーザモジュールは、通常、レーザモジュールが設けられる1つのマイクロチャネル冷却器に対応する。
それ故、多数のレーザモジュール及び対応するマイクロチャネル冷却器を用いること、及び、これらを同時に完全なレーザ印刷モジュール又は印刷ヘッドにスタックすることが必要である。レーザモジュールを有する隣り合うマイクロチャネル冷却器間の配列許容誤差は、レーザ光が供給され得ないか又は充分なレーザ光が供給され得ない使用面180においてギャップをもたらし得る。最悪の場合において、斯様なギャップは、低品質の印刷シートとしてのオブジェクトの処理に関して、又は、3Dプリンタ/ラピッドプロトタイピングマシンによって生成される部分において、欠陥をもたらす。
100μmのレーザ光源116の典型的なサイズ及び幾つかの配列許容誤差が同時に加算されるという事実からみて、ギャップの問題は厳しい問題である。レーザ印刷システムを組み立てる個々のステップにおける厳しい許容誤差であっても、全体的な許容誤差チェインは、30μm又はそれ以上の重大なずれをもたらし得る。
これに関して、重なり合う強度分布を提供するだけでなく、各レーザモジュールの端において追加のレーザ光源116を用いることが有利であってもよい。前記レーザ光源116は、これらの重複レーザ光源117の光が隣り合うレーザモジュールのレーザ光源116の光と重複するように設けられる、いわゆる重複レーザ光源117である。これは、隣り合うレーザモジュール間のピッチが少なくともレーザモジュールの全体の印刷幅より小さな1つのレーザ光源116の幅(例えば100μm)によるものであることを意味する。
隣り合うレーザモジュールの機械的/光学的配列からの最大許容誤差が1つのレーザ光源116の幅より小さい場合、レーザ光が供給され得ない使用面におけるギャップを回避するために意図的に1つのレーザ光源116の重複を有することが十分である。とにかく、隣り合うレーザモジュールの機械的/光学的配置からの最大許容誤差が1つのレーザ光源116の幅より大きい場合、代わりに1つを超える重複レーザ光源117を設けることが可能であってもよい。この場合、隣り合うレーザモジュール間のギャップの幅に従って重複レーザ光源117を用いることが可能であってもよい。レーザ印刷システムは、この場合、重複レーザ光源117がレーザモジュール間の予想外のギャップを埋めるように較正されてもよい。ギャップ及び1つのレーザ光源116の幅に依存して、1,2,3又はそれよりも多くの重複レーザ光源117が使用面のシームレスな照射を可能にするために用いられることがあってもよい。
図10は、互いに対してレーザサブモジュール120の潜在的な不整列を補正するためにレーザサブモジュール120である隣り合うレーザモジュールの重なり合う配列に設けられるレーザ光源116である重複レーザ光源117を有する斯様な配列の一実施形態を示している。重複レーザ光源117は、ラインパターンにより示される。
隣り合うレーザサブモジュール120の印刷幅は、完全なレーザ光源116又はより明示的な重複レーザ光源117により重複する。レーザ光源116は、前の実施形態とは異なり単一のレーザのみを有してもよく、又は、前の実施形態に従って、レーザアレイ110のようなレーザアレイを有してもよい。単一のレーザは、マイクロレンズのような光学要素を有してもよい。レーザアレイの場合、マイクロレンズアレイが含まれてもよい。レーザサブモジュール120の配列は、図5に示された配列と同様である。図5に示されたレーザモジュールは、各レーザアレイ110が使用面180における専用の画素又はエリア要素を照射するように構成される。図10に示されたレーザサブモジュール120は、隣り合うレーザサブモジュール120のレーザ光源116と同じ、使用面180におけるエリア要素を照射し得るように、組立ての間に配列誤差がない場合において重複レーザ光源117が適合されるように構成される。
図11は、図5と同様のレーザモジュールの配列を示しており、2つを超える列及び使用面180において光学要素を有するレーザモジュールにより生成される縮小された像が示される点が異なる。図11に概略的に示されるように、レーザモジュールの配列は、運動250の方向に直交する列に設けられた複数のレーザモジュール200を含む。図5及び図6と同様に、レーザモジュールの第1の列c1の第1のレーザモジュール200が使用面180における第1のエリアy1を照射するように適合されるように、レーザモジュールの列が互いに対してずらされる。レーザモジュールの第2の列c2の第2のモジュール200は、使用面180における第2のエリアy2を照射するように適合され、第1のエリアy1は、オブジェクトの連続的な照射が可能になるように、第2のエリアy2と隣り合う。これによって、使用面180における照射されたエリアy1,y2は、運動の方向に直交する方向において隣接するエリアを形成する。図11に更に示されるように、運動250の方向にずらされたレーザモジュールはカスケードを形成する。第1のカスケードk1は、列の第1のレーザモジュール200,200,200により形成される。第2のカスケードk2は、列の第2のレーザモジュール201,201,201により形成される等である。カスケードの数は、運動250の方向に直交する方向における個々の印刷幅yの合計が使用面において照射されるべき全体エリアを覆うようになっている。
好ましくは、モジュール200のレーザアレイ110は、図4に示されるように設けられる。更に好ましい実施形態において、レーザアレイ110の斯様な配列に関連付けられた光学要素175は、両面が切り取られた円形又は回転対称の外形から取得される外形を有し、光学要素175の両面lは、好ましくは運動250の方向に直交する方向に配向される軸に沿って互いに位置調整される。より正確に言うと、図4のようなレーザアレイの配列の場合、光学要素175は、平行な長辺lに接続する2つの対向する円形セグメント状の短辺sを有する変更された矩形の輪郭を有する。これは、円形光学要素が図4に示されたレーザアレイの矩形配列によって完全には照射されないことを考慮する。それ故、完全には照明されない円形光学要素の部分は省略され得る。光学要素175の形状によって、運動250の方向のモジュールのサイズが低減され得る。その結果として、運動250の方向におけるレーザモジュールの配列のサイズが低減され得る。これは、運動の方向に配向されるラインが3D印刷システム全体の生産性を強化する低減された時間の範囲内で照射され得るという利点を有する。また、1つのカスケードk1の1つのモジュール200と隣り合うモジュール200との間の、及び/又は、1つのカスケードk1の1つのモジュール200と隣り合うカスケードk2の隣り合うモジュール201との間の、境界における隣り合う画素は、低減された時間オフセットにより照射され得る。これは、三次元物品の品質を増大させる。
レーザアレイ110におけるVCSELの配列は、強度プロファイルを規定する。配列が実質的に矩形である場合、即ちVCSELが行及び列のアレイに設けられる場合、アレイの一体化された強度プロファイル600は実質的に矩形である、即ち一体化された強度プロファイルは、図14に示されるようないわゆる"フラットトップ"プロファイルを有する。幾つかのアレイ110がオンにされるとともに幾つかのアレイがオフにされる、図4によるモジュールにおいて、運動250の方向に直交する方向610におけるモジュールの一体化された強度は、図15に示されるようなもの、即ち鮮明なエッジを有する。
鮮明なエッジを伴うことなく一体化された強度プロファイルを有することが望ましいかもしれない。これは、図13による配列により実現され得る。ここで、1つのアレイ110におけるVCSELは、行及び列に配置され、アレイの外形形状は、実質的に多角形、とりわけ実質的に六角形である。個々のVCSELは、1つの列から隣の列までずらされるグリッドポイントに配置され、列は、運動250の方向に直交するよう配向される。好ましくは、アレイの外形形状は、運動250の方向に直交するよう延在する2つの対向する平行面pを有する六角形の形状を有する。
図16に示されるように、図13に示された実質的に六角形の形状を有するレーザアレイの一体化された強度プロファイル600は丸い端を有し、ガウス強度分布と同様である。切替えられたオン/オフ動作のアレイを有するレーザモジュールに関して、方向610に沿った一体化された強度プロファイル600は、図17に示された丸い遷移を有する。それ故、強度の平均値からのずれはより小さくなる。
レーザモジュールの配列によれば、作業エリアにおける1つの画素は、レーザアレイ110の多数の半導体レーザにより同時に照射される。半導体レーザの全体数は、予め決められた数の半導体レーザより少ないという失敗が予め決められた許容誤差値の範囲内でのみレーザアレイ110の出力を低減させるように選択されてもよい。その結果として、個々のVCSELの動作寿命に関する要件は、異常に高くならないかもしれない。
レーザアレイの個々のVCSELは、制御信号によりこれらの対処能力に関してサブグループにおいてグループ化されてもよい。サブグループは、少なくとも2つのVCSELを含んでもよい。1つのレーザアレイのVCSELの少なくとも2つのサブグループは、レーザアレイ110の出力がVCSELの1又はそれ以上のサブグループのスイッチをオフにすることにより制御可能であるように、個別に対処可能であってもよい。また、レーザアレイの出力が個々の半導体レーザをオン/オフにすることにより制御され得るように1つのレーザアレイの半導体レーザが個別に対処可能である一実施形態が提供されてもよい。
更なる実施形態において、レーザモジュールの配列のレーザアレイ又は半導体レーザは、照射するために用いられないレーザアレイ又は半導体レーザが使用面180における材料に熱を与えるためにオプションとして用いられ得るように、更に制御され得る。これを達成するために、半導体レーザ又はレーザアレイを個別に制御する制御デバイスが提供される。この加熱は、前記の分離加熱デバイスに加えて、又は、動作温度までオブジェクトを予熱する排他的加熱システムとして用いられ得る。
レーザモジュールの配列は、図10を参照して説明される重複光源117を含んでもよい。重複光源117は、隣り合う列の隣り合うモジュールに対する1つの列の1つのモジュール、例えば列c1のモジュール200と、図13における列c2のモジュール200との間の、及び/又は、隣り合うカスケードにおける隣り合うモジュールに対する1つのカスケードにおける1つのモジュール、例えばカスケードk1におけるモジュール200と図11におけるカスケードk2におけるモジュール201との間の、境界に好ましくは設けられる。重複光源117は、モジュールのずらされた配列に起因して及び/又はモジュールのカスケードされた配列に起因して、運動250の方向に直交する隣り合う画素の時間オフセットから生じるエネルギ損失のバランスをとる。
重複光源117は、時間オフセットに起因したエネルギ損失及び/又はVCSEL若しくはアレイの不整列に起因したエネルギ損失若しくはエネルギ超過が補正され得るような態様で制御され得る。それ故、重複光源117による動作エリアに与えられるエネルギの合計は、完全に位置調整されたVCSEL若しくはアレイ及び/又は時間オフセットゼロの場合に照射するために必要なエネルギになるように調整され得る。重なり合うVCSEL又はアレイにより与えられるエネルギは、形成材料のタイプに依存して選択され得る。影響する因子は、オブジェクトの熱伝導率であってもよい。
更なる変形例において、照射ユニットの半導体レーザは、VECSEL(Vertical External Cavity Surface Emitting Laser)により実現される。
本発明が図面及び前述の説明において詳細に示され、述べられた一方で、斯様な図及び説明は、例証又は例示的であり、限定的ではないものと見なされるべきである。
本開示を読みとることから、他の変形が当業者にとって明らかになるだろう。斯様な変形は、従来技術において既に知られている他の特徴、及び、ここで既に述べられた特徴の代わりに又はそれに加えて用いられ得る他の特徴を含んでもよい。
開示された実施形態のバリエーションは、図面、開示及び添付の特許請求の範囲の研究から、当業者により理解され、遂行され得る。請求項において、"有する"という用語は、他の要素又はステップを除外するものではなく、単数表記は、複数の要素又はステップを除外するものではない。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有効に用いられ得ないことを示すものではない。
請求項中の任意の参照符号は、その範囲を限定するものとして解釈されるべきでない。
100 レーザ印刷システム
110 レーザアレイ
115 半導体レーザ
116 レーザ光源
117 重複レーザ光源
120 レーザサブモジュール
150 対物
170 光学要素
175 マイクロレンズアレイ
180 使用面
200,200,200,200,201,201,201 レーザモジュール
250 運動の方向
600 一体化された強度
610 運動の方向に直交する方向
750 保護デバイス
800 制御ユニット
910 オブジェクトの方法ステップ
920 レーザ光を放射する方法ステップ
930 レーザ光を結像する方法ステップ

Claims (15)

  1. 使用面においてレーザ印刷システムのレーザモジュールに相対的に移動するオブジェクトを照射するためのレーザ印刷システムであって、
    前記レーザモジュールは、半導体レーザの少なくとも2つのレーザアレイと、少なくとも1つの光学要素とを有し、前記光学要素は、1つのレーザアレイの半導体レーザのレーザ光が当該レーザ印刷システムの前記使用面における1つの画素に対して結像されるとともに前記画素のエリア要素が少なくとも2つの半導体レーザによって照射されるように、前記レーザアレイにより放射されたレーザ光を結像するように適合され、
    前記光学要素は、隣り合う半導体レーザにより放射されるレーザ光の円錐が前記使用面に対する前記光学要素の対物面において重なるように、前記対物面が前記半導体レーザの発光層と一致しない態様で設けられる、レーザ印刷システム。
  2. 前記レーザモジュールは、3、4又は多数のレーザアレイを有する、請求項1に記載のレーザ印刷システム。
  3. 前記光学要素は、前記使用面に対して前記レーザアレイのレーザ光を結像するように適合される1つのレンズを有する、請求項1に記載のレーザ印刷システム。
  4. 前記光学要素は、前記レーザアレイの像が前記使用面において重複するように適合される、請求項1に記載のレーザ印刷システム。
  5. 前記レーザモジュールの前記レーザアレイは、前記使用面における前記オブジェクトの運動の方向に直交する列に設けられ、前記列は、レーザアレイの第1の列の第1のレーザアレイが前記オブジェクトの第1のエリアを照射するように適合されるとともに、レーザアレイの第2の列の第2のレーザモジュールが前記オブジェクトの第2のエリアを照射するように適合されるように、互いにずらされ、前記第1のエリアは、前記オブジェクトの連続的な照射が可能にされるように、前記第2のエリアと隣り合う、請求項1に記載のレーザ印刷システム。
  6. 前記レーザアレイは、矩形であり、前記矩形の長辺は、前記使用面における前記オブジェクトの運動の方向と平行に設けられる、請求項1に記載のレーザ印刷システム。
  7. 2,3,4又は多数のレーザモジュールを有する、請求項1に記載のレーザ印刷システム。
  8. 前記レーザモジュールは、前記使用面における前記オブジェクトの運動の方向に直交する列に設けられ、前記列は、レーザモジュールの第1の列の第1のレーザモジュールが前記オブジェクトの第1のエリアを照射するように適合されるとともに、レーザモジュールの第2の列の第2のレーザモジュールが前記オブジェクトの第2のエリアを照射するように適合されるように、互いにずらされ、前記第1のエリアは、前記オブジェクトの連続的な照射が可能にされるように、前記第2のエリアと隣り合う、請求項7に記載のレーザ印刷システム。
  9. レーザモジュールの列の数は、レーザモジュールの1つの列におけるレーザモジュール間の距離が最小化される態様で設けられる、請求項8に記載のレーザ印刷システム。
  10. 各レーザモジュールのレーザアレイは、長尺配列で設けられ、前記長尺配列の長辺は、前記使用面における前記オブジェクトの運動の方向に直交するよう設けられる、請求項8に記載のレーザ印刷システム。
  11. 各レーザモジュールのレーザアレイは、長尺配列で設けられ、前記長尺配列の長辺は、前記使用面における前記オブジェクトの運動の方向に直交する方向に対して傾斜するよう設けられる、請求項8に記載のレーザ印刷システム。
  12. 前記光学要素は、前記使用面における前記レーザアレイの像を縮小するように構成される、請求項1に記載のレーザ印刷システム。
  13. 各レーザアレイは、マイクロレンズアレイを有し、
    前記マイクロレンズアレイは、前記半導体レーザにより放射されるレーザ光の発散を低下させるように構成される、請求項1に記載のレーザ印刷システム。
  14. 互いに隣に設けられた少なくとも第1及び第2のレーザモジュールを有し、
    各レーザモジュールは、少なくとも2つのレーザアレイを有し、
    前記第1又は第2のレーザモジュールの2つのレーザアレイのうち少なくとも1つは、動作中、前記使用面における少なくとも1つの規定されたエリア要素が重複レーザ光源及び前記重複レーザ光源を有するレーザモジュールの隣に設けられたレーザモジュールのレーザアレイにより照射され得るように、前記重複レーザ光源として設けられる、請求項1に記載のレーザ印刷システム。
  15. 使用面におけるオブジェクトをレーザモジュールに対して移動させるステップと、
    半導体レーザの少なくとも2つのレーザアレイと少なくとも1つの光学要素とを有する前記レーザモジュールによってレーザ光を放射するステップと、
    1つのレーザアレイの半導体レーザのレーザ光が前記使用面における1つの画素に結像されるとともに、前記画素のエリア要素が少なくとも2つの半導体レーザによって照射されるように、前記光学要素によって前記レーザアレイにより放射されたレーザ光を結像するステップとを有し、
    前記光学要素は、隣り合う半導体レーザにより放射されたレーザ光の円錐が前記対物面において重複するように、前記使用面に対する前記光学要素の対物面が前記半導体レーザの発光層と一致しない態様で設けられる、レーザ印刷の方法。
JP2016538064A 2013-12-17 2014-12-16 レーザ印刷システム Active JP6310560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13197751.4 2013-12-17
EP13197751 2013-12-17
PCT/EP2014/077931 WO2015091459A1 (en) 2013-12-17 2014-12-16 Laser printing system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017501052A JP2017501052A (ja) 2017-01-12
JP2017501052A5 true JP2017501052A5 (ja) 2018-03-22
JP6310560B2 JP6310560B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=49886642

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538064A Active JP6310560B2 (ja) 2013-12-17 2014-12-16 レーザ印刷システム
JP2016539227A Active JP6585597B2 (ja) 2013-12-17 2014-12-16 レーザー印刷システム
JP2019119534A Active JP6810199B2 (ja) 2013-12-17 2019-06-27 レーザー印刷システム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539227A Active JP6585597B2 (ja) 2013-12-17 2014-12-16 レーザー印刷システム
JP2019119534A Active JP6810199B2 (ja) 2013-12-17 2019-06-27 レーザー印刷システム

Country Status (10)

Country Link
US (5) US10723139B2 (ja)
EP (3) EP3083254B1 (ja)
JP (3) JP6310560B2 (ja)
KR (1) KR102283851B1 (ja)
CN (3) CN105829113B (ja)
BR (1) BR112016013879A2 (ja)
ES (1) ES2799123T3 (ja)
MX (1) MX2016007805A (ja)
RU (2) RU2656205C1 (ja)
WO (2) WO2015091485A1 (ja)

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0816308D0 (en) 2008-09-05 2008-10-15 Mtt Technologies Ltd Optical module
JP6310560B2 (ja) * 2013-12-17 2018-04-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. レーザ印刷システム
US10029421B2 (en) * 2014-09-18 2018-07-24 3Dm Digital Manufacturing Ltd Device and a method for 3D printing and manufacturing of materials using quantum cascade lasers
DE102015200134A1 (de) * 2015-01-08 2016-07-14 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Modular aufgebaute SLM- oder SLS-Bearbeitungsmaschine
US20180056585A1 (en) * 2015-05-12 2018-03-01 Gizmo 3D Printers Improvements in 3d printing
JP6914197B2 (ja) * 2015-05-27 2021-08-04 ランダ ラブズ (2012) リミテッド 画像化装置
JP6505517B2 (ja) * 2015-06-18 2019-04-24 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置
WO2017013242A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Koninklijke Philips N.V. Laser printing system
DE102015115810A1 (de) 2015-09-18 2017-03-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und 3D-Drucker
DE102015219866A1 (de) 2015-10-13 2017-04-13 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US10583484B2 (en) 2015-10-30 2020-03-10 Seurat Technologies, Inc. Multi-functional ingester system for additive manufacturing
DE102015221623A1 (de) 2015-11-04 2017-05-04 Eos Gmbh Electro Optical Systems Belichteroptik und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
WO2017085470A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-26 Renishaw Plc Module for additive manufacturing apparatus and method
US10471543B2 (en) * 2015-12-15 2019-11-12 Lawrence Livermore National Security, Llc Laser-assisted additive manufacturing
US11850791B2 (en) 2016-01-20 2023-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing devices
US11701819B2 (en) 2016-01-28 2023-07-18 Seurat Technologies, Inc. Additive manufacturing, spatial heat treating system and method
WO2017132668A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Seurat Technologies, Inc. Additive manufacturing, bond modifying system and method
CN109070221B (zh) * 2016-04-25 2021-08-03 瑞尼斯豪公司 对增材制造设备中的多个扫描器的校准方法
CN108602266B (zh) * 2016-05-17 2020-10-30 惠普发展公司有限责任合伙企业 具有调谐的融合辐射发射的3d打印机
US10717230B2 (en) * 2016-06-16 2020-07-21 Xerox Corporation Line laser imager for thermoplastic selective laser sintering
KR101787718B1 (ko) * 2016-06-21 2017-11-16 한국기계연구원 3차원 레이저 프린팅 장치 및 방법
CN106216862B (zh) * 2016-07-20 2018-10-16 华中科技大学 一种基于电弧增材和高能束流减材的复合制造方法及装置
CN109789634B (zh) * 2016-07-20 2021-09-07 芯特技术股份有限公司 保护元件
US10821717B2 (en) 2016-07-22 2020-11-03 General Electric Company Layer orientation control for pixel-based additive manufacturing
US10953470B2 (en) 2016-08-31 2021-03-23 Raytheon Technologies Corporation Scanning mirror navigation apparatus and method
CN106229808B (zh) * 2016-09-20 2023-08-29 中国电子科技集团公司第十三研究所 脉冲激光器
DE102016218887A1 (de) * 2016-09-29 2018-03-29 SLM Solutions Group AG Herstellen dreidimensionaler Werkstücke mittels einer Mehrzahl von Bestrahlungseinheiten
JP2018059757A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 投光光学系、物体検出装置
DE102016120044A1 (de) * 2016-10-20 2018-04-26 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zur additiven Herstellung dreidimensionaler Objekte
FR3057793B1 (fr) * 2016-10-26 2021-04-09 Fives Michelin Additive Solutions Appareil et procede pour fabriquer un objet tridimensionnel
FR3057794B1 (fr) * 2016-10-26 2019-07-19 Addup Perfectionnements a la fabrication additive selective
US10919285B2 (en) * 2016-11-07 2021-02-16 General Electric Company Method and system for x-ray backscatter inspection of additive manufactured parts
DE102016222187A1 (de) * 2016-11-11 2018-05-17 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Bestimmen eines Strahlprofils eines Laserstrahls und Bearbeitungsmaschine
DE102016123000B3 (de) * 2016-11-29 2017-12-14 Scansonic Mi Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Schutzglases und Überwachungsvorrichtung
US10399179B2 (en) * 2016-12-14 2019-09-03 General Electric Company Additive manufacturing systems and methods
US10589508B2 (en) * 2016-12-15 2020-03-17 General Electric Company Additive manufacturing systems and methods
US10583530B2 (en) * 2017-01-09 2020-03-10 General Electric Company System and methods for fabricating a component with laser array
US10549519B2 (en) * 2017-01-12 2020-02-04 Caterpillar Inc. Systems and methods for calibrating additive manufacturing operations based on energy density
GB201701355D0 (en) 2017-01-27 2017-03-15 Renishaw Plc Direct laser writing and chemical etching
US11548094B2 (en) * 2017-02-15 2023-01-10 General Electric Company System and methods for fabricating a component with laser array
US10317881B2 (en) 2017-03-01 2019-06-11 General Electric Company Parallelized CAD using multi laser additive printing
US10695865B2 (en) * 2017-03-03 2020-06-30 General Electric Company Systems and methods for fabricating a component with at least one laser device
JP6844347B2 (ja) * 2017-03-15 2021-03-17 株式会社リコー レーザ処理装置
EP3382828A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-03 Koninklijke Philips N.V. Inherently safe laser arrangement comprising a vertical cavity surface emitting laser
US10906132B2 (en) * 2017-03-31 2021-02-02 General Electric Company Scan strategies for efficient utilization of laser arrays in direct metal laser melting (DMLM)
KR102515643B1 (ko) 2017-05-11 2023-03-30 쇠라 테크널러지스 인코포레이티드 적층 가공을 위한 패턴화된 광의 스위치야드 빔 라우팅
WO2019005944A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 3D Systems, Inc. THREE-DIMENSIONAL PRINTER FOR MELTING POWDERS WITH SURFACE COLORING USING A VCSEL NETWORK
DE102017210994A1 (de) 2017-06-28 2019-01-03 Eos Gmbh Electro Optical Systems Messsystem für eine Vorrichtung zum generativen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
US11407034B2 (en) 2017-07-06 2022-08-09 OmniTek Technology Ltda. Selective laser melting system and method of using same
CN110914038B (zh) * 2017-07-28 2022-03-04 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有移动设备的三维打印机
GB201712726D0 (en) * 2017-08-08 2017-09-20 Landa Labs (2012) Ltd Electric current and heat mitigation in a printing machine writing module
US10766242B2 (en) * 2017-08-24 2020-09-08 General Electric Company System and methods for fabricating a component using a consolidating device
CN107457986A (zh) * 2017-08-26 2017-12-12 吴江中瑞机电科技有限公司 超高速循环式光固化3d打印机
EP3451470A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-06 Koninklijke Philips N.V. Laser arrangement comprising a vcsel array
JP6642546B2 (ja) * 2017-09-21 2020-02-05 日亜化学工業株式会社 波長ビーム結合装置
TWI719261B (zh) 2017-09-29 2021-02-21 國立中興大學 利用光學讀寫頭之積層製造裝置
US11084132B2 (en) * 2017-10-26 2021-08-10 General Electric Company Diode laser fiber array for contour of powder bed fabrication or repair
WO2019099928A2 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Kevin Friesth Advanced automated fabrication system and methods for thermal and mechanical components utilizing quadratic or squared hybrid direct laser sintering, direct metal laser sintering, cnc, thermal spraying, direct metal deposition and frictional stir welding
US11027336B2 (en) * 2017-11-21 2021-06-08 Hamilton Sundstrand Corporation Splatter shield systems and methods for additive manufacturing
CN109940879B (zh) * 2017-12-20 2023-08-29 广州中国科学院先进技术研究所 一种新型可见光固化3d打印机的控制系统及方法
EP3509170A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-10 Koninklijke Philips N.V. Energy efficient laser arrangement
WO2019143314A1 (en) 2018-01-16 2019-07-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three dimensional printing system
EP3518356A1 (en) * 2018-01-24 2019-07-31 Koninklijke Philips N.V. Laser arrangement with irregular emission pattern
EP3524409A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-14 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
EP3744468B1 (en) * 2018-03-23 2024-03-06 Primetals Technologies Japan, Ltd. Laser processing device, and method for adjusting a laser processing head
US10875094B2 (en) * 2018-03-29 2020-12-29 Vulcanforms Inc. Additive manufacturing systems and methods
EP3552806A1 (en) 2018-04-09 2019-10-16 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method of apparatus for forming an object by means of additive manufacturing
CN108581215B (zh) * 2018-05-14 2020-01-31 苏州米氪激光技术服务有限公司 一种双花纹地毯加工用的交错式激光雕刻设备
GB201807830D0 (en) * 2018-05-15 2018-06-27 Renishaw Plc Laser beam scanner
US20210205892A1 (en) * 2018-06-08 2021-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing devices
EP3588702A1 (en) * 2018-06-26 2020-01-01 Koninklijke Philips N.V. Vcsel array with small pulse delay
WO2020014344A1 (en) 2018-07-10 2020-01-16 3D Systems, Inc. Three dimensional (3d) printer with high resolution light engine
WO2020018605A1 (en) * 2018-07-16 2020-01-23 Massachusetts Institute Of Technology Additive manufacturing via optical aperture division multiplexing
EP3598591A1 (en) * 2018-07-17 2020-01-22 Koninklijke Philips N.V. Laser arrangement with reduced building height
DE102018211972B4 (de) * 2018-07-18 2020-04-23 Trumpf Laser Gmbh Optische Anordnung zur variablen Erzeugung eines Multifoki-Profils, sowie Verfahren zum Betrieb und Verwendung einer solchen Anordnung
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products
WO2020091743A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microwave energy emitters with tips
KR20200053320A (ko) 2018-11-08 2020-05-18 삼성전자주식회사 홀로그래픽 디스플레이 장치
DE102018219302A1 (de) 2018-11-12 2020-05-14 Eos Gmbh Electro Optical Systems Selektives Sintern von polymerbasiertem Aufbaumaterial
DE102018219303A1 (de) 2018-11-12 2020-05-14 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verzugsoptimiertes Kunststoffpulver
KR102130343B1 (ko) * 2018-11-14 2020-08-06 한국기계연구원 레이저와 분말을 이용한 3차원 형상 제조장치
WO2020121959A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社デンソー 光学的測距装置、レーザ発光装置およびその製造方法
JP7172963B2 (ja) * 2018-12-14 2022-11-16 株式会社デンソー 光学的測距装置、レーザ発光装置の製造方法
KR20210104062A (ko) 2018-12-19 2021-08-24 쇠라 테크널러지스 인코포레이티드 2차원 인쇄를 위해 펄스 변조 레이저를 사용하는 적층 제조 시스템
KR102171814B1 (ko) * 2018-12-28 2020-10-29 한국광기술원 분할 성형 지원형 광경화 3d 프린터
AU2020211607A1 (en) * 2019-01-24 2021-08-12 Stephen Kay Systems, methods, and materials for ultra-high throughput additive manufacturing
CN111654680A (zh) * 2019-03-04 2020-09-11 安世亚太科技股份有限公司 一种数字光处理光机的投影拼接方法及装置
DE102019204032B4 (de) * 2019-03-25 2021-09-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Erzeugung einer räumlich modulierbaren Leistungsdichteverteilung aus Laserstrahlung
CN109986079B (zh) * 2019-03-29 2020-04-14 西北大学 激光线阵3d金属打印机及其文件转换、打印控制方法
CN110142406B (zh) * 2019-03-29 2020-05-19 西北大学 二维光纤面阵高精度激光3d金属打印机及其打印控制方法
EP3722075B1 (en) 2019-04-08 2022-06-29 LayerWise N.V. Three-dimensional printing system optimizing seams between zones for multiple energy beams
EP3748287B1 (en) * 2019-06-06 2021-10-13 TRUMPF Photonic Components GmbH Vcsel based pattern projector
US11230058B2 (en) 2019-06-07 2022-01-25 The Boeing Company Additive manufacturing using light source arrays to provide multiple light beams to a build medium via a rotatable reflector
CN110899986B (zh) * 2019-08-16 2022-02-01 广东省广袤科技有限公司 激光扫描刻蚀制造二维码方法及其装置
CN110412544A (zh) * 2019-08-23 2019-11-05 上海禾赛光电科技有限公司 激光发射系统以及包括所述激光发射系统的激光雷达
CN110524874B (zh) * 2019-08-23 2022-03-08 源秩科技(上海)有限公司 光固化3d打印装置及其打印方法
KR102367742B1 (ko) * 2019-12-10 2022-02-25 (주)캐리마 선형광원 장치 및 이를 포함하는 3d프린터
JP7463782B2 (ja) * 2020-03-17 2024-04-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光素子アレイ、発光装置、光学装置、計測装置及び情報処理装置
CN111605191A (zh) * 2020-06-24 2020-09-01 深圳市智能派科技有限公司 一种多尺寸光固化3d打印机拼接光源
US20220062998A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Apple Inc. Novel architectures for high-throughput additive manufacturing
CN113001988B (zh) * 2021-03-12 2021-11-12 江苏乾度智造高科技有限公司 三维打印装置及方法
IT202100008102A1 (it) 2021-04-01 2021-07-01 3D New Tech S R L Sistema multi laser per additive manufacturing
WO2022240397A1 (en) * 2021-05-12 2022-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print agent coverage amounts
IT202100013136A1 (it) 2021-05-21 2021-08-21 3D New Tech S R L Sistema multi laser per additive manufacturing
US11951679B2 (en) 2021-06-16 2024-04-09 General Electric Company Additive manufacturing system
US11599084B2 (en) * 2021-06-18 2023-03-07 Kyndryl, Inc. Early notification system of degradation of 3D printed parts
US11731367B2 (en) 2021-06-23 2023-08-22 General Electric Company Drive system for additive manufacturing
US11958250B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11958249B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11826950B2 (en) 2021-07-09 2023-11-28 General Electric Company Resin management system for additive manufacturing
WO2023287405A1 (en) * 2021-07-14 2023-01-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Lattice cell modifications
DE102021208911A1 (de) 2021-08-13 2023-02-16 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verbesserung der Positionsgenauigkeit der Energiezufuhr in einer additiven Fertigungsvorrichtung
US20230056905A1 (en) * 2021-08-23 2023-02-23 Palo Alto Research Center Incorporated Independently-addressable high power surface-emitting laser array with tight-pitch packing
US11827037B2 (en) * 2021-08-23 2023-11-28 Xerox Corporation Semiconductor array imager for printing systems
US20230054034A1 (en) * 2021-08-23 2023-02-23 Palo Alto Research Center Incorporated 3d package for semiconductor thermal management
US11813799B2 (en) 2021-09-01 2023-11-14 General Electric Company Control systems and methods for additive manufacturing
WO2023059618A1 (en) 2021-10-07 2023-04-13 Additive Monitoring Systems, Llc Structured light part quality monitoring for additive manufacturing and methods of use
WO2023075797A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible structures
US11987008B2 (en) 2022-01-11 2024-05-21 General Electric Company Irradiation sequences for consolidating powder material in an additive manufacturing machine
CN114536772B (zh) * 2022-04-21 2022-07-12 南京铖联激光科技有限公司 3d打印系统中智能分区控制系统及其控制方法
KR20240025737A (ko) * 2022-08-19 2024-02-27 한국전자기술연구원 열 쏠림 현상 최소화를 위한 공구 경로 패턴 면적에 따른 공구 경로 생성 방법
CN117428210B (zh) * 2023-12-20 2024-03-08 中国商用飞机有限责任公司 多激光选区熔融搭接方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745153A (en) * 1992-12-07 1998-04-28 Eastman Kodak Company Optical means for using diode laser arrays in laser multibeam printers and recorders
US5940113A (en) 1994-12-19 1999-08-17 Xerox Corporation Lensless printing system with a light bar printhead
EP0781661A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-02 Xerox Corporation Increased pixel density and increased printing speed in a xerographic line printer with multiple linear arrays of surface emitting lasers
CN1299167A (zh) * 1999-08-30 2001-06-13 贝尔-福斯公司 通过电阻元件提供插头放电的插座
US6393038B1 (en) * 1999-10-04 2002-05-21 Sandia Corporation Frequency-doubled vertical-external-cavity surface-emitting laser
US6264981B1 (en) * 1999-10-27 2001-07-24 Anesta Corporation Oral transmucosal drug dosage using solid solution
US6353502B1 (en) 2000-06-13 2002-03-05 Eastman Kodak Company VCSEL field correction
JP2002019177A (ja) 2000-07-06 2002-01-23 Seiko Epson Corp 光プリンタヘッド
JP2002316363A (ja) * 2001-02-16 2002-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 光造形装置及び露光ユニット
DE10111871A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-19 Heidelberger Druckmasch Ag Bebilderungseinrichtung für eine Druckform mit einem Array von VCSEL-Lichtquellen
CN100463484C (zh) * 2001-03-29 2009-02-18 松下电器产业株式会社 图像写入装置,光源,光源单元,微透镜以及微透镜的制造方法
JP2003080604A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 積層造形装置
WO2003085457A1 (fr) 2002-04-10 2003-10-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Tete d'exposition, dispositif d'exposition et utilisation
DE10235434A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-12 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eins dreidimensionalen Objekts mittels eines generativen Fertigungsverfahrens
DE10308708A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-09 Hentze-Lissotschenko Patentverwaltungs Gmbh & Co.Kg Vorrichtung zur Beaufschlagung eines Objektes mit Laserstrahlung, Bearbeitungsvorrichtung für die Bearbeitung eines Objektes sowie Druckvorrichtung für das Drucken von Bildinformationen
US7059530B2 (en) * 2003-04-24 2006-06-13 Psion Teklogix,Inc. Heated protective window for an optical scanning device
EP1711854A4 (en) 2003-10-17 2009-08-19 Explay Ltd OPTICAL SYSTEM AND METHOD FOR USE IN PROJECTION SYSTEMS
US20050151828A1 (en) 2004-01-14 2005-07-14 Xerox Corporation. Xerographic printing system with VCSEL-micro-optic laser printbar
US7995084B2 (en) 2007-01-25 2011-08-09 Seiko Epson Corporation Line head and an image forming apparatus using the line head
US8070474B2 (en) 2007-05-30 2011-12-06 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Lamination shaping apparatus
JP2009056796A (ja) * 2007-08-07 2009-03-19 Seiko Epson Corp 露光ヘッド及びそれを用いた画像形成装置
JP2009158709A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザアレイおよび面発光型半導体レーザ
US8253780B2 (en) 2008-03-04 2012-08-28 Genie Lens Technology, LLC 3D display system using a lenticular lens array variably spaced apart from a display screen
JP4548497B2 (ja) * 2008-03-04 2010-09-22 カシオ計算機株式会社 有機elヘッドおよびそれを用いた印刷装置
JP5894529B2 (ja) * 2009-08-20 2016-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 設定変更可能な輝度分布を備えるレーザー装置
US9573385B2 (en) * 2010-03-18 2017-02-21 Koninklijke Philips N.V. Printing apparatus and method for controlling a printing apparatus
JP2012153029A (ja) 2011-01-26 2012-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 露光装置及び画像形成装置
JP6310560B2 (ja) * 2013-12-17 2018-04-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. レーザ印刷システム
JP7149834B2 (ja) 2018-12-17 2022-10-07 キヤノン株式会社 シンチレータの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6310560B2 (ja) レーザ印刷システム
JP2017501052A5 (ja)
US20200183285A1 (en) Imaging Device
JP5944330B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置を制御する方法
EP2226683A1 (en) Illumination system for use in a stereolithography apparatus
JP2013527809A5 (ja)
JP7277614B2 (ja) Vcselベースのパターンプロジェクタ
US20230012047A1 (en) 3-dimensional shaping apparatus
CN113924522A (zh) 用于形成具有较亮边缘或较暗边缘的均匀强度分布的设备
CN117733356A (zh) 激光打标机
JP2009206880A (ja) レンズアレイ、読取ヘッドおよび画像読取装置