JP2017227154A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017227154A
JP2017227154A JP2016123003A JP2016123003A JP2017227154A JP 2017227154 A JP2017227154 A JP 2017227154A JP 2016123003 A JP2016123003 A JP 2016123003A JP 2016123003 A JP2016123003 A JP 2016123003A JP 2017227154 A JP2017227154 A JP 2017227154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fuel ratio
combustion state
control device
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016123003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6313814B2 (ja
Inventor
光宏 岩垂
Mitsuhiro Iwadare
光宏 岩垂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016123003A priority Critical patent/JP6313814B2/ja
Priority to US15/605,954 priority patent/US20170363028A1/en
Publication of JP2017227154A publication Critical patent/JP2017227154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313814B2 publication Critical patent/JP6313814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/153Digital data processing dependent on combustion pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/06Movable means, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0015Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1422Variable gain or coefficients
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】筒内ガス中の燃料割合が変化した場合でも、筒内ガスの燃焼状態を目標の燃焼状態に高い応答性で精度良く制御でき、燃費及び排ガス特性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】本発明による内燃機関の制御装置は、内燃機関3のリーンな筒内ガスの燃焼状態を表す燃焼状態パラメータとして、実MFB50を取得し(図8のステップ34)、燃焼パラメータの目標値として、目標MFB50を設定し(図8のステップ31〜33)、実MFB50が目標MFB50になるように、フィードバック制御を用いて、点火時期IGを算出する(図3のステップ3、4)。また、点火時期IGの算出に用いるフィードバック制御のゲイン(P項ゲインKigp、I項ゲインKigi、D項ゲインKigd)を、筒内ガスの希釈率R_DLが高いほど、より大きな値に設定する(図8のステップ38、図11)。
【選択図】図8

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に燃焼状態を制御する制御装置に関する。
従来のこの種の内燃機関の制御装置として、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。この制御装置では、リーン燃焼運転中の燃焼状態を表すパラメータとして、質量燃焼割合(MFB)が50%になるクランク角(以下「MFB50」という)を用い、その実際値である実MFB50を目標値である目標MFB50に制御する。また、この制御装置では、目標MFB50に対する実MFB50のずれの要因を、空燃比ずれによる燃焼状態のずれと、タンブル流などの筒内流動のばらつきによる燃焼状態のずれに切り分け、前者の燃焼状態のずれを燃料噴射量によって補正し、後者の燃焼状態のずれを点火時期によって補正する。
具体的には、筒内流動のばらつきの影響が小さいと推定される内燃機関の運転領域において、実MFB50が目標MFB50になるように燃料噴射量を制御し、そのときの燃料噴射量の増減量を、空燃比ずれによる燃焼状態のずれを補正するための補正値として算出し、記憶する。そして、内燃機関の全運転領域において、この補正値を用いて燃料噴射量が一律に補正される。また、そのように燃料噴射量を補正した状態で、実MFB50が目標MFB50になるように点火時期を制御し、そのときの点火時期の変更量を、筒内流動のばらつきによる燃焼状態のずれを補正するための補正値として算出し、内燃機関の運転領域ごとに記憶する。そして、内燃機関の運転領域ごとに、この補正値を用いて点火時期が一律に補正される。
特開2004−20205号公報
上述したように、従来の制御装置では、空燃比ずれや筒内流動のばらつきによるMFB50のずれが考慮されるものの、あらかじめ算出した補正値を一律に用いて設定した燃料噴射量及び点火時期により、MFB50をフィードフォワード的に制御するにすぎない。このため、上記のように補正値が設定された後には、空燃比ずれなどにより実MFB50が目標MFB50に対して乖離した場合でも、それに応じて点火時期などが変更されることがないため、実MFB50を目標MFB50に精度良く制御できず、その結果、燃費や排ガス特性の悪化を招く。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、筒内ガス中の燃料割合が変化した場合でも、筒内ガスの燃焼状態を目標の燃焼状態に高い応答性で精度良く制御でき、それにより、燃費及び排ガス特性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、請求項1に係る発明は、気筒3a内にリーンな筒内ガスを充填し、燃焼させるリーン燃焼運転が実行される内燃機関3の制御装置であって、筒内ガスの燃焼状態を表す燃焼状態パラメータ(実施形態における(以下、本項において同じ)実MFB50)を取得する燃焼状態パラメータ取得手段(筒内圧センサ21、ECU2、図8のステップ34)と、燃焼パラメータの目標値(目標MFB50)を設定する目標値設定手段(ECU2、図8のステップ31〜33)と、取得された燃焼状態パラメータが設定された目標値になるように、所定のゲイン(P項ゲインKigp、I項ゲインKigi、D項ゲインKigd)を含むフィードバック制御を用いて、点火時期IGを算出する点火時期算出手段(ECU2、図3のステップ3、4、図8のステップ35〜39)と、筒内ガス中の燃料の割合を表す燃料割合パラメータ(希釈率R_DL)を取得する燃料割合パラメータ取得手段(ECU2、図3のステップ1、図4)と、取得された燃料割合パラメータで表される燃料の割合が低いほど、フィードバック制御のゲインをより大きな値に設定するゲイン設定手段(ECU2、図8のステップ38、図11)と、を備えることを特徴とする。
本発明では、リーンな筒内ガスの燃焼状態を表す燃焼状態パラメータを取得するとともに、燃焼状態パラメータの目標値を設定する。そして、取得した燃焼状態パラメータが目標値になるように、フィードバック制御を用いて点火時期を算出するので、実際の燃焼状態を目標の燃焼状態に精度良く制御することができる。
また、本発明によれば、筒内ガス中の燃料の割合を表す燃料割合パラメータを取得するとともに、取得された燃料割合パラメータで表される燃料割合が低いほど、点火時期の算出に用いられるフィードバック制御のゲインをより大きな値に設定する。この構成は、筒内ガス中の燃料割合と筒内ガスの燃焼状態と点火時期との間に成立する、以下のような関係に着目したものである。
例えば、図18は、理論空燃比よりもリーン側の空燃比AFに対し、内燃機関の出力が最大になるときの、燃焼状態パラメータとしてのMFB50及び点火時期IG(MBT)を表したものである。同図に示すように、空燃比AFが高くなる(筒内ガス中の燃料割合が低くなる)につれて、MFB50は全体としてほぼ線形に徐々に進角するのに対し、点火時期IGは非線形に大きく進角する。これは、筒内ガス中の燃料割合が低くなるにつれて、燃焼速度が徐々に低下するため、これを補償する最適なMFB50は進角側に徐々に移行するのに対し、点火動作から実際に着火するまでの着火遅れが大きくなるため、これを補償する最適な点火時期は進角側に大きく移行するためである。
図19は、図18のうちの空燃比AFが特に大きな極リーン領域において、目標空燃比AF0が例えば値30に設定され、それに応じて、目標となるMFB50と点火時期IGがそれぞれMFB0及びIG0に設定されている状態を示す。この状態から、例えば実際の空燃比AFが目標空燃比AF0に対してリーン側又はリッチ側に値1ずれた場合、上述した特性から、目標となるMFB50の進角側又は遅角側への変化量は小さい(MFBL、MFBR)のに対し、このMFB50を達成する点火時期IGは、進角側又は遅角側に大きく変化する(IGL、IGR)。
すなわち、実際の空燃比AFが目標空燃比AF0に対してずれた場合、MFB50を目標となるMFB50に収束させるのに必要な点火時期IGの操作量(ΔIGL、ΔIGR)は、空燃比がリーンであるほど、より大きくなる。このような関係は、EGRの実行により筒内ガスがEGRガスで希釈されている場合、筒内ガス中の燃料割合との間にも同様に成立することが確認されており、筒内ガス中の燃料割合が低いほど、上記の点火時期IGの操作量はより大きくなる。
前述した本発明の構成は、以上の関係に着目したものであり、取得された燃料割合パラメータで表される燃料割合が低いほど、点火時期の算出に用いられるフィードバック制御のゲインをより大きな値に設定する。これにより、筒内ガス中の燃料割合が低い状態で変化した場合でも、それに応じて点火時期をより迅速に変化させることによって、実際の燃焼状態を目標の燃焼状態に高い応答性で精度良く制御することができ、それにより、燃費及び排ガス特性を向上させることができる。一方、筒内ガス中の燃料割合が比較的高い状態で変化した場合には、フィードバック制御のゲインが比較的小さな値に設定されることによって、目標の燃焼状態への実際の燃焼状態の収束性を高めることができる。
また、前記目的を達成するために、請求項2に係る発明は、気筒3a内にリーンな筒内ガスを充填し、燃焼させるリーン燃焼運転が実行される内燃機関3の制御装置であって、筒内ガスの流動の強さを、流動制御パラメータ(タンブル開度ATC)を変更することによって制御する筒内流動制御装置(タンブル流制御機構15、ECU2)と、筒内ガスの燃焼状態を表す燃焼状態パラメータ(実MFB50)を取得する燃焼状態パラメータ取得手段(筒内圧センサ21、ECU2、図16のステップ74)と、燃焼状態パラメータの目標値(目標MFB50)を設定する目標値設定手段(ECU2、図16のステップ71〜73)と、取得された燃焼状態パラメータが設定された目標値になるように、所定のゲイン(P項ゲインKtcp、I項ゲインKtci、D項ゲインKtcd)を含むフィードバック制御を用いて、筒内流動制御装置の流動制御パラメータを算出する流動制御パラメータ算出手段(ECU2、図14のステップ53、54、図16)と、筒内ガス中の燃料の割合を表す燃料割合パラメータ(希釈率R_DL)を取得する燃料割合パラメータ取得手段(ECU2、図14のステップ51、図4)と、取得された燃料割合パラメータで表される燃料の割合が低いほど、フィードバック制御のゲインをより大きな値に設定するゲイン設定手段(ECU2、図16のステップ78、図17)と、を備えることを特徴とする。
本発明による内燃機関の制御装置は、筒内流動制御装置を備えており、その流動制御パラメータを変更し、筒内ガスの流動の強さを制御することによって、燃焼状態が制御される。本発明によれば、請求項1の発明と同様、リーンな筒内ガスの燃焼状態を表す燃焼状態パラメータを取得するとともに、燃焼状態パラメータの目標値を設定する。そして、取得した燃焼状態パラメータが目標値になるように、フィードバック制御を用いて流動制御パラメータを算出するので、実際の燃焼状態を目標の燃焼状態に精度良く制御することができる。
また、図20は、理論空燃比よりもリーン側の空燃比AFに対し、内燃機関の出力が最大になるときの、燃焼状態パラメータとしてのMFB50と流動制御パラメータとしてのタンブル制御弁の開度(以下「タンブル開度」という)ATCを表したものである。同図に示すように、空燃比AFが高くなるにつれて、MFB50は全体としてほぼ線形に徐々に進角するのに対し、タンブル開度ATCは絞り側に非線形に大きく変化する。これは、空燃比AFが高くなる(筒内ガス中の燃料割合が低くなる)につれて、燃焼速度が徐々に低下するため、これを補償する最適なMFB50は進角側に徐々に移行するのに対し、最適なMFB50を確保するのに必要な流動の強さの変化量が増大するため、それに応じてタンブル開度ATCをより大きく絞ることが必要になるためである。
このため、実際の空燃比AFが目標空燃比に対してずれた場合、MFB50を目標となるMFB50に収束させるのに必要なタンブル開度ATCの操作量は、空燃比がリーンであるほど、より大きくなる。このような関係は、EGRの実行により筒内ガスが多量のEGRガスで希釈されている場合、筒内ガス中の燃料割合との間にも同様に成立することが確認されており、筒内ガス中の燃料割合が低いほど、上記のタンブル開度ATCの操作量はより大きくなる。
前述した本発明の構成は、以上の関係に着目したものであり、取得された燃料割合パラメータで表される燃料割合が低いほど、筒内流動制御装置の流動制御パラメータの算出に用いられるフィードバック制御のゲインをより大きな値に設定する。これにより、筒内ガス中の燃料割合が低い状態で変化した場合でも、流動制御パラメータをより迅速に変化させることによって、実際の燃焼状態を目標の燃焼状態に高い応答性で精度良く制御することができ、それにより、燃費及び排ガス特性を向上させることができる。一方、筒内ガス中の燃料割合が比較的高い状態で変化した場合には、フィードバック制御のゲインが比較的小さな値に設定されることによって、目標の燃焼状態への実際の燃焼状態の収束性を高めることができる。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の内燃機関の制御装置において、筒内流動制御装置は、筒内ガスのタンブル流の強さを制御するタンブル流制御装置(タンブル流制御機構15、ECU2)、筒内ガスのスワール流の強さを制御するスワール流制御装置、前記気筒内への燃料の噴射圧力を制御する噴射圧力制御装置、及び前記気筒内への燃料の噴射時期を制御する噴射時期制御装置の1つであることを特徴とする。
上記の4つの制御装置(タンブル流制御装置、スワール流制御装置、噴射圧力制御装置及び噴射時期制御装置)はいずれも、それぞれの流動制御パラメータを変更することによって、筒内ガスの流動の強さを制御することが可能なものである。したがって、これらの装置の1つを筒内流動制御装置として用いることによって、上述した請求項2の発明による作用を得ることができる。
本発明による制御装置を適用した内燃機関を概略的に示す図である。 制御装置を示すブロック図である。 第1実施形態による点火時期の算出処理のメインフローを示すフローチャートである。 希釈率の算出処理を示すフローチャートである。 点火時期の基本値の算出処理を示すフローチャートである。 点火時期の基本値の基本マップ値を算出するための基本マップである。 点火時期の基本値の希釈補正項を算出するための希釈補正マップである。 点火時期のフィードバック補正項の算出処理を示すフローチャートである。 目標MFB50の基本マップ値を算出するための基本マップである。 目標MFB50の希釈補正項を算出するためのテーブルである。 点火時期算出用のフィードバック制御のP項ゲインを算出するためのテーブルである。 マップ学習処理を示すフローチャートである。 タンブル流制御機構を概略的に示す図である。 第2実施形態によるタンブル開度の算出処理のメインフローを示すフローチャートである。 タンブル開度の基本値の算出処理を示すフローチャートである。 タンブル開度のフィードバック補正項の算出処理を示すフローチャートである。 タンブル開度算出用のフィードバック制御のP項ゲインを算出するためのテーブルである。 空燃比とMFB50及び点火時期との関係を説明するための図である。 図18の一部を拡大して示す図である。 空燃比とMFB50及びタンブル開度との関係を説明するための図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明を適用した内燃機関(以下「エンジン」という)3を示す。このエンジン3は、車両(図示せず)に搭載された、例えば4気筒のガソリンエンジンであり、空燃比が理論空燃比であるストイキ燃焼運転に加えて、燃費の向上などのために、極リーン(例えば空燃比=32)までの空燃比領域において、リーン燃焼運転を行うように構成されている。
各気筒3a(1つのみ図示)のピストン3bとシリンダヘッド3cとの間には、燃焼室3dが形成されている。シリンダヘッド3cには、気筒3aごとに、燃料噴射弁4と点火プラグ5が設けられている。燃料噴射弁4は、燃料を燃焼室3dに直接、噴射するタイプのものである。燃料噴射弁4の開弁時間は、ECU(電子制御ユニット)2(図2参照)によって制御され、それにより燃料噴射量GFUELが制御される。点火プラグ5は、放電により火花を発生させ、燃焼室3d内の筒内ガスへの点火を行う。点火プラグ5の点火時期IG(火花の発生時期)は、ECU2によって制御される。
なお、上記の「筒内ガス」は、気筒3a内に充填され、燃焼に供されるガスを意味し、後述するEGRが実行される場合には、空気(新気)とEGRガスと燃料で構成され、EGRが実行されない場合には、空気と燃料から成る混合気に相当する。
燃料噴射弁4には、筒内圧センサ21が一体に設けられている(図2参照)。筒内圧センサ21は、リング状の圧電素子で構成され、燃料噴射弁4の噴射口(図示せず)を取り囲むように配置されている。筒内圧センサ21は、気筒3a内の圧力の変化量DPVを表す検出信号をECU2に出力する。ECU2は、この圧力変化量DPVに基づき、気筒3a内の圧力(以下「筒内圧」という)PCYLを算出する。
シリンダヘッド3cには、吸気管6及び排気管7が接続されるとともに、吸気ポート6a及び排気ポート7aをそれぞれ開閉する吸気弁8及び排気弁9が設けられている。また、吸気弁8を駆動する吸気カムシャフト(図示せず)には、吸気位相可変機構10が設けられている。
吸気位相可変機構10は、クランクシャフト3eに対する吸気カムシャフトの位相(以下「吸気位相」という)CAINを無段階に変更することによって、吸気弁8の開閉タイミングを無段階に変更(シフト)するものである。吸気位相CAINは、吸気位相可変機構10のコントロールシャフト(図示せず)をVTCアクチュエータ10a(図2参照)で駆動することによって制御され、VTCアクチュエータ10aの動作はECU2によって制御される。
吸気管6の吸気コレクタ部6bよりも上流側には、スロットル弁11が設けられている。スロットル弁11は、吸気管6内に回動自在に設けられ、THアクチュエータ11aに連結されている。スロットル弁11の開度は、THアクチュエータ11aの動作をECU2で制御することによって制御され、それにより、燃焼室3dに吸入される吸入空気量(新気量)GAIRが調整される。
また、エンジン3には、燃焼室3dから排気管7に排出された排ガスの一部を、EGRガスとして、吸気管6に還流させるためのEGR装置13が設けられている。EGR装置13は、EGR通路13aと、EGR通路13aの途中に設けられたEGR弁13bと、EGRガスを冷却するEGRクーラ13cなどで構成されている。EGR通路13aは、排気管7と吸気管6の吸気コレクタ部6bに接続されている。
EGR弁13bは、EGR通路13aに進退自在に設けられ、EGRアクチュエータ13dに連結されている。EGR弁13bのリフト量は、EGRアクチュエータ13dの動作をECU2で制御することによって制御され、それにより、吸気管6に還流するEGR量GEGRが調整される。
また、吸気管6のスロットル弁11よりも上流側には、エアフローセンサ22が設けられ、スロットル弁11の下流側の吸気コレクタ部6bには、吸気圧センサ23が設けられている。エアフローセンサ22は吸入空気量GAIRを検出し、吸気圧センサ23は吸気管6内の圧力(以下「吸気圧」という)PBAを検出し、それらの検出信号をECU2に出力する。
エンジン3のクランクシャフト3eには、クランク角センサ24が設けられている。クランク角センサ24は、クランクシャフト3eの回転に伴い、パルス信号であるCRK信号及びTDC信号をECU2に出力する。
CRK信号は、所定のクランク角度(例えば1°)ごとに出力される。ECU2は、このCRK信号に基づき、エンジン3の回転数(以下「エンジン回転数」という)NEを算出する。TDC信号は、いずれかの気筒3aにおいてピストン3bが吸気行程の開始時の上死点(TDC)にあることを表す信号であり、本実施形態のようにエンジン3が4気筒の場合には、クランク角度180°ごとに出力される。ECU2は、これらのTDC信号及びCRK信号に基づき、TDC信号の発生タイミングを基準(=0)とし、進角側を正として、クランク角CAを算出する(BTDC)。
また、吸気カムシャフトには、カム角センサ25が設けられている。カム角センサ25は、吸気カムシャフトの回転に伴い、所定のカム角度(例えば1°)ごとに、パルス信号であるCAM信号をECU2に出力する。ECU2は、このCAM信号とCRK信号に基づき、吸気位相CAINを算出する。
ECU2にはさらに、アクセル開度センサ26から、車両のアクセルペダル(図示せず)の操作量であるアクセル開度APを表す検出信号が入力され、大気圧センサ27から、大気圧PAを表す検出信号が入力される。
ECU2は、I/Oインターフェース、CPU、RAM及びROMなどから成るマイクロコンピュータで構成されており、前述した各種のセンサ21〜27からの検出信号に応じて、エンジン3の運転状態や燃焼状態を把握するとともに、第1実施形態では、燃焼状態を制御するための点火時期の算出処理を実行する。
本実施形態では、ECU2によって、燃焼状態パラメータ取得手段、目標値設定手段、点火時期算出手段、燃料割合パラメータ取得手段、及びゲイン設定手段が構成されている。
図3は、上述した点火時期の算出処理を示す。本処理は、燃焼状態を表す燃焼状態パラメータとして、MFB50(50%の質量燃焼割合(MFB)が得られるクランク角)を用い、その実際値である実MFB50が目標値である目標MFB50になるようにフィードバック制御を用いて、点火時期IGを算出するものである。本処理は、TDC信号の発生に同期して気筒3aごとに実行される。
本処理では、まずステップ1(「S1」と図示。以下同じ)において、筒内ガスの希釈率R_DLを算出する。図4は、その算出処理のサブルーチンを示す。この処理では、まずステップ11において、EGRフラグF_EGRが「1」であるか否かを判別する。このEGRフラグF_EGRは、EGR装置13によるEGRの実行中に「1」にセットされるものである。このステップ11の答えがNOで、EGRの実行中でないときには、EGR量GEGRを値0に設定する(ステップ12)。
ステップ11の答えがYESで、EGRの実行中のときには、EGR量GEGRを算出する(ステップ13)。このEGR量GEGRの算出は、例えば、検出された大気圧PA及び吸気圧PBAをそれぞれEGR弁13bの上流圧及び下流圧とみなし、EGR弁13bにオリフィスの式を適用することによって、行われる。
次に、EGR量GEGRと吸入空気量GAIR及び燃料噴射量GFUELを用い、次式(1)によって希釈率R_DLを算出し(ステップ14)、本処理を終了する。
R_DL =(GAIR+GEGR)/GFUEL ・・・(1)
このように、希釈率R_DLは、筒内ガス中の燃料量に対する空気量とEGR量との和の比で定義され、その値が大きいほど、筒内ガス中の燃料割合がより低いことを表す。また、希釈率R_DLは、EGRが実行されない場合には(GEGR=0)、空燃比AFと等しい。
図3に戻り、前記ステップ1に続くステップ2では、点火時期IGの基本値IG_BASEを算出する。この基本値IG_BASEは、後述するフィードバック補正項IG_FBに対し、フィードフォワード項を構成するものである。図5は、その算出処理のサブルーチンを示す。この処理では、まずステップ21において、エンジン回転数NE及び吸気位相CAINに応じ、図6に示す基本マップを検索することによって、基本マップ値IG_BCAINを算出する。この基本マップ値IG_BCAINは、空燃比が理論空燃比であり、かつEGRが実行されず、筒内ガスがEGRガスで希釈されていない(EGR量GEGR=0)という条件で、設定されている。
次に、エンジン回転数NEとステップ1で算出した及び希釈率R_DLに応じ、図7に示す希釈補正マップを検索することによって、希釈補正項IG_BDLを算出する(ステップ22)。この希釈補正マップでは、希釈補正項IG_BDLは、希釈率R_DLが高いほど、より大きな値(進角側)に設定されている。これは、希釈率R_DLが高いほど、筒内ガスが着火しにくく、着火遅れが大きくなるので、点火時期IGを進角側に補正することによって、点火動作をより早く開始するためである。
次に、基本マップ値IG_BCAINに希釈補正項IG_BDLを加算することによって、点火時期IGの基本値IG_BASEを算出し(ステップ23)、本処理を終了する。
図3に戻り、前記ステップ2に続くステップ3では、点火時期IGのフィードバック補正項IG_FBを算出する。図8は、その算出処理のサブルーチンを示す。この処理では、まずステップ31において、エンジン回転数NE及び吸気位相CAINに応じ、図9に示す基本マップを検索することによって、目標MFB50の基本マップ値MBF50_BSを算出する。この基本マップ値MBF50_BSは、空燃比が理論空燃比であり、かつEGRが実行されず、筒内ガスがEGRガスで希釈されていないという条件で、設定されている。
次に、希釈率R_DLに応じ、図10に示す希釈補正テーブルを検索することによって、目標MFB50の希釈補正項MFB50_DLを算出する(ステップ32)。この希釈補正テーブルでは、希釈補正項MFB50_DLは、希釈率R_DLが高いほど、より大きな値(進角側)に設定されている。これは、希釈率R_DLが高いほど、燃焼速度が低下するので、目標MFB50をより進角側に補正するためである。
次に、基本マップ値MBF50_BSに希釈補正項MFB50_DLを加算することによって、目標MFB50を算出する(ステップ33)。
次いで、ステップ34において、実MFB50を算出する。この実MFB50の算出は、筒内圧センサ21の検出結果に基づき、例えば次のように行われる。まず、筒内圧センサ21で検出された圧力変化量DPVを積分することによって、筒内圧PCYLを算出し、さらにCRK信号及びTDC信号を用いて、筒内容積変化率、筒内容積及び筒内圧変化率を算出する。これらの4つのパラメータの算出は、CRK信号の発生周期である所定の単位クランク角度ごとに行われる。次に、算出した4つのパラメータと比熱比を用い、所定の式によって、熱発生率dQθを単位クランク角度ごとに算出する。次いで、算出した熱発生率dQθを積分することによって、熱発生量を単位クランク角度ごとに算出する。そして、1燃焼サイクルにおいて、算出した熱発生量が総熱発生量の50%になったときのクランク角CAを、実MFB50として算出する。
上記ステップ34に続くステップ35では、目標MFB50と実MFB50との偏差e(n)を算出する。また、この偏差e(n)の積算値Σe(n)を、その前回値Σe(n−1)に今回の偏差e(n)を加算することによって、算出する(ステップ36)とともに、今回の偏差e(n)と前回の偏差e(n−1)との差を、偏差変化量Δe(n)として算出する(ステップ37)。
次に、希釈率R_DLに応じ、所定のそれぞれのテーブルを検索することによって、点火時期IGの算出用のP項ゲインKigp、I項ゲインKigi及びD項ゲインKigdを算出する(ステップ38)。図11に例示したテーブルでは、P項ゲインKigpは、希釈率R_DLが大きいほど、フィードバック制御の応答性を高めるために、より大きな値に設定されている。図示しないが、同じ理由から、I項ゲインKigi及びD項ゲインKigdもまた、希釈率R_DLが大きいほど、より大きな値に設定されている。
次に、算出したこれらのゲインKigp、Kigi及びKigdを用い、次式(2)によって、点火時期IGのフィードバック補正項IG_FBを算出し(ステップ39)、本処理を終了する。
IG_FB=Kigp・e(n)+Kigi・Σe(n)+Kigd・Δe(n)
・・・(2)
図3に戻り、前記ステップ3に続くステップ4では、基本値IG_BASEにフィードバック補正項IG_FBを加算することによって、点火時期IGを算出する。
最後に、マップの学習を行い(ステップ5)、本処理を終了する。この学習処理は、点火時期IGの基本値IG_BASEを算出する際に用いた図6の基本マップ又は図7の希釈補正マップを更新するものであり、図12はそのサブルーチンを示す。
この処理では、まずステップ41において、EGRフラグF_EGRが「1」であるか否かを判別する。その答えがNOで、筒内ガスがEGRガスで希釈されていない状態のときには、基本マップを更新し(ステップ42)、本処理を終了する。この基本マップの更新は、例えば、今回算出されたフィードバック補正項IG_FBに所定の係数KL1(0<KL1<1)を乗算するとともに、その乗算値IG_FB・KL1を、基本マップのうちの今回のエンジン回転数NE及び吸気位相CAINに対応するマップ値IG_BCAINijに加算することによって行われる。
一方、ステップ41の答えがYESで、筒内ガスがEGRガスで希釈されている状態のときには、希釈補正マップを更新し(ステップ43)、本処理を終了する。この希釈補正マップの更新は、例えば、上記の乗算値IG_FB・KL1を、希釈補正マップのうちの今回のエンジン回転数NE及び希釈率R_DLに対応するマップ値IG_BDLijに加算することによって行われる。以上のように更新された基本マップ又は希釈補正マップは、次回以降の処理サイクルにおいて用いられる。
以上のように、本実施形態によれば、燃焼状態パラメータとしてMFB50を用い、その実際値である実MFB50を筒内圧センサ21の検出結果などに基づいて算出するとともに、目標値である目標MFB50を設定する。そして、実MFB50が目標MFB50になるように、フィードバック制御を用いて点火時期IGを算出するので、実MFB50を目標MFB50に精度良く制御することができる。
また、筒内ガスの希釈率R_DLを算出するとともに、算出された希釈率R_DLが高いほど、フィードバック制御のP項ゲインKigp、I項ゲインKigi及びD項ゲインKigdをより大きな値に設定する。これにより、筒内ガスの燃料割合が変化した場合でも、燃料割合が低いほど、点火時期IGをより迅速に変化させることによって、実MFB50を目標MFB50に高い応答性で精度良く制御でき、それにより、燃費及び排ガス特性を向上させることができる。また、筒内ガス中の燃料割合が比較的高い弱リーンの場合には、燃料割合の変化に応じて、点火時期IGをより緩やかに変化させることによって、目標MFB50への実MFB50の収束性を高めることができる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態の点火時期IGに代えて、筒内ガスのタンブル流の強さを制御することによって、実MFB50を目標MFB50に制御するものである。
図13は、タンブル流の強さを制御するためのタンブル流制御機構15を示す。このタンブル流制御機構15は、各吸気ポート6aに配置された回動自在のタンブル制御弁15aと、タンブル制御弁15aに連結されたタンブルアクチュエータ15bを有する。タンブル制御弁15aは、実線で示す最小開度と破線で示す最大開度の間で回動する。
タンブル制御弁15aの開度(以下「タンブル開度」という)ATCが最小開度のときには、吸気ポート6aの通路面積が最小に絞られることで、タンブル流の強さは最大になり、タンブル開度ATCが大きくなるほど、タンブル流は弱くなる。タンブルアクチュエータ15bの動作は、ECU2によって制御される。また、タンブル開度ATCはタンブル開度センサ28によって検出され、その検出信号はECU2に入力される(図2参照)。
ECU2は、前記各種のセンサ21〜27及びタンブル開度センサ28からの検出信号に応じて、実MFB50を目標MFB50に制御するためにタンブル開度ATCの算出処理を実行する。本実施形態では、タンブル流制御機構15及びECU2によって、筒内流動制御装置が構成され、また、ECU2によって、燃焼状態パラメータ取得手段、目標値設定手段、流動制御パラメータ算出手段、燃料割合パラメータ取得手段、及びゲイン設定手段が構成されている。
図14は、上述したタンブル開度ATCの算出処理を示す。本処理は、TDC信号の発生に同期して気筒3aごとに実行される。また、本処理は、図3に示した第1実施形態による点火時期IGの算出処理に対し、基本的に点火時期IGをタンブル開度ATCに置き換えた関係にあるので、処理内容が共通の部分については、既出のものを適宜、引用しながら、説明を行うものとする。
本処理では、まずステップ51において、図3のステップ1と同様、筒内ガスの希釈率R_DLを、図4の算出処理によって算出する。
次のステップ52では、タンブル開度ATCの基本値ATC_BASE(フィードフォワード項)を、図15の算出処理によって算出する。その算出処理の内容は、図5と基本的に同じである。すなわち、この処理では、ステップ61において、エンジン回転数NE及び吸気位相CAINに応じ、図6と同様の基本マップ(図示せず)を検索することによって、基本マップ値ATC_BCAINを算出する。この基本マップ値ATC_BCAINは、空燃比が理論空燃比であり、かつ筒内ガスがEGRガスで希釈されていないという条件で、設定されている。
次に、エンジン回転数NE及び希釈率R_DLに応じ、図7と同様の希釈補正マップ(図示せず)を検索することによって、希釈補正項ATC_BDLを算出する(ステップ62)。この希釈補正マップでは、希釈補正項ATC_BDLは、希釈率R_DLが高いほど、より小さな値(絞り側)に設定されている。これは、希釈率R_DLが高いほど、筒内ガスが着火しにくく、着火遅れが大きくなるので、タンブル制御弁15aをより大きく絞るためである。
次に、基本マップ値ATC_BCAINに希釈補正項ATC_BDLを加算することによって、タンブル開度ATCの基本値ATC_BASEを算出し(ステップ63)、本処理を終了する。
図14に戻り、前記ステップ52に続くステップ53では、タンブル開度ATCのフィードバック補正項ATC_FBを、図16の算出処理によって算出する。この算出処理のステップ71〜77は、図8のステップ31〜37と基本的に同じである。まずステップ71〜73では、ステップ31〜33と同様にして、基本マップ値MBF50_BS、希釈補正項MFB50_DL及び目標MFB50を、それぞれ算出する。また、ステップ74において、実MFB50を算出する。この実MFB50の算出は、筒内圧センサ21の検出結果に基づき、前述したようにして行われる。
次に、ステップ75〜77において、ステップ35〜37と同様にして、目標MFB50と実MFB50との偏差e(n)、偏差eの積算値Σe(n)及び偏差変化量Δe(n)をそれぞれ算出する。
次に、希釈率R_DLに応じ、所定のそれぞれのテーブルを検索することによって、タンブル開度ATCの算出用のP項ゲインKtcp、I項ゲインKtca及びD項ゲインKtcdを算出する(ステップ78)。図17に例示したテーブルでは、P項ゲインKtcpは、希釈率R_DLが大きいほど、フィードバック制御の応答性を高めるために、より大きな値に設定されている。図示しないが、同じ理由から、I項ゲインKtci及びD項ゲインKtcdもまた、希釈率R_DLが大きいほど、より大きな値に設定されている。
次に、算出したこれらのゲインKtcp、Ktci及びKtcdを用い、次式(3)によって、タンブル開度ATCのフィードバック補正項ATC_FBを算出し(ステップ79)、本処理を終了する。
ATC_FB=Ktcp・e(n)+Ktci・Σe(n)+Ktcd・Δe(n)
・・・(3)
図14に戻り、前記ステップ53に続くステップ54では、基本値ATC_BASEにフィードバック補正項ATC_FBを加算することによって、タンブル開度ATCを算出する。
最後に、ステップ55においてマップの学習を行い、本処理を終了する。この学習処理は、タンブル開度ATCの基本値ATC_BASEの算出に用いた、基本マップ値ATC_BASEを規定する基本マップ、又は希釈補正項ATC_BDLを規定する希釈補正マップを更新するものであり、図示しないが、前述した図12の学習処理と同様にして行われる。
すなわち、EGRフラグF_EGR=0で、筒内ガスがEGRガスで希釈されていない状態のときには、基本マップを更新する。この基本マップの更新は、例えば、今回算出されたフィードバック補正項ATC_FBと所定の係数KL2(0<KL2<1)との乗算値ATC_FB・KL2を、基本マップのうちの今回のエンジン回転数NE及び吸気位相CAINに対応するマップ値ATC_BCAINijに加算することによって行われる。
一方、EGRフラグF_EGR=1で、筒内ガスがEGRガスで希釈されている状態のときには、希釈補正マップを更新する。この希釈補正マップの更新は、例えば、上記の乗算値ATC_FB・KL2を、希釈補正マップのうちの今回のエンジン回転数NE及び希釈率R_DLに対応するマップ値ATC_BDLijに加算することによって行われる。
以上のように、本実施形態によれば、燃焼状態パラメータとしてMFB50を用い、実MFB50を算出するとともに、目標MFB50を設定する。そして、実MFB50が目標MFB50になるように、フィードバック制御を用いて、筒内ガスの流動の強さを制御するタンブル制御弁15aのタンブル開度ATCを算出するので、実MFB50を目標MFB50に精度良く制御することができる。
また、算出された筒内ガスの希釈率R_DLが高いほど、フィードバック制御のP項ゲインKtcp、I項ゲインKtci及びD項ゲインKtcdをより大きな値に設定する。これにより、筒内ガスの燃料割合が変化した場合でも、燃料割合が低いほど、タンブル開度ATCをより迅速に変化させることによって、実MFB50を目標MFB50に高い応答性で精度良く制御でき、それにより、燃費及び排ガス特性を向上させることができる。また、筒内ガス中の燃料割合が比較的高い弱リーンの場合には、燃料割合の変化に応じて、タンブル開度ATCをより緩やかに変化させることによって、目標MFB50への実MFB50の収束性を高めることができる。
なお、本発明は、説明した第1及び第2実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、両実施形態では、燃焼状態を表す燃焼状態パラメータとして、MFB50(質量燃焼割合が50%になるクランク角)を用いているが、これに限らず、他のパラメータを用いてもよい。例えば、質量燃焼割合が50%以外の所定割合になるクランク角(例えば10%になるMFB10)や、所定のクランク角までに発生する質量燃焼割合を用いてもよい。あるいは、筒内圧PCYLの最大値である最大筒内圧PCYLMAXや、筒内圧PCYLが最大になるクランク角である最大筒内圧角などを用いることも可能である。
また、第2実施形態では、筒内ガスの流動の強さを制御する筒内流動制御装置として、タンブル流の強さを制御するタンブル流制御機構15を用いているが、これに代えて、筒内ガスのスワール流の強さを制御するスワール流制御装置、気筒3a内への燃料の噴射圧力を制御する噴射圧力制御装置、又は気筒3a内への燃料の噴射時期を制御する噴射時期制御装置などを用いてもよい。これらの制御装置はいずれも、各々の流動制御パラメータ(例えばスワール制御弁の開度、噴射圧力、噴射時期)を変更することによって、筒内ガスの流動の強さを制御することが可能であるので、前述した第2実施形態による効果を同様に得ることができる。同様の観点から、実施形態の吸気位相可変機構10を筒内流動制御装置として用い、吸気位相CAINを変更することによって、筒内ガスの流動の強さを制御してもよい。
さらに、第1及び第2実施形態では、希釈率R_DLに応じて、フィードバック制御のP項ゲイン(Kigp、Ktcp)、I項ゲイン(Kigi、Ktci)及びD項ゲイン(Kigd、Ktcd)をいずれも変更しているが、これらのいずれか1つ又は2つを変更するようにしてもよく、あるいは3つのゲインの変化度合を互いに異ならせてもよい。また、実施形態では、フィードバック制御として、PID制御を用いているが、これに代えて、スライディングモード制御などを採用してもよいことはもちろんである。
また、実施形態は、本発明を車両用のガソリンエンジンに適用した例であるが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の形式のエンジン、例えばディーゼルエンジンや、他の用途のエンジン、例えばクランクシャフトを鉛直方向に配置した船外機のような船舶推進機用エンジンなどに適用可能である。本発明の第2実施形態は、点火時期によらずに燃焼状態を制御するので、ディーゼルエンジンに特に有効である。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
2 ECU(燃焼状態パラメータ取得手段、目標値設定手段、点火時期算出手段、燃料 割合パラメータ取得手段、ゲイン設定手段、筒内流動制御装置、流動制御パラメー タ算出手段)
3 内燃機関
3a 気筒
6 点火プラグ
15 タンブル流制御機構(筒内流動制御装置)
実MFB50 (燃焼状態パラメータ)
目標MFB50 (燃焼状態パラメータの目標値)
R_DL 希釈率(燃料割合パラメータ)
IG 点火時期
Kigp 点火時期算出用のP項ゲイン(ゲイン)
Kigi 点火時期算出用のI項ゲイン(ゲイン)
Kigd 点火時期算出用のD項ゲイン(ゲイン)
ATC タンブル開度(流動制御パラメータ)
Ktcp タンブル開度算出用のP項ゲイン(ゲイン)
Ktci タンブル開度算出用のI項ゲイン(ゲイン)
Ktcd タンブル開度算出用のD項ゲイン(ゲイン)
また、第2実施形態では、筒内ガスの流動の強さを制御する筒内流動制御装置として、タンブル流の強さを制御するタンブル流制御機構15を用いているが、これに代えて、筒内ガスのスワール流の強さを制御するスワール流制御装置、気筒3a内への燃料の噴射圧力を制御する噴射圧力制御装置、又は気筒3a内への燃料の噴射時期を制御する噴射時期制御装置などを用いてもよい。これらの制御装置はいずれも、各々の流動制御パラメータ(例えばスワール制御弁の開度、噴射圧力、噴射時期)を変更することによって、筒内ガスの流動の強さを制御することが可能であるので、前述した第2実施形態による効果を同様に得ることができる

Claims (3)

  1. 気筒内にリーンな筒内ガスを充填し、燃焼させるリーン燃焼運転が実行される内燃機関の制御装置であって、
    筒内ガスの燃焼状態を表す燃焼状態パラメータを取得する燃焼状態パラメータ取得手段と、
    前記燃焼状態パラメータの目標値を設定する目標値設定手段と、
    前記取得された燃焼状態パラメータが前記設定された目標値になるように、所定のゲインを含むフィードバック制御を用いて、点火時期を算出する点火時期算出手段と、
    前記筒内ガス中の燃料の割合を表す燃料割合パラメータを取得する燃料割合パラメータ取得手段と、
    当該取得された燃料割合パラメータで表される燃料の割合が低いほど、前記フィードバック制御の前記ゲインをより大きな値に設定するゲイン設定手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 気筒内にリーンな筒内ガスを充填し、燃焼させるリーン燃焼運転が実行される内燃機関の制御装置であって、
    筒内ガスの流動の強さを、流動制御パラメータを変更することによって制御する筒内流動制御装置と、
    前記筒内ガスの燃焼状態を表す燃焼状態パラメータを取得する燃焼状態パラメータ取得手段と、
    前記燃焼状態パラメータの目標値を設定する目標値設定手段と、
    前記取得された燃焼状態パラメータが前記設定された目標値になるように、所定のゲインを含むフィードバック制御を用いて、前記筒内流動制御装置の前記流動制御パラメータを算出する流動制御パラメータ算出手段と、
    前記筒内ガス中の燃料の割合を表す燃料割合パラメータを取得する燃料割合パラメータ取得手段と、
    当該取得された燃料割合パラメータで表される燃料の割合が低いほど、前記フィードバック制御の前記ゲインをより大きな値に設定するゲイン設定手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3. 前記筒内流動制御装置は、筒内ガスのタンブル流の強さを制御するタンブル流制御装置、筒内ガスのスワール流の強さを制御するスワール流制御装置、前記気筒内への燃料の噴射圧力を制御する噴射圧力制御装置、及び前記気筒内への燃料の噴射時期を制御する噴射時期制御装置の1つであることを特徴とする、請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
JP2016123003A 2016-06-21 2016-06-21 内燃機関の制御装置 Active JP6313814B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016123003A JP6313814B2 (ja) 2016-06-21 2016-06-21 内燃機関の制御装置
US15/605,954 US20170363028A1 (en) 2016-06-21 2017-05-26 Controller for internal combustion engine and control method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016123003A JP6313814B2 (ja) 2016-06-21 2016-06-21 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017227154A true JP2017227154A (ja) 2017-12-28
JP6313814B2 JP6313814B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=60660747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016123003A Active JP6313814B2 (ja) 2016-06-21 2016-06-21 内燃機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170363028A1 (ja)
JP (1) JP6313814B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169642A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 マレリ・ヨーロッパ・エッセ・ピ・ア 内燃機関の燃焼を制御するための方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6359594B2 (ja) * 2016-06-21 2018-07-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
WO2019049878A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 株式会社Ihi エンジン制御システム
WO2022123862A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 日立Astemo株式会社 内燃機関制御装置及び内燃機関制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144672A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2010203366A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP2015072003A (ja) * 2013-09-06 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2015098838A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011064899A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置
JP5532130B2 (ja) * 2010-07-15 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP5874686B2 (ja) * 2013-05-31 2016-03-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2014196036A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10288031B2 (en) * 2013-11-14 2019-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for internal combustion engine
US9903287B2 (en) * 2015-02-17 2018-02-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP6213525B2 (ja) * 2015-06-18 2017-10-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017020382A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017025777A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6350432B2 (ja) * 2015-07-28 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6058106B1 (ja) * 2015-11-27 2017-01-11 三菱電機株式会社 エンジン制御装置
JP6281580B2 (ja) * 2016-01-27 2018-02-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6414130B2 (ja) * 2016-04-27 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6332335B2 (ja) * 2016-06-09 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6481659B2 (ja) * 2016-06-09 2019-03-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144672A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2010203366A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP2015072003A (ja) * 2013-09-06 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2015098838A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169642A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 マレリ・ヨーロッパ・エッセ・ピ・ア 内燃機関の燃焼を制御するための方法
JP7479903B2 (ja) 2019-04-01 2024-05-09 マレリ・ヨーロッパ・エッセ・ピ・ア 内燃機関の燃焼を制御するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6313814B2 (ja) 2018-04-18
US20170363028A1 (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359594B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4848396B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP6313814B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4792454B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US6581564B2 (en) Ignition time controller, ignition time control method and engine control unit for internal combustion engine
JP2016006305A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009228510A (ja) 内燃機関の内部egr制御装置
JP2002089301A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2011220121A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009250055A (ja) 内燃機関の内部egr制御装置
JP2018044504A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004225650A (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP6468212B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017078344A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010196581A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2009096072A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5110119B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP5514635B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6117631B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5303349B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP6604259B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010168931A (ja) 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
JP5145273B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP2011144721A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2007285238A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150