JP2009228510A - 内燃機関の内部egr制御装置 - Google Patents

内燃機関の内部egr制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009228510A
JP2009228510A JP2008073212A JP2008073212A JP2009228510A JP 2009228510 A JP2009228510 A JP 2009228510A JP 2008073212 A JP2008073212 A JP 2008073212A JP 2008073212 A JP2008073212 A JP 2008073212A JP 2009228510 A JP2009228510 A JP 2009228510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal egr
exhaust
target
valve
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008073212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4468462B2 (ja
Inventor
Chiho Itoga
千穂 糸賀
Masaru Ogawa
賢 小川
Toru Kitamura
徹 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008073212A priority Critical patent/JP4468462B2/ja
Priority to US12/399,538 priority patent/US7680585B2/en
Publication of JP2009228510A publication Critical patent/JP2009228510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468462B2 publication Critical patent/JP4468462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0242Variable control of the exhaust valves only
    • F02D13/0246Variable control of the exhaust valves only changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • F02D13/0265Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】排気弁の閉弁タイミングを変更することによって内部EGRを制御する場合に、既燃ガスの状態を反映させながら、内部EGR量を適切に制御することができる内燃機関の内部EGR制御装置を提供する。
【解決手段】この内部EGR制御装置1は、検出された内燃機関3の運転状態に応じて、内部EGR量の目標となる目標内部EGR量EGRINCMDを設定するとともに、この目標内部EGR量EGRINCMDを、取得された排ガスTEXの温度および排ガスの圧力PEX、ならびに算出された気体定数Rを用い、気体の状態方程式に基づいて、補正することにより、目標内部EGR量EGRINCを求める。そして、補正された目標内部EGR量EGRINCに応じて、排気弁9の閉弁タイミングを算出するとともに、算出された排気弁9の閉弁タイミングに基づいて、可変動弁機構60を制御する。
【選択図】図9

Description

本発明は、気筒内に既燃ガスを残留する内部EGRを制御する内燃機関の内部EGR制御装置に関する。
従来のこの種の内部EGR制御装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この内部EGR制御装置では、クランクシャフトに対する吸気カム位相および排気カム位相を吸気カム位相可変機構および排気カム位相可変機構でそれぞれ変更するとともに、吸気弁のリフトを吸気リフト可変機構で変更することによって、気筒内に残留させる内部EGR量が制御される。具体的には、内燃機関の回転数やスロットル弁の開度などに応じて判定された内燃機関の運転条件に応じ、上記の吸気・排気カム位相可変機構および吸気リフト可変機構を制御し、吸気弁と排気弁の開閉タイミングを制御する。
以上のように、従来の内部EGR制御装置では、内燃機関の運転条件に応じて吸気弁と排気弁の開閉タイミングを制御し、それにより、内部EGR量を制御するにすぎない。しかし、内燃機関の運転条件が同じでも、既燃ガスの状態が異なれば、内部EGR量も異なる。例えば、既燃ガスの温度や圧力が異なれば、内部EGR量も異なり、温度や圧力が同じでも、既燃ガスの組成が異なれば、それに応じて内部EGR量は異なる。このため、従来の内部EGR制御装置では、既燃ガスの状態によっては、気筒内に実際に残留する内部EGR量を適切に制御できない。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、排気弁の閉弁タイミングを変更することによって内部EGRを制御する場合に、既燃ガスの状態を反映させながら、内部EGR量を適切に制御することができる内燃機関の内部EGR制御装置を提供することを目的とする。
特開昭62−10411号公報
上記の目的を達成するため、請求項1に係る発明は、気筒3a内に既燃ガスを残留する内部EGRを制御する内燃機関3の内部EGR制御装置1であって、内燃機関3の排気弁9の閉弁タイミングを変更することによって、内部EGR量を制御する可変動弁機構(実施形態における(以下、本項において同じ)排気側動弁機構60)と、内燃機関3の運転状態(エンジン回転数NE、要求トルクPMCMD)を検出する運転状態検出手段(クランク角センサ21、アクセル開度センサ28)と、検出された内燃機関3の運転状態に応じて、内部EGR量の目標となる目標内部EGR量EGRINCMDを設定する目標内部EGR量設定手段(ECU2、図9のステップ11)と、内燃機関3から排出された排ガスの温度(排気温TEX)を取得する排ガス温度取得手段(排気温センサ24)と、排ガスの圧力(排気圧PEX)を取得する排ガス圧力取得手段(排気圧センサ25)と、内燃機関3の混合気の空燃比を表す空燃比パラメータ(エンジン回転数NE、要求トルクPMCMD)を検出する空燃比パラメータ検出手段(クランク角センサ21、アクセル開度センサ28)と、検出された空燃比パラメータに応じて、既燃ガスの気体定数Rを算出する気体定数算出手段(ECU2、図9のステップ12)と、取得された排ガスの温度および排ガスの圧力、ならびに算出された気体定数Rを用い、気体の状態方程式に基づいて、目標内部EGR量EGRINCMDを補正する目標内部EGR量補正手段(ECU2、図9のステップ13)と、補正された目標内部EGR量EGRINCに応じて、排気弁9の閉弁タイミングを算出する閉弁タイミング算出手段(ECU2、図9のステップ14,18)と、算出された排気弁9の閉弁タイミングに基づいて、可変動弁機構を制御する制御手段(ECU2、図9のステップ15,16,19,20)と、を備えることを特徴とする。
この内燃機関の内部EGR制御装置によれば、排気弁の閉弁タイミングを可変動弁機構で変更することによって、気筒内に既燃ガスを残留させる内部EGRが制御される。また、検出された内燃機関の運転状態に応じて、内部EGR量の目標となる目標内部EGR量が設定されるとともに、この目標内部EGR量は、取得された排ガスの温度および排ガスの圧力、ならびに検出された内燃機関の混合気の空燃比を表す空燃比パラメータに応じて算出された気体定数を用い、気体の状態方程式に基づいて補正される。
既燃ガスの体積は、温度や圧力に応じて変化する。このため、既燃ガスの温度および圧力に対応する排ガスの温度および圧力に応じて目標内部EGR量を補正することにより、既燃ガスの体積の変化の影響を適切に補償することができる。
また、既燃ガスには、3原子分子である二酸化炭素や水蒸気が含まれるため、その気体定数は、酸素や窒素の2原子分子で構成される空気よりも小さい。また、空燃比が高いほど、二酸化炭素や水蒸気の濃度が低くなるため、既燃ガスの気体定数は、空気の気体定数に近づき、より大きくなる。このような観点から、気体定数を、空燃比パラメータに応じて算出することによって、既燃ガスの組成に応じて適切に求めることができる。以上により、取得した排ガスの温度および圧力と、上記のようにして求めた気体定数を用い、気体の状態方程式に基づいて目標内部EGR量を補正することにより、目標内部EGR量を適切に設定することができる。
また、本発明では、このようにして補正した目標内部EGR量に応じて、排気弁の閉弁タイミングを算出し、この閉弁タイミングに基づいて、可変動弁機構を制御するので、既燃ガスの状態を良好に反映させながら、内部EGR量を適切に制御することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態による内部EGR制御装置1、およびこれを適用した内燃機関(以下「エンジン」という)3の概略構成を示している。エンジン3は、4つの気筒3a(1つのみ図示)を有する4気筒のガソリンエンジンであり、車両(図示せず)に搭載されている。
エンジン3のシリンダヘッド3cには、気筒3aごとに、吸気管4および排気管5が接続されるとともに、燃料噴射弁6および点火プラグ7(図2参照)が、燃焼室3dに臨むように取り付けられている(いずれも1つのみ図示)。この燃料噴射弁6は、燃焼室3d内の点火プラグ7の近傍に、燃料を直接、噴射するように構成された直噴タイプのものである。燃料噴射弁6の燃料噴射量および燃料噴射時期は、その開弁時間および開弁タイミングをECU2(図2参照)で制御することによって、制御される。点火プラグ7の点火時期もまた、ECU2によって制御される。また、このエンジン3では、燃焼モードとして、燃料噴射弁6から燃料を吸気行程中に噴射することにより生成された均質混合気を、点火プラグ7による火花点火によって燃焼させる均質燃焼モード(以下「SI燃焼モード」という)と、燃料噴射弁6から燃料を圧縮行程中に噴射することにより生成された成層混合気を、自己着火によって燃焼させる成層燃焼モード(以下「CI燃焼モード」という)とを有し、その切替はECU2によって制御される。
また、各気筒3aには、一対の吸気弁8、8(1つのみ図示)および一対の排気弁9、9(1つのみ図示)が設けられている。吸気弁8は吸気側動弁機構40によって開閉され、排気弁9は排気側動弁機構60によって開閉される。以下、図3〜図6を参照しながら、これらの吸気側動弁機構40および排気側動弁機構60について説明する。
吸気側動弁機構40は、通常のカム駆動式のものであり、図3に示すように、回転自在の吸気カムシャフト41と、吸気カムシャフト41に一体に設けられた吸気カム42と、ロッカアームシャフト43と、ロッカアームシャフト43に回動自在に支持されるとともに、吸気弁8、8の上端にそれぞれ当接する2つのロッカアーム44、44(1つのみ図示)などを備えている。
吸気カムシャフト41は、吸気スプロケットおよびタイミングチェーン(いずれも図示せず)を介して、クランクシャフト3eに連結されており、クランクシャフト3eが2回転するごとに1回転する。吸気カムシャフト41が回転すると、ロッカアーム44、44が、吸気カム42で押圧され、ロッカアームシャフト43を中心として回動することにより、吸気弁8、8が開閉される。
一方、排気側動弁機構60は、排気弁9のリフトおよびバルブタイミングを無段階に変更する可変動弁機構で構成されている。なお、本実施形態では、「排気弁9のリフト(以下「排気リフト」という)」は、排気弁9の最大揚程を表すものとする。
図4に示すように、排気側動弁機構60は、排気カムシャフト61、排気カム62、排気リフト可変機構70および排気カム位相可変機構90などを備えている。
排気カムシャフト61は、排気スプロケットおよびタイミングチェーン(いずれも図示せず)を介して、クランクシャフト3eに連結されており、クランクシャフト3eが2回転するごとに1回転する。
排気リフト可変機構70は、排気リフトを値0と所定の最大リフトLEXMAX(図5参照)との間で無段階に変更するものである。その構成は、本出願人が特開2007−100522号で既に提案したものと同様であるので、以下、その概略を簡単に説明する。
排気リフト可変機構70は、コントロールシャフト71およびロッカアームシャフト72と、これらのシャフト71、72上に気筒3aごとに設けられたロッカアーム機構73と、これらのロッカアーム機構73を同時に駆動するアクチュエータ80(図2参照)などを備えている。
このロッカアーム機構73は、リンク74a、ローラ軸74b、ローラ74cおよびロッカアーム75などを備えている。また、アクチュエータ80は、モータおよび減速ギヤ機構(いずれも図示せず)などを組み合わせたものであり、ECU2からの後述するリフト制御入力U_SAAEXによって駆動されると、コントロールシャフト71を回動させ、それにより、リンク74aをローラ軸74bを中心として回動させる。
このリンク74aが図4に実線で示すゼロリフト位置にある場合、排気カムシャフト61の回転に伴い、排気カム62によりローラ74cがロッカアームシャフト72側に押されると、リンク74aは、コントロールシャフト71を中心として、図4の時計回りに回動する。その際、ロッカアーム75の案内面75aがコントロールシャフト71を中心とする円弧と一致するような形状を有しているので、バルブスプリングの付勢力により、ロッカアーム75は図4に示す閉弁位置に保持される。それにより、排気リフトは値0に保持され、排気弁9は閉弁状態に保持される。
一方、リンク74aがゼロリフト位置から最大リフト位置(図4の2点鎖線で示す位置)側の位置に回動し、保持されている状態では、排気カム62の回転により、リンク74aがコントロールシャフト71を中心として図4の時計回りに回動すると、ロッカアーム75は、バルブスプリングの付勢力に抗しながら、図4に示す閉弁位置から下方に回動し、排気弁9を開弁する。その際、ロッカアーム75の回動量すなわち排気リフトは、リンク74aが最大リフト位置側に近い位置にあるほど、より大きくなる。
以上の構成により、排気弁9は、リンク74aが最大リフト位置側に近い位置にあるほど、より大きなリフトで開弁する。より具体的には、排気カム62の回転中、排気弁9は、リンク74aが最大リフト位置にあるときには、図5に実線で示すバルブリフト曲線に従って開弁し、排気リフトは最大リフトLEXMAXになる。したがって、この排気リフト可変機構70では、アクチュエータ80を介して、リンク74aをゼロリフト位置と最大リフト位置との間で回動させることにより、排気リフトを値0と所定の最大リフトLEXMAXとの間で無段階に変化させることができる。また、後述する排気カム位相CAEXが同じ場合、排気リフトが大きいほど、排気弁9の開弁タイミングは早くなり、閉弁タイミングは遅くなる。
また、排気リフト可変機構70には、排気リフトを検出するためのリフトセンサ23が設けられている(図2参照)。このリフトセンサ23は、コントロールシャフト71の回動角SAAEXを検出し、それを表す検出信号をECU2に出力する。排気リフトは、コントロールシャフト71の回動角SAAEXから一義的に定まるので、検出された回動角SAAEXは、実際の排気リフトを表す。
一方、排気カム位相可変機構90は、排気カムシャフト61のクランクシャフト3eに対する相対的な位相(以下「排気カム位相」という)CAEXを無段階に進角側または遅角側に変更するものである。その構成は、本出願人が特開2005−315161号公報で既に提案したものと同様であるので、以下、その概略を簡単に説明する。
この排気カム位相可変機構90は、排気カムシャフト61の排気スプロケット側の端部に設けられており、電磁弁91(図2参照)と、これを介して油圧が供給される進角室および遅角室(いずれも図示せず)などを備えている。この電磁弁91は、ECU2に接続されており、ECU2からの位相制御入力U_CAEXに応じて、進角室および遅角室に供給する油圧を変化させることで、排気カム位相CAEXを所定の最遅角値と所定の最進角値との間で無段階に連続的に変化させる。それにより、排気弁9のバルブタイミングは、図6に実線で示す最遅角タイミングと2点鎖線で示す最進角タイミングとの間で、無段階に変更される。
一方、排気カムシャフト61の排気カム位相可変機構90と反対側の端部には、カム角センサ22(図2参照)が設けられている。このカム角センサ22は、排気カムシャフト61の回転に伴い、パルス信号であるEXCAM信号を所定のカム角(例えば1゜)ごとにECU2に出力する。ECU2は、このEXCAM信号および後述するCRK信号に基づき、排気カム位相CAEXを算出する。
以上のように、このエンジン3では、排気側動弁機構60により、排気弁9のリフトおよびバルブタイミングが無段階に変更され、それにより、気筒3a内に残留する既燃ガスの量すなわち内部EGR量が制御される。
エンジン3には、クランク角センサ21が設けられている。クランク角センサ21は、マグネットロータおよびMREピックアップ(いずれも図示せず)で構成されており、クランクシャフト3eの回転に伴い、パルス信号であるCRK信号およびTDC信号を、ECU2に出力する。
このCRK信号は、所定のクランク角(例えば30゜)ごとに出力される。ECU2は、CRK信号に基づき、エンジン3の回転数(以下「エンジン回転数」という)NEを算出する。また、TDC信号は、気筒3aのピストン3bが吸気行程開始時のTDC(上死点)付近の所定のクランク角度位置にあることを表す信号であり、本実施形態のような4気筒タイプの場合には、クランク角180゜ごとに出力される。また、エンジン3には、気筒判別センサ(図示せず)が設けられており、この気筒判別センサは、気筒3aを判別するためのパルス信号である気筒判別信号を、ECU2に出力する。ECU2は、これらの気筒判別信号、CRK信号およびTDC信号に応じて、クランク角度CAを気筒3aごとに算出する。
また、エンジン3の排気管5には、上流側から順に、排気温センサ24、排気圧センサ25およびLAFセンサ26(図2参照)が設けられている。排気温センサ24は排気管5内の温度(以下「排気温」という)TEXを、排気圧センサ25は排気管5内の圧力(以下「排気圧」という)PEXを検出し、それらの検出信号は、ECU2に出力される。LAFセンサ26は、理論空燃比よりもリッチなリッチ領域から極リーンまでの広範囲な空燃比の領域において、排気管5内を流れる排ガス中の酸素濃度をリニアに検出し、その検出信号をECU2に出力する。ECU2は、LAFセンサ26からの検出信号に基づいて、排ガスの空燃比すなわち混合気の空燃比AFを算出する。
エンジン3本体には、水温センサ27が設けられている。水温センサ27は、エンジン3のシリンダブロック3f内を循環する冷却水の温度(以下「エンジン水温」という)TWを検出し、その検出信号をECU2に出力する。
さらに、ECU2には、アクセル開度センサ28から、アクセルペダル(図示せず)の踏み込み量(以下「アクセル開度」という)APを表す検出信号が出力される。
ECU2は、I/Oインターフェース、CPU、RAMおよびROM(いずれも図示せず)などから成るマイクロコンピュータで構成されている。ECU2は、前述した各種のセンサ21〜28からの検出信号に応じ、ROMに記憶された制御プログラムなどに従って、エンジン3の運転状態を判別するとともに、判別した運転状態に応じて、エンジン3の燃焼モードを、SI燃焼モードまたはCI燃焼モードに決定する。また、ECU2は、エンジン3の運転状態や燃焼モードに応じて、目標空燃比を設定するとともに、それに応じて燃料噴射制御を実行する。なお、この目標空燃比は、燃焼モードごとに、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じて設定される。また、要求トルクPMCMDは、エンジン回転数NEおよびアクセル開度APに応じ、マップ(図示せず)を検索することによって算出される。
さらに、ECU2は、決定した燃焼モードに応じて排気側動弁機構60を制御することにより、排気弁9の閉弁タイミングを変更し、内部EGR量を制御する。なお、本実施形態では、ECU2が、目標内部EGR量設定手段、気体定数算出手段、目標内部EGR量補正手段、閉弁タイミング算出手段および制御手段に相当する。
図7は、ECU2で実行される燃焼モードの決定処理を示すフローチャートである。本処理は、TDC信号の発生に同期して実行される。本処理では、まず、ステップ1(「S1」と図示。以下同じ)において、検出されたエンジン水温TWが所定温度TWJUD(例えば85℃)よりも高いか否かを判別する。この判別結果がNOで、エンジン水温TWが所定温度TWJUD以下のときには、CI燃焼に適した燃焼室3d内の温度を確保できないとして、燃焼モードをSI燃焼モードに決定し、そのことを表すために、CI燃焼モードフラグF_HCCIを「0」にセットした(ステップ3)後、本処理を終了する。
一方、ステップ1の判別結果がYESのときには、エンジン3がCI燃焼を実行すべき運転領域(以下「HCCI領域」という)にあるか否かを判別する(ステップ2)。この判別は、図8に示す燃焼領域マップに基づき、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じて行われる。この燃焼領域マップでは、HCCI領域は、エンジン回転数NEが低〜中回転域にあり、また要求トルクPMCMDが低〜中負荷域にある運転領域に相当する。
前記ステップ2の判別結果がNOで、エンジン3がHCCI領域にないときには、前記ステップ3を実行し、SI燃焼モードを選択する。一方、ステップ2の判別結果がYESで、エンジン3がHCCI領域にあるときには、燃焼モードをCI燃焼モードに決定し、そのことを表すために、CI燃焼モードフラグF_HCCIを「1」にセットした(ステップ4)後、本処理を終了する。
図9は、内部EGRの制御処理を示すフローチャートである。本処理もまた、TDC信号の発生に同期して実行される。本処理では、まず、ステップ11において、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じ、内部EGR量の目標となる目標内部EGR量EGRINCMDを算出する。
次に、気体定数Rを算出する(ステップ12)。図10は、この気体定数Rの算出処理を示すサブルーチンである。本処理では、まず、ステップ21において、CI燃焼モードフラグF_HCCIが「1」であるか否かを判別する。この判別結果がNOで、SI燃焼モードのときには、気体定数Rを所定値RSI(例えば255J/kg・K)に設定し(ステップ22)、本処理を終了する。この所定値RSIは、均質燃焼における既燃ガスの気体定数に相当するものであり、実験などによってあらかじめ求められる。
一方、ステップ21の判別結果がYESで、CI燃焼モードのときには、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じて、所定のマップ(図示せず)からマップ値RCIを検索し、気体定数Rとして設定した(ステップ23)後、本処理を終了する。
上記のマップにおいて、マップ値RCIは、空気の気体定数に相当する上限値(例えば287J/kg・K)と、均質燃焼における既燃ガスの気体定数に相当する下限値(例えば255J/kg・K)との間に設定されている。前述したように、このエンジン3では、燃焼モードごとに、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じて、目標空燃比が設定されるため、両パラメータNE,PMCMDは、空燃比を良好に表す。また、前述したように、空燃比が高いほど、既燃ガス中の二酸化炭素や水蒸気の濃度は低くなるため、既燃ガスの気体定数は、空気の気体定数に近づき、より大きくなる。このため、このマップでは、マップ値RCIは、例えばエンジン回転数NEが低いほど、また要求トルクPMCMDが低いほど、より大きな値に設定されている。以上により、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDを用いて、既燃ガスの組成に応じた適切な気体定数Rを求めることができる。
図9に戻り、前記ステップ12に続くステップ13では、目標内部EGR量EGRINCMD、検出された排気温TEXおよび排気圧PEXと、算出した気体定数Rを用い、気体の状態方程式に基づき、次式(1)に従って、最終的な目標内部EGR量EGRINCを算出する。
EGRINC=EGRINCMD×R×TEX/PEX ・・・(1)
次に、算出した目標内部EGR量EGRINC、およびエンジン回転数NEに応じ、マップ(図示せず)を検索することによって、排気カム位相CAEXの目標となる目標排気カム位相CAEXCMDを算出する(ステップ14)。次いで、算出した目標排気カム位相CAEXCMDと検出された実際の排気カム位相CAEXに応じ、位相制御入力U_CAEXを算出する(ステップ15)とともに、算出した位相制御入力U_CAEXに応じて、電磁弁91を駆動する(ステップ16)。以上により、排気カム位相CAEXが目標排気カム位相CAEXCMDになるように制御される。
次に、目標内部EGR量EGRINCに応じ、テーブル(図示せず)を検索することによって、排気弁9の目標閉弁タイミングに相当する目標閉弁クランク角CAEXVCを算出する(ステップ17)とともに、目標閉弁クランク角CAEXVCおよび排気カム位相CAEXに応じて、コントロールシャフト71の回動角SAAEXの目標となる目標回動角SAAEXCMDを算出する(ステップ18)。
次いで、回動角SAAEXおよび目標回動角SAAEXCMDに応じて、リフト制御入力U_SAAEXを算出する(ステップ19)。そして、リフト制御入力U_SAAEXに応じて、アクチュエータ80を駆動する(ステップ20)。以上により、回動角SAAEXが目標回動角SAAEXCMDになるように制御される。
以上のように、本実施形態によれば、排気温TEXおよび排気圧PEXに応じて、目標内部EGR量EGRINCMDを補正するので、既燃ガスの体積の変化の影響を適切に補償することができる。また、気体定数Rを、空燃比を表す空燃比パラメータとしてのエンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じて算出するので、既燃ガスの組成に応じて適切に求めることができる。以上により、気体の状態方程式に基づいて、目標内部EGR量EGRINCを適切に算出することができる。そして、そのように算出した目標内部EGR量EGRINCに応じて、排気側動弁機構60を制御し、排気弁9の閉弁タイミングを制御するので、既燃ガスの状態を良好に反映させながら、内部EGR量を適切に制御することができる。
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態では、気体定数Rを算出するための空燃比パラメータとして、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDを用いているが、これに限らず、空燃比を表す他の適当なパラメータ、例えば、LAFセンサ26で検出した空燃比AFを用いてもよい。また、実施形態では、目標内部EGR量EGRINCMDの補正に用いられる排気温および排気圧を、それぞれのセンサによって直接、検出しているが、エンジンの運転状態などに応じて、推定してもよい。
さらに、実施形態では、内部EGR量を、排気カム位相可変機構90および排気リフト可変機構70の両方によって制御しているが、これに限らず、例えばこれらの一方で制御してもよい。また、実施形態では、SI燃焼モード用の気体定数Rを、固定値に設定しているが、CI燃焼モード時と同様、空燃比に応じて設定してもよい。その場合、気体定数は、エンジン回転数および要求トルクの全領域において、CI燃焼モード用のものよりも小さな値に設定される。これは、CI燃焼モードでは、SI燃焼モード時よりも空燃比がよりリッチ側で燃焼が行われるためである。
また、実施形態は、本発明を車両に搭載されたガソリンエンジンに適用した例であるが、本発明は、これに限らず、ガソリンエンジン以外のディーゼルエンジンなどの各種のエンジンに適用してもよく、また、車両用以外のエンジン、例えば、クランク軸を鉛直に配置した船外機などのような船舶推進機用エンジンにも適用可能である。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
本発明の内部EGR制御装置を内燃機関とともに概略的に示す図である。 内部EGR制御装置の一部を示す図である。 図1の部分拡大図である。 排気側動弁機構の概略構成を示す模式図である。 排気リフト可変機構による排気リフトの変更状態を示す図である。 排気カム位相可変機構により排気カム位相が最遅角値(実線)および最進角値(2点鎖線)に設定されているときの排気弁のバルブリフト曲線を示す図である。 燃焼モードの決定処理を示すフローチャートである。 図7の処理で用いられる燃焼領域マップの一例である。 内部EGRの制御処理を示すフローチャートである。 気体定数の算出処理を示すサブルーチンである。
符号の説明
1 内部EGR制御装置
2 ECU(目標内部EGR量設定手段、気体定数算出手段、目標内部EGR量補正手
段、閉弁タイミング算出手段および制御手段)
3 エンジン
3a 気筒
9 排気弁
21 クランク角センサ(運転状態検出手段および空燃比パラメータ検出手段)
24 排気温センサ(排ガス温度取得手段)
25 排気圧センサ(排ガス圧力取得手段)
28 アクセル開度センサ(運転状態検出手段および空燃比パラメータ検出手段)
60 排気側動弁機構(可変動弁機構)
EGRINCMD 目標内部EGR量
EGRINC 目標内部EGR量(補正された目標内部EGR量)
NE エンジン回転数(内燃機関の運転状態および空燃比パラメータ)
PMCMD 要求トルク(内燃機関の運転状態および空燃比パラメータ)
TEX 排気温(排ガスの温度)
PEX 排気圧(排ガスの圧力)
R 気体定数

Claims (1)

  1. 気筒内に既燃ガスを残留する内部EGRを制御する内燃機関の内部EGR制御装置であって、
    前記内燃機関の排気弁の閉弁タイミングを変更することによって、内部EGR量を制御する可変動弁機構と、
    前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    当該検出された内燃機関の運転状態に応じて、内部EGR量の目標となる目標内部EGR量を設定する目標内部EGR量設定手段と、
    前記内燃機関から排出された排ガスの温度を取得する排ガス温度取得手段と、
    前記排ガスの圧力を取得する排ガス圧力取得手段と、
    前記内燃機関の混合気の空燃比を表す空燃比パラメータを検出する空燃比パラメータ検出手段と、
    当該検出された空燃比パラメータに応じて、既燃ガスの気体定数を算出する気体定数算出手段と、
    前記取得された排ガスの温度および排ガスの圧力、ならびに前記算出された気体定数を用い、気体の状態方程式に基づいて、前記目標内部EGR量を補正する目標内部EGR量補正手段と、
    当該補正された目標内部EGR量に応じて、前記排気弁の閉弁タイミングを算出する閉弁タイミング算出手段と、
    当該算出された排気弁の閉弁タイミングに基づいて、前記可変動弁機構を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の内部EGR制御装置。
JP2008073212A 2008-03-21 2008-03-21 内燃機関の内部egr制御装置 Expired - Fee Related JP4468462B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073212A JP4468462B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 内燃機関の内部egr制御装置
US12/399,538 US7680585B2 (en) 2008-03-21 2009-03-06 Internal EGR control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073212A JP4468462B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 内燃機関の内部egr制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009228510A true JP2009228510A (ja) 2009-10-08
JP4468462B2 JP4468462B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=41089719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073212A Expired - Fee Related JP4468462B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 内燃機関の内部egr制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7680585B2 (ja)
JP (1) JP4468462B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019132262A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4421607B2 (ja) * 2006-12-27 2010-02-24 本田技研工業株式会社 内燃機関のegr制御装置
US8235012B2 (en) * 2010-01-13 2012-08-07 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling combustion mode transitions in an internal combustion engine
US8826871B2 (en) * 2011-10-06 2014-09-09 GM Global Technology Operations LLC Method for combustion mode transition
US8914221B2 (en) 2012-01-25 2014-12-16 General Electric Company Methods and systems for exhaust gas recirculation
CN103375242B (zh) * 2012-04-23 2019-11-12 北京奋进科技有限公司 内燃机混合燃烧控制方法
US20190226419A1 (en) * 2014-10-23 2019-07-25 Xiangjin Zhou Hybrid combustion mode of internal combustion engine and controller thereof, internal combustion engine, and automobile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1193716A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の内部残留ガス制御装置
JPH1193713A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2004108262A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の内部egr量推定装置
JP2007100526A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のegr制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627492B2 (ja) 1985-07-08 1994-04-13 日産自動車株式会社 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置
JP4376119B2 (ja) 2004-04-28 2009-12-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4463179B2 (ja) 2005-09-30 2010-05-12 本田技研工業株式会社 内燃機関のegr制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1193716A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の内部残留ガス制御装置
JPH1193713A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2004108262A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の内部egr量推定装置
JP2007100526A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のegr制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019132262A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090240422A1 (en) 2009-09-24
US7680585B2 (en) 2010-03-16
JP4468462B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792454B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4421607B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP4463179B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP4468462B2 (ja) 内燃機関の内部egr制御装置
JP4848396B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP5028245B2 (ja) 内燃機関の内部egr制御装置
WO2009122794A1 (ja) 内燃機関の内部egr制御装置
JP2008163815A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4505398B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4729588B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3797011B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2011157903A (ja) 内燃機関のパラメータ検出装置および制御装置
JP4778879B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP3771101B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5303349B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP4382023B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP4500755B2 (ja) 内燃機関のegr故障判定装置
JP5139827B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2000320355A (ja) 内燃エンジンの制御装置
JP4172716B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP2009209730A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000240546A (ja) 内燃機関の点火制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees