JP2017221744A - 椅子式マッサージ機 - Google Patents

椅子式マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017221744A
JP2017221744A JP2017164014A JP2017164014A JP2017221744A JP 2017221744 A JP2017221744 A JP 2017221744A JP 2017164014 A JP2017164014 A JP 2017164014A JP 2017164014 A JP2017164014 A JP 2017164014A JP 2017221744 A JP2017221744 A JP 2017221744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forearm
inflatable bag
wall portion
armrest
massage machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017164014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6475297B2 (ja
Inventor
敏久 吉田
Toshihisa Yoshida
敏久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Original Assignee
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd filed Critical Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority to JP2017164014A priority Critical patent/JP6475297B2/ja
Publication of JP2017221744A publication Critical patent/JP2017221744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475297B2 publication Critical patent/JP6475297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】使用者の腕を効率よく温める。【解決手段】肘掛部3Aは、使用者の前腕が載置される載置部と、載置部に内装され載置部の長手方向に沿って延在し載置部の全体を加熱可能な温熱部60と、載置部に載置された前腕に対面し、一端側が固定されて一端側を固定端とし、その反対である他端側を自由端とするように配置された膨縮袋52と、膨縮袋52の前腕に対面する側とは反対側に設けられた内壁部32とを含む。膨縮袋52の前腕に対面する部分54は固定端を起点として自由端の側が内壁部32から離れるように移動し、載置部に接近して前腕を載置部に押し付ける。【選択図】図5

Description

本発明は、肘掛部を備えた椅子式マッサージ機に関する。
特開2013−022404号公報(特許文献1)は、肘掛部を備えた椅子式マッサージ機を開示している。この肘掛部の内側には、膨縮袋が設けられる。膨縮袋は、膨張および収縮の作用より、使用者の前腕および手首等を揉みほぐすことができる。
特開2006−334027号公報(特許文献2)は、凹状受部を備えたマッサージ機を開示している。この凹状受部は、被施療部位を収容できる。凹状受部の内側面には、被施療部位を側方から押圧する押圧体が設けられる。凹状受部の内底面には指圧棒が配設され、指圧棒の外側にはヒータが配置される。
特開2013−022404号公報 特開2006−334027号公報
特開2013−022404号公報(特許文献1)に開示された椅子式マッサージ機は、肘掛部内にヒータなどの温熱手段を備えていない。特開2006−334027号公報(特許文献2)に開示されたマッサージ機は、凹状受部の内底面中央部分に指圧棒が配設されていることから、使用者の肢体とヒータとが接触しがたく、十分な温熱効果が得られにくい。
本発明は、使用者の腕を効率よく温めることが可能な肘掛部を備えた椅子式マッサージ機を提供することを目的とする。
本発明に基づく椅子式マッサージ機は、肘掛部を備えた椅子式マッサージ機であって、上記肘掛部は、使用者の前腕が載置される載置部と、上記載置部に内装され、上記載置部の長手方向に沿って延在し、上記載置部の全体を加熱可能な温熱部と、上記載置部に載置された前腕に対面し、一端側が固定されて上記一端側を固定端とし、上記一端側の反対である他端側を自由端とするように配置された膨縮袋と、上記膨縮袋の前腕に対面する側とは反対側に設けられた内壁部と、を含み、圧縮空気が上記膨縮袋に供給されることで、上記膨縮袋の前腕に対面する部分は上記固定端を起点として上記自由端の側が上記内壁部から離れるように移動し、上記載置部に接近して前腕を上記載置部に押し付ける。
好ましくは、上記長手方向において、上記温熱部が設けられている領域の長さは、上記膨縮袋が設けられている領域の長さよりも長い。
好ましくは、上記温熱部は、熱線を備え、上記温熱部内には、上記熱線がU字形状およびその反対向きのU字形状に交互に折り曲げられることにより、複数のU字形状部が形成されており、上記熱線は、上記熱線のうちの使用者の手指側に位置する部分の方が、上記熱線のうちの使用者の肘側に位置する部分に比べて上記U字形状部同士の間隔が狭くなるように形成されている。
好ましくは、上記内壁部は、間隔を空けて互いに対向する第1内壁部および第2内壁部を有し、上記膨縮袋は、上記第1内壁部の前腕が配置される側に設けられた第1膨縮袋と、上記第2内壁部の前腕が配置される側に設けられた第2膨縮袋とを有し、上記第1膨縮袋および上記第2膨縮袋は、上記載置部側に位置する端部を上記固定端とし、その反対側の端部を上記自由端とするようにそれぞれ配置されている。
本発明によれば、使用者の腕を効率よく温めることが可能な肘掛部を備えた椅子式マッサージ機を得ることができる。
実施の形態における椅子式マッサージ機を示す斜視図である。 実施の形態における椅子式マッサージ機の肘掛部を示す斜視図である。 実施の形態における椅子式マッサージ機の肘掛部から外装カバーを外した状態を示す平面図である。 実施の形態における椅子式マッサージ機の肘掛部から外装カバーを外した状態を示す第1斜視図である。 実施の形態における椅子式マッサージ機の肘掛部から外装カバーを外した状態を示す第2斜視図である。 図5中におけるVI−VI線に沿った矢視断面図である。 実施の形態における椅子式マッサージ機に用いられる温熱部を示す平面図である。 実施の形態における椅子式マッサージ機の膨縮袋に圧縮空気を供給したときの様子を模式的に示す断面図である。 実施の形態の第1変形例における肘掛部を示す断面図である。 実施の形態の第2変形例における肘掛部を示す断面図である。 実施の形態の第3変形例における肘掛部を示す断面図である。 実施の形態の第4変形例における肘掛部を示す断面図である。 実施の形態の第5変形例における肘掛部を示す断面図である。 実施の形態の第6変形例における肘掛部を示す断面図である。 実施の形態の第7変形例における肘掛部を示す断面図である。 実施の形態の第8変形例における肘掛部を示す断面図である。
本発明に基づいた実施の形態について、以下、図面を参照しながら説明する。実施の形態の説明において、個数および量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数およびその量などに限定されない。実施の形態の説明において、同一の部品および相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。
(椅子式マッサージ機100)
図1を参照して、実施の形態における椅子式マッサージ機100について説明する。椅子式マッサージ機100は、背凭れ部1、座部2、肘掛部3A,3B、および脚支持部4を備える。座部2は、使用者が座る部位である。背凭れ部1および脚支持部4は、マッサージ機構(図示せず)を内装している。マッサージ機構により、使用者の身体は揉みほぐされる。
背凭れ部1は、リクライニング機能を有し、座部2の後方に立設されている。肘掛部3Aは、右腕用であり、座部2の右側に配置されている。肘掛部3Bは、左腕用であり、座部2の左側に配置されている。脚支持部4は、座部2の前方に垂設されている。脚支持部4は、脚支持部4の上端を起点として、脚支持部4の下端側の部分が回動可能に構成されている。
(肘掛部3A)
図2は、肘掛部3Aを示す斜視図である。図3は、肘掛部3Aから外装カバー80(図2)を外した状態を示す平面図である。図4は、肘掛部3Aから外装カバー80を外した状態を示す第1斜視図である。図5は、肘掛部3Aから外装カバー80を外した状態を示す第2斜視図である。図5中には、説明上の便宜のため、肘掛部3Aから取り外した状態の温熱部60(詳細は後述する)および膨縮袋41,42,51,52(詳細は後述する)を、点線を用いて図示している。
図6は、図5中におけるVI−VI線に沿った矢視断面図である。図6中には、使用者200の一部(右わき腹)と、使用者200の前腕300(右腕)とが図示されている。肘掛部3B(図1)は、肘掛部3Aと同様の構成を有している。以下、肘掛部3Aに着目してこれについて説明し、肘掛部3Bについての説明は繰り返さないものとする。以下の説明中における前後方向とは、使用者が座部2(図1参照)に通常の姿勢で着座したとき、その使用者から見た場合の前後方向に相当している。
図2に示すように、外装カバー80は、肘掛部3Aの全体を覆っている(図6も参照)。外装カバー80は、たとえば布製の部材である。図3〜図5の中では、説明上の便宜のため外装カバー80が図示されておらず、肘掛部3Aの内部構造の露出した状態が図示されている。肘掛部3Aは、載置部30、内壁部31,32、前壁部33、底部34(図3,図5,図6)、膨縮袋41,42,51,52(図3〜図5)、および温熱部60(図3〜図6)を備えている。
(載置部30)
肘掛部3Aの載置部30は、使用者の前腕が載置される部位(使用者の前腕に接触する部位)である。載置部30は、外装カバー80の表面により形成されている部位である(図6参照)。肘掛部3Aは、載置部30が略水平になるように構成されている。載置部30は、使用者の前腕、手首、および手指を載置可能なように所定の長さを有しており、椅子式マッサージ機100(図1参照)の前後方向に沿って延びている。
(内壁部31,32・前壁部33・底部34)
図3および図6を参照して、肘掛部3Aの内壁部31,32および底部34は、椅子式マッサージ機の前後方向に沿って延びる形状を有する。内壁部31(第1内壁部)および内壁部32(第2内壁部)は、間隔を空けて互いに対向している。内壁部31は、座部に着座した使用者200の前腕300から見て手前側(使用者の身体からみて椅子式マッサージ機100の内側)に位置している。内壁部32は、座部に着座した使用者200の前腕300から見て奥側(使用者の身体からみて椅子式マッサージ機100の外側)に位置している。
前壁部33(図3)は、内壁部31の前方部と内壁部32の前方部との間に設けられ、底部34に対して略垂直な方向に起立している。内壁部31,32および前壁部33を平面視した場合、これらは全体として略U字形状を有している。底部34(図6)は、内壁部31の下端と内壁部32の下端との間に設けられている。底部34は、おおよそ水平に配置されている。内壁部31,32は、底部34に対して略垂直な方向に起立している。
内壁部31,32、前壁部33および底部34は、肘掛部3Aの内部構造体の一部として機能し、使用者200の前腕300を収容するための空間をこれらの内側に形成している。内壁部31,32および底部34を断面視した場合(図6参照)、これらは全体として略U字形状を有している。使用者200は、前腕300を上方から鉛直方向の下方に向かって落とし込むようにして、前腕300を載置部30(図2参照)上に置くことができる。
(膨縮袋41,42,51,52)
膨縮袋41,42,51,52は、いずれも帯状に延びる形状を有し、載置部30に載置された前腕300(図6参照)に対面することが可能なように配置されている。膨縮袋41,42,51,52は、給排気管を通して圧縮空気を供給されることにより膨張する。
具体的には、膨縮袋41,51は、内壁部31の内側(前腕300が配置される側)に並んで設けられている。膨縮袋42,52は、内壁部32の内側(前腕300が配置される側)に並んで設けられている。膨縮袋41,42は、前壁部33の側(手指側)に配置され、膨縮袋51,52は、その反対側(肘側)に配置されている。また、膨縮袋41,42,51,52は、底部34に対して略垂直な方向に起立した状態で配置されている。
膨縮袋41は、押付面43(図4)を有し、膨縮袋51は、押付面53(図4)を有している。膨縮袋42は、押付面44(図5)を有し、膨縮袋52は、押付面54(図5)を有している。膨縮袋41および膨縮袋42は、押付面43および押付面44同士が対向するように配置されており、膨縮袋51および膨縮袋52は、押付面53および押付面44同士が対向するように配置されている。
膨縮袋41(図5)には、下方に延びる一対の固定部71(第1固定部)が延設されている。膨縮袋51にも、下方に延びる一対の固定部71が設けられている。これらの固定部71には、開口73(図5)が設けられている。図3および図6に示すように、固定部71は、内壁部31と底部34(図6)とに沿ってL字状に折り曲げられるように配置され、開口73(図5)およびこれに挿通される止め具を用いて底部34に固定されている。
膨縮袋42(図5)には、下方に延びる一対の固定部72(第2固定部)が延設されている。膨縮袋52にも、下方に延びる一対の固定部72が設けられている。これらの固定部72には、開口74(図5)が設けられている。図3および図6に示すように、固定部72は、内壁部32と底部34(図6)とに沿ってL字状に折り曲げられるように配置され、開口74(図5)およびこれに挿通される止め具を用いて底部34に固定されている。
固定部71(図6)は、膨縮袋51の一端側(載置部30側の端部)を底部34に固定することにより、膨縮袋51の一端側(載置部30側の端部)を固定端とし、その反対である他端55側を自由端としている。図6中には記載されていないが、この固定方式は、膨縮袋41(図5)にも共通している。
固定部72(図6)は、膨縮袋52の一端側(載置部30側の端部)を底部34に固定することにより、膨縮袋52の一端側(載置部30側の端部)を固定端とし、その反対である他端56側を自由端としている。図6中には記載されていないが、この固定方式は、膨縮袋42(図5)にも共通している。
膨縮袋41,42,51,52は、それぞれ独立した別の給排気ホースに接続されている。膨縮袋41,42,51,52は、圧縮空気の供給により膨張し、その排出により収縮する。これらの膨縮袋は、同期するタイミングを持って、または異なるタイミングを持って膨張または収縮する。
たとえば、これらの膨縮袋が異なるタイミングで膨張または収縮する態様として、膨縮袋41,42が膨張しているときに膨縮袋51,52が収縮する態様が挙げられる。これらの膨縮袋がそれぞれ膨張と収縮とを繰り返すことにより、使用者の前腕のうち手首側に位置する部分と肘側に位置する部分とを交互に施療することが可能となる。
これらの膨縮袋を形成する部材の材質としては、伸縮性を有し、且つ空気の密封性に優れている高分子材料が使用されることが好ましく、ポリウレタン、6,6−ナイロン、6−ナイロン、ABS、またはシリコーン樹脂を単独でまたは2つ以上併用して使用されることがさらに好ましい。これらの膨縮袋を形成する部材は、より空気の密封性を向上させるために単層ではなく2層以上の複数層により構成されても良い。
(温熱部60)
図7は、温熱部60を示す平面図である。図3,図5〜図7を参照して、温熱部60は、外装カバー80の裏側(底部34側)であって、載置部30の長手方向(椅子式マッサージ機の前後方向に相当)に沿って延在し、載置部30の略全体を加熱可能な形状を有している。温熱部60は、底部34(図6)の上方において水平に配置されている。載置部30の幅方向(椅子式マッサージ機の左右方向に相当)でみた場合、温熱部60は、内壁部31の側から内壁部32の側に水平に延在する形状を有している。
図3に示すように、載置部30の長手方向において、温熱部60が設けられている領域R3の長さは、膨縮袋41,51が設けられている領域R1の長さよりも長く、膨縮袋42,52が設けられている領域R2の長さよりも長い。温熱部60は、載置部30内の広範囲にわたって延在しており、使用者の手指から肘にかけての広範囲を温めることが可能となっている。
本実施の形態の温熱部60は、電気を供給されることにより発熱する熱線61(図7)を含む。熱線61は、複数回にわたってU字形状およびその反対向きのU字形状に交互に折り曲げられた形状を有している。温熱部60内には、載置部30の長手方向に並ぶ複数のU字形状部62が形成されている。便宜上、図3〜図6においては、熱線61を有する温熱部60が模式的に図示されている。
図7中の間隔P1,P2は、1つのU字形状部62の中に形成された2つの直線部分の間の間隔を示している。これら2つの直線部分は互いに略平行である。本実施の形態の熱線61は、熱線61のうちの使用者の手指側に位置する部分R10(図3も参照)の方が、熱線61のうちの使用者の肘側に位置する部分R20(図3も参照)に比べて、U字形状部62同士の間隔(換言すると、上記の2つの直線部分同士の間の間隔)が狭くなるように形成されている(間隔P1<間隔P2)。手指側に位置する部分R10は、熱線の間隔が密となっており、肘側に位置する部分R20に比べて使用者に多くの温熱効果を提供することができる。すなわち、使用者の肢体で末端部に対応する位置でより温熱効果を得ることが可能となり、また、単に末端部のみではなく肢体の広範囲に温熱効果を提供することで、血行の促進を図ることができる。
上述の通り、外装カバー80(図6)は、肘掛部3Aの全体を覆っている。外装カバー80は、膨縮袋51の押付面53、温熱部60の表面、および、膨縮袋52の押付面54を覆っており、外装カバー80のうちのこれらを覆っている部分は略U字形状を有している。使用者200は、前腕300を上方から鉛直方向の下方に向かって落とし込むようにして前腕300を略U字形状の空間内に配置し、前腕300を載置部30上に置くことができる。上述の通り、載置部30とは、外装カバー80のうちの温熱部60を覆っている部分の表面に形成された部位である。したがって外装カバー80が温熱部60を覆うことにより、温熱部60は載置部30に内装された状態を形成することになる。
(肘掛部3Aの動作)
図8は、膨縮袋51,52、および図示しない膨縮袋41,42に圧縮空気を供給したときの様子を模式的に示す断面図である。膨縮袋51は、第1膨縮袋として機能することができ、この場合には、膨縮袋52は第2膨縮袋として機能する。膨縮袋41も、第1膨縮袋として機能することができ、この場合には、膨縮袋42が第2膨縮袋として機能する。
具体的には、膨縮袋51の押付面53は、膨縮袋51から見て膨縮袋51が前腕300に対面する側に位置しているものであり、内壁部31は、膨縮袋51から見て押付面53とは反対側に位置している。圧縮空気の供給により、膨縮袋51は膨張する。内壁部31は、膨縮袋51が前腕300から離れる方向に移動することを規制する。膨縮袋51は、その断面形状がおおよそ三角形状に広がるように膨張する。膨縮袋51は、内壁部31の存在により前腕300の側に向かって押し付けられ、固定端(固定部71)の側を起点として他端55の側(自由端の側)が内壁部31から起き上がるように膨張する。押付面53(膨縮袋51の前腕300に対面する部分)は、載置部30に向かってこれに接近して前腕300を載置部30に押し付ける。
同じように、膨縮袋52の押付面54は、膨縮袋52から見て膨縮袋52が前腕300に対面する側に位置しているものであり、内壁部32は、膨縮袋52から見て押付面54とは反対側に位置している。圧縮空気の供給により、膨縮袋52は膨張する。内壁部32は、膨縮袋52が前腕300から離れる方向に移動することを規制する。膨縮袋52は、その断面形状がおおよそ三角形状に広がるように膨張する。膨縮袋52は、内壁部32の存在により前腕300の側に向かって押し付けられ、固定端(固定部72)の側を起点として他端56の側(自由端の側)が内壁部32から起き上がるように膨張する。押付面54(膨縮袋52の前腕300に対面する部分)は、載置部30に向かってこれに接近して前腕300を載置部30に押し付ける。膨縮袋51,52の押圧力による施療(揉みほぐし動作)が行なわれる。
また、使用者200の前腕300は、膨縮袋51,52の押付面53,54により載置部30に押し付けられる。このとき、載置部30には温熱部60のみが設けられていることから、前腕300が載置部30によりいっそう密着して、温熱部60からより多くの熱量を受け取ることができるので、前腕300を効率よく温めることができる。したがって肘掛部3Aは、膨縮袋51,52の押圧力(揉みほぐし動作)による気持ち良さだけでなく、温熱部60への押し付けによる暖かさにより、十分なリラックス効果を使用者200に提供することができる。例えば「末端冷え性」と呼ばれる肢体の冷えの症状を改善するため、肢体の血流促進と温熱効果とを併用する際などに有用である。
[第1変形例]
図9は、実施の形態の第1変形例における肘掛部3Cを示す断面図である。実施の形態と第1変形例とでは、肘掛部3Cが膨縮袋41,51(図3等参照)を備えていないという点において相違する。すなわち、膨縮袋は、前腕300の左右両側に設けられていなくてもよい。
圧縮空気の供給により、膨縮袋52は膨張する。膨縮袋52は、内壁部32の存在により前腕300の側に向かって押し付けられ、固定端(固定部72)の側を起点として他端56の側(自由端の側)が内壁部32から起き上がるように膨張する。押付面54(膨縮袋52の前腕300に対面する部分)は、載置部30に向かってこれに接近して前腕300を載置部30に押し付ける。載置部30には温熱部60のみが設けられていることから、前腕300は、膨縮袋52の押付面54により載置部30に押し付けられ、温熱部60からより多くの熱量を受け、効率よく温められることができる。
[第2変形例]
図10は、実施の形態の第2変形例における肘掛部3Dを示す断面図である。第1変形例(図9)と第2変形例とでは、肘掛部3Dが温熱部60Aを備えているという点において相違する。温熱部60Aは、基台部64および起立部65を有する。起立部65は、基台部64のうちの内壁部31側の端部から内壁部31に沿って起立する形状を有している。
圧縮空気の供給により、膨縮袋52は膨張する。膨縮袋52は、内壁部32の存在により前腕300の側に向かって押し付けられる。この際、膨縮袋52の膨張により発生する応力のうちの一部(分力)は、前腕300を基台部64に押し付け、他の一部は前腕300を起立部65に押し付ける。前腕300は、基台部64および起立部65からより多くの熱量を受け、効率よく温められることができる。
[第3変形例]
図11は、実施の形態の第3変形例における肘掛部3Eを示す断面図である。第3変形例においては、第2変形例(図10)の構成に対して、膨縮袋と温熱部との配置関係が左右反対となっている。この構成によれば、使用者200の右手400の甲部分などを効果的に温めることができる。
[第4変形例]
図12は、実施の形態の第4変形例における肘掛部3Fを示す断面図である。第4変形例と第1変形例とでは、肘掛部3Fが内壁部31(図9参照)を備えていないという点において相違する。すなわち、内壁部は、前腕300の左右両側に設けられていなくてもよい。当該構成によれば、使用者200は、前腕300を載置部30上に配置しやすくなる。
[第5変形例]
図13は、実施の形態の第5変形例における肘掛部3Gを示す断面図である。第5変形例においては、第4変形例(図12)の構成に対して、内壁部32が傾斜している。固定部72は、内壁部32上にて膨縮袋52を内壁部32に固定している。すなわち、内壁部は、鉛直方向に沿うように設けられている必要はなく、傾斜していてもよい。
圧縮空気の供給により、膨縮袋52は膨張する。膨縮袋52は、内壁部32の存在により前腕300の側に向かって押し付けられ、固定端(固定部72)の側を起点として他端56の側(自由端の側)が内壁部32から起き上がるように膨張する。押付面54(膨縮袋52の前腕300に対面する部分)は、載置部30に向かってこれに接近して前腕300を載置部30に押し付ける。前腕300は、膨縮袋52の押付面54により載置部30に押し付けられ、温熱部60からより多くの熱量を受け、効率よく温められることができる。
[第6変形例]
図14は、実施の形態の第6変形例における肘掛部3Hを示す断面図である。第6変形例における肘掛部3Hは、第4変形例(図12)の構成に加えて、内壁部35をさらに備えている。内壁部35は、底部34に対して平行であり、使用者200に遠い側から使用者200に近い方に向けて略水平に延びている。固定部72は、内壁部32上にて膨縮袋52を内壁部32に固定している。膨縮袋52の押付面54は、膨縮袋52から見て膨縮袋52が前腕300に対面する側に位置しているものであり、内壁部35は、膨縮袋52から見て押付面54とは反対側に位置している。
圧縮空気の供給により、膨縮袋52は膨張する。内壁部35は、膨縮袋52が前腕300から離れる方向に移動することを規制する。膨縮袋52は、その断面形状がおおよそ三角形状に広がるように膨張する。膨縮袋52は、内壁部35の存在により前腕300の側に向かって押し付けられ、固定端(固定部72)の側を起点として他端56の側(自由端の側)が内壁部35から起き上がるように膨張する。押付面54(膨縮袋52の前腕300に対面する部分)は、載置部30に向かってこれに接近して前腕300を載置部30に押し付ける。前腕300は、膨縮袋52の押付面54により載置部30に押し付けられ、温熱部60からより多くの熱量を受け、効率よく温められることができる。
[第7変形例]
図15は、実施の形態の第7変形例における肘掛部3Jを示す断面図である。第7変形例と第6変形例(図14)とでは、固定部72が、内壁部35上にて膨縮袋52を内壁部35に固定しているという点において相違する。当該構成によっても、第6変形例と同様の作用および効果を得ることができる。
[第8変形例]
図16は、実施の形態の第8変形例における肘掛部3Kを示す断面図である。第8変形例と第7変形例(図15)とでは、肘掛部3Kが温熱部60Aを備えているという点において相違する。温熱部60Aは、基台部64および起立部65を有する。起立部65は、基台部64のうちの内壁部32側の端部から内壁部32に沿って起立する形状を有している。
圧縮空気の供給により、膨縮袋52は膨張する。膨縮袋52は、内壁部35の存在により前腕300の側に向かって押し付けられる。この際、膨縮袋52の膨張により発生する応力のうちの一部(分力)は、前腕300を基台部64に押し付け、他の一部は前腕300を起立部65に押し付ける。前腕300は、基台部64および起立部65からより多くの熱量を受け、効率よく温められることができる。
以上、本発明に基づいた実施の形態および各変形例について説明したが、今回開示された実施の形態および各変形例はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 背凭れ部、2 座部、3A,3B,3C,3D,3E,3F,3G,3H,3J,3K 肘掛部、4 脚支持部、30 載置部、31,32,35 内壁部、33 前壁部、34 底部、41,42,51,52 膨縮袋、43,44,53,54 押付面、55,56 他端、60,60A 温熱部、61 熱線、62 U字形状部、64 基台部、65 起立部、71,72 固定部、73,74 開口、80 外装カバー、100 椅子式マッサージ機、200 使用者、300 前腕、400 右手、P1,P2 間隔、R1,R2,R3 領域、R10,R20 部分。

Claims (4)

  1. 肘掛部を備えた椅子式マッサージ機であって、
    前記肘掛部は、
    使用者の前腕が載置される載置部と、
    前記載置部に内装され、前記載置部の長手方向に沿って延在し、前記載置部の全体を加熱可能な温熱部と、
    前記載置部に載置された前腕に対面し、一端側が固定されて前記一端側を固定端とし、前記一端側の反対である他端側を自由端とするように配置された膨縮袋と、
    前記膨縮袋の前腕に対面する側とは反対側に設けられた内壁部と、を含み、
    圧縮空気が前記膨縮袋に供給されることで、前記膨縮袋の前腕に対面する部分は前記固定端を起点として前記自由端の側が前記内壁部から離れるように移動し、前記載置部に接近して前腕を前記載置部に押し付ける、
    椅子式マッサージ機。
  2. 前記長手方向において、前記温熱部が設けられている領域の長さは、前記膨縮袋が設けられている領域の長さよりも長い、
    請求項1に記載の椅子式マッサージ機。
  3. 前記温熱部は、熱線を備え、
    前記温熱部内には、前記熱線がU字形状およびその反対向きのU字形状に交互に折り曲げられることにより、複数のU字形状部が形成されており、
    前記熱線は、前記熱線のうちの使用者の手指側に位置する部分の方が、前記熱線のうちの使用者の肘側に位置する部分に比べて前記U字形状部同士の間隔が狭くなるように形成されている、
    請求項1または2に記載の椅子式マッサージ機。
  4. 前記内壁部は、間隔を空けて互いに対向する第1内壁部および第2内壁部を有し、
    前記膨縮袋は、前記第1内壁部の前腕が配置される側に設けられた第1膨縮袋と、前記第2内壁部の前腕が配置される側に設けられた第2膨縮袋とを有し、
    前記第1膨縮袋および前記第2膨縮袋は、前記載置部側に位置する端部を前記固定端とし、その反対側の端部を前記自由端とするようにそれぞれ配置されている、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の椅子式マッサージ機。
JP2017164014A 2017-08-29 2017-08-29 椅子式マッサージ機 Active JP6475297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017164014A JP6475297B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 椅子式マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017164014A JP6475297B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 椅子式マッサージ機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130534A Division JP6204713B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 椅子式マッサージ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017221744A true JP2017221744A (ja) 2017-12-21
JP6475297B2 JP6475297B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=60687462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017164014A Active JP6475297B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 椅子式マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6475297B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112137858A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 富士医疗器股份有限公司 座椅式按摩机
JP2022014866A (ja) * 2020-07-07 2022-01-20 上海栄泰健康科技股▲ふん▼有限公司 トップエントリ型マッサージチェアアームレスト
CN114601705A (zh) * 2022-04-07 2022-06-10 慕思健康睡眠股份有限公司 一种带腹部热敷功能的按摩椅

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09122194A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Tec Corp ヒータ付マッサージ用マット
JP2006280988A (ja) * 2006-07-27 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2013022404A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Fuji Iryoki:Kk 椅子式マッサージ機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09122194A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Tec Corp ヒータ付マッサージ用マット
JP2006280988A (ja) * 2006-07-27 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
JP2013022404A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Fuji Iryoki:Kk 椅子式マッサージ機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112137858A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 富士医疗器股份有限公司 座椅式按摩机
JP7347973B2 (ja) 2019-06-28 2023-09-20 株式会社フジ医療器 椅子式マッサージ機
JP2022014866A (ja) * 2020-07-07 2022-01-20 上海栄泰健康科技股▲ふん▼有限公司 トップエントリ型マッサージチェアアームレスト
JP7149356B2 (ja) 2020-07-07 2022-10-06 上海栄泰健康科技股▲ふん▼有限公司 トップエントリ型マッサージチェアアームレスト
CN114601705A (zh) * 2022-04-07 2022-06-10 慕思健康睡眠股份有限公司 一种带腹部热敷功能的按摩椅
CN114601705B (zh) * 2022-04-07 2023-09-22 慕思健康睡眠股份有限公司 一种带腹部热敷功能的按摩椅

Also Published As

Publication number Publication date
JP6475297B2 (ja) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475297B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP6204713B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP7347973B2 (ja) 椅子式マッサージ機
US20080243040A1 (en) Chair-type massage machine
JP5807823B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP2010011974A (ja) 施療機
JP6752028B2 (ja) マッサージ機
JP5892884B2 (ja) 下肢用マッサージ装置、及び下肢用マッサージ装置の制御方法
JP3777870B2 (ja) マッサージ機
JP4686254B2 (ja) 施療用パッド
JP2004081244A (ja) 空気マットレス
JP4749872B2 (ja) 膨縮袋
KR101653540B1 (ko) 신축성 있는 온열 매트가 결합 된 스트레칭 매트
KR100424342B1 (ko) 에어마사지기
JP2008207000A (ja) マッサージユニット及び該マッサージユニットを具えたマッサージ機
JP2013022405A (ja) 椅子式マッサージ機
JP2001029413A (ja) マッサージ機
JP4153703B2 (ja) マッサージ機
JP3912953B2 (ja) 椅子式エアーマッサージ機
JP2006087571A (ja) マッサージ機
JP4670411B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP3707297B2 (ja) マッサージ機
JP3695221B2 (ja) マッサージ機
JP5557944B2 (ja) マッサージ機
JP4630491B2 (ja) 脚用空気マッサージ機及び椅子型マッサージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250