JP2017221149A - 園芸用結束機 - Google Patents

園芸用結束機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017221149A
JP2017221149A JP2016119413A JP2016119413A JP2017221149A JP 2017221149 A JP2017221149 A JP 2017221149A JP 2016119413 A JP2016119413 A JP 2016119413A JP 2016119413 A JP2016119413 A JP 2016119413A JP 2017221149 A JP2017221149 A JP 2017221149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
binding machine
lever member
magazine
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016119413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6638569B2 (ja
Inventor
竹村 元
Hajime Takemura
元 竹村
洋之 大川
Hiroyuki Okawa
洋之 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2016119413A priority Critical patent/JP6638569B2/ja
Priority to EP17176039.0A priority patent/EP3257362B1/en
Priority to US15/622,163 priority patent/US10336485B2/en
Priority to ES17176039T priority patent/ES2927056T3/es
Priority to TW106119968A priority patent/TWI670002B/zh
Priority to CN201710451607.5A priority patent/CN107517771B/zh
Priority to TW108124452A priority patent/TWI697274B/zh
Priority to KR1020170075695A priority patent/KR102300279B1/ko
Publication of JP2017221149A publication Critical patent/JP2017221149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638569B2 publication Critical patent/JP6638569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/12Supports for plants; Trellis for strawberries or the like
    • A01G9/128Fixing of plants to supports, e.g. by means of clips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G17/00Cultivation of hops, vines, fruit trees, or like trees
    • A01G17/04Supports for hops, vines, or trees
    • A01G17/06Trellis-work
    • A01G17/08Tools e.g. clips for attaching hops, vines, or boughs to trellis-work; Tying devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G17/00Cultivation of hops, vines, fruit trees, or like trees
    • A01G17/04Supports for hops, vines, or trees
    • A01G17/06Trellis-work
    • A01G17/08Tools e.g. clips for attaching hops, vines, or boughs to trellis-work; Tying devices
    • A01G17/085Espalier machines; Tying machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • B65B13/025Hand-held tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes
    • B65B13/16Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes with means for severing the binding material from supply and then applying it around the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/24Securing ends of binding material
    • B65B13/34Securing ends of binding material by applying separate securing members, e.g. deformable clips
    • B65B13/345Hand tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Supports For Plants (AREA)

Abstract

【課題】テープリールの内径寸法の異なるテープを使用する場合でも、テープの戻りを確実に防止する。
【解決手段】園芸用結束機は、テープマガジン部80を備える。テープマガジン部80は、ボス84の軸部85に回動可能に取り付けられると共に、ねじりコイルばね87によりテープロールの逆回転方向D2に付勢される。小径のテープリールがテープマガジン本体82に装着される場合、テープリールの内周面がレバー部材86に当接してレバー部材86がテープロールの正回転方向D1に押圧される。レバー部材86は、軸部85を支点としてテープロールの正回転方向D1に回動してボス84の中心側に傾いて退避し、テープマガジン本体82内にテープロールが装填される。テープリールの内周面は、レバー部材86により外側に付勢される。これにより、テープリールの戻りが防止される。
【選択図】図6

Description

本発明は、園芸用結束機に関する。
従来から、果樹や野菜等の枝やつるを支柱に結束したり、野菜同士や袋同士を束ねたりする際に園芸用結束機が広く利用されている。園芸用結束機では、クリンチャアームの開閉動作によりテープを結束機本体から引き出してクリンチャアームと結束機本体との先端部間にテープを張った状態とし、この状態で結束機本体を前方に押し出して被結束物をテープにより掛け回した後、クリンチャアームを再度閉じることでテープをステープルにより綴じると共に切断刃によりテープを切断する、という一連の工程により結束処理を行っている。
ところで、上述した園芸用結束機を使用して結束作業を行う場合、園芸用結束機の姿勢変化や振動によりテープマガジン内のテープロールが逆回転し、テープの先端が引き戻されてしまう場合があった。このような場合に、ドライバハンドルとクリンチャアームを閉じると、クリンチャアーム側のテープ把持装置がドライバハンドル側のテープの先端を捕捉できず、作業を中断してテープをセットし直さなければならなかった。その結果、作業能率を低下させる原因となっていた。
この問題に対応するために、ボスに設けた弾性部材によりテープリールを保持するようにした園芸用結束機が提案されている。例えば、特許文献1には、園芸用結束機のテープマガジン内のテープハブ支持ボスにC型のガタ防止バネを装着し、ガタ防止バネの自由端近傍に形成したU型凸部を外側へ突出させて、テープハブ支持ボスに装着されるテープロールの内周面をU形凸部により外側へ押すことにより、テープロールの逆回転を防止した園芸用結束機が記載されている。
特開2005−224197号公報
しかしながら、特許文献1に記載の園芸用結束機等では以下のような問題がある。すなわち、従来の園芸用結束機では、テープリールの内径が大きなテープロールを使用する場合、U型凸部の部品がテープリールの内径に接しないため、テープリールに対してブレーキがきかず、テープが戻ってしまうという問題がある。これに対し、U型凸部の部品のストロークを大きくすると、従来から使用されている小径のテープリールのテープロールを使用できなくなってしまうという問題がある。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、テープリールの内径寸法の異なるテープを使用する場合でも、テープの戻りを確実に防止することが可能な園芸用結束機を提供することにある。
本発明に係る園芸用結束機は、結束機本体と、前記結束機本体に取り付けられ、テープが装填されるマガジン部と、前記結束機本体に回動可能に取り付けられ、前記マガジン部からテープを引き出すと共に当該テープにより架け回された被結束物を結束処理するクリンチャアームと、を備え、前記マガジン部は、前記テープが装填される収容部と、前記収容部の中央部に設けられ、前記テープが巻回されるリールを支持するボス部と、前記ボス部に回動可能に取り付けられ、前記リールの内周面に当接する当接部材と、を有するものである。
前記当接部材の先端部は、前記当接部材の基端部に対して前記テープの送り出し方向の下流側に設けられるものである。
前記当接部材は、頂面部から前記テープの送り出し方向とは反対側の端部に向かって傾斜する傾斜面を有するものである。
前記当接部材は、前記テープの送り出し方向とは反対方向に付勢されるものである。
本発明によれば、当接部材を回動可能に構成すると共にリールの内周面に当接するようにしたので、内径寸法の異なる種々のリールに対してもテープの戻りを確実に防止することができる。
本発明の一実施の形態に係る園芸用結束機の構成例を示す斜視図である。 園芸用結束機の構成例を示す正面図である。 園芸用結束機の構成例を示す断面図である。 園芸用結束機のテープ引き出し時の状態を示す断面図である。 園芸用結束機のテープ切断時の状態を示す断面図である。 テープマガジン部の構成例を示す平面図等である。 テープマガジン部の裏面側の構成例を示す正面図である。 テープマガジン部の開閉動作を説明するための図である。 レバー部材の構成例を示す図である。 ステープルマガジン本体にテープロールを装填していない場合のレバー部材の状態を示す斜視図等である。 ステープルマガジン本体にテープロールを装填した場合のレバー部材の状態を示す斜視図等である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
[園芸用結束機100の構成例]
図1は第1の実施の形態に係る園芸用結束機100の構成の一例を示す斜視図であり、図2はその正面図であり、図3はその断面図である。図1〜図3において、紙面の右側を園芸用結束機100の前側とし、紙面の左側を園芸用結束機100の後側とする。
図1〜図3に示すように、手持ち工具としての園芸用結束機100は、クリンチャアーム10と、結束機本体40と、ハンドル12と、テープ引き出し部20と、テープ搬送部42と、テープ切断部50と、ステープルマガジン部60と、テープマガジン部80とを備えている。
クリンチャアーム10は、その後端部が結束機本体40に回動可能に取り付けられると共に、引っ張りばね16により後方側に付勢されている。ハンドル12は、ユーザーが把持する部位であり、その略中間部がクリンチャアーム10に回動可能に取り付けられ、その前端部が結束機本体40に回動可能に取り付けられている。このような構成により、ハンドル12の開閉動作に伴い、ハンドル12の梃子の原理によりクリンチャアーム10が結束機本体40に対して相対的に開閉動作するようになっている。
テープ引き出し部20は、結束機本体40からテープTPを引き出すための機構であり、クリンチャアーム10の先端部に設けられている。テープ引き出し部20は、ロックプレート22と、テープキャッチ24と、テーププレート26とを有している。
ロックプレート22は、一端側に設けられた軸部22aを支点として回動可能に構成されると共に、他端側がコイルばね23によりテープキャッチ24側に付勢されている。ロックプレート22は、コイルばね23の付勢により、テープキャッチ24に係合することでテープキャッチ24をロックし、テープキャッチ24をテーププレート26から離間した位置で固定する。
テープキャッチ24は、軸部24aを支点として回動可能に設けられると共に、ねじりコイルばね25によりテーププレート26側に付勢されている。テープキャッチ24は、テープの引き出し時にロックプレート22によるロックが解除されると、ねじりコイルばね25の付勢により、先細り形状をなす先端部24bがテーププレート26側に移動する。
テーププレート26は、テープキャッチ24に対向するように配設され、その先端部がロックプレート22から結束機本体40側に延出している。テーププレート26は、延出した部位とテープキャッチ24とでテープTPを挟持し、クリンチャアーム10の戻り(開)動作に伴ってテープTPをテープガイド46から上方側に引き出す。
テープ搬送部42は、テープホルダ44と、テープガイド46とを有している。テープホルダ44は、テープマガジン部80からテープガイド46までテープを搬送するための経路であり、結束機本体40の長手方向に沿って敷設されている。また、テープホルダ44は、長手方向の一辺側を支点として開閉可能に構成され、テープTPのセット作業が容易に行えるようになっている。テープガイド46は、結束機本体40(テープホルダ44)の前端部に回動可能に設けられ、テープの先端部をテープガイド46から上方側に引き出した状態で保持する。
テープ切断部50は、テープTPを切断する切断刃51と、切断刃51をロックおよびロック解除するためのロック機構52とを有している。切断刃51は、ロック機構52によりテープガイド46の所定位置に固定されると共に、ロック機構52の解除によりテープガイド46から引き抜くことができるようになっている。
ステープルマガジン部60は、結束機本体40の上面側に取り付けられ、ステープルマガジン本体62とプッシャユニット64とを有している。ステープルマガジン部60には、接着連結されたステープルが装填される。プッシャユニット64は、ステープルマガジン部60の上面部にスライド可能に取り付けられてその上面部を開閉すると共に、ステープルマガジン部60内のステープルを射出口まで押し出す。
テープマガジン部80は、結束機本体40の後端部に取り付けられ、テープTPが巻き回されたテープロールを収容する。テープマガジン部80は、クリンチャアーム10の開閉動作に基づくテープTPの引き出し動作により正回転し、テープTPをテープ搬送部42に送り出す。なお、テープマガジン部80の構成や機能については後述する。
[園芸用結束機100の動作例]
次に、本発明に係る園芸用結束機100の結束処理時における動作の一例について説明する。図4は、園芸用結束機100におけるテープTPの引き出し時の状態を示す断面図である。図5は、園芸用結束機100におけるテープTPの切断時の状態を示す断面図である。
図1〜図5を参照すると、ユーザーによりハンドル12が握り込まれると、クリンチャアーム10が結束機本体40に接近する方向に移動(降下)する。これにより、ロックプレート22が結束機本体40側のテープガイド46に当接してロックプレート22が押し上げられることで、ロックプレート22によるテープキャッチ24のロックが解除される。
テープキャッチ24のロックが解除されると、テープキャッチ24がテーププレート26側に回動し、テープTPがテープキャッチ24の先端部24bによりテープガイド46に押し付けられる。
続けて、ユーザーによりハンドル12の握りが解除されると、クリンチャアーム10が結束機本体40から離れる方向に移動(上昇)する。これに伴い、図4に示すように、テープキャッチ24がテープガイド46からテーププレート26に乗り移り、テーププレート26とテープキャッチ24とでテープTPが挟持された状態でテープガイド46から上方側に引き出される。また、クリンチャアーム10の上昇に伴い、ロックプレート22とテープキャッチ24とが係合状態とされる。
続けて、結束機本体40の前方に押し出しにより野菜等の枝や支柱(以下、枝および支柱をまとめて結束物300という)にテープTPが押し付けられてクリンチャアーム10内に結束物300が取り込まれる。
続けて、ユーザーによりハンドル12が再度強く握られると、クリンチャアーム10が結束機本体40に接近する方向に移動(降下)し、結束物300にテープTPが掛け回される。
クリンチャアーム10の降下に伴い、テープガイド46がテープキャッチ24の対向する傾斜面に沿って移動していき、移動が規制される位置まで到達すると、テープキャッチ24がテーププレート26から離れる方向(前部側)に回動する。これに伴い、テープガイド46も前部側に回動する。
テープガイド46の回動に伴い、図5に示すように、切断刃51も回動してその先端側に設けられた刃がテープTPに突き刺さることによりテープTPが切断される。また、クリンチャ30がステープルマガジン本体62を押圧し、ステープルマガジン本体62が後端部を支点として傾動することで、ドライバ78により射出口からステープルが打ち出され、テープTPの重なり部分がステープルによって綴じられる。本実施の形態では、このような一連の工程により、結束物300の結束作業が行われる。
[テープマガジン部80の構成例]
図6(A)はテープマガジン部80の構成の一例を示す平面図であり、図6(B)はそのA−A線に沿った断面図である。図7は、テープマガジン部80の裏面側の構成の一例を示している。図8は、テープマガジン部80を開いた状態の構成の一例を示している。図9(A)〜図9(F)は、レバー部材86の構成の一例を示している。
図6(A)、図6(B)、図7、図8に示すように、テープマガジン部80は、結束機本体40の後端部に取り付けられ、テープリールにテープが巻き回されたテープロールを収容する。テープマガジン部80は、テープマガジン本体82と、ボス84と、レバー部材86とを備えている。なお、レバー部材86は、当接部材の一例に相当している。
テープマガジン本体82は、図8等に示すように、収容部82aと、蓋体82bと、係合孔82cを有している。収容部82aは、底面部を有する円筒体であって、装填される最大径のテープロールを収容することが可能な大きさに選定される。蓋体82bは、収容部82aの上端縁を支点として開閉可能に結束機本体40に取り付けられ、収容部82aに形成される開口を開閉できるようになっている。なお、係合孔82cについては後述する。
ボス84は、図6等に示すように、収容部82a内に装填されるテープロールを回転可能に支持するための部材である。ボス84は、装填されるテープロールの最小径のテープリールの内径よりも小さい径を有する円筒体であって、収容部82aの底面部の略中央部に設けられている。ボス84を構成する壁面の一部には、切欠き部84aが形成されている。切り欠き部84aは、レバー部材86の可動領域に対応した範囲で形成され、レバー部材86が円滑に回動できるようになっている。また、ボス84の中心部からずれた位置(偏心位置)、つまり、ボス84の中心部から装填されるテープリール側に寄った位置には、レバー部材86を取り付けるための軸部85が設けられている。
レバー部材86は、図9(A)〜図9(F)に示すように、レバー部材本体88と、軸装着部90と、傾斜面92と、係合部94とを有している。レバー部材本体88は、平面的に見て先端側が先細った細長の部材であり、装填されるテープリールの内周面に当接可能な長さに選定される。軸装着部90は、レバー部材本体88の基端側に設けられ、ボス84の軸部85に回動可能に取り付けられている。つまり、レバー部材本体88は、ボス84の中心部から若干ずれたテープリール側に近い位置に取り付けられ、最も効率的な設計で十分なストロークを確保できるように構成されている。また、レバー部材本体88は、ボス84の軸部85に装着されたねじりコイルばね87により、テープロールの正回転方向(テープ送り出し方向)D1とは反対方向(以下、逆回転方向D2という)に付勢されている。
また、レバー部材86は、図6(B)および後述する図10(B)に示すように、トレーリングブレーキ型の配置とされている。具体的には、テープリールが装填される前の状態においては、レバー部材86の先端部86aが、レバー部材86の基端部86bに対してテープロールの正回転方向D1の下流側に配置されている。これにより、テープロールの正回転時においては、レバー部材86の先端部86aとテープリールの内周面との摩擦により、レバー部材86がテープリールによって正回転方向D1に押圧され、ボス84の中心側に倒れるように回動し、テープロールに対してほとんど回転抵抗を与えない構成となっている。一方、テープロールの逆回転時においては、レバー部材86をトレーリングブレーキ型の配置としているので、レバー部材86の先端部86aがテープリールの内周面に当接することでレバー部材86の逆回転方向D2の回動が規制され、テープリールに対して強い制動力を付与する構成となっている。
テープマガジン本体82に形成される係合孔82cは、図7に示すように、レバー部材86を回動させる際のレールとして機能し、収容部82aの底面部にレバー部材86の可動範囲に応じた長さで略円弧状に形成される。係合孔82cの延在方向における両端部は、ストッパとして機能し、係合部94(レバー部材86)の移動範囲を規制できるようになっている。
係合部94は、図6(B)および図9(B)等に示すように、フック形状からなり、レバー部材本体88の裏面側に一体形成されている。また、係合部94は、そのフック部が収容部82aの係合孔82cにスライド可能に取り付けられている。これにより、レバー部材86は、係合孔82cの延在方向の長さの範囲内において回動可能となっている。つまり、係合孔82cの延在方向の長さに応じて、レバー部材86の可動範囲が規定される。
傾斜面92は、図9等に示すように、テープリールをボス84の外周位置に円滑に誘導するための部材であり、レバー部材本体88の頂面部88aから、テープリールの逆回転方向D2側(外側)の周縁部88bに向かって傾斜している。傾斜面92の傾斜角度は、例えば30度〜60度の範囲であることが好ましい。
[テープマガジン部80の動作例]
図10(A)はテープマガジン本体82にテープロールを装填していない場合のレバー部材86の状態を示す斜視図であり、図10(B)はその平面図である。図11(A)はテープマガジン本体82にテープロールを装填した場合のレバー部材86の状態を示す斜視図であり、図11(B)はその平面図である。なお、図11(B)において、テープリール210およびこれに巻回されるテープロール200を二点鎖線で図示している。
図10(A)および図10(B)に示すように、テープマガジン本体82にテープロールが装着されていない場合、レバー部材86がねじりコイルばね87によりテープロールの逆回転方向D2に付勢されているので、レバー部材86がボス84から径方向(外側)に突出した状態で静止する。
図11(A)および図11(B)に示すように、例えば小径のテープリール210がテープマガジン本体82に装着される場合、テープリール210の内周面210aがレバー部材86の傾斜面92に当接してレバー部材86がテープロール200の正回転方向D1に押圧される。これにより、レバー部材86が軸部85を支点としてテープロール200の正回転方向D1に回動し、ボス84の中心側に傾いて退避し、テープマガジン本体82内にテープロール200が装填される。このとき、テープリール210の内周面210aは、レバー部材86により外側に付勢されるので、テープリール210がテープマガジン本体82内の所定位置で保持される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、レバー部材86を回動可能な構成としたので、内径寸法の異なる例えば小径、大径の何れのテープリールに対してもレバー部材86を当接させて付勢力を付与することができる。これにより、内径寸法の異なるテープリールに対して適切なブレーキ力を付与することができ、園芸用結束機100の振動等により生じるテープTPの戻りを確実に防止することができる。
また、レバー部材86に、テープリールの装填時にレバー部材86を正回転方向D1に回転させる傾斜面92を設けたので、内径寸法の異なる何れのテープリールに対しても、テープマガジン本体82内に円滑に誘導して装填することができる。
また、レバー部材86をトレーリングブレーキ型の配置としたので、テープリールの逆回転方向D2(戻り方向)のブレーキ力に対して、テープTPの正回転方向D1(引き出し方向)のブレーキ力(テープ引き出し抵抗)を下げることができる。これにより、内径寸法の異なる何れのテープリールに対してもテープTPの引き戻りを確実に防止することができる。また、テープTPの引出時の抵抗を増大させることがないので、操作荷重が重くなったりすることが無い。
さらに、レバー部材86をテープマガジン本体82内のテープの出口83の正回転方向D1の上流側近傍に配置したので、テープリールをテープ出口83側に付勢して支持することができ、安定した状態でテープTPを送り出すことができると共に、テープTPの搬送時における他の部品との接触抵抗も低減することができる。
10 クリンチャアーム
40 結束機本体
80 テープマガジン部(マガジン部)
82 テープマガジン本体(収容部)
84 ボス(ボス部)
86 レバー部材(当接部材)
92 傾斜面
100 園芸用結束機
300 結束物(被結束物)
TP テープ

Claims (4)

  1. 結束機本体と、
    前記結束機本体に取り付けられ、テープが装填されるマガジン部と、
    前記結束機本体に回動可能に取り付けられ、前記マガジン部からテープを引き出すと共に当該テープにより架け回された被結束物を結束処理するクリンチャアームと、を備え、
    前記マガジン部は、
    前記テープが装填される収容部と、
    前記収容部の中央部に設けられ、前記テープが巻回されるリールを支持するボス部と、
    前記ボス部に回動可能に取り付けられ、前記リールの内周面に当接する当接部材と、を有する
    ことを特徴とする園芸用結束機。
  2. 前記当接部材の先端部は、前記当接部材の基端部に対して前記テープの送り出し方向の下流側に設けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の園芸用結束機。
  3. 前記当接部材は、頂面部から前記テープの送り出し方向とは反対側の端部に向かって傾斜する傾斜面を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の園芸用結束機。
  4. 前記当接部材は、前記テープの送り出し方向とは反対方向に付勢されている
    ことを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の園芸用結束機。
JP2016119413A 2016-06-15 2016-06-15 園芸用結束機 Active JP6638569B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119413A JP6638569B2 (ja) 2016-06-15 2016-06-15 園芸用結束機
US15/622,163 US10336485B2 (en) 2016-06-15 2017-06-14 Binding machine for gardening
ES17176039T ES2927056T3 (es) 2016-06-15 2017-06-14 Atadora para jardinería
EP17176039.0A EP3257362B1 (en) 2016-06-15 2017-06-14 Binding machine for gardening
TW106119968A TWI670002B (zh) 2016-06-15 2017-06-15 園藝用綑紮機
CN201710451607.5A CN107517771B (zh) 2016-06-15 2017-06-15 园艺用捆扎机
TW108124452A TWI697274B (zh) 2016-06-15 2017-06-15 園藝用綑紮機
KR1020170075695A KR102300279B1 (ko) 2016-06-15 2017-06-15 원예용 결속기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119413A JP6638569B2 (ja) 2016-06-15 2016-06-15 園芸用結束機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017221149A true JP2017221149A (ja) 2017-12-21
JP6638569B2 JP6638569B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=59091341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016119413A Active JP6638569B2 (ja) 2016-06-15 2016-06-15 園芸用結束機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10336485B2 (ja)
EP (1) EP3257362B1 (ja)
JP (1) JP6638569B2 (ja)
KR (1) KR102300279B1 (ja)
CN (1) CN107517771B (ja)
ES (1) ES2927056T3 (ja)
TW (2) TWI670002B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3782458A1 (en) 2019-08-23 2021-02-24 Max Co., Ltd. Binding machine
EP3794936A1 (en) 2019-08-23 2021-03-24 Max Co., Ltd. Binding machine and tape reel
WO2023286708A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 マックス株式会社 結束機及び結束方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1572313S (ja) * 2016-06-15 2017-03-27
JP7324401B2 (ja) 2019-08-23 2023-08-10 マックス株式会社 結束機
CN111567313B (zh) * 2020-05-12 2022-07-01 湖南尹垅农业科技有限公司 一种葡萄枝捆绑装置
CN112616506A (zh) * 2021-01-04 2021-04-09 广州访柔电子商务有限公司 一种现代农业大棚番茄生长捆扎设备
DE102021127462A1 (de) * 2021-10-22 2023-04-27 Isaberg Rapid Ab Drahtbindemaschine
FR3133971B1 (fr) * 2022-03-30 2024-02-23 Floreale Holding Dispositif portatif de bottelage

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3191741A (en) * 1963-07-10 1965-06-29 Walter D Landgraf Adding machine spool
JPH0298511A (ja) * 1988-09-28 1990-04-10 Kubota Ltd 紐供給装置
JPH0613428U (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 株式会社クボタ 結束装置の巻紐収納構造
JPH1059316A (ja) * 1996-08-19 1998-03-03 Toumei Eng:Kk 自動結束装置
US5752670A (en) * 1997-04-02 1998-05-19 Lasecki; Marie Ricca Wire dispenser with retractor
JP2000247305A (ja) * 1998-12-30 2000-09-12 Yoshikoo:Kk テープ巻き機の巻付力調節機構
JP2005224197A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Max Co Ltd 園芸用結束機
KR100856397B1 (ko) * 2008-02-27 2008-09-04 (주)코마스 필름롤 장착장치
KR20130078292A (ko) * 2011-12-30 2013-07-10 서해영 테이프 풀림 방지형 원예용 결속기

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB642394A (en) * 1948-08-13 1950-08-30 Ofrex Ltd Improvements in devices for holding and fixing adhesive tape
BE755085A (fr) * 1969-08-28 1971-02-01 Tapeler Corp Dispositif pour delivrer et appliquer des longueurs de ruban adhesif sur des surfaces
US3725182A (en) * 1971-08-17 1973-04-03 J Regan Tape dispenser
US6968988B2 (en) * 2001-07-11 2005-11-29 Max Co., Ltd. Binding machine for gardening
JP3753030B2 (ja) * 2001-07-31 2006-03-08 榮 漆崎 粘着テープ貼着装置
CN2765468Y (zh) * 2005-01-13 2006-03-22 张逸平 园艺捆扎机
JP4857661B2 (ja) 2005-08-25 2012-01-18 マックス株式会社 園芸用結束機の荷重軽減機構
JP2007117055A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Max Co Ltd 園芸用結束機における結束テープのたるみ戻し機構
CN204047416U (zh) 2014-08-18 2014-12-31 池昭瑞 一种新型果蔬绑枝器
CN204047417U (zh) 2014-08-18 2014-12-31 池昭瑞 一种果蔬专用绑枝机
US9809411B2 (en) * 2015-06-05 2017-11-07 Larry E. Tiedemann Integral anti-rollback for injection molded tape dispensers

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3191741A (en) * 1963-07-10 1965-06-29 Walter D Landgraf Adding machine spool
JPH0298511A (ja) * 1988-09-28 1990-04-10 Kubota Ltd 紐供給装置
JPH0613428U (ja) * 1992-07-24 1994-02-22 株式会社クボタ 結束装置の巻紐収納構造
JPH1059316A (ja) * 1996-08-19 1998-03-03 Toumei Eng:Kk 自動結束装置
US5752670A (en) * 1997-04-02 1998-05-19 Lasecki; Marie Ricca Wire dispenser with retractor
JP2000247305A (ja) * 1998-12-30 2000-09-12 Yoshikoo:Kk テープ巻き機の巻付力調節機構
JP2005224197A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Max Co Ltd 園芸用結束機
KR100856397B1 (ko) * 2008-02-27 2008-09-04 (주)코마스 필름롤 장착장치
KR20130078292A (ko) * 2011-12-30 2013-07-10 서해영 테이프 풀림 방지형 원예용 결속기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3782458A1 (en) 2019-08-23 2021-02-24 Max Co., Ltd. Binding machine
JP2021031120A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 マックス株式会社 結束機
EP3794936A1 (en) 2019-08-23 2021-03-24 Max Co., Ltd. Binding machine and tape reel
US11485527B2 (en) 2019-08-23 2022-11-01 Max Co., Ltd. Binding machine
JP7288606B2 (ja) 2019-08-23 2023-06-08 マックス株式会社 結束機
TWI824171B (zh) * 2019-08-23 2023-12-01 日商美克司股份有限公司 捆束機以及帶捲軸
WO2023286708A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 マックス株式会社 結束機及び結束方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6638569B2 (ja) 2020-01-29
ES2927056T3 (es) 2022-11-02
TW201811168A (zh) 2018-04-01
TW201940060A (zh) 2019-10-16
EP3257362A1 (en) 2017-12-20
CN107517771A (zh) 2017-12-29
CN107517771B (zh) 2021-02-23
KR102300279B1 (ko) 2021-09-09
TWI670002B (zh) 2019-09-01
US10336485B2 (en) 2019-07-02
KR102300279B9 (ko) 2022-04-14
EP3257362B1 (en) 2022-08-17
US20170361957A1 (en) 2017-12-21
KR20170141618A (ko) 2017-12-26
TWI697274B (zh) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017221149A (ja) 園芸用結束機
TWI677280B (zh) 園藝用綑紮機
CN107517773B (zh) 园艺用捆扎机
JP6737119B2 (ja) キャップおよびキャップユニット
TWI672093B (zh) 園藝用綑紮機
JP2017222397A (ja) 園芸用結束機
JP2017222397A5 (ja)
JP6702006B2 (ja) 園芸用結束機
US11485527B2 (en) Binding machine
JP4957918B2 (ja) 園芸用結束機
JP6673042B2 (ja) 園芸用結束機
JP2005224197A (ja) 園芸用結束機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150