JP2017220493A - 電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法 - Google Patents

電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017220493A
JP2017220493A JP2016112045A JP2016112045A JP2017220493A JP 2017220493 A JP2017220493 A JP 2017220493A JP 2016112045 A JP2016112045 A JP 2016112045A JP 2016112045 A JP2016112045 A JP 2016112045A JP 2017220493 A JP2017220493 A JP 2017220493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
pair
shaped core
side plate
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016112045A
Other languages
English (en)
Inventor
久男 中村
Hisao Nakamura
久男 中村
亨 福住
Toru Fukuzumi
亨 福住
利光 小日向
Toshimitsu Kohinata
利光 小日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabuchi Electric Co Ltd
Original Assignee
Tabuchi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabuchi Electric Co Ltd filed Critical Tabuchi Electric Co Ltd
Priority to JP2016112045A priority Critical patent/JP2017220493A/ja
Priority to KR1020170064506A priority patent/KR102362161B1/ko
Priority to DE102017005255.7A priority patent/DE102017005255A1/de
Priority to CN201710406414.8A priority patent/CN107464655B/zh
Publication of JP2017220493A publication Critical patent/JP2017220493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/263Fastening parts of the core together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/25Magnetic cores made from strips or ribbons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/266Fastening or mounting the core on casing or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】コアの接合面を安定的に適切に整合させることが可能な電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法を提供する。【解決手段】本発明に係る電磁誘導器は、コアを保持するコア保持体と、コア保持体により保持された2つのコア片と、2つのコア片の一方に対して力を加える付勢手段と、を備え、2つのコア片の少なくとも1つは基部及び複数の磁脚からなる脚付コアであり、2つのコア片は、2つのコア片の接合面が突き合わされて磁気回路を形成されるように配置され、付勢手段に押し付けられた状態で保持手段により保持される。【選択図】図1

Description

本発明は、電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法に係わり、特に複数のコア片を組み合わせて構成されるコアを含む電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法に関する。
従来、スイッチング電源用トランスやチョークコイルとして使用される電磁誘導器は、例えば、ボビンと、ボビンの軸周りに巻回されたコイルと、フェライトコア等を用いた磁心と、を含んで構成される。磁心は、例えばUI型、EI型、UU型のように、2つのタイプのコアを接合面で突き合わせて組み立てられ、1つの閉磁路が形成される。接合面に意図的に隙間(ギャップ)を形成する場合を除き、磁気特性に影響を及ぼすため、接合面には可能な限り隙間を生じないように固定する必要がある。固定方法としては、コアをテープにより固定した後にワニス含浸処理をするか、又は接着剤を用いるのが一般的である。例えば特許文献1には、接着剤を用いたEI型フェライトコアの固定方法が開示されている。
特開平7−57942号公報
しかし、これらの組立方法は、含浸後のワニス硬化時間、接着剤塗布後の硬化時間が必要であり、作業方法や管理方法の不均一性により品質にばらつきが発生する。結果として、接合面に隙間やずれが生じ、電気不良や音鳴り等の不具合原因となる。これらの問題の原因の1つとして、フェライトコアの製造時における焼成条件によるばらつきに起因したフェライトコアの寸法公差が通常の金型製品と比べて極めて大きいことがある。その結果、ボビン寸法に余裕をもたせる必要があるため、接合面に隙間やずれが生じるという問題がある。更には、例えば、コイルに電流が流れると、コイルやコアは熱を発生し、コイル、コア、ボビン等の熱膨張率の違いから徐々に接合面に隙間やずれが生じるといった、経時的な変化に起因して接合面に隙間やずれが生じるという問題がある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、コアの接合面を安定的に適切に整合させることが可能な電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、コアを保持するコア保持体と、上記コア保持体により保持された2つのコア片と、上記2つのコア片の一方に対して力を加える付勢手段と、を備え、上記2つのコア片の少なくとも1つは基部及び複数の磁脚からなる脚付コアであり、上記2つのコア片は、上記2つのコア片の接合面が突き合わされて磁気回路を形成されるように配置され、上記付勢手段に押し付けられた状態で上記保持手段により保持される、ことを特徴とする電磁誘導器である。
このように構成された本発明によれば、2つのコア片は、付勢手段に押し付けられた状態で保持手段により保持される。これにより、2つのコア片の接合面は互いに押し付けあう状態が保持され、2つのコア片は固定される。このようにコアの接合面に常に一定の押し付けあう力が作用して2つのコア片が固定されることで、コアの接合面を安定した状態に保つことが可能となり、電磁誘導器作製時に発生する寸法誤差や経時的な変化等に起因する接合面の隙間やずれの発生を抑えることができる。
また、上記の目的を達成するために、本発明は、コイルと、上記コイルが巻回される胴部及び該胴部の両端部において設けられた側板部を含み、該胴部の中央部に該胴部及び該側板部を該胴部の軸方向に貫通する貫通孔が形成されたコア保持体であって、該側板部には該貫通孔の幅を隔てて対称に延びる一対の脚部が形成される、コア保持体と、上記貫通孔を貫通して配置されたI型コアと、基部及び該基部の両端部の一対の磁脚からなるU型コアであって、該一対の磁脚の内側面が上記側板部の外面上に配置され、かつ上記貫通孔からはみ出した上記I型コアの両端部の側面に該一対の磁脚の先端面が突き合わされて磁気回路を形成するように配置されたU型コアと、上記I型コアに接触し、上記U型コアが配置される側とは反対側に配置された付勢手段と、を備え、上記コア保持体には、上記一対の脚部の延びる方向のそれぞれの先端面において、上記U型コアを上記コア保持体の内側にラッチするラッチ部が形成され、上記U型コアは上記I型コアを介して上記付勢手段を押し付けた状態で上記ラッチ部によりラッチされ、上記U型コアの一対の磁脚の先端面及び上記I型コアの両端部の側面は互いに押し付けられた状態が保持されて上記I型コア及び上記U型コアは固定される、ことを特徴とする電磁誘導器である。
このように構成された本発明によれば、U型コアはI型コアを介して付勢手段を押し付けた状態でラッチ部によりラッチされ、押し付けられた付勢手段はその復元力によりI型コアをU型コア側に押し付け、押し付けられたU型コアはラッチ部によりI型コア側に力を受ける。これにより、I型コアの両端部の側面とU型コアの一対の磁脚の先端面、すなわちI型コアとU型コアの接合面、は互いに押し付けあう状態が保持され、I型コアとU型コアは固定される。このようにしてI型コアとU型コアが固定されることで、電磁誘導器作製時に発生する寸法誤差や経時的な変化等に起因する接合面の隙間やずれの発生を抑えることができる。
また、本発明において好ましくは、上記付勢手段は、上記コア保持体に取り付けられた板バネである。
このように構成された本発明によれば、付勢手段は板ばねとすることができる。これにより、I型コアとU型コアは、板ばねを付勢(圧縮)した状態でコア保持体に取り付けられるため、I型コアは板ばねにより常に押し付けられる状態とすることができる。
また、本発明において好ましくは、上記側板部は、上記一対の脚部の延びる方向の先端部においてそれぞれ形成された上記胴部の軸方向に外側に張り出した部分を連結する架橋部が形成され、該架橋部の上記一対の脚部の延びる方向の先端面において上記U型コアを上記コア保持体の内側にラッチするラッチ部が形成される。
このように構成された本発明によれば、架橋部の内側にU型コアを収容するとともに、架橋部に形成されたラッチ部を用いてより安定した状態でU型コアを保持することができる。
また、本発明において好ましくは、上記コア保持体には、上記一対の脚部の延びる方向のそれぞれの先端面から該延びる方向に突出する端子が取り付けられるとともに、該先端面のそれぞれと上記側板部の内側面とを挿通可能な挿通孔がそれぞれ形成され、上記コイルの引出線は、該挿通孔を通って該端子のそれぞれに接続される。
このように構成された本発明によれば、胴部に巻回されるコイルの引出線を、コア保持体に取り付けられた端子に接続するように構成することができる。これにより、端子を基板に挿入して使用する電磁誘導器とすることができる。
また、本発明において好ましくは、上記電磁誘導器は、上記U型コアの基部に1回巻回された板状の導体からなる1次コイルを更に備え、上記コイルは、複数回巻回された導線からなる2次コイルである。
このように構成された本発明によれば、相対的に低電圧かつ高電流の電力を高電圧かつ低電流に変換するトランスとして使用する電磁誘導器とすることができる。
また、上記の目的を達成するために、本発明は、上記コイルが巻回される胴部及び該胴部の両端部において設けられた側板部を含み、該胴部の中央部に該胴部及び該側板部を該胴部の軸方向に貫通する貫通孔が形成されたコア保持体であって、該側板部には該貫通孔の幅を隔てて対称に延びる一対の脚部が形成されるコア保持体を用いて製造する電磁誘導器の製造方法であって、上記胴部にコイルを巻回するステップと、上記貫通孔を貫通させてI型コアを配置するとともに、上記I型コアに接触させて付勢手段を配置するステップと、基部及び該基部の両端部の一対の磁脚からなるU型コアの一対の磁脚の内側面が上記側板部の外面上に配置され、かつ上記貫通孔からはみ出した上記I型コアの両端部の側面に該一対の脚部の先端面が突き合わされて磁気回路を形成するように該U型コアを配置するステップと、を有し、上記U型コアを配置するステップは、上記U型コアを、上記I型コアを介して上記付勢手段に押し付けた状態で、上記コア保持体の上記一対の脚部の延びる方向のそれぞれの先端面において形成されるラッチ部により保持するステップを有する、ことを特徴とする電磁誘導器の製造方法である。
このように構成された本発明によれば、ラッチ部によりU型コアをI型コア側に押し付けてラッチすることで、押し付けられた付勢手段はその復元力によりI型コアをU型コア側に押し付け、押し付けられたU型コアはラッチ部によりI型コア側に力を受ける。これにより、I型コアの両端部の側面とU型コアの一対の磁脚の先端面、すなわちI型コアとU型コアの接合面、は互いに押し付けあう状態が保持され、I型コアとU型コアは固定される。このようにしてI型コアとU型コアが固定されることで、電磁誘導器作製時に発生する寸法誤差や経時的な変化等に起因する接合面の隙間やずれの発生を抑えることができる。更に、従来のテープ処理及びワニス含浸処理又は接着剤での処理を無くす又は減らすことができるため、より簡易な方法で、かつより安価に電磁誘導器を組み立てることが可能となる。
本発明の電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法によれば、コアの接合面を安定的に適切に整合させることができる。
本発明の一実施形態による電磁誘導器の分解斜視図である。 本発明の一実施形態による電磁誘導器の斜視図である。 図2の電磁誘導器におけるボビンの斜視図である。 図2の電磁誘導器におけるボビンの側面図である。 図2の電磁誘導器におけるボビンの底面図である。 図2の電磁誘導器の底面図である 図2の電磁誘導器における胴部の軸方向に平行な面の断面図である。
以下、添付図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。なお各図において同一の符号は、特に言及が無い限り同一又は相当部分を示すものとし、また便宜上、部材又は部分の縦横の縮尺を実際のものとは異なるように表す場合がある。本発明の電磁誘導器は、主として、基板実装用のカレントトランスに適用するものとして説明するが、通常のトランスやチョークコイルにも適用することができる。
図1は、本発明の一実施形態による電磁誘導器1の分解斜視図であり、図2は該電磁誘導器1の斜視図である。電磁誘導器1は、ボビン10と、I型コア20と、U型コア30と、付勢手段40と、1次コイル50と、2次コイル60と、を含む。なお、図1を含む各図には、説明を簡単にするため、互いに直交するx方向、y方向及びz方向の座標軸を示している。また本明細書において、特に言及が無い限り、上方向は+z軸方向を表し、下方向は−z軸方向を表す。
図3は、図2の電磁誘導器1におけるボビン10の斜視図であり、図4は、該ボビン10の(x軸方向から見た)側面図であり、図5は、該ボビン10の(下方向から見た)底面図である。ボビン10は、コイルが巻回される胴部11と、胴部11の軸方向(y軸方向)の両端部において設けられた側板部12と、を含む。ボビン10には、胴部11及び側板部12を胴部11の軸方向に貫通する貫通孔11aが形成される。なお、コイルを巻回するスペースを確保するため、図4に示すとおり、ボビン10は、胴部11の下方においてボビン10の構成要素、例えば側板部12の構成要素、が無いように形成されるのが好ましい。
側板部12は、胴部11の両端部において胴部11に巻回されるコイルを挟むように胴部11の軸方向と直交して形成された鍔部12aと、鍔部12aにおける胴部11の軸方向に外側の面上において貫通孔11aを隔てて対称に延び、更に鍔部12aから(下方向に)はみ出して延びて形成された一対の脚部12bと、を含んで構成される。ただし、一対の脚部12bは、貫通孔11aの幅を隔てて対称に延びて形成されるものであればよく、例えば、鍔部12a外周の下方向の一辺から垂直方向に下方向に貫通孔11aの幅を隔てて対称に延びて形成されてもよい。
それぞれの脚部12bは、延びる方向の先端部において、端子台12cが形成される。それぞれの端子台12cは端子13を備え、端子13は脚部12bが延びる方向(下方向)の先端面から該延びる方向に突出する。突出した端子13は、配線基板(図示せず)に挿入されるものである。
側板部12には、図3に示すとおり、一対の脚部12bのそれぞれの端子台12cに形成された胴部11の軸方向に外側に張り出した部分を連結する架橋部12dが更に形成される。このように構成される鍔部12a、脚部12b、架橋部12dにより、後述のとおりU型コア30を収容するための窓部12eが形成される。
図5に示すとおり、脚部12b及び架橋部12dは、脚部12bの延びる方向の先端面において、胴部11に近づく方向(上方向)に窓部12eを通過させた部材をボビン10の内側に(上方向に)ラッチするラッチ部12fが形成される。ラッチ部12fは、一般的なラッチ機構を含むことができ、好ましくは、一対の脚部12b間のスペースに突出するように形成される。
他の例では、ラッチ部12fは、爪状の固定部材とすることもできる。この場合、該固定部材は、選択的に、一対の脚部12b間のスペースに突出した状態、又は該固定部材が取り付けられた脚部12b若しくは架橋部12dの面内に収容された状態とすることができる。
ボビン10は、上記の構成要素が一体成形されたものである。しかしながら、ボビン10は、分離した各構成要素を接着、固定して一体としたものであってもよい。ボビン10は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)やフェノール(PF)などの絶縁性樹脂で作製されるものである。
I型コア20は、直方体の形状の磁気コアであり、例えば、フェライトコアやダストコアである。I型コア20は、貫通孔11aを貫通して、両端部が貫通孔11aからはみ出した状態で配置される。
付勢手段40は、図1に示すように、I型コア20に隣接(接触)してU型コア30が配置される側とは反対側に配置される。すなわち、付勢手段40は、コイルに通電したときに形成される磁気回路の外側に配置される。付勢手段40は、圧縮バネ(押しバネ)のような性質を持つ部材からなる。1つの例では、付勢手段40は、ボビン10に取り付けられた板バネである。板バネは、圧縮した状態でボビン10に取り付けられると、その復元力により、接触するI型コア20を押し付けるものである。他の例では、付勢手段40は、ボビン10と一体成形された板バネである。
U型コア30は、基部31及び基部31の両端部の一対の磁脚32からなるU形状のコアであり、好ましくは、I型コア20と同じ材料である。U型コア30は、一対の磁脚32の内側面がボビン10の一対の脚部12b間の鍔部12a(側板部12)の外面上に配置され、かつ貫通孔11aからはみ出したI型コア20の両端部の側面に一対の磁脚32の先端面が下方向から突き合わされて磁気回路を形成するように配置される。このときU型コア30は、上方向にI型コア20を押し付け、更にI型コア20を介して付勢手段40を押し付けた状態で、図6に示すとおり、ラッチ部12fによりラッチされて配置される。この状態において、押し付けられた付勢手段40は、その復元力によりI型コア20をU型コア30側に押し付け、押し付けられたU型コア30は、ラッチ部12fによりI型コア20側に力を受ける。結果として、I型コア20の両端部の側面及びU型コア30の一対の磁脚32の先端面は互いに押し付けられた状態で保持される。
このようにしてコアの接合面に常に一定の押し付けあう力が作用してI型コア20及びU型コア30が固定されることで、電磁誘導器作製時に発生する寸法誤差や経時的な変化等に起因する接合面の隙間やずれの発生を抑えることができる。
上記のように構成されるため、I型コア20は、U型コア30の磁脚32の先端面の幅の長さ(y軸方向の長さ)分だけ貫通孔11aの両端からはみ出るように構成されることが好ましい。また付勢手段40は、I型コア20の側面を覆うことが可能な大きさであることが好ましい。
また上記のような構成とすることにより、架橋部12dの内側にU型コア30を収容するとともに、架橋部12dに形成されたラッチ部12fを用いてより安定した状態でU型コア30を保持することができる。ただし側板部12には、架橋部12dが形成されなくてもよい。
1次コイル50は、U型コア30の基部31に1回巻回されるコイルであり、例えば、両端部が折り曲げられた板状の導体である。板状の導体は、好ましくは銅板である。2次コイル60は、ボビン10の胴部11に巻回される導線であり、導線は、1又は複数のリッツ線でもよいし、1又は複数の単線でもよい。1次コイル50と2次コイル60は近接して配置されることから、図1に示すとおり、ボビン10の内側部分の1次コイル50には絶縁カバー51が取り付けられる。
1次コイル50の両端は、そのまま配線基板(図示せず)に挿入されるものである。ボビン10の内部には、鍔部12aの胴部11が配置される側の内側面と、脚部12bが延びる方向の先端面とを挿通可能な挿通孔(図示せず)がそれぞれの端子13ごとに形成され、2次コイル60の引出線は、それぞれの挿通孔を通って引き出され、端子13に接続される。2次コイル60が1つのコイルである場合、2次コイル60の引出線の両端は、胴部11の一方の端部の側板部12に形成される一対の脚部12bから突出する端子13にそれぞれ接続される。この場合、胴部11の他方の端部の側板部12に形成される一対の脚部12bから突出する13には、コイルの引出線は接続されない。
1つの変形例では、1次コイル50は、U型コア30の基部31に巻回される代わりに、2次コイル60と同様にボビン10の胴部11に巻回される。この場合、1次コイル50と2次コイル60は、例えば絶縁テープを巻き回すことにより絶縁される。またこの場合、1次コイル50の引出線は、2次コイル60の引出線が接続されていない胴部11の他方の端部の側板部12に形成される一対の脚部12bから突出する13に接続される。
図7は、図2の電磁誘導器1における胴部11の軸方向に平行な面の断面図VII−VIIである。図に示すとおり、押し付けられた付勢手段40はI型コア20を押し付け、更にI型コア20を介してU型コア30の一対の磁脚32の先端面を押し付ける一方、押し付けられたU型コア30はラッチ部12fによりラッチされI型コア側20に力を受けた状態で保持され、2つのコア片は固定される。
上記のボビン10は、コア保持体の1つの例示である。またI型コア20やU型コア30は、コア保持体に保持される2つのコア片の1つの例示である。例えば、U型コア30はE型コアとすることもでき、この場合、ボビン10に胴部11や側板部12等を増設し、E型コアの中央部の磁脚をI型コア20の中央部の側面に押し付ける構成とすることにより、2つのコア片のコアの接合面に隙間やずれを生じないように固定することが可能な電磁誘導器とすることができる。
次に、電磁誘導器1の製造方法について説明する。まず、図3に示すボビン10を用意し、2次コイル60を胴部11に巻き回し、2次コイル60の両端の引出線をそれぞれの挿通孔に挿通させてそれぞれの端子13に絡げて仮固定する。仮固定後、半田槽にディップすること等により仮固定した箇所において半田付けを行うことで2次コイル60と端子13を接続する。
続いて、I型コア20及びI型コア20に接触させた板バネ(付勢手段)40を貫通孔11aに貫通させて配置する。このとき板バネ40は、図1に示すとおり、I型コア20の上側側面に接触させて配置する。
更に、両端部が折り曲げられた1次銅板(1次コイル用銅板)50は、折り曲げられた両端部の先端を下方向として、図1に示すとおり、胴部11の軸方向(y軸方向)と1次銅板50の中央部分の軸方向が垂直となるように、胴部11の下側へ配置する。配置する前に、1次銅板50の中央部分に、絶縁シートを取り付ける。なお、1次銅板50の両端部は、1次銅板50をボビン10に取り付けた後に折り曲げてもよい。
この状態を保持するために、U型コア30の一対の磁脚32の内側面がボビン10の一対の脚部12b間の鍔部12aの外面上に配置され、かつ貫通孔11aからはみ出したI型コア20の両端部の側面に一対の磁脚32の先端面が突き合わされて磁気回路を形成するように、1次鋼板50の下側から上方向にU型コア30を配置する。このとき、一対の磁脚32を下側から上方向に窓部12e内に通過させて、U型コア30を配置する。
上記のとおり配置された状態でU型コア30の位置を固定するために、U型コア30を、I型コア20に押し付け、更にI型コア20を介して板バネ40を押し付ける。このように押し付けた状態で、ボビン10の一対の脚部12bの延びる方向のそれぞれの先端面において形成されるラッチ部12fによりU型コア30の基部31の外側面をラッチすることで、U型コア30を保持する。このようにして、2つのコア片(20、30)が固定された電磁誘導器1を製造することができる。
このような構成とすることにより、本実施形態では、従来のテープ処理及びワニス含浸処理又は接着剤での処理を無くす又は減らすことができる。これにより、より簡易な方法で、かつより安価に電磁誘導器1を組み立てることが可能となる。
次に、本発明の実施形態による電磁誘導器1の作用効果について説明する。本実施形態では、U型コア30はI型コア20を介して付勢手段40を押し付けた状態でラッチ部によりラッチされ、押し付けられた付勢手段40は、その復元力によりI型コア20をU型コア30側に押し付け、押し付けられたU型コア30はラッチ部12fによりI型コア20側に力を受ける。これにより、I型コア20の両端部の側面とU型コア30の一対の磁脚32の先端面、すなわちI型コア20とU型コア30の接合面、は互いに押し付けあう状態が保持され、I型コア20とU型コア30は固定される。このようにしてI型コア20とU型コア30が固定されることで、電磁誘導器作製時に発生する寸法誤差や経時的な変化等に起因する接合面の隙間やずれの発生を抑えることができる。
本実施形態では、付勢手段40は板ばねとすることができる。これにより、I型コア20とU型コア30は、板ばねを付勢(圧縮)した状態でボビン10に取り付けられるため、I型コア20は板ばねにより常に押し付けられる状態とすることができる。
本実施形態では、架橋部12dの内側にU型コア30を収容するとともに、架橋部12dに形成されたラッチ部12fを用いてより安定した状態でU型コア30を保持することができる。
本実施形態では、胴部11に巻回されるコイルの引出線を、コア保持体に取り付けられた端子に接続するように構成することができる。これにより、端子13を基板に挿入して使用する電磁誘導器1とすることができる。
以上に説明してきた各実施例は、本発明を説明するための例示であり、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。各実施例は、矛盾が生じない限りにおいて、適宜組み合わせて本発明の任意の実施形態に適用することができる。すなわち本発明は、その要旨を逸脱しない限り、種々の形態で実施することができる。
1 電磁誘導器
10 ボビン(コア保持体)
11 胴部
11a 開口部
12 側板部
12a 鍔部
12b 脚部
12c 端子台
12d 架橋部
12e 窓部
12f ラッチ部
13 端子
20 I型コア
30 U型コア
31 基部
32 磁脚
40 付勢手段
50 1次コイル
51 絶縁カバー
60 2次コイル

Claims (7)

  1. コアを保持するコア保持体と、
    前記コア保持体により保持された2つのコア片と、
    前記2つのコア片の一方に対して力を加える付勢手段と、を備え、
    前記2つのコア片の少なくとも1つは基部及び複数の磁脚からなる脚付コアであり、前記2つのコア片は、前記2つのコア片の接合面が突き合わされて磁気回路を形成されるように配置され、前記付勢手段に押し付けられた状態で前記保持手段により保持される、電磁誘導器。
  2. コイルと、
    前記コイルが巻回される胴部及び該胴部の両端部において設けられた側板部を含み、該胴部の中央部に該胴部及び該側板部を該胴部の軸方向に貫通する貫通孔が形成されたコア保持体であって、該側板部には該貫通孔の幅を隔てて対称に延びる一対の脚部が形成される、コア保持体と、
    前記貫通孔を貫通して配置されたI型コアと、
    基部及び該基部の両端部の一対の磁脚からなるU型コアであって、該一対の磁脚の内側面が前記側板部の外面上に配置され、かつ前記貫通孔からはみ出した前記I型コアの両端部の側面に該一対の磁脚の先端面が突き合わされて磁気回路を形成するように配置されたU型コアと、
    前記I型コアに接触し、前記U型コアが配置される側とは反対側に配置された付勢手段と、
    を備え、
    前記コア保持体には、前記一対の脚部の延びる方向のそれぞれの先端面において、前記U型コアを前記コア保持体の内側にラッチするラッチ部が形成され、
    前記U型コアは前記I型コアを介して前記付勢手段を押し付けた状態で前記ラッチ部によりラッチされ、前記U型コアの一対の磁脚の先端面及び前記I型コアの両端部の側面は互いに押し付けられた状態が保持される、電磁誘導器。
  3. 前記付勢手段は、前記コア保持体に取り付けられた板バネである、請求項2に記載の電磁誘導器。
  4. 前記側板部は、前記一対の脚部の延びる方向の先端部においてそれぞれ形成された前記胴部の軸方向に外側に張り出した部分を連結する架橋部が形成され、該架橋部の前記一対の脚部の延びる方向の先端面において前記U型コアを前記コア保持体の内側にラッチするラッチ部が形成される、請求項2又は3に記載の電磁誘導器。
  5. 前記コア保持体には、前記一対の脚部の延びる方向のそれぞれの先端面から該延びる方向に突出する端子が取り付けられるとともに、該先端面のそれぞれと前記側板部の内側面とを挿通可能な挿通孔がそれぞれ形成され、前記コイルの引出線は、該挿通孔を通って該端子のそれぞれに接続される、請求項2から4のいずれか1項に記載の電磁誘導器。
  6. 前記電磁誘導器は、
    前記U型コアの基部に1回巻回された板状の導体からなる1次コイルを更に備え、
    前記コイルは、複数回巻回された導線からなる2次コイルである、請求項5に記載の電磁誘導器。
  7. 前記コイルが巻回される胴部及び該胴部の両端部において設けられた側板部を含み、該胴部の中央部に該胴部及び該側板部を該胴部の軸方向に貫通する貫通孔が形成されたコア保持体であって、該側板部には該貫通孔の幅を隔てて対称に延びる一対の脚部が形成されるコア保持体を用いて製造する電磁誘導器の製造方法であって、
    前記胴部にコイルを巻回するステップと、
    前記貫通孔を貫通させてI型コアを配置するとともに、前記I型コアに接触させて付勢手段を配置するステップと、
    基部及び該基部の両端部の一対の磁脚からなるU型コアの一対の磁脚の内側面が前記側板部の外面上に配置され、かつ前記貫通孔からはみ出した前記I型コアの両端部の側面に該一対の脚部の先端面が突き合わされて磁気回路を形成するように該U型コアを配置するステップと、
    を有し、
    前記U型コアを配置するステップは、
    前記U型コアを、前記I型コアを介して前記付勢手段に押し付けた状態で、前記コア保持体の前記一対の脚部の延びる方向のそれぞれの先端面において形成されるラッチ部により保持するステップを有する、電磁誘導器の製造方法。
JP2016112045A 2016-06-03 2016-06-03 電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法 Pending JP2017220493A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112045A JP2017220493A (ja) 2016-06-03 2016-06-03 電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法
KR1020170064506A KR102362161B1 (ko) 2016-06-03 2017-05-25 전자 유도기 및 전자 유도기의 제조 방법
DE102017005255.7A DE102017005255A1 (de) 2016-06-03 2017-06-01 Elektromagnetisches induktionsgerät und verfahren zum herstellen desselben
CN201710406414.8A CN107464655B (zh) 2016-06-03 2017-06-02 电磁感应器及电磁感应器的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112045A JP2017220493A (ja) 2016-06-03 2016-06-03 電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017220493A true JP2017220493A (ja) 2017-12-14

Family

ID=60328035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016112045A Pending JP2017220493A (ja) 2016-06-03 2016-06-03 電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2017220493A (ja)
KR (1) KR102362161B1 (ja)
CN (1) CN107464655B (ja)
DE (1) DE102017005255A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108556U (ja) * 1976-02-13 1977-08-18
JPS617020U (ja) * 1984-06-16 1986-01-16 富士電気化学株式会社 電流トランス
JPH03285308A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Taiyo Yuden Co Ltd 小形巻線電子部品
JPH0817663A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Tokin Corp 電流トランス
JPH10214731A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Tec Corp コイルボビン
JP2010118571A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Tamura Seisakusho Co Ltd インダクタ
JP2015079934A (ja) * 2013-10-14 2015-04-23 エルエス産電株式会社Lsis Co.,Ltd. 磁性素子
JP2015149865A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社豊田自動織機 トランス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3628290A1 (de) * 1986-08-20 1988-02-25 Siemens Ag Spulenkoerper fuer elektrische spulen
JP3654304B2 (ja) * 1993-07-08 2005-06-02 Necトーキン株式会社 ノイズ吸収装置
JPH0757942A (ja) 1993-08-10 1995-03-03 Top Denshi Kk フェライトコアの固定方法
JP2001174487A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Tamura Seisakusho Co Ltd 小形電流センサー
CN2819413Y (zh) * 2005-08-06 2006-09-20 姚流文 超薄升压变压器
JP6094251B2 (ja) * 2013-02-19 2017-03-15 Tdk株式会社 コイル装置
CN203950655U (zh) * 2014-07-07 2014-11-19 珠海格力电器股份有限公司 一种高频变压器以及开关电源

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108556U (ja) * 1976-02-13 1977-08-18
JPS617020U (ja) * 1984-06-16 1986-01-16 富士電気化学株式会社 電流トランス
JPH03285308A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Taiyo Yuden Co Ltd 小形巻線電子部品
JPH0817663A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Tokin Corp 電流トランス
JPH10214731A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Tec Corp コイルボビン
JP2010118571A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Tamura Seisakusho Co Ltd インダクタ
JP2015079934A (ja) * 2013-10-14 2015-04-23 エルエス産電株式会社Lsis Co.,Ltd. 磁性素子
JP2015149865A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社豊田自動織機 トランス

Also Published As

Publication number Publication date
CN107464655B (zh) 2021-08-06
KR102362161B1 (ko) 2022-02-14
CN107464655A (zh) 2017-12-12
KR20170137630A (ko) 2017-12-13
DE102017005255A1 (de) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10388449B2 (en) Transformer and plate coil molded body
US9805856B2 (en) Coil component and method of manufacturing coil component
JP6572871B2 (ja) トランス装置およびその組み立て方法
US9378885B2 (en) Flat coil windings, and inductive devices and electronics assemblies that utilize flat coil windings
US7498917B1 (en) Encapsulated transformer
JP2012038941A (ja) トランス
KR101610339B1 (ko) 코일 부품 및 그 제조 방법
JP5013322B2 (ja) コイル部品及びコイル部品の製造方法
US10580562B2 (en) Inductive component and method for producing an inductive component
KR20220038358A (ko) 변류기 및 변류기의 제조 방법
JP2017220493A (ja) 電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法
JP2008182125A (ja) リアクトルコアおよびリアクトル
KR20160042560A (ko) 코일 부품 및 그 제조 방법
JP2018107926A (ja) スイッチング電源装置
JP5059050B2 (ja) 巻線枠および巻線部品
KR20220038359A (ko) 변류기 모듈
JP2010118496A (ja) リアクトル
JP6610515B2 (ja) トランス装置
JP2017028023A (ja) 絶縁トランス実装基板および電源装置
US20220285076A1 (en) Reactor
KR102359297B1 (ko) Smps용 변압기
JP2011103365A (ja) リアクトル
EP3937195A1 (en) Magnetic shell and magnetic device
JP2001223123A (ja) インダクタンス部品
JP2022045476A (ja) コイル部品の固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201014