JP2017220454A - 有機発光ダイオードの製造方法及び製造装置 - Google Patents

有機発光ダイオードの製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017220454A
JP2017220454A JP2017109272A JP2017109272A JP2017220454A JP 2017220454 A JP2017220454 A JP 2017220454A JP 2017109272 A JP2017109272 A JP 2017109272A JP 2017109272 A JP2017109272 A JP 2017109272A JP 2017220454 A JP2017220454 A JP 2017220454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
organic light
light emitting
emitting layer
nanotube structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017109272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6471194B2 (ja
Inventor
洋 魏
Yo Gi
洋 魏
浩明 魏
Hao-Ming Wei
浩明 魏
開利 姜
Kaili Jiang
開利 姜
▲ハン▼ 守善
守善 ▲ハン▼
Shoushan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2017220454A publication Critical patent/JP2017220454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471194B2 publication Critical patent/JP6471194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/221Carbon nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/182OLED comprising a fiber structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/221Carbon nanotubes
    • H10K85/225Carbon nanotubes comprising substituents
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、有機発光ダイオードの製造方法及び製造装置に関する。【解決手段】本発明の有機発光ダイオードの製造方法は基板を提供し、基板の表面に第一電極を形成する第一ステップと、蒸発源を提供する第二ステップであって、蒸発源はカーボンナノチューブ構造体及び有機発光層源材料を含み、有機発光層源材料はカーボンナノチューブ構造体の表面に設置される第二ステップと、蒸発源は前記第一電極の表面と対向し且つ間隔をあけて設置し、カーボンナノチューブ構造体を加熱し有機発光層源材料を蒸発させ、第一電極の表面に有機発光層を形成する第三ステップと、有機発光層の表面に第二電極を形成する第四ステップと、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、有機発光ダイオードの製造方法及び製造装置に関する。
有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode,OLED)は、低コスト、軽量、シンプルな製造プロセスなど多くの利点を有するので、広く研究されている。 従来、有機発光ダイオードの有機発光層は、蒸着法によって形成されている。しかし、大面積の有機発光層を製造する際、均一な有機発光層を製造することが難しい。蒸着法は蒸着源を加熱して蒸着材料を気化させ、基板の表面に成膜する方法である。均一なフィルムを形成するためには、基板の周りに均一な気体蒸着材料を形成する必要がある。気体の蒸着材料の原子拡散方向を制御することは困難であり、蒸着材料の大部分は基板の表面に付着することができない。 このため、蒸着材料の蒸着速度が遅い。
本発明の目的は、前記課題を解決する有機発光ダイオードの製造方法及び製造装置を提供することである。
本発明の有機発光ダイオードの製造方法は基板を提供し、前記基板の表面に第一電極を形成する第一ステップと、蒸発源を提供する第二ステップであって、前記蒸発源はカーボンナノチューブ構造体及び有機発光層源材料を含み、前記有機発光層源材料は前記カーボンナノチューブ構造体の表面に設置される第二ステップと、前記蒸発源は前記第一電極の表面と対向し且つ間隔をあけて設置し、前記カーボンナノチューブ構造体を加熱し前記有機発光層源材料を蒸発させ、前記第一電極の表面に有機発光層を形成する第三ステップと、前記有機発光層の表面に第二電極を形成する第四ステップと、を含む。
本発明の有機発光ダイオードの製造装置は蒸発源と、加熱装置と、を含む有機発光ダイオードの製造装置であって、前記蒸発源はカーボンナノチューブ構造体及び有機発光層源材料を含み、前記有機発光層源材料は前記カーボンナノチューブ構造体の表面に設置され、前記加熱装置は前記カーボンナノチューブ構造体を加熱することに用い、前記カーボンナノチューブ構造体を加熱することによって、前記有機発光層源材料が蒸発され、有機発光層が形成される。
従来の技術に比べて、本発明の接続装置は以下の優れる点がある。カーボンナノチューブフィルムは自立構造であり、有機発光層源材料を担持することに用いる。 カーボンナノチューブフィルムの比表面積が大きく且つその自体の均一性が良いので、有機発光層源材料がカーボンナノチューブフィルムに均一に分布することができる。 カーボンナノチューブフィルムは瞬時に加熱することができる。 これにより、有機発光層源材料は短時間で完全にガス化され、均一なガス状蒸発材料を形成することができ、均一なガス状蒸発材料は広い領域に均一に分布することができる。前記第一電極の表面とカーボンナノチューブフィルムとの間の距離は小さい。 これにより、カーボンナノチューブフィルムに設置された有機発光層源材料は十分に利用でき、有機発光層源材料を節約し、且つ蒸着速度を高めることができる。
本発明の実施例1における有機発光ダイオードの製造方法のフローチャートである。 本発明の一つの例における有機発光ダイオードの製造装置を示す図である。 本発明の実施例1における有機発光ダイオードの構造を示す図である。 本発明の実施例1におけるカーボンナノチューブアレイから引き出すカーボンナノチューブフィルムの走査型電子顕微鏡写真である。 本発明の実施例1におけるカーボンナノチューブ構造体の走査型電子顕微鏡写真である。 本発明のもう一つの実施例における有機発光ダイオードの製造装置を示す図である。 本発明の実施例1における蒸発後の蒸発源の走査型電子顕微鏡写真である。 本発明のもう一つの実施例における有機発光ダイオードの製造装置を示す図である。 本発明のもう一つの例における有機発光ダイオードの構造を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
図1〜図3を参照すると、実施例1は有機発光ダイオード200の製造方法を提供する。有機発光ダイオード200の製造方法は以下のステップを含む。
S1、基板210を提供し、基板210の表面に第一電極220を形成する。
S2、蒸発源110を提供し、蒸発源110はカーボンナノチューブ構造体112及び有機発光層源材料114を含み、有機発光層源材料114をカーボンナノチューブ構造体112の表面に設置する。
S3、蒸発源110は第一電極220の表面と対向し且つ間隔をあけて設置し、カーボンナノチューブ構造体112に電磁波信号または電気信号を入力してカーボンナノチューブ構造体112を加熱し、有機発光層源材料114を蒸発させ、第一電極220の表面に有機発光層230を形成する。
S4、有機発光層230の表面に第二電極240を形成する。
基板210は絶縁基板であり、硬質基板または可撓性基板でもよい。第一電極220及び第二電極240は導電層である。有機発光ダイオード200の光が基板210に入射する場合、基板210は透明基板であってもよい。例えば、基板210はガラス基板、石英基板、透明プラスチック基板または樹脂基板の中のいずれか一種である。第一電極220は透明導電層または多孔質網目構造であってもよい。例えば、第一電極220は、ITO層、FTO層またはカーボンナノチューブフィルムの中のいずれか一種である。第二電極240は、透明導電層、不透明導電層、または多孔質網目構造であってもよい。第二電極240は、金属薄膜、金属メッシュ、ITO層、FTO層またはカーボンナノチューブフィルムの中のいずれか一種である。有機発光ダイオード200の光が第二電極240から出射する場合、基板210は不透明基板であってもよい。例えば、基板210はシリコン基板であってもよい。第二電極240は透明導電層または多孔質網目構造であってもよい。例えば、第二電極240は、ITO層、FTO層またはカーボンナノチューブフィルムの中のいずれか一種である。第一電極220は、透明導電層、不透明導電層、または多孔質網目構造であってもよい。第一電極220は、金属薄膜、金属メッシュ、ITO層、FTO層またはカーボンナノチューブフィルムの中のいずれか一種である。第一電極220及び第二電極240は、蒸着法、スパッタリング法、コーティング法などの方法により形成できる。有機発光層源材料114は、有機発光層230の材料と同じであってもよい。または、有機発光層源材料114は、有機発光層230を形成することに用いる前駆体であってもよい。蒸着中に前駆体は反応して、有機発光層230を形成する。
有機発光層230は、高い量子効率、良好な半導体性及び熱安定性を有する高分子重合体或いは低分子有機化合物である。 高分子重合体の分子量は、10000〜100000である。高分子重合体は、導電性共役重合体或いは半導体共役重合体であってもよい。低分子有機化合物の分子量は500〜20000である。低分子有機化合物は有機色素であってもよい。 有機色素は、強い化学修飾性および高い量子効率などの特性を有し、有機色素の選択範囲は広く、且つ容易に有機色素を精製できる。低分子有機化合物は赤色材料であってもよい。 赤色材料は、ローダミン染料、DCM、DCT、DCJT、DCJTB、DCJTI及びTPBDの中のいずれか一種である。低分子有機化合物は緑色材料であってもよい。 緑色材料は、クマリン6(Coumarin6)、キナクリドン(quinacridone,QA)、コロネン(Coronene)及びナフタルイミド(naphthalimide)の中のいずれか一種である。 低分子有機化合物は青色材料であってもよい。 青色材料は、N-アリールベンズイミダゾール(N-arylbenzimidazoles)、1,2,4-トリアゾール誘導体(TAZ)及びジスチリルアリーレン(distyrylarylene)の中のいずれか一種である。有機発光層230および有機発光層源材料114の材料は前記記載の材料に制限されず、同じ条件でカーボンナノチューブの気化温度の以下であり、且つ蒸着中に炭素と反応しない有機半導体材料であってもよい。好ましくは、有機発光層230及び有機発光層源材料114の材料は気化温度が300℃以下の有機半導体発光材料である。
カーボンナノチューブ構造体112は有機発光層源材料114の担持構造体である。有機発光層源材料114は、カーボンナノチューブ構造体112の表面に設置され、カーボンナノチューブ構造体112にサポートされる。カーボンナノチューブ構造体112が自立構造体である。少なくとも一部分のカーボンナノチューブ構造体112は懸架できる。有機発光層源材料114は懸架されたカーボンナノチューブ膜構造体112の表面に設置される。一つの例において、ステップS2において、相互に間隔をあける二つの支持体120を提供し、二つの支持体120はそれぞれ対向して、カーボンナノチューブ膜構造体112の両端に設置される。これにより、二つの支持体120の間のカーボンナノチューブ膜構造体112は懸架される。
カーボンナノチューブ構造体112は、一枚のカーボンナノチューブフィルムを含むことができ、或いは積層された複数のカーボンナノチューブフィルムを含むことができる。 カーボンナノチューブフィルムにおける複数のナノチューブは基本的に相互に平行している。好ましくは、カーボンナノチューブフィルムは、複数のカーボンナノチューブからなる。複数のカーボンナノチューブの延伸する方向はカーボンナノチューブ構造体112の表面と基本的に平行である。カーボンナノチューブ構造体112の厚さは均一である。具体的に、カーボンナノチューブフィルムにおいて、複数のカーボンナノチューブは分子間力で端と端とが接続されている。マクロに見ると、カーボンナノチューブフィルムは複数のカーボンナノチューブが分子間力で端と端とが接続されて形成するマクロ膜構造体である。カーボンナノチューブ構造体112及びカーボンナノチューブフィルムはマクロ面積及びミクロ面積を定義する。マクロ面積は、カーボンナノチューブ膜構造体112またはカーボンナノチューブフィルムをマクロ膜構造体とした場合の膜面積を指す。ミクロに見ると、カーボンナノチューブ構造体112またはカーボンナノチューブフィルムは、複数のカーボンナノチューブが分子間力で端と端とが接続されて形成するネットワーク構造である。ミクロ面積は、有機発光層源材料114を担持しているカーボンナノチューブの表面積を指す。
好ましくは、カーボンナノチューブフィルムは、カーボンナノチューブアレイから引き出して得られたものである。カーボンナノチューブアレイは、化学気相成長法により基板の成長面上に成長させる。 カーボンナノチューブアレイにおける複数のカーボンナノチューブは互いに平行であり、且つその延伸方向は基板の成長表面と垂直する。隣接するカーボンナノチューブは相互に接触して且つ分子間力で結合する。 成長条件を制御することにより、カーボンナノチューブアレイは、アモルファスカーボンまたは残留の触媒金属粒子などの不純物を基本的に含まない。 カーボンナノチューブアレイは不純物を基本的に含まず、且つカーボンナノチューブが緊密に接触するので、隣接するカーボンナノチューブ間の分子間力が大きい。これにより、カーボンナノチューブフラグメントが引き出されると、隣接するカーボンナノチューブは分子間力によって端と端とが接続されて連続的に引き出され、連続なカーボンナノチューブフィルムを形成し、且つカーボンナノチューブフィルムは自立構造体である。カーボンナノチューブアレイは、超配列カーボンナノチューブアレイである。成長基板の材料は、P型シリコン、N型シリコン、または酸化シリコンである。
カーボンナノチューブフィルムは複数のカーボンナノチューブからなる自立構造体である。複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列され且つ分子間力で端と端とが接続されている。図4を参照すると、カーボンナノチューブフィルムは配向型のカーボンナノチューブ構造体である。配向型のカーボンナノチューブ構造体において、複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列している。複数のカーボンナノチューブの延伸する方向はカーボンナノチューブフィルムの表面と基本的に平行である。また、複数のカーボンナノチューブは分子間力で接続されている。具体的には、複数のカーボンナノチューブにおける各カーボンナノチューブは、延伸する方向における隣接するカーボンナノチューブと分子間力で端と端とが接続されている。これにより、カーボンナノチューブフィルムは自立構造を形成できる。さらに、カーボンナノチューブフィルムは、複数のカーボンナノチューブセグメントを含むことができる。複数のカーボンナノチューブセグメントは、長さ方向に沿って分子間力で端と端が接続されている。それぞれのカーボンナノチューブセグメントは、相互に平行に、分子間力で結合された複数のカーボンナノチューブを含む。
また、カーボンナノチューブフィルムは、少数のランダムなカーボンナノチューブを含む。しかし、大部分のカーボンナノチューブは同じ方向に沿って配列されているので、このランダムなカーボンナノチューブの延伸方向は、大部分のカーボンナノチューブの延伸方向には影響しない。具体的に、カーボンナノチューブフィルムにおける多数のカーボンナノチューブは、絶対的に直線状ではなくやや湾曲している。または、延伸する方向に完全に配列せず、少しずれている場合もある。従って、同じ方向に沿って配列されている多数のカーボンナノチューブの中において、隣同士のカーボンナノチューブが部分的に接触する可能性がある。カーボンナノチューブフィルムは複数の間隙を有するので(すなわち、隣接するカーボンナノチューブの間に間隙を有する)、カーボンナノチューブフィルムの透明度は優れ、且つカーボンナノチューブフィルムの比面積を増加させる。しかし、隣接するカーボンナノチューブの接触部及び端と端とが接続されているカーボンナノチューブの接続部における分子間力によって、カーボンナノチューブフィルムが自立構造を維持するのは十分である。
カーボンナノチューブ構造体112は自立構造を有するものである。ここで、自立構造とは、支持体材を利用せず、カーボンナノチューブ構造体112を独立して利用することができる形態のことである。即ち、カーボンナノチューブ構造体112を対向する両側から支持して、カーボンナノチューブ構造体112の構造を変化させずに、カーボンナノチューブ構造体112を懸架させることができることを意味する。カーボンナノチューブ構造体112は、分子間力で接続して均一に配列された複数のカーボンナノチューブからなる。
カーボンナノチューブフィルムは小さく且つ均一な厚さを有する。カーボンナノチューブフィルムの厚さは0.5ナノメートル〜10ミクロンである。カーボンナノチューブアレイから引き出されたカーボンナノチューブフィルムは、カーボンナノチューブ間の分子間力のみよって自立構造を形成できるので、カーボンナノチューブフィルムの比表面積は大きい。好ましくは、BET方法により測定されたカーボンナノチューブフィルムの比表面積は、200m/g〜2600m/gである。 カーボンナノチューブフィルムの単位面積あたりの質量は、0.01g/m〜0.1g/m(ここで、面積とは、カーボンナノチューブフィルムのマクロ面積を指す)である。好ましくは、カーボンナノチューブフィルムの単位面積あたりの質量は、0.05g/mである。カーボンナノチューブフィルムの厚さは薄く、且つカーボンナノチューブ自体の熱容量が小さいので、カーボンナノチューブフィルムの単位面積当たりの熱容量が小さい。 一つの例において、カーボンナノチューブフィルムの単位面積当たりの熱容量は、2×10-4J/cm・Kより小さい。
カーボンナノチューブ構造体112は積層された複数のカーボンナノチューブフィルムを含む場合、カーボンナノチューブフィルムの層数は50層以下である。好ましくは、カーボンナノチューブフィルムの層数は10層以下である。カーボンナノチューブ構造体112において、異なるカーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブの延伸方向は平行してもよく、交差してもよい。隣接するカーボンナノチューブフィルムは分子間力で結合されている。隣接するカーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブはそれぞれ0°〜90°の角度で交差相互に積層された少なくとも二層のカーボンナノチューブフィルムを含む。図5を参照すると、カーボンナノチューブ構造体112は積層された少なくとも二層のカーボンナノチューブフィルムを含む。隣接するカーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブはそれぞれ90°の角度で交差している。
ステップS2において、溶液法、堆積法、蒸着法、めっき法などの方法により、有機発光層源材料114をカーボンナノチューブ構造体112の表面に設置できる。蒸着法は化学蒸着法(CVD)または物理蒸着法(PVD)であってもよい。
溶液法によってカーボンナノチューブ構造体112の表面に有機発光層源材料114を設置する方法は以下のステップを含む。
S21、有機発光層源材料114を溶媒に溶解または均一に分散させて混合物を形成する。
S22、スプレーコート法、スピンコート法或いはディップコート法により混合物をカーボンナノチューブ構造体112に均一に付着させる。
S23、溶媒を蒸発させて有機発光層源材料114をカーボンナノチューブ構造体112の表面に均一に付着させる。
ステップS21において、混合物は溶液または分散液である。ステップS22において、混合物をカーボンナノチューブ構造体112に均一に付着させる方法はスプレーコート法、スピンコート法、或いは浸漬法である。
有機発光層源材料114が複数の物質からなる場合、ステップS21は予め複数の物質を希望な比率で溶媒に溶解させて混合するステップを含むことができる。これにより、カーボンナノチューブ構造体112の異なる位置に付着された複数の物質は希望な比率を有することができる。
カーボンナノチューブ構造体112の表面に希望な量の有機発光層源材料114を設置するように、ステップS22及びステップS23を複数回繰り返すことができる。
有機発光層源材料114は、カーボンナノチューブ構造体112の表面に付着される。巨視的には、有機発光層源材料114を層状構造体として、カーボンナノチューブ構造体112の少なくとも一つの表面に付着される。好ましくは、有機発光層源材料114は、カーボンナノチューブ構造体112の二つの表面に設置される。有機発光層源材料114及びカーボンナノチューブ構造体112は複合膜を形成する。複合膜の厚さは100ミクロン以下である。 好ましくは、複合膜の厚さは5ミクロン以下である。カーボンナノチューブ構造体112の単位面積当たりに担持される有機発光層源材料114の量は少ない。微視的には、有機発光層源材料114の形態はナノスケールの粒子であってもよく、またはナノスケールの厚さを有する層状構造体であってもよい。一つの例において、有機発光層源材料114の形態は粒子である。粒子の直径は1ナノメートル〜500ナノメートルである。もう一つの例において、有機発光層源材料114の形態は層状構造体である。有機発光層源材料114の厚さは1ナノメートル〜500ナノメートルである。有機発光層源材料114は、単一のカーボンナノチューブを完全に被覆でき、或いはカーボンナノチューブの一部を被覆できる。カーボンナノチューブ構造体112の表面に付着された有機発光層源材料114の形態は、有機発光層源材料114の量、有機発光層源材料114の種類、カーボンナノチューブの濡れ性及び他の特性に関連する。 例えば、有機発光層源材料114がカーボンナノチューブの表面に濡れていない場合、有機発光層源材料114の形態は、粒子である可能性が高い。有機発光層源材料114がカーボンナノチューブの表面に濡れている場合、有機発光層源材料114の形態は、層状構造体である可能性が高い。
有機発光層源材料114が高粘度の有機材料である場合、カーボンナノチューブ構造体112の表面に連続膜を形成できる。有機発光層源材料114の形態がどのようなものであっても、カーボンナノチューブ構造体112の単位面積あたりの有機発光層源材料114の量は小さい。これにより、電磁信号または電気信号によってカーボンナノチューブ構造体112を加熱して、有機発光層源材料114を瞬時且つ完全にガス化することができる。一つの例において、有機発光層源材料114は1秒以内に完全にガス化される。 もう一つの例において、有機発光層源材料114は10マイクロ秒以内に完全にガス化される。有機発光層源材料114はカーボンナノチューブ構造体112の表面に均一に設置される。これにより、カーボンナノチューブ構造体112の異なる位置には担持される有機発光層源材料114の量は基本的に等しい。
ステップS3において、蒸発源110は、第一電極220の表面と対向して且つ間隔をあけて設置される。第一電極220とカーボンナノチューブ構造体112と間の距離は基本的に等しい。 すなわち、カーボンナノチューブ構造体112は、第一電極220の表面に基本的に平行である。有機発光層源材料114が設置されたカーボンナノチューブ構造体112は、堆積表面と対向して且つ間隔をあけて設置される。カーボンナノチューブ構造体112と堆積表面との距離は1マイクロメートル〜10ミリメートルである。堆積表面の面積はカーボンナノチューブ構造体112のマクロ面積に等しくてもよく、或いは堆積表面の面積はカーボンナノチューブ構造体112のマクロ面積よりも小さい。これにより、ガス状の有機発光層源材料114は基本的に同時に堆積表面に到達できる。堆積表面は第一電極220の表面であってもよい。
ステップS3は大気中或いは真空中で行うことができる。 好ましくは、蒸発源110及び有機発光層源材料114は真空室130の内に配置される。電磁信号または電気信号はカーボンナノチューブ構造体112に入力され、有機発光層源材料114を蒸発させ、 第一電極220の表面に有機発光層230を形成する。
カーボンナノチューブ構造体112に電磁信号または電気信号が入力されてカーボンナノチューブ構造体112を加熱すると、有機発光層源材料114は急速に蒸発温度または昇華温度に達することができる。カーボンナノチューブ構造112の単位面積当たりの有機発光層源材料114の量は少ないので、有機発光層源材料114は全て瞬間的にガス化できる。カーボンナノチューブ構造体112と第一電極220とは、互いに平行であり、互いに間隔をあけて設置される。一つの例において、第一電極220とカーボンナノチューブ構造体112との距離は、1マイクロメートル〜10ミリメートルである。カーボンナノチューブ構造体112と第一電極220との距離が小さいので、カーボンナノチューブ構造体112から蒸発したガス状の有機発光層源材料114は、第一電極220の表面に速やかに付着して有機発光層230を形成できる。 第一電極220の表面は、カーボンナノチューブ構造体112のマクロ面積の以下である。カーボンナノチューブ構造体112は第一電極220の表面を完全に覆うことができる。 これにより、有機発光層源材料114は、カーボンナノチューブ構造体112に対応する第一電極220の表面に蒸発し且付着し、有機発光層230を形成できる。有機発光層源材料114がカーボンナノチューブ構造体112に均一に担持されるので、形成した有機発光層230の厚さは均一であり、且つ有機発光層230の均一性が優れている。有機発光層源材料114が複数の物質を含む場合、複数の物質の割合はカーボンナノチューブ構造体112の異なる位置で同じである。これにより、複数の物質はガス状の有機発光層源材料114において依然として同じ割合を有し、 均一な有機発光層230を第一電極220の表面に形成できる。
電磁信号入力装置140によって、電磁信号をカーボンナノチューブ構造体112に入力することができる。電磁信号がカーボンナノチューブ構造体112に入力する限り、電磁信号入力装置140は真空室130の内に設置してもよく、または真空室130の外に設置してもよい。カーボンナノチューブは電磁波に対する吸収特性は黒体に似っている。カーボンナノチューブは様々な波長の電磁波に対して均一な吸収特性を有する。電磁信号の平均電力密度は100mW/mm〜20W/mmである。カーボンナノチューブ構造体112の単位面積当たりの熱容量は小さいので、カーボンナノチューブ構造体112に電磁信号を入力する際、瞬時に熱応答でき熱を発生できる。カーボンナノチューブ構造体112の比表面積が大きいため、周囲の媒質との熱交換が速く、カーボンナノチューブ構造体112が生成された熱信号は有機発光層源材料114を迅速に加熱でき、有機発光層源材料114の蒸発温度または昇華温度に達することができる。 カーボンナノチューブ構造体112の単位マクロ面積に設置される有機発光層源材料114の量が少ないので、有機発光層源材料114は熱信号によって完全に気化することができる。
図6を参照すると、電気信号は第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152によりカーボンナノチューブ構造体112に入力することができる。第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152は相互に間隔をあけて、カーボンナノチューブ構造体112にそれぞれ電気的に接続される。カーボンナノチューブ構造体112は第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152によって懸架される。カーボンナノチューブ構造体112は抵抗素子である。カーボンナノチューブ構造体112の小さな単位面積当たりの熱容量及び大きな比表面積を有し、且つカーボンナノチューブ構造体112の厚さが小さい。好ましくは、カーボンナノチューブ構造体112の単位面積当たりの熱容量は2×10-4J/cm・Kより小さい。さらに好ましくは、カーボンナノチューブ構造体112の単位面積当たりの熱容量は1.7×10-6J/cm・Kより小さく、カーボンナノチューブ構造体112の比表面積は200m/gより大きく、カーボンナノチューブ構造体112の厚さは100マイクロメートルより小さい。第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152によって、カーボンナノチューブ構造体112に電気信号を入力する際、カーボンナノチューブ構造体112の単位面積当たりの熱容量が小さいので、カーボンナノチューブ構造112は電気信号を熱に急速に転換でき、カーボンナノチューブ構造112自体の温度を急速に上昇できる。カーボンナノチューブ構造体112は大きな比表面積を有し、且つ非常に薄いので、カーボンナノチューブ構造体112及び有機発光層源材料114は熱交換を急速に行うことができ、有機発光層源材料114を蒸発温度または昇華温度まで急速に加熱できる。
第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152は、カーボンナノチューブ構造体112に電気的に接続される。好ましくは、第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152は直接にカーボンナノチューブ構造体112の表面に設置される。第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152によってカーボンナノチューブ構造体112に電流が入力される。第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152は間隔をあけて、それぞれカーボンナノチューブ構造体112の両端に設置される。
好ましくは、カーボンナノチューブ構造体112には、少なくとも一つカーボンナノチューブフィルムにおける複数のカーボンナノチューブは、第一電気信号入力用電極150から第二電気信号入力用電極152まで延伸する。第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152は導電性ワイヤ又は導電棒であってもよい。第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152はカーボンナノチューブ構造体112をサポートする十分な強度を有している。これにより、第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152によってカーボンナノチューブ構造体112に電気信号が入力される際、支持体120を省略することができる。
ステップS3では、第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152によって、カーボンナノチューブ構造体112に電気信号が入力される。電気信号が直流信号である場合、第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152は、それぞれ直流電源の正極及び負極に電気的に接続される。電気信号が交流信号である場合、第一電気信号入力用電極150は交流電源に電気的に接続され、第二電気信号入力用電極152はアースに接続される。蒸発源110に入力する電気信号の電力は、カーボンナノチューブ構造体112の熱応答温度を有機発光層源材料114のガス化温度に達することができる。電気信号の電力は、式σTSによって計算できる。 ここで、σはステファン・ボルツマン(Stefan−Boltzmann)定数を表し、Tは有機発光層源材料114のガス化温度を表し、Sはカーボンナノチューブ構造体112のマクロ面積を表す。カーボンナノチューブ構造体112のマクロ面積が大きく、有機発光層源材料114のガス化温度が高いほど、電気信号の電力は大きくなる。 カーボンナノチューブ構造体112は単位面積当たりの熱容量が小さいので、速やかに熱応答性を発生させて温度を上昇させることができる。カーボンナノチューブ構造体112の比表面積が大きいので、周囲の媒質との熱交換が速く、カーボンナノチューブ構造体112が生成された熱信号は有機発光層源材料114を迅速に加熱でき、有機発光層源材料114の蒸発温度または昇華温度に達することができる。 カーボンナノチューブ構造体112の単位マクロ面積に設置される有機発光層源材料114の量が少ないので、熱信号によって有機発光層源材料114を瞬間に完全に気化することができる。
図7を参照すると、真空蒸着後の蒸発源110の構成を示す。カーボンナノチューブ構造体112の表面に設置される有機発光層源材料114が蒸発された後、カーボンナノチューブ構造体112は本来のネットワーク構造を維持している。カーボンナノチューブ構造体112におけるカーボンナノチューブは依然として分子間力で結合する。
図8を参照すると、一つの例において、さらに、ステップS3は、パターン化されたグリッド160を提供し、パターン化されたグリッド160を蒸発源110と第一電極220の表面との間に設置するステップを含む。これにより、パターン化された有機発光層230を形成できる。
パターン化されたグリッド160は少なくとも一つの貫通孔を含む。貫通孔は希望な形状およびサイズを有する。一つの例において、パターニングされたグリッド160は、堆積表面及びカーボンナノチューブ構造体112とそれぞれ直接に接触している。好ましくは、パターニングされたグリッド160は、堆積表面及びカーボンナノチューブ構造体112とそれぞれ間隔をあけて設置される。グリッド160は、堆積表面及びカーボンナノチューブ構造体112とそれぞれ平行である。ガス状有機発光層源材料114は貫通孔のみを通過して、堆積表面に堆積される。これにより、パターンされた有機発光層230を形成できる。パターニングされた有機発光層230のパターンは、パターニングされたグリッド160の貫通孔の形状及びサイズに対応する。
一つの例において、パターニングされたグリッド160は貫通孔のアレイを含むことができる。これにより、堆積表面に有機発光層230のアレイを形成できる。有機発光層230のアレイはOLEDディスプレイを形成することに用いる。もう一つの例において、複数の蒸発源110及び複数のパターニングされたグリッド160を採用して、異なる色を有する有機発光層230を形成することに用いる。複数の蒸発源110は、複数の有機発光層源材料114を含むことができる。 複数の有機発光層源材料114は、異なる色を有する異なる材料によって形成することができる。 複数のパターニングされたグリッド160は異なるパターンを有することができ、各パターニングされたグリッド160は一つの蒸発源110に対応する。したがって、異なる色及び異なるパターンを有する有機発光層230のアレイを形成することができる。
図9を参照すると、有機発光ダイオード200は、積層された基板210と、第一電極220と、正孔注入層252と、正孔輸送層250と、有機発光層230と、電子輸送層254と、電子注入層256と、第二電極240と、を含む。有機発光ダイオード200において、正孔注入層252、正孔輸送層250、電子輸送層254及び電子注入層256は選択可能な構造である。
さらに、有機発光ダイオード200の形成方法は、ステップS3の前に、第一電極220の表面に正孔輸送層250を形成するステップを含むことができる。 堆積表面は正孔輸送層250の表面であってもよい。従来の蒸着法、マスクエッチング法、スプレー法、インクジェットプリンター法によって、正孔輸送層250を形成できる。または、有機発光層230を形成する方法によって、正孔輸送層250を形成できる。
正孔輸送層250の製造方法は以下のステップを含む。
N1、正孔輸送層蒸発源を提供し、正孔輸送層蒸発源はカーボンナノチューブ構造体112及び正孔輸送層源材料を含み、正孔輸送層源材料はカーボンナノチューブ構造体112の表面に設置される。
N2、正孔輸送層蒸発源は第一電極220の表面と対向し且つ間隔をあけて設置し、カーボンナノチューブ構造体112に電磁波信号または電気信号を入力してカーボンナノチューブ構造体112を加熱し、正孔輸送層源材料を蒸発させ、第一電極220の表面に正孔輸送層250を形成する。
さらに、有機発光ダイオード200の形成方法は、ステップS3の前に、第一電極220と正孔輸送層250の間に正孔注入層252を形成するステップを含むことができる。 堆積表面は正孔輸送層250の表面であってもよい。従来の蒸着法、マスクエッチング法、スプレー法、インクジェットプリンター法によって、正孔注入層252を形成できる。または、有機発光層230を形成する方法によって、正孔注入層252を形成できる。
正孔注入層252の製造方法は以下のステップを含む。
M1、正孔注入層蒸発源を提供し、正孔注入層蒸発源はカーボンナノチューブ構造体112及び正孔注入層源材料を含み、正孔注入層源材料はカーボンナノチューブ構造体112の表面に設置される。
M2、正孔注入層蒸発源は第一電極220の表面と対向し且つ間隔をあけて設置し、カーボンナノチューブ構造体112に電磁波信号または電気信号を入力してカーボンナノチューブ構造体112を加熱し、正孔注入層源材料を蒸発させ、第一電極220の表面に正孔注入層252を形成する。
さらに、有機発光ダイオード200の形成方法は、ステップS3とステップS4の間に、有機発光層230の表面に電子輸送層254を形成するステップを含むことができる。従来の蒸着法、マスクエッチング法、スプレー法、インクジェットプリンター法によって、電子輸送層254を形成できる。または、有機発光層230を形成する方法によって、電子輸送層254を形成できる。
電子輸送層254の製造方法は以下のステップを含む。
T1、電子輸送層蒸発源を提供し、電子輸送層蒸発源はカーボンナノチューブ構造体112及び電子輸送層源材料を含み、電子輸送層源材料はカーボンナノチューブ構造体112の表面に設置される。
T2、電子輸送層蒸発源は第一電極220の表面と対向し且つ間隔をあけて設置し、カーボンナノチューブ構造体112に電磁波信号または電気信号を入力してカーボンナノチューブ構造体112を加熱し、電子輸送層源材料を蒸発させ、有機発光層230の表面に電子輸送層254を形成する。
さらに、有機発光ダイオード200の形成方法は、ステップS3とステップS4の間に、電子輸送層254の表面に電子注入層256を形成するステップを含むことができる。従来の蒸着法、マスクエッチング法、スプレー法、インクジェットプリンター法によって、電子注入層256を形成できる。
正孔輸送層250の材料及び正孔輸送層源材料は、強い正孔輸送能力を有する材料である。正孔輸送層250の材料及び正孔輸送層源材料は、NPB(N、N'-ビス - (1-ナフチル)-N、N'-ジフェニル-1,4-ジアミン)、TPD(N、N'-ジフェニル-N、N'-ビス(m-メチルフェニル)-1、ビフェニル-4, 4'-ジアミン)、MTDATA(4, 4 '、4 " - トリス(3-メチルフェニルアニリン)トリフェニルアミン)中のいずれか一種である。
正孔注入層252の材料及び正孔注入層源材料は、銅フタロシアニン(CuPc)或いはPEDOT:PSSであってもよい。PEDOTは、EDOT(3,4-エチレンジオキシチオフェンモノマー)の重合体である。PSSはポリスチレンスルホネート(polystyrene sulfonate)である。
電子輸送層254の材料及び電子輸送層源材料は、AlQ(8-ヒドロキシキノリンアルミニウム塩)、PBD、BeqまたはDPVBi(4,4'-ビス( 2,2'-ジフェニルビニル)-1,1'-ビフェニル)。
電子注入層256の材料は、仕事関数が小さいアルカリ金属またはアルカリ金属化合物である。 電子注入層256の材料は、フッ化リチウム(LiF)、カルシウム(Ca)またはマグネシウム(Mg)であってもよい。
カーボンナノチューブ構造体112に担持された材料を変化させ、ステップS3を何度も繰り返すことによって、基板210には複数の希望な有機材料層を形成できる。
実施例2は有機発光ダイオード200の製造装置100を提供する。有機発光ダイオードの製造装置100は、蒸発源110と、加熱装置と、を備える。 蒸発源110は、カーボンナノチューブ構造体112及び有機発光層源材料114を含む。カーボンナノチューブ構造体112は有機発光層源材料114の担持構造体である。有機発光層源材料114は、カーボンナノチューブ構造体112の表面に設置される。 加熱装置はカーボンナノチューブ構造体112に電磁信号或いは電気信号を入力して、カーボンナノチューブ構造体112を加熱して有機発光層源材料114を蒸発させる。一つの例において、加熱装置は電磁信号入力装置140を含み、電磁信号入力装置140によってカーボンナノチューブ構造体112に電磁信号を入力する。もう一つの例において、加熱装置は第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152を含み、第一電気信号入力用電極150及び第二電気信号入力用電極152によって、電気信号をカーボンナノチューブ体112に入力する。
さらに、有機発光ダイオードの製造装置100は真空室130を備えることができる。蒸発源110及び基板210は真空室130の内に設置される。基板210は蒸発源110と間隔をあけて設置される。
さらに、有機発光ダイオードの製造装置100は、二つの支持体120を含むことができる。二つの支持体120は互いに間隔をあけて設置され、カーボンナノチューブ構造体112の対向する両端に設置される。これにより、カーボンナノチューブ構造体112は二つの支持体120によって懸架される。
さらに、有機発光ダイオードの製造装置100は、少なくとも一つのパターン化されたグリッド160を含むことができる。パターン化されたグリッド160は、蒸発源110と第一電極220との間に設置される。第一電極220は基板210の表面に設置される。
さらに、有機発光ダイオードの製造装置100は、複数の蒸発源110を含むことができる。複数の蒸発源110は、複数の有機発光層源材料114を含む。複数の有機発光層源材料114は異なる色を有することができる。 これにより、有機発光層230の色が異なる。
さらに、有機発光ダイオードの製造装置100は、正孔注入層蒸発源、正孔輸送層蒸発源及び電子輸送層蒸発源中の少なくとも一つを含む。
本発明の有機発光ダイオードの製造方法は以下の優れた点がある。カーボンナノチューブフィルムは自立構造であり、有機発光層源材料を担持することに用いる。 カーボンナノチューブフィルムの比表面積が大きく且つその自体の均一性が良いので、有機発光層源材料がカーボンナノチューブフィルムに均一に分布することができる。 カーボンナノチューブフィルムは瞬時に加熱することができる。 これにより、有機発光層源材料は短時間で完全にガス化され、均一なガス状蒸発材料を形成することができ、均一なガス状蒸発材料は広い領域に均一に分布することができる。 堆積表面とカーボンナノチューブフィルムとの間の距離は小さい。 これにより、カーボンナノチューブフィルムに設置された有機発光層源材料は十分に利用でき、有機発光層源材料を節約し、且つ蒸着速度を高めることができる。
100 有機発光ダイオードの製造装置
110 蒸発源
112 カーボンナノチューブ構造体
114 有機発光層源材料
120 支持体
130 真空室
140 電磁信号入力装置
150 第一電気信号入力用電極
152 第二電気信号入力用電極
160 パターン化されたグリッド
200 有機発光ダイオード
210 基板
220 第一電極
230 有機発光層
240 第二電極
250 正孔輸送層
252 正孔注入層
254 電子輸送層
256 電子注入層



































Claims (4)

  1. 基板を提供し、前記基板の表面に第一電極を形成する第一ステップと、
    蒸発源を提供する第二ステップであって、前記蒸発源はカーボンナノチューブ構造体及び有機発光層源材料を含み、前記有機発光層源材料は前記カーボンナノチューブ構造体の表面に設置される第二ステップと、
    前記蒸発源は前記第一電極の表面と対向し且つ間隔をあけて設置し、前記カーボンナノチューブ構造体を加熱し前記有機発光層源材料を蒸発させ、前記第一電極の表面に有機発光層を形成する第三ステップと、
    前記有機発光層の表面に第二電極を形成する第四ステップと、
    を含むことを特徴とする有機発光ダイオードの製造方法。
  2. 前記有機発光層源材料は前記カーボンナノチューブ構造体の表面に設置する方法は、
    前記有機発光層源材料を溶媒に均一に分散させて混合物を形成するステップと、
    前記混合物を前記カーボンナノチューブ構造体に均一に付着させるステップと、
    前記溶媒を蒸発させて前記有機発光層源材料を前記カーボンナノチューブ構造体の表面に均一に付着させるステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機発光ダイオードの製造方法。
  3. 前記蒸発源と前記第一電極の表面との距離は1マイクロメートル〜10ミリメートルであることを特徴とする請求項1に記載の有機発光ダイオードの製造方法。
  4. 蒸発源と、加熱装置と、を含む有機発光ダイオードの製造装置であって、
    前記蒸発源はカーボンナノチューブ構造体及び有機発光層源材料を含み、前記有機発光層源材料は前記カーボンナノチューブ構造体の表面に設置され、
    前記加熱装置は前記カーボンナノチューブ構造体を加熱することに用い、前記カーボンナノチューブ構造体を加熱することによって、前記有機発光層源材料が蒸発され、有機発光層が形成されることを特徴とする有機発光ダイオードの製造装置。





















JP2017109272A 2016-06-03 2017-06-01 有機発光ダイオードの製造方法及び製造装置 Active JP6471194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610386041.8 2016-06-03
CN201610386041.8A CN107464890B (zh) 2016-06-03 2016-06-03 有机发光二极管制备方法和制备装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017220454A true JP2017220454A (ja) 2017-12-14
JP6471194B2 JP6471194B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=60483517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017109272A Active JP6471194B2 (ja) 2016-06-03 2017-06-01 有機発光ダイオードの製造方法及び製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10388880B2 (ja)
JP (1) JP6471194B2 (ja)
CN (1) CN107464890B (ja)
TW (1) TWI623121B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017220670A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 ツィンファ ユニバーシティ 有機薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108807721B (zh) * 2017-04-28 2020-04-14 清华大学 有机发光二极管阵列的制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132254A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Kuraray Co., Ltd. カーボンナノチューブ分散液およびこれを用いた透明導電膜
JP2008287996A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Soken:Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造装置
JP2010080486A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Fujitsu Ltd 多層配線基板、プローブカード、及び、多層配線基板の製造方法
JP2010257973A (ja) * 2009-04-20 2010-11-11 Qinghua Univ 面熱源
JP2010257974A (ja) * 2009-04-20 2010-11-11 Qinghua Univ 面熱源の製造方法
US20110024409A1 (en) * 2009-04-27 2011-02-03 Lockheed Martin Corporation Cnt-based resistive heating for deicing composite structures
JP2011088813A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Qinghua Univ カーボンナノチューブ複合材料体
JP2011103293A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Qinghua Univ ヒーター及びその製造方法
JP2013014448A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Nippon Shizai Kk カーボンナノチューブ分散組成物およびそれを用いたカーボンナノチューブ含有組成物
CN103140599A (zh) * 2010-07-30 2013-06-05 第一太阳能有限公司 分布器加热器
US20150366005A1 (en) * 2012-06-21 2015-12-17 Cambridge Enterprise Limited Heating Using Carbon Nanotube-Based Heater Elements
JP2016078835A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 株式会社デンソー 防曇装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982696A (en) * 1988-01-08 1991-01-08 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for forming thin film
US20030230238A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-18 Fotios Papadimitrakopoulos Single-pass growth of multilayer patterned electronic and photonic devices using a scanning localized evaporation methodology (SLEM)
JP5314314B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-16 住友化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子および照明装置
EP2138998B1 (en) * 2008-06-04 2019-11-06 Tsing Hua University Thermoacoustic device comprising a carbon nanotube structure
US20100122980A1 (en) * 2008-06-13 2010-05-20 Tsinghua University Carbon nanotube heater
US8246860B2 (en) 2009-10-23 2012-08-21 Tsinghua University Carbon nanotube composite, method for making the same, and electrochemical capacitor using the same
JP2013214500A (ja) * 2012-03-09 2013-10-17 Nitto Denko Corp 蒸着データ処理装置、有機elデバイスの製造装置及び製造方法
KR102129869B1 (ko) * 2012-11-06 2020-07-06 오티아이 루미오닉스 인크. 표면상에 전도성 코팅층을 침착시키는 방법
CN105122492A (zh) * 2013-03-08 2015-12-02 国立大学法人神户大学 有机半导体薄膜制造方法
CN104600213A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 海洋王照明科技股份有限公司 有机电致发光器件的制备方法
CN104681743B (zh) * 2013-11-29 2017-02-15 清华大学 有机发光二极管的制备方法
CN104681742B (zh) * 2013-11-29 2017-11-14 清华大学 有机发光二极管的制备方法
CN105338460B (zh) * 2014-07-21 2018-05-01 清华大学 热致发声装置及其制备方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132254A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Kuraray Co., Ltd. カーボンナノチューブ分散液およびこれを用いた透明導電膜
JP2008287996A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Soken:Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造装置
JP2010080486A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Fujitsu Ltd 多層配線基板、プローブカード、及び、多層配線基板の製造方法
JP2010257973A (ja) * 2009-04-20 2010-11-11 Qinghua Univ 面熱源
JP2010257974A (ja) * 2009-04-20 2010-11-11 Qinghua Univ 面熱源の製造方法
US20110024409A1 (en) * 2009-04-27 2011-02-03 Lockheed Martin Corporation Cnt-based resistive heating for deicing composite structures
JP2011088813A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Qinghua Univ カーボンナノチューブ複合材料体
JP2011103293A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Qinghua Univ ヒーター及びその製造方法
CN103140599A (zh) * 2010-07-30 2013-06-05 第一太阳能有限公司 分布器加热器
JP2013014448A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Nippon Shizai Kk カーボンナノチューブ分散組成物およびそれを用いたカーボンナノチューブ含有組成物
US20150366005A1 (en) * 2012-06-21 2015-12-17 Cambridge Enterprise Limited Heating Using Carbon Nanotube-Based Heater Elements
JP2016078835A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 株式会社デンソー 防曇装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017220670A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 ツィンファ ユニバーシティ 有機薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170352810A1 (en) 2017-12-07
TWI623121B (zh) 2018-05-01
US10388880B2 (en) 2019-08-20
CN107464890A (zh) 2017-12-12
TW201743487A (zh) 2017-12-16
CN107464890B (zh) 2020-04-28
JP6471194B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011523232A (ja) 三次元加工電極のアレイ構造を有する有機太陽電池および発光ダイオード
KR20070004959A (ko) 벌크 이형접합부를 갖는 광전자 장치의 제조 방법
JP6471194B2 (ja) 有機発光ダイオードの製造方法及び製造装置
US8155497B2 (en) Fiber-based electric device
JP6530781B2 (ja) 有機薄膜太陽電池の製造方法及び製造装置
TW201840004A (zh) 有機薄膜電晶體及其製備方法
CN109427984B (zh) 有机发光二极管的制备方法
CN109428010B (zh) 有机发光二极管的制备方法
TWI487158B (zh) 有機el元件及其製造方法
US11462599B2 (en) Display panel with a thermal insulation layer, manufacturing method thereof, and display apparatus
TWI667823B (zh) 有機發光二極體的製備方法
CN109427983B (zh) 有机发光二极管
CN109428008B (zh) 有机发光二极管的制备方法
CN108807721B (zh) 有机发光二极管阵列的制备方法
US7970242B2 (en) Fiber-based electric device
TWI689119B (zh) 有機發光二極體
JP6588054B2 (ja) 有機薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置
CN109428006B (zh) 有机发光二极管
TWI607594B (zh) Photocurable coating layer structure
Zhang et al. Flexible white organic light-emitting diodes based on single-walled carbon nanotube: poly (3, 4-ethylenedioxythiophene)/poly (styrene sulfonate) transparent conducting film
JP2011114215A (ja) 有機光電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250