JP2011103293A - ヒーター及びその製造方法 - Google Patents

ヒーター及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011103293A
JP2011103293A JP2010225800A JP2010225800A JP2011103293A JP 2011103293 A JP2011103293 A JP 2011103293A JP 2010225800 A JP2010225800 A JP 2010225800A JP 2010225800 A JP2010225800 A JP 2010225800A JP 2011103293 A JP2011103293 A JP 2011103293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
substrate
adhesive layer
electrode
nanotube structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010225800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5721995B2 (ja
Inventor
Jia-Ping Wang
佳平 王
守善 ▲ハン▼
Feng-Yan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2011103293A publication Critical patent/JP2011103293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721995B2 publication Critical patent/JP5721995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/283Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an inorganic material, e.g. ceramic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/286Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an organic material, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2214/00Aspects relating to resistive heating, induction heating and heating using microwaves, covered by groups H05B3/00, H05B6/00
    • H05B2214/04Heating means manufactured by using nanotechnology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49083Heater type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ヒーターに関し、特にカーボンナノチューブを利用したヒーター及びその製造方法に関する。
【解決手段】第一電極130と、前記第一電極130と所定の距離を置いて離れた第二電極140と、加熱素子10と、を含み、前記加熱素子は、第一基板102と、第二基板122と、第一接着剤層104と、第二接着剤層124と、カーボンナノチューブ構造体と、を含み、前記カーボンナノチューブ構造体が前記第一基板102と前記第二基板122との間に設置され、前記第一接着剤層104により前記第一基板102と接続され、前記第二接着剤層124により前記第二基板122と接続され、前記二つの電極は前記カーボンナノチューブ構造体と電気的に接続されることを特徴とする、ヒーター及びその製造方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヒーターに関し、特にカーボンナノチューブを利用したヒーター及びその製造方法に関する。
一般に、ヒーターは、加熱素子と少なくとも二つの電極とを含む。前記少なくとも二つの電極は前記加熱素子の一つの表面に設置されて、前記加熱素子と電気的に接続されている。前記加熱素子は、良好な熱伝導性を有する金属材料、例えば金属タングステンからなる。前記金属材料からなる加熱素子には低電圧をかけても、高エネルギーの熱を放出させることができる。
米国特許第7045108号明細書 国際公開第2007/015710号 米国特許出願公開第2008/0299031号明細書 米国特許出願公開第2007/0166223号明細書 特開2009−184906号公報
しかしながら、金属材料からなる加熱素子は、酸化しやすいので、ヒーターの使用寿命が短いという課題がある。また、金属材料は高密度を有し、前記金属材料からなる素子は重いので、前記ヒーターの軽量化が実現できないという課題もある。また、金属からなる加熱素子は、靭性が低く、曲げにくいので、所定の形状を有する加熱素子を加工する場合には、該加熱素子が折れやすいという課題もある。
従って、前記課題を解決するために、使用寿命が長く、重量が軽く、靭性が良いヒーター及びその製造方法を提供することが必要となる。
本発明のヒーターは、第一電極と、前記第一電極と所定の距離を置いて離れた第二電極と、加熱素子と、を含む。前記加熱素子は第一基板と、第二基板と、第一接着剤層と、第二接着剤層と、カーボンナノチューブ構造体と、を含み、前記カーボンナノチューブ構造体が前記第一基板と前記第二基板との間に設置され、前記第一接着剤層により、前記第一基板と接続され、前記第二接着剤層により、前記第二基板と接続され、前記二つの電極は前記カーボンナノチューブ構造体と電気的に接続される。
前記カーボンナノチューブ構造体は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルム、少なくとも一本のカーボンナノチューブワイヤ構造体、又はこれらの混合物を含む。
また、本発明のヒーターの製造方法は、第一基板とカーボンナノチューブ構造体を提供する第一ステップと、前記第一基板の一つの表面に第一接着剤層予備体を形成して、該第一接着剤層予備体を前記カーボンナノチューブ構造体で被覆する第二ステップと、前記カーボンナノチューブ構造体の一つの表面又は該カーボンナノチューブ構造体の対向する両方の端部に第一電極と第二電極を設置する第三ステップと、第二基板と第二接着剤層予備体を提供して、前記第二基板と前記カーボンナノチューブ構造体との間に前記第二接着剤層予備体を設置し、積層構造体を形成する第四ステップと、前記積層構造体を熱圧する第五ステップと、を含む。
従来のヒーターと比べると、本発明のヒーター及びその製造方法は、次の優れた点がある。第一に、カーボンナノチューブは良好な機械的強度及び強靭性を有するので、カーボンナノチューブを含む前記ヒーターは、良好な機械的強度及び強靭性を有し、その耐久性を高めることができる。第二に、カーボンナノチューブは理想的な黒体構造であるので、前記カーボンナノチューブ構造体は、良好な伝導性及び熱安定性を有する。従って、カーボンナノチューブ構造体を利用する前記ヒーターは、電―熱転換の効率が高い。第三に、前記第一基板は断熱材料からなり、前記第二基板は熱伝導材料からなる場合、前記ヒーターの前記第二基板は、物を良好に加熱することができる。前記第一基板は、良好な保温性能を有する。従って、前記ヒーターの加熱性能を向上させることができる。
本発明の実施例のヒーターの構造を示す図である。 本発明の実施例のドローン構造カーボンナノチューブフィルムのSEM写真である。 カーボンナノチューブフィルムのカーボンナノチューブセグメントの構造を示す図である。 本発明の実施例のヒーターの製造方法のフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
図1参照すると、本実施例のヒーター100は、加熱素子10と、第一電極130と、第二電極140と、を含む。前記加熱素子10は、第一基板102と、第一接着剤層104と、第二基板122と、第二接着剤層124と、カーボンナノチューブ構造体110と、を含む。前記カーボンナノチューブ構造体110は、前記第一基板102と前記第二基板122との間に設置される。前記カーボンナノチューブ構造体110は、前記第一接着剤層104により、前記第一基板と接続され、前記第二接着剤層124により、前記第二基板と接続される。前記第一電極130と前記第二電極140は間隔を置いて設置される。且つ、前記二つの電極は、それぞれ前記カーボンナノチューブ構造体110と電気的に接続される。
前記第一基板102と前記第二基板122の材料は、同じでも異なってもよい。また、柔軟性の材料でも硬性材料でもよい。前記第一基板102と前記第二基板122は、前記カーボンナノチューブ構造体110を保護するために設置される。本実施例において、前記第一基板102は石英、ダイヤモンド、ガラス及びセラミックなどの断熱材料からなるので、前記ヒーター100の保温性能を向上させる。前記第二基板122の材料は熱伝導材料からなる。該第二基板122により、前記カーボンナノチューブ構造体110に生じた熱を伝導し、加熱対象を加熱させる。前記第一基板102と前記第二基板122の材料は、例えば、ポリマー(polymers)、織物(fabrics)、金属(metals)、石英(quartz)、ダイヤモンド(diamond)、ガラス(glass)、セラミック(ceramics)などの材料である。前記ポリマー(polymers)は、例えば、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリメタクリル酸メチル樹脂(polymethyl methacrylate)、ポリエチレン・テレフタレート(polyethylene terephthalate)、ポリエーテルスルホン(polyether sulfone)、セルロースエステル(cellulose esters)、ベンゾシクロブテン(benzocyclobutene)、塩化ビニル樹脂(polyvinyl chloride)、アクリル樹脂(acrylic resin)などの材料である。前記織物は、例えば、綿、麻、繊維、ナイロン(nylon)、スパンデックス(spandex)、ポリエステル(polyester)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile),ウール(wool)、シルク(silk)又はそれらの混合物のいずれか一種である。前記第一基板102及び前記第二基板122のうち、少なくとも一つの基板が熱伝導材料、例えば金属材料からなる場合、前記カーボンナノチューブ構造体110は前記二つの基板を絶縁状態に保持することが必要である。前記第一基板102及び前記第二基板122の厚さが10cm〜1mである。その厚さは、実際の応用に応じて選択することができる。
前記ヒーター100の熱応答速度は前記第一基板102及び前記第二基板122の厚さに関係する。前記第一基板102及び前記第二基板122の厚さが大きくなるほど、前記ヒーター100の熱応答速度が遅くなる。この逆に、前記第一基板102及び前記第二基板122の厚さが小さくなるほど、前記ヒーター100の熱応答速度が速くなる。前記第一基板102及び前記第二基板122は、平面又は曲面の構造を有することができる。本実施例において、第一基板102の材料は、ポリエチレン・テレフタレート(polyethylene terephthalate)であって、前記第二基板122の材料は、金属である。
前記カーボンナノチューブ構造体110は大きな比表面積(例えば、100m/g以上)を有する。該カーボンナノチューブ構造体110の単位面積当たりの熱容量は、0(0含まず)〜2×10−4J/cm.Kであるが、好ましくは、0(0含まず)〜1.7×10−6J/cm・Kであり、本実施例では、1.7×10−6J/cm・Kである。前記カーボンナノチューブ構造体110には、複数のカーボンナノチューブが均一に分散されている。該複数カーボンナンチューブは分子間力で接続されている。前記カーボンナノチューブ構造110は、複数のカーボンナノチューブを含む自立構造を有するものである。ここで、自立構造体110は、支持体材を利用せず、前記カーボンナノチューブ構造体110を独立して利用することができるという形態のことである。即ち、前記カーボンナノチューブ構造体110を対向する両側から支持して、前記カーボンナノチューブ構造体110を懸架させることがでえいることを意味する。前記カーボンナノチューブ構造体に、前記複数のカーボンナノチューブが配向し又は配向せずに配置されている。前記カーボンナノチューブの配列方式により、前記カーボンナノチューブ構造体は非配向型のカーb−ンナノチューブ構造体及び配向型のカーボンナノチューブ構造体の二種に分類される。本実施例における非配列のカーボンナノチューブ構造体では、カーボンナノチューブが異なる方向にそって配置され、又は絡み合っている。配向型のカーボンナノチューブ構造体では、前記複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列している。又は、配向型のカーボンナノチューブ構造体において、配向型のカーボンナノチューブ構造体が二つ以上の領域に分割される場合、各々の領域における複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って配列されている。この場合、異なる領域におけるカーボンナノチューブの配列方向は異なる。前記カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブである。前記カーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブである場合、直径は0.5nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブが二層カーボンナノチューブである場合、直径は1nm〜50nmに設定され、前記カーボンナノチューブが多層カーボンナノチューブである場合、直径は1.5nm〜50nmに設定される。
前記カーボンナノチューブ構造体110が平板型である場合、その厚さは0.5nm〜1mmに設けられている。前記カーボンナノチューブ構造体110が線形である場合、その直径は0.5nm〜1mmに設けられている。
本発明のカーボンナノチューブ構造体としては、以下の(一)〜(五)のものが挙げられる。
(一)ドローン構造カーボンナノチューブフィルム
前記カーボンナノチューブ構造体は、図2に示すように、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルム143aを含む。このカーボンナノチューブフィルムはドローン構造カーボンナノチューブフィルム(drawn carbon nanotube film)である。前記カーボンナノチューブフィルム143aは、超配列カーボンナノチューブアレイ(特許文献1と特許文献2を参照)から引き出して得られたものである。単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおいて、複数のカーボンナノチューブが同じ方向に沿って、端と端が接続されている。即ち、単一の前記カーボンナノチューブフィルム143aは、分子間力で長軸方向端部同士が接続された複数のカーボンナノチューブを含む。図2及び図3を参照すると、単一の前記カーボンナノチューブフィルム143aは、複数のカーボンナノチューブセグメント143bを含む。前記複数のカーボンナノチューブセグメント143bは、長軸方向に沿って分子間力で端と端が接続されている。それぞれのカーボンナノチューブセグメント143bは、相互に平行に、分子間力で結合された複数のカーボンナノチューブ145を含む。単一の前記カーボンナノチューブセグメント143bにおいて、前記複数のカーボンナノチューブ145の長さは同じである。前記カーボンナノチューブフィルム143aを有機溶剤に浸漬させることにより、前記カーボンナノチューブフィルム143aの靭性及び機械強度を高めることができる。前記カーボンナノチューブフィルム143aの厚さは0.5nm〜100μmに設けられ、幅は前記超配列カーボンナノチューブアレイのサイズに関係する。
前記カーボンナノチューブ構造体は、積層された複数の前記カーボンナノチューブフィルムを含むことができる。この場合、隣接する前記カーボンナノチューブフィルムは、分子間力で結合されている。隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、それぞれ0°〜90°の角度で交差している。隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが0°以上の角度で交差する場合、前記カーボンナノチューブ構造体110に複数の微孔が形成される。又は、前記複数のカーボンナノチューブフィルムは、隙間なく並列されることもできる。
(二)綿毛構造カーボンナノチューブフィルム
前記カーボンナノチューブ構造体は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。このカーボンナノチューブフィルムは綿毛構造カーボンナノチューブフィルム(flocculated carbon nanotube film)である。単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおいて、複数のカーボンナノチューブは、絡み合い、等方的に配列されている。前記カーボンナノチューブ構造体においては、前記複数のカーボンナノチューブが均一に分布されている。複数のカーボンナノチューブは配向せずに配置されている。単一の前記カーボンナノチューブの長さは、10μm以上であり、本実施列において、前記カーボンナノチューブの長さは、200μm〜900μmである。前記複数のカーボンナノチューブは、分子間力で接近して、相互に絡み合って、カーボンナノチューブネット状に形成されている。前記複数のカーボンナノチューブは配向せずに配置されて、多くの微小な穴が形成されている。ここで、単一の前記微小な穴の直径が10μm以下になる。前記カーボンナノチューブ構造体におけるカーボンナノチューブは、相互に絡み合って配置されるので、該カーボンナノチューブ構造体は柔軟性に優れ、任意の形状に湾曲して形成させることができる。用途に応じて、前記カーボンナノチューブ構造体の長さ及び幅を調整することができる。前記カーボンナノチューブ構造体の厚さは、1μm〜1mである。本実施例において、該カーボンナノチューブ構造体110の厚さは100μmである。
(三)プレシッド構造カーボンナノチューブフィルム
前記カーボンナノチューブ構造体は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。このカーボンナノチューブフィルムは、プレシッド構造カーボンナノチューブフィルム(pressed carbon nanotube film)である。単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおける複数のカーボンナノチューブは、等方的に配列されているか、所定の方向に沿って配列されているか、または、異なる複数の方向に沿って配列されている。前記カーボンナノチューブフィルムは、押し器具を利用することにより、所定の圧力をかけて前記カーボンナノチューブアレイを押し、該カーボンナノチューブアレイを圧力で倒すことにより形成された、シート状の自立構造を有するものである。前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブの配列方向は、前記押し器具の形状及び前記カーボンナノチューブアレイを押す方向により決められている。
単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが配向して配列される場合には、該カーボンナノチューブフィルムは、同じ方向に沿って配列された複数のカーボンナノチューブを含む。ローラー形状を有する押し器具を利用して、同じ方向に沿って前記カーボンナノチューブアレイを同時に押す場合、基本的に同じ方向に配列されるカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブフィルムが形成される。また、ローラー形状を有する押し器具を利用して、異なる方向に沿って、前記カーボンナノチューブアレイを同時に押す場合、前記異なる方向に沿って、選択的な方向に配列されるカーボンナノチューブを含むカーボンナノチューブフィルムが形成される。
前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブの傾斜の程度は、前記カーボンナノチューブアレイにかけた圧力に関係する。前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブと該カーボンナノチューブフィルムの表面とは、角度αを成し、該角度αは0°以上15°以下である。好ましくは、前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブが該カーボンナノチューブフィルムの表面に平行する。前記圧力が大きくなるほど、前記傾斜の程度が大きくなる。前記カーボンナノチューブフィルムの厚さは、前記カーボンナノチューブアレイの高さ及び該カーボンナノチューブアレイにかけた圧力に関係する。即ち、前記カーボンナノチューブアレイの高さが大きくなるほど、また、該カーボンナノチューブアレイにかけた圧力が小さくなるほど、前記カーボンナノチューブフィルムの厚さが大きくなる。これとは逆に、カーボンナノチューブアレイの高さが小さくなるほど、また、該カーボンナノチューブアレイにかけた圧力が大きくなるほど、前記カーボンナノチューブフィルムの厚さが小さくなる。前記プレシッド構造カーボンナノチューブフィルムの厚さは、0.5nm〜1mm(特許文献3を参照)である。
(四)超長構造カーボンナノチューブフィルム
前記カーボンナノチューブ構造体は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを含む。このカーボンナノチューブフィルムは超長構造カーボンナノチューブフィルム(ultra−long carbon nanotube film)である。単一の前記カーボンナノチューブフィルムは、ほぼ同じ長さを有する複数のカーボンナノチューブを含む。単一の前記カーボンナノチューブフィルムにおいて、前記複数のカーボンナノチューブは、同じ方向に沿って、均一に並列されている。単一の前記カーボンナノチューブの長さは、1cm以上であり、1cm〜30cmであることが好ましい。さらに、各々の前記カーボンナノチューブに結節がない。
前記カーボンナノチューブフィルムの製造方法は、反応容器を備える成長装置を提供する第一ステップと、一つの表面に触媒層を有する第二基板、及び第一基板を前記成長装置の反応容器の中に設置する第二ステップと、カーボンを含むガスを前記成長装置の中に導入して、前記第二基板にカーボンナノチューブを成長させる第三ステップと、前記カーボンを含むガスの導入を止めて、前記カーボンナノチューブの大部分を前記第一基板に付着させる第四ステップと、触媒を有する新たな第二基板を、前記カーボンナノチューブが成長された第二基板に替えて、前記成長装置の中に設置する第五ステップと、を含む。詳しい説明は、特許文献5に記載されている。
(五)カーボンナノチューブワイヤ
前記カーボンナノチューブ構造体は少なくとも一本のカーボンナノチューブワイヤを含む。一本の前記カーボンナノチューブワイヤの熱容量は、0(0は含まず)〜2×10−4J/cm・Kであり、5×10−5J/cm・Kであることが好ましい。一本の前記カーボンナノチューブワイヤの直径は4.5nm〜1cmである。前記カーボンナノチューブワイヤは、分子間力で接続された複数のカーボンナノチューブからなる。この場合、一本のカーボンナノチューブワイヤ(非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤ)(特許文献4を参照)は、端と端とが接続された複数のカーボンナノチューブセグメント(図示せず)を含む。前記カーボンナノチューブセグメントは、同じ長さ及び幅を有する。さらに、各々の前記カーボンナノチューブセグメントに、同じ長さの複数のカーボンナノチューブが平行に配列されている。前記複数のカーボンナノチューブはカーボンナノチューブワイヤの中心軸に平行に配列されている。この場合、一本の前記カーボンナノチューブワイヤの直径は、0.5nm〜100nmである。
前記カーボンナノチューブワイヤをねじり、ねじれ状カーボンナノチューブワイヤを形成することができる。ここで、前記複数のカーボンナノチューブは前記カーボンナノチューブワイヤの中心軸を軸に、螺旋状に配列されている。この場合、一本の前記カーボンナノチューブワイヤの直径は、0.5nm〜100μmである。前記カーボンナノチューブ構造体は、前記非ねじれ状カーボンナノチューブワイヤ、ねじれ状カーボンナノチューブワイヤ又はそれらの組み合わせのいずれか一種からなる。
前記カーボンナノチューブワイヤを形成する方法は、カーボンナノチューブアレイから引き出してなるカーボンナノチューブフィルムを利用する。前記カーボンナノチューブワイヤを形成する方法は、次の三種がある。第一種では、前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブの長手方向に沿って、前記カーボンナノチューブフィルムを所定の幅で切断し、カーボンナノチューブワイヤを形成する。第二種では、前記カーボンナノチューブフィルムを有機溶剤に浸漬させて、前記カーボンナノチューブフィルムを収縮させてカーボンナノチューブワイヤを形成することができる。第三種では、前記カーボンナノチューブフィルムを機械加工(例えば、紡糸工程)してねじれたカーボンナノチューブワイヤを形成する。詳しく説明すれば、まず、前記カーボンナノチューブフィルムを紡糸装置に固定させる。次に、前記紡糸装置を動作させて前記カーボンナノチューブフィルムを回転させ、ねじれたカーボンナノチューブワイヤを形成する。
本実施例において、前記カーボンナノチューブ構造体110は十枚のドローン構造カーボンナノチューブフィルムを含む。隣接する前記カーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、それぞれ0°〜90°の角度で交差している。
前記カーボンナノチューブ構造体110は、前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124によって、前記第一基板102及び第二基板122とを接続させることができる。それぞれ前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124は、前記カーボンナノチューブ構造体110の接触部分と相互に結合する場合がある。又は、それぞれ前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124は、前記カーボンナノチューブ構造体110中に入り込む場合もある。この両方の場合に、前記第一接着剤層104と、前記第二接着剤層124と、前記カーボンナノチューブ構造体110とは、強固な複合構造体を形成することができる。
前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124は、ホットメルトグルーなどの低融点接着剤からなる。該低融点接着剤は、前記カーボンナノチューブ構造体110と、前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124と良好な相容性を有する。前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124の材料は、例えば、エチレン酢酸ビニル共重合体(ethylene−vinyl acetate copolymer)、ポリエチレン(polyethylene)、ポリアミド(polymaide)、ポリエステル(polyester)、エチレンエチルアクリレート(ethylene−ethyl acrylate)などの材料である。前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124は、粉末状ホットメルトグルー又はフィルム状ホットメルトグルーからなる。前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124がフィルム状ホットメルトグルーからなる場合に、第一フィルム状ホットメルトグルー及び第二フィルム状ホットメルトグルーが直接前記第一基板102及び第二基板122の表面に設置される。前記カーボンナノチューブ構造体110は、前記第一フィルム状ホットメルトグルーと第二フィルム状ホットメルトグルーの間に設置されている。熱圧によって、前記第一フィルム状ホットメルトグルー及び第二フィルム状ホットメルトグルーは、それぞれ前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124を形成する。また、前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124が粉末状ホットメルトグルーからなる場合に、前記粉末状ホットメルトグルーを前記第一基板102に分散させる。次に、前記カーボンナノチューブ構造体110を、前記第一基板102の前記粉末状ホットメルトグルーが接着した表面に設置する。次に、前記粉末状ホットメルトグルーを第一基板102から離れた前記カーボンナノチューブ構造体110の表面に分散させる。次に、前記第二基板122を前記カーボンナノチューブ構造体110の表面に設置し、五層の積層構造体が形成される。最後に、前記五層の積層構造体を熱圧することにより、前記第一接着剤層104と前記第二接着剤層124を形成することができる。これにより、前記ヒーター110が形成される。本実施列において、前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124の材料は、いずれもエチレン酢酸ビニル共重合体(ethylene−vinyl acetate copolymer)からなるフィルム状ホットメルトグルーである。熱圧により、前記エチレン酢酸ビニル共重合体(ethylene−vinyl acetate copolymer)からなるフィルム状ホットメルトグルーが直接前記第一基板102及び第二基板122の表面にそれぞれ前記第一接着剤層104及び前記第二接着剤層124を形成する。
前記第一電極130及び第二電極140は、導電材料からなり、前記カーボンナノチューブ構造体110の表面又は該カーボンナノチューブ構造体110の対向する両方の端部に設置されている。該第一電極130及び第二電極140形状は制限されず、例えば、薄膜状、線状、帯状、ブロック状を有することができる。前記第一電極130及び第二電極140の材料は、金属、合金、酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide)、酸化アンチモンスズ(Antimony Tin Oxide)、銀ペースト、導電重合体又はカーボンナノチューブ構造体である。前記金属及び合金は、アルミニウム、銅、タングステン、モリブデン、金、チタン、ネオジム、パラジウム又はセシウム、銀又はそれらの混合物のいずれか一種である。本実施例において、前記第一電極130及び第二電極140は銀からなり、ストリップ状に形成し、前記カーボンナノチューブ構造体110の表面に設置されている。前記第一電極130及び前記第二電極140は、所定の距離を置いて設置され、該第一電極130及び該第二電極140の短絡を防止できる。更に、該第一電極130及び該第二電極140は、前記カーボンナノチューブ構造体110より融点が高い。該第一電極130及び該第二電極140の位置は前記カーボンナノチューブ構造体110におけるカーボンナノチューブの配列方向に関係する。本実施例において、前記カーボンナノチューブ構造体110におけるカーボンナノチューブは、前記第一電極130から前記第二電極140への方向に沿って配列される。
さらに、前記第一電極130と前記カーボンナノチューブ構造体110との間に、又は前記第二電極140と前記カーボンナノチューブ構造体110との間に、導電接着剤層(図示せず)を設置することができる。前記接着剤層により、前記第一電極130、前記第二電極140及び前記カーボンナノチューブ構造体110を電気的接続させると同時に、前記第一電極130、前記第二電極140を前記カーボンナノチューブ構造体110の表面によく固定させることができる。前記導電接着剤層は、銀ペーストである。
さらに、前記第一基板102と前記第一接着剤層104との間に赤外反射層(図示せず)を設置する。前記赤外反射層は、カーボンナノチューブ構造体110から放出された熱を反射し、該熱を一つの方向に沿って放出させ、加熱効率を高めるために用いられる。該反射層の材料は、例えば、金属酸化物、金属塩及びセラミックスなどの絶縁材料である。本実施例において、前記反射層は、酸化アルミニウム膜であり、その厚さが100μm〜0.5mmである。勿論、前記反射層は、前記基板102の、カーボンナノチューブ構造体110から離れた表面に設置してもよい。即ち、前記基板102を、前記カーボンナノチューブ構造体110と前記反射層との間に設置させる。
前記第一電極130及び前記第二電極140に電圧をかけた後、前記ヒーター100における前記カーボンナノチューブ構造体110は、所定の波長を有する電磁波を放出することができる。加熱対象は、前記ヒーター100と直接接触し、又は、前記ヒーター100と所定の距離を置いて設置される。
前記カーボンナノチューブ構造体110は、良好な電気伝導特性と熱安定性を有する。且つ、前記カーボンナノチューブ構造体110におけるカーボンナノチューブは理想的な黒体構造であるので、該カーボンナノチューブ構造体110は、熱放出の効率が高い。従って、前記ヒーター100は、酸化性気体又は空気雰囲気下に暴露されることができる。前記第一電極130及び第二電極140により、前記カーボンナノチューブ構造体110に10V〜30Vの電圧を印加すると、該カーボンナノチューブ構造体110は、長波長有する電磁波を放出することができる。前記ヒーター100の温度は50℃〜500℃に上昇することができる。理想的な黒体構造として、前記カーボンナノチューブ構造体110の温度は200℃〜450℃まで上げる場合、該カーボンナノチューブ構造体110は熱を放出する。熱放出の効率が高い。
図4参照すると、本発明の実施例のヒーター100の製造方法は、第一基板102とカーボンナノチューブ構造体110を提供する第一ステップと、前記第一基板102の一つの表面に第一接着剤層予備体を形成して、該第一接着剤層予備体を前記カーボンナノチューブ構造体110で被覆する第二ステップと、前記カーボンナノチューブ構造体110の一つの表面又は該カーボンナノチューブ構造体110の対向する両方の端部に第一電極130と第二電極140を設置する第三ステップと、第二基板122と第二接着剤層予備体を提供して、前記第二基板122と前記カーボンナノチューブ構造体110との間に前記第二接着剤層予備体を設置し、積層構造体を形成する第四ステップと、前記積層構造体を熱圧する第五ステップと、を含む。
前記第一ステップにおいて、前記第一接着剤層予備体がフィルム状ホットメルトグルーからなる場合、該フィルム状ホットメルトグルーは直接前記第一基板102の表面に形成でき、前記第一接着剤層が粉末状ホットメルトグルーからなる場合、該粉末状ホットメルトグルーを前記第一基板102の表面に分散させるように、前記第一接着剤層予備体が形成できる。本実施列において、前記第一接着剤層予備体は、エチレン酢酸ビニル共重合体(ethylene−vinyl acetate copolymer)からなって、直接前記第一基板102の表面に形成することができる。
赤外反射層は、前記第一基板102と第一接着剤層予備体との間、又は第一基板102の、前記第一接着剤層予備体から離れた表面に設置されることができる。
前記第二ステップにおいて、前記カーボンナノチューブ構造体は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルム、又は少なくとも一本のカーボンナノチューブワイヤ構造体、又はこれらの混合物を含む。本実施例において、前記カーボンナノチューブ構造体110は十枚のドローン構造カーボンナノチューブフィルムを含む。該ドローン構造カーボンナノチューブフィルムは、超配列カーボンナノチューブアレイから引き出して得られたものである。該ドローン構造カーボンナノチューブフィルムの製造方法は、次のステップを含む。ステップ(a)において、一定の幅を有するテープ、ピンセットなどの工具を利用して複数のカーボンナノチューブの端部を持つ。ステップ(b)において、所定の速度で前記複数のカーボンナノチューブを引き出し、複数のカーボンナノチューブセグメントからなる連続のカーボンナノチューブフィルムを形成する。
前記ステップ(b)において、前記複数のカーボンナノチューブを引き出す方向は、前記超配列カーボンナノチューブアレイの生長方向に垂直する。前記各々カーボンナノチューブセグメントにおけるカーボンナノチューブは、相互に平行し、所定の方向に沿って配列されている。
具体的には、前記複数のカーボンナノチューブを引き出す工程において、前記複数のカーボンナノチューブがそれぞれ基材から脱離すると、分子間力で前記カーボンナノチューブセグメントが端と端で接合され、連続のカーボンナノチューブフィルムが形成される。前記カーボンナノチューブフィルムは、所定の方向に沿って配列し、端と端で接合された複数のカーボンナノチューブからなる一定の幅を有するフィルムである。前記カーボンナノチューブフィルムは、均一な導電性及び均一な厚さを有する。このカーボンナノチューブフィルムの製造方法は、高効率かつ簡単であり、工業化に実用される。
前記カーボンナノチューブフィルムの幅は前記カーボンナノチューブアレイのサイズによって設定され、前記カーボンナノチューブフィルムの長さは基材の寸法に限定されず、必要により製造されることができる。本実施例において、P型4インチシリコン基材を利用する場合、前記カーボンナノチューブフィルムの幅は0.5nm〜10cmに設けられ、厚さは0.5nm〜100μmに設けられる。
前記複数のドローンカーボンナノチューブフィルムは、前記第一接着剤層予備体の表面に設置され、前記カーボンナノチューブ構造体110を形成できる。前記カーボンナノチューブ構造体110における複数のカーボンナノチューブは、同じ方向又は異なる方向に沿って配列していることができる。前記カーボンナノチューブ構造体110が、綿毛構造カーボンナノチューブフィルム、プレシッド構造カーボンナノチューブフィルム、超長構造カーボンナノチューブフィルム及びカーボンナノチューブワイヤからなる場合、該綿毛構造カーボンナノチューブフィルム、プレシッド構造カーボンナノチューブフィルム、超長構造カーボンナノチューブフィルム及びカーボンナノチューブワイヤは、直接前記第一接着剤層予備体の表面に設置されることもでき、前記カーボンナノチューブ構造体110を形成できる。
本実施例において、十枚のドローン構造カーボンナノチューブフィルムは、前記第一接着剤層予備体の表面に設置され、前記カーボンナノチューブ構造体110を形成する。
前記第三ステップにおいて、前記第一電極130及び第二電極140は前記カーボンナノチューブ構造体110と電気的に接続される。本実施例において、前記第一電極130及び第二電極140は銀からなり、ストリップ状に形成する。該第一電極130及び第二電極140は、塗布法、シルクスクリーン印刷法又は堆積法及びスパッタリング法により、前記カーボンナノチューブ構造体110の表面又は対向する両方の端部に設置されている。
前記第四ステップにおいて、前記第二接着剤層予備体がフィルム状ホットメルトグルーからなる場合、該フィルム状ホットメルトグルーは、直接第二基板122の表面に設置され、前記第二接着剤層予備体が形成される。前記第二接着剤層予備体が粉末状ホットメルトグルーからなる場合、前記粉末状ホットメルトグルーを前記第一基板122に分散させ、前記第二接着剤層が形成される。本実施例において、前記第二接着剤層予備体はエチレン酢酸ビニル共重合体(ethylene−vinyl acetate copolymer)からなり、直接第二基板122の表面に設置され、前記第二接着剤層予備体が形成される。前記第二基板122及び前記第二接着剤層予備体は、前記カーボンナノチューブ構造体110の表面を被覆することができる。
前記第五ステップは熱圧機を利用して行われる(図示せず)。該熱圧機は上基板と下基板を含む。加熱素子は前記上基板/下基板に設置される。前記上基板及び下基板のサイズが前記第一基板122及び第二基板102のサイズと同じか、又はそれよりも大きい。本実施例において、前記上基板と前記下基板は平らな表面を有し、且つ相互に平行し、対向して設置される。前記上基板と前記下基板のそれぞれに、一つの加熱素子が設置されている。前記積層構造体は、前記上基板と下基板の間に設置されることができる。具体的には、前記積層構造体は、前記上基板と接続され、且つ前記下基板に設置され、又は前記上基板と間隔を置いて設置される。前記積層構造体は、前記上基板及び下基板における加熱素子により加熱される。該積層構造体の加熱温度がホットメルトグルーの融点より高い場合、前記上基板に圧力をかけることにより、前記積層構造体に圧力を提供し、前記ホットメルトグルーを融解させて流動状態にする。該ホットメルトグルーを前記カーボンナノチューブ構造体110に浸透/充填させる。前記上基板に所定の圧力をかけることにより、前記ホットメルトグルーの流動性を増加させ、前記ホットメルトグルー及び前記カーボンナノチューブ構造体110を容易に複合させることができる。前記の加熱手段で前記積層構造体を加熱することを停止して降温した後、前記ヒーター100を形成できる。
少なくとも一部の第一接着剤層104及び第二接着剤層124は前記カーボンナノチューブ構造体110中に入り込み、前記複合構造体を形成する。前記カーボンナノチューブ構造体110と前記第一接着剤層104及び第二接着剤層124との複合度は前記ヒーター100における前記第一接着剤層104及び第二接着剤層124の量と関係する。即ち、前記ヒーター100における前記第一接着剤層104及び第二接着剤層124の量が大きいほど、その複合度が大きくなる。この逆に、前記ヒーター100における前記第一接着剤層104及び第二接着剤層124の量が小さいほど、その複合度が小さくなる。更に、前記カーボンナノチューブ構造体110と前記第一接着剤層104及び第二接着剤層124との複合度は前記カーボンナノチューブ構造体110の厚さにも関係する。前記ヒーター100における前記第一接着剤層104及び第二接着剤層124の量が一定である場合、前記カーボンナノチューブ構造体110の厚さが大きいほど、その複合度が大きくなる。これとは逆に、前記ヒーター100における前記第一接着剤層104及び第二接着剤層124の厚さが小さいほど、その複合度が小さくなる。
前記積層構造体の加熱温度はホットメルトグルーの種類に関係がある。前記積層構造体にかけた圧力が100Pa以下である。本実施例において、前記積層構造体の加熱温度が80℃以上であり、かけた圧力が30Paである。もう一つ例として、前記第一電極130及び第二電極140を利用して、前記カーボンナノチューブ構造体110に電圧をかけることにより、前記積層構造体を加熱させることもできる。
100 ヒーター
10 加熱素子
102 第一基板
104 第一接着剤層
110 カーボンナノチューブ構造体
122 第二基板
124 第二接着剤層
130 第一電極
140 第二電極

Claims (3)

  1. 第一電極と、前記第一電極と所定の距離を置いて離れた第二電極と、加熱素子と、を含むヒーターにおいて、
    前記加熱素子は第一基板と、第二基板と、第一接着剤層と、第二接着剤層と、カーボンナノチューブ構造体と、を含み、
    前記カーボンナノチューブ構造体が、前記第一基板と前記第二基板との間に設置され、前記第一接着剤層により前記第一基板と接続され、前記第二接着剤層により前記第二基板と接続され、
    前記第一電極及び第二電極は前記カーボンナノチューブ構造体に電気的に接続されていることを特徴とするヒーター。
  2. 前記カーボンナノチューブ構造体は、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルム、少なくとも一本のカーボンナノチューブワイヤ構造体、又はこれらの混合物を含むことを特徴とする請求項1に記載のヒーター。
  3. 第一基板とカーボンナノチューブ構造体を提供する第一ステップと、
    前記第一基板の一つの表面に第一接着剤層予備体を形成して、該第一接着剤層予備体を前記カーボンナノチューブ構造体で被覆する第二ステップと、
    前記カーボンナノチューブ構造体の一つの表面又は該カーボンナノチューブ構造体の対向する両方の端部に第一電極と第二電極を設置する第三ステップと、
    第二基板と第二接着剤層予備体を提供して、前記第二基板と前記カーボンナノチューブ構造体との間に前記第二接着剤層予備体を設置し、積層構造体を形成する第四ステップと、
    前記積層構造体を熱圧する第五ステップと、
    を含むカーボンナノチューブ構造体を含有するヒーターの製造方法。
JP2010225800A 2009-11-10 2010-10-05 ヒーター及びその製造方法 Active JP5721995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910109712.6 2009-11-10
CN2009101097126A CN102056353A (zh) 2009-11-10 2009-11-10 加热器件及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011103293A true JP2011103293A (ja) 2011-05-26
JP5721995B2 JP5721995B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=43960119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010225800A Active JP5721995B2 (ja) 2009-11-10 2010-10-05 ヒーター及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110108545A1 (ja)
JP (1) JP5721995B2 (ja)
CN (1) CN102056353A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133476A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 ツィンファ ユニバーシティ 相変化メモリセル
JP2015133475A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 ツィンファ ユニバーシティ 相変化メモリセルの製造方法
KR20170086578A (ko) * 2014-11-19 2017-07-26 레이던 컴퍼니 콤팩트한, 경량의, 그리고 온디맨드식 적외선 교정을 위한 멀티-층의 개선된 탄소 나노튜브 흑체
JP2017220454A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 ツィンファ ユニバーシティ 有機発光ダイオードの製造方法及び製造装置
US10527499B2 (en) 2015-10-15 2020-01-07 Raytheon Company In-situ thin film based temperature sensing for high temperature uniformity and high rate of temperature change thermal reference sources
JP2020002002A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 ツィンファ ユニバーシティ 引張り可能な薄膜構造体及びその製造方法
US10854394B2 (en) 2018-06-29 2020-12-01 Tsinghua University Stretchable capacitor electrode-conductor structure
US10879525B2 (en) 2018-06-29 2020-12-29 Tsinghua University Method of making stretchable composite electrode
US10910650B2 (en) 2018-06-29 2021-02-02 Tsinghua University Stretchable composite electrode and stretchable lithium ion battery using the same

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1814713A4 (en) 2004-11-09 2017-07-26 Board of Regents, The University of Texas System The fabrication and application of nanofiber ribbons and sheets and twisted and non-twisted nanofiber yarns
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
CN102796991B (zh) * 2011-05-27 2014-08-20 清华大学 石墨烯碳纳米管复合膜结构的制备方法
TWI425071B (zh) * 2011-10-07 2014-02-01 Nat Univ Tsing Hua 通電加熱固化奈米碳管及環氧樹脂複合膠料以接合構件的方法
CN103379681B (zh) * 2012-04-28 2016-03-30 清华大学 加热垫
CN105003405B (zh) 2012-08-01 2019-07-23 德克萨斯州大学系统董事会 卷曲和非卷曲加捻纳米纤维纱线及聚合物纤维扭转和拉伸驱动器
CN103728744B (zh) * 2012-10-15 2016-12-21 北京富纳特创新科技有限公司 热致显示元件及热致显示装置
KR20140105640A (ko) * 2013-02-22 2014-09-02 (주)엘지하우시스 복사열을 이용한 자동차용 면상 발열체
KR20150114119A (ko) * 2014-03-31 2015-10-12 (주)엘지하우시스 자동차용 고효율 발열시트
WO2016019143A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 General Nano Llc Carbon nanotube sheet structure and method for its making
KR20160070869A (ko) 2014-12-10 2016-06-21 현대자동차주식회사 차량의 히팅패널
CN107409440A (zh) * 2015-02-03 2017-11-28 般纳米有限责任公司 导电加热元件
CN104883756A (zh) * 2015-06-10 2015-09-02 上海工程技术大学 一种柔性电热复合膜
US10758936B2 (en) 2015-12-08 2020-09-01 The Boeing Company Carbon nanomaterial composite sheet and method for making the same
US11021369B2 (en) 2016-02-04 2021-06-01 General Nano Llc Carbon nanotube sheet structure and method for its making
DE102016105774A1 (de) * 2016-03-30 2017-10-05 Jenoptik Advanced Systems Gmbh Beheizbares Flächenelement und Verfahren zum Herstellen desselben
US20170291580A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-12 Santhosh Kumar Loganathan Heating element including carbon nanotube (cnt) layer
EP3244692B1 (en) * 2016-05-10 2021-06-23 Airbus Operations GmbH Electrically heatable layer stack
CN106067597B (zh) * 2016-05-25 2019-07-23 东华大学 一种柔性可拉伸传感天线及其制备方法
CN106012553B (zh) * 2016-05-25 2019-03-29 东华大学 一种柔性可拉伸电磁屏蔽织物及其制备方法
CN106060983A (zh) * 2016-06-03 2016-10-26 苏州捷迪纳米科技有限公司 低电压驱动高温电热膜、电加热模组及其制备方法
US10292438B2 (en) * 2016-10-17 2019-05-21 David Fortenbacher Heated garments
US20180160481A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Goodrich Corporation Method to join nano technology carbon allotrope heaters
WO2018102820A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Rakosy Glass Ip, Llc Heating glass structure
CN106983195A (zh) * 2017-04-11 2017-07-28 苏州市唯逸纺织科技有限公司 可水洗的发热背心
US11696369B2 (en) * 2017-05-09 2023-07-04 University Of Cincinnati Process of making conformable, low voltage, light weight joule heating elements
CN107178816A (zh) * 2017-06-29 2017-09-19 嘉兴市诺金新材料有限公司 一种电暖发热装置
CN110031105A (zh) * 2018-01-11 2019-07-19 清华大学 腔式黑体辐射源以及腔式黑体辐射源的制备方法
CN110031107B (zh) 2018-01-11 2022-08-16 清华大学 黑体辐射源及黑体辐射源的制备方法
CN110031109A (zh) * 2018-01-11 2019-07-19 清华大学 黑体辐射源及黑体辐射源的制备方法
CN110031115A (zh) 2018-01-11 2019-07-19 清华大学 面源黑体
CN110031116A (zh) * 2018-01-11 2019-07-19 清华大学 腔式黑体辐射源
CN110031117A (zh) * 2018-01-11 2019-07-19 清华大学 腔式黑体辐射源以及腔式黑体辐射源的制备方法
CN110031106B (zh) 2018-01-11 2021-04-02 清华大学 黑体辐射源
CN110031114A (zh) 2018-01-11 2019-07-19 清华大学 面源黑体
CN110031118A (zh) 2018-01-11 2019-07-19 清华大学 腔式黑体辐射源以及腔式黑体辐射源的制备方法
CN110031108A (zh) 2018-01-11 2019-07-19 清华大学 黑体辐射源及黑体辐射源的制备方法
CN110031104A (zh) 2018-01-11 2019-07-19 清华大学 面源黑体
CN110031103A (zh) * 2018-01-11 2019-07-19 清华大学 面源黑体以及面源黑体的制备方法
US11376811B2 (en) 2018-07-03 2022-07-05 Goodrich Corporation Impact and knife cut resistant pre-impregnated woven fabric for aircraft heated floor panels
US10875623B2 (en) 2018-07-03 2020-12-29 Goodrich Corporation High temperature thermoplastic pre-impregnated structure for aircraft heated floor panel
US10899427B2 (en) * 2018-07-03 2021-01-26 Goodrich Corporation Heated floor panel with impact layer
CN109041297A (zh) * 2018-07-25 2018-12-18 山东启原纳米科技有限公司 一种电发热片的制作方法
CN109041298A (zh) * 2018-07-25 2018-12-18 山东启原纳米科技有限公司 一种电发热片及地暖系统
CN112642054B (zh) * 2019-10-11 2024-09-20 北京富纳特创新科技有限公司 贴敷式理疗仪及其使用方法
CN112004273B (zh) * 2020-08-21 2021-04-27 佛山巧鸾科技有限公司 一种热绝缘封装中红外发射屏及其制备方法
CN114680609B (zh) * 2020-12-28 2023-08-04 杭州九阳小家电有限公司 一种加热容器
CN113225861A (zh) * 2021-03-31 2021-08-06 深圳烯湾科技有限公司 透明发热体及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524148Y2 (ja) * 1988-09-07 1993-06-18
JP2000306810A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Komatsu Ltd 温度制御用プレートの製造方法
JP2002075602A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Shimadzu Corp 面状発熱体
JP2002175870A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Toto Ltd 面状ヒータ及びその製造方法
JP2004234905A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Daioo:Kk 面状発熱シートとその製造方法
EP2043406A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-01 Tsinghua University Plane heat source
JP2009094074A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 発熱光源及びその製造方法
JP2009525580A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 エクサイーエヌシー コーポレーション 炭素ナノチューブを利用した発熱体
JP2009184906A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ カーボンナノチューブ構造体及びその製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1710512A (en) * 1927-07-15 1929-04-23 Anderson Pitt Corp Heating element
US3961157A (en) * 1975-01-06 1976-06-01 Safeway Products Inc. Electrical radiant heater panel
US4534886A (en) * 1981-01-15 1985-08-13 International Paper Company Non-woven heating element
US5958358A (en) * 1992-07-08 1999-09-28 Yeda Research And Development Co., Ltd. Oriented polycrystalline thin films of transition metal chalcogenides
JP2595903B2 (ja) * 1994-07-05 1997-04-02 日本電気株式会社 液相におけるカーボン・ナノチューブの精製・開口方法および官能基の導入方法
US5788853A (en) * 1996-02-29 1998-08-04 International Business Machines Corporation Substrate and method for microscopical observation of amorphous specimens
US6863942B2 (en) * 1998-06-19 2005-03-08 The Research Foundation Of State University Of New York Free-standing and aligned carbon nanotubes and synthesis thereof
WO2001043507A1 (en) * 1999-12-10 2001-06-14 Thermion Systems International A thermoplastic laminate fabric heater and methods for making same
US6495258B1 (en) * 2000-09-20 2002-12-17 Auburn University Structures with high number density of carbon nanotubes and 3-dimensional distribution
JP4190292B2 (ja) * 2001-04-06 2008-12-03 カーネギー−メロン ユニバーシティ ナノ構造材料の製造方法
US7077939B1 (en) * 2001-06-18 2006-07-18 The Texas A&M University System Method and apparatus for nanoparticle transport and detection
US7166266B2 (en) * 2001-07-10 2007-01-23 Gb Tech, Inc. Isolation and purification of single walled carbon nanotube structures
US20040034177A1 (en) * 2002-05-02 2004-02-19 Jian Chen Polymer and method for using the polymer for solubilizing nanotubes
CN100411979C (zh) * 2002-09-16 2008-08-20 清华大学 一种碳纳米管绳及其制造方法
US20040144970A1 (en) * 2002-10-07 2004-07-29 Dunwei Wang Nanowires
EP1560792B1 (en) * 2002-10-29 2014-07-30 President and Fellows of Harvard College Carbon nanotube device fabrication
US7355216B2 (en) * 2002-12-09 2008-04-08 The Regents Of The University Of California Fluidic nanotubes and devices
US20050208304A1 (en) * 2003-02-21 2005-09-22 California Institute Of Technology Coatings for carbon nanotubes
WO2005072093A2 (en) * 2003-12-11 2005-08-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Improved nanotube elongation
EP1814713A4 (en) * 2004-11-09 2017-07-26 Board of Regents, The University of Texas System The fabrication and application of nanofiber ribbons and sheets and twisted and non-twisted nanofiber yarns
US7569850B2 (en) * 2005-01-24 2009-08-04 Lawrence Livermore National Security, Llc Lipid bilayers on nano-templates
US7544978B2 (en) * 2005-01-24 2009-06-09 Lawrence Livermore National Security, Llc Lipid nanotube or nanowire sensor
US8545790B2 (en) * 2005-06-04 2013-10-01 Gregory Konesky Cross-linked carbon nanotubes
WO2008054378A2 (en) * 2005-10-25 2008-05-08 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods for controlled growth and assembly of nanostructures
US20070128707A1 (en) * 2005-11-10 2007-06-07 Oregon State University Method for making metal oxides
US7538159B2 (en) * 2005-12-16 2009-05-26 Bridgestone Corporation Nanoparticles with controlled architecture and method thereof
CN100500556C (zh) * 2005-12-16 2009-06-17 清华大学 碳纳米管丝及其制作方法
CN101090586B (zh) * 2006-06-16 2010-05-12 清华大学 纳米柔性电热材料及包括该纳米柔性电热材料的加热装置
US7750297B1 (en) * 2007-03-09 2010-07-06 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Carbon nanotube collimator fabrication and application
CN101276724B (zh) * 2007-03-30 2011-06-22 北京富纳特创新科技有限公司 透射电镜微栅及其制备方法
CN101286384B (zh) * 2007-04-11 2010-12-29 清华大学 电磁屏蔽线缆
WO2008133299A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology カーボンナノチューブ含有樹脂複合体及びその製造方法
CN101400198B (zh) * 2007-09-28 2010-09-29 北京富纳特创新科技有限公司 面热光源,其制备方法及应用其加热物体的方法
CN101409962B (zh) * 2007-10-10 2010-11-10 清华大学 面热光源及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524148Y2 (ja) * 1988-09-07 1993-06-18
JP2000306810A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Komatsu Ltd 温度制御用プレートの製造方法
JP2002075602A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Shimadzu Corp 面状発熱体
JP2002175870A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Toto Ltd 面状ヒータ及びその製造方法
JP2004234905A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Daioo:Kk 面状発熱シートとその製造方法
JP2009525580A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 エクサイーエヌシー コーポレーション 炭素ナノチューブを利用した発熱体
EP2043406A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-01 Tsinghua University Plane heat source
JP2009094074A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 発熱光源及びその製造方法
JP2009184906A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ カーボンナノチューブ構造体及びその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133476A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 ツィンファ ユニバーシティ 相変化メモリセル
JP2015133475A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 ツィンファ ユニバーシティ 相変化メモリセルの製造方法
KR20170086578A (ko) * 2014-11-19 2017-07-26 레이던 컴퍼니 콤팩트한, 경량의, 그리고 온디맨드식 적외선 교정을 위한 멀티-층의 개선된 탄소 나노튜브 흑체
TWI684002B (zh) * 2014-11-19 2020-02-01 美商瑞西恩公司 用於產生黑體光譜的裝置、薄膜及方法
JP2018501469A (ja) * 2014-11-19 2018-01-18 レイセオン カンパニー 小型軽量オンデマンド赤外線較正のための多層カーボンナノチューブ黒体
KR102007588B1 (ko) 2014-11-19 2019-08-05 레이던 컴퍼니 흑체 스펙트럼을 생성하기 위한 장치 및 방법 및 흑체 방사 스펙트럼을 발생시키기 위한 필름
US10527499B2 (en) 2015-10-15 2020-01-07 Raytheon Company In-situ thin film based temperature sensing for high temperature uniformity and high rate of temperature change thermal reference sources
US10527500B2 (en) 2015-10-15 2020-01-07 Raytheon Company In-situ thin film based temperature sensing for high temperature uniformity and high rate of temperature change thermal reference sources
JP2017220454A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 ツィンファ ユニバーシティ 有機発光ダイオードの製造方法及び製造装置
JP2020002002A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 ツィンファ ユニバーシティ 引張り可能な薄膜構造体及びその製造方法
US10854394B2 (en) 2018-06-29 2020-12-01 Tsinghua University Stretchable capacitor electrode-conductor structure
US10879525B2 (en) 2018-06-29 2020-12-29 Tsinghua University Method of making stretchable composite electrode
US10910650B2 (en) 2018-06-29 2021-02-02 Tsinghua University Stretchable composite electrode and stretchable lithium ion battery using the same
US11319210B2 (en) 2018-06-29 2022-05-03 Tsinghua University Stretchable film structure and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5721995B2 (ja) 2015-05-20
US20110108545A1 (en) 2011-05-12
CN102056353A (zh) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721995B2 (ja) ヒーター及びその製造方法
JP5746235B2 (ja) 面熱源
JP2009302057A (ja) 面熱源及びその製造方法
JP5638639B2 (ja) 線熱源
JP5473454B2 (ja) 面熱源
JP5390280B2 (ja) 線熱源
JP5390273B2 (ja) 線熱源
JP5048731B2 (ja) 中空熱源
JP2010251327A (ja) 線熱源
JP2010257970A (ja) 線熱源
JP5175248B2 (ja) 面熱源
JP4669060B2 (ja) 面熱源
JP5441545B2 (ja) 面熱源
JP5638207B2 (ja) 線熱源
JP5390288B2 (ja) 面熱源
JP5048722B2 (ja) 中空熱源
JP5048730B2 (ja) 中空熱源
JP5059808B2 (ja) 中空熱源
JP5059809B2 (ja) 中空熱源の製造方法
JP4791566B2 (ja) 線熱源
JP5175246B2 (ja) 線熱源
JP5778113B2 (ja) 中空熱源
JP2010021146A (ja) 線熱源の製造方法
JP4669059B2 (ja) 中空熱源
TWI397342B (zh) 面熱源

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130909

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250