JP2017217703A - 穴あけ工具 - Google Patents
穴あけ工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017217703A JP2017217703A JP2016111312A JP2016111312A JP2017217703A JP 2017217703 A JP2017217703 A JP 2017217703A JP 2016111312 A JP2016111312 A JP 2016111312A JP 2016111312 A JP2016111312 A JP 2016111312A JP 2017217703 A JP2017217703 A JP 2017217703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- rotation axis
- drilling tool
- cutting edge
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 194
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 54
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 32
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 9
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 abstract 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
【解決手段】ボデー10の先端に二枚刃のセンタードリル20と同一形状の二つの切削インサート30とが取り付けられ、二つの切削インサート30はボデー10の回転軸線周りのそれぞれの切れ刃の回転軌跡が重なるように配置され、切削インサート30は上面視したとき階段状に見え、なおかつ段差部33を挟んで両側に延びる二つの部分切れ刃32a、32bの切削領域が一部重なっている階段状切れ刃32を有し、切削インサート30の側面部分は上部側面部分36aと下部側面部分36bとを有し、上部側面部分36aはチップ座12のぬすみ部13aに収容され、下部側面部分36bはチップ座12のインサート拘束部13bと当接する、穴あけ工具100。
【選択図】 図5
Description
このような形態の穴あけ工具の特徴として、切りくずの排出性能が高いこと挙げられる。その理由は、きりもみインサートが備える切れ刃および切削インサートが備える切れ刃のそれぞれから、幅が比較的狭い切りくずが生成されるためである。また、生成される切りくずが細かいので、断面空間が大きい切りくず排出溝が必要なく、特許文献1が示す穴あけ工具は、同じ工具径で比較した際、特許文献2で開示された形態の刃先交換式ドリルよりも工具の剛性が高い。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものである。すなわち、本発明はより切りくずを細分化することができる穴あけ工具を提供することを目的とする。
図2に示すように、シンニング面24がすくい面22のボデー10の回転軸線C側に隣接した位置にある。すなわち、シンニング面24はすくい面22よりもボデー10の回転軸線Cに近いところに位置する。図4に示すように、シンニング面24はすくい面22と鈍角に接続しており、そのため面21とシンニング面24との交差稜線部25も切れ刃23と鈍角をなす。さらに、この交差稜線部25も切れ刃として作用する。
穴あけ工具100を先端視した図4に示すように、後述する切削インサート30aの階段状稜線部32とセンタードリル20の一方の切れ刃23aとがなす角度θは0°よりも大きく180°未満、具体的には約80°である。
下部側面部分36bは平面であり、逃げ角が付与されている。下部側面部分36bと下面40との間には、上部側面部分36aや下部側面部分36bと比べて小さい傾斜面がある。
図5に示すように、切削インサート30の上面31に対向する方向から穴あけ工具100を見たとき、階段状切れ刃32が有する段差部33はボデー10の回転軸線Cから離れた場所に位置するものほど穴あけ工具100の基端側に位置する。いっぽう、直線状稜線部35はボデー10の回転軸線Cに対してほぼ平行に延びる。
また、上部側面部分36aは凹湾曲したぬすみ部13aに収容されており、上部側面部分36aを含む下部側面部分36bよりも外方に突出する部分とぬすみ部13aとの間には間隙が形成されている。穴あけ工具100からクーラントを噴射させて加工する場合、穴底に跳ね返って加工穴から排出されようとするクーラントの一部は、この間隙を通って再び穴底へ戻る。そのため、一定量クーラントが穴底に溜まり切れ刃が効果的に冷却される。
11…切りくず排出溝
11a…強ねじれ螺旋状部分
11b…弱ねじれ螺旋状部分
12…チップ座
13a…ぬすみ部
13b…インサート拘束部
20…センタードリル
21…面
22…すくい面
23…交差稜線部(切れ刃)
24…シンニング面
25…先端面とシンニング面との交差稜線部
30…切削インサート
31…第1端面(上面)
32…階段状稜線部(階段状切れ刃)
32a…階段状切れ刃において、段差部の一方端からボデーの回転軸線側へ延びる部分(第1部分切れ刃)
32b…階段状切れ刃において、段差部の他方端からボデーの外周側へ延びる部分(第2部分切れ刃)
33…段差部
34…外周コーナ
35…直線状稜線部
36…第1側面部分
36a…上部側面部分
36b…下部側面部分
37…第2側面部分
37a…上側部分
37b…下側部分
40…第2端面(下面)
100…穴あけ工具
Claims (11)
- 回転軸線を有するボデー(10)と、
複数の切れ刃を有するセンタードリル(20)と、
複数の切削インサート(30)と、を備え、
前記切削インサート(30)は、前記ボデー(10)の先端部で、かつ前記センタードリル(20)よりも前記回転軸線から離れた位置に形成される複数のチップ座(12)に配置され、
各々の前記切削インサート(30)は、端面(31)と、前記端面(31)と交差する側面部分(36、37)とを有し、
前記端面(31)に対向する方向から見るとき、前記側面部分(36、37)のうち前記工具ボデー(10)の先端方向を向く前記側面部分(36)と前記端面(31)との交差稜線部(32)は段差部(33)を有し、
前記ボデー(10)の先端視において、前記段差部(33)の一方端に接続する第1部分交差稜線部(32a)の前記回転軸線周りの回転軌跡と、前記段差部(33)の他方端に接続する第2部分交差稜線部(32b)の前記回転軸線周りの回転軌跡と、が一部重なり合う穴あけ工具。 - 前記切削インサート(30)の前記交差稜線部(32)は前記段差部(33)を複数有し、
前記端面(31)に対向する方向から見るとき、前記回転軸線からより離れたところに位置する前記段差部(33)ほど前記ボデー(10)の基端側に位置する請求項1に記載の穴あけ工具。 - 前記切削インサート(30)は、前記端面(31)に対向する第2端面(40)を有し、
前記切削インサート(30)の前記側面部分(36、37)のうち、前記チップ座(12)を構成する壁部に対向する少なくとも一つの前記側面部分(36)は前記端面(31)に接続する上部側面部分(36a)と、前記上部側面部分(36a)よりも前記第2端面(40)の近くに位置し、かつ前記上部側面部分(36a)よりも前記切削インサート(30)の中心側に位置する下部側面部分(36b)と、を有し、
前記壁部のうち、前記側面部分(36)に対向する部分は、凹湾曲したぬすみ部(13a)と、前記ぬすみ部(13a)よりも前記チップ座(12)の底面の近くに位置する切削インサート拘束部(13b)とを有し、
前記下部側面部分(36b)が前記切削インサート拘束部(13b)に当接し、前記上部側面部分(36a)が前記ぬすみ部(13a)に収容される請求項1または2に記載の穴あけ工具。 - 前記切削インサート(30)の前記交差稜線部(32)の外周端に曲線状の外周コーナ(34)が接続し、
前記外周コーナ(34)に直線状の稜線部(35)が接続し、
前記端面(31)に対向する方向から見るとき、前記直線状の稜線部(35)は前記ボデー(10)の回転軸線に対してほぼ平行に延びている請求項1から3のいずれか一項に記載の穴あけ工具。 - 前記センタードリル(20)の複数の前記切れ刃は、前記ボデー(10)の前記回転軸線の周りに等間隔で配置される請求項1から4のいずれか一項に記載の穴あけ工具。
- 複数の前記切削インサート(30)は、前記ボデー(10)の回転軸線の周りに等間隔で配置される請求項1から5のいずれか一項に記載の穴あけ工具。
- 前記端面(31)の形状がn回回転対称であり、かつ前記nが3以上の自然数である請求項1から6のいずれか一項に記載の穴あけ工具。
- 前記センタードリル(20)が前記ボデー(10)の回転軸線に対して2回回転対称な位置に二つの切れ刃を有し、
二つの前記切削インサート(30)を有し、それら前記切削インサート(30)が前記ボデー(10)の回転軸線に対して2回回転対称な位置に配置され、
前記ボデー(10)の先端視において、第1の前記切削インサート(30)の前記交差稜線部(32)の延長線と、前記センタードリル(20)の第1の切れ刃の延長線と、がなす角度θが0°よりも大きく180°未満である請求項1から7のいずれか一項に記載の穴あけ工具。 - 前記ボデー(10)の外周面には複数の螺旋状の切りくず排出溝(11)が形成され、
前記切りくず排出溝(11)は強ねじれ螺旋状部分(11a)と、前記強ねじれ螺旋状部分(11a)よりも前記ボデー(10)の基端側に位置する弱ねじれ螺旋状部分(11b)とを備え、
前記強ねじれ螺旋状部分(11a)のねじれ角が前記弱ねじれ螺旋状部分(11b)のねじれ角よりも大きい請求項1から8のいずれか一項に記載の穴あけ工具。 - 加工深さが工具直径の6倍以上であり、
前記弱ねじれ螺旋状部分(11b)の長さが、前記強ねじれ螺旋状部分(11a)の長さの2.5倍以上である請求項9に記載の穴あけ工具。 - 回転軸線を有するボデー先端に一体化された複数の中心切れ刃と、複数の外周切れ刃と、を有し、
それぞれの前記中心切れ刃における前記ボデーの回転軸線周りの回転軌跡は互いに重なり合い、
前記外周切れ刃は前記中心切れ刃よりも前記回転軸線から遠くに位置し、
各前記外周切れ刃に対応するすくい面に対向する方向からそれぞれの前記外周切れ刃を見るとき、前記外周切れ刃は段差部を有し、
前記ボデーの先端視において、前記段差部の一方端に接続する第1の部分外周切れ刃の前記回転軸線周りの回転軌跡と、前記段差部の他方端に接続する第2の部分外周切れ刃の前記回転軸線周りの回転軌跡と、が一部重なり合う穴あけ工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016111312A JP6057010B1 (ja) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | 穴あけ工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016111312A JP6057010B1 (ja) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | 穴あけ工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6057010B1 JP6057010B1 (ja) | 2017-01-11 |
JP2017217703A true JP2017217703A (ja) | 2017-12-14 |
Family
ID=57756180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016111312A Active JP6057010B1 (ja) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | 穴あけ工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6057010B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023109244A (ja) * | 2022-01-27 | 2023-08-08 | 新添 張 | 切削工具 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57201113A (en) * | 1981-06-03 | 1982-12-09 | Toshiba Corp | Drill |
JPS58191913U (ja) * | 1982-06-14 | 1983-12-20 | 三菱マテリアル株式会社 | ドリル |
JPH0253316U (ja) * | 1988-10-11 | 1990-04-17 | ||
IL105758A (en) * | 1993-05-20 | 1996-01-31 | Iscar Ltd | A drill with a mark that can be marked |
JP3254967B2 (ja) * | 1995-06-30 | 2002-02-12 | 三菱マテリアル株式会社 | 穴明け工具 |
JP3418520B2 (ja) * | 1997-02-24 | 2003-06-23 | 三菱マテリアル株式会社 | ドリル本体とスローアウェイチップとのセット、及びスローアウェイ式ドリルの主切刃の先端角調整方法 |
JPH11104911A (ja) * | 1997-10-01 | 1999-04-20 | Mitsubishi Materials Corp | 穴明け工具及びスローアウェイ式穴明け工具 |
JP2003225817A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-12 | Mitsubishi Materials Corp | スローアウェイ式ドリル |
JP4231496B2 (ja) * | 2005-08-01 | 2009-02-25 | 住友電工ハードメタル株式会社 | スローアウェイチップ |
DE102006012382A1 (de) * | 2006-03-17 | 2007-09-20 | Kennametal Inc. | Drehwerkzeug, insbesondere Bohrwerkzeug sowie Werkzeugkopf für ein Drehwerkzeug |
SE531250C2 (sv) * | 2007-06-05 | 2009-02-03 | Sandvik Intellectual Property | Indexerbart hörnfrässkär |
US9108252B2 (en) * | 2011-01-21 | 2015-08-18 | Kennametal Inc. | Modular drill with diamond cutting edges |
-
2016
- 2016-06-02 JP JP2016111312A patent/JP6057010B1/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023109244A (ja) * | 2022-01-27 | 2023-08-08 | 新添 張 | 切削工具 |
JP7388756B2 (ja) | 2022-01-27 | 2023-11-29 | 新添 張 | 切削工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6057010B1 (ja) | 2017-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6580572B2 (ja) | 割出し可能な両面切削インサートおよびそれ用の切削工具 | |
JP6165165B2 (ja) | 割出し可能切削インサート、そのための切削工具およびクランプ方法 | |
JP4448331B2 (ja) | 金属切削用工具 | |
JP5491505B2 (ja) | フライスおよびそのための切削チップ | |
EP3278911B1 (en) | Drill | |
JP4973259B2 (ja) | 切削インサートおよびインサート着脱式転削工具 | |
JP6241636B2 (ja) | 切削インサートおよび刃先交換式切削工具 | |
US9381582B2 (en) | Milling tool with recessed cutting edge | |
US9370833B2 (en) | Cutting insert and indexable rotary cutting tool | |
KR20130011958A (ko) | 인덱서블 드릴 인서트 | |
JP5383149B2 (ja) | ドリルおよび切削方法 | |
EP3112067B1 (en) | Indexable rotary cutting tool | |
JP6011831B2 (ja) | 刃先交換式回転切削工具 | |
JP6057010B1 (ja) | 穴あけ工具 | |
WO2019220778A9 (ja) | ドリル用切削インサートおよびドリル | |
JP5483872B2 (ja) | 切削インサートおよび切削工具ならびにそれらを用いた切削方法 | |
JP6423346B2 (ja) | 刃先交換式ドリルのボデーおよびドリル | |
JP2007283467A (ja) | 切削インサート及び切削工具 | |
JP2007136563A (ja) | インサート式ドリル | |
JP2017177236A (ja) | 穴あけ工具 | |
JP4870498B2 (ja) | 回転切削工具 | |
JP6447566B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2585714Y2 (ja) | 切削工具 | |
JP2007313632A5 (ja) | ||
JP4762179B2 (ja) | 内径加工用工具およびそれを用いた被削材の切削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6057010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |