JP2017215208A - パルスレーダ - Google Patents

パルスレーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2017215208A
JP2017215208A JP2016109245A JP2016109245A JP2017215208A JP 2017215208 A JP2017215208 A JP 2017215208A JP 2016109245 A JP2016109245 A JP 2016109245A JP 2016109245 A JP2016109245 A JP 2016109245A JP 2017215208 A JP2017215208 A JP 2017215208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
unit
signal
transmission
correction filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016109245A
Other languages
English (en)
Inventor
森田 忠士
Tadashi Morita
忠士 森田
広志 田中
Hiroshi Tanaka
広志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016109245A priority Critical patent/JP2017215208A/ja
Priority to CN201710354707.6A priority patent/CN107450068A/zh
Priority to EP17171910.7A priority patent/EP3252495A1/en
Priority to US15/600,437 priority patent/US20170343661A1/en
Publication of JP2017215208A publication Critical patent/JP2017215208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/106Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • G01S7/2921Extracting wanted echo-signals based on data belonging to one radar period
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • G01S13/28Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses
    • G01S13/284Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses using coded pulses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • G01S13/28Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses
    • G01S13/284Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses using coded pulses
    • G01S13/288Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses using coded pulses phase modulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • G01S7/006Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations using shared front-end circuitry, e.g. antennas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/282Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】RF誤差による復号済受信パルス信号の波形の劣化を抑制し、センシング性能の劣化を抑制する簡易な構成を備えるパルスレーダを提供する。【解決手段】パルスレーダは、送信パルス信号を生成するパルス生成部と、送信パルス信号を高周波信号に変換し、送信アンテナに出力する送信RF部と、受信アンテナが受信した高周波信号を入力し、受信パルス信号に変換する受信RF部と、受信パルス信号から主パルスおよび主パルス以降に存在する少なくとも1つの誤差パルスを検出する検出部と、パルス生成部および送信RF部の間または受信RF部および検出部の間に設けられ、送信パルス信号または受信パルス信号を補正する少なくとも1つの補正フィルタと、主パルスに対する少なくとも1つの誤差パルスの遅延量および位相差を算出し、算出した遅延量および位相差に基づき、少なくとも1つの補正フィルタを更新する補正フィルタ係数算出部と、を備える。【選択図】図3

Description

本開示は、パルスレーダに関する。
高精度なレーダシステムを実現する上で、非常に高い周波数の信号を取り扱うため、高周波デバイスが用いられている。そのような高周波デバイスは高周波になればなるほど、周波数偏差が大きくなること、温度変動や経年変化が大きくなること、個体バラつきなどで大きく特性が変化すること等が知られている。
特開2001−016145号公報
図1は、従来技術に係るパルスレーダ100を示す。パルスレーダ100は、送信部として、パルス生成部110と、送信RF部120と、送信アンテナ130と、を備える。また、パルスレーダ100は、受信部として、受信アンテナ140と、受信RF部150と、相関部160と、コヒレント加算部170と、信号処理部180と、を備える。
パルス生成部110は、送信パルス信号を生成する。次いで、パルス生成部110は、送信パルス信号を、例えばGolay符号のようなパルス符号系列を用いて符号化することにより、符号化済送信パルス信号を生成する。送信RF部120は、符号化済み送信パルス信号をアップコンバートし、高周波信号を生成する。送信アンテナ130は、高周波信号を被測定物体に対して送信する。
送信された高周波信号は、その一部が被測定物体(コーナーリフレクタ190)によって反射される。そして、受信アンテナ140は、被測定物体によって反射された反射波信号を受信する。受信RF部150は、受信信号をダウンコンバートし、受信パルス信号を生成する。相関部160は、受信パルス信号と符号化に用いられたパルス符号系列との相関(相互相関)をとって相関信号を生成する。
このような送信パルス信号の生成から相関信号の生成までの処理が、繰り返し行われる。コヒレント加算部170は、繰り返し生成された相関信号をコヒレント加算することにより、SNR(信号ノイズ比)が改善された復号済受信パルス信号を生成する。信号処理部180は、復号済受信パルス信号に基づいて、被測定物体までの距離の算出などの処理を行う。
次に、図2Aおよび図2Bを参照して、図1に示される従来技術における課題を説明する。図2Aは、送信RF部120の通過特性において周波数偏差がない場合の送信パルス信号と復号済受信パルス信号とを示す。図2Bは、送信RF部120の通過特性において周波数偏差がある場合の送信パルス信号と復号済受信パルス信号とを示す。いずれの図においても、横軸は時間軸を示し、縦軸は電力レベルを示す。
図2Aに示されるように、送信RF部120の通過特性に周波数偏差がない場合、単一パルスPからなる送信パルス信号に対して、復号済受信パルス信号は単一の主パルスP’となる。一方、図2Bに示されるように、送信RF部120の通過特性に周波数偏差がある場合、単一パルスPからなる送信パルス信号に対して、復号済受信パルス信号には、主パルスP’’以外に、例えばパルスPのような他の信号成分が発生する。
上述のように、送信RF部120において、周波数偏差等のRF誤差がある場合、復号済受信パルス信号の波形が劣化し、それによりパルスレーダ100のセンシング性能が劣化する問題がある。また、受信RF部150の通過特性に周波数偏差がある場合も、同様の問題がある。特許文献1には、送信出力波において2つの異なる周波数の信号検出を行い、その検出値に基づいて直線周波数特性補正を行うことが記載されている。しかしながら、パルスレーダにおいては、用いられるミリ波が広帯域であるため、より高精度な周波数特性補正を行う必要がある。周波数をスイープさせてRF部の広帯域に亘る周波数特性値を取得し、取得した周波数特性値に基づいて周波数特性補正を行うことも提案されているが、FFT解析回路が必要となり、回路規模が増大する等の問題がある。
本開示の目的は、RF誤差による復号済受信パルス信号の波形の劣化を抑制し、センシング性能の劣化を抑制する簡易な構成を備えるパルスレーダを提供することである。
本開示の一態様に係るパルスレーダは、送信パルス信号を生成するパルス生成部と、前記送信パルス信号を高周波信号に変換し、送信アンテナに出力する送信RF部と、受信アンテナが受信した高周波信号を入力し、受信パルス信号に変換する受信RF部と、前記受信パルス信号から主パルスおよび前記主パルス以降に存在する少なくとも1つの誤差パルスを検出する検出部と、前記パルス生成部および前記送信RF部の間または前記受信RF部および前記検出部の間に設けられ、前記送信パルス信号または前記受信パルス信号を補正する少なくとも1つの補正フィルタと、前記主パルスに対する前記少なくとも1つの誤差パルスの遅延量および位相差を算出し、算出した前記遅延量および前記位相差に基づき、前記少なくとも1つの補正フィルタを更新する補正フィルタ係数算出部と、を備える構成を採る。
本開示によれば、RF誤差による復号済受信パルス信号の波形の劣化を抑制し、センシング性能の劣化を抑制する簡易な構成を備えるパルスレーダを提供することができる。
従来技術に係るパルスレーダを示す。 送信RF部の通過特性において周波数偏差がない場合の、送信パルス信号と復号済受信パルス信号とを示す。 送信RF部の通過特性において周波数偏差がある場合の、送信パルス信号と復号済受信パルス信号とを示す。 第1の実施の形態に係るパルスレーダの構成図である。 第1の実施の形態に係る補正フィルタが補正を行わない場合の、受信パルス信号および復号済受信パルス信号の周波数偏差による変化を示す。 補正フィルタの更新の手順を説明するフローチャートである。 相関信号のコヒレント加算の説明図である。 第1の実施の形態に係る補正フィルタが補正を行わない場合の、復号済受信パルス信号の一例を示す。 第2の実施の形態における誤差パルス群の説明図である。 第3の実施の形態に係るパルスレーダの構成図である。 第5の実施の形態に係るパルスレーダの構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、全図を通じて、同一の符号を有する構成要素は、同一または同様の構成要素を表す。
(第1の実施の形態)
図3は、第1の実施の形態に係るパルスレーダ200の構成の説明図である。パルスレーダ200は、送信部として、パルス生成部110と、補正フィルタ230と、送信RF部120と、送信アンテナ130と、を備える。また、パルスレーダ200は、受信部として、受信アンテナ140と、受信RF部150と、相関部160と、コヒレント加算部170と、信号処理部180と、誤差パルス計測部210と、補正フィルタ係数算出部220とを備える。パルスレーダ200は、図1に示したパルスレーダ100の構成に加えて、補正フィルタ230と、誤差パルス計測部210と、補正フィルタ係数算出部220とを備える。
補正フィルタ230は、入力した符号化済送信パルス信号を補正する。一例において、補正フィルタ230は、多段のTAPから構成されるFIRフィルタであり、多段のTAPを構成する各TAPの利得係数は更新可能である。TAPの段数は、相関部160が出力する主パルス以外の補正対象となる信号成分の主パルスに対する遅延量に応じて決まる。補正フィルタ230は、入力した利得係数更新信号に応じて、各TAPの利得係数を更新する。補正フィルタ230は、送信RF部120および受信RF部150の両方の周波数偏差によって生じる復号済受信パルス信号の誤差を、送信部側で補正するために設けられる。
誤差パルス計測部210は、コヒレント加算部170が生成した復号済受信パルス信号から、補正対象となる信号成分の主パルスに対する遅延量および位相差を計測する。遅延量および位相差の計測の内容については、図5を参照して後述する。
補正フィルタ係数算出部220は、誤差パルス計測部210が計測した遅延量および位相差の情報から、補正フィルタ230で使用する利得係数を算出し、利得係数に応じた利得係数更新信号を補正フィルタ230に出力することにより、補正フィルタ230を更新する。補正フィルタ230で使用する係数の内容についても、図5を参照して後述する。
<パルス波形の劣化>
図4は、第1の実施の形態に係る補正フィルタ230が補正を行わない場合の受信パルス信号および復号済受信パルス信号の周波数偏差による変化を示す。
図4に示されるように、送信パルス生成部110は、単一パルスPからなる送信パルス信号をパルス符号系列により符号化して、符号化済送信パルス信号cを生成する。送信RF部120および受信RF部150のいずれの通過特性にも周波数偏差がない場合、受信パルス信号には、周波数偏差に起因する誤差は混入せず、コヒレント加算部170が生成する復号済受信パルス信号は、単一の主パルスP’となる。このように、周波数偏差がない場合、パルス波形の劣化は発生しない。
一方、送信RF部120および受信RF部150の少なくとも1つの通過特性に周波数偏差がある場合、受信パルス信号cには誤差が混入しており、コヒレント加算部170が生成する復号済受信パルス信号には、主パルスP’’以外に、例えばパルスPのような他の信号成分(誤差パルス)が混入する。このように、周波数偏差がある場合、パルス波形の劣化が発生する。
<補正フィルタ230の更新の手順>
図5は、補正フィルタ230の更新の手順を説明するフローチャートである。
まず、ステップS1010において、コーナーリフレクタ(CR)190を配置する。第1の実施の形態においては、パルスレーダ200の前方の既知の距離にCR190を設置する必要がある。そのため、補正フィルタ230の更新は、工場出荷時や電源立ち上げ時などに行われる。また、補正フィルタ230の更新を実施する際に、パルスレーダ200の前方に他の反射物などが置かれていたり、電波を反射する壁などがあったりすると、CR190による反射波を精度良く計測できない。したがって、補正フィルタ230の更新を実施する際は、パルスレーダ200が精度よく観測できる専用のCR190だけを設置する環境を構築しておく。例えば、補正フィルタ230の更新を実施する際には、パルスレーダ200の前、例えば5m先にCR190を配置し、他の反射体をその近傍に置かないようにする。
次いで、ステップS1020において、補正フィルタ230の補正をオフにする。すなわち、補正フィルタ230が入力した信号に対して何の操作も行わず、入力した信号をそのまま出力するようにする。例えば、補正フィルタ230がFIRフィルタである場合、遅延ゼロのTAP係数を1倍にし、他のTAP係数はゼロにする。
次いで、ステップS1030において、パルス生成部110はパルス符号系列を生成する。生成するパルス符号系列には特に制限はなく、例えばパルスレーダ200が被測定物体の検知に用いるパルス符号系列を流用してもよい。
次いで、ステップS1040において、送信RF部120はパルス符号系列を高周波信号に変換し、送信アンテナ130が高周波信号を送信する。次いで、ステップS1050において、受信アンテナ140はCR190により反射された信号である反射波信号を受信し、受信RF部150が受信パルス信号を生成する。
次いで、ステップS1060において、相関部160が符号化で用いられたパルス符号系列と受信パルス信号との相関をとって相関信号を生成する。次いで、ステップS1070において、ステップS1030〜S1060の処理を指定回数繰り返したか否かを判定する。指定回数の値については特に制限はないが、指定回数が多い程、次のステップS1080におけるコヒレント加算部170の出力信号のSNRがより改善される。ステップS1030〜S1060の処理を指定回数繰り返していないと判定した場合(S1070:NO)、ステップS1030に戻る。
ステップS1070において、ステップS1030〜S1060の処理を指定回数繰り返したと判定した場合(S1070:YES)、ステップS1080に進み、コヒレント加算部170が相関信号をコヒレント加算して、復号済受信パルス信号を生成する。
コヒレント加算について、図6を参照して説明する。図6は、相関信号のコヒレント加算の説明図である。ここで、受信パルス信号cは、RF部の周波数偏差の影響により変形している。相関部160は、受信パルス信号cと、符号化に用いられたパルス符号系列との相関をとって相関信号を生成する。
生成された相関信号においては、主パルスP’の他に、RF部の周波数偏差の影響により、誤差パルスPが発生している。ここで、受信RF部150に起因する熱雑音などの雑音の影響を取り除くために、相関信号に対して高い閾値Vthを設定すると、相関信号における誤差パルスPの電力レベルが、閾値Vthより低くなってしまうことがある。その結果、観測したい誤差パルスPが雑音に埋もれてしまい、誤差パルスPを観測できないことがある。
一方、コヒレント加算を行うと、信号成分は増幅される一方で、雑音成分はそれらの位相成分が異なるため互いに打ち消しあうので抑圧される。その結果、復号済受信パルス信号において、観測したい主パルスP’’および誤差パルスP’の双方の電力レベルが、ともに閾値Vthより高くなり、双方とも観測できるようになる。このように、コヒレント加算によって、相関部160が出力する相関信号のSNRを改善することができる。
再度、図5を参照する。ステップS1090において、コヒレント加算部170の出力した復号済受信パルス信号に基づき、誤差パルス計測部210が主パルスに対する誤差パルスの遅延量および位相差を計測する。図7は第1の実施の形態に係る補正フィルタ230が補正を行わない場合の、復号済受信パルス信号の一例を示す。このように一般には、復号済受信パルス信号に複数の誤差パルスが発生する。
誤差パルス計測部210は、複数の誤差パルスのうち、最も電力レベルが大きい誤差パルス(第1の誤差パルスP)を検出する。次いで、誤差パルス計測部210は、主パルス(第1のパルスP’)に対する、第1の誤差パルスPの遅延量および位相差の計測を行う。
具体的には、まず、誤差パルス計測部210は、第1のパルスP’を特定する。このパルスが出力されるタイミングは、パルスレーダ200の前に設置したCR190の位置に依存する。例えばCR190をパルスレーダ200の5m先に設置した場合、その5mの距離に相当するタイミングで主パルスとして第1のパルスP’を観測することができる。
次いで、誤差パルス計測部210は、第1の誤差パルスPを特定する。第1のパルスP’以降に存在し、かつ第1のパルスP’を除いた信号成分(P,P,P)の中で最大のもの(P)を第1の誤差パルスとして選び出す。
次いで、誤差パルス計測部210は、第1のパルスP’に対する、第1の誤差パルスPの遅延量dおよび位相差phを算出する。具体的には、第1のパルスP’の計測値を(t,v)とし、第1の誤差パルスPの計測値を(t,v)とする。ここで、tはパルスが観測された時刻、v=(i,q)はその時刻におけるパルスのIQ成分である。この場合、遅延量dは、d=t−tとして算出される。また、位相差phは、ph=v/vとして算出される。
ステップS1100において、補正フィルタ計数算出部220は補正フィルタ230の利得係数を算出し、補正フィルタ230の利得係数を設定する。具体的には、誤差パルス計測部210が計測した遅延量dに基づき、補正フィルタ計数算出部220は利得係数を設定するTAP系列kを、k=d/sとして算出する。ここで、sは、補正フィルタ230が用いるサンプリングレートを表す。次いで、補正フィルタ計数算出部220は、TAP系列kの利得を、位相差phを180°回転したもの、すなわち−phに設定する。
このように、相関部160と、コヒレント加算部170と、誤差パルス計測部210とは、受信パルス信号から主パルスおよび主パルス以降に存在する少なくとも1つの誤差パルスを検出する検出部として機能する。
ステップS1010〜S1100の手順の後に、送信RF部120および受信RF部150で発生する周波数偏差に対して、補正フィルタ230で符号化済送信パルス信号の補正を無線送信の前に行うことにより、コヒレント加算部170が生成する復号済受信パルス信号における第1の誤差パルスを相殺することができる。
このように、パルスレーダシステムにおいて、ミリ波やマイクロ波のような高周波デバイスを使用する場合に、それらの高周波デバイスの特性の周波数偏差に起因するパルスレーダのセンシング性能の劣化を回避することができる。したがって、高周波デバイスに温度や経年変化や個体バラつきがある場合でも、簡易な構成により高精度なレーダシステムを実現する事ができる。
(第2の実施の形態)
図8は、第2の実施の形態における誤差パルス群の説明図である。第1の実施の形態は、誤差パルスの範囲が単一のサンプリング期間程度である場合を想定している。これに対して、第2の実施の形態は、誤差パルスの範囲が複数のサンプリング期間に跨がる場合を想定している。本明細書においては、電力レベルが大きい誤差パルスの範囲が複数のサンプリング期間に跨がる場合について述べる。
図8においては、時刻tの主パルス(第1のパルスP’)に対して、電力レベルが大きい誤差パルス(誤差パルスP〜P)が、tからtまでの3つのサンプリング期間に跨がっている。この場合、3つの誤差パルスP〜Pが補正対象となる。
具体的には、誤差パルス計測部210は、まず、電力レベルが最大の誤差パルスPを特定する。次いで、誤差パルスPの近傍において、電力レベルが閾値Vthを超えている誤差パルスP〜Pを特定し、補正対象とする誤差パルスP〜Pのサンプリング期間の範囲t〜tを決定する。ここで、閾値Vthとしてはどのような値を用いてもよい。例えば、第1の実施の形態において第1のパルス(主パルス)の電力レベルと第1の誤差パルスの電力レベルとの比が1:pである場合、第1の誤差パルスの電力とVthとの比が1:pとなるように、閾値Vthを決めてもよい。
次いで、誤差パルス計測部210は、補正対象の誤差パルスのサンプリング期間の範囲t〜tに対して、第1の実施の形態と同様にして、第1のパルスP’の計測値(t,v)および誤差パルスP〜Pの計測値(t,v)〜(t,v)を計測する。次いで、誤差パルス計測部210は、誤差パルスP〜Pの遅延量d〜dを、d=t−t(k=4,5,6)として算出し、誤差パルスP〜Pの位相差ph〜phを、ph=v/v(k=4,5,6)として算出する。
次いで、補正フィルタ計数算出部220が補正フィルタ230の利得係数を算出し、補正フィルタ230の利得係数を設定する。第1の実施の形態と同様にして、利得係数を設定するTAP系列k〜kは、k=d/s(m=4,5,6、sはサンプリングレート)として特定される。さらに、第1の実施の形態と同様にして、TAP系列k〜kの利得係数は、それぞれ−ph〜−phに設定される。このように、第2の実施の形態においては、3つのTAPに相当する誤差パルスP〜Pが相殺される。
なお、第2の実施の形態において、Vth=0として、補正フィルタ230が備える全てのTAP系列に対応する所定の数の誤差パルスを相殺してもよい。この場合は、電力レベルが最大の誤差パルスを特定する必要はない。
(第3の実施の形態)
図9は、第3の実施の形態に係るパルスレーダ300の構成図である。パルスレーダ300は、送信部として、パルス生成部110と、送信RF部120と、送信アンテナ130と、を備える。パルスレーダ300は、受信部として、受信アンテナ140と、受信RF部150と、補正フィルタ230’と、相関部160と、コヒレント加算部170と、信号処理部180と、誤差パルス計測部210と、補正フィルタ係数算出部220とを備える。
パルスレーダ300を第1の実施の形態に係るパルスレーダ200と比較すると、補正フィルタの接続位置が異なる。パルスレーダ200の補正フィルタ230は、パルス生成部110および送信RF部120の間に接続されるのに対し、パルスレーダ300の補正フィルタ230’は、受信RF部120および相関部160の間に接続される。
補正フィルタ230’は、補正フィルタ230と同一の機能を備える。第1の実施の形態が、周波数偏差による波形変化に対して、符号化済送信パルス信号を無線送信の前に補正するのに対し、第3の実施の形態は、受信パルス信号を無線受信の後に補正するものである。補正フィルタの位置が異なる点を除き、第3の実施の形態の処理内容は、第1の実施の形態の処理内容と同一である。また、第3の実施の形態においても、第2の実施の形態と同様、複数のTAPに相当する複数の誤差パルスを相殺する構成も考えられる。
(第4の実施の形態)
第1の実施の形態においては、補正フィルタ230は、パルス生成部110と送信RF部120との間に接続され、第2の実施の形態においては、補正フィルタ230’は、受信RF部120と相関部160との間に接続される。これらを組み合わせて、例えば、パルス生成部110と送信RF部120との間に接続された補正フィルタ230と、受信RF部120と相関部160との間に接続された補正フィルタ230’との2つの補正フィルタを備える構成も考えられる。さらに一般化して、パルス生成部110および送信RF部120の間と、受信RF部120および相関部160の間とに少なくとも1つの補正フィルタを備える構成も考えられる。
この場合、遅延量dおよび位相差phを有する誤差パルスに対して、利得係数を設定するTAP系列k=d/s(sはサンプリングレート)が特定され、複数の補正フィルタのTAP系列kの利得係数は、それらの合計が−phとなるように設定される。また、第4の実施の形態においても、第2の実施の形態と同様、複数のTAPに相当する複数の誤差パルスを相殺する構成も考えられる。
(第5の実施の形態)
図10は、第5の実施の形態に係るパルスレーダ400の構成図である。パルスレーダ400は、送信部として、パルス生成部110と、送信RF部120と、送信アンテナ130と、を備える。パルスレーダ400は、受信部として、受信アンテナ140と、受信RF部150と、相関部160’と、コヒレント加算部170と、信号処理部180と、誤差パルス計測部210と、補正フィルタ係数算出部220と、補正係数算出部240とを備える。パルスレーダ400を第3の実施の形態に係るパルスレーダ300と比較すると、パルスレーダ400は、相関部160および補正フィルタ230’に代えて、相関部160’および相関係数算出部240を備える。
相関部160’は、FIRフィルタを用いて相関部160の機能を実現する限り、特にその構成に制限はない。第5の実施の形態においては、第3の実施の形態に係る補正フィルタ230’のFIRフィルタが行う処理と相関部160が行う処理とを、相関部160’において単一のFIRフィルタが行う。
相関係数算出部240は、補正フィルタ係数算出部220が算出した遅延量dおよび位相差phを有する誤差パルスに対して、符号化に用いられたパルス符号系列から当該パルス符号系列に遅延量dおよび位相差phを作用させたものを減じた修正パルス符号系列を算出する。相関部160’は、符号化に用いられたパルス符号系列に代えて、補正係数算出部240が算出した修正パルス符号系列と、入力パルス信号との相関をとって相関信号を生成する。
こうすると、相関部160とは別にFIRフィルタを有する補正部を設ける必要がなくなり、FIRフィルタを有する補正部を別体として設ける構成と比較して、より簡易な構成が実現できる。
(第6の実施の形態)
第1の実施の形態から第5の実施の形態までは、少なくとも1つの補正フィルタの更新または相関係数の算出をそれぞれ1度ずつ行っている。これに代えて、少なくとも1つの補正フィルタの更新または相関係数の算出を、利得係数または相関係数が収束するまで繰り返すことで、誤差パルスの補正の精度を向上させる。
(その他の実施形態)
図5に示されたフローチャートにおいては、相関信号の生成を指定回数だけ繰り返してから、コヒレント加算部170が相関信号をコヒレント加算している。このフローチャートは一例に過ぎず、これに代えて、相関信号の生成およびコヒレント加算の双方をまとめて指定回数だけ繰り返す実施形態も考えられる。フローチャートに記載されたステップは必ずしも記載された順序で実行される必要がなく、ステップの順序を入れ替えた実施形態またはいくつかのステップを省略した実施形態も考えられる。
本発明に係るパルスレーダは、周波数偏差に起因するセンシング性能の劣化を回避するのに好適である。
100 パルスレーダ
110 パルス生成部
120 送信RF部
130 送信アンテナ
140 受信アンテナ
150 受信RF部
160 相関部
160’ 相関部
170 コヒレント加算部
180 信号処理部
190 コーナーリフレクタ
200 パルスレーダ
210 誤差パルス計測部
220 補正フィルタ係数算出部
230 補正フィルタ
230’ 補正フィルタ
240 補正係数算出部
300 パルスレーダ
400 パルスレーダ

Claims (9)

  1. 送信パルス信号を生成するパルス生成部と、
    前記送信パルス信号を高周波信号に変換し、送信アンテナに出力する送信RF部と、
    受信アンテナが受信した高周波信号を入力し、受信パルス信号に変換する受信RF部と、
    前記受信パルス信号から主パルスおよび前記主パルス以降に存在する少なくとも1つの誤差パルスを検出する検出部と、
    前記パルス生成部および前記送信RF部の間または前記受信RF部および前記検出部の間に設けられ、前記送信パルス信号または前記受信パルス信号を補正する少なくとも1つの補正フィルタと、
    前記主パルスに対する前記少なくとも1つの誤差パルスの遅延量および位相差を算出し、算出した前記遅延量および前記位相差に基づき、前記少なくとも1つの補正フィルタを更新する補正フィルタ係数算出部と、
    を備えるパルスレーダ。
  2. 前記少なくとも1つの補正フィルタは、前記パルス生成部および前記送信RF部の間に設けられ、前記送信パルス信号を補正する補正フィルタである、請求項1に記載のパルスレーダ。
  3. 前記少なくとも1つの補正フィルタは、前記受信RF部および前記検出部の間に設けられ、前記受信パルス信号を補正する補正フィルタである、請求項1に記載のパルスレーダ。
  4. 前記少なくとも1つの補正フィルタは、多段のTAPを有するFIRフィルタを備え、
    前記補正フィルタ係数算出部は、前記遅延量に対応するTAPの利得係数を、前記位相差を180°回転した値に設定することにより、前記少なくとも1つの補正フィルタを更新する、
    請求項2または3に記載のパルスレーダ。
  5. 前記主パルスは、パルスレーダの前に置かれた被測定物体までの距離に相当するタイミングで受信したパルスである、請求項1から4に記載のパルスレーダ。
  6. 前記少なくとも1つの誤差パルスは、前記主パルス以降に現れるパルスのうち、最大の電力レベルを有するパルスである、請求項5に記載のパルスレーダ。
  7. 前記少なくとも1つの誤差パルスは、前記主パルス以降に現れる所定の数のパルスである、請求項5に記載のパルスレーダ。
  8. 前記少なくとも1つの誤差パルスは、前記主パルス以降に現れるパルスのうち、最大の電力レベルを有するパルスの近傍において、電力レベルが所定の閾値を超えているパルスである、請求項5に記載のパルスレーダ。
  9. 所定の符号化系列を用いて符号化した送信パルス信号を生成するパルス生成部と、
    前記送信パルス信号を高周波信号に変換し、送信アンテナに出力する送信RF部と、
    受信アンテナが受信した高周波信号を入力し、受信パルス信号に変換する受信RF部と、
    前記受信パルス信号から主パルスおよび前記主パルス以降に存在する少なくとも1つの誤差パルスを検出する検出部と、
    前記主パルスに対する前記誤差パルスの遅延量および位相差を算出し、算出した前記遅延量、前記位相差に基づいて前記符号化系列を修正し、修正された符号化系列と前記受信パルス信号との相関をとって相関信号を出力する相関部と、
    を備えるパルスレーダ。
JP2016109245A 2016-05-31 2016-05-31 パルスレーダ Pending JP2017215208A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109245A JP2017215208A (ja) 2016-05-31 2016-05-31 パルスレーダ
CN201710354707.6A CN107450068A (zh) 2016-05-31 2017-05-18 脉冲雷达及其发送脉冲校正方法和接收脉冲校正方法
EP17171910.7A EP3252495A1 (en) 2016-05-31 2017-05-19 Pulse radar, method of correcting transmission pulse in pulse radar, and method of correcting reception pulse in pulse radar
US15/600,437 US20170343661A1 (en) 2016-05-31 2017-05-19 Pulse radar, method of correcting transmission pulse in pulse radar, and method of correcting reception pulse in pulse radar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109245A JP2017215208A (ja) 2016-05-31 2016-05-31 パルスレーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017215208A true JP2017215208A (ja) 2017-12-07

Family

ID=58738942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016109245A Pending JP2017215208A (ja) 2016-05-31 2016-05-31 パルスレーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170343661A1 (ja)
EP (1) EP3252495A1 (ja)
JP (1) JP2017215208A (ja)
CN (1) CN107450068A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6749523B2 (ja) * 2018-06-07 2020-09-02 三菱電機株式会社 レーダ装置
US20200073480A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Qualcomm Incorporated GESTURE CLASSIFICATION AND CONTROL USING mm WAVE RADAR
CN109547122B (zh) * 2018-12-06 2021-06-18 虫极科技(北京)有限公司 一种天线回波干扰控制方法及智能货柜
WO2020222685A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-05 Saab Ab Active receiver distortion suppression in a radar system
JP7258706B2 (ja) * 2019-09-19 2023-04-17 株式会社東芝 測距装置及び測距システム
CN111427033A (zh) * 2020-05-06 2020-07-17 苏州市运泰利自动化设备有限公司 高精度的雷达测距系统及方法
JP7188653B1 (ja) * 2021-02-25 2022-12-13 三菱電機株式会社 データ処理装置およびレーダ装置
CN117471480B (zh) * 2023-12-27 2024-04-26 闽都创新实验室 一种多脉冲阶梯功率探测方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8720793D0 (en) * 1987-09-04 1988-01-27 Gen Electric Co Plc Pulse compression radar
JP2001016145A (ja) 1999-07-01 2001-01-19 Mitsubishi Electric Corp 無線通信機の周波数特性補正装置
JP5572493B2 (ja) * 2010-09-13 2014-08-13 パナソニック株式会社 通信装置及び直交誤差補正方法
JP6150474B2 (ja) * 2012-08-09 2017-06-21 三菱電機株式会社 ウィンドプロファイラにおける信号処理装置および信号処理方法
JP6340689B2 (ja) * 2014-05-23 2018-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 パルスレーダ装置、およびパルスレーダ装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170343661A1 (en) 2017-11-30
EP3252495A1 (en) 2017-12-06
CN107450068A (zh) 2017-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017215208A (ja) パルスレーダ
US8140007B2 (en) Radio system and method for relaying radio signals with a power calibration of transmit radio signals
US20130016003A1 (en) Beam forming device and method using frequency-dependent calibration
US7456747B2 (en) Method and device for suppressing a transmitting signal in a receiver of an RFID write/read unit
JP6663115B2 (ja) Fmcwレーダー
JP6340689B2 (ja) パルスレーダ装置、およびパルスレーダ装置の制御方法
JP2019522221A (ja) 参照信号補間を用いる狭帯域測距システムのための方法及び装置
CN104601259A (zh) 具有同相正交信号失衡估测及校正技术的无线通信接收器
US20190123859A1 (en) Method and system of frequency correction in lpwan networks
EP3134968A1 (en) Systems and methods for gain and offset control
JP2016138787A (ja) パッシブレーダ装置
JP2016045176A (ja) 受信信号処理装置、レーダ装置、および物標検知方法
KR101628183B1 (ko) 배열안테나를 구비하는 레이더 및 그것의 위상 교정 방법
JP6130195B2 (ja) レーダシステム
US20180139031A1 (en) Device and method of generating self-interference cancellation signal for full-duplex communication device
KR101742057B1 (ko) 밀리미터파 탐색기용 목표 표적의 거리 측정 방법
CN109541531A (zh) 一种降低频差对时间延迟估计影响的方法
CN112285684B (zh) 相对运动速度跟踪方法、装置、可读存储介质及电子设备
US10090855B2 (en) Delta-sigma modulator, and transmitter
US20220286336A1 (en) Improved ofdm ranging using position reference symbol phase
JP6452145B2 (ja) レーダ装置の信号処理装置、レーダ装置、および校正式作成方法
KR101905434B1 (ko) 수동상호변조왜곡 신호 측정 장치 및 방법
KR101324172B1 (ko) 다채널 디지털 수신장치의 신호도착시간(toa) 보정방법 및 장치
US9094266B2 (en) Efficient de-spreading
JP6300198B2 (ja) キャリアリーク補正装置及びキャリアリーク補正方法