JP2017212248A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017212248A
JP2017212248A JP2016102320A JP2016102320A JP2017212248A JP 2017212248 A JP2017212248 A JP 2017212248A JP 2016102320 A JP2016102320 A JP 2016102320A JP 2016102320 A JP2016102320 A JP 2016102320A JP 2017212248 A JP2017212248 A JP 2017212248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
molecular weight
protective film
organic protective
protection film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016102320A
Other languages
English (en)
Inventor
吉川 英一
Hidekazu Yoshikawa
英一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2016102320A priority Critical patent/JP2017212248A/ja
Publication of JP2017212248A publication Critical patent/JP2017212248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、半導体装置内部で異常が生じた際に容易に分解できる構造の有機保護膜を有する半導体装置に関する。【解決手段】有機保護膜の中に、他の領域より分子量の低い領域を平面視において環状に形成する。分子量の低い保護膜は、分子量の高い保護膜に比べてガス化しやすく、プラズマエッチングなどにおいて、エッチングレートが早い。この差を用いて分子量の高い有機保護膜でパターンを形成し、これをマスクにし、半導体装置内部における局所的なエッチングを可能にする。【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置の一部を容易に分解し得る構造の有機保護膜を有する半導体装置に関する。
半導体装置に特性異常が生じた場合、一部を分解し、異常個所を正確に短時間で特定するための技術が要求されている。

特開2011−91130号公報
多層配線構造の半導体装置では、半導体装置の内部で特性異常が生じた場合、異常発生個所を確認するため半導体装置の一部分を分解する。しかし、このように一部の特定の箇所を分解することが技術的に困難であった。
本発明は、上記問題点を解決し、半導体装置内部で異常が生じた際に、容易に解析が必要な一部を分解できる構造の有機保護膜を有する半導体装置に関する。

半導体装置の表面に存在する、有機保護膜の中に、他の有機保護膜領域より分子量の低い有機保護膜領域を環状に形成する。
本発明によれば、半導体装置の一部を容易に分解できる。
従来の半導体装置の断面構造である。 従来の半導体装置の平面図である。 本発明の半導体装置の断面構造である。 本発明の半導体装置の平面図である。
以下、本発明の実施の形態となる構造について説明する。
従来の半導体装置の断面図を図1に、平面図を図2に示す。また、本発明の実施例1に係る構造の断面図を図3に、平面図を図4に示す。図1に示すように、従来構造では半導体装置の表面を均一な材質の有機保護膜1が覆っている。一方、本発明の構造においては、図3に示すように、有機保護膜1の中に、局所的に、有機保護膜1と比較して分子量の低い有機保護膜9が存在する。この有機保護膜9は、図4に示すように、環状の構造をしている。このように半導体装置の有機保護膜1内部に、局所的に、環状の、有機保護膜1と比較して、低分子量の有機保護膜9を設けることで、半導体装置を局所的に容易に分解できる。ここで、本発明の構造の半導体装置を用いて、局所的に低分子量の環状の有機保護膜で囲まれた領域を分解する方法について説明する。低分子量の有機保護膜9は、他の有機保護膜と比較して、ガス化しやすく、プラズマエッチングなどを行う場合、分子量の高い有機保護膜より、分子量の低い有機保護膜のほうが、エッチングが早く進むという特徴を有する。
従って本発明の半導体装置をプラズマエッチング法を用いて、例えばCF4ガス、CHF3ガス、O2ガスなどで一定時間エッチングする場合、エッチングレートの速い低分子量の有機保護膜9がすべてエッチングされ、下地の半導体層が露出し、有機保護膜9のみが残る。残った有機保護膜をマスクにして、半導体装置の一部の局所領域をエッチングできる。また、分子量の高い有機保護の分子量は、分子量の低い有機保護膜の分子量の1000倍以上であることが望ましい。1000倍以下だと、エッチング速度があまり変わらなく、パターンを形成できなくなる。尚、分子量の高い保護膜の中に分子量の低い保護膜領域を作るには、例えばレーザーを局所領域に照射する手法がある。また、有機保護膜として使う材料としては、加工がしやすく、半導体装置の保護膜として実績がある、ポリベンゾオキサゾールが好ましい。また、有機層間絶縁膜を有する多層配線構造の半導体装置を容易に分解するには、有機層間絶縁膜の中に気泡を入れて分解を速くしたり、有機層間絶縁膜と金属膜との接点において、接触する面積を少なくして半導体層の分解を速める方法がある。
1、有機保護膜(高分子量)
2、Au
3、Ni
4、Cu
5、Ti/Cu
6、層間絶縁膜
7、SiN
8、下部回路
9、有機保護膜(低分子量)

Claims (3)

  1. 半導体装置表面の有機保護膜において、分子量の高い有機保護膜の中に分子量の低い有機保護膜の領域が平面視において環状に存在することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記分子量の高い有機保護膜の分子量が、前記分子量の低い有機保護膜の分子量の1000倍以上であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記有機保護膜が、ポリベンゾオキサゾールであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2016102320A 2016-05-23 2016-05-23 半導体装置 Pending JP2017212248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102320A JP2017212248A (ja) 2016-05-23 2016-05-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102320A JP2017212248A (ja) 2016-05-23 2016-05-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017212248A true JP2017212248A (ja) 2017-11-30

Family

ID=60476864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016102320A Pending JP2017212248A (ja) 2016-05-23 2016-05-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017212248A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0982851A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Matsushita Electron Corp 半導体装置
JP2003100757A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005039017A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および配線基板の製造方法
JP2008066450A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Rohm Co Ltd 半導体装置
WO2008111470A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. 感光性樹脂組成物、該樹脂組成物を用いたパターン硬化膜の製造方法及び電子部品
JP2009218347A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Consortium For Advanced Semiconductor Materials & Related Technologies 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2011176126A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Sony Corp 有機半導体デバイスの製造方法および薄膜トランジスタの製造方法
JP2014133727A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Canon Inc 表示装置及び表示装置の製造方法、並びにこの表示装置の製造方法で用いられる有機化合物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0982851A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Matsushita Electron Corp 半導体装置
JP2003100757A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005039017A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および配線基板の製造方法
JP2008066450A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Rohm Co Ltd 半導体装置
WO2008111470A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd. 感光性樹脂組成物、該樹脂組成物を用いたパターン硬化膜の製造方法及び電子部品
JP2009218347A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Consortium For Advanced Semiconductor Materials & Related Technologies 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2011176126A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Sony Corp 有機半導体デバイスの製造方法および薄膜トランジスタの製造方法
JP2014133727A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Canon Inc 表示装置及び表示装置の製造方法、並びにこの表示装置の製造方法で用いられる有機化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI392404B (zh) 線路板及其製作方法
TW200623400A (en) Method for manufacturing semiconductor device
WO2010033924A3 (en) Etch reactor suitable for etching high aspect ratio features
JP2017195367A5 (ja) フレキシブルデバイスの作製方法
JP2012084852A5 (ja)
JP2016539497A5 (ja)
TW201517171A (zh) 無遮罩混合式雷射劃線及電漿蝕刻晶圓切割製程
JP2008028243A (ja) 半導体装置
JP2016192483A5 (ja)
JP2016066793A5 (ja)
JP2012049290A5 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置及び半導体装置の製造装置
WO2017016152A1 (zh) 阵列基板及其制造方法、显示装置
US10667406B2 (en) Circuit board and method for manufacturing the same
JP2017212248A (ja) 半導体装置
KR20150002499A (ko) 전도성 라인 패터닝
JP2010067682A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017092384A5 (ja)
JP2007184390A (ja) 半導体基板のエッチング方法
US9860980B1 (en) Circuit board element
TW201313079A (zh) 軟性基板結構及其製造方法
JP2016046373A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR20060104397A (ko) 반도체 소자의 패턴 형성 방법
JP2015176997A (ja) 金属配線の形成方法
US20160190381A1 (en) Photodetector
JP2005223266A (ja) 基板の端面スルーホール製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200309