JP2017210020A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2017210020A
JP2017210020A JP2016102352A JP2016102352A JP2017210020A JP 2017210020 A JP2017210020 A JP 2017210020A JP 2016102352 A JP2016102352 A JP 2016102352A JP 2016102352 A JP2016102352 A JP 2016102352A JP 2017210020 A JP2017210020 A JP 2017210020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
vulcanized rubber
pneumatic tire
unvulcanized rubber
vulcanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016102352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6438437B2 (ja
Inventor
慎一郎 本田
Shinichiro Honda
慎一郎 本田
大喜 向口
Daiki Koguchi
大喜 向口
拓真 吉住
Takuma Yoshizumi
拓真 吉住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2016102352A priority Critical patent/JP6438437B2/ja
Priority to EP17171873.7A priority patent/EP3249008B1/en
Priority to US15/601,038 priority patent/US20170334157A1/en
Publication of JP2017210020A publication Critical patent/JP2017210020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6438437B2 publication Critical patent/JP6438437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0005Pretreatment of tyres or parts thereof, e.g. preheating, irradiation, precuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • B29B7/286Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control measuring properties of the mixture, e.g. temperature, density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2669Moulds with means for removing excess material, e.g. with overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D2030/0682Inner liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/02Rubber derivatives containing halogen

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

【課題】優れた低気体透過性を備える空気入りタイヤを提供する。【解決手段】加硫ゴム組成物からなるインナーライナーを備える空気入りタイヤであって、前記加硫ゴム組成物は、大気圧中、60℃の環境下における8,000,000μm3当たりの体積4.19μm3以上の空隙の数が2個以下であり、前記加硫ゴム組成物は、60℃の環境下において、差圧法にて測定される空気透過係数が、0.95×10-10cm3・cm/(cm2・s・cmHg)以下である、空気入りタイヤ。【選択図】なし

Description

本発明は、空気入りタイヤに関する。
従来、空気入りタイヤのインナーライナーなどにおいては、空気を透過しにくいブチル系ゴムを含むゴム組成物が使用されている(例えば、特許文献1)。
このようなゴム組成物は、一般に、ブチル系ゴム、天然ゴム、カーボンブラック、充填剤などが配合され、これらを押出成形機を用いて混練、成形し、加硫することによって製造されている。
特開2014−227494号公報
近年、加硫ゴム組成物の気体透過性をより一層低下させることが求められている。このような状況下、本発明は、優れた低気体透過性(特に、空気を透過しにくい性質)を備える空気入りタイヤを提供することを主な目的とする。
本発明者らは、上記の課題を解決するために、鋭意検討を重ねた。その結果、加硫ゴム組成物からなるインナーライナーを備える空気入りタイヤにおいて、加硫ゴム組成物は、大気圧中、60℃の環境下における8,000,000μm3当たりの体積4.19μm3以上の空隙の数が2個以下であり、かつ、加硫ゴム組成物は、60℃の環境下において、差圧法にて測定される空気透過係数が、0.95×10-10cm3・cm/(cm2・s・cmHg)以下であることにより、空気入りタイヤが優れた低気体透過性を備えることを見出した。また、このような優れた低気体透過性を備える加硫ゴム組成物は、例えば、未加硫ゴム組成物を押出成形による混練に供する混練工程と、混練工程の後、未加硫ゴム組成物を加硫する加硫工程とを備えており、前記混練工程において、前記未加硫ゴム組成物が、前記押出成形機のスクリューに設けられた最大幅2mm以下のスリットを通過した後に、前記未加硫ゴム組成物を脱気し、加硫工程において、混練工程で未加硫ゴム組成物が押出成形された後、24時間以内に加硫する加硫ゴム組成物の製造方法により、好適に製造できることも見出した。本発明は、これらの知見に基づいて、更に検討を重ねることにより完成したものである。
即ち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. 加硫ゴム組成物からなるインナーライナーを備える空気入りタイヤであって、
前記加硫ゴム組成物は、大気圧中、60℃の環境下における8,000,000μm3当たりの体積4.19μm3以上の空隙の数が2個以下であり、
前記加硫ゴム組成物は、60℃の環境下において、差圧法にて測定される空気透過係数が、0.95×10-10cm3・cm/(cm2・s・cmHg)以下である、空気入りタイヤ。
項2. 前記加硫ゴム組成物は、加硫前の未加硫ゴム組成物の押出成形の際に、押出成形機のスクリューに設けられた最大幅2mm以下のスリットを通過して脱気されたものである、項1に記載の空気入りタイヤ。
項3. 前記加硫ゴム組成物は、加硫前の未加硫ゴム組成物が押出成形された後、24時間以内に加硫されたものである、項1または2に記載の空気入りタイヤ。
項4. 前記押出成形の際の熱履歴が100℃以上である、項2または3に記載の空気入りタイヤ。
項5. 前記加硫ゴム組成物はカーボンブラックを含み、
前記カーボンブラックは、加硫前の未加硫ゴム組成物に配合される前に脱水されたものである、項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
項6. 最も薄い部分の厚みが、0.2mm以上である、項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
項7. 未加硫ゴム組成物を押出成形による混練に供する混練工程と、
前記混練工程の後、前記未加硫ゴム組成物を加硫する加硫工程と、
を備えており、
前記混練工程において、前記未加硫ゴム組成物が、前記押出成形機のスクリューに設けられた最大幅2mm以下のスリットを通過した後に、前記未加硫ゴム組成物を脱気し、
前記加硫工程において、前記混練工程で前記未加硫ゴム組成物が押出成形された後、24時間以内に加硫する、
項1〜6のいずれかに記載の加硫ゴム組成物の製造方法。
本発明によれば、優れた低気体透過性を備える空気入りタイヤを提供することができる。
(空気入りタイヤ)
本発明の空気入りタイヤは、加硫ゴム組成物からなるインナーライナーを備える空気入りタイヤであって、加硫ゴム組成物は、大気圧中、60℃の環境下における8,000,000μm3当たりの体積4.19μm3以上の空隙の数が2個以下であり、かつ、加硫ゴム組成物は、60℃の環境下において、差圧法にて測定される空気透過係数が、0.95×10-10cm3・cm/(cm2・s・cmHg)以下であることを特徴とする。本発明においては、上記特定体積の空隙の数が2個以下であり、かつ、空気透過係数が0.95×10-10cm3・cm/(cm2・s・cmHg)以下であることにより、優れた低気体透過性を備えている。以下、本発明の空気入りタイヤについて詳述する。
なお、本発明において、上記空隙の数は、加硫ゴム組成物を厚み方向に切断し、大気圧中、60℃の環境下にある加硫ゴム組成物の断面を走査型電子顕微鏡で観察(1000倍から3000倍の観察視野)した画像において、8,000,000μm3当たりの体積4.19μm3以上の空隙の数を測定して得られた値である。また、空隙の体積は、当該断面の画像において、空隙の最大長さに基づき、空隙が球体であると仮定して求めた値である。
本発明において、体積4.19μm3の空隙は、主に、加硫ゴム組成物に含まれる固体微粒子(特に、酸化亜鉛)の周囲の微細発泡であることが電子顕微写真等から確認されており、本発明においては、当該空隙を2個以下に設定することによって、優れた低気体透過性を備える空気入りタイヤとなることが見出された。
また、本発明において、上記空気透過係数(cc・cm/cm2・sec・cmHg)は、JIS K6275−1に規定された方法に準拠し、株式会社ヤナコ計測製のガス透過率測定装置「G2700」を用い、試験気体:空気、試験温度:60℃の環境下において、差圧法にて測定した値である。
本発明において、加硫ゴム組成物の組成としては、空気入りタイヤのインナーライナーに使用できるものであれば、特に制限されないが、ブチル系ゴムを含むことが好ましい。
ブチル系ゴムとしては、例えば、臭素化ブチルゴム(Br−IIR)、塩素化ブチルゴム(Cl−IIR)などのハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)、ブチルゴム(IIR)などが挙げられ、Cl−IIR、IIRが特に好ましい。ブチル系ゴムは、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
加硫ゴム組成物におけるブチル系ゴムの配合量としては、特に制限されないが、加硫ゴム組成物の気体透過性を効果的に低減させつつ、大きな空隙(体積4.19μm3以上)が数多く形成されることを抑制する観点からは、好ましくは80質量部以上、より好ましくは80〜100質量部程度、さらに好ましくは85〜100質量部程度が挙げられる。
また、本発明において、加硫ゴム組成物には、ブチル系ゴムに加えて、天然ゴム、カーボンブラック、充填剤、相溶化剤などをさらに含んでいてもよい。
天然ゴムとしては、特に制限されない。天然ゴムの具体例としては、SIR20、RSS#3、TSR20等のタイヤ工業において一般的なものが挙げられる。また、天然ゴムとしては、エポキシ化天然ゴムなどを用いてもよい。天然ゴムは、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
加硫ゴム組成物における天然ゴムの配合量としては、特に制限されないが、加硫ゴム組成物の気体透過性を効果的に低減させつつ、大きな空隙が形成されることを抑制する観点からは、好ましくは20質量部以下、より好ましくは0〜20質量部程度、さらに好ましくは0〜15質量部程度が挙げられる。
カーボンブラックとしては、特に制限されず、加硫ゴム組成物に配合される公知のカーボンブラックを用いることができる。カーボンブラックの具体例としては、タイヤ工業において一般的に用いられるSAF、ISAF、HAF、FF、FEF、GPFなどが挙げられる。
加硫ゴム組成物に含まれるカーボンブラックは、脱水されたもの(加硫前の未加硫ゴム組成物に配合される前に脱水されたもの)であることが好ましい。本発明においては、カーボンブラックが加硫前に脱水されていることにより、未加硫ゴム組成物中の水分増加を効果的に抑制することができる。このため、加硫ゴム組成物が得られるまでに高温下に晒された際に、水分が気化して大きな空隙が形成されることが効果的に抑制される。したがって、加硫ゴム組成物の気体透過性を低減させつつ、大きな空隙が形成されることを効果的に抑制することが可能となる。カーボンブラックの脱水は、例えば、120℃以上のオーブンで2日間以上加熱する手段、真空オーブンにて乾燥させる手段などによって行うことができる。カーボンブラックは、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
カーボンブラックの水分量としては、0.5質量%以下であることが好ましく、0.3質量%以下であることがより好ましい。例えば、FEF級より大きな粒径であれば0.3質量%以下であることが好ましく、FEF級以下の粒径であれば0.5質量%以下であることが好ましい。なお、カーボンブラックの水分量は、JIS K6218の加熱減量により測定した値である。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(N2SA)は、20m2/g以上であることが好ましく、30m2/g以上であることがより好ましい。カーボンブラックのN2SAが20m2/g未満の場合は、充分な補強性が得られない傾向がある。また、カーボンブラックのN2SAは、80m2/g以下であることが好ましく、50m2/g以下であることがより好ましい。カーボンブラックのN2SAが80m2/gを超える場合は、発熱が増大し、低燃費性能が低下する傾向がある。なお、本発明におけるカーボンブラックのN2SAは、JIS K6217のA法によって求められる値である。
カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量(DBP)は、充分な補強性が得られる点から、70ml/100g以上であることが好ましく、90ml/100g以上であることがより好ましい。また、カーボンブラックのDBPは、破断時伸びなどの耐疲労特性に優れる点から、150ml/100g以下であることが好ましく、130ml/100g以下であることがより好ましい。なお、カーボンブラックのDBPは、JIS K6217−4の測定方法によって求められる値である。
加硫ゴム組成物におけるカーボンブラックの配合量としては、特に制限されないが、加硫ゴム組成物の気体透過性を効果的に低減させつつ、大きな空隙が形成されることを抑制する観点からは、好ましくは40質量部以上、より好ましくは45〜70質量部程度、さらに好ましくは48〜60質量部程度が挙げられる。
充填剤としては、特に制限されず、有機系充填剤、無機系充填剤の何れを含んでいてもよい。充填剤の具体例としては、酸化亜鉛、シリカ、炭酸カルシウム、雲母、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、クレー、タルク、酸化チタン、カーボンファイバー、セルロースファイバー、カーボンナノチューブ(多層、単層)、グラフェンなどが挙げられる。これらの中でも、未加硫ゴム組成物の加硫反応を効果的に促進する観点からは、酸化亜鉛を含むことが好ましい。
加硫ゴム組成物に含まれる充填剤の少なくとも1種は、脱水されたもの(加硫前の未加硫ゴム組成物に配合される前に脱水されたもの)であることが好ましい。本発明において、充填剤が脱水されていることにより、未加硫ゴム組成物中の水分増加を効果的に抑制することができる。このため、加硫ゴム組成物が得られるまでに高温下に晒された際に、水分が気化して大きな空隙が形成されることが効果的に抑制される。したがって、加硫ゴム組成物の気体透過性を低減させつつ、大きな空隙が形成されることをより一層効果的に抑制することが可能となる。充填剤の脱水は、例えば、真空乾燥オーブンなどを用いて行うことができる。充填剤は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。充填剤中の水分量は、0.5質量%以下であることが好ましく、0.3質量%以下であることがより好ましい。なお、充填剤中の水分量は、JIS K6218の加熱減量、カールフィッシャー水分率測定などにより測定することができる。
加硫ゴム組成物における充填剤の配合量としては、特に制限されないが、加硫ゴム組成物の加硫を促進する観点からは、好ましくは1質量部以上、より好ましくは1.2〜6質量部程度、さらに好ましくは1.5〜5質量部程度が挙げられる。
相溶化剤としては、特に制限されず、従来ゴム工業で使用されているものが使用できる。相溶化剤は、ポリマーとフィラー間や異種ポリマー間の界面の離反エネルギーを小さくし、相互に入り混じるのを助けるという特性を有するものがよい。相溶化剤の具体例としては、例えば、スチレン−エチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン−メチルメタクリレートブロック共重合体、エチレン−スチレングラフト共重合体、塩素化ポリエチレン、芳香族炭化水素系樹脂および脂肪族炭化水素系樹脂混合物、不飽和脂肪酸の金属石鹸などの非反応性相溶化剤、無水マレイン酸グラフトポリプロピレン、スチレン−無水マレイン酸共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体へのスチレングラフト共重合体などの反応性相溶化剤があげられる。相溶化剤は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
加硫ゴム組成物における相溶化剤の配合量としては、特に制限されないが、加硫ゴム組成物の気体透過性を効果的に低減させつつ、大きな空隙が形成されることを抑制する観点からは、好ましくは5質量部以上、より好ましくは5〜15質量部程度、さらに好ましくは5〜10質量部程度が挙げられる。
加硫ゴム組成物には、上記の成分に加えて、さらに、従来ゴム工業で使用される配合剤、例えば、熱可塑性ポリウレタン、ステアリン酸、老化防止剤、オイル、ワックス、硫黄等の加硫剤、加硫促進剤等を適宜配合することができる。
加硫促進剤としては、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(TBBS)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(CBS)、N,N’−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(DZ)、メルカプトベンゾチアゾール(MBT)、ジベンゾチアゾリルジスルフィド(MBTS)、ジフェニルグアニジン(DPG)などが挙げられる。なかでも、加硫特性に優れ、加硫後のゴムの物性において、機械的強度の向上効果が大きいという理由から、TBBS、CBS、DZなどのスルフェンアミド系加硫促進剤やMBT、MBTSなどのチアゾール系加硫促進剤が好ましい。
加硫ゴム組成物は、例えば、前述のブチル系ゴム、天然ゴム、カーボンブラック、充填剤、相溶化剤等(ただし、加硫剤を除く)を含む未加硫ゴム組成物の押出成形の際に、押出成形機のスクリューに設けられた最大幅2mm以下のスリットを通過して脱気されたものであることが好ましい。より具体的には、未加硫ゴム組成物を構成する各成分をバンバリーミキサー、押出成形機などを用いて混練りする際に、押出成形機のスクリューに設けられた最大幅2mm以下のスリット(通常、スクリューに複数設けられている)を通過させ、さらに、当該スリットの直後に設けられた脱気孔から脱気が行われたものであることが好ましい。本発明の空気入りタイヤのインナーライナーを構成する加硫ゴム組成物においては、このような特定の工程おいて、脱気が行われている場合、未加硫ゴム組成物中に含まれる気体や水分を効果的に取り除かれており、加硫ゴム組成物の気体透過性をより一層効果的に低減させつつ、大きな空隙が形成されることがさらに効果的に抑制される。
スクリューに設けられた各スリットの形状としては、特に制限されない。各スリットは、例えば、スクリューに断面円形形状の孔として設けられていることが好ましい。スリットの数としては特に制限されず、適宜設定すればよい。
未加硫ゴム組成物を脱気するまでの混練温度(すなわち、スリットを通過する前の未加硫ゴム組成物の温度)としては、特に制限されないが、各成分を均質に混合する観点からは、好ましくは75〜95℃程度が挙げられる。
さらに、本発明において、加硫ゴム組成物の気体透過性を効果的に低減させつつ、大きな空隙が形成されることを抑制する観点からは、特に、脱気を行った後の未加硫ゴム組成物に対して、75〜95℃程度の温度において、酸化亜鉛、加硫剤、加硫促進剤などを添加し、混練を行うことが好ましい。すなわち、本発明においては、充填剤として、脱水した酸化亜鉛を使用し、かつ、このような所定のタイミング及び温度下において、当該酸化亜鉛を添加することが好ましい。これにより、混練時の高温下において、未加硫ゴム組成物に含まれる水分が気化して、大きな空隙が形成されることを効果的に抑制することができる。さらに、このような大きな空隙の形成が抑制されることにより、得られる加硫ゴム組成物は、特に優れた低気体透過性を発揮することが可能となる。
加硫ゴム組成物においては、前述の押出成形時の熱履歴が、100℃以上であることが好ましく、吐出温度は100〜130℃であることが好ましい。吐出時にこのような温度に達することで、各成分が均質に分散され、またゴムの流動化に十分達する領域の為、任意の形状に成形加工されやすい。未加硫ゴム組成物が高温に達すると、未加硫ゴム組成物中に含まれる水分や揮発成分が気化して、加硫ゴム組成物中に大きな空隙が形成されやすいという問題があるが、本発明によれば、脱水された充填剤を用いつつ、前述の脱気を押出し中に行い、さらに、未加硫ゴムが押出成形された後、24時間以内に加硫を行うことから、未加硫ゴム組成物中に含まれる気体や水分が効果的に取り除かれており、押出成形時の代表的な揮発成分である水分の揮発温度(100℃)以上になった場合にも、水分の揮発による発泡が抑制され、それに伴い、気体透過性を低減することが可能となる。さらに、加硫ゴム組成物の気体透過性を効果的に低減させつつ、大きな空隙が形成されることを抑制する観点からは、前述の押出成形時において、未加硫ゴム組成物がスリットを通過する際の加熱温度が、100℃以上であることが好ましい。これにより、未加硫ゴム組成物がスリットを通過した直後における脱気による水分等の除去を効率的に行うことができる。
さらに、加硫ゴム組成物は、前記未加硫ゴム組成物が押出成形された後、24時間以内に加硫されたものであることが好ましい。本発明においては、このような短期間に加硫が施されている場合、加硫に供される未加硫ゴム組成物中の気体や水分の増加(未加硫ゴム組成物を放置した際の外部環境からの水分などの吸着)が効果的に抑制される。よって、加硫時の高温下における水分の気化などによって大きな空隙が形成されることが効果的に抑制されており、加硫ゴム組成物の気体透過性を効果的に低減させつつ、大きな空隙が形成されることを抑制することが可能となる。
未加硫ゴム組成物の加硫は、公知の方法により行うことができ、例えば、加硫剤、加硫促進剤などが配合されている未加硫ゴム組成物を138〜191℃で加熱・加圧することにより行うことができる。例えば、加硫ゴム組成物をタイヤのインナーライナー部に用いる場合、未加硫ゴム組成物をインナーライナーの形状に合わせて押出成形し、タイヤ成型機上で他のタイヤ部材と共に貼りあわせ、未加硫ゴム組成物を用いたタイヤを形成する。この未加硫のタイヤを、加硫機中で加熱・加圧することによって、加硫ゴム組成物がインナーライナー部に用いられた空気入りタイヤを製造できる。
加硫ゴム組成物は、大気圧中、60℃の環境下における8,000,000μm3当たりの体積4.19μm3以上の空隙の数が2個以下である。さらに、加硫ゴム組成物は、60℃の環境下において、差圧法にて測定される空気透過係数が、0.95×10-10cm3・cm/(cm2・s・cmHg)以下である。このため、加硫ゴム組成物の気体透過性が効果的に低減されている。なお、本発明において、加硫後のゴム組成物の空隙の数及び空気透過係数の測定法は、それぞれ前述の通りであるが、より具体的には実施例に記載した方法により測定された値である。
加硫ゴム組成物の低い気体透過性を発揮させる観点からは、最も薄い部分の厚みは、0.2mm以上であることが好ましい。0.2mm以上であることにより、未加硫ゴム組成物を加硫して加硫ゴム組成物とする迄の保管期間中に、大きな空隙の原因となる空気中の水分の吸収を抑制することができ、加硫ゴム組成物の気体透過性を効果的に低減させつつ、大きな空隙が形成されることを抑制することが可能となる。
本発明の空気入りタイヤは、タイヤ内腔面を形成するインナーライナーを備えており、上記加硫ゴム組成物が当該インナーライナーを構成している。インナーライナーはタイヤ内腔からの空気透過量を低減することで、タイヤ内圧を保持するために配設される部材である。本発明の空気入りタイヤは、乗用車用タイヤ、トラック・バス用タイヤ、二輪車用タイヤ等として好適に用いることができる。
(加硫ゴム組成物の製造方法)
本発明の空気入りタイヤのインナーライナーに使用される加硫ゴム組成物の製造方法としては、特に制限されないが、当該加硫ゴム組成物は、例えば、以下の本発明の加硫ゴム組成物の製造方法により好適に製造される。
すなわち、本発明の加硫ゴム組成物の製造方法は、未加硫ゴム組成物を押出成形による混練に供する混練工程と、混練工程の後、前記未加硫ゴム組成物を加硫する加硫工程とを備えており、混練工程において、前記未加硫ゴム組成物が、前記押出成形機のスクリューに設けられた最大幅2mm以下のスリットを通過した後(好ましくは直後)に、前記未加硫ゴム組成物を脱気し、加硫工程において、混練工程で未加硫ゴム組成物が押出成形された後、24時間以内に加硫することを特徴とする。本発明の加硫ゴム組成物の製造方法においては、このような特定の工程を有することにより、加硫ゴム組成物の気体透過性を効果的に低減させつつ、大きな空隙が形成されることを抑制することが可能となる。
本発明の加硫ゴム組成物の製造方法において、加硫ゴム組成物を構成する成分の種類や量などについては、前述のとおりである。また、押出成形機による混練時において、未加硫ゴム組成物が、前記押出成形機のスクリューに設けられた最大幅2mm以下のスリットを通過した後に、前記未加硫ゴム組成物を脱気する混練工程など、未加硫ゴム組成物の調製から加硫工程についても、前述の通りである。
以下、本発明の実施例について説明する。ただし、本発明は、以下の実施例に限定されない。
なお、実施例で使用した材料の詳細は、以下の通りである。
クロロブチルゴム:エクソン化学株式会社製の1066
天然ゴム:RSS#3
カーボンブラック:三菱化学株式会社製のGPF(窒素吸着比表面積28m2/g)を120℃のオーブンに保管して脱水したものを用いた
相溶化剤:FLOW POLYMERS社製のPROMIX400
パラフィン系プロセスオイル:出光興産株式会社製のPS−32
老化防止剤:大内新興化学工業株式会社製のノクラック6C
ステアリン酸:日本油脂株式会社製のビーズステアリン酸つばき
脱水酸化亜鉛:三井金属鉱業株式会社製の酸化亜鉛(2種)を、真空乾燥オーブンで30℃24時間乾燥させたものを用いた
未脱水酸化亜鉛:三井金属鉱業株式会社製の酸化亜鉛(2種)をそのまま用いた
粉末硫黄:鶴見化学工業株式会社製
加硫促進剤A:大内新興化学工業株式会社製のノクセラーM−P
加硫促進剤B:大内新興化学工業株式会社製のノクセラーDM−P
<実施例1>
表1の配合比となるようにして、各成分を1.7Lのバンバリーミキサーで混練した。混練条件は、F.F.58%、回転数100rpm、160℃とした。次に、混練して得られた未加硫ゴム組成物を、押出成形機(中田エンヂニアリング製、60φベント押出機)を用いて、押出成形を行った。押出成形機のスクリューには、最大幅2mmのスリットを設け、未加硫ゴム組成物が当該スリットを通過するように設計した。また、当該スリットの直後には、脱気孔を設け、当該脱気孔からガスを吸引して、未加硫ゴム組成物の脱気を行った。脱気後の未加硫ゴム組成物に、粉末硫黄、加硫促進剤A、Bを投入し、引き続き95℃で混練し、厚み2mmのシート状となるように、ダイから吐出させた。ダイから吐出した後、加硫に供されるまで、室温、大気中で8時間、未加硫ゴム組成物を保管した。次に、得られたシート状の未加硫ゴム組成物を定寸カットし、粉末硫黄、加硫促進剤A,Bを用いて、170℃、12分間の条件で加硫を行い、シート状の加硫ゴム組成物を得た。
<実施例2>
未脱水の酸化亜鉛の代わりに脱水された酸化亜鉛を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、シート状の加硫ゴム組成物を得た。
<比較例1>
未加硫ゴム組成物の脱気を行わなかったこと、及び未加硫ゴム組成物を30時間保管したこと以外は、実施例1と同様にして、シート状の加硫ゴム組成物を得た。
<比較例2>
未脱水の酸化亜鉛の代わりに脱水された酸化亜鉛を用いたこと以外は、比較例1と同様にして、シート状の加硫ゴム組成物を得た。
<比較例3>
未加硫ゴム組成物を30時間保管したこと以外は、実施例1と同様にして、シート状の加硫ゴム組成物を得た。
<比較例4>
未加硫ゴム組成物の脱気を行わなかったこと以外は、実施例1と同様にして、シート状の加硫ゴム組成物を得た。
<比較例5>
最大幅2mmのスリットの代わりに、最大幅5mmのスリットを押出成形機のスクリューに設けて、未加硫ゴム組成物が当該スリットを通過するように設計したこと以外は、実施例1と同様にして、シート状の加硫ゴム組成物を得た。
(気体透過性の評価)
上記で得られた各加硫ゴム組成物の気体透過性を評価した。気体透過性の評価は、JIS K6275−1に規定された方法に準拠し、株式会社ヤナコ計測製のガス透過率測定装置「G2700」を用い、試験気体:空気、試験温度:60℃の条件にて、空気透過係数(cc・cm/cm2・sec・cmHg)を測定した。結果を表1に示す。
(空隙の体積の評価)
上記で得られた各加硫ゴム組成物を厚み方向に切断し、断面を走査型電子顕微鏡で観察(1000倍から3000倍の観察視野)して、各加硫ゴム組成物の内部における8,000,000μm3当たりの体積4.19μm3以上の空隙の数を確認した。空隙の体積は、走査型電子顕微鏡で観察した断面の画像において、空隙の最大長さに基づき、空隙が球体であると仮定して求めた値である。結果を表1に示す。なお、押出成形機からの吐出温度が一定になった状態で吐出された加硫ゴム組成物について、上記の空隙の体積評価を行った。サンプリング範囲は、シート状の加硫ゴム組成物の中央部とし、観察視野が重複しない間隔を空けて、12箇所について観察を行った。また、シート状の加硫ゴム組成物の中央部は、最も空隙が形成されやすい部分であることから、当該加硫ゴム組成物において、例えば体積4.19μm3以上の空隙が2個以下であれば、吐出温度が一定で、それ以降に得られるシート状の加硫ゴム組成物にも、当該空隙が2個以下であると評価することができる。
(空気漏れ試験)
まず、実施例1,2及び比較例1−5と同様にして、厚さ0.05mmのシート状の未加硫ゴム組成物により形成されたインナーライナー層用のポリマーシートを得た。一方、Tダイ押出機を用いて、ゴム成分としてクロロブチルゴム(エクソンモービル(株)製の「エクソンクロロブチル1068」)を、その他は一般的な配合剤を使用して混練りし、ゴム層用のゴム組成物を得た。その際、Tダイ押出機の押出口にプロファイルをつけて、トレッド部に対応する領域の厚み(加硫後、規定内圧を充填した状態でのタイヤ子午線方向断面における厚み)が1.0mm、その他の領域のすべての厚みが0.5mmとなるようにした。次に、上記ポリマーシートをインナーライナー層に適用し、タイヤ半径方向内側に上記ゴム層を配置して、生タイヤを製造し、次に加硫工程において、170℃で20分間プレス成形して、195/65R15サイズの空気入りタイヤを製造した。なお、上述のインナーライナー層およびゴム層以外の構成については、タイヤの製造に一般的に使用される材料を用いた。次に、得られた空気入りタイヤをリム(22.5×7.50)に装着し、初期圧力200kPa、室温21℃、無負荷条件にて3ヵ月間静置する間、4日毎に内圧を測定した。初期圧力P0(kPa)、測定圧力Pt(kPa)、経過時間t(日)として、下記式(1)に基づいて、回帰係数αを算出した。得られた回帰係数αから、t=30(日)として、下記式(2)に基づいて、1ヵ月当たりの空気漏れβ(%/月)を算出した。得られた空気漏れβ(%/月)の値につき、比較例2の値を1.00(指標)として、表1に実施例1,2及び比較例1−5の値を示した。
Pt/P0=exp(−αt) (1)
β=(1−exp(−αt))×100 (2)
Figure 2017210020
なお、表1における各成分の配合の単位は、質量部である。

Claims (7)

  1. 加硫ゴム組成物からなるインナーライナーを備える空気入りタイヤであって、
    前記加硫ゴム組成物は、大気圧中、60℃の環境下における8,000,000μm3当たりの体積4.19μm3以上の空隙の数が2個以下であり、
    前記加硫ゴム組成物は、60℃の環境下において、差圧法にて測定される空気透過係数が、0.95×10-10cm3・cm/(cm2・s・cmHg)以下である、空気入りタイヤ。
  2. 前記加硫ゴム組成物は、加硫前の未加硫ゴム組成物の押出成形の際に、押出成形機のスクリューに設けられた最大幅2mm以下のスリットを通過して脱気されたものである、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記加硫ゴム組成物は、加硫前の未加硫ゴム組成物が押出成形された後、24時間以内に加硫されたものである、請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記押出成形の際の熱履歴が100℃以上である、請求項2または3に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記加硫ゴム組成物はカーボンブラックを含み、
    前記カーボンブラックは、加硫前の未加硫ゴム組成物に配合される前に脱水されたものである、請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 最も薄い部分の厚みが、0.2mm以上である、請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 未加硫ゴム組成物を押出成形による混練に供する混練工程と、
    前記混練工程の後、前記未加硫ゴム組成物を加硫する加硫工程と、
    を備えており、
    前記混練工程において、前記未加硫ゴム組成物が、前記押出成形機のスクリューに設けられた最大幅2mm以下のスリットを通過した後に、前記未加硫ゴム組成物を脱気し、
    前記加硫工程において、前記混練工程で前記未加硫ゴム組成物が押出成形された後、24時間以内に加硫する、
    請求項1〜6のいずれかに記載の加硫ゴム組成物の製造方法。
JP2016102352A 2016-05-23 2016-05-23 空気入りタイヤ Active JP6438437B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102352A JP6438437B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 空気入りタイヤ
EP17171873.7A EP3249008B1 (en) 2016-05-23 2017-05-19 Pneumatic tyre
US15/601,038 US20170334157A1 (en) 2016-05-23 2017-05-22 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102352A JP6438437B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017210020A true JP2017210020A (ja) 2017-11-30
JP6438437B2 JP6438437B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=58738932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016102352A Active JP6438437B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170334157A1 (ja)
EP (1) EP3249008B1 (ja)
JP (1) JP6438437B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4385759A1 (en) 2022-12-15 2024-06-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217922A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH10245452A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低透過性ゴム積層体並びにそれを使用した空気入りタイヤ及びホース
JP2008302660A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Bridgestone Corp タイヤ製造方法及び同製造装置
US20110290396A1 (en) * 2008-12-26 2011-12-01 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2014213839A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6079465A (en) * 1995-01-23 2000-06-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polymer composition for tire and pneumatic tire using same
US6009923A (en) * 1997-12-11 2000-01-04 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with air retention innerliner ply
US8058339B2 (en) * 2007-05-15 2011-11-15 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire and pneumatic tire
JP5768066B2 (ja) * 2011-02-03 2015-08-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP5629786B2 (ja) * 2011-02-08 2014-11-26 株式会社ブリヂストン ゴム積層体、ランフラットタイヤ及び空気入りタイヤ
JP5319752B2 (ja) * 2011-10-11 2013-10-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP5650802B2 (ja) 2013-05-23 2015-01-07 住友ゴム工業株式会社 インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217922A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH10245452A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低透過性ゴム積層体並びにそれを使用した空気入りタイヤ及びホース
JP2008302660A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Bridgestone Corp タイヤ製造方法及び同製造装置
US20110290396A1 (en) * 2008-12-26 2011-12-01 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2014213839A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ガスバリア入門講座 基礎編7 , JPN6018030103, 9 March 2006 (2006-03-09), ISSN: 0003852047 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170334157A1 (en) 2017-11-23
EP3249008B1 (en) 2018-12-19
EP3249008A1 (en) 2017-11-29
JP6438437B2 (ja) 2018-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5488363B2 (ja) リムクッション用ゴム組成物
JP2012092243A (ja) ブラダー用ゴム組成物及びブラダー
JP2010037465A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5380962B2 (ja) 空気入りスタッドレスタイヤ
WO2003087214A1 (fr) Composition de caoutchouc pour gomme interieure et pneu
JP2010265431A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5487559B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP6438437B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5223446B2 (ja) サイド補強ライナー用ゴム組成物
JP6720874B2 (ja) タイヤ加硫ブラダーの使用方法
WO2017110012A1 (ja) 耐空気透過性フィルム及び空気入りタイヤの製造方法
JP2011057940A (ja) 競技用タイヤのインナーライナー用ゴム組成物及び競技用タイヤ
JP2009286897A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびその製造法
JP2011016924A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5483367B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009269963A (ja) リムクッション用ゴム組成物
JP2020132078A (ja) タイヤインナーライナー用またはタイヤチューブ用ゴム組成物、タイヤインナーライナー、タイヤチューブおよび空気入りタイヤ
JP2007008186A (ja) 空気入りタイヤ用インナーライナー及び空気入りタイヤ。
JP6837830B2 (ja) 動的架橋物の製造方法
JP5293008B2 (ja) ホース
JP7017339B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
WO2018139570A1 (ja) ゴム組成物、ゴム製品及びその製造方法
JP6562061B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR20070045782A (ko) 공기입 타이어의 인너라이너용 조성물 및 그의 제조방법
JP6419106B2 (ja) 加硫ゴム組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6438437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250