JP2017205557A - はんだ付け可能な線形弾性ニッケル−チタン先端部を有するガイドワイヤ装置、およびその製造方法 - Google Patents

はんだ付け可能な線形弾性ニッケル−チタン先端部を有するガイドワイヤ装置、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017205557A
JP2017205557A JP2017142150A JP2017142150A JP2017205557A JP 2017205557 A JP2017205557 A JP 2017205557A JP 2017142150 A JP2017142150 A JP 2017142150A JP 2017142150 A JP2017142150 A JP 2017142150A JP 2017205557 A JP2017205557 A JP 2017205557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
shapeable
solder
cold
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017142150A
Other languages
English (en)
Inventor
ラレー、エイ.パーツァー
A Purtzer Raleigh
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Cardiovascular Systems Inc
Original Assignee
Abbott Cardiovascular Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Cardiovascular Systems Inc filed Critical Abbott Cardiovascular Systems Inc
Publication of JP2017205557A publication Critical patent/JP2017205557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/007Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of copper or another noble metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3006Ag as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3013Au as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/006Resulting in heat recoverable alloys with a memory effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/183High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09108Methods for making a guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09133Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/01Shape memory effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】形付け可能なガイドワイヤ装置およびその製造方法を提供する。【解決手段】ガイドワイヤ装置100は、相変態や応力誘起マルテンサイトの出現を伴わない線形擬弾性挙動を呈する線形擬弾性ニッケル−チタン(Ni−Ti)合金から形成された形付け可能な先端部108を有する細長いシャフト部材を備える。非線形擬弾性(すなわち、超弾性)Ni−Ti合金からはっきり区別される線形擬弾性Ni−Ti合金は、高い耐久性と耐食性を有するとともに高い剛性を有する。形付け可能な先端部は使用者が形付けすることができ、それによって蛇行性の解剖学的構造を通るガイドワイヤの案内が容易になる。しかも、線形擬弾性Ni−Ti合金はステンレス鋼などの他の形付け可能な先端用材料よりも耐久性の高い先端用材料である。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は2011年6月29日に出願した米国特許出願第13/172,278号に基づく優先権を主張するものであり、その出願明細書の全体は本出願に参照され組み入れられる。
本発明はガイドワイヤに関し、特にカテーテルを血管などの体腔の中を案内するために使用するガイドワイヤに関する。
ガイドワイヤは、経皮経管冠動脈形成術(percutaneous transluminal coronary angioplasty;PTCA)などの血管内部位の治療、または心血管造影法などの検査のために、カテーテルを案内するのに使用される。PTCAにおいて使用されるガイドワイヤは、目標の血管狭窄部の近くまでバルーンカテーテルとともに挿入され、バルーンカテーテルの先端部を目標血管狭窄部まで案内するように操作される。
ガイドワイヤは、適当な柔軟性、押し込み性、および操作力を基端部から先端まで伝達するためのトルク伝達性能、ならびに耐キンク性(屈曲に対する抵抗力)を必要とする。
このような要求に応えるため、ガイドワイヤのコア部材(すなわち、ワイヤ体)を形成するのにNi−Ti合金などの超弾性材料および高強度材料が使用されている。
近似的に等原子割合の二元系ニッケル−チタン合金は、熱間加工に続いてある種の冷間加工プロセスまたは冷間加工・熱処理プロセスを施すと「擬弾性」を示すようになることが知られている。擬弾性はさらに2つの下位区分、すなわち「線形」擬弾性および「非線形」擬弾性に分けることができる。「非線形」擬弾性は、当業者によって「超弾性」と同義に用いられることがある。
線形擬弾性は典型的には冷間加工によってもたらされる。非線形擬弾性は冷間加工およびそれに続く熱処理によってもたらされる。非線形擬弾性は、その理想化された状態では、比較的に平坦な負荷平坦域を示す。この負荷平坦域においては、非常に小さな応力増加で大量の回復可能ひずみを得ることが可能である。この平坦域は当該合金の応力−ひずみヒステリシス曲線中に見ることができる。線形擬弾性はこのような平坦域は全く示さない。非線形擬弾性は、オーステナイトからマルテンサイトへの可逆相変態によって生じることが知られている。この場合のマルテンサイトは、より正確には、応力誘起マルテンサイト(stress-induced martensite;SIM)と呼ばれる。線形擬弾性材料はこのような相変態は全く示さない。線形擬弾性ニッケル−チタン合金は、平坦域応力を上回る応力を該合金に加えることによって永久的に変形すること、すなわち形付けすることができる。この平坦域応力は、少なくとも部分的には、線形擬弾性組織の中にある冷間加工後マルテンサイト組織の量に依存する。このことは非線形擬弾性ニッケル−チタン合金に対してすこぶる対照的なことであり、非線形擬弾性ニッケル−チタン合金は過剰な応力印加によっても永久的に変形させることができない。
本開示はガイドワイヤ装置およびその製造方法を記述する。本開示において記述するガイドワイヤは、線形擬弾性ニッケル−チタン(Ni−Ti)合金から形成された形付け可能な先端部を有する細長いシャフト部材を備えている。この合金は、相変態または応力誘起マルテンサイトの出現を伴わない線形擬弾性挙動を示す。非線形擬弾性(すなわち、超弾性)Ni−Ti合金からはっきり区別される線形擬弾性Ni−Ti合金は、高い耐久性と耐食性を有するとともに、高い剛性を有する。形付け可能な先端部は、使用者が形付けすることができ、それによって蛇行性の解剖学的構造を通るガイドワイヤの案内が容易になる。加えて、線形擬弾性Ni−Ti合金はステンレス鋼などの他の形付け可能な先端用材料よりも耐久性が高い先端用材料である。このことによって、例えば、施術者が一本のワイヤを用いて複数の炎症部を治療することが可能となり、コストや手技時間の削減につながる可能性がある。
一実施態様において、形付け可能なワイヤガイド装置を説明する。この形付け可能なガイドワイヤ装置は、基端部と、線形擬弾性を示す冷間加工したニッケル−チタン合金を含みはんだ材を施した形付け可能な先端部とを有する細長いシャフト部材を含む。形付け可能なガイドワイヤ装置は、少なくとも形付け可能な先端部の周りに配置したらせんコイル部と、らせんコイル部および形付け可能な先端部のはんだ材にはんだ付け接合部を介して取り付けた非外傷性キャップ部とをさらに含む。本開示によれば、はんだ付け接合部は、形付け可能な先端部の線形擬弾性を実質的に損なわずに形成される。
別の実施態様において、ガイドワイヤ装置の製造方法を説明する。該方法は、(1)基端部と先端部とを有する細長いシャフト部材を製作する工程を含む。一実施態様においては、この先端部は第1の横断面寸法を有する先端ニッケル−チタン合金部材を含む。前記方法は(2)前記先端部の少なくとも一部にはんだ材を施す工程と、(3)前記はんだ材を施した先端部の少なくとも一部を、第2の横断面寸法と線形擬弾性変形挙動とを呈する形付け可能な先端部を得る冷間加工する工程と、(4)前記形付け可能な先端部と前記形付け可能な先端部の周りに配置したらせんコイル部とを非外傷性キャップに、前記形付け可能な先端部の線形擬弾性を実質的に損失すること無しにはんだ付けする工程と、をさらに含む。
一実施態様においては、基端部と先端部とを有する細長いシャフト部材を製作する工程は、ステンレス鋼などの第1の材料から製作した基端部をニッケル−チタン合金などの第2の材料から製作した先端部に取り付ける(例えば、溶接によって取り付ける)ことを含んでよい。また別法として、前記細長いシャフト部材は限定するのではないが例えばニッケル−チタン合金などの単一の材料から製作してもよい。
一実施態様においては、細長いシャフト部材を製作する工程は、前記細長いシャフト部材の少なくとも一部を絞り型を通して絞る絞り加工(drawing)、圧延、カレンダー加工、または研削して前記細長いシャフト部材の少なくとも一部を形成または整形(reshape)し、該細長いシャフト部材を例えば超音波洗浄によって洗浄することを含んでよい。
本開示で説明するようなNi−Ti合金は、頑強な天然の酸化物被膜が形成されるため、はんだ付けするのが非常に難しい。該酸化物被膜が該合金の表面を溶融したはんだ材で濡らすことを妨げるからである。まず初めに、耐熱性の(refractory)超弾性合金の表面を溶融したアルカリ金属水酸化物、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、またはそれらの混合物で処理して新生の(nascent)合金表面を形成し、次いで、空気との接触の無い条件下で予備スズ引き(pretinning)(すなわち、金−スズはんだ、金−インジウムはんだ、金−ゲルマニウムはんだ、銀−スズはんだ、銀−金−スズはんだ、または他の適切なはんだなどの適切なはんだ材を施すこと)を行うと、Ni−Ti合金は従来の仕方で容易にはんだ付けできることが見いだされた。一実施態様においては、溶融したはんだ材の浴に前記先端部の少なくとも一部を浸漬することによって、該少なくとも一部にはんだを施すことができる。この場合、溶融したはんだ材の浴は溶融した金属水酸化物の上層と溶融したはんだ材の下層とを含むものである。
続いて、前記はんだ材を施した先端部の少なくとも一部を冷間加工して第2の横断面寸法を有する形付け可能な先端部を得ることができる。はんだ材を施し冷間加工した後、前記形付け可能な先端側部を含む前記細長いシャフト部材の先端側部分の周りにらせんコイル部を組み付けることができ、丸くした栓体(すなわち、非外傷性キャップ部)をこの組立体の先端に形成することができる。この丸くした栓体の形成は、前記形付け可能な先端側部と該形付け可能な先端側部の周りに配置したらせんコイル部とを丸くした栓体にはんだ付けすることによって行われる。このはんだ付けは、形付け可能な先端側部の線形擬弾性が実質的に損なわれないように行われる。予備スズ引きに続いて冷間加工し細長いシャフト部材の先端に非外傷性キャップ部を形成することによって、相変態または応力誘起マルテンサイトの出現を伴わない線形擬弾性変形挙動を示す、使用者が形付けできる先端部が得られる。
より具体的な実施態様において、形付け可能な先端部を有するガイドワイヤ装置の製造方法を説明する。この方法は、(1)基端部とニッケル−チタン合金部材を含む先端部とを有する細長いシャフト部材を用意する工程と、(2)先端部の少なくとも一部を第1の横断面寸法に研削する工程と、(3)少なくとも前記先端部を超音波洗浄する工程とを含む。前記研削及び洗浄の後、この方法は、(4)溶融した金属水酸化物の上層と溶融したはんだ材の下層とを含む溶融はんだ材浴に前記先端部の少なくとも一部を浸漬する工程と、(5)前記先端部の少なくとも一部を、線形擬弾性ニッケル−チタン微細構造を有する形付け可能な先端側部を得る冷間加工する工程と、をさらに含む。前記先端部の少なくとも一部を冷間加工した後、この方法では、(6)少なくとも該先端部を超音波洗浄する工程と、(7)らせんコイル部を前記先端部の周りに配置する工程と、(8)前記らせんコイル部と前記形付け可能な先端側部とを、前記線形擬弾性ニッケル−チタン微細構造を損なうことなく形成したはんだ付け接合部を介して連結して、非外傷性キャップ部を形成する工程と、をさらに行う。
本開示の上記およびその他の目的および特徴は、以下の説明および添付の請求項からさらに十分に明らかになるか、または、以下に示す本発明の実施態様を実施することによって知られるであろう。
本開示の上記およびその他の利点ならびに特徴をさらに明らかにするために、添付図面を参照しつつ、本発明の実施態様をより具体的に説明する。ただし、これら図面は本発明の図解された実施態様を単に示すものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の実施態様をさらに具体的に説明するにあたり、以下の添付図面を使用する。
本発明の一実施態様に係るガイドワイヤ装置の部分破断図。 図1Aに示すガイドワイヤ装置の先端部の拡大図。 ステンレス鋼、線形擬弾性Ni−Ti合金、および超弾性(すなわち、非線形擬弾性)Ni−Ti合金についての応力−ひずみ曲線。 冷間加工の程度とNi−Ti合金の形付け可能性との関係を図解する図。 冷間加工の程度が異なるNi−Ti合金試料の降伏応力を示す図。 Ni−Ti合金を様々な長さの時間、中程度の熱に曝した時の該合金の線形擬弾性の損失を示す図。
I. 序説
本開示は、ガイドワイヤ装置およびその製造方法を記述する。ここに開示するガイドワイヤ装置は、変形に際して応力誘起マルテンサイトの出現を伴わない線形擬弾性挙動を呈する線形擬弾性ニッケル−チタン(Ni−Ti)合金から形成された形付け可能な先端部を有する細長いシャフト部材を備える。非線形擬弾性(すなわち、超弾性)Ni−Ti合金からはっきり区別される線形擬弾性Ni−Ti合金は、高い耐久性と耐食性を有するとともに比較的高い剛性を有する。線形擬弾性Ni−Tiは、体温(たとえば、約37℃)においてマルテンサイト相の状態にある。これと対照的に、医療器具に使用される超弾性Ni−Tiは、典型的には、体温においてオーステナイト相の状態にあるように製造されるものであり、応力を受けるとオーステナイトからマルテンサイトへの相変態をする。形付け可能な先端部は使用者により形付けが可能であり、それによって蛇行性の解剖学的構造を通るガイドワイヤの案内が容易になる。加えて、線形擬弾性Ni−Ti合金は、ステンレス鋼などの他の形付け可能な先端用材料よりも耐久性の高い先端用材料である。そのため、例えば、施術者は一本のワイヤを用いて複数の炎症部を治療することができ、コストや手技時間の削減につながる可能性がある。
ガイドワイヤ装置は、それに限定するのではないが例えば経皮経管冠動脈形成術(PTCA)のような低侵襲性手技において、脈管中を進んだり、炎症部に接近し、またそこを通過したり、様々の手技のために介入的器具を支持したりするのに使用される。ガイドワイヤ装置は患者の脈管系の中を進むべく設計されているので、例えば、それらはかなり長く(例えば、長さ約150cm〜約300cm)かつ細い(thin)。ガイドワイヤ装置は、患者の体の外のアクセスポイントから治療部位まで進むのに十分なほど長い必要があり、また、患者の脈管系の中を自由に通るのに十分なほど細い(narrow)必要がある。例えば、典型的なガイドワイヤ装置は、冠動脈用の場合、その全直径が約0.2mm〜約0.5mm(たとえば、シャープペンシルに典型的に使用される鉛芯の直径くらい)である。もっと直径の大きなガイドワイヤは末梢動脈やその他の体腔の中で使用されるであろう。ガイドワイヤ装置の直径は、その柔軟性、支持、およびトルクに影響を与える。より細いワイヤは、より柔軟であって、より細い脈管に接近することができる。一方、より大きな直径のワイヤは、より高い支持性およびトルク伝達性能をもたらす。
II. ガイドワイヤ装置
本発明の一実施態様において、形付け可能なガイドワイヤ装置を説明する。このガイドワイヤ装置は、基端部とはんだ材を施した形付け可能な先端部とを有する細長いシャフト部材を備える。前記形付け可能な先端部は、冷間加工により付与された線形擬弾性変形挙動を示す冷間加工した線形ニッケル−チタン合金を含む。前記形付け可能なガイドワイヤ装置は、さらに、少なくとも前記形付け可能な先端部の周りに配置したらせんコイル部と非外傷性キャップ部とを含み、この非外傷性キャップ部は前記らせんコイル部と前記形付け可能な先端部とに取り付けられている(例えば、はんだ付けされている)。前記非外傷性キャップ部は、前記らせんコイル部と前記形付け可能な先端部とに施したはんだ材のビードから形成されてよい。本実施態様によれば、前記非外傷性キャップ部はらせんコイルと先端部とに、線形弾性ニッケル−チタン微細構造を失うことなく取り付けられている。
次に、図1Aを参照すると、本発明の一実施態様の係るガイドワイヤ装置100の部分破断図が示されている。このガイドワイヤ装置100は、動脈などの患者の体腔の中に挿入されるべく構成されていてよい。ガイドワイヤ装置100は、細長い基端側部102と先端側部104とを含む。一実施態様によれば、細長い基端側部102はステンレス鋼(例えば、316Lステンレス鋼)またはNi−Ti合金などの第1の材料から形成してよく、先端側部はNi−Ti合金などの第2の材料から形成してよい。別の実施態様においては、細長い基端側部102と先端側部104とを、Ni−Ti合金などの単一の材料から形成してもよい。細長い基端側部102および先端側部104を異なる材料から形成する場合は、細長い基端側部102と先端側部104とを、溶接接合部116または接着剤接合部、ろう付け接合部などの他の接合部、あるいはさらに他の適切な接合部を介して互いに連結してよいが、この際の接合部は基端側部102と先端側部104とをトルク伝達関係に連結する接合部である。
先端側部104は、先端側に向かうにつれて直径が小さくなる少なくとも一つのテーパ状部106を有する。このテーパ状先端側コア部106の長さおよび直径は、例えば、ガイドワイヤ装置100の追従性(trackability)に影響を与える。典型的には、なだらかな、すなわち長いテーパは支持性は低いが追従性は高いガイドワイヤ装置をもたらし、険しい、すなわち短いテーパは支持性が高いが操舵の際に脱出する(prolapse)(すなわち、キンクを生じる)傾向も高いガイドワイヤ装置をもたらす。
テーパ状先端側コア部106は、線形擬弾性状態のNi−Ti合金から形成した形付け可能な先端部108をさらに含む。以下により詳細に検討するように、この線形擬弾性状態は冷間加工によってNi−Ti合金に付与され得る。冷間加工の増大につれて、応力ひずみ曲線の線形部の弾性係数が増大し、様々に異なった程度の線形擬弾性を付与することになる。線形擬弾性Ni−Ti合金は、該材料にその弾性ひずみ限界を超えて応力を加えることによって、容易に、永久変形させることができる。正確に言うと、この形付け可能な先端部108の存在により、施術者は、ガイドワイヤ装置100の先端を、患者の脈管系の中を進むために求められる形状(例えば、J−ベンド)に形付けすることができるようになる。
本開示で論じているガイドワイヤ装置100の前記Ni−Ti合金部分、例えば先端側部104は、いくつかの実施態様においては、約30〜約52%のチタンと残部のニッケルとを含む合金材料でできている。この合金は、一つまたは二つ以上の他の合金元素を約10%までの範囲で含んでもよい。前記他の合金元素は、鉄、コバルト、バナジウム、白金、パラジウムおよび銅から成る群から選んでよい。この合金は、約10%までの銅およびバナジウムと3%までの他の合金元素とを含むことができる。冷間加工したNi−Ti合金部分(例えば、形付け可能な先端部108)は、変形の際に応力誘起マルテンサイトの出現を伴わないマルテンサイト相にあって線形擬弾性挙動を示す。
一つの実施態様においては、前記形付け可能な先端部108は、例えば、前記Ni−Ti先端側部104の先端部を絞り加工および研削して第1の横断面寸法にし、先端側部104にはんだ材を施し、研削した部分を冷間加工(例えば、扁平化加工によって行う)して第2の横断面寸法にすることによって製造される。別の実施態様においては、前記形付け可能な先端部108は、例えば、前記Ni−Ti先端側部104の先端部を絞り加工および研削して第1の横断面寸法(例えば、太さ(thickness)または直径)にし、一回目の冷間加工をし、先端側部104にはんだ材を施し、研削した部分に二回目の冷間加工(例えば、扁平化加工によって行う)を施して第2の横断面寸法(例えば、太さ(thickness))にすることによって製造される。はんだ材を施す操作に先立って冷間加工をする場合は、十分に低い溶融温度(例えば、約150℃くらい低い温度)を持つはんだ材を使用することで、溶融したはんだに曝すことによって失われる冷間加工の量を最小にるすことが望ましいであろう。
前記第1の寸法は約0.1mm〜約0.07mmの範囲内、あるいは約0.08mmとすることができる。前記第2の横断面寸法は、例えば研削した先端側部の少なくとも一部を冷間で扁平化加工することによって与えられるのであるが、約0.065mm〜約0.008mmの範囲内、約0.055mm〜約0.03mmの範囲内、約0.05〜約0.04mmの範囲内、または約0.045mmである。言い換えれば、前記形付け可能な先端部108は、約20%〜約90%の冷間加工、約25%〜約65%の冷間加工、約40%〜約50%の冷間加工、または約45%の冷間加工によって付与される線形擬弾性変形挙動を示すNi−Ti合金でできている。
前記形付け可能な先端部108の長さは、例えば、前記ガイドワイヤ装置100の操舵性に影響を与える。一つの実施態様においては、形付け可能な先端部108は、長さが約1cm〜約10cm、長さが約2cm〜約6cm、長さが約2cm〜約4cm、または長さが約2cmとすることができる。
図1Aに示すように、前記ガイドワイヤ装置100はらせんコイル部110を含む。このらせんコイル部110はガイドワイヤ装置の支持、追従性、および視認性に影響を与えるとともに、触覚フィードバックを提供する。いくつかの実施態様においては、らせんコイル部110の最先端側部は白金や白金−ニッケル合金などの放射線不透過性金属で形成することで、患者の体内に配置されている時にその観察が容易になるようにする。このらせんコイル部110は前記先端側部104の周り全体または一部分のみと前記形付け可能な先端部108の周りに配置され、その先端部に、丸く形成された非外傷性キャップ部120を有する。いくつかの実施態様においては、この非外傷性キャップ部120は、前記らせんコイル部110と前記形付け可能な先端部108とに施されるはんだのビードから形成される。この非外傷性キャップ部120を形成するのに使用できるはんだ材の典型例としては、80/20金−スズまたは95/5銀−スズが挙げられる。しかしながら、他の適切なタイプの医療用級の鉛フリーはんだも使用することができる。このらせんコイル部110は、適切なはんだ材および/または適切な接着剤により、基端側位置114および中間位置112において、先端側部104に固着されている。
さて、図1Bを参照すると、前記ガイドワイヤ装置100の先端の拡大部分の破断図が示されている。図1Bに示すガイドワイヤ装置100の部分は前記テーパ状先端側部106、前記形付け可能な先端部108、前記らせんコイル部110、および前記非外傷性キャップ部120を示す。形付け可能な先端部108は、テーパ状先端側部106から延びるNi−Ti合金から成る先端側ワイヤ部124を含む。図示するように、この先端側部ははんだ材126(例えば、金−スズはんだ、金−インジウムはんだ、金−ゲルマニウムはんだ、銀−スズはんだ、銀−金−スズはんだ、または他の適切なはんだ)の層で被覆されている。この先端側ワイヤ部124の少なくとも一部は、前記形付け可能な先端部108を形成するため、はんだ材126の層を施した後に冷間加工されている。
前記らせんコイル部110は、前記丸く形成された非外傷性キャップ部120をらせんコイル部110および前記形付け可能な先端部108にはんだ付けすることにより、形付け可能な先端部108に取り付けられている。図示するように、らせんコイル部110の一部110aは非外傷性キャップ部120に埋め込まれており、それによって非外傷性キャップ部120をらせんコイル120に取り付けている。この非外傷性キャップ部120は、前記先端側ワイヤ部124に一方で結合された前記はんだ材126の層を用いてはんだ接合を形成することにより、形付け可能な先端部108とはんだ付け接合部122を形成している。Ni−Ti合金は頑強な酸化物層を形成するので、Ni−Tiをはんだ付けするのが困難なことがあり得る。製造方法は以下に詳述する。しかしながら、前記先端側ワイヤ部124には前記はんだ材126の層が結合しているので、非外傷性キャップ部120は前記形付け可能な先端部108と接合部122を容易に形成することができる。本開示において説明する方法および手順を用いることによって、線形擬弾性ニッケル−チタン変形挙動をあまり損なうことなく、この非外傷性キャップ部120を形付け可能な先端部108にはんだ付けするか、または形付け可能な先端部108上に形成することができる。
一実施態様においては、ガイドワイヤ装置100の複数部分をポリテトラフルオルエチレン(PTFE)(デュポン社からテフロンという商標で販売されている)などの平滑な材料の被膜118で、あるいは、ポリシロキサン被膜、ポリビニルピロリドン(PVP)などの他の適切な平滑な被膜で被覆する。
ガイドワイヤ装置100は、Ni−Ti合金分104とともに線形擬弾性特性を有する形付け可能な先端部108を含むので、その特性によりガイドワイヤ100の先端部108を形付けるのは容易である。Ni−Ti合金部104は形付け可能な先端部108の基端側に超弾性部をも含んでよく、その場合は、体腔の中におけるガイドワイヤの前進が容易となる。線形擬弾性部および超弾性部は広範囲にわたる(extensive)回復可能なひずみを示すので、動脈中の前進の際に動脈を損傷する危険性が大幅に削減される。
ガイドワイヤ装置100の基端側部102は、典型的にはステンレス鋼でできている。ステンレス鋼は、一般に、超弾性すなわち線形擬弾性Ni−Tiと比べてかなり強い、すなわち降伏強さおよび極限引張り強さが高い。適切な高強度材料としては304または316Lステンレス鋼が挙げられるが、それはガイドワイヤ構造に従来から用いられている材料である。
前記の点を図解するために、図2は、三つの理想化された応力−ひずみ曲線の弾性成分を示すが、それらはそれぞれ316Lステンレス鋼(222)、線形擬弾性Ni−Ti(218/220)、および非線形擬弾性Ni−Ti合金(200)についてのものである。応力−ひずみ関係をx−y軸上にプロットしてあるが、x軸はひずみを表し、y軸は応力を表している。
曲線200において、材料がオーステナイト相にある温度以上の温度で非線形擬弾性特性を示すNi−Ti合金の試験片に応力を加えたとき、試験片は領域202においてある応力レベルに達するまで弾性的に変形し、そのレベル以降は、オーステナイト相からマルテンサイト相(すなわち応力により生じるマルテンサイト相)への応力による相変態をする。この相変態が進行するにつれて、該合金はひずみがかなり増大するが、このとき、対応する応力の増加は少ないかあるいは全く無い。曲線200上では、これは上側のほぼ平坦な応力平坦域204で示される。オーステナイト相のマルテンサイト相への変態が領域206の近くで完了するまで、持続する変形からの応力が実質的に一定である間、ひずみは増加する。その後、点208までのさらなる変形を生じさせるためには、応力のさらなる増大が必要である。マルテンサイト相の該金属は、まず初めに、さらなる応力の印加の際に弾性的に降伏し、その後、永久変形(図示せず)を伴って塑性的に降伏する。
永久変形が生じる前に試験片への負荷を除去すると、マルテンサイトNi−Ti合金は弾性的に回復し、オーステナイト相へ戻る変態をする。この応力の減少は、まず初めに、領域210に沿ってひずみを減少させる。領域212でマルテンサイト相がオーステナイト相へ実質的に完全に戻る変態をするレベルにまで応力減少が達すると、試験片中の応力レベルは実質的に一定のままで、下側平坦域214に沿ってひずみの除去が続く(ただし、この応力レベルは、オーステナイト結晶構造がマルテンサイト結晶構造へと変態する一定応力レベルよりも低いのであり、これが、オーステナイト相へ戻る変態が完了するまで持続する)。すなわち、無視しうる対応する応力減少のみを伴うかたちで、かなりの回復が起こる。
オーステナイトへ戻る変態の後にさらに応力を減少させると、領域216に沿って弾性的ひずみ減少が生じる。負荷を加えたときに比較的に一定の応力でかなりのひずみを受け、しかも、該負荷を除去したときに変形から回復するこの能力は、一般に非線形擬弾性(または超弾性)と呼ばれる。
図2は、また、本発明において前記形付け可能な先端部108に用いる線形擬弾性Ni−Ti合金の理想化された挙動を表す曲線218/220を含む。この曲線218/220の傾きは、一般に、線形擬弾性Ni−Ti合金のヤング率を表す。また、曲線218/220は、曲線200に見られる平坦な応力平坦域のようなものは全く含まない。これは当然のことである。なぜなら、曲線218/220のNi−Ti合金はずっとマルテンサイト相に維持され、いかなる相変態も受けないからである。その目的のため、曲線218/220は、応力を増加させるとそれに比例する可逆的ひずみの増加が生じ、応力を除去するとそれに比例するひずみの減少を生じることを示している。曲線200および218−220で囲まれた面積は該Ni−Ti合金のヒステリシスを表す。
図2中の曲線218/220を曲線200と比較すると明らかなように、線形擬弾性Ni−Ti合金を用いるのであるが、線形擬弾性Ni−Ti合金の機械的強度は非線形擬弾性Ni−Ti合金のものと類似している。したがって、線形擬弾性Ni−Ti合金でできている前記先端部108の主な利点は、それが形付け可能なことである。これに対して、非線形擬弾性Ni−Ti合金でできている先端部は、形付けが実質的に不可能である。なぜなら、非線形擬弾性Ni−Ti合金を過剰にひずませることが非常に難しいからである。
図2は、さらに、標準的316Lステンレス鋼の弾性挙動を表す曲線220を含む。この場合、応力を微細に増しながらステンレス鋼に印加し、該金属の塑性変形の直前に、応力を微細に減じながら除去する。
III. ガイドワイヤ装置の製造方法
一実施態様において、ガイドワイヤ装置の製造方法が開示される。この方法は、(1)基端部と先端部とを有する細長いシャフト部材を製作する工程を含む。一実施態様においては、前記先端部は第1の横断面寸法(例えば、太さ(thickness))を有するニッケル−チタン合金部材を含む。前記方法はさらに、(2)前記先端部の少なくとも一部を溶融したはんだ材に浸漬して該溶融したはんだ材をその上に施す(例えば、被覆する)工程と、(3)前記はんだ材で被覆した前記先端部の少なくとも一部を冷間加工することで、線形擬弾性ニッケル−チタン微細構造を有する形付け可能な先端側部を得る工程と、(4)前記形付け可能な先端側部と該形付け可能な先端側部の周りに配置したらせんコイル部とを非外傷性キャップに、形付け可能な先端側部の線形擬弾性を実質的に損なうことなく、はんだ付けする工程とをさらに含む。
一実施態様においては、基端部と先端部とを有する細長いシャフト部材を製作する工程は、ステンレス鋼などの第1の材料から作った基端部をニッケル−チタン合金などの第2の材料から作った先端部に取り付ける(例えば、溶接によって取り付ける)ことを含んでよい。別法として、前記細長いシャフト部材は、それに限定するものではないが例えばニッケル−チタン合金などの単一の材料から製作してもよい。
一実施態様においては、細長いシャフト部材を製作する工程は、絞り型を通してその細長いシャフト部材の少なくとも一部を絞る絞り加工、圧延、カレンダー加工、研削、またはそれらの組合せによって前記細長いシャフト部材の少なくとも一部を形成または整形し、その細長いシャフト部材を超音波洗浄などで洗浄することをさらに含んでよい。
本開示で説明するようなNi−Ti合金は、はんだ付けするのが非常に難しい。これは、溶融したはんだで該合金の表面を濡らすのを妨げる頑強な天然の酸化物被膜が形成されるからである。まず初めにNi−Ti合金の表面を溶融したアルカリ金属水酸化物、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、またはそれらの混合物などで処理して実質的に酸化物の無い合金表面を形成し、次いで、空気との接触のない条件下で、予備スズ引き(pretinning)(すなわち、金−スズはんだ、金−インジウムはんだ、金−ゲルマニウムはんだ、銀−スズはんだ、銀−金−スズはんだ、または他の適切なはんだなどの適切なはんだ材を施すこと)を行うと、該ニッケル−チタン合金は従来の仕方で容易にはんだ付けできることが見いだされた。一実施態様においては、溶融した金属水酸化物の上層と溶融したはんだ材の下層とを含む浴に、前記先端部の少なくとも一部を浸漬することによって、該先端部の少なくとも一部にはんだを施すことができる。別法として、化学蒸着(CVD)法、物理蒸着(PVD)法、スパッタ被覆法などやそれらの組合せによって、はんだ材の層を前記先端部の少なくとも一部に施すことができる。
次いで、前記はんだ材を施した前記先端部の少なくとも一部を冷間加工することで、第2の横断面寸法を有する形付け可能な先端部を得ることができる。はんだ材を施し冷間加工を行った後、前記形付け可能な先端部を含む細長いシャフト部材の先端側部の周りにらせんコイル部を組み付けることができ、そしてこの組立体の先端に丸くした栓体(例えば、非外傷性キャップ部)を形成することができる。この丸くした栓体の形成は、前記形付け可能な先端側部と該形付け可能な先端側部の周りに配置したらせんコイル部とを丸くした栓体に、形付け可能な先端側部の線形擬弾性を損なうことなく、はんだ付けすることによって行うことができる。前記予備スズ引きに次いで前記冷間加工をおこない、そして細長いシャフト部材の先端に非外傷性キャップを形成すると、相変態や応力誘起マルテンサイトの出現を伴わない線形擬弾性変形挙動を示し使用者が形付けできる先端部が得られる。
より具体的な実施態様においては、形付け可能な先端側部を有するガイドワイヤ装置の製造方法は、(1)基端部とニッケル−チタン合金部材をふくむ先端部とを有する細長いシャフト部材を用意する工程と、(2)先端部の少なくとも一部を第1の横断面寸法に研削する工程と、(3)少なくとも先端部を超音波洗浄する工程と、を含む。前記研削及び洗浄の後、この方法は、(4)溶融した金属水酸化物の上層と溶融したはんだ材の下層とを含む溶融はんだ材浴に前記先端部の少なくとも一部を浸漬する工程と、(5)前記先端部の少なくとも一部を、線形擬弾性ニッケル−チタン微細構造を有する形付け可能な先端側部を得る冷間加工する工程と、をさらに含む。前記先端部の少なくとも一部を冷間加工した後、この方法では、(6)少なくとも該先端部を超音波洗浄する工程と、(7)らせんコイル部を前記先端部の周りに配置する工程と、(8)前記らせんコイル部と前記形付け可能な先端側部とを、前記線形擬弾性ニッケル−チタン微細構造を損なうことなく形成したはんだ付け接合部を介して連結して、非外傷性キャップ部を形成する工程と、をさらに行う。
本開示中で説明するようなNi−Ti合金は、はんだ付けするのが非常に難しい。それは、頑強な天然の酸化物被膜が形成されるためであり、その酸化物被膜は、健全で実質的に酸化物の無いはんだ付け接合部を成長させるのに必要な仕方で合金表面を溶融はんだで濡らすことを妨げるものだからである。まず初めに、Ni−Ti合金の表面を溶融したアルカリ金属水酸化物、例えばナトリウム、カリウム、リチウムの水酸化物またはそれらの混合物で処理して、十分に酸化物不在の合金表面を形成し、その後、空気との接触の無い条件下で金−スズはんだなどの適切なはんだで予備スズ引き(pretinning)すると、該Ni−Ti片は従来の仕方で容易にはんだ付けできることが見いだされた。
現時点で好ましいアルカリ金属水酸化物は、約59%のKOHと約41%のNaOHとの混合物である。前記はんだは、約150℃〜約350℃、または約280℃〜約300℃の範囲内の融点温度を有してよい。はんだは約60〜85%の金と残部のスズとを含有してよく、現時点で好ましいはんだは約80%の金と約20%のスズを含有するものである。その他の適切なはんだとしては、金−インジウム系、金−ゲルマニウム系、銀−スズ系、および銀−金−スズ系が挙げられる。
現時点で好ましい手順においては、多層浴は溶融したアルカリ金属水酸化物の上層と溶融した金−スズはんだの下層とを備える。前記超弾性先端側部のはんだ付けすべき部分は、酸化物被膜を除去する溶融アルカリ金属水酸化物の上側表面を通して多層浴の中へ導入され、それによって十分に酸化物不在の合金表面が得られ、次いで、溶融はんだの中へ導入され、溶融はんだが浄化された合金表面を濡らすことになる。先端部を溶融はんだから取り出してはんだが固化して金属合金表面上で薄い被膜になると、その下の合金表面は酸素含有雰囲気から保護される。はんだの表面上にアルカリ金属水酸化物があっても、それは水で容易に除去することができ、その際、前記予備スズ引き層にもその下の合金表面にも悪影響は与えない。こうして得られる予備スズ引きしたNi−Ti部材はさらなる加工処理および/またははんだ付けの準備ができている。この予備スズ引きの手順は、かなりのレベルでチタンを含有する他の金属合金のはんだ付けに用いてもよい。
一実施態様においては、前記先端部を絞り加工及び研削によって第1の寸法(例えば、0.08mm)とし、超音波洗浄し、上記の方法で予備スズ引きしてよい。一実施態様においては、もしもさらに厚いはんだ被膜が求められるか、あるいは最初の浸漬で前記先端部が完全に被覆されなかった場合は、前記先端部をもう一度溶融はんだ材に浸漬することができる。予備スズ引きの後、前記先端部は冷間加工され、超音波洗浄され、従来のはんだ付け手順を用いてはんだ付けされる。
前記先端部を冷間加工するのに用いることができる冷間加工手順としては、高力扁平化加工、スタンピング、圧延、カレンダー加工、およびそれらの組合せが挙げられるが、それに限定されるものではない。高力扁平化加工は、現時点で好ましい冷間加工手順である。
冷間加工の手順および冷間加工の程度は、使用者が形付けすることが可能な先端部を得る上で重要である。このことを、図3にグラフで図解する。図3は、冷間加工の程度とNi−Ti合金の形付け可能性との関係を図解する図である。図3に見られるように、超弾性Ni−Tiを少ししかまたは全く冷間加工しないときは、該材料はあまりにも超弾性で形付けできない。スペクトルの反対側の端では、あまりにも高度に冷間加工したNi−Ti合金材料は、その降伏応力が高過ぎて手動では実質的に形付けできない。すなわち、高度に冷間加工したNi−Ti合金は形付け可能であり得るが、その材料の弾性限界を超えるために超えなければならない応力(すなわち、降伏応力)が高過ぎて、手では簡便に形付けできない。スペクトルの中ほどには、冷間加工の程度がNi−Ti材の高い形付け可能性を保証する領域が見られる。
この現象の具体的な例を図4に示す。同図は様々な程度の冷間加工をしたNi−Ti合金の試料の降伏応力を示す。研削し放し(0.08mm)の試料を曲線402に示す。この超弾性の研削し放しの材料は、何らかの信頼性をもって永久変形することは全く不可能である。曲線404〜410は冷間加工の量を増したときのその増加に関係した影響を示す。曲線404に示す試料は約0.08mmの研削し放し直径から約0.045mmまで扁平化加工したものであり、これは約45%の冷間加工に相当する。曲線404に示す試料は約1200MPa(約175ksi)の降伏応力を有する。曲線406および408に示す試料は約0.08mmの研削し放し直径から約0.041mmおよび0.036mmに(それぞれ)扁平化加工したものであり、これは約49〜55%の冷間加工に相当する。曲線406および408に示す試料は約1900MPa(約275ksi)の降伏応力を有する。曲線410に示す試料は約0.08mmの研削し放し直径から0.028mmまで扁平化加工したものであり、これは約65%の冷間加工に相当する。曲線410に示す試料は約2070MPa(約300ksi)の降伏応力を有する。
図4に示した結果によると、前記形付け可能な先端側部は約690MPa(約100ksi)〜約2070MPa(約300ksi),または約1034MPa(約150ksi)〜約1380MPa(約200ksi)の範囲内の降伏応力を有するように冷間加工することができる。これらの範囲内の降伏応力は、前記形付け可能な先端側部が約25%〜約65%の冷間加工、約40%〜約50%の冷間加工、または約45%の冷間加工を呈する冷間加工後微細構造を有するときに得ることができる。
前記線形擬弾性微細構造は、Ni−Ti材が冷間加工の後に加熱されると失われることがあり得る。このことを図5に図解する。同図はNi−Ti合金を様々な長さの時間、中程度の熱に曝した時の該合金の線形弾性の損失を示す。図5は、冷間加工したNi−Ti合金の3つの試料を300℃の熱処理にそれぞれ2分、20分、および180分曝した時の冷間加工の損失を示す。領域500の曲線はより多くの線形擬弾性挙動を示し、一方、領域510の曲線はより多くの超弾性挙動を示している。すべての曲線は、冷間加工により誘起された線形擬弾性挙動がかなり失われる可能性を示している。
図4および図5の結果を比較すると、冷間加工後に予備スズ引きをするのと反対に、予備スズ引きをしてから冷間加工することが、なぜ重要であるかが明らかである。すなわち、降伏応力が冷間加工の量に比較的に敏感であることが見て取れる。例えば、試料406および408は比較的に似た量の冷間加工をしたものであるが、それらの降伏応力は相当に異なっている。信頼性をもって形付けできる形付け可能な先端側部を得るためには、冷間加工の量を注意深く選択することが重要である。また他方では、その冷間加工を、冷間加工後に予備スズ引きを行うことによって損なうことを避けることが重要である。
冷間加工後の予備スズ引きが冷間加工を損なうと考えられるが、はんだ付けが前記形付け可能な先端側部の冷間加工のかなりの損失につながるとは考えられない。これは、はんだ付けが、はんだに浸漬するのとは反対に、局部的な熱の印加のみを含むことによると考えられる。はんだに浸漬する操作は全体的な熱の印加を含み、それが、冷間加工により誘起された線形擬弾性挙動がかなり損なわれる可能性へとつながる。
本発明はその精神または本質的特徴から逸脱することなしに他の具体的形態で実施することが可能である。上述した実施態様は、いかなる面においても、単に例示的なものであって限定的なものではない。したがって、本発明の範囲は上記の説明によってではなく添付の請求項によって示される。請求項の意味および同等範囲の中にある全ての変更は、請求項の範囲に含まれる。

Claims (27)

  1. 基端部と、線形擬弾性を示す冷間加工したニッケル−チタン合金を含み、はんだ材を施した形付け可能な先端部とを有する細長いシャフト部材と、
    少なくとも前記形付け可能な先端部の周りに配置したらせんコイル部と、
    前記らせんコイル部と前記形付け可能な先端部の前記はんだ材とに取り付けた非外傷性キャップ部と、
    を備えた形付け可能なガイドワイヤ装置。
  2. 前記細長いシャフト部材はステンレス鋼、超弾性ニッケル−チタン合金、またはその組み合わせから成る、請求項1に記載の形付け可能なガイドワイヤ装置。
  3. 前記形付け可能な先端部が約20%〜約90%の冷間加工を示す、請求項1に記載の形付け可能なガイドワイヤ装置。
  4. 前記形付け可能な先端部が約40%〜約50%の冷間加工を示す、請求項1に記載の形付け可能なガイドワイヤ装置。
  5. 前記形付け可能な先端部が約100ksi(約690MPa)〜約300ksi(約2070MPa)の範囲内の降伏応力を有する、請求項1に記載の形付け可能なガイドワイヤ装置。
  6. 前記形付け可能な先端部が約150ksi(約1034MPa)〜約200ksi(約1380MPa)の範囲内の降伏応力を有する、請求項1に記載の形付け可能なガイドワイヤ装置。
  7. 前記線形弾性ニッケル−チタン合金は約40%〜約50%の冷間加工と約150ksi(約1034MPa)〜約225ksi(約1550MPa)の範囲内の降伏応力を示す、請求項1に記載の形付け可能なガイドワイヤ装置。
  8. 前記はんだ材は共融合金を含む、請求項1に記載の形付け可能なガイドワイヤ装置。
  9. 前記共融合金は金−スズはんだ、金−インジウムはんだ、金−ゲルマニウムはんだ、銀−スズはんだ、および銀−金−スズはんだから成る群から選ばれる、請求項7に記載の形付け可能なガイドワイヤ装置。
  10. 前記金−スズはんだは約80重量%(wt%)の金と約20wt%のスズとを含む、請求項8に記載の形付け可能なガイドワイヤ装置。
  11. 前記非外傷性キャップ部は前記らせんコイル部と前記形付け可能な先端部とにはんだ付けしたはんだ製キャップから成る、前記請求項1に記載の形付け可能なガイドワイヤ装置。
  12. 基端部と、第1の横断面寸法を有する先端ニッケル−チタン合金部材を含む先端部とを備えた細長いシャフト部材を製作する工程と、
    前記先端部の少なくとも一部にはんだ材を施す工程と、
    前記はんだ材を施した前記先端部の少なくとも一部を、第2の横断面寸法と線形擬弾性変形挙動とを呈する形付け可能な先端部を得る冷間加工する工程と、
    前記形付け可能な先端部と前記形付け可能な先端部の周りに配置したらせんコイル部とを非外傷性キャップに、前記形付け可能な先端部の線形擬弾性を実質的に損失すること無しにはんだ付けする工程と、
    を含むガイドワイヤ装置製造方法。
  13. 前記冷間加工は高力扁平化加工、スタンピング、圧延、またはカレンダー加工の少なくとも一つを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記形付け可能な先端部は約40%〜約50%の冷間加工を示す冷間加工した微細構造を有する、請求項12に記載の方法。
  15. 前記形付け可能な先端部は約45%の冷間加工を示す冷間加工した微細構造を有する、請求項12に記載の方法。
  16. 前記第1の横断面寸法は直径が約0.08mm (about 0.08 mm round)であり、前記第2の横断面寸法は約0.065mm〜約0.008mmの範囲内である、請求項12に記載の方法。
  17. 前記第1の横断面寸法は直径が約0.08mm (about 0.08 mm round)であり、前記第2の横断面寸法は約0.045mmである、請求項12に記載の方法。
  18. 前記先端部の少なくとも一部にはんだ材を施す工程は、前記先端部の少なくとも一部を約150℃〜約350℃の範囲内の温度において、溶融したはんだ材に浸漬することを含む、請求項12に記載の方法。
  19. 前記先端部の少なくとも一部にはんだ材を施す工程は、前記先端部の少なくとも一部を約280℃〜約300℃の範囲内の温度において、溶融したはんだ材に浸漬することを含む、請求項12に記載の方法。
  20. 前記先端部の少なくとも一部に第2のはんだ被膜を施す工程をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  21. 前記冷間加工した形付け可能な先端部はマルテンサイト相状態にある、請求項12に記載の方法。
  22. 前記マルテンサイト相は前記はんだ付け接合部を形成する際に実質的に維持される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記マルテンサイト相は前記冷間加工により安定化される、請求項21に記載の方法。
  24. 基端部と、ニッケル−チタン合金部材を含む先端部とを有する細長いシャフト部材を得る工程と、
    前記先端部の少なくとも一部を第1の横断面寸法に研削する工程と、
    少なくとも前記先端部を超音波洗浄する工程と、
    溶融した金属水酸化物の上層と溶融したはんだ材の下層とを含む溶融はんだ材浴に前記先端部の少なくとも一部を浸漬する工程と、
    前記はんだ材を施した前記先端部の少なくとも一部を、第2の横断面寸法と線形擬弾性変形挙動を呈する形付け可能な先端部を得る冷間加工する工程と、
    少なくとも前記先端部を超音波洗浄する工程と、
    前記形付け可能な先端部の周りにらせんコイル部を配置する工程と、
    前記形付け可能な先端部と前記らせんコイル部とを非外傷性キャップに、前記形付け可能な先端部の前記線形擬弾性を実質的に損失すること無しにはんだ付けする工程と、
    を含む、形付け可能な先端部を有するガイドワイヤ装置を製造する方法。
  25. 前記冷間加工は絞り加工(drawing)、高力扁平化加工、スタンピング、圧延、またはカレンダー加工の少なくとも一つを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記形付け可能な先端部は約40%〜約50%の冷間加工を示す冷間加工した微細構造を有する、請求項24に記載の方法。
  27. 前記溶融したはんだ材は金−スズ共融合金を含む、請求項24に記載の方法。
JP2017142150A 2011-06-29 2017-07-21 はんだ付け可能な線形弾性ニッケル−チタン先端部を有するガイドワイヤ装置、およびその製造方法 Pending JP2017205557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/172,278 US9724494B2 (en) 2011-06-29 2011-06-29 Guide wire device including a solderable linear elastic nickel-titanium distal end section and methods of preparation therefor
US13/172,278 2011-06-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518627A Division JP6223969B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-18 はんだ付け可能な線形弾性ニッケル−チタン先端部を有するガイドワイヤ装置、およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017205557A true JP2017205557A (ja) 2017-11-24

Family

ID=46466855

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518627A Active JP6223969B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-18 はんだ付け可能な線形弾性ニッケル−チタン先端部を有するガイドワイヤ装置、およびその製造方法
JP2017142150A Pending JP2017205557A (ja) 2011-06-29 2017-07-21 はんだ付け可能な線形弾性ニッケル−チタン先端部を有するガイドワイヤ装置、およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518627A Active JP6223969B2 (ja) 2011-06-29 2012-06-18 はんだ付け可能な線形弾性ニッケル−チタン先端部を有するガイドワイヤ装置、およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9724494B2 (ja)
EP (2) EP4159264A1 (ja)
JP (2) JP6223969B2 (ja)
WO (1) WO2013003098A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092001A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 テルモ株式会社 ガイドワイヤおよびガイドワイヤの製造方法
WO2022092002A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 テルモ株式会社 ガイドワイヤおよびガイドワイヤの製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11298251B2 (en) 2010-11-17 2022-04-12 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque intraluminal stents comprising cobalt-based alloys with primarily single-phase supersaturated tungsten content
JP5382953B2 (ja) * 2011-01-28 2014-01-08 朝日インテック株式会社 ガイドワイヤ
US9724494B2 (en) 2011-06-29 2017-08-08 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Guide wire device including a solderable linear elastic nickel-titanium distal end section and methods of preparation therefor
US20130046286A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Abbott Cardiovascular Systems Narrow hysteresis ni-ti core wire for enhanced guide wire steering response
US9078740B2 (en) 2013-01-21 2015-07-14 Howmedica Osteonics Corp. Instrumentation and method for positioning and securing a graft
EP3445881A4 (en) 2016-04-20 2019-09-04 Arconic Inc. ALUMINUM, COBALT IRON AND NICKEL MATERIALS WITH FCC STRUCTURE AND PRODUCTS MANUFACTURED THEREFROM
WO2017184778A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 Arconic Inc. Fcc materials of aluminum, cobalt and nickel, and products made therefrom
US11285299B2 (en) * 2019-10-31 2022-03-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Mold for forming solder distal tip for guidewire

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508538A (ja) * 1994-01-14 1997-09-02 アドヴァンスト・カーディオヴァスキュラー・システムズ・インコーポレイテッド 超弾性遠位部分を有するガイドワイヤ
JP2002503529A (ja) * 1998-02-19 2002-02-05 パークサージ インコーポレイテッド 成形可能なチップを有するコアワイヤ
JP2002069555A (ja) * 2000-09-05 2002-03-08 Furukawa Techno Material Co Ltd NiTi系合金ワイヤおよびその製造方法
JP2002534167A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 アドヴァンスト カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド 蒸着ガイドワイヤ
JP2006519068A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 ボストン サイエンティフィック リミテッド 長尺状体内医療器具
JP2008188670A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Terumo Corp ろう材、ガイドワイヤおよび接合体
WO2010107798A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire with core having welded wire segments

Family Cites Families (250)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2938850A (en) 1957-06-10 1960-05-31 William E Collins Work holder for electroplating
DE1107043B (de) 1959-11-20 1961-05-18 Siemens Ag Bad und Verfahren zum anodischen Glaenzen von Metallen und Metallegierungen
US3612058A (en) 1968-04-17 1971-10-12 Electro Catheter Corp Catheter stylets
US3635703A (en) 1969-03-14 1972-01-18 Gregory J Pissarevsky Ornamental watch case
JPS5018315A (ja) 1973-05-30 1975-02-26
US4127459A (en) 1977-09-01 1978-11-28 Jumer John F Method and apparatus for incremental electro-polishing
US4330381A (en) 1978-09-18 1982-05-18 Jumer John F Method for containerless portable electro-polishing
US4654092A (en) * 1983-11-15 1987-03-31 Raychem Corporation Nickel-titanium-base shape-memory alloy composite structure
US4685977A (en) 1984-12-03 1987-08-11 General Electric Company Fatigue-resistant nickel-base superalloys and method
SE453258B (sv) 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
US4854330A (en) * 1986-07-10 1989-08-08 Medrad, Inc. Formed core catheter guide wire assembly
US5171383A (en) * 1987-01-07 1992-12-15 Terumo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a differentially heat treated catheter guide wire
US4967753A (en) * 1987-04-10 1990-11-06 Cardiometrics, Inc. Apparatus, system and method for measuring spatial average velocity and/or volumetric flow of blood in a vessel
US5174295A (en) * 1987-04-10 1992-12-29 Cardiometrics, Inc. Apparatus, system and method for measuring spatial average velocity and/or volumetric flow of blood in a vessel and screw joint for use therewith
US4846186A (en) * 1988-01-12 1989-07-11 Cordis Corporation Flexible guidewire
US5067489A (en) * 1988-08-16 1991-11-26 Flexmedics Corporation Flexible guide with safety tip
US5480382A (en) * 1989-01-09 1996-01-02 Pilot Cardiovascular Systems, Inc. Steerable medical device
DE69007841T2 (de) * 1989-04-28 1994-08-11 Tokin Corp Schnell betriebsbereiter Führungsdraht für Katheter unter Anwendung einer Memory-Legierung mit Pseudoelastizität.
US5477864A (en) 1989-12-21 1995-12-26 Smith & Nephew Richards, Inc. Cardiovascular guidewire of enhanced biocompatibility
US5238004A (en) * 1990-04-10 1993-08-24 Boston Scientific Corporation High elongation linear elastic guidewire
JP3297434B2 (ja) * 1990-04-10 2002-07-02 ボストン サイエンティフィック コーポレーション 高伸長型線形弾性ガイドワイヤ
US5147317A (en) * 1990-06-04 1992-09-15 C.R. Bard, Inc. Low friction varied radiopacity guidewire
US5433200A (en) * 1990-07-09 1995-07-18 Lake Region Manufacturing, Inc. Low profile, coated, steerable guide wire
US5330826A (en) 1990-08-13 1994-07-19 Mcdonnell Douglas Corporation Preparation of ceramic-metal coatings
US5174302A (en) * 1990-12-04 1992-12-29 Cordis Corporation Variable radiopacity guidewire with spaced highly radiopaque regions
US6165292A (en) * 1990-12-18 2000-12-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Superelastic guiding member
US5341818A (en) * 1992-12-22 1994-08-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewire with superelastic distal portion
US6682608B2 (en) 1990-12-18 2004-01-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Superelastic guiding member
US5353798A (en) * 1991-03-13 1994-10-11 Scimed Life Systems, Incorporated Intravascular imaging apparatus and methods for use and manufacture
US5354623A (en) * 1991-05-21 1994-10-11 Cook Incorporated Joint, a laminate, and a method of preparing a nickel-titanium alloy member surface for bonding to another layer of metal
US5184621A (en) * 1991-05-29 1993-02-09 C. R. Bard, Inc. Steerable guidewire having electrodes for measuring vessel cross-section and blood flow
CA2079417C (en) 1991-10-28 2003-01-07 Lilip Lau Expandable stents and method of making same
US5353808A (en) * 1992-03-04 1994-10-11 Cordis Corporation Guidewire having distally located marker segment
JPH07505316A (ja) 1992-03-31 1995-06-15 ボストン サイエンティフィック コーポレーション 医療用ワイヤ
US5776080A (en) * 1992-08-12 1998-07-07 Scimed Life Systems, Inc. Shaft movement control apparatus
US5287858A (en) * 1992-09-23 1994-02-22 Pilot Cardiovascular Systems, Inc. Rotational atherectomy guidewire
AU677808B2 (en) * 1992-12-01 1997-05-08 Intella Interventional Systems, Inc. Vibratory element for crossing stenoses
US20050059889A1 (en) 1996-10-16 2005-03-17 Schneider (Usa) Inc., A Minnesota Corporation Clad composite stent
BR9307814A (pt) 1993-01-19 1995-11-14 Schneider Usa Inc Dispositivo protético compósito blindado
US5630840A (en) 1993-01-19 1997-05-20 Schneider (Usa) Inc Clad composite stent
US5441515A (en) 1993-04-23 1995-08-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ratcheting stent
US7883474B1 (en) * 1993-05-11 2011-02-08 Target Therapeutics, Inc. Composite braided guidewire
ES2089775T3 (es) * 1993-05-19 1996-10-01 Schneider Europ Ag Alambre de guia.
JP3176193B2 (ja) 1993-09-22 2001-06-11 アイシン精機株式会社 表面処理用回転治具
US5404887A (en) * 1993-11-04 1995-04-11 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire having an unsmooth exterior surface
JPH0737199U (ja) * 1993-12-24 1995-07-11 テルモ株式会社 ガイドワイヤー
JP2703510B2 (ja) 1993-12-28 1998-01-26 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド 拡大可能なステント及びその製造方法
US6165210A (en) 1994-04-01 2000-12-26 Gore Enterprise Holdings, Inc. Self-expandable helical intravascular stent and stent-graft
JP2825452B2 (ja) 1994-04-25 1998-11-18 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド ラジオパク・ステント・マーカ
US5666969A (en) * 1994-05-18 1997-09-16 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire having multiple radioscopic coils
US5636641A (en) 1994-07-25 1997-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. High strength member for intracorporeal use
US5673707A (en) * 1994-09-23 1997-10-07 Boston Scientific Corporation Enhanced performance guidewire
ATE174970T1 (de) 1994-10-24 1999-01-15 Ivoclar Ag Verfahren zur herstellung von metallgussteilen
CA2163824C (en) 1994-11-28 2000-06-20 Richard J. Saunders Method and apparatus for direct laser cutting of metal stents
US5916178A (en) * 1995-03-30 1999-06-29 Medtronic, Inc. Steerable high support guidewire with thin wall nitinol tube
BE1009277A3 (fr) 1995-04-12 1997-01-07 Corvita Europ Tuteur auto-expansible pour dispositif medical a introduire dans une cavite d'un corps, et son procede de preparation.
AU4952096A (en) 1995-04-19 1996-11-07 Schneider (Usa) Inc. Drug release coated stent
JP3506532B2 (ja) 1995-05-02 2004-03-15 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 白金及び白金合金の電解研磨液
CA2220121A1 (en) * 1995-05-05 1996-11-07 Edwin Petrus Mahieu Intraluminal device with lubricious surface
US5716417A (en) 1995-06-07 1998-02-10 St. Jude Medical, Inc. Integral supporting structure for bioprosthetic heart valve
EP0755693A1 (de) * 1995-07-18 1997-01-29 Schneider (Europe) Ag Katheter-Führungsdraht
US5746701A (en) * 1995-09-14 1998-05-05 Medtronic, Inc. Guidewire with non-tapered tip
US6004279A (en) * 1996-01-16 1999-12-21 Boston Scientific Corporation Medical guidewire
US6334871B1 (en) 1996-03-13 2002-01-01 Medtronic, Inc. Radiopaque stent markers
US5891191A (en) 1996-04-30 1999-04-06 Schneider (Usa) Inc Cobalt-chromium-molybdenum alloy stent and stent-graft
US6027528A (en) 1996-05-28 2000-02-22 Cordis Corporation Composite material endoprosthesis
US5865767A (en) * 1996-07-10 1999-02-02 Cordis Corporation Guidewire having compound taper
US5980706A (en) 1996-07-15 1999-11-09 Semitool, Inc. Electrode semiconductor workpiece holder
US5803344A (en) * 1996-09-09 1998-09-08 Delco Electronics Corp. Dual-solder process for enhancing reliability of thick-film hybrid circuits
US5858556A (en) 1997-01-21 1999-01-12 Uti Corporation Multilayer composite tubular structure and method of making
US7494474B2 (en) * 1997-06-04 2009-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer coated guidewire
US7455646B2 (en) * 1997-06-04 2008-11-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer coated guide wire
US5746691A (en) 1997-06-06 1998-05-05 Global Therapeutics, Inc. Method for polishing surgical stents
JP3645399B2 (ja) 1997-06-09 2005-05-11 住友金属工業株式会社 血管内ステント
US6231598B1 (en) 1997-09-24 2001-05-15 Med Institute, Inc. Radially expandable stent
US6159165A (en) * 1997-12-05 2000-12-12 Micrus Corporation Three dimensional spherical micro-coils manufactured from radiopaque nickel-titanium microstrand
US6245030B1 (en) * 1998-03-04 2001-06-12 C. R. Bard, Inc. Flexible kink resistant, low friction guidewire with formable tip, and method for making same
EP0998367B1 (en) 1998-04-06 2003-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and arrangement for the electrochemical machining of a workpiece
US6139511A (en) * 1998-06-29 2000-10-31 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewire with variable coil configuration
US7887578B2 (en) 1998-09-05 2011-02-15 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Stent having an expandable web structure
GB2347685B (en) * 1998-11-06 2002-12-18 Furukawa Electric Co Ltd NiTi-based medical guidewire and method of producing the same
US7645242B1 (en) * 1998-12-31 2010-01-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Composite guidewire with drawn and filled tube construction
US6620192B1 (en) 1999-03-16 2003-09-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Multilayer stent
WO2000066211A1 (fr) * 1999-04-30 2000-11-09 Usaminanotechnology, Inc. Catheter a fil-guide
WO2000065987A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-09 Applied Medical Resources Corporation Guidewire
US6375676B1 (en) 1999-05-17 2002-04-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent with enhanced delivery precision and stent delivery system
US6540774B1 (en) 1999-08-31 2003-04-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent design with end rings having enhanced strength and radiopacity
DE60032912T2 (de) 1999-09-03 2007-10-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc., Santa Clara Poröse prothese und verfahren zur abscheidung von substanzen in den poren
US6355058B1 (en) 1999-12-30 2002-03-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with radiopaque coating consisting of particles in a binder
US6375826B1 (en) 2000-02-14 2002-04-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Electro-polishing fixture and electrolyte solution for polishing stents and method
US7250058B1 (en) 2000-03-24 2007-07-31 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Radiopaque intraluminal stent
US7632303B1 (en) * 2000-06-07 2009-12-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable stiffness medical devices
US20030077200A1 (en) 2000-07-07 2003-04-24 Craig Charles H. Enhanced radiopaque alloy stent
US6602272B2 (en) 2000-11-02 2003-08-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Devices configured from heat shaped, strain hardened nickel-titanium
US6500130B2 (en) * 2000-12-21 2002-12-31 Scimed Life Systems, Inc. Steerable guidewire
US8100837B1 (en) * 2000-12-21 2012-01-24 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Superelastic guidewire with locally altered properties
US6669652B2 (en) * 2000-12-21 2003-12-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewire with tapered distal coil
US6599415B1 (en) 2001-04-30 2003-07-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for electropolishing surfaces
US6679980B1 (en) 2001-06-13 2004-01-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus for electropolishing a stent
WO2003030982A2 (en) * 2001-10-05 2003-04-17 Boston Scientific Limited Composite guidewire
JP2005508229A (ja) * 2001-11-05 2005-03-31 メンリー コーポレイション 加工硬化擬弾性ガイドワイヤ
JP3762290B2 (ja) * 2001-12-03 2006-04-05 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤ
US6832715B2 (en) * 2001-12-03 2004-12-21 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire distal tip soldering method
CA2365749A1 (en) 2001-12-20 2003-06-20 The Governors Of The University Of Alberta An electrodeposition process and a layered composite material produced thereby
US6503290B1 (en) 2002-03-01 2003-01-07 Praxair S.T. Technology, Inc. Corrosion resistant powder and coating
JP3891274B2 (ja) 2002-03-14 2007-03-14 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US7128718B2 (en) * 2002-03-22 2006-10-31 Cordis Corporation Guidewire with deflectable tip
US7351214B2 (en) * 2002-03-22 2008-04-01 Cordis Corporation Steerable balloon catheter
US20070219464A1 (en) * 2002-03-22 2007-09-20 Stephen Davis Guidewire with deflectable re-entry tip
US7481778B2 (en) * 2002-03-22 2009-01-27 Cordis Corporation Guidewire with deflectable tip having improved flexibility
US7022086B2 (en) * 2002-05-21 2006-04-04 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire with encapsulated marker
GB2389370B (en) 2002-06-06 2006-07-12 Anopol Ltd Improvements in stent manufacture
CA2493013C (en) * 2002-07-25 2011-07-19 Boston Scientific Limited Medical device for navigation through anatomy and method of making same
US7357854B1 (en) 2002-08-19 2008-04-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Process for electropolishing a device made from cobalt-chromium
JP4138582B2 (ja) * 2002-08-23 2008-08-27 テルモ株式会社 ガイドワイヤ
WO2004028340A2 (en) 2002-09-26 2004-04-08 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. High strength vacuum deposited nitionol alloy films, medical thin film graft materials and method of making same
US7331986B2 (en) 2002-10-09 2008-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Intraluminal medical device having improved visibility
KR100826574B1 (ko) 2002-11-13 2008-04-30 유니버시티 오브 버지니아 페이턴트 파운데이션 다공성 층을 갖는 의료장치 및 이를 제조하는 방법
US7144422B1 (en) 2002-11-13 2006-12-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug-eluting stent and methods of making the same
US7105018B1 (en) 2002-12-30 2006-09-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug-eluting stent cover and method of use
US6916409B1 (en) 2002-12-31 2005-07-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and process for electrolytic removal of material from a medical device
US7294214B2 (en) 2003-01-08 2007-11-13 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices
US7156869B1 (en) 2003-01-27 2007-01-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug-eluting stent and delivery system with tapered stent in shoulder region
PT1444993E (pt) 2003-02-10 2007-01-31 Heraeus Gmbh W C Liga metálica melhorada para dispositivos médicos e implantes
US7169118B2 (en) * 2003-02-26 2007-01-30 Scimed Life Systems, Inc. Elongate medical device with distal cap
US7625401B2 (en) 2003-05-06 2009-12-01 Abbott Laboratories Endoprosthesis having foot extensions
US7520947B2 (en) 2003-05-23 2009-04-21 Ati Properties, Inc. Cobalt alloys, methods of making cobalt alloys, and implants and articles of manufacture made therefrom
IES20040535A2 (en) * 2003-08-07 2005-02-23 Brivant Res & Dev Ltd A guide wire for use with a catheter
JP3797990B2 (ja) * 2003-08-08 2006-07-19 株式会社東芝 熱硬化性フラックス及びはんだペースト
US20050054952A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Scimed Life Systems, Inc. Elongated medical device for intracorporal use
US20050060025A1 (en) 2003-09-12 2005-03-17 Mackiewicz David A. Radiopaque markers for medical devices
US7488343B2 (en) 2003-09-16 2009-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices
US7744645B2 (en) * 2003-09-29 2010-06-29 Medtronic Vascular, Inc. Laminated drug-polymer coated stent with dipped and cured layers
JP3726266B2 (ja) * 2003-10-02 2005-12-14 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤの先端部構造
US7329383B2 (en) 2003-10-22 2008-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Alloy compositions and devices including the compositions
US7252746B2 (en) 2003-11-12 2007-08-07 Cook Incorporated Electropolishing apparatus and method for medical implants
US7237313B2 (en) 2003-12-05 2007-07-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Elongated medical device for intracorporal use
CN100558423C (zh) * 2003-12-18 2009-11-11 泰尔茂株式会社 导向线
US7824345B2 (en) * 2003-12-22 2010-11-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with push force limiter
US7153411B2 (en) 2003-12-30 2006-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for cleaning and polishing metallic alloys and articles cleaned or polished thereby
US20050288773A1 (en) 2004-01-22 2005-12-29 Glocker David A Radiopaque coating for biomedical devices
NL1025446C2 (nl) 2004-02-09 2005-08-10 Besi Plating B V Werkwijze en inrichting voor het elektrolytisch doen toenemen van de dikte van een elektrisch geleidend patroon op een dielektrische drager alsmede dielektrische drager.
GB2410901B (en) * 2004-02-11 2008-09-24 Mediplus Ltd Catheter guide wire
WO2005087434A1 (en) 2004-03-11 2005-09-22 Memry Corporation Finishing processes for improving fatigue life of metal components
IES20050164A2 (en) * 2004-03-26 2005-11-30 Brivant Res & Dev Ltd A guide wire for use in re-canalising a vascular occlusion in a human or animal subject
DE102004023642A1 (de) * 2004-05-10 2005-12-08 Restate Patent Ag Katheter-Führungsdraht insbesondere für die perkutane transluminale Coronar-Angioplastik
US7498062B2 (en) 2004-05-26 2009-03-03 Wd Media, Inc. Method and apparatus for applying a voltage to a substrate during plating
ITRM20040271A1 (it) 2004-05-31 2004-08-31 Cnr Consiglio Naz Delle Ricer Dispositivo scintigrafico con risoluzione variabile.
US20050273156A1 (en) 2004-06-07 2005-12-08 Rober Burgermeister Biocompatible alloy for implantable medical devices
EP1604697A1 (en) 2004-06-09 2005-12-14 J.A.C.C. GmbH Implantable device
EP1632584A1 (en) 2004-09-06 2006-03-08 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Amorphous alloys on the base of Zr and their use
US20060079954A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Robert Burgermeister Geometry and material for high strength, high flexibility, controlled recoil stent
WO2006054358A1 (ja) 2004-11-19 2006-05-26 Iwate University 生体用合金のNi微量不純物によるアレルギー毒性を無害化する方法
US20060129226A1 (en) 2004-12-10 2006-06-15 Robert Burgermeister Material for flexible connectors in high strength, high flexibility, controlled recoil stent
FR2883576B1 (fr) 2005-02-09 2009-05-29 Frederic Vacheron Procede de traitement de surface de pieces creuses, cuve de mise en oeuvre d'un tel procede, procede et installation de traitement de surface en continu utilisant une telle cuve
US20060190070A1 (en) 2005-02-23 2006-08-24 Dieck Martin S Rail stent and methods of use
US7540995B2 (en) 2005-03-03 2009-06-02 Icon Medical Corp. Process for forming an improved metal alloy stent
US20060259126A1 (en) 2005-05-05 2006-11-16 Jason Lenz Medical devices and methods of making the same
JP3802043B1 (ja) * 2005-06-06 2006-07-26 朝日インテック株式会社 焼型およびその焼型を用いたガイドワイヤの製造方法
DE602005025035D1 (de) 2005-06-29 2011-01-05 Bipin C Patadia System zur ablage eines proximal aufgeweiteten stents
US8267872B2 (en) * 2005-07-07 2012-09-18 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Steerable guide wire with torsionally stable tip
US20070185415A1 (en) * 2005-07-07 2007-08-09 Ressemann Thomas V Steerable guide wire with torsionally stable tip
WO2007021956A2 (en) 2005-08-12 2007-02-22 Conor Medsystems, Inc. Electropolishing apparatus and method for implantable medical devices
US7540997B2 (en) 2005-08-23 2009-06-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having alloy compositions
US20070156215A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Marc Jensen Dilating lead tip
US20070173925A1 (en) 2006-01-25 2007-07-26 Cornova, Inc. Flexible expandable stent
US7776189B2 (en) 2006-03-07 2010-08-17 Abbott Laboratories Method and apparatus for electropolishing metallic stents
US7318837B2 (en) 2006-03-30 2008-01-15 Medtronic Vascular, Inc. Customized alloys for stents
US20070244413A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Medtronic Vascular, Inc. Medical guidewire tip construction
US8303648B2 (en) 2006-04-25 2012-11-06 Cook Medical Technologies Llc Artificial venous valve containing therapeutic agent
US20070270942A1 (en) 2006-05-19 2007-11-22 Medtronic Vascular, Inc. Galvanic Corrosion Methods and Devices for Fixation of Stent Grafts
JP3940161B1 (ja) * 2006-07-03 2007-07-04 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤ、医療用ガイドワイヤとマイクロカテーテルとの組立体、および医療用ガイドワイヤとバルーンカテーテルとガイディングカテーテルとの組立体
US20080033522A1 (en) 2006-08-03 2008-02-07 Med Institute, Inc. Implantable Medical Device with Particulate Coating
US8021311B2 (en) 2006-08-16 2011-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanical honing of metallic tubing for soldering in a medical device construction
US8728010B2 (en) * 2006-08-24 2014-05-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Elongate medical device including deformable distal end
US20080177371A1 (en) 2006-08-28 2008-07-24 Cornova, Inc. Implantable devices and methods of forming the same
US20080070058A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Ivoclar Vivadent, Inc. Palladium-cobalt based alloys and dental articles including the same
US8529710B2 (en) 2006-10-11 2013-09-10 Japan Science And Technology Agency High-strength co-based alloy with enhanced workability and process for producing the same
US7780798B2 (en) 2006-10-13 2010-08-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including hardened alloys
US20080103584A1 (en) 2006-10-25 2008-05-01 Biosensors International Group Temporal Intraluminal Stent, Methods of Making and Using
EP2114480B1 (en) 2006-12-28 2016-01-06 Boston Scientific Limited Medical devices and methods of making the same
JP5020630B2 (ja) * 2006-12-28 2012-09-05 テルモ株式会社 ガイドワイヤ
US8303649B2 (en) 2007-01-29 2012-11-06 Cook Medical Technologies Llc Artificial venous valve with discrete shaping members
US20080208308A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 Medtronic Vascular, Inc. High Temperature Oxidation-Reduction Process to Form Porous Structures on a Medical Implant
US20080208352A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 Medtronic Vascular, Inc. Stent Having Controlled Porosity for Improved Ductility
EP2103323B1 (en) * 2007-03-14 2012-04-25 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
US9028427B2 (en) * 2007-03-14 2015-05-12 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
JP5441336B2 (ja) * 2007-05-11 2014-03-12 テルモ株式会社 ガイドワイヤ
US7812941B2 (en) 2007-06-15 2010-10-12 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Systems and methods for the inspection of cylinders
US20090030500A1 (en) 2007-07-27 2009-01-29 Jan Weber Iron Ion Releasing Endoprostheses
US20090048659A1 (en) 2007-08-17 2009-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having sol-gel derived ceramic regions with molded submicron surface features
WO2009039063A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-26 Cook Incorporated Wire guide
US20090093871A1 (en) 2007-10-08 2009-04-09 Medtronic Vascular, Inc. Medical Implant With Internal Drug Delivery System
US20090112127A1 (en) * 2007-10-27 2009-04-30 Salviac Limited Nitinol guidewire
US8029554B2 (en) 2007-11-02 2011-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with embedded material
US20090118675A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Elongate medical device with a shapeable tip
EP2214747A2 (en) 2007-11-20 2010-08-11 Cook Incorporated Controlled drug delivery using a zein layer modified with levulinic acid
US20090204203A1 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Medtronic Vascular, Inc. Bioabsorbable Stent Having a Radiopaque Marker
US8252048B2 (en) 2008-03-19 2012-08-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting stent and method of making the same
US8376961B2 (en) * 2008-04-07 2013-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Micromachined composite guidewire structure with anisotropic bending properties
US8323459B2 (en) 2008-04-10 2012-12-04 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Automated electropolishing process
US20090259299A1 (en) 2008-04-14 2009-10-15 Medtronic Vascular, Inc. Side Branch Stent Having a Proximal Flexible Material Section
US20100004733A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Implants Including Fractal Structures
US8488917B2 (en) 2008-09-24 2013-07-16 Cornell University Electro-optic modulator
US7783142B2 (en) * 2008-12-24 2010-08-24 Infinera Corporation Low stress package
EP2385847B1 (en) 2009-01-08 2018-09-19 Bio DG, Inc. Implantable medical devices comprising bio-degradable alloys
US8647496B2 (en) 2009-01-16 2014-02-11 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Method, apparatus, and electrolytic solution for electropolishing metallic stents
JP5733216B2 (ja) 2009-01-16 2015-06-10 アボット ラボラトリーズ ヴァスキュラー エンタープライズィズ リミテッド 金属ステントを電解研磨するための方法、装置及び溶液
US8267992B2 (en) 2009-03-02 2012-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-buffering medical implants
AU2010225987B2 (en) * 2009-03-19 2015-09-03 Japan Lifeline Co., Ltd. Medical guide wire
EP2416746B1 (en) 2009-04-10 2017-06-21 Covidien LP Implants having high fatigue resistance
CN101554685B (zh) 2009-05-15 2011-07-06 西安理工大学 用于焊接铜和铝的高熵合金钎料及其制备方法
US8435437B2 (en) 2009-09-04 2013-05-07 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Setting laser power for laser machining stents from polymer tubing
JP5500924B2 (ja) * 2009-09-17 2014-05-21 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤと、その製造方法
US8137293B2 (en) * 2009-11-17 2012-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Guidewires including a porous nickel-titanium alloy
CN102811759B (zh) * 2010-03-26 2015-02-11 泰尔茂株式会社 导丝
US8658006B2 (en) 2010-04-12 2014-02-25 Abbott Cardiovascular Systems Inc. System and method for electropolising devices
DE102010018303B4 (de) 2010-04-23 2015-02-12 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Schmelzverfahren zur Herstellung einer einschlussfreien Ta-Basislegierung für eine implantierbare medizinische Vorrichtung
US8916009B2 (en) * 2011-05-06 2014-12-23 Dentsply International Inc. Endodontic instruments and methods of manufacturing thereof
WO2012003150A1 (en) 2010-06-28 2012-01-05 Cook Medical Technologies Llc Covered stent
US8496698B2 (en) 2010-07-15 2013-07-30 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Endoprosthesis having improved strain distribution
US20120041342A1 (en) 2010-08-16 2012-02-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. High durability coronary guide wire
US8480598B2 (en) * 2010-09-14 2013-07-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire with soldered multilayer coil member
US8500658B2 (en) * 2010-10-28 2013-08-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Nickel-titanium core guide wire
US20120123525A1 (en) 2010-11-17 2012-05-17 Kramer-Brown Pamela A Radiopaque intraluminal stents comprising cobalt-based alloys containing one or more platinum group metals, refractory metals, or combinations thereof
US9566147B2 (en) 2010-11-17 2017-02-14 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque intraluminal stents comprising cobalt-based alloys containing one or more platinum group metals, refractory metals, or combinations thereof
US11298251B2 (en) 2010-11-17 2022-04-12 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque intraluminal stents comprising cobalt-based alloys with primarily single-phase supersaturated tungsten content
US9724494B2 (en) * 2011-06-29 2017-08-08 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Guide wire device including a solderable linear elastic nickel-titanium distal end section and methods of preparation therefor
US8790393B2 (en) 2011-10-12 2014-07-29 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Heat-treated tantalum-alloy products, implantable medical devices incorporating same, and methods of processing tantalum-alloy products
US8617379B2 (en) 2011-10-12 2013-12-31 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Electropolishing solution containing a sulfate salt and methods of use thereof
US8617380B2 (en) 2011-10-12 2013-12-31 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Electropolishing solution containing a water sequestering agent and methods of use thereof
US8613849B2 (en) 2011-10-12 2013-12-24 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Electropolishing solution containing phosphorous pentoxide and methods of use thereof
CN202412010U (zh) 2011-12-08 2012-09-05 高健生 一种多用途抛光机
US9592135B2 (en) 2012-04-26 2017-03-14 Medtronic Vascular, Inc. Radiopaque enhanced cobalt alloy for stents
EP2676686B1 (de) 2012-06-18 2015-04-08 Biotronik AG Stent aus einer Kobaltlegierung
EP2676684B1 (de) 2012-06-18 2015-01-07 Biotronik AG Kobaltlegierung für medizinische Implantate und Stent aus der Legierung
US8992761B2 (en) 2012-07-13 2015-03-31 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Methods for passivating metallic implantable medical devices including radiopaque markers
US8815061B2 (en) 2012-09-14 2014-08-26 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Electropolishing fixture with plunger mechanism
US9045843B2 (en) 2012-09-14 2015-06-02 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Electropolishing fixture with lever arm
US9145619B2 (en) 2012-09-14 2015-09-29 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Electropolishing method including multi-finger contacts
US9133563B2 (en) 2012-09-14 2015-09-15 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Electropolishing device and method
US9072619B2 (en) 2012-12-05 2015-07-07 Medtronic Vascular, Inc. Preferentially electropolished stent system and method of manufacture
US20140277392A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Electropolishing of alloys containing platinum and other precious metals
WO2014159743A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque intraluminal stents comprising cobalt-based alloys containing one or more platinum group metals, refractory metals, or combinations thereof
US9346101B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Kennametal Inc. Cladded articles and methods of making the same
CN103252496B (zh) 2013-05-03 2015-06-17 中国人民解放军装甲兵工程学院 一种含非晶纳米晶高熵合金粉末及其制备方法
US9566174B1 (en) 2013-11-13 2017-02-14 Hrl Laboratories, Llc System for controlling brain machine interfaces and neural prosthetic systems
US9668890B2 (en) 2013-11-22 2017-06-06 Covidien Lp Anti-thrombogenic medical devices and methods
JP6548200B2 (ja) 2016-02-25 2019-07-24 株式会社Pentas ステント
CN110306099A (zh) 2019-08-06 2019-10-08 鞍钢股份有限公司 一种低成本高熵合金及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508538A (ja) * 1994-01-14 1997-09-02 アドヴァンスト・カーディオヴァスキュラー・システムズ・インコーポレイテッド 超弾性遠位部分を有するガイドワイヤ
JP2002503529A (ja) * 1998-02-19 2002-02-05 パークサージ インコーポレイテッド 成形可能なチップを有するコアワイヤ
JP2002534167A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 アドヴァンスト カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド 蒸着ガイドワイヤ
JP2002069555A (ja) * 2000-09-05 2002-03-08 Furukawa Techno Material Co Ltd NiTi系合金ワイヤおよびその製造方法
JP2006519068A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 ボストン サイエンティフィック リミテッド 長尺状体内医療器具
JP2008188670A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Terumo Corp ろう材、ガイドワイヤおよび接合体
WO2010107798A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire with core having welded wire segments

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092001A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 テルモ株式会社 ガイドワイヤおよびガイドワイヤの製造方法
WO2022092002A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 テルモ株式会社 ガイドワイヤおよびガイドワイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11806488B2 (en) 2023-11-07
EP2726138B1 (en) 2022-11-23
JP6223969B2 (ja) 2017-11-01
WO2013003098A1 (en) 2013-01-03
EP2726138A1 (en) 2014-05-07
US20130006149A1 (en) 2013-01-03
JP2014520595A (ja) 2014-08-25
EP4159264A1 (en) 2023-04-05
US20230302261A1 (en) 2023-09-28
US20170333683A1 (en) 2017-11-23
US9724494B2 (en) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230302261A1 (en) Medical device including a solderable linear elastic nickel-titanium distal end section and methods of preparation therefor
JP5101283B2 (ja) ハイポチューブなくしてステンレス鋼ガイドワイヤ部をニチノール部へ結合するための装置および方法
JP5295104B2 (ja) ガイドワイヤ及びステント
US6352515B1 (en) NiTi alloyed guidewires
US6602228B2 (en) Method of soldering Ti containing alloys
US6379369B1 (en) Intracorporeal device with NiTi tubular member
JP4917900B2 (ja) ガイドワイヤ用中間部材およびガイドワイヤ
US20080077049A1 (en) Elongate medical device including deformable distal end
WO2012132498A1 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP2016536029A (ja) 改良されたねじり延性を備えるガイドワイヤコア
JP2015511833A (ja) ガイドワイヤー操作応答性を向上させるための実質的にチタンを含まない合金から作られたガイドワイヤー芯線
JP3725900B2 (ja) 超弾性遠位部分を有するガイドワイヤ
US9889278B2 (en) Methods for manufacturing a guide wire utilizing a cold worked nickel-titanium-niobium ternary alloy
EP1426071A2 (en) Guidewire with superelastic distal portion
JP2006055245A (ja) 医療用ガイドワイヤ
WO1995019800A2 (en) Guidewire with superelastic distal portion
JP2006204710A (ja) 医療用ガイドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181211