JP2017203690A - 水素含有液体の水素濃度を求める方法及び水素含有液体の生成装置 - Google Patents

水素含有液体の水素濃度を求める方法及び水素含有液体の生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017203690A
JP2017203690A JP2016095443A JP2016095443A JP2017203690A JP 2017203690 A JP2017203690 A JP 2017203690A JP 2016095443 A JP2016095443 A JP 2016095443A JP 2016095443 A JP2016095443 A JP 2016095443A JP 2017203690 A JP2017203690 A JP 2017203690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
liquid
flow rate
containing liquid
water pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016095443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6148759B1 (ja
Inventor
亮介 黒川
Ryosuke Kurokawa
亮介 黒川
文武 佐藤
Fumitake Sato
文武 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miz Co Ltd
Original Assignee
Miz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miz Co Ltd filed Critical Miz Co Ltd
Priority to JP2016095443A priority Critical patent/JP6148759B1/ja
Priority to TW106109685A priority patent/TWI629480B/zh
Priority to GB1707179.6A priority patent/GB2555502B/en
Priority to DE102017110010.5A priority patent/DE102017110010A1/de
Priority to KR1020170058140A priority patent/KR20170127372A/ko
Priority to CN201710327826.2A priority patent/CN107449817A/zh
Priority to US15/591,602 priority patent/US20170327958A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6148759B1 publication Critical patent/JP6148759B1/ja
Publication of JP2017203690A publication Critical patent/JP2017203690A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/27Association of two or more measuring systems or cells, each measuring a different parameter, where the measurement results may be either used independently, the systems or cells being physically associated, or combined to produce a value for a further parameter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/005H2
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0062General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the measuring method or the display, e.g. intermittent measurement or digital display
    • G01N33/0067General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the measuring method or the display, e.g. intermittent measurement or digital display by measuring the rate of variation of the concentration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46145Fluid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】高濃度である水素含有液体であってもその水素濃度を求めることができる方法及び水素含有液体の生成装置を提供する。【解決手段】水素含有ガスを供給する水素供給源2と、液体を供給する液体供給源3と、前記水素含有ガスを前記液体に溶解させる溶解部4と、予め求められた前記溶解部を通過する水素含有液体の流量と水圧と水素濃度との関係情報を記憶する記憶器5と、前記水素含有液体の流量を検出する流量検出器52と、前記水素含有液体の水圧を検出する水圧検出器51と、検出された流量及び水圧と前記関係情報とに基づいて、前記水素濃度を求める演算器5と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、水素含有液体の水素濃度を求める方法及び水素含有液体の生成装置に関するものである。
電解水を生成する電解水生成装置において、生成された水素水の溶存水素濃度を測定する方法として、陰極室内に配設された陰極板と、陽極室内に配設された陽極板との間を流れる電流、及び陰極室で生成された水素水の吐水流量を測定する測定工程と、予め測定した電流及び吐水流量と、水素水中の溶存水素濃度との相関関係を表すデータに基づいて、前記測定工程で測定した電流及び吐水流量に応じて、陰極室で生成された水素水中の溶存水素濃度を算出する算出工程とを備えた、溶存水素濃度測定方法が知られている(特許文献1)。
特開2015−087221号公報
上記従来の電解水の溶存水素濃度は1ppmにも満たない(同文献1の図1,2,6,7参照)ため、抗酸化性を発揮させるためには不十分である。
本発明が解決しようとする課題は、高濃度である水素含有液体であってもその水素濃度を求めることができる方法及び水素含有液体の生成装置を提供することである。
本発明は、ことにより、予め水素含有液体の流量と水圧と水素濃度との関係を求めておき、水素含有液体の流量と水圧とを検出し、検出された流量及び水圧と前記関係とに基づいて、水素濃度を求めることにより、上記課題を解決する。
また本発明は、予め電気分解の際の電気量と、水素含有液体の水圧と、水素濃度との関係を求めておき、電気分解の際の電気量と水素含有液体の水圧とを検出し、検出された電気量及び水圧と前記関係とに基づいて、前記水素濃度を求めることにより、上記課題を解決する。
本発明によれば、高濃度である水素含有液体であってもその水素濃度を求めることができる。
本発明に係る水素含有液体の生成装置の一実施の形態を示すブロック図である。 本発明に係る水素含有液体の生成装置の他の実施の形態を示すブロック図である。 本発明に係る水素含有液体の生成装置のさらに他の実施の形態を示すブロック図である。 本発明に係る水素含有液体の生成装置のさらに他の実施の形態を示すブロック図である。
図1は、本発明に係る水素含有液体の生成装置1の一実施の形態を示すブロック図である。本実施形態の水素含有液体の生成装置1は、同図に示すように、水素含有ガスを供給する水素供給源2と、液体を供給する液体供給源3と、水素含有ガスを液体に溶解させる溶解部4と、を備える。
水素供給源2は、主成分として水素成分を含有するガス(以下、水素含有ガスともいう)を供給するものであり、例えば水素ガスボンベ、水素吸蔵合金、燃料改質器、電解水生成器などを例示することができる。これら水素供給源2から供給される水素含有ガスは、水素供給管21により合流部41に送られる。水素供給管21には逆止弁22が設けられており、逆止弁22を通過した水素含有ガスは水素供給源2には戻らない。なお、水素供給源2から合流部41に対する水素含有ガスの供給圧力を調整するために、水素供給管21に流体加圧ポンプを設けてもよい。
液体供給源3は、目的とする水素含有液体の液体、すなわち水素ガスを溶解させる液体を供給するものである。たとえば、水道水などの水、飲料、薬液などを例示することができる。これら液体供給源3から供給される液体は、液体供給管31により合流部41に送られる。なお、液体供給源3から合流部41に対する液体の供給圧力を調整するために、液体供給管31に流体加圧ポンプを設けてもよい。また、液体供給管31に逆止弁を設け、液体供給源3からの液体が戻らないようにしてもよい。
合流部41は、水素供給管21と液体供給管31との配管継ぎ手で構成されている。合流部41に至った水素含有ガスと液体は、気液混合管42に流れ込み、当該気液混合管42に設けられた流体加圧ポンプ43により下流側へ向かって圧送される。気液混合管42の流体加圧ポンプ43の下流側には、溶解部4が設けられている。また、気液混合管42の溶解部4の下流側には流量調節弁44が設けられている。
溶解部4は、気液混合管42の内径より大きい内径を有する筒状体であり、内部にメンブレンフィルタなどの細孔を有する混合体を備える。水素含有ガスと液体との気液混合物がメンブレンフィルタなどの細孔を通過する際に水素含有ガスが微粒化し、これにより液体と接触する表面積が増加する。また、流体加圧ポンプ43の加圧力と流量調節弁44の開度によって微粒化した水素含有ガスと液体とが加圧されるので、水素濃度が高くなる。このようにして高濃度となった水素含有液体は、供給口45から目的とする部位へ供給される。
本実施形態の水素含有液体の生成装置1は、上述した構成に加えて、水素含有液体の水圧を検出する水圧検出器51と、水素含有液体の流量を検出する流量検出器52と、演算器5と、ディスプレイ6と、を備える。
水圧検出器51は、気液混合管42の流体加圧ポンプ43と溶解部4との間に設けられ、流体加圧ポンプ43によって加圧された水素含有液体(水素含有ガスと液体との気液混合物)の水圧を検出し、この検出信号は演算器5によって所定時間間隔で読み出される。なお、水圧検出器51は、気液混合管42の溶解部4と流量調節弁44との間に設けてもよい。
流量検出器52は、流量調節弁44の開度を検出することで水素含有液体の流量を検出し、この検出信号は演算器5によって所定時間間隔で読み出される。なお、流量検出器52は、流量調節弁44と供給口45との間の気液混合管42に設けてもよい。
演算器5は、CPU、ROM及びRAMを含むマイクロコンピュータで構成されている。ROMは、予め求められた溶解部4を通過する水素含有液体の流量と水圧と水素濃度との関係情報を記憶する記憶器としても機能し、また実際の使用時に、検出された流量及び水圧と関係情報とに基づいて、水素濃度を求める演算プログラムが確立されている。
ディスプレイ6は、演算器5により求められた水素濃度を提示するものであって、セブンセグメントディジタル表示器のような視覚により認識される表示器の他、スピーカのような聴覚により濃度を喚起するものであってもよい。
ここで、水素供給源2としてMiZ社製電気分解3層セルを用い、液体供給源3として水道水を用い、流体加圧ポンプ43としてAquatec社製CDP8800を用い、溶解部4としてMonotaRO社製MOM−PF5(メンブレンフィルタ)を用い、図1に示す水素含有液体の生成装置1を作製した。そして、水素供給源2から合流部41へ供給される水素含有ガスの流量は、MiZ社製電気分解3層セルの電極に流す電流値により制御し、液体供給源3から合流部41へ供給される水道水の流量は蛇口の開度により制御し、流体加圧ポンプ43と溶解部4との間の気液混合物の圧力は、流体加圧ポンプ43と流量調節弁44で制御した。溶存水素濃度は、MiZ株式会社製の溶存水素判定試薬(エタノール、メチレンブルー及び白金コロイドを含むアルコール類9.88ml)と、1滴が0.1ppmの水素と反応する試薬を滴下するスポイトとを用い、何滴の試薬を滴下したら青色の試薬が透明になるかを測定(滴定)した。表1に結果を示す。
Figure 2017203690
実施例1〜4は、水素供給源2からの水素含有ガスの流量が一定(18.0A)、液体供給源3からの水道水の流量が一定(3.0L/min)である場合に、気液混合物の圧力を0.1〜0.4MPaまで変動させた場合の水素濃度を測定したものである。気液混合物の圧力と水素濃度との相関係数は0.983と極めて1に近い。実施例5〜8は、実施例1〜4の水道水の流量3.0L/minを1.5L/minに代え、気液混合物の圧力を0.1〜0.4MPaまで変動させた場合の水素濃度を測定したものである。気液混合物の圧力と水素濃度との相関係数は0.988と極めて1に近い。実施例9〜12は、実施例5〜8の水素含有ガスの流量18.0Aを6.0Aに代え、気液混合物の圧力を0.1〜0.4MPaまで変動させた場合の水素濃度を測定したものである。気液混合物の圧力と水素濃度との相関係数は0.976と極めて1に近い。
以上のとおり、水素供給源2からの水素含有ガスの流量と、液体供給源3からの水道水の流量と、気液混合物の圧力と、水素濃度との相関係数は極めて1に近いので、予めこれらの関係式を求め、この関係式を演算器5のROMに記憶させておく。そして、水素供給源2からの水素含有ガスの流量、すなわち電流を一定値に固定したうえで、実際に水素含有液体の生成装置1を使用する場合には、流量検出器52により検出された流量及び水圧検出器51により検出された水圧を演算器5に読み込み、ROMに確立された水素濃度を求める演算プログラムを用いて、関係式に検出流量と検出圧力を入力することで水素濃度が求められる。これをディスプレイ6に提示することで、使用者は、供給口45からの水素含有液体の水素濃度を知覚することができる。
図2は、本発明に係る水素含有液体の生成装置1の他の実施の形態を示すブロック図である。本実施形態の水素含有液体の生成装置1は、同図に示すように、図1に示す水素含有液体の生成装置1に比べて、液体供給管31に脱気モジュール32と真空ポンプ33が設けられている点が相違し、他の構成は図1に示すものと同じである。真空ポンプ33をONして脱気モジュール32を作動させると、液体供給源3から供給される液体に含まれたガス(主として酸素などの気体)を除去することができる。これにより、合流部41から溶解部4を通過するまでに、液体と水素ガスとの接触量が増加するので水素濃度を高めることができる。
ここで、水素供給源2としてMiZ社製電気分解3層セルを用い、液体供給源3として水道水を用い、脱気モジュール32としてDIC社製SEPARELEF−002A−Pを用い、脱気モジュール32の真空ポンプ33としてアルバック社製DAP−6Dを用い、流体加圧ポンプ43としてAquatec社製CDP8800を用い、溶解部4としてMonotaRO社製MOM−PF5(メンブレンフィルタ)を用い、図2に示す水素含有液体の生成装置1を作製した。そして、水素供給源2から合流部41へ供給される水素含有ガスの流量は、MiZ社製電気分解3層セルの電極に流す電流値により制御し、液体供給源3から合流部41へ供給される水道水の流量は蛇口の開度により制御し、流体加圧ポンプ43と溶解部4との間の気液混合物の圧力は、流体加圧ポンプ43と流量調節弁44で制御した。溶存水素濃度は、MiZ株式会社製の溶存水素判定試薬(エタノール、メチレンブルー及び白金コロイドを含むアルコール類9.88ml)と、1滴が0.1ppmの水素と反応する試薬を滴下するスポイトとを用い、何滴の試薬を滴下したら青色の試薬が透明になるかを測定(滴定)した。表2に結果を示す。
Figure 2017203690
実施例13〜16は、水素供給源2からの水素含有ガスの流量が一定(18.0A)、液体供給源3からの水道水の流量が一定(3.0L/min)である場合に、気液混合物の圧力を0.1〜0.4MPaまで変動させた場合の水素濃度を測定したものである。気液混合物の圧力と水素濃度との相関係数は0.976と極めて1に近い。実施例17〜20は、実施例13〜16の水道水の流量3.0L/minを1.5L/minに代え、気液混合物の圧力を0.1〜0.4MPaまで変動させた場合の水素濃度を測定したものである。気液混合物の圧力と水素濃度との相関係数は0.984と極めて1に近い。実施例21〜24は、実施例17〜20の水素含有ガスの流量18.0Aを6.0Aに代え、気液混合物の圧力を0.1〜0.4MPaまで変動させた場合の水素濃度を測定したものである。気液混合物の圧力と水素濃度との相関係数は1である。
以上のとおり、脱気モジュール32を設けた場合にあっても、水素供給源2からの水素含有ガスの流量と、液体供給源3からの水道水の流量と、気液混合物の圧力と、水素濃度との相関係数は極めて1に近いので、予めこれらの関係式を求め、この関係式を演算器5のROMに記憶させておく。そして、水素供給源2からの水素含有ガスの流量、すなわち電流を一定値に固定したうえで、実際に水素含有液体の生成装置1を使用する場合には、流量検出器52により検出された流量及び水圧検出器51により検出された水圧を演算器5に読み込み、ROMに確立された水素濃度を求める演算プログラムを用いて、関係式に検出流量と検出圧力を入力することで水素濃度が求められる。これをディスプレイ6に提示することで、使用者は、供給口45からの水素含有液体の水素濃度を知覚することができる。
図3は、本発明に係る水素含有液体の生成装置1のさらに他の実施の形態を示すブロック図である。本実施形態の水素含有液体の生成装置1は、同図に示すように、電解槽23と、隔膜24と、この隔膜24を挟む一対の陽極板25及び陰極板26と、陽極板25及び陰極板26に直流電力を供給する直流電源27と、電解槽23に貯留される被電解液28とを備える電解水生成器を水素供給源2として用い、陰極板26に流れる電流値を検出する電流検出器53が設けられ、この検出信号は演算器5によって所定時間間隔で読み出される。この代わりに、流量調節弁44に設けられた流量検出器52が省略されている。また、図2に示す水素含有液体の生成装置1に比べて、水素供給管21に流体加圧ポンプ29が設けられている点も相違するが、この流体加圧ポンプ29は必要に応じて省略してもよい。他の構成は図1に示すものと同じである。
図3に示す実施形態の場合、流量調節弁44の開度が一定である代わりに陰極板26に流れる電流値が可変とされている。上述した実施例1〜24に示すとおり、水素供給源2からの水素含有ガスの流量(陰極板26に流れる電流値)と、液体供給源3からの水道水の流量と、気液混合物の圧力と、水素濃度との相関係数は極めて1に近いので、予めこれらの関係式を求め、この関係式を演算器5のROMに記憶させておく。そして、流量調節弁44の開度を一定値に固定したうえで、実際に水素含有液体の生成装置1を使用する場合には、電流検出器53により検出された電流値及び水圧検出器51により検出された水圧を演算器5に読み込み、ROMに確立された水素濃度を求める演算プログラムを用いて、関係式に検出電流値と検出圧力を入力することで水素濃度が求められる。これをディスプレイ6に提示することで、使用者は、供給口45からの水素含有液体の水素濃度を知覚することができる。
図4は、本発明に係る水素含有液体の生成装置1のさらに他の実施の形態を示すブロック図である。本実施形態の水素含有液体の生成装置1は、1つの液体供給源3に対し、複数(本例では2つ)の水素供給源2A,2Bを有する点が相違する。すなわち、水素供給源2Aは、水素含有ガスを供給するものであり、例えば水素ガスボンベ、水素吸蔵合金、燃料改質器、電解水生成器などを例示することができる。これら水素供給源2Aから供給される水素含有ガスは、水素供給管21Aにより合流部41Aに送られる。水素供給管21Aには逆止弁22Aが設けられており、逆止弁22Aを通過した水素含有ガスは水素供給源2Aには戻らない。なお、水素供給源2Aから合流部41Aに対する水素含有ガスの供給圧力を調整するために、水素供給管21Aに流体加圧ポンプを設けてもよい。一方、水素供給源2Bも、水素含有ガスを供給するものであり、例えば水素ガスボンベ、水素吸蔵合金、燃料改質器、電解水生成器などを例示することができる。これら水素供給源2Bから供給される水素含有ガスは、水素供給管21Bにより合流部41Bに送られる。水素供給管21Bには逆止弁22Bが設けられており、逆止弁22Bを通過した水素含有ガスは水素供給源2Bには戻らない。なお、水素供給源2Bから合流部41Bに対する水素含有ガスの供給圧力を調整するために、水素供給管21Bに流体加圧ポンプを設けてもよい。
液体供給源3は、目的とする水素含有液体の液体、すなわち水素ガスを溶解させる液体を供給するものである。たとえば、水道水などの水、飲料、薬液などを例示することができる。これら液体供給源3から供給される液体は、液体供給管31の途中で分岐し、2つの合流部41A,41Bのそれぞれに送られる。液体供給管31には、脱気モジュール32と真空ポンプ33が設けられている。真空ポンプ33をONして脱気モジュール32を作動させると、液体供給源3から供給される液体に含まれたガス(主として酸素などの気体)を除去することができる。これにより、合流部41A,41Bから後述する溶解部4A,4Bを通過するまでに、液体と水素ガスとの接触量が増加するので水素濃度を高めることができる。なお、脱気モジュール32及び真空ポンプ33は省略してもよい。また、液体供給源3から合流部41A,41Bに対する液体の供給圧力を調整するために、液体供給管31に流体加圧ポンプを設けてもよい。また、液体供給管31に逆止弁を設け、液体供給源3からの液体が戻らないようにしてもよい。
合流部41Aは、水素供給管21Aと液体供給管31との配管継ぎ手で構成されている。合流部41Aに至った水素含有ガスと液体は、気液混合管42Aに流れ込み、当該気液混合管42Aに設けられた流体加圧ポンプ43Aにより下流側へ向かって圧送される。気液混合管42Aの流体加圧ポンプ43Aの下流側には、溶解部4Aが設けられている。また、気液混合管42Aの溶解部4Aの下流側には流量調節弁44Aが設けられている。
溶解部4Aは、気液混合管42Aの内径より大きい内径を有する筒状体であり、内部にメンブレンフィルタなどの細孔を有する混合体を備える。水素含有ガスと液体との気液混合物がメンブレンフィルタなどの細孔を通過する際に水素含有ガスが微粒化し、これにより液体と接触する表面積が増加する。また、流体加圧ポンプ43Aの加圧力と流量調節弁44Aの開度によって微粒化した水素含有ガスと液体とが加圧されるので、水素濃度が高くなる。このようにして高濃度となった水素含有液体は、供給口45Aから目的とする部位へ供給される。
合流部41Bは、水素供給管21Bと液体供給管31との配管継ぎ手で構成されている。合流部41Bに至った水素含有ガスと液体は、気液混合管42Bに流れ込み、当該気液混合管42Bに設けられた流体加圧ポンプ43Bにより下流側へ向かって圧送される。気液混合管42Bの流体加圧ポンプ43Bの下流側には、溶解部4Bが設けられている。また、気液混合管42Bの溶解部4Bの下流側には流量調節弁44Bが設けられている。
溶解部4Bは、気液混合管42Bの内径より大きい内径を有する筒状体であり、内部にメンブレンフィルタなどの細孔を有する混合体を備える。水素含有ガスと液体との気液混合物がメンブレンフィルタなどの細孔を通過する際に水素含有ガスが微粒化し、これにより液体と接触する表面積が増加する。また、流体加圧ポンプ43Bの加圧力と流量調節弁44Bの開度によって微粒化した水素含有ガスと液体とが加圧されるので、水素濃度が高くなる。このようにして高濃度となった水素含有液体は、供給口45Bから目的とする部位へ供給される。
本実施形態の水素含有液体の生成装置1は、上述した構成に加えて、水素含有液体の水圧を検出する水圧検出器51A,51Bと、水素含有液体の流量を検出する流量検出器52A,52Bと、演算器5と、ディスプレイ6と、を備える。
水圧検出器51Aは、気液混合管42Aの流体加圧ポンプ43Aと溶解部4Aとの間に設けられ、流体加圧ポンプ43Aによって加圧された水素含有液体(水素含有ガスと液体との気液混合物)の水圧を検出し、この検出信号は演算器5によって所定時間間隔で読み出される。なお、水圧検出器51Aは、気液混合管42Aの溶解部4Aと流量調節弁44Aとの間に設けてもよい。水圧検出器51Bは、気液混合管42Bの流体加圧ポンプ43Bと溶解部4Bとの間に設けられ、流体加圧ポンプ43Bによって加圧された水素含有液体(水素含有ガスと液体との気液混合物)の水圧を検出し、この検出信号は演算器5によって所定時間間隔で読み出される。なお、水圧検出器51Bは、気液混合管42Bの溶解部4Bと流量調節弁44Bとの間に設けてもよい。
流量検出器52Aは、流量調節弁44Aの開度を検出することで水素含有液体の流量を検出し、この検出信号は演算器5によって所定時間間隔で読み出される。なお、流量検出器52Aは、流量調節弁44Aと供給口45Aとの間の気液混合管42Aに設けてもよい。流量検出器52Bは、流量調節弁44Bの開度を検出することで水素含有液体の流量を検出し、この検出信号は演算器5によって所定時間間隔で読み出される。なお、流量検出器52Bは、流量調節弁44Bと供給口45Bとの間の気液混合管42Bに設けてもよい。
演算器5は、CPU、ROM及びRAMを含むマイクロコンピュータで構成されている。ROMは、予め求められた溶解部4A,4Bを通過する水素含有液体の流量と水圧と水素濃度との関係情報を記憶する記憶器としても機能し、また実際の使用時に、検出された流量及び水圧と関係情報とに基づいて、水素濃度を求める演算プログラムが確立されている。
ディスプレイ6は、演算器5により求められた水素濃度を提示するものであって、セブンセグメントディジタル表示器のような視覚により認識される表示器の他、スピーカのような聴覚により濃度を喚起するものであってもよい。
以上のように構成された本実施形態の水素含有液体の生成装置1においても、水素供給源2A,2Bからの水素含有ガスの流量と、液体供給源3からの水道水の流量と、気液混合物の圧力と、水素濃度との相関係数は極めて1に近いので、予めこれらの関係式を求め、この関係式を演算器5のROMに記憶させておく。そして、水素供給源2A,2Bからの水素含有ガスの流量、すなわち陰極板を流れる電流を一定値に固定したうえで、実際に水素含有液体の生成装置1を使用する場合には、流量検出器52A,52Bにより検出された流量及び水圧検出器51A,51Bにより検出された水圧を演算器5に読み込み、ROMに確立された水素濃度を求める演算プログラムを用いて、関係式に検出流量と検出圧力を入力することで水素濃度が求められる。これをディスプレイ6に提示することで、使用者は、供給口45からの水素含有液体の水素濃度を知覚することができる。
またこれに代えて、図3に示すように、流量調節弁44A,44Bの開度を一定値に固定したうえで、実際に水素含有液体の生成装置1を使用する場合には、電流検出器(53A,53B、図示省略)により検出された電流値及び水圧検出器51A,51Bにより検出された水圧を演算器5に読み込み、ROMに確立された水素濃度を求める演算プログラムを用いて、関係式に検出電流値と検出圧力を入力することで水素濃度が求められる。これをディスプレイ6に提示することで、使用者は、供給口45からの水素含有液体の水素濃度を知覚することができる。
1…水素含有液体の生成装置
2,2A,2B…水素供給源
21,21A,21B…水素供給管
22,22A,22B…逆止弁
23…電解槽
24…隔膜
25…陽極板
26…陰極板
27…直流電源
28…被電解液
29…流体加圧ポンプ
3…液体供給源
31…液体供給管
32…脱気モジュール
33…真空ポンプ
4,4A,4B…溶解部
41,41A,41B…合流部
42,42A,42B…気液混合管
43,43A,43B…流体加圧ポンプ
44,44A,44B…流量調節弁
45,45A,45B…水素含有液体の供給口
5…演算器(演算器,記憶器)
51,51A,51B…水圧検出器
52,52A,52B…流量検出器
53…電流検出器(電気量検出器)
6…ディスプレイ(提示器)
本発明は、予め水素含有液体の流量と水圧と水素濃度との関係を求めておき、連続的に生成される水素含有液体の流量と水圧とを検出し、検出された流量及び水圧と前記関係とに基づいて、水素濃度を求めることにより、上記課題を解決する。

Claims (7)

  1. 水素含有ガスを液体に溶解させた水素含有液体の水素濃度を求める方法において、
    予め前記水素含有液体の流量と水圧と前記水素濃度との関係を求め、
    前記水素含有液体の流量と水圧とを検出し、
    検出された流量及び水圧と前記関係とに基づいて、前記水素濃度を求める方法。
  2. 水の電気分解により水素含有ガスを生成し、当該水素含有ガスを液体に溶解させた水素含有液体の水素濃度を求める方法において、
    予め前記電気分解の際の電気量と、前記水素含有液体の水圧と、前記水素濃度との関係を求め、
    前記電気分解の際の電気量と前記水素含有液体の水圧とを検出し、
    検出された電気量及び水圧と前記関係とに基づいて、前記水素濃度を求める方法。
  3. 水の電気分解により水素含有ガスを生成し、当該水素含有ガスを液体に溶解させた水素含有液体の水素濃度を求める方法において、
    予め前記電気分解の際の電気量と、前記水素含有液体の水圧と、前記水素含有液体の流量と、前記水素濃度との関係を求め、
    前記電気分解の際の電気量と、前記水素含有液体の水圧と、前記水素含有液体の流量とを検出し、
    検出された電気量、水圧及び流量と前記関係とに基づいて、前記水素濃度を求める方法。
  4. 水素含有ガスを供給する水素供給源と、
    液体を供給する液体供給源と、
    前記水素含有ガスを前記液体に溶解させる溶解部と、
    予め求められた前記溶解部を通過する水素含有液体の流量と水圧と水素濃度との関係情報を記憶する記憶器と、
    前記水素含有液体の流量を検出する流量検出器と、
    前記水素含有液体の水圧を検出する水圧検出器と、
    検出された流量及び水圧と前記関係情報とに基づいて、前記水素濃度を求める演算器と、を備える水素含有液体の生成装置。
  5. 水の電気分解により水素含有ガスを供給する水素供給源と、
    液体を供給する液体供給源と、
    前記水素含有ガスを前記液体に溶解させる溶解部と、
    予め求められた前記電気分解の際の電気量と、前記溶解部を通過する水素含有液体の水圧と、前記溶解部を通過する水素含有液体の水素濃度との関係情報を記憶する記憶部と、
    前記電気分解の際の電気量を検出する電気量検出器と、
    前記水素含有液体の水圧を検出する水圧検出器と、
    検出された電気量及び水圧と前記関係情報とに基づいて、前記水素濃度を求める演算器と、を備える水素含有液体の生成装置。
  6. 水の電気分解により水素含有ガスを供給する水素供給源と、
    液体を供給する液体供給源と、
    前記水素含有ガスを前記液体に溶解させる溶解部と、
    予め求められた前記電気分解の際の電気量と、前記溶解部を通過する水素含有液体の水圧と、前記溶解部を通過する水素含有液体の流量と、前記溶解部を通過する水素含有液体の水素濃度との関係情報を記憶する記憶部と、
    前記電気分解の際の電気量を検出する電気量検出器と、
    前記水素含有液体の水圧を検出する水圧検出器と、
    前記水素含有液体の流量を検出する流量検出器と、
    検出された電気量、水圧及び流量と前記関係情報とに基づいて、前記水素濃度を求める演算器と、を備える水素含有液体の生成装置。
  7. 前記演算器で求められた水素濃度を提示する提示器をさらに備える請求項4〜6のいずれか一項に記載の水素含有液体の生成装置。
JP2016095443A 2016-05-11 2016-05-11 水素含有液体の水素濃度を求める方法及び水素含有液体の生成装置 Active JP6148759B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095443A JP6148759B1 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 水素含有液体の水素濃度を求める方法及び水素含有液体の生成装置
TW106109685A TWI629480B (zh) 2016-05-11 2017-03-23 Method for obtaining hydrogen concentration of hydrogen-containing liquid and device for generating hydrogen-containing liquid
GB1707179.6A GB2555502B (en) 2016-05-11 2017-05-05 Method of obtaining hydrogen concentration in hydrogen-containing liquid and generator for hydrogen-containing liquid
DE102017110010.5A DE102017110010A1 (de) 2016-05-11 2017-05-09 Verfahren zum Erzielen einer Wasserstoffkonzentration in einer wasserstoffhaltigen Flüssigkeit und Generator für eine wasserstoffhaltige Flüssigkeit
KR1020170058140A KR20170127372A (ko) 2016-05-11 2017-05-10 수소 함유 액체의 수소 농도를 구하는 방법 및 수소 함유 액체의 생성 장치
CN201710327826.2A CN107449817A (zh) 2016-05-11 2017-05-10 求取含氢液体的氢浓度的方法以及含氢液体的生成装置
US15/591,602 US20170327958A1 (en) 2016-05-11 2017-05-10 Method of obtaining hydrogen concentration in hydrogen-containing liquid and generator for hydrogen-containing liquid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095443A JP6148759B1 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 水素含有液体の水素濃度を求める方法及び水素含有液体の生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6148759B1 JP6148759B1 (ja) 2017-06-14
JP2017203690A true JP2017203690A (ja) 2017-11-16

Family

ID=59061280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016095443A Active JP6148759B1 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 水素含有液体の水素濃度を求める方法及び水素含有液体の生成装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170327958A1 (ja)
JP (1) JP6148759B1 (ja)
KR (1) KR20170127372A (ja)
CN (1) CN107449817A (ja)
DE (1) DE102017110010A1 (ja)
GB (1) GB2555502B (ja)
TW (1) TWI629480B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6767431B2 (ja) * 2018-06-06 2020-10-14 株式会社日本トリム 水素ガス溶解装置
AU2019320631B2 (en) * 2018-08-13 2022-01-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Water electrolysis apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035107A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成器
JP2010029841A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Hiroshima Kasei Ltd 加水素水の製造方法
JP2015087221A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社日本トリム 溶存水素濃度測定方法及び電解水生成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293342A (ja) * 2000-04-18 2001-10-23 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 炭酸水製造装置および炭酸水製造方法
JP2003334433A (ja) * 2002-05-16 2003-11-25 Kurita Water Ind Ltd 連続溶解装置、連続溶解方法及び気体溶解水供給装置
EP1719197A4 (en) * 2003-12-05 2008-08-06 Proton Energy Sys Inc SYSTEM FOR PRODUCING HYDROGEN AND METHOD THEREFOR
JP2006071340A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kurita Water Ind Ltd 液体中の溶存気体濃度の測定方法、測定装置及び窒素ガス溶解水の製造装置
US7402287B2 (en) * 2004-12-17 2008-07-22 Texaco Inc. Apparatus and methods for producing hydrogen
US20090081497A1 (en) * 2007-07-24 2009-03-26 Rovcal, Inc On-demand high energy density hydrogen gas generation device
JP2010234298A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kurita Water Ind Ltd ガス溶解水供給装置及びガス溶解水の製造方法
KR101448577B1 (ko) * 2012-11-12 2014-10-13 주식회사 파이노 수소수 제조장치
ES2718734T3 (es) * 2014-08-29 2019-07-04 Nuvera Fuel Cells Llc Método de secado de una mezcla de gas hidrógeno producida por un compresor electroquímico de hidrógeno

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035107A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成器
JP2010029841A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Hiroshima Kasei Ltd 加水素水の製造方法
JP2015087221A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社日本トリム 溶存水素濃度測定方法及び電解水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2555502B (en) 2019-07-24
KR20170127372A (ko) 2017-11-21
US20170327958A1 (en) 2017-11-16
DE102017110010A1 (de) 2017-11-16
GB2555502A (en) 2018-05-02
GB201707179D0 (en) 2017-06-21
CN107449817A (zh) 2017-12-08
TW201804154A (zh) 2018-02-01
TWI629480B (zh) 2018-07-11
JP6148759B1 (ja) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5900688B1 (ja) 水素ガス生成装置
JP4547543B2 (ja) 加水素水の製造方法
JP6169762B1 (ja) 水素水の生成方法
JP6196528B2 (ja) 溶存水素濃度測定方法及び電解水生成装置
TW201710557A (zh) 氫氣生成裝置
CN113412146B (zh) 加氢装置以及氢透过膜的消耗度判定方法
JP6148759B1 (ja) 水素含有液体の水素濃度を求める方法及び水素含有液体の生成装置
CN112437756B (zh) 用于具有集成检测的臭氧水生成单元的系统和方法
Barros et al. Impact of an electrode-diaphragm gap on diffusive hydrogen crossover in alkaline water electrolysis
JP2014198880A (ja) 水素・酸素発生装置及びガス製造方法
CN112203751A (zh) 氢气溶解装置
WO2020179339A1 (ja) 水素付加装置及び水素透過膜の消耗度判定方法
JP2020032387A (ja) 電解水生成装置及び電解水生成方法
JP2017179556A (ja) 水素ガス生成装置
JP6190427B2 (ja) 電解槽及び電解水生成装置
JP2018020311A (ja) 水素水の生成方法
JP5154707B1 (ja) オゾン水用温度計及びオゾン水生成装置
JP2002248471A (ja) 電解水生成装置
JP2006159072A (ja) 電解水生成装置
JP7104837B1 (ja) 溶存ガス濃度測定方法、溶存水素濃度測定装置及び透析液調製用水製造装置
JP5044228B2 (ja) オゾン水生成装置
JP2006035107A (ja) 電解水生成器
WO2024036353A3 (de) Elektrolysevorrichtung mit naturumlauf
JP2016060949A (ja) 電解装置及び電解方法
JP2016168566A (ja) 電極ユニット、電解水生成装置、電解水生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250