JP2017201356A5 - 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017201356A5
JP2017201356A5 JP2016092724A JP2016092724A JP2017201356A5 JP 2017201356 A5 JP2017201356 A5 JP 2017201356A5 JP 2016092724 A JP2016092724 A JP 2016092724A JP 2016092724 A JP2016092724 A JP 2016092724A JP 2017201356 A5 JP2017201356 A5 JP 2017201356A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main subject
image
processing apparatus
image processing
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016092724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6815747B2 (ja
JP2017201356A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016092724A priority Critical patent/JP6815747B2/ja
Priority claimed from JP2016092724A external-priority patent/JP6815747B2/ja
Priority to US15/498,944 priority patent/US10212348B2/en
Publication of JP2017201356A publication Critical patent/JP2017201356A/ja
Publication of JP2017201356A5 publication Critical patent/JP2017201356A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6815747B2 publication Critical patent/JP6815747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、カメラ等に搭載される画像処理装置およびその制御方法に関し、特に流し撮りを好適に行うための撮影補助技術に関する。
本発明の目的は、流し撮りアシストモード中において、手ブレ及び被写体ブレの補正機構を動作させ、安定した画像で被写体を狙いながらアシスト効果を得られる画像処理装置を提供することである。さらに、該画像処理装置を有する撮像装置、該画像処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体を提供することである。
本発明の一側面としての画像処理装置は、表示手段を備えた撮像装置により取得された静止画像を前記表示手段に表示させる処理を行う画像処理装置であって、前記撮像装置により取得される画像から主被写体の領域を抽出して前記表示手段に表示するように制御する制御手段と、前記撮像装置に加わる振れを検出する第1の検出手段にて検出された振れと前記画像から動きベクトルを検出する第2の検出手段にて検出された動きベクトルに基づいて、前記主被写体の動きに関する情報を算出する算出手段と、前記静止画像を取得するための撮影中において、前記主被写体の動きに関する情報を示す動きベクトルに基づいて、前記撮像装置に搭載された光学的補正手段を制御する補正制御手段とを有し、前記制御手段は、前記表示手段に表示される前記主被写体の領域を、前記静止画像を取得するための撮影開始前に、前記被写体の動きに関する情報を示す動きベクトルに基づいて変更することを特徴とする。

Claims (19)

  1. 表示手段を備えた撮像装置により取得された静止画像を前記表示手段に表示させる処理を行う画像処理装置であって、
    前記撮像装置により取得される画像から主被写体の領域を抽出して前記表示手段に表示するように制御する制御手段と、
    前記撮像装置に加わる振れを検出する第1の検出手段にて検出された振れと前記画像から動きベクトルを検出する第2の検出手段にて検出された動きベクトルに基づいて、前記主被写体の動きに関する情報を算出する算出手段と、
    記静止画像を取得するための撮影中において、前記主被写体の動きに関する情報を示す動きベクトルに基づいて、前記撮像装置に搭載された光学的補正手段を制御する補正制御手段とを有し、
    前記制御手段は、前記表示手段に表示される前記主被写体の領域を、前記静止画像を取得するための撮影開始前に、前記被写体の動きに関する情報を示す動きベクトルに基づいて変更することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像は、移動する前記主被写体を追ってパンニング中の前記撮像装置により取得される、前記表示手段に表示される表示用画像であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記被写体の動きを被写体ブレ成分と手ブレ成分に分離する分離手段を更に有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記制御手段は、移動する前記主被写体を追うパンニング中における、前記被写体ブレ成分の補正量と前記手ブレ成分の補正量の少なくとも一方を表示するよう、前記表示手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記主被写体の位置を算出する被写体位置算出手段を更に有し、
    前記制御手段は、
    現在の主被写体の位置と所定時間前の主被写体の位置とのが第1の閾値以上であって、所定の最大移動量以上であるときは、前記抽出された領域を前記所定の最大移動量だけ移動するよう変更し、
    前記差が前記第1の閾値以上であって、前記所定の最大移動量より小さいときは、前記抽出された領域を現在の主被写体を抽出できる位置まで移動するよう変更し、
    前記差が前記第1の閾値より小さいときは、前記抽出された領域を変更しない、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. 前記抽出して表示された主被写体の領域は、前記撮像装置が取得する画像のうち前記主被写体を含む領域であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 前記手ブレ成分の補正量は、前記表示手段において、ゲージの増減、あるいは、ゲージ内のマークの移動で表現されることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  8. 前記被写体ブレ成分の補正量は、前記表示手段において、矩形の移動で表現されることを特徴とする請求項4またはに記載の画像処理装置。
  9. 前記表示手段は、前記手ブレ成分が第2の閾値以上のとき、明滅する領域を表示することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  10. 前記表示手段は、前記被写体ブレ成分の絶対値が第3の閾値以上であり、かつ、前記被写体ブレ成分がゼロ以上のとき、正の方向に被写体ブレが発生していることを示す領域を表示し、
    前記被写体ブレ成分の絶対値が前記第3の閾値以上であり、かつ、前記被写体のブレ成分がゼロより小さいとき、負の方向に被写体ブレが発生していることを示す領域を表示する、ことを特徴とする請求項4またはに記載の画像処理装置。
  11. 前記撮像装置の振れから手ブレ成分を抽出する抽出手段を更に有し、
    前記分離手段は、ローパスフィルタであることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  12. 前記撮像装置の振れから手ブレ成分を抽出する抽出手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記静止画像を取得するための撮影中において、前記撮像装置の振れと前記主被写体の動きに基づいて算出される補正量とに基づいて前記撮像装置が有する補正手段を駆動する制御を行い、
    前記撮影開始前に、前記抽出手段により抽出された前記手ブレ成分を用いて、前記補正手段を駆動する制御を行い、
    前記抽出手段は、ハイパスフィルタであり、
    前記補正手段は、シフトレンズまたは撮像素子であることを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  13. 前記制御手段は、前記静止画像を取得するための撮影中において、前記撮像装置の振れと前記主被写体の動きに基づいて算出される補正量とに基づいて前記撮像装置が有する補正手段を駆動する制御を行い、
    前記補正手段は、シフトレンズまたは撮像素子であることを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  14. 前記制御手段は、前記静止画像を取得するための撮影開始前に、前記主被写体の領域を、前記主被写体の動きに関する情報を示す動きベクトルに基づいて電子的補正手段により変更することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  15. 前記電子的補正手段は、手ブレを補正する手段であることを特徴とする請求項14に記載の画像処理装置。
  16. 被写体の画像を撮像する撮像素子と、
    前記画像を表示する表示手段と、
    請求項1乃至15のうちいずれか一項に記載の画像処理装置と、を有することを特徴とする撮像装置。
  17. 表示手段を備えた撮像装置により取得された静止画像を前記表示手段に表示させる処理を行う画像処理装置の制御方法であって、
    前記撮像装置により取得される画像から主被写体の領域を抽出して前記表示手段に表示するように制御する制御ステップと、
    前記撮像装置に加わる振れと前記画像から検出される動きベクトルに基づいて、前記主被写体の動きに関する情報を算出する算出ステップと、
    前記静止画像を取得するための撮影中において、前記主被写体の動きに関する情報を示す動きベクトルに基づいて、前記撮像装置に搭載された光学的補正手段を制御するステップとを有し、
    前記制御ステップにおいて、前記表示手段に表示される前記主被写体の領域は、前記静止画像を取得するための撮影開始前に、前記被写体の動きに関する情報を示す動きベクトルに基づいて変更されることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  18. 表示手段を備えた撮像装置のコンピュータに、前記撮像装置により取得された静止画像を前記表示手段に表示させる処理を行わせるコンピュータプログラムであって、
    前記処理は、
    前記撮像装置により取得される画像から主被写体の領域を抽出して前記表示手段に表示するように制御する処理と、
    前記撮像装置に加わる振れと前記画像から検出される動きベクトルに基づいて、前記主被写体の動きに関する情報を算出する処理と、
    前記静止画像を取得するための撮影中において、前記主被写体の動きに関する情報を示す動きベクトルに基づいて、前記撮像装置に搭載された光学的補正手段を制御する処理とを有し、
    前記表示手段に表示するように制御する処理において、前記表示手段に表示される前記主被写体の領域は、前記静止画像を取得するための撮影開始前に、前記被写体の動きに関する情報を示す動きベクトルに基づいて変更することを特徴とするコンピュータプログラム。
  19. 請求項18に記載のコンピュータプログラムが記憶されたコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2016092724A 2016-05-02 2016-05-02 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 Active JP6815747B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092724A JP6815747B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体
US15/498,944 US10212348B2 (en) 2016-05-02 2017-04-27 Image processing apparatus, its control method, image capturing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092724A JP6815747B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017201356A JP2017201356A (ja) 2017-11-09
JP2017201356A5 true JP2017201356A5 (ja) 2019-05-30
JP6815747B2 JP6815747B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=60157067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092724A Active JP6815747B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10212348B2 (ja)
JP (1) JP6815747B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6821358B2 (ja) * 2016-08-31 2021-01-27 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、レンズ装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP6746473B2 (ja) * 2016-11-14 2020-08-26 キヤノン株式会社 撮像装置および制御方法
JP6995561B2 (ja) * 2017-10-23 2022-01-14 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置
JP7296750B2 (ja) * 2019-03-14 2023-06-23 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
EP3998578A4 (en) * 2019-07-16 2022-07-20 SZ DJI Technology Co., Ltd. METHOD, DEVICE, AND SYSTEM FOR PHOTOGRAPHY, AND COMPUTER READABLE INFORMATION MEDIA
JP7209305B2 (ja) * 2021-01-27 2023-01-20 株式会社モルフォ 制御装置、制御方法、プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1164917A (ja) * 1997-08-15 1999-03-05 Canon Inc 画像振れ補正装置及びパンニング判定装置
JP2000122159A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Canon Inc 光学機器
JP2005114889A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Nikon Corp カメラシステム
WO2005093654A2 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Fatih Ozluturk Method and apparatus to correct digital image blur due to motion of subject or imaging device
JP4655708B2 (ja) * 2004-11-09 2011-03-23 カシオ計算機株式会社 カメラ、カメラの手ブレ状態表示方法、及びプログラム
JP2006243615A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 振れ状態報知方法及びその装置並びに振れ状態報知装置を搭載したカメラ
JP2006317848A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Canon Inc 静止画撮像装置
KR100775104B1 (ko) * 2006-02-27 2007-11-08 삼성전자주식회사 영상 신호의 떨림 보정 장치와 그를 포함하는 영상 시스템및 그 방법
JP4274233B2 (ja) * 2006-11-30 2009-06-03 ソニー株式会社 撮影装置、画像処理装置、および、これらにおける画像処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4268220B2 (ja) * 2007-08-03 2009-05-27 パナソニック株式会社 撮影装置、撮影方法、およびプログラム
JP2009063896A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Olympus Corp 撮像装置
JP2009246468A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujifilm Corp 撮影装置及び撮影装置の制御方法
JP5274130B2 (ja) * 2008-07-15 2013-08-28 キヤノン株式会社 像振れ補正装置及び光学機器、撮像装置並びに像振れ補正装置の制御方法
CN102239686B (zh) * 2009-10-07 2016-10-05 松下电器(美国)知识产权公司 摄影装置、方法及电路
JP5600516B2 (ja) * 2010-08-09 2014-10-01 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6157242B2 (ja) * 2013-06-28 2017-07-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6486087B2 (ja) * 2014-12-03 2019-03-20 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置、撮像装置および制御方法
JP6579807B2 (ja) * 2015-06-08 2019-09-25 キヤノン株式会社 撮像制御装置、撮像装置および撮像制御プログラム
JP6727791B2 (ja) * 2015-11-05 2020-07-22 キヤノン株式会社 追尾制御装置および追尾制御方法、撮像装置
JP6725979B2 (ja) * 2015-11-27 2020-07-22 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置及びその制御方法、記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017201356A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体
US10659676B2 (en) Method and apparatus for tracking a moving subject image based on reliability of the tracking state
JP5484631B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラム、及びプログラム記憶媒体
JP6815747B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP2013068671A5 (ja)
JP2008061219A5 (ja)
JP2008219696A5 (ja)
US10200601B2 (en) Image stabilization apparatus that enables highly accurate image stabilization when panning shot capturing is performed, method for controlling the same, and storage medium
JP5699432B2 (ja) 画像処理装置
JP2016167798A5 (ja) 撮像装置、制御方法、制御プログラム、および記憶媒体
GB2545551A (en) Imaging device and imaging method
JP2014128015A5 (ja) 撮像装置、像ブレ補正装置、及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2021106418A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2015130612A5 (ja)
JP2016118701A5 (ja)
JP2014064143A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6818473B2 (ja) ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置
JP2016032173A5 (ja)
JP6579807B2 (ja) 撮像制御装置、撮像装置および撮像制御プログラム
JP2006115323A5 (ja)
JP2016170285A5 (ja)
JP6833483B2 (ja) 被写体追尾装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置
JP2016220024A5 (ja) パンニング情報表示装置、パンニング情報の表示処理を実行する方法およびパンニング情報表示プログラム
JP2017161649A (ja) 像ブレ補正装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2006115322A5 (ja)