JP2017199292A - 印刷プログラム及び会議システム - Google Patents

印刷プログラム及び会議システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017199292A
JP2017199292A JP2016091664A JP2016091664A JP2017199292A JP 2017199292 A JP2017199292 A JP 2017199292A JP 2016091664 A JP2016091664 A JP 2016091664A JP 2016091664 A JP2016091664 A JP 2016091664A JP 2017199292 A JP2017199292 A JP 2017199292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
printing
information
meeting
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016091664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6642251B2 (ja
Inventor
清水 英明
Hideaki Shimizu
英明 清水
藤原 徹
Toru Fujiwara
徹 藤原
和久 岸本
Kazuhisa Kishimoto
和久 岸本
澤田 勝利
Katsutoshi Sawada
勝利 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016091664A priority Critical patent/JP6642251B2/ja
Priority to US15/480,991 priority patent/US10257373B2/en
Priority to CN201710286870.3A priority patent/CN107423000B/zh
Publication of JP2017199292A publication Critical patent/JP2017199292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642251B2 publication Critical patent/JP6642251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4045Managing the interface to the data source, e.g. choosing an interface for data reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】会議の参加に積極的でない人にも会議への参加を動機付けることのできる印刷プログラムおよび会議システムを提供する。【解決手段】ユーザから印刷装置の選択と印刷の開始指示を受ける印刷指示画面80に、会議管理サーバから取得した会議情報を表示する。たとえば、印刷装置とその周辺の会議室とを紐付けておき、プリンタリスト81にて印刷装置が選択されたときその選択された印刷装置の周辺で開催される会議の開催場所、開催時刻、タイトルなどの情報を表示する。このタイミングで会議情報を提供することで印刷物を取りに行くついでに興味のある会議に参加して見ようと、ユーザを動機付けることができる。【選択図】図11

Description

本発明は、印刷と会議を関連させる印刷プログラムおよび会議システムに関する。
会議で使用する資料を効率的に印刷する技術が各種提案されている。たとえば、下記特許文献1には、会議が開催される会議室において、会議の参加者が自己のモバイル端末を利用可能か、プロジェクターが設置されているか否か等を判定し、その判定結果に基づいて会議資料の印刷部数を算出する技術が開示されている。
より詳細には、会議システムで会議を指定した後に表示される印刷画面において、その会議の資料の印刷部数の選択肢として、・会議の参加者全員分に印刷する、・会議室にプロジェクタがある場合は印刷しない、・ネットワーク接続できるモバイルを保持する参加者には印刷しない、を表示し、これらの中からユーザが選択した選択肢に応じて必要な印刷部数を自動的に算出する。
特開2015−28703号公報
会議の種類には、予め指定された参加者が参加するクローズ型のほか、だれでも参加できるオープン型の会議がある。オープン型の会議では、誰でも参加できるが、会議の内容や開催場所等の案内情報を報知しなければ、どこでどのような会議が開催されているかを知らしめることができず、実際に参加するメンバーは限られてしまう。
「広く多くの人に参加してもらって会議を活性化したい」と考える主催者が取り得る報知方法として、たとえば、ウェブページやスケジューラ等に会議情報を表示する方法がある。しかし、これらの機能で会議の情報を伝えるには、ユーザが能動的にそのページや画面を見に行く必要があり、そのような自発的行動を採らない人に、会議がいつ行われるかを知らせることはほとんどできない。また付箋やポップアップなどにより会議の案内情報をパーソナルコンピュータの画面上に強制的に表示するといったこともできるが、この通知を見たとしても、他に用もないのにわざわざ重い腰を上げて会議を見に行く可能性は少ない。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、会議の参加に積極的でない人にも会議への参加を動機付けることのできる印刷プログラムおよび会議システムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]情報処理装置で実行される印刷プログラムであって、
会議の開催に関する会議情報を取得する会議情報取得ステップと、
印刷装置のリストを表示して該リストの中から印刷に使用する印刷装置の選択を受ける機能と印刷開始の指示を受け付ける機能を果たすと共に前記会議情報取得ステップで取得した前記会議情報が表示された印刷指示画面を作成して表示する印刷指示画面表示ステップと、
を有する
ことを特徴とする印刷プログラム。
上記発明および下記[9]に記載の発明では、印刷装置のリストを表示して該リストの中から印刷に使用する印刷装置の選択を受ける機能と印刷開始の指示を受け付ける機能を果たす印刷指示画面に、会議情報も併せて表示される。
[2]前記印刷指示画面表示ステップは、開いているドキュメントの印刷指示をアプリケーションプログラムがユーザから受けた場合に実行される
ことを特徴とする[1]に記載の印刷プログラム。
上記発明および下記[10]に記載の発明では、文書作成アプリケーションから印刷指示を受けたとき、当該印刷プログラムが動作し、会議情報を含む印刷指示画面を表示する。
[3]印刷装置と会議室とが紐付けられた会議室紐付け情報を取得する会議室紐付け情報取得ステップをさらに有し、
前記印刷指示画面表示ステップでは、前記会議室紐付け情報取得ステップで取得した前記会議室紐付け情報に基づいて、前記会議情報取得ステップで取得した前記会議情報を、その会議情報が示す会議が開催される会議室に紐付けられている印刷装置に対応付けて前記印刷指示画面に表示する
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の印刷プログラム。
上記発明および下記[11]に記載の発明では、印刷装置と、その印刷装置に紐付けられた会議室(たとえば、周辺の会議室)で開催される会議の会議情報を対応付けて印刷指示画面に表示する。
[4]前記リストの中から印刷装置の指定をユーザから受けたとき、その指定された印刷装置と紐付けられている会議室で開催される会議の会議情報を前記指定された印刷装置に対応付けて表示する
ことを特徴とする[3]に記載の印刷プログラム。
上記発明および下記[12]に記載の発明では、リストの中から印刷装置が選択されたとき、その選択された印刷装置に対応付けて、該当の会議情報が表示される。
[5]前記印刷指示画面表示ステップでは、会議が現在開催されている使用中の会議室を特定し、該特定した会議室に紐付けられている印刷装置のみを前記リストに表示する
ことを特徴とする[3]または[4]に記載の印刷プログラム。
上記発明および下記[13]に記載の発明では、会議が現在開催されている会議室に紐付けられた印刷装置のみがリストに表示される。
[6]前記印刷指示画面表示ステップでは、会議室に設置されているプロジェクタの使用状況を一の判断基準として、会議が現在開催されている使用中の会議室を特定する
ことを特徴とする[5]に記載の印刷プログラム。
上記発明および下記[14]に記載の発明では、会議室に設置されているプロジェクタが使用されていれば、その会議室は使用中であると判断する。
[7]当該情報処理装置のユーザを特定して、そのユーザの属性を取得するユーザ情報取得ステップをさらに有し、
前記印刷指示画面表示ステップでは、前記会議情報が示す会議の内容と前記ユーザ情報取得ステップで取得した当該情報処理装置のユーザの属性とに基づいて、前記会議情報が示す会議と当該情報処理装置のユーザとの関連性を判断し、当該情報処理装置のユーザと関連性の高い会議が開催される会議室に紐付けされている印刷装置を優先して前記リストに表示する
ことを特徴とする[3]乃至[6]のいずれか1つに記載の印刷プログラム。
上記発明および下記[15]に記載の発明では、ユーザの属性、たとえば、会議への参加履歴や興味のある分野や専門分野に関する情報、を取得し、該ユーザと各会議との関連性を判断し、関連性の高い会議が開催される会議室に紐付けられた印刷装置を優先的にリストに表示する。
[8]前記印刷指示画面表示ステップでは、前記印刷指示画面に、前記会議情報と共に、該会議情報が示す会議の開催時刻に応じた時刻に印刷が開始されるように印刷の実行を予約する印刷予約釦を表示する
ことを特徴とする[1]乃至[7]のいずれか1つに記載の印刷プログラム。
上記発明および下記[16]に記載の発明では、会議の開催開始が数時間先のような場合に、その会議の開催時刻に合わせた時刻に印刷の開始を予約することができる。
[9]複数の印刷装置と、会議管理サーバと、印刷装置に印刷ジョブを送信する情報処理端末がネットワークを通じて接続される会議システムであって、
前記会議管理サーバは、会議の開催に関する会議情報を管理し、
前記情報処理端末は、
前記会議管理サーバから前記会議情報を取得し、
印刷装置のリストを表示して該リストの中から印刷に使用する印刷装置の選択を受ける機能と印刷開始の指示を受け付ける機能を果たすと共に前記会議管理サーバから取得した前記会議情報が表示された印刷指示画面を表示部に表示し、
該印刷指示画面で選択された印刷装置に印刷ジョブを送信して印刷させる
ことを特徴とする会議システム。
[10]前記情報処理端末は、開いているドキュメントの印刷指示を受けた場合に、前記印刷指示画面を作成して前記表示部に表示する
ことを特徴とする[9]に記載の会議システム。
[11]前記会議管理サーバは、印刷装置と会議室が紐付けられた会議室紐付け情報を保持しており、
前記情報処理端末は、前記会議管理サーバから前記会議室紐付け情報を取得し、該取得した会議室紐付け情報に基づいて、前記会議管理サーバから取得した前記会議情報を、その会議情報が示す会議が開催される会議室に紐付けられている印刷装置に対応付けて前記印刷指示画面に表示する
ことを特徴とする[9]または[10]に記載の会議システム。
[12]前記情報処理端末は、前記リストの中から印刷装置の指定をユーザから受けたとき、その指定された印刷装置と紐付けられている会議室で開催される会議の会議情報を前記指定された印刷装置に対応付けて表示する
ことを特徴とする[11]に記載の会議システム。
[13]前記会議管理サーバは、各会議室で会議が現在開催されているか否かを管理し、
前記情報処理端末は、前記会議管理サーバから会議の開催状況に関する情報を取得し、会議が現在開催されている使用中の会議室に紐付けられている印刷装置のみを前記リストに表示する
ことを特徴とする[11]または[12]に記載の会議システム。
[14]前記会議管理サーバは、会議室に設置されているプロジェクタの使用状況に基づいてその会議室で会議が現在開催されているか否かを判断する
ことを特徴とする[13]に記載のプ会議システム。
[15]前記情報処理端末は、自端末のユーザを特定して、そのユーザの属性を取得し、前記会議管理サーバから取得した会議情報が示す会議の内容と自端末のユーザの属性とに基づいて、前記会議情報が示す会議と自端末のユーザとの関連性を判断し、自端末のユーザと関連性の高い会議が開催される会議室に紐付けされている印刷装置を優先して前記リストに表示する
ことを特徴とする[11]乃至[14]のいずれか1つに記載の会議システム。
[16]前記情報処理端末は、前記印刷指示画面に、前記会議情報と共に、該会議情報が示す会議の開催時刻に応じた時刻に印刷が開始されるように印刷の実行を予約する印刷予約釦を表示する
ことを特徴とする[9]乃至[15]のいずれか1つに記載の会議システム。
本発明に係る印刷プログラムおよび会議システムによれば、会議の参加に積極的でない人にも、印刷装置へ印刷物を取に行く機会を利用して、会議への参加を動機付けることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る会議システムの構成と使用環境の一例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る会議管理サーバの構成を示すブロック図である。 本発明の各実施の形態に係る印刷装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の各実施の形態に係る情報処理端末の概略構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係る情報処理端末にインストールされた印刷プログラムとその周辺のプログラムの動作の概要を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末に表示されるカスタム印刷指示画面の一例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末にインストールされた印刷プログラムが行う処理を示す流れ図である。 本発明の第2の実施の形態に係る会議システムの構成と使用環境の一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る会議システムで使用される会議管理サーバの構成を示すブロック図である。 会議室紐付け情報登録テーブルの一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末に表示されるカスタム印刷指示画面の一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末に表示される他のタイプのカスタム印刷指示画面の一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末にインストールされた印刷プログラムが行う処理を示す流れ図である。 本発明の第3の実施の形態に係り会議システムで使用される会議管理サーバの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末に表示されるカスタム印刷指示画面の一例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末に表示される他のタイプのカスタム印刷指示画面の一例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末にインストールされた印刷プログラムが行う処理を示す流れ図である。 本発明の第4の実施の形態に係る会議システムの構成と使用環境の一例を示す図である。 本発明の第5の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末に表示される印刷予約の可能なカスタム印刷指示画面の一例を示す図である。 印刷予約画面の一例を示す図である。 本発明の第6の実施の形態に係る会議システムで使用される会議管理サーバの概略構成を示すブロック図である。 会議参加履歴登録表の一例を示す図である。 会議管理サーバに登録されている開催中もしくは開催予定の会議の会議情報の一例を示す図である。 本発明の第6の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末に表示されるカスタム印刷指示画面の一例を示す図である。 本発明の第6の実施の形態に係る会議システムの情報処理端末にインストールされた印刷プログラムが行う処理を示す流れ図である。
以下、図面に基づき本発明の各種実施の形態を説明する。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る会議システム5の構成と使用環境の一例を示す図である。会議システム5、5Aは、LAN(Local Area Network)などのネットワーク3に、会議管理サーバ10、10A、複数台の印刷装置30、ユーザが使用するパーソナルコンピュータやモバイル端末などの情報処理端末40を接続して構成される。なお、会議管理サーバ等を第1〜第6の実施の形態別に個別に説明する場合はA、B等を数字を末尾に付加した符号を用い、各実施の形態の総称とする場合は数字のみの符号を付して説明する。
情報処理端末40は、ネットワーク3を通じて印刷装置30に印刷ジョブを送信する。会議管理サーバ10は、会議の開催に関する会議情報を登録し管理する。たとえば、会議の開催時間、開催場所、主催者、タイトル、内容などの情報を会議情報として内部のデータベース17(図2参照)に登録して管理する。ユーザは、ブラウザを使用して会議管理サーバ10にアクセスし、ウェブインターフェイスを介して会議情報の登録や登録されている会議情報の閲覧等を行うことができる。
各実施の形態では、会議管理サーバ10が管理する会議の開催場所として、会議室A〜会議室Hの8箇所があり、印刷装置30は3台存在し、それぞれ上記会議室A〜Hの中のいずれか1または複数の会議室の近くに設置されている場合を例に説明する。
図2は、第1の実施の形態に係る会議管理サーバ10Aの概略構成を示すブロック図である。会議管理サーバ10Aは、サーバ機能を果たすコンピュータ装置である。会議管理サーバ10Aは、CPU(Central Processing Unit)を主要部とする制御部11、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、不揮発メモリ、ハードディスク装置などで構成される記憶部12、ネットワークを通じて印刷装置30や情報処理端末40などの外部装置と通信するネットワーク通信部13、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力装置14、液晶ディスプレイ等の表示装置15などを備えている。
記憶部12には、制御部11が実行するプログラムおよび前述のデータベース17等が記憶される。
制御部11は、記憶部12に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。制御部11は、記憶部12に記憶されているプログラムを実行することで、Webインターフェイス部21、会議開催情報管理部22などの機能を果たす。
Webインターフェイス部21は、データベース17にユーザが会議情報を登録したり閲覧したりするためのウェブページを作成して送信しインターネットを介してユーザの情報処理端末40等に表示する機能等を果たす。
会議開催情報管理部22は、上記のウェブページで受け付けた会議に関する情報をデータベース17に登録したり、情報処理端末40からの要求に応じてデータベース17から該当の会議情報を読み出して要求元の情報処理端末40に送信したりする機能を果たす。
図3は、印刷装置30の概略構成を示すブロック図である。印刷装置30は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピー機能、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部端末へネットワーク3を通じて送信したりするスキャン機能、情報処理端末40からネットワーク3を通じて受信した印刷ジョブに基づいて記録紙上に文書や画像を印刷して出力する印刷機能などを備えた、所謂、複合機である。以後、印刷装置30をMFPとも記す。
印刷装置30は、当該印刷装置30の動作を統括的に制御する制御部31を有している。制御部31は、CPUなどを主要部品として構成される。制御部31には、記憶部32、画像処理部33、画像読取部34、操作パネル35、画像形成部36、ネットワーク通信部37、認証部38等が接続されている。
記憶部32は、ROM、RAM、ハードディスク装置、不揮発メモリなどで構成され、各種のプログラムやデータが記憶される。制御部31のCPUがこれらのプログラムに従って各種の処理を実行することで印刷装置30としての機能が実現される。
画像処理部33は、画像の拡大縮小、回転などの処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。
画像読取部(読み取り装置)34は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。
操作パネル35は、表示部35a、操作部35bを備えている。表示部35aは、液晶ディスプレイなどで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。操作部35bは、スタートボタンなどの各種操作スイッチ、表示部35aの表示面上に設けられたタッチパネル等で構成される。タッチパネルは、タッチペンや指などで押下された座標位置を検出する。
画像形成部36は、印刷データに応じた画像を記録紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成部36は他の方式でもかまわない。
ネットワーク通信部37は、ネットワーク3を通じて情報処理端末40や会議管理サーバ10、その他の外部装置などとの間で通信する機能を果たす。
認証部38は、ユーザの認証を行う。認証部38は、たとえば、ユーザ認証情報が登録されたICカードを読み取るICカードリーダなどである。静脈認証によりユーザ認証を行うための静脈読み取り機などでもよい。操作パネル35からユーザIDとパスワードを入力することでユーザ認証を行ってログインする構成でもよい。
図4は、情報処理端末40の概略構成の一例を示すブロック図である。情報処理端末40は、該情報処理端末40の動作を統括的に制御するCPU41を有している。CPU41にはバスを通じて記憶部42、操作部43、表示部44、ネットワーク通信部45、ユーザ認証部46などが接続されている。
CPU41は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。記憶部42は、ROM、RAM、不揮発メモリなどで構成され、本発明に係る印刷プログラムのほか、OSプログラム、プリンタドライバ、各種プログラムやデータが記憶される。これらのプログラムに従ってCPU41が各種処理を実行することで情報処理端末40の各機能が実現される。
表示部43は、液晶ディスプレイなどで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。操作部44は、少数のハードキーと、表示部43の物理的画面上に設けられたタッチパネルなどで構成される。
ネットワーク通信部45は、ネットワーク3を通じて会議管理サーバ10や印刷装置30、その他の外部装置との間で通信する機能を果たす。
ユーザ認証部46は、印刷装置30の認証部38と同様に、自端末(情報処理端末40)のユーザ(ログインしているユーザ)を認証する機能を果たす。
CPU41は、記憶部42に格納された印刷プログラムを実行することで、情報取得部51、印刷指示画面作成部52、表示制御部53、印刷データ送信部54等の機能を果たす。
情報取得部51は、会議管理サーバ10から会議情報等の各種情報を取得する。印刷指示画面作成部52は、後述するカスタム印刷指示画面を作成する。表示制御部53は、カスタム印刷指示画面等の各種画面を表示部44に表示する制御を行う。印刷データ送信部54は、ネットワーク通信部45を使用して印刷ジョブを印刷装置30や会議管理サーバ10に送信する制御を行う。
図5は、情報処理端末40にインストールされた本発明に係る印刷プログラムの動作の概要を示している。一般的に文書作成アプリケーションや図形作成アプリケーションといったアプリケーションプログラムは、開いているドキュメントを印刷する機能を備えており、ファイル・メニュー等から「印刷」を選択すると、印刷を実行させる印刷装置の選択と印刷の実行を指示するための画面である印刷指示画面(印刷ダイアログ)が表示される。
印刷指示画面は、印刷に使用可能な印刷装置のリスト(プリンタリスト)を表示し、該プリンタリストの中から印刷を実行させる印刷装置の選択をユーザから受け付ける。そして、印刷釦の押下によって印刷開始の指示をユーザから受けると、開いているドキュメントを印刷するための印刷ジョブを作成し、前述の選択された印刷装置に送信する。
通常、印刷指示画面の表示は、OSが提供する機能の1つであり、アプリケーションプログラムが、ファイル・メニューの「印刷」が選択されて、印刷指示画面の表示要求を行うと(OSが用意した特定の関数をファンクションコールすると)、印刷指示画面が表示される。印刷指示画面は、OSとは別の第3のアプリケーションプログラムによってカスタマイズすることができる。上記のように印刷指示画面は、OS上で動作する各種のアプリケーションプログラムに共通の画面であるため、OSレベルでカスタマイズすることにより、独自にカスタマイズした印刷指示画面を各種のアプリケーションプログラムが印刷指示画面の表示要求を行った際に表示される印刷指示画面にすることができる。本発明の印刷プログラムは、この独自にカスタマイズした印刷指示画面を表示するためのプログラムである。
本発明に係る印刷プログラムは、常駐しており、図5に示すように、文書作成アプリケーションなどのアプリケーションプログラムがOSに対して印刷指示画面の表示要求を出力するか否かを監視する(P1)。そして、アプリケーションプログラムが、ファイル・メニュー等でユーザから文書の印刷要求を受けて(P2)、印刷指示画面の表示要求をOSに対して出力すると(P3)、印刷プログラムは、該表示要求に対してOSが行う表示処理に割り込み、OSが提供する標準の印刷指示画面に代えて、独自にカスタマイズした印刷指示画面(カスタム印刷指示画面とする)を表示部に表示する(P4)。
そして、このカスタム印刷指示画面でユーザから印刷装置の選択や印刷開始の指示を受け付けると(P5)、カスタム印刷指示画面を閉じて該画面で受けた操作内容をアプリケーションプログラムに返す。これを受けたアプリケーションプログラムは、カスタム印刷指示画面で選択された印刷装置のプリンタドライバに、開いている文書を印刷するための印刷ジョブの作成および送信を指示する(P6)。
図6は、第1の実施の形態に係る会議システム5Aの情報処理端末40に表示されるカスタム印刷指示画面60の一例を示している。カスタム印刷指示画面60には、選択可能な印刷装置の一覧であるプリンタリストと、会議管理サーバ10から取得した会議情報に基づく会議開催情報62が表示される。ユーザは、プリンタリスト61に表示された印刷装置10(MFP1〜3)の中から、印刷を実行させる印刷装置10を選択することができる。画面下部の印刷釦63は印刷の開始を指示してこの画面を閉じるための操作釦であり、キャンセル釦64は、この画面での設定をキャンセルしてこの画面を閉じるための操作釦である。
図7は、第1の実施の形態に係る会議システム5Aの情報処理端末40にインストールされた印刷プログラムが行う処理を示す流れ図である。常に、文書作成アプリケーション等のアプリケーションプログラムが印刷指示画面の表示要求を出力するか否かを監視する(ステップS101)。そして、印刷指示画面の表示要求を検出すると(ステップS101;Yes)、会議管理サーバ10Aにアクセスして会議情報を取得する(ステップS102)。
そして、プリンタリスト61と、会議管理サーバ10Aから取得した会議情報に基づく会議開催情報62を表示したカスタム印刷指示画面60を作成して自端末の表示部44に表示し(ステップS103)、印刷装置10の選択や、印刷開始の指示等をユーザから受ける(ステップS104)。ここでは、現時点で開催時刻が到来している、もしくは所定時間内(たとえば、本日中、数時間以内)に開催される会議の会議情報を表示する。なお、会議管理サーバ10から取得したすべての会議の会議情報を表示してもよい。
その後、印刷釦63またはキャンセル釦64の操作を受けると、操作内容をアプリケーションに通知し、カスタム印刷指示画面60を閉じて(ステップS105)、ステップS101に戻る。
第1の実施の形態に係る会議システム5Aおよびその印刷プログラムでは、文書作成アプリケーションなどのアプリケーションプログラムがユーザから印刷要求を受けたとき、OSが提供する標準の印刷指示画面に代えて、会議管理サーバ10Aから取得した会議情報を含むカスタム印刷指示画面60を表示するので、ユーザがいずれかの印刷装置10で印刷を行うタイミングで、該ユーザに、会議の開催に関する情報を知らせることができる。
すなわち、印刷の実行を指示したユーザは、印刷物を印刷装置10に取に行くために席を立って移動するので、カスタム印刷指示画面60で会議情報を提供しておけば、興味のあるオープン会議の開催を知ったユーザを、印刷物を取りに行くついでに会議に参加して見よう、というように会議への参加を動機づけることができる。
<第2の実施の形態>
第2の実施の形態では、印刷装置30と会議室との距離(近さ)を考慮して会議情報を提供する。なお、第1の実施の形態と同一部分についてはその説明は適宜省略する。
図8は、第2の実施の形態に係る会議システム5Bを示している。会議システム5Bでは、印刷装置30(MFP)とその印刷装置30の近くの会議室が予め紐付けて管理される。図8の例では、MFP1は会議室A,Bの近くに設置されており、MFP2は会議室C,Dの近くに設置され、MFP3は会議室E〜Hの近くに設置されている。
図9は、第2の実施の形態に係る会議システム5Bで使用される会議管理サーバ10Bの構成を示すブロック図である。第1の実施の形態で示した会議管理サーバ10Aに比べ、第2の実施の形態に係る会議管理サーバ10Bでは、制御部11が、会議室紐付け情報管理部23の機能をさらに果たす。
会議室紐付け情報管理部23は、印刷装置30とその近くの会議室との対応関係を管理する。詳細には、図10に示すような会議室紐付け情報登録テーブル70を作成して記憶部12に記憶し、情報処理端末40からの要求に応じて、会議室紐付け情報登録テーブル70に登録されている情報を要求元の情報処理端末40に送信する機能を果たす。
会議室紐付け情報登録テーブル70への会議室紐付け情報の登録・変更は、ブラウザで会議管理サーバ10にアクセスした時に表示されるウェブインターフェイスを通じて行うことができる。ただし、アクセスは、管理者など特定の権限を有する者のみに制限される。
図11は、第2の実施の形態に係る会議システム5Bの情報処理端末40に表示されるカスタム印刷指示画面80の一例を示している。カスタム印刷指示画面80には、選択可能な印刷装置30の一覧であるプリンタリスト81が表示される。また、ユーザが表示されたプリンタリスト61の中からいずれかの印刷装置(MFP)30を選択すると、その選択された印刷装置(MFP)30に紐付けられている会議室で開催される会議の会議情報が表示されたポップアップした会議情報表示ウィンド82に表示される。
たとえば、ユーザが、プリンタリスト81の中からMFP2を選択すると、前述したように会議情報表示ウィンド82がポップアップし、選択したMFP2の近くで開催される会議の会議情報が会議情報表示ウィンド82に表示される。画面下部の印刷釦83、キャンセル釦84は、第1の実施の形態で示したカスタム印刷指示画面60における印刷釦63、キャンセル釦64と同様でありその説明は省略する。
図12は、他のタイプのカスタム印刷指示画面90の一例を示している。カスタム印刷指示画面90には、印刷装置とその印刷装置に紐付けされた会議室で開催される会議の会議情報とを対応付けて一覧にしたプリンタリスト91が表示される。画面下部の印刷釦93、キャンセル釦94は、第1の実施の形態でしめしたカスタム印刷指示画面60における印刷釦63、キャンセル釦64と同様である。
図13は、第2の実施の形態に係る会議システム5Bの情報処理端末40にインストールされた印刷プログラムが行う処理を示す流れ図である。図13は、図12のカスタム印刷指示画面80を表示する場合の処理である。なお、この例では、プリンタドライバを情報処理端末40にインストールしてなくても、ネットワーク3上にある印刷装置30のリストを会議管理サーバ30から取得してカスタム印刷指示画面80のプリンタリスト81を表示することができるようになっている。
印刷プログラムは、文書作成アプリケーション等のアプリケーションプログラムが印刷指示画面の表示要求を出力するか否かを監視しており(ステップS201;No)、印刷指示画面の表示要求を検出すると(ステップS201;Yes)、会議管理サーバ10にアクセスして会議情報を取得する(ステップS202)。
さらに、会議管理サーバ10から会議室紐付け情報(図10の会議室紐付け情報登録テーブル70に登録されている情報)を取得する(ステップS203)。情報処理端末40は、取得した会議室紐付け情報から、ネットワーク3上に存在する印刷装置30と、各印刷装置30に紐付けられている会議室を認識する。そして、ネットワーク3上に存在する印刷装置30を一覧にしたプリンタリスト81に表示したカスタム印刷指示画面80を自端末の表示部44に表示する(ステップS204)。
その後、プリンタリスト81の中からいずれかの印刷装置30が選択される(あるいは、マウス等にてカーソルが位置合わせされる)と(ステップS205;Yes)、その選択された印刷装置30に紐付けられている会議室で開催される会議の会議情報を、会議情報表示ウィンド82をポップアップさせてその中に表示する(ステップS206)。
いずれかの印刷装置30が選択された状態で印刷指示(印刷釦83の操作)を受けると(ステップS207;Yes)、情報処理端末40の印刷プログラムは、選択された印刷装置30の識別子と共に印刷データを会議管理サーバ10へ送信し、カスタム印刷指示画面80を閉じて(ステップS209)、ステップS201に戻る。
印刷装置30の識別子と共に印刷データを受信した会議管理サーバ10は、受け取った印刷装置30の識別子に対応する印刷装置30に対して、その受け取った印刷データを転送する。この印刷データを受信した印刷装置30は、この印刷データに基づく印刷を実行する。印刷にはlprプロトコルを使用してもよいし、各印刷装置30のプリンタドライバを使用してもよい。プリンタドライバを使用する場合は会議管理サーバ10にそのプリンタドライバを予めインストールしておく。
印刷装置30の選択の有無にかかわらず、キャンセル釦84の操作を受けた場合は(ステップS208;Yes)、カスタム印刷指示画面80Aを閉じてステップS201に戻って処理を継続する。
このように、第2の実施の形態では、カスタム印刷指示画面80やカスタム印刷指示画面90において、印刷装置と、その印刷装置の近くの会議室で開催される会議の会議情報とを対応付けて表示する。たとえば、興味を持った会議の会議情報に対応付けて表示された印刷装置30を印刷先に選択すれば、その印刷装置に印刷物を取に行くついでに、その近くで開催されている興味のある会議に参加することができるので、印刷物を取に行く機会を利用して会議への参加をユーザに動機づけることができる。
なお、会議室紐付け情報を利用して以下のような構成としてもよい。第1の実施の形態の図6に示すような形態のカスタム印刷指示画面60を表示し、会議開催情報62の表示領域においていずれかの会議情報の選択を受けると、その会議情報に対応する会議が開催される会議室の近くにある印刷装置30がハイライトされたり自動的に選択されたりする。この場合、すべての会議情報をユーザに知らせることができ、ユーザは、その中から興味のある会議の開催場所に設置場所が近い印刷装置30を容易に選択することができる。
<第3の実施の形態>
第3の実施の形態に係る会議システム5C(図8参照)では、会議が周辺で行われていない印刷装置30は、カスタム印刷指示画面のプリンタリストに表示しないように制御する。
図14は、第3の実施の形態に係り会議システム5Cで使用される会議管理サーバ10Cの概略構成を示すブロック図である。第2の実施の形態で示した会議管理サーバ10Bに比べて、制御部11が会議室使用状況管理部24の機能をさらに果たす。会議室使用状況管理部24は、各会議室で会議情報が示す会議が現在開催中か否かを管理する。
たとえば、使用可能な印刷装置30としてMFP1、MFP2、MFP3が存在する状態で、MFP1の周辺の会議室A,B(会議室紐付け情報登録テーブル70においてMFP1に紐付けされている会議室A、B)のうちの少なくとも1つ、およびMFP3の周辺の会議室E〜Hのうちの少なくとも1つで会議が開催中であるが、MFP2の周辺の会議室C、Dでは会議が行われていないとする。この場合は、図15、図16に示すように、カスタム印刷指示画面80、90のプリンタリスト81、91にMFP1とMFP3を表示し、MFP2を表示しないように制御する。
このようにすると、ユーザは、周辺で会議が行われている印刷装置30のみを印刷先に指定できるので、印刷を実行すれば、印刷物を取りに行った先の近くで会議が行われていることになり、印刷物を取りに行くついでに、実際に会議の様子を見ることができ、会議に参加する動機づけを与えて会議に参加する可能性を高めることができる。
会議が開催されているか否かの判断は次のように行う。たとえば、会議を開始したときその会議の主催者がウェブインターフェイス等を使って会議管理サーバ10にアクセスして、会議の開始を示す会議開始フラグをオンにする。
情報処理端末40の印刷プログラムは、会議が開始しているか否かの情報を会議管理サーバ10から会議情報と共に取得する。そして、印刷装置30毎に、その印刷装置30に紐付けられている各会議室の会議開始フラグをチェックし、会議開始フラグがオンになっている会議室が1つ以上あれば、その印刷装置30をプリンタリストに表示する。その印刷装置30に紐付けられている会議室の会議開始フラグがすべてオフならばその印刷装置30はプリンタリストに表示しない。
なお、各会議室に人感センサを取り付け、人感センサによって人が検知されればその会議室で会議が開催中と判断し、人感センサによって人が検知されなければその会議室で会議が開催されていないと判断するように構成してもよい。人感センサの出力は会議管理サーバ10に送信され、会議室使用状況管理部24が各会議室の使用状況を管理する。
図17は、第3の実施の形態に係る会議システム5Cの情報処理端末40にインストールされている印刷プログラムが行う処理を示す流れ図である。印刷プログラムは、文書作成アプリケーション等のアプリケーションプログラムが印刷指示画面の表示要求を出力するか否かを監視しており(ステップS301;No)、印刷指示画面の表示要求を検出すると(ステップS301;Yes)、会議管理サーバ10にアクセスして会議情報を取得する(ステップS302)。
さらに、会議管理サーバ10から会議室紐付け情報(会議室紐付け情報登録テーブル70に登録されている情報)を取得する(ステップS303)。さらに、会議管理サーバ10から各会議室の使用状況を示す情報を取得する(ステップS304)。
情報処理端末40は、取得した会議室紐付け情報から、ネットワーク3上に存在する印刷装置30と、各印刷装置30に対応付けられている会議室を認識する。そして、各印刷装置30について、その印刷装置30に紐付けられているいずれかの会議室で会議が開催中ならば(ステップS306;Yes)、その印刷装置30を表示リストに登録し(ステップS309)、その印刷装置30に紐付けられているすべての会議室で会議が開催されていなければ(ステップS307;Yes)、その印刷装置30は表示リストに登録しない。
すべての印刷装置について上記のチェックが完了したら(ステップS310;Yes)、表示リストに登録されている印刷装置のみをプリンタリスト81、91に列挙したカスタム印刷指示画面80、90(図15、図16参照)を表示する(ステップS312)。その後の処理は、図13のステップS205以降と同様であり、説明は省略する。
詳細には、図17のステップS305〜S311では、i番目の印刷装置30を印刷装置(i)とし、その印刷装置(i)に紐付けられている会議室の中のJ番目の会議室を会議室(j)、会議室(j)で開催される会議の会議情報を会議情報(j)として、以下の処理を行っている。i、jの初期値は1とする。
印刷装置(i)に紐付けられている会議室(j)で開催される会議の会議情報(j)を取得し(ステップS305)、会議情報(j)が示す会議が開催中か否かを判断する(ステップS306)。開催中ならば(ステップS306;Yes)、印刷装置(i)を表示リストに登録して(ステップS309)、ステップS310に移行し、次の印刷装置についてチェックを行う。
開催中でなければ(ステップS306;No)、会議室(j)が印刷装置(i)に紐付けられている最後の会議室(j=最大会議数)か否かを判断し(ステップS307)、最後の会議室でなければ(ステップS307;No)、Jを+1して(ステップS308)、ステップS305に戻り、次の会議室についてチェックする。
会議室(j)が印刷装置(i)に紐付けられている最後の会議室(j=最大会議数)ならば(ステップS307;Yes)、印刷装置(i)が最後の印刷装置(i=最大印刷装置数)か否かを調べる(ステップS310)。印刷装置(i)が最後の印刷装置(i=最大印刷装置数)でなければ(ステップS310;No)、iを+1、J=1にし(ステップS311)、ステップS305に移行して、次の印刷装置についてのチェックを継続する。最後の印刷装置ならば(ステップS310;Yes)、表示リストに登録されている印刷装置のみをプリンタリストに載せたカスタム印刷指示画面を表示する(ステップS312)。
<第4の実施の形態>
第4の実施の形態は、第3の実施の形態と同様に各会議室で会議が開催されているか否かを確認して、近くで会議が開催されている印刷装置30のみをプリンタリストに表示する。ただし、第4の実施の形態では、会議室で会議が行われているかの判断は、その会議室に設置されているプロジェクタの使用状況に基づいて判断する。多くの場合、会議の開催中はプロジェクタがオンにされることよる。
図18は、第4の実施の形態に係る会議システム5Dを示す図である。各会議室A〜Hにはそれぞれプロジェクタ6が設置されている。プロジェクタ6はネットワーク3にそれぞれ接続されており、外部装置からネットワーク3を通じて、使用中か否かを確認することができる。
ここでは、会議管理サーバ10Dは、情報処理端末40から各会議室の使用状況を示す情報を要求されたとき、各会議室に設置されているプロジェクタ6がオンか否かをネットワーク3を通じて確認する。そして、プロジェクタ6がオンならばその会議室は使用中と判断し、プロジェクタ6がオフならばその会議室は使用中でないと判断し、各会議室についての該判断結果を要求元の情報処理端末40に送信する。
<第5の実施の形態>
第5の実施の形態に係る会議システム5E(図8参照)では、現時点は会議が実施されてないが、たとえば、数時間後に開催される予定の会議があった場合に、その会議の開催時刻に合わせて印刷が実行されるように印刷の予約が可能になっている。
ユーザが、カスタム印刷指示画面に表示された会議情報を見て、会議に参加したいと思ったとする。しかし、その会議の開催が数時間先の場合、印刷をすぐに実行しても、その印刷物を取りに行くついでに会議に参加するという流れにはならない。そこで、数時間後の会議が行われる時間に合わせて印刷が実行されるように、印刷の予約を可能にする。
図19は、印刷予約の可能なカスタム印刷指示画面80の一例を示す図である。この例では、現在時刻は10:00であり、会議室Dで開催される会議は、現時点より数時間先の13:00から開催されるので、この会議については、印刷の予約釦を表示する。ここでは、13:00〜14:00という開催時刻の表示部分が印刷の予約釦としての機能を果たしており、ここをクリックすると、図20に示す印刷予約画面100が表示されるようになっている。
印刷予約画面100には、予約時刻の表示設定欄101があり、ここにデフォルトの予約時間として、会議室Dで開催される会議の開始時刻が表示される。ユーザは任意にこの時刻を変更することができる。OK釦103を押下すると、表示設定欄101に表示中の時刻を印刷の開始時刻とする印刷予約が登録されて、印刷予約画面100が閉じる。キャンセル釦105を押下すると、印刷予約をせずに印刷予約画面100が閉じる。
印刷予約された場合、予約時刻の情報が付加された印刷ジョブが情報処理端末40から会議管理サーバ10に送信され、会議管理サーバ10Eはこの印刷ジョブを一時的に保持し、予約時刻が到来したら、指定された印刷装置に送信する。
<第6の実施の形態>
第6の実施の形態に係る会議システム5F(図8参照)では、ユーザの会議への参加履歴やユーザの属性(興味のある分野や専門分野など)に基づいて、プリンタリストに表示する印刷装置30の順序を変更する。ここでは、情報処理端末40にログインしているユーザと会議との相関度(関連性)を算出し、そのユーザと相関度の高い会議が行われている会議室の近くに設置されている印刷装置30が優先されるようにプリンタリストを表示する。具体的には、ログインユーザと相関度の高い会議が行われている会議室の近くに設置されている印刷装置30ほどプリンタリストの先頭寄りになるように表示順位を操作する。
図21は、第6の実施の形態に係る会議システム5Fの会議管理サーバ10Fの概略構成を示すブロック図である。第3の実施の形態の会議管理サーバ10Cに比べて、制御部11が、ユーザ情報管理部25としての機能をさらに果たす。ユーザ情報管理部25は、ユーザ毎に、会議の参加履歴や属性を登録して管理する。
図22は、ユーザ情報管理部25が管理するあるユーザの会議参加履歴が登録された会議参加履歴登録表110の一例を示している。会議参加履歴登録表110には、対象のユーザが参加した会議毎に、その会議への参加日時、参加した会議のタイトルおよび内容が登録されている。会議参加履歴登録表110はユーザ毎に作成される。
会議参加履歴登録表110への会議参加履歴の登録方法は、ユーザ本人がウェブインターフェイスを介して会議管理サーバ10にアクセスして登録する、あるいは、主催者が登録する、あるいは、各ユーザがRFID(Radio Frequency IDentification)カードなどを所持している場合には、会議室に設けたセンサでユーザが所持するRFIDカードを検出して自動的に会議参加履歴を登録する、などがある。
図23は、会議管理サーバ10Fに登録されている開催中もしくは開催予定の会議の会議情報の一例を示している。登録会議情報1として会議室Aで開催される会議が登録され、登録会議情報2として会議室Dで開催される会議が登録されている。
ここでは、会議管理サーバ10Fに図23に示す会議情報が登録されており、情報処理端末40のログインユーザの会議参加履歴が図22に示すものであるとする。この場合、会議室Dで開催される会議とログインユーザとの相関度が高いと判断し、図24に示すように、会議室Dの近くに設置されている(紐付けられている)MFP2をプリンタリストに優先的に表示する。すなわち、上記の相関度を考慮しない場合には、50音順で、MFP1、MFP2、MFP3の順にプリンタリストに表示されるところ、図24では、相関度の高いMFP2を優先させた結果、MFP2、MFP1、MFP3の順に表示されている。
相関度の求め方の一例を示す。会議参加履歴登録表110に登録されているタイトルと、会議情報に登録されている会議のタイトルとを比較し、その類似度から相関度を算出する。
より詳細には、会議参加履歴登録表110に登録されている会議のタイトルを形態素解析し、出現する単語のリスト(形態素リスト)を作成する。図22の会議参加履歴登録表110の場合、形態素解析の結果は以下のようになる。
「開発」、「討論会」、「紙」、「技術」、「リファクタリング」
このとき、会議でよく使用される言葉を除外してもよい。たとえば「討論会」、「打ち合わせ」などの用語は除いてもよい。ここでは「討論会」は形態素リストから除いて、
「開発」、「紙」、「技術」、「リファクタリング」の単語を形態素リスト1に登録する。
次に、会議管理サーバ10Fに登録されている会議情報である図23の登録会議情報1、登録会議情報2について、タイトルをそれぞれ形態素解析し、登録会議情報1に基づく形態素リスト2と、登録会議情報2に基づく形態素リスト3を、以下のように作成する。
登録会議情報1については、「ライフワークバランス」を形態素解析して、「ライフ」、「ワーク」、「バランス」が登録された形態素リスト2を作成する。
登録会議情報2については、「リファクタリング手法討論会」を形態素解析して、「リファクタリング」、「手法」、「討論会」を抽出し、ここから「討論会」を除外して、「リファクタリング」、「手法」が登録された形態素リスト3を作成する。
ここでは、形態素リスト2と形態素リスト3に登場する単語が、形態素リスト1にいくつ出現するかを調べ、その出現した個数を相関度として求める。形態素リスト2には、形態素リスト1の単語は1つも出現しないので、相関度は0となる。形態素リスト3には、形態素リスト1に登録されている「リファクタリング」という単語が出現するので、相関度は1となる。
上記の結果、現在行われている2つの会議のうち、相関度の高い方の会議である登録会議情報2の会議が開催されている会議室Dに紐付けられている印刷装置30(MFP2)を、MFP1やMFP3より優先してプリンタリストに表示する(図24参照)。なお、図23の会議情報の場合、MFP3に紐付けられた会議室で開催されている会議は存在しないので、開催されている会議が存在するMFP1をMFP3より優先して表示する。
相関度は、上記のように会議の参加履歴に基づくほか、たとえば、ユーザの専門分野のカテゴリと会議のカテゴリを登録しておき、その一致不一致で判断する、あるいは、ユーザの専門分野に関連する用語と、会議のタイトルとを比較して相関度を算出してもよい。
図25は、第6の実施の形態に係る会議システム5Fの情報処理端末40にインストールされている印刷プログラムが行う処理を示す流れ図である。印刷プログラムは、文書作成アプリケーション等のアプリケーションプログラムが印刷指示画面の表示要求を出力するか否かを監視しており(ステップS401;No)、印刷指示画面の表示要求を検出すると(ステップS401;Yes)、会議管理サーバ10Fにアクセスして会議情報を取得し、会議情報が示す会議が登録された会議リストを作成する(ステップS402)。
さらに、会議管理サーバ10Fから会議室紐付け情報(会議室紐付け情報登録テーブル70に登録されている情報)を取得する(ステップS303)。さらに、当該情報処理端末40にログインしているユーザを識別し、前述の会議参加履歴登録表110など、ログインユーザの情報を会議管理サーバ10Fから取得する(ステップS404)。
次に、ステップS402で作成した会議リストに登録されている各会議とログインユーザとの相関度を算出し(ステップS405)、会議リストに登録されている会議の並び順を相関度の高い順に並び替える(ステップS406)。
そして、会議リストの先頭から順にその会議の開催される会議室が紐付けられている印刷装置30が存在するか否かを調べる。(ステップS407)。紐付けられた印刷装置30が無ければステップS410に移行する。紐付けられた印刷装置30があれば(ステップS407;Yes)、この印刷装置30を表示リストに登録することになるが、既に表示リストに同じ印刷装置30が登録されていれば(ステップS408;Yes)、既に登録されている方の表示順位が高いので、表示リストに重ねて登録することはせずに、ステップS410に移行する。
この印刷装置30が表示リストに登録されていなければ(ステップS408;No)、この印刷装置30を表示リストに登録(末尾に追加登録)して(ステップS409)、ステップS410に移行する。
ステップS410では、会議リストに登録されている全ての会議についてチェックしたか否かを確認し、未チェックの会議があれば(ステップS410;No)、チェック対象の会議を、会議リストで登録順が次の会議に変更して(ステップS411)、ステップS407に戻って処理を継続する。
会議リストに登録されているすべての会議についてチェックが完了したならば(ステップS410;Yes)、表示リストに登録されている印刷装置30を登録順(表示リストの先頭から順)にプリンタリストに表示したカスタム印刷指示画面80(図24参照)を表示する(ステップS412)。その後の処理は、図13のステップS205以降と同様であり、説明は省略する。
なお、図24では、1つの印刷装置30に紐付けられている会議室で開催される会議が1つの場合を例示したが、1つの印刷装置30に紐付けられている会議室(2以上あることもある)で開催される会議が複数ある場合には、それら複数の会議の会議情報を会議情報表示ウィンド82に列挙する際の表示順序を、相関度の高い順にするようにしてもよい。
このように、ログインユーザにとって相関度の高い会議が開催される会議室に紐付けられている印刷装置30ほど、プリンタリストの上位に表示される。通常、ユーザはプリンタリストの先頭から印刷先にする印刷装置30を探すので、ログインユーザにとって相関度の高い会議が開催される会議室の近くに設置されている印刷装置30が印刷先に選択される可能性が高くなり、印刷物を取りに行くついでに会議を見に行ったり参加したりするように、ユーザを動機付けることができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
実施の形態では、会議室としたが、閉じた部屋である必要はなく、ロビーや通路の一角などオープンな会議スペースであっても構わない。
実施の形態で示したカスタム印刷指示画面はいずれも例示であり、画面構成等は実施の形態で示したものに限定されない。カスタム印刷指示画面は、会議情報を表示する、あるいは、印刷装置30の周辺の会議室で開催される会議の会議情報とその印刷装置30とを対応付けて表示するものであればよい。
実施の形態では、会議室紐付け情報登録テーブルを会議管理サーバ10に記憶し管理するようにしたが、別の装置で管理されてもよい。また、会議の参加履歴やユーザの専門分野の情報等についても会議管理サーバ10とは別の装置で管理されてもよい。
3…ネットワーク
5、5A〜5F…会議システム
6…プロジェクタ
10、10A〜10F…会議管理サーバ
11…制御部
12…記憶部
13…ネットワーク通信部
14…入力装置
15…表示装置
17…データベース
21…Webインターフェイス部
22…会議開催情報管理部
23…会議室紐付け情報管理部
24…会議室使用状況管理部
25…ユーザ情報管理部
30…印刷装置
31…制御部
32…記憶部
33…画像処理部
34…画像読取部
35…操作パネル
35a…表示部
35b…操作部
36…画像形成部
37…ネットワーク通信部
38…認証部
40…情報処理端末
41…CPU
42…記憶部
43…操作部
44…表示部
45…ネットワーク通信部
46…ユーザ認証部
60…カスタム印刷指示画面
61…プリンタリスト
62…会議開催情報
63…印刷釦
64…キャンセル釦
70…会議室紐付け情報登録テーブル
80…カスタム印刷指示画面
81…プリンタリスト
82…会議情報表示ウィンド
83…印刷釦
84…キャンセル釦
90…カスタム印刷指示画面
91…プリンタリスト
93…印刷釦
94…キャンセル釦
100…印刷予約画面
101…表示設定欄
103…OK釦
110…会議参加履歴登録表

Claims (16)

  1. 情報処理装置で実行される印刷プログラムであって、
    会議の開催に関する会議情報を取得する会議情報取得ステップと、
    印刷装置のリストを表示して該リストの中から印刷に使用する印刷装置の選択を受ける機能と印刷開始の指示を受け付ける機能を果たすと共に前記会議情報取得ステップで取得した前記会議情報が表示された印刷指示画面を作成して表示する印刷指示画面表示ステップと、
    を有する
    ことを特徴とする印刷プログラム。
  2. 前記印刷指示画面表示ステップは、開いているドキュメントの印刷指示をアプリケーションプログラムがユーザから受けた場合に実行される
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷プログラム。
  3. 印刷装置と会議室とが紐付けられた会議室紐付け情報を取得する会議室紐付け情報取得ステップをさらに有し、
    前記印刷指示画面表示ステップでは、前記会議室紐付け情報取得ステップで取得した前記会議室紐付け情報に基づいて、前記会議情報取得ステップで取得した前記会議情報を、その会議情報が示す会議が開催される会議室に紐付けられている印刷装置に対応付けて前記印刷指示画面に表示する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷プログラム。
  4. 前記リストの中から印刷装置の指定をユーザから受けたとき、その指定された印刷装置と紐付けられている会議室で開催される会議の会議情報を前記指定された印刷装置に対応付けて表示する
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷プログラム。
  5. 前記印刷指示画面表示ステップでは、会議が現在開催されている使用中の会議室を特定し、該特定した会議室に紐付けられている印刷装置のみを前記リストに表示する
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の印刷プログラム。
  6. 前記印刷指示画面表示ステップでは、会議室に設置されているプロジェクタの使用状況を一の判断基準として、会議が現在開催されている使用中の会議室を特定する
    ことを特徴とする請求項5に記載の印刷プログラム。
  7. 当該情報処理装置のユーザを特定して、そのユーザの属性を取得するユーザ情報取得ステップをさらに有し、
    前記印刷指示画面表示ステップでは、前記会議情報が示す会議の内容と前記ユーザ情報取得ステップで取得した当該情報処理装置のユーザの属性とに基づいて、前記会議情報が示す会議と当該情報処理装置のユーザとの関連性を判断し、当該情報処理装置のユーザと関連性の高い会議が開催される会議室に紐付けされている印刷装置を優先して前記リストに表示する
    ことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1つに記載の印刷プログラム。
  8. 前記印刷指示画面表示ステップでは、前記印刷指示画面に、前記会議情報と共に、該会議情報が示す会議の開催時刻に応じた時刻に印刷が開始されるように印刷の実行を予約する印刷予約釦を表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の印刷プログラム。
  9. 複数の印刷装置と、会議管理サーバと、印刷装置に印刷ジョブを送信する情報処理端末がネットワークを通じて接続される会議システムであって、
    前記会議管理サーバは、会議の開催に関する会議情報を管理し、
    前記情報処理端末は、
    前記会議管理サーバから前記会議情報を取得し、
    印刷装置のリストを表示して該リストの中から印刷に使用する印刷装置の選択を受ける機能と印刷開始の指示を受け付ける機能を果たすと共に前記会議管理サーバから取得した前記会議情報が表示された印刷指示画面を表示部に表示し、
    該印刷指示画面で選択された印刷装置に印刷ジョブを送信して印刷させる
    ことを特徴とする会議システム。
  10. 前記情報処理端末は、開いているドキュメントの印刷指示を受けた場合に、前記印刷指示画面を作成して前記表示部に表示する
    ことを特徴とする請求項9に記載の会議システム。
  11. 前記会議管理サーバは、印刷装置と会議室が紐付けられた会議室紐付け情報を保持しており、
    前記情報処理端末は、前記会議管理サーバから前記会議室紐付け情報を取得し、該取得した会議室紐付け情報に基づいて、前記会議管理サーバから取得した前記会議情報を、その会議情報が示す会議が開催される会議室に紐付けられている印刷装置に対応付けて前記印刷指示画面に表示する
    ことを特徴とする請求項9または10に記載の会議システム。
  12. 前記情報処理端末は、前記リストの中から印刷装置の指定をユーザから受けたとき、その指定された印刷装置と紐付けられている会議室で開催される会議の会議情報を前記指定された印刷装置に対応付けて表示する
    ことを特徴とする請求項11に記載の会議システム。
  13. 前記会議管理サーバは、各会議室で会議が現在開催されているか否かを管理し、
    前記情報処理端末は、前記会議管理サーバから会議の開催状況に関する情報を取得し、会議が現在開催されている使用中の会議室に紐付けられている印刷装置のみを前記リストに表示する
    ことを特徴とする請求項11または12に記載の会議システム。
  14. 前記会議管理サーバは、会議室に設置されているプロジェクタの使用状況に基づいてその会議室で会議が現在開催されているか否かを判断する
    ことを特徴とする請求項13に記載のプ会議システム。
  15. 前記情報処理端末は、自端末のユーザを特定して、そのユーザの属性を取得し、前記会議管理サーバから取得した会議情報が示す会議の内容と自端末のユーザの属性とに基づいて、前記会議情報が示す会議と自端末のユーザとの関連性を判断し、自端末のユーザと関連性の高い会議が開催される会議室に紐付けされている印刷装置を優先して前記リストに表示する
    ことを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1つに記載の会議システム。
  16. 前記情報処理端末は、前記印刷指示画面に、前記会議情報と共に、該会議情報が示す会議の開催時刻に応じた時刻に印刷が開始されるように印刷の実行を予約する印刷予約釦を表示する
    ことを特徴とする請求項9乃至15のいずれか1つに記載の会議システム。
JP2016091664A 2016-04-28 2016-04-28 印刷プログラム及び会議システム Active JP6642251B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091664A JP6642251B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 印刷プログラム及び会議システム
US15/480,991 US10257373B2 (en) 2016-04-28 2017-04-06 Non-transitory computer-readable recording medium and conference system
CN201710286870.3A CN107423000B (zh) 2016-04-28 2017-04-27 打印方法以及会议系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091664A JP6642251B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 印刷プログラム及び会議システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017199292A true JP2017199292A (ja) 2017-11-02
JP6642251B2 JP6642251B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=60159200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016091664A Active JP6642251B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 印刷プログラム及び会議システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10257373B2 (ja)
JP (1) JP6642251B2 (ja)
CN (1) CN107423000B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7259477B2 (ja) * 2019-03-27 2023-04-18 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP2022066674A (ja) * 2020-10-19 2022-05-02 シャープ株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2022163846A (ja) * 2021-04-15 2022-10-27 キヤノン株式会社 システム及びシステムの制御方法
JP2023039264A (ja) * 2021-09-08 2023-03-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213339A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Canon Inc 画像形成装置およびデータ処理方法
JP2010039903A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 情報処理端末装置、印刷時付加情報表示方法、プログラム及び記録媒体
JP2011238185A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 資料出力システム、資料出力装置、および資料出力システムの制御方法
JP2013187568A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2014127079A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及び方法
JP2014126971A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Kyocera Document Solutions Inc 情報処理装置、情報処理システム
JP2015115024A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 コニカミノルタ株式会社 プロファイル管理システム、情報機器、プロファイル更新方法およびコンピュータープログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249858A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc 印刷管理システム、データ管理装置及びデータ管理方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP4989386B2 (ja) * 2007-09-12 2012-08-01 キヤノン株式会社 会議システム、その制御方法、及びプログラム
JP4687734B2 (ja) * 2008-03-18 2011-05-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム
JP2010049456A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Canon Inc データ処理装置、データ処理方法、会議システム、記憶媒体及びプログラム
US20130159416A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Document management system and document server system
JP6232785B2 (ja) * 2013-07-01 2017-11-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、プログラム
JP2015028703A (ja) 2013-07-30 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、記憶装置、印刷支援システム、及び印刷支援方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213339A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Canon Inc 画像形成装置およびデータ処理方法
JP2010039903A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 情報処理端末装置、印刷時付加情報表示方法、プログラム及び記録媒体
JP2011238185A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 資料出力システム、資料出力装置、および資料出力システムの制御方法
JP2013187568A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2014126971A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Kyocera Document Solutions Inc 情報処理装置、情報処理システム
JP2014127079A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Ricoh Co Ltd 情報処理装置及び方法
JP2015115024A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 コニカミノルタ株式会社 プロファイル管理システム、情報機器、プロファイル更新方法およびコンピュータープログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107423000B (zh) 2020-10-02
US10257373B2 (en) 2019-04-09
JP6642251B2 (ja) 2020-02-05
US20170318167A1 (en) 2017-11-02
CN107423000A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2184901B1 (en) Information processing system, information processing apparatus and information processing method
US8964206B2 (en) Printing device, management device and management method
US7889369B2 (en) Image forming apparatus, image processing method, and program
JP5259769B2 (ja) 画像出力システム
US20100309512A1 (en) Display control apparatus and information processing system
JP2021033425A (ja) 画像処理システムおよびその制御方法、並びにプログラム
JP6642251B2 (ja) 印刷プログラム及び会議システム
US9477434B2 (en) Image forming apparatus, job execution system, and job execution method
US20200160243A1 (en) Resource reservation system, information display method, server system, and information processing terminal
JP5817766B2 (ja) 情報処理装置、通信システム及びプログラム
JP5369407B2 (ja) 指示情報管理プログラム、指示情報管理装置、印刷装置及び印刷システム
JP5661849B2 (ja) 画像出力システム及び複合機
JP6182198B2 (ja) 複合機及び制御方法
JP5852215B2 (ja) 複合機及びプログラム
JP2000285039A (ja) デバイス検索装置及びその方法並びにそれを実現するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2018161869A (ja) ジョブ処理装置、サーバ、サーバプログラム
US9191526B2 (en) Image forming apparatus
JP4747945B2 (ja) 電子決裁処理方法及びプログラム
US11614905B2 (en) Server, information processing system, and information processing method that transmit data of one more pages of an electronic file
US20150229794A1 (en) Triggering workflows from a multifunction device
JP6701932B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、会議システム
JP2022117767A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US20200034517A1 (en) Information processing apparatus, license management system, and non-transitory recording medium
JP2021018805A (ja) クラウドシステム、情報処理システム、ユーザ登録方法
JP2021196654A (ja) サービス提供システム、アプリ利用方法、情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150