JP2017198227A - 緩衝器 - Google Patents

緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017198227A
JP2017198227A JP2016086738A JP2016086738A JP2017198227A JP 2017198227 A JP2017198227 A JP 2017198227A JP 2016086738 A JP2016086738 A JP 2016086738A JP 2016086738 A JP2016086738 A JP 2016086738A JP 2017198227 A JP2017198227 A JP 2017198227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
valve
pressure
shock absorber
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016086738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6714422B2 (ja
Inventor
敦 作田
Atsushi Sakuta
敦 作田
萩平 慎一
Shinichi Hagihira
慎一 萩平
瞭汰 五味
Ryota Gomi
瞭汰 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2016086738A priority Critical patent/JP6714422B2/ja
Priority to PCT/JP2017/015731 priority patent/WO2017188090A1/ja
Priority to EP17789375.7A priority patent/EP3450794A1/en
Priority to CN201780024721.8A priority patent/CN109073023A/zh
Priority to US16/094,241 priority patent/US20190093730A1/en
Priority to KR1020187029816A priority patent/KR20180124936A/ko
Publication of JP2017198227A publication Critical patent/JP2017198227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714422B2 publication Critical patent/JP6714422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/38Covers for protection or appearance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/58Stroke limiting stops, e.g. arranged on the piston rod outside the cylinder
    • F16F9/585Stroke limiting stops, e.g. arranged on the piston rod outside the cylinder within the cylinder, in contact with working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3214Constructional features of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3228Constructional features of connections between pistons and piston rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • F16F9/368Sealings in pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • F16F2226/048Welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/465Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall using servo control, the servo pressure being created by the flow of damping fluid, e.g. controlling pressure in a chamber downstream of a pilot passage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】
ロッドとピストンを連結するピストン連結部材とを摩擦圧接した際に生じる酸化スケールが緩衝器の油中に混入してコンタミナントとなってしまうのを防止することを目的とする。
【解決手段】
ロッド12の外周とピストン11を連結するピストン連結部材2との接合部を覆うとともに、ロッド12の外周とピストン連結部材2とに隙間のない状態で装着されるキャップ1を備えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、緩衝器に関する。
緩衝器は、車両の車体と車輪の間に介装されて、車輪に入力された振動を減衰して車体の揺れを抑制する。
一般的に、緩衝器は、シリンダと、前記シリンダ内を軸方向に移動自在に挿入される筒状のロッドと、前記ロッドの先端に連結されると共に前記シリンダ内を二室に区画するピストンとを備え、前記ピストンに二室を連通させる通路を設けると共に当該通路を通過する液体に抵抗を与えるバルブを前記ピストンに取り付けて構成されている。
ところが、ピストン部に複雑な構造をしたバルブ、例えば、特許文献1に示すような減衰力調整バルブを備える場合には、緩衝器の組立て時にロッドに直接減衰力調整バルブを組み付けようとすると、組み立て作業が複雑になってしまう。そのため、従来の緩衝器では、ロッドの先端にピストン連結部材としての筒状のハウジングを設けて、当該ハウジングの内部に別で組み立てられた減衰力調整バルブを収容するようにして、緩衝器を組み立てている。
また、前記ハウジングは、ロッド側の外周に螺子部を有しており、当該螺子部を前記ロッドの内周に螺着して連結されている。
このような緩衝器をアッパーアームとロアアームにより車輪の位置を車体に対して位置決めするような場合には、車両の旋回時に作用する横力がアッパーアームとロアアームにより受けられるため、緩衝器には大きな横力は作用しない。
しかしながら、当該緩衝器をストラット式のサスペンションとして利用した場合には、緩衝器で車輪の位置決めを行っているため、車両の旋回時に緩衝器に大きな横力が作用する。すると、ロッドとハウジングの螺着部にも当該横力が作用して、螺着部が緩む恐れがあるため、ストラット式のサスペンションに利用する場合、ロッドとハウジングを螺子結合するのは好ましくない。
そこで、このような緩衝器をストラット式のサスペンションに利用する場合、緩衝器のロッドとハウジングを摩擦圧接で溶接結合している。
特開2015−72047
しかしながら、上記のようにロッドとハウジングを摩擦圧接で溶接結合すると、加熱されロッドやハウジングの表面に酸化物の被膜である酸化スケールが生じる。そして、この酸化スケールが緩衝器の油中に混入してしまうと、コンタミナントとなってリーフバルブなどのバルブの隙間に噛み込んで狙った減衰力が発揮されなくなるなどの不具合が生じる恐れがあった。
そこで、本発明ではロッドとハウジングとを摩擦圧接することにより生じた酸化スケールの混入防止を目的とする。
前記課題を解決するための手段は、ロッドの外周とピストン連結部材との接合部を覆うと共に、前記ロッドの外周と前記ピストン連結部材とに隙間のない状態で装着されるキャップを備えることを特徴とする。
また、前記キャップは樹脂製であって、前記ロッド及び前記ピストン連結部材に圧入状態で装着されるとしてもよい。この構成によると、キャップが弾性を備えるため、ロッド及びピストンロッド連結部材をキャップに圧入すると、キャップがロッドの外周とピストン連結部材を締め付けて、隙間のない状態で装着される。
また、前記キャップと前記ロッドとの間と、前記キャップと前記ピストン連結部材との間にシールリングを設けてもよい。この構成によると、キャップの内径がロッドの外径やピストン連結部材の外径よりも多少大きく製造されたとしても、シールリングによって、キャップがロッドの外周およびピストン連結部材に隙間なく装着されるため、寸法許容差が大きくなり歩留まりが高くなる。
また、前記ピストン連結部材が、減衰バルブを収容する筒状のハウジングであってもよい。
本発明の緩衝器によれば、ロッドの外周とピストン連結部材との接合部にキャップが隙間のない状態で装着されるため、ロッドとピストン連結部材とを摩擦圧接した際に生じる酸化スケールが緩衝器の油中に混入するのを防止できる。
第一実施形態に係る緩衝器の縦断面図である。 第一実施形態に係る緩衝器の第一の変形例を示す要部拡大断面図である。 第一実施形態に係る緩衝器の第二の変形例を示す要部拡大断面図である。 図1の緩衝器に利用される減衰バルブの回路図である。 第二実施形態に係る緩衝器の要部を拡大した縦断面図である。
以下に、図面を参照しながら本実施の形態について説明する。いくつかの図面を通して付された同じ符号は、同じ部品か対応する部品を示す。
<第一実施形態>
本実施の形態に係る緩衝器D1は、作動油などの液体を満たしたシリンダ10と、シリンダ10の内周に摺動自在に挿入されシリンダ内を伸側室R1と圧側室R2に区画するピストン11と、シリンダ10内に移動自在に挿入されるロッド12とを備えており、ロッド12とピストン11はピストン連結部材を介して連結されている。
本例では、ピストン11に、後述する緩衝器D1の減衰力を調整可能な減衰バルブVが構成されている。
ここで、本実施の形態に係る緩衝器D1においては、ピストン連結部材として有底筒状のハウジング2が設けられており、このハウジング2は、底部2bがロッド12の先端に摩擦圧接によって溶接結合されると共に、減衰バルブVを内部に収容している。
具体的には、ハウジング2は、有底筒状であって、減衰バルブVを内部に収容する筒部2aと、筒部2aのロッド側端に設けられる底部2bと、底部2bの外周端に形成される環状凸部2cを備えて構成される。
そして、ハウジング2の底部2bと環状凸部2cとの間の面にロッド12の先端が摩擦圧接により溶接結合されている。また、ハウジング2の筒部2aの図1中下端内周には、減衰バルブVに螺着可能な螺子部が設けられており、減衰バルブVをハウジング2の内周に螺着している。
また、図示しないが、シリンダ10の上端には、環状のロッドガイドが装着されており、ロッド12を軸支している。
さらに、ロッド12の外周にはNBR、合成ゴム等の柔軟なゴムで形成された環状のリバウンドクッション3が装着されており、ハウジング2の環状凸部2cにはリバウンドクッション3を載置する環状のリバウンドストッパ1が装着されている。
そして、この緩衝器D1にあっては、ロッド12の伸び切り時に、リバウンドクッション3がロッドガイドとリバウンドストッパ1との間で弾性変形して、伸び切り時の衝撃を緩和する。このとき、リバウンドストッパ1は、リバウンドストッパ1の軸方向高さにより緩衝器D1の伸長時のストローク量を規制する。
また、リバウンドストッパ1は、樹脂製であって、図1に示すように、ロッド12の外径とほぼ等しい内径を有する小径筒部1aと、小径筒部1aに連結しハウジング2の環状凸部2cの外径とほぼ等しい内径を有する大径筒部1bを備えて構成される。
そして、リバウンドストッパ1は、大径筒部1bをハウジング2の環状凸部2cの外周に、小径筒部1aをロッド12の外周にそれぞれ当接させながら、ロッド12及びハウジング2に圧入嵌合されている。これにより、リバウンドストッパ1は、ロッド12とハウジング2とに隙間のない状態で装着されて、ロッド12とハウジング2との接合部4を覆って、接合部4を伸側室R1から隔離するキャップとしても機能している。
なお、本実施の形態においては、リバウンドストッパ1がキャップの機能を兼ねているが、リバウンドクッション3が載置されるリバウンドストッパ1とは別に、ロッド12とハウジング2とに隙間のない状態で装着されて、ロッド12とハウジング2との接合部4を伸側室R1から隔離するキャップを設けるようにしてもよい。ただし、本実施の形態では、リバウンドストッパ1にキャップを兼用させているため、部品点数の増加を防止できる。
なお、キャップ機能を備えるリバウンドストッパ1は、ロッド12の外周とハウジング2とに隙間なく装着されていればよいため、リバウンドストッパ1の形状は上記形状に限定されない。
本実施の形態においては、キャップとしても機能するリバウンドストッパ1が、ロッド12の外周とピストン連結部材であるハウジング2とに隙間のない状態で装着されて、ロッド12とハウジング2との接合部4を覆っている。この構成によると、接合部4がリバウンドストッパ1によって、伸側室R1から隔離されるため、ロッド12とハウジング2を摩擦圧接により溶接結合した際に接合部4で発生した酸化スケールが、ハウジング2とロッド12の外周とリバウンドストッパ1とに囲まれた空間に閉じ込められる。これにより、緩衝器D1の油中にコンタミナントが混入するのを防止できる。
なお、ロッド12とハウジング2の接合部4においては、ロッド12の内周側にも酸化スケールは発生するが、内周側は伸側室R1や圧側室R2とは連通していないため、ロッド12の内周側で発生した酸化スケールが緩衝器D1の油中に混入してコンタミナントとなる恐れはない。
また、本実施の形態では、ピストン連結部材は、筒状のハウジング2とされているが、ここでいうピストン連結部材はロッド12とピストン11を連結する部材という意味合いであって、特にハウジング2に限定されるものではない。
また、本実施の形態に係るリバウンドストッパ1は樹脂製であって、ロッド12及びピストン連結部材であるハウジング2に圧入状態で装着されている。この構成によると、リバウンドストッパ1が弾性を備えるため、ロッド12及びハウジング2をリバウンドストッパ1に圧入すると、リバウンドストッパ1がロッド12の外周とハウジング2を締め付けて、隙間のない状態で装着される。
ここで、リバウンドストッパ1を形成する樹脂としては、例えば、合成樹脂やゴムなどを利用できる。
なお、リバウンドストッパ1を金属製としてもロッド12の外周とハウジング2に隙間のない状態で装着すれば、ロッド12とハウジング2の接合部4を伸側室R1から隔離するキャップとして機能はするが、本構成においてキャップを金属製とした場合、キャップがロッドの外周を傷つけてしまう恐れがあるため、ロッド12の外周を締め付けてもロッド12の外周を傷つける恐れのない樹脂製とするのが好ましい。
また、本実施の形態においては、ロッド12の外周にリバウンドストッパ1の小径筒部1aを、ハウジング2の環状凸部2cの外周にリバウンドストッパ1の大径筒部1bをそれぞれ当接させて、リバウンドストッパ1をロッド12の外周とハウジング2に隙間のない状態で装着するようにしている。
ただし、ロッド12とハウジング2の接合部4が伸側室R1から隔離されるようになっていればよいため、リバウンドストッパ1をロッド12の外周とハウジング2に隙間のない状態で装着されれば、リバウンドストッパ1の装着手段は上記手段には限定されない。
例えば、図2に示すように、環状凸部2cの外周端にさらに環状突起2dを設けて、環状突起2dとロッド12の外周との間に環状のリバウンドストッパ1を嵌合して、リバウンドストッパ1を装着し、ロッド12とハウジング2の接合部4を伸側室R1から隔離するようにしてもよい。
または、図3に示すように、リバウンドストッパ1の内周側下端にハウジング2側に真っ直ぐ延びる環状突起1cを設けて、環状突起1cをハウジング2の環状凸部2cとロッド12の外周との間に嵌合して、リバウンドストッパ1を装着し、ロッド12とハウジング2の接合部4を伸側室R1から隔離するようにしてもよい。
また、本例では、ピストン11に、緩衝器D1の伸縮時の減衰力を調整可能な減衰バルブVが構成されている。具体的には、減衰バルブVは、図4に回路図で示すように、ピストン11に設けられた伸側室R1と圧側室R2を連通する伸側通路MPe及び圧側通路MPcと、伸側通路MPeに設けられ通過する作動油に抵抗を与える伸側主弁MVeと圧側通路MPcに設けられ通過する作動油に抵抗を与える圧側主弁MVcと、途中に絞りOを備えて伸側通路MPeまたは圧側通路MPcの上流の圧力を減圧して伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcを閉方向へ附勢する背圧として導く圧力制御通路PPと、圧力制御通路PPの絞りOよりも下流に設けられて上記背圧を制御する圧力制御弁PVと当該圧力制御弁PVに一体化されて圧力制御通路PPを開閉する開閉弁SVとを有して単一のソレノイドSolによって制御される電磁弁EVと、圧力制御通路PPの絞りOの下流から分岐して電磁弁EVを迂回するフェール通路FPと、フェール通路FPの途中に設けられて所定圧で開弁するフェール弁FVとを備えて構成されている。
図4に示すように、圧力制御通路PPは、この場合、伸側室R1に接続される伸側圧力導入通路Ieおよび圧側圧力排出通路Ecと、圧側室R2に接続される圧側圧力導入通路Icおよび伸側圧力排出通路Eeと、一端が伸側圧力導入通路Ieおよび圧側圧力導入通路Icに接続されるとともに他端が伸側圧力排出通路Eeおよび圧側圧力排出通路Ecに接続される調整通路Pcとを備えて構成される。
伸側圧力導入通路Ieの途中には、伸側室R1から調整通路Pcへ向かう作動油の流れのみを許容する逆止弁Cieが設けられ、圧側圧力導入通路Icの途中には、圧側室R2から調整通路Pcへ向かう作動油の流れのみを許容する逆止弁Cicが設けられている。また、伸側圧力排出通路Eeの途中には、調整通路Pcから圧側室R2へ向かう作動油の流れのみを許容する逆止弁Ceeが設けられ、圧側圧力排出通路Ecの途中には、調整通路Pcから伸側室R1へ向かう作動油の流れのみを許容する逆止弁Cecが設けられている。
よって、緩衝器D1が伸長作動する場合、伸側室R1が圧縮されるので、作動油は、逆止弁Cieを開いて、伸側圧力導入通路Ieを通じて調整通路Pcへ流れる。さらに、作動油は、逆止弁Ceeが開いて伸側圧力排出通路Eeを通じて圧側室R2へ移動する。反対に、緩衝器D1が収縮作動する場合、圧側室R2が圧縮されるので、作動油は、逆止弁Cicを開いて、圧側圧力導入通路Icを通じて調整通路Pcへ流れる。さらに、作動油は、逆止弁Cecが開いて圧側圧力排出通路Ecを通じて伸側室R1へ移動する。つまり、緩衝器D1は、伸長しても収縮しても、調整通路Pcには常に導入通路Ie,Ic側を上流として排出通路Ee,Ec側を下流として一方通行に作動油が流れるようになっている。
調整通路Pcには、上流側から順に絞りO、開閉弁SVおよび圧力制御弁PVを備えた電磁弁EVが設けられている。
圧力制御弁PVは、圧力制御通路PPの途中に設けられており、この圧力制御弁PVには、圧力制御通路PPの絞りOの下流であって圧力制御弁PVの上流側の圧力とばねEVsによる附勢力が開弁方向に作用するとともに、ソレノイドSolの推力が閉弁方向に作用している。したがって、この圧力制御弁PVにあっては、ソレノイドSolの推力を調整して、伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcの開弁圧を変更できるようになっている。つまり、圧力制御弁PVの開弁圧を調節して、伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcに作用する背圧を調節し、伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcの開弁圧を制御できる。なお、ソレノイドSolへ通電しない場合、圧力制御通路PPは、ばねEVsによって流路を最大とする。
他方、圧力制御弁PVと一体化されている開閉弁SVは、圧力制御弁PVより上流に配置されている。開閉弁SVは、圧力制御通路PPの絞りOの下流であって圧力制御弁PVより上流に配置されている。開閉弁SVは、圧力制御通路PPを遮断する遮断ポジションSVsと、圧力制御通路PPを開放する連通ポジションSVoとを備え、圧力制御弁PVと共有するばねEVsによって遮断ポジションSVsを採るようになっている。そして、ソレノイドSolへ正常に通電できる状態では、開閉弁SVは、ソレノイドSolの推力によって押圧されて圧力制御通路PPを開放する連通ポジションSVoを採るようになっている。なお、ソレノイドSolへ通電しない場合や、通電不能或いは正常に通電ができなくなるフェール状態では、ソレノイドSolへの電力供給が行われず、ばねEVsによって押されて、開閉弁SVは圧力制御通路PPを閉じるようになっている。
したがって、この電磁弁EVは、ソレノイドSolへ正常に通電可能な状態では、ソレノイドSolの推力をコントロールして開閉弁SVを連通ポジションSVoに維持しつつ圧力制御弁PVによる圧力制御を実施でき、フェール状態ではソレノイドSolには通電されないため、圧力制御弁PVは流路を最大開放するが開閉弁SVが遮断ポジションSVsに切換わるので、圧力制御通路PPは遮断される。
そして、圧力制御通路PPの絞りOの下流であって開閉弁SVよりも上流の圧力が背圧として伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcに導かれるようになっており、開閉弁SVが圧力制御通路PPを開放している状態では、圧力制御通路PPの絞りOよりも下流であって圧力制御弁PVの上流の圧力は、伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcへ導かれる背圧に他ならないから、正常時には、ソレノイドSolの推力を調節すると伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcへ作用させる背圧を制御できる。
ここで、伸側主弁MVeは、閉方向に附勢するばねMVesの附勢力と圧力制御通路PPから導入される背圧によって開弁圧が決定され、圧側主弁MVcは、圧側主弁MVcを閉方向に附勢するばねMCcsの附勢力と圧力制御通路PPから導入される背圧によって開弁圧が決定される。
よって、減衰バルブVでは、緩衝器D1が伸縮作動する場合、電磁弁EVが正常である際には、圧力制御弁PVで伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcに作用する背圧を制御して伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcの開弁圧を調整して、緩衝器D1の伸縮作動時の減衰力を制御できる。
また、前述したように、フェール通路FPは、調整通路Pcの絞りOと開閉弁SVとの間から分岐して電磁弁EVの下流へと通じて電磁弁EVを迂回しており、フェール通路FPの途中にはリリーフ弁で構成されたフェール弁FVが設けられている。フェール弁FVは、圧力制御通路PPの絞りOの下流側の圧力が開弁方向に作用する一方、ばねFVsによる附勢力が閉弁方向に作用している。つまり、フェール弁FVは、フェール弁FVの上流の圧力がばねFVsによって設定される所定の開弁圧に達すると開弁するリリーフ弁とされている。
よって、圧力制御通路PPがフェール状態において開閉弁SVによって遮断されても、フェール弁FVがリリーフ機能を発揮して、圧力制御通路PPの絞りOの下流であって開閉弁SVよりも上流の圧力がフェール弁FVの流量圧力特性と通過流量に依存した圧力に制御される。すると、フェール時にあっては、伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcに導かれる背圧がフェール弁FVによって制御されて、伸側主弁MVe及び圧側主弁MVcの開弁圧もこれによって所定圧に制御される。
なお、減衰バルブVの場合、圧力制御弁PVとフェール弁FVとは圧力制御通路PPに対して並列配置される関係にある。そのため、フェール弁FVの開弁圧が圧力制御弁PVで制御できる上限圧力よりも小さい場合、圧力制御弁PVで伸側主弁MVeと圧側主弁MVcの背圧を上限圧に制御しようとしてもフェール弁FVが開弁してしまい、このような設定では、ソレノイドSolへ与える電流を正常にコントロールできる状態においても背圧の上限がフェール弁FVの開弁圧に制限されてしまう。よって、フェール弁FVの開弁圧は、圧力制御弁PVで制御できる上限圧力よりも大きくしてある。
以上より、緩衝器D1は、シリンダ10に対してピストン11が図1中上下方向となる軸方向に移動する際に、伸側主弁MVeおよび圧側主弁MVcを通過する作動油の流れにソレノイドSolへ与える電流の量によって制御された開弁圧に基づく抵抗を与えて、減衰力を発揮できる。
なお、減衰バルブVの構造は特に限定されるものではなく、緩衝器D1の伸縮時に伸側室と圧側室を互いに移動する作動油に抵抗与える構成であればよい。例えば、図示しないが、減衰バルブVは、伸側室R1と圧側室R2を連通する伸側通路と圧側通路を備えるピストン11の伸側通路に伸側室R1から圧側室R2へ移動する作動油の通過のみを許容すると共に作動油の流れに所定の抵抗を与える伸側減衰弁を、圧側通路に圧側室R2から伸側室R1へ移動する作動油の通過のみを許容すると共に所定の抵抗を与える圧側減衰弁をそれぞれ設けて構成されてもよい。この構成によると、シリンダ10に対してピストン11が図1中上下方向となる軸方向に移動する際に、ピストン11に設けた伸側通路を通過する作動油の流れに対して伸側減衰弁で、ピストン11に設けた圧側通路を通過する作動油の流れに対して圧側減衰弁でそれぞれ抵抗を与えて緩衝器D1が減衰力を発揮するようになっている。
また、図1に示すように、ロッド12は内側に中空部を備えており、当該中空内には、電磁弁EVを駆動するソレノイドSolへ電力供給するハーネスHが挿通されている。そして、ハーネスHの下端はハウジング2の底部2b開口されたポート(符示せず)を通じてソレノイドSolに接続されており、ハーネスHの上端について図示はしないがロッド12の上端から外方へ伸びており、電源に接続される。
また、図示しないが、シリンダ10の図1中下方には、フリーピストンが摺動自在に挿入されており、このフリーピストンによってシリンダ10内であって図1中圧側室R2の下方に気体が充填される気室が形成されている。よって、この緩衝器D1が伸縮してシリンダ10内にロッド12が出入りし、伸側室R1と圧側室R2の合計容積が変化すると、フリーピストンがシリンダ10内で上下動して気室を拡大あるいは縮小させて、ロッド12がシリンダ10内に出入りするロッド体積を補償する。なお、本実施の形態においては、緩衝器D1は、単筒型の緩衝器として構成されているが、気室に代えて、シリンダ10を収容する外筒を設け、当該外筒とシリンダ10との間をリザーバとし、当該リザーバによってシリンダ10内に出入りするロッド体積を補償する複筒型の緩衝器として構成されてもよい。
<第二実施形態>
次に第二実施形態に係る緩衝器D2について説明する。緩衝器D2は、図5に示すように、リバウンドストッパ1(キャップ)とロッド12の外周との間と、リバウンドストッパ1とピストン連結部材であるハウジング2の間にそれぞれシールリング15,16を設けている点で、第一実施形態の緩衝器D1と異なる。
ここでは上述した第一実施形態に係る緩衝器D1との異なる点を中心に説明し、同様の機能を有する構成には同一の符号を付して説明を省略する。
本実施の形態に係る緩衝器D2は、リバウンドストッパ1の小径筒部1aの内周と、大径筒部1bに対向するハウジング2の上端部にそれぞれ環状の収容溝13,14を設け、これらの収容溝13,14にシールリング15,16が装着されている。この状態で、リバウンドストッパ1を装着すると、リバウンドストッパ1が、ロッド12の外周とハウジング2とに隙間なく装着される。
なお、本実施の形態においては、シールリング15,16が装着される収容溝13,14は、リバウンドストッパ1の小径筒部1aと、ハウジング2の上端部にそれぞれ設けられているが、小径筒部1aと対向するロッド12の外周や大径筒部1bの内周に収容溝13,14を設けるようにしてもよい。
本実施の形態に係る緩衝器D2によれば、リバウンドストッパ1の小径筒部1aと大径筒部1bの内径がロッド12の外径とハウジング2の上端の外径よりも多少大きく形成されたとしても、ロッド12の外周及びハウジング2とリバウンドストッパ1との間にそれぞれ設けられたシールリング15,16によって、リバウンドストッパ1がロッド12の外周とハウジング2とに隙間なく装着される。
上記構成によると、リバウンドストッパ1を製造した際に小径筒部1aと大径筒部1bの内径がロッド12やハウジング2の上端外周径よりも多少大きくなってしまっても、シールリング15,16によって隙間が埋められて、ロッド12とハウジング2との接合部4が伸側室R1から隔離される。そのため、接合部4で生じた酸化スケールが、ハウジング2とロッド12の外周とリバウンドストッパ1とに囲まれた空間に閉じ込められる。つまり、リバウンドストッパ1の小径筒部1aと大径筒部1bの内径の寸法許容差が、シールリング15,16を設けていない場合に比べて大きくなるため、不良品が出にくく歩留まりが高くなる。
また、本実施の形態によれば、シールリング15,16により、接合部4が伸側室R1から隔離されるため、リバウンドストッパ1を金属製としても、ロッド12の外周を傷つけてしまう恐れがなくなり、リバウンドストッパ1の材料の選択性が向上する。
以上、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明したが、特許請求の範囲から逸脱なく改造、変形及び変更ができるのは当然である。
1・・・リバウンドストッパ(キャップ)、2・・・ピストン連結部材(ハウジング)、4・・・接合部、10・・・シリンダ、11・・・ピストン、12・・・ロッド、15,16・・・シールリング、D1,D2・・・緩衝器、V・・・減衰バルブ

Claims (4)

  1. ロッドと、
    前記ロッドに接合されピストンが連結されるピストン連結部材と、
    前記ロッドの外周と前記ピストン連結部材とに隙間のない状態で装着されて前記ロッドと前記ピストン連結部材の接合部を覆うキャップを備えることを特徴とする緩衝器。
  2. 前記キャップは樹脂製であって、前記ロッド及び前記ピストン連結部材に圧入状態で装着されていることを特徴とする請求項1に記載の緩衝器。
  3. 前記キャップと前記ロッドとの間と、前記キャップと前記ピストン連結部材との間にシールリングを設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の緩衝器。
  4. 前記ピストン連結部材が、減衰バルブを収容する筒状のハウジングであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の緩衝器。
JP2016086738A 2016-04-25 2016-04-25 緩衝器 Active JP6714422B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086738A JP6714422B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 緩衝器
PCT/JP2017/015731 WO2017188090A1 (ja) 2016-04-25 2017-04-19 緩衝器
EP17789375.7A EP3450794A1 (en) 2016-04-25 2017-04-19 Shock absorber
CN201780024721.8A CN109073023A (zh) 2016-04-25 2017-04-19 缓冲器
US16/094,241 US20190093730A1 (en) 2016-04-25 2017-04-19 Shock absorber
KR1020187029816A KR20180124936A (ko) 2016-04-25 2017-04-19 완충기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086738A JP6714422B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017198227A true JP2017198227A (ja) 2017-11-02
JP6714422B2 JP6714422B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=60161511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016086738A Active JP6714422B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 緩衝器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190093730A1 (ja)
EP (1) EP3450794A1 (ja)
JP (1) JP6714422B2 (ja)
KR (1) KR20180124936A (ja)
CN (1) CN109073023A (ja)
WO (1) WO2017188090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220347787A1 (en) * 2019-09-26 2022-11-03 Hitachi Astemo, Ltd. Method for manufacturing a rod

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111322343B (zh) * 2020-03-25 2022-01-28 东风小康汽车有限公司重庆分公司 汽车减震器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020108826A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 Delphi Technologies, Inc. Piston and rod assembly for air-actuated variable damping
JP2003278819A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
WO2006019492A1 (en) * 2004-07-19 2006-02-23 Arvinmeritor Technology, Llc. Minimizing effects of tolerance stack-up in damper valve assemblies
JP2006292092A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Hitachi Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2008089044A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2013167304A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Honda Motor Co Ltd 減衰力可変ダンパ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819148U (ja) * 1981-07-31 1983-02-05 トキコ株式会社 緩衝器
US4789051A (en) * 1987-06-08 1988-12-06 General Motors Corporation Damper with internally powered selective ride valving
DE3925470C2 (de) * 1988-08-02 1996-04-18 Atsugi Motor Parts Co Ltd Stoßdämpfer mit einer Dämpfungsventilkonstruktion mit einer innerhalb eines großen Bereichs variablen Dämpfungscharakteristik
JPH04312224A (ja) * 1991-04-12 1992-11-04 Oehlins Racing Ab 減衰器
GB9407464D0 (en) * 1994-04-15 1994-06-08 Acg Espana Sa Suspension strut
DE10138322B4 (de) * 2001-08-10 2004-01-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Kolbenstangenanordnung
KR20050081303A (ko) * 2004-02-13 2005-08-19 주식회사 만도 쇽 업소버
CN200982371Y (zh) * 2006-12-11 2007-11-28 陈贤芬 一种液压无焊接减振器
CN201031903Y (zh) * 2007-04-28 2008-03-05 万向钱潮股份有限公司 一种连杆与定位套结构
DE102007025677B3 (de) * 2007-06-01 2009-01-08 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil für einen Schwingungsdämpfer
DE102009059808A1 (de) * 2009-12-21 2011-06-22 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Verstellbares Dämpfventil
DE102012203542B4 (de) * 2012-03-07 2016-06-23 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbares Dämpfventil
CN104976269A (zh) * 2015-06-25 2015-10-14 四川宁江山川机械有限责任公司 控制减振器漏油的防尘封结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020108826A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 Delphi Technologies, Inc. Piston and rod assembly for air-actuated variable damping
JP2003278819A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
WO2006019492A1 (en) * 2004-07-19 2006-02-23 Arvinmeritor Technology, Llc. Minimizing effects of tolerance stack-up in damper valve assemblies
JP2006292092A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Hitachi Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2008089044A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2013167304A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Honda Motor Co Ltd 減衰力可変ダンパ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220347787A1 (en) * 2019-09-26 2022-11-03 Hitachi Astemo, Ltd. Method for manufacturing a rod

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180124936A (ko) 2018-11-21
WO2017188090A1 (ja) 2017-11-02
EP3450794A1 (en) 2019-03-06
US20190093730A1 (en) 2019-03-28
JP6714422B2 (ja) 2020-06-24
CN109073023A (zh) 2018-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10619694B2 (en) Shock absorber
US9206876B2 (en) Damping force control type shock absorber
US20220412427A1 (en) Damping force generating mechanism and pressure shock absorber
JP6465983B2 (ja) 緩衝器
JP2008267489A (ja) 流体圧緩衝器
CN111051730B (zh) 缓冲器
JP2015194198A (ja) 減衰力調整式緩衝器
JP6440861B2 (ja) 緩衝器及び緩衝器の組立方法
US9500252B2 (en) Shock absorber
JP2015034618A (ja) 緩衝器
WO2023067941A1 (ja) 緩衝器の製造方法
WO2020195264A1 (ja) 減衰力調整式緩衝器
WO2017188090A1 (ja) 緩衝器
JP2009250396A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2009052703A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2017048825A (ja) 緩衝器
JP2019113171A (ja) 緩衝器
KR102627961B1 (ko) 감쇠력 조정식 완충기
JP7416672B2 (ja) 減衰力調整式緩衝器及び減衰力調整弁
JP7129385B2 (ja) 減衰力調整式緩衝器
WO2023084896A1 (ja) 減衰力調整式緩衝器、減衰バルブ、及びソレノイド
JP6468016B2 (ja) 緩衝器
JP2016070421A (ja) 緩衝器
JP2012097785A (ja) ネジ締結構造
JP2023173189A (ja) 緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6714422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350