JP2017192227A - 電動機の防水構造 - Google Patents

電動機の防水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017192227A
JP2017192227A JP2016080874A JP2016080874A JP2017192227A JP 2017192227 A JP2017192227 A JP 2017192227A JP 2016080874 A JP2016080874 A JP 2016080874A JP 2016080874 A JP2016080874 A JP 2016080874A JP 2017192227 A JP2017192227 A JP 2017192227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power connector
stator
connector
wiring board
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016080874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6444928B2 (ja
Inventor
小林 幸司
Koji Kobayashi
幸司 小林
毅 田巻
Takeshi Tamaki
毅 田巻
高太郎 山田
Kotaro Yamada
高太郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016080874A priority Critical patent/JP6444928B2/ja
Priority to US15/483,175 priority patent/US10411548B2/en
Priority to DE102017003521.0A priority patent/DE102017003521A1/de
Priority to CN201720381281.9U priority patent/CN206673738U/zh
Priority to CN201710237563.6A priority patent/CN107302277B/zh
Publication of JP2017192227A publication Critical patent/JP2017192227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6444928B2 publication Critical patent/JP6444928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】動力コネクタがステータに取り付けられた状態において、動力コネクタと巻線の配線を行う配線基板との電気的接続、動力コネクタとステータとのアース接続、及び動力コネクタとステータとの間のシール、を同時に達成することができる電動機の防水構造を提供すること。【解決手段】ステータ2が巻線の配線を行う配線基板5及び、配線基板5と分離した動力コネクタ6を備える電動機1の防水構造は、動力コネクタ6には、動力コネクタ6がステータ2に取り付けられた状態において動力コネクタ6とステータ2との間をシールするシール部材7が設けられ、配線基板5は、動力コネクタ6と電気的に接続されるコネクタ接続部53を有し、ステータ2は、アース接続部34を有し、動力コネクタ6は、配線基板5のコネクタ接続部53と電気的に接続される基板接続部63と、ステータ2のアース接続部34と電気的に接続されるアース接続部64とを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、ステータが動力コネクタを備える電動機の防水構造に関する。
従来、この種の電動機において、ステータの巻線と動力コネクタとの接続は、図5に示すように、半田付けによって行われる。具体的には、ステータ102の巻線104を動力コネクタ106の裏側に直接半田付けする。また、動力コネクタ106をステータ102にアース接続することも必要である。そのため、このような接続の仕方は、自動化に不向きである。
これに対処するため、図6に示すように、ステータ202の巻線204の配線(結線)を配線基板205により行い、この配線基板205と動力コネクタ206とが一体となった配線基板205を用いて、自動化し易い構造にすることが提案されている。また、交換し易いコネクタも提案されている(特許文献1参照)。
特開2009−43839号公報
しかしながら、図6に示すような形状の配線基板205と動力コネクタ206とが一体となった配線基板205の場合には、ステータ202の表面と動力コネクタ206との境界部分に隙間が生じる。そのため、電動機201を防水構造とする場合には、ステータ202の表面の樹脂と動力コネクタ206との間の隙間をシール剤等で埋める必要がある。また、配線基板205をステータ202にアース接続することも必要である。
本発明は、動力コネクタを配線基板と分離した仕様とし、動力コネクタが取り付けられた状態において、動力コネクタと巻線の配線を行う配線基板との電気的接続、動力コネクタとステータとのアース接続、及び動力コネクタとステータとの間のシール、を同時に達成することができる電動機の防水構造を提供することを目的とする。
本発明に係る電動機の防水構造は、ステータが巻線の配線を行う配線基板及び、前記配線基板と分離した動力コネクタを備える電動機の防水構造であって、前記動力コネクタには、前記動力コネクタが前記ステータに取り付けられた状態において前記動力コネクタと前記ステータとの間をシールするシール部材が設けられ、前記配線基板は、前記動力コネクタと電気的に接続されるコネクタ接続部を有し、前記ステータは、アース接続部を有し、前記動力コネクタは、前記配線基板の前記コネクタ接続部と電気的に接続される基板接続部と、前記ステータの前記アース接続部と電気的に接続されるアース接続部とを有し、前記動力コネクタが前記ステータに取り付けられた状態において、前記動力コネクタの前記基板接続部と前記配線基板の前記コネクタ接続部とが電気的に接続され、且つ、前記動力コネクタの前記アース接続部と前記ステータの前記アース接続部とが電気的に接続され、且つ、前記動力コネクタと前記ステータとの間が前記シール部材によりシールされる。
前記動力コネクタは、複数種類のコネクタの中から選択可能であることが好ましい。
前記シール部材は、弾性体からなるシール部材であることが好ましい。
前記シール部材は、液体からなるシール部材であることが好ましい。
本発明によれば、動力コネクタがステータに取り付けられた状態において、動力コネクタの基板接続部と巻線の配線を行う配線基板のコネクタ接続部との電気的接続、動力コネクタのアース接続部とステータのアース接続部とのアース接続、及び動力コネクタとステータとの間のシール、を同時に達成することができる。
実施形態に係る電動機のステータを示す縦断面図である。 図1のステータの要部を示す拡大図である。 コネクタの一例を示す平面図である。 コネクタの別の例を示す平面図である。 従来の電動機のステータの一例を示す縦断面図である。 従来の電動機のステータの別の例を示す縦断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る電動機のステータを示す縦断面図であり、図2は、図1のステータの要部を示す拡大図である。
図1、図2に示すように、電動機1のステータ2は、ハウジング3、巻線4、配線基板5、動力コネクタ6及びシール部材7を備える。ハウジング3は、ステータ2の外側を形成する。巻線4は、ハウジング3の所定位置に巻かれた状態で保持される。配線基板5は、ハウジング3の所定位置に設けられ、巻線4の配線(結線)を行う。動力コネクタ6は、配線基板5から分離して構成され、ステータ2の所定位置に後付けされる。シール部材7は、動力コネクタ6の所定位置に配置され、動力コネクタ6がステータ2に取り付けられた状態において動力コネクタ6とステータ2との間をシールする。
具体的には、動力コネクタ6は、ステータ2に後付けされるときにステータ2のハウジング3の支持面31に当接する当接面61を有する。この当接面61には、凹溝62が設けられる。シール部材7は、凹溝62内に配置(装着)されて、動力コネクタ6の当接面61とステータ2のハウジング3の支持面31との間をシールする。
動力コネクタ6は、基板接続部63を有する。配線基板5は、コネクタ接続部53を有する。動力コネクタ6の基板接続部63と、配線基板5のコネクタ接続部53とは、動力コネクタ6がステータ2の所定位置に後付けされるときに、互いに対応する位置に設けられる。そして、動力コネクタ6がステータ2に後付けされるときに、動力コネクタ6の基板接続部63と、配線基板5のコネクタ接続部53とは、互いに電気的に接続される。そのため、配線基板5を介して、ステータ2の巻線4と、動力コネクタ6とは、電気的に接続される。
動力コネクタ6は、アース接続部64を有する。ステータ2のハウジング3は、アース接続部34を有する。動力コネクタ6のアース接続部64と、ステータ2のハウジング3のアース接続部34とは、動力コネクタ6がステータ2の所定位置に後付けされるときに、互いに対応する位置に設けられる。そして、動力コネクタ6がステータ2に後付けされるときに、動力コネクタ6のアース接続部64と、ステータ2のハウジング3のアース接続部34とは、互いに電気的に接続される。
そのため、動力コネクタ6がステータ2に後付けされるときに、第1に、動力コネクタ6の基板接続部63と、配線基板5のコネクタ接続部53とが電気的に接続されることと、第2に、動力コネクタ6のアース接続部64と、ステータ2のハウジング3のアース接続部34とが電気的に接続されることと、第3に、動力コネクタ6の当接面61とステータ2のハウジング3の支持面31との間がシール部材7によりシールされることとが、同時に達成される。
以上のように、本実施形態によれば、巻線4の配線(結線)を配線基板5により行うため、自動化しやすい配線(結線)方法となる。また、配線基板5と動力コネクタ6とを分離して、動力コネクタ6をステータ2に後付けするため、動力コネクタ6の当接面61とステータ2のハウジング3の支持面31との間をシール部材7によりシールすることができる。
図2には、動力コネクタ6の基板接続部63と、配線基板5のコネクタ接続部53とが互いに突き当て式に接続するように図示されている。しかしながら、動力コネクタ6の基板接続部63と、配線基板5のコネクタ接続部53との電気的接続方式は、これに制限されない。例えば、互いに係合する接続方式、互いに摺動する接続方式、互いに押圧する接続方式、その他任意の電気的接続方式を用いて、動力コネクタ6の基板接続部63と、配線基板5のコネクタ接続部53とを電気的に接続することが可能である。動力コネクタ6のアース接続部64と、ステータ2のハウジング3のアース接続部34とのアース接続についても同様である。
図3は、角型コネクタ6Aを示す平面図であり、図4は、丸型コネクタ6Bを示す平面図である。動力コネクタ6は、用途に応じて、図3に示す角型コネクタ6Aを採用することができ、図4に示す丸型コネクタ6Bを採用することもでき、更に他の任意の形状のコネクタを採用することも可能である。
シール部材7は、ゴム状の弾性体からなるシール部材であるが、液体からなるシール部材でもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 電動機
2 ステータ
34 アース接続部
4 巻線
5 配線基板
53 コネクタ接続部
6 動力コネクタ
63 基板接続部
64 アース接続部
7 シール部材

Claims (4)

  1. ステータが巻線の配線を行う配線基板及び、前記配線基板と分離した動力コネクタを備える電動機の防水構造であって、
    前記動力コネクタには、前記動力コネクタが前記ステータに取り付けられた状態において前記動力コネクタと前記ステータとの間をシールするシール部材が設けられ、
    前記配線基板は、前記動力コネクタと電気的に接続されるコネクタ接続部を有し、
    前記ステータは、アース接続部を有し、
    前記動力コネクタは、前記配線基板の前記コネクタ接続部と電気的に接続される基板接続部と、前記ステータの前記アース接続部と電気的に接続されるアース接続部とを有し、
    前記動力コネクタが前記ステータに取り付けられた状態において、前記動力コネクタの前記基板接続部と前記配線基板の前記コネクタ接続部とが電気的に接続され、且つ、前記動力コネクタの前記アース接続部と前記ステータの前記アース接続部とが電気的に接続され、且つ、前記動力コネクタと前記ステータとの間が前記シール部材によりシールされる、電動機の防水構造。
  2. 前記動力コネクタは、複数種類のコネクタの中から選択可能である、請求項1に記載の電動機の防水構造。
  3. 前記シール部材は、弾性体からなるシール部材である、請求項1又は2に記載の電動機の防水構造。
  4. 前記シール部材は、液体からなるシール部材である、請求項1又は2に記載の電動機の防水構造。
JP2016080874A 2016-04-14 2016-04-14 電動機の防水構造 Active JP6444928B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080874A JP6444928B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 電動機の防水構造
US15/483,175 US10411548B2 (en) 2016-04-14 2017-04-10 Waterproof structure for electric motor
DE102017003521.0A DE102017003521A1 (de) 2016-04-14 2017-04-11 Wasserdichte Struktur für einen Elektromotor
CN201720381281.9U CN206673738U (zh) 2016-04-14 2017-04-12 电动机的防水结构
CN201710237563.6A CN107302277B (zh) 2016-04-14 2017-04-12 电动机的防水结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080874A JP6444928B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 電動機の防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017192227A true JP2017192227A (ja) 2017-10-19
JP6444928B2 JP6444928B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=59981102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016080874A Active JP6444928B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 電動機の防水構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10411548B2 (ja)
JP (1) JP6444928B2 (ja)
CN (2) CN206673738U (ja)
DE (1) DE102017003521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107834221A (zh) * 2017-10-20 2018-03-23 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 电机的引线结构及伺服电机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI705644B (zh) * 2019-05-17 2020-09-21 大青節能科技股份有限公司 具有防水結構的馬達
JP2024051191A (ja) * 2022-09-30 2024-04-11 本田技研工業株式会社 回転電機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143897A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Mitsuba Corp 電動モータおよび電動ポンプ
JP2015104283A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 モータ用コネクタ及びモータ用コネクタ組立体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3241994B2 (ja) * 1995-07-03 2001-12-25 株式会社荏原製作所 水中モータ及び防水コネクタ
DE10033862C2 (de) * 2000-07-12 2002-07-11 Buhler Motor Gmbh Elektromotor, insbesondere bürstenloser Pumpenmotor
US6729607B2 (en) * 2001-07-19 2004-05-04 Texas A&M University System Cable release anchor
JP3966008B2 (ja) * 2002-02-15 2007-08-29 株式会社豊田自動織機 コンプレッサユニット
JP4829521B2 (ja) 2005-04-14 2011-12-07 サンデン株式会社 スクロール型流体機械
JP4870628B2 (ja) 2007-08-07 2012-02-08 ヤマハ発動機株式会社 実装機およびテープフィーダ
JP5657714B2 (ja) 2013-01-11 2015-01-21 ファナック株式会社 アースピンとボディの容易な導通と高い防水性を有したコネクタ構造
JP6011557B2 (ja) * 2014-01-31 2016-10-19 株式会社デンソー 駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143897A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Mitsuba Corp 電動モータおよび電動ポンプ
JP2015104283A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 モータ用コネクタ及びモータ用コネクタ組立体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107834221A (zh) * 2017-10-20 2018-03-23 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 电机的引线结构及伺服电机
CN107834221B (zh) * 2017-10-20 2023-11-03 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 电机的引线结构及伺服电机

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017003521A1 (de) 2017-10-19
CN107302277A (zh) 2017-10-27
JP6444928B2 (ja) 2018-12-26
US10411548B2 (en) 2019-09-10
CN107302277B (zh) 2019-07-26
US20170302123A1 (en) 2017-10-19
CN206673738U (zh) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9509071B2 (en) Sealed circuit board plug connector
US9570838B2 (en) Structure of highly waterproof connector for easy conduction between ground pin and body
JP6444928B2 (ja) 電動機の防水構造
US9281580B2 (en) Connector
JP5972800B2 (ja) 電気コネクタ
WO2013161542A1 (ja) 圧力検出装置及びその生産方法
JP2010094014A (ja) 電気モータインタフェース、そのための電気プラグ部品、電気モータ端子、及び電気モータ
JP5643937B2 (ja) 自動車のための電力モジュール
JP6328684B2 (ja) 電動機の防水構造
CN109716628A (zh) 马达
JP2016100337A (ja) 少なくとも1つのコネクタ素子を備えたコネクタ装置
CN104979712A (zh) 电线保持装置及线束
CN107666071B (zh) 用于耦联高压接头的插接装置和具有该插接装置的系统
JP6203397B2 (ja) ハウジング内側にハウジングシール部を備えた電子回路装置用ハウジングおよび変速機制御装置
CN104252983A (zh) 开关单元
CN105680211B (zh) 压配连接器端子
CN108882605B (zh) 包括通信装置的功率电子设备
JP2010074064A (ja) 電子機器の筐体構造
US20130267108A1 (en) Card unit and card edge connector
US10044143B2 (en) Multi-functional position holder and connector including same
JP6958401B2 (ja) コネクタ嵌合体
WO2016035246A1 (ja) 防水ジャック及びその取付構造並びに電子機器
JP2020057555A (ja) コネクタのシール構造
WO2016199650A1 (ja) 機器用弾性シールド部材
CN104078794B (zh) 电连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150