JP2017182389A - 携帯端末用情報通知サーバー装置 - Google Patents

携帯端末用情報通知サーバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017182389A
JP2017182389A JP2016067630A JP2016067630A JP2017182389A JP 2017182389 A JP2017182389 A JP 2017182389A JP 2016067630 A JP2016067630 A JP 2016067630A JP 2016067630 A JP2016067630 A JP 2016067630A JP 2017182389 A JP2017182389 A JP 2017182389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
notification
terminal
mobile terminal
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016067630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6748466B2 (ja
Inventor
佐藤 正広
Masahiro Sato
正広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOBALITY KK
Original Assignee
MOBALITY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOBALITY KK filed Critical MOBALITY KK
Priority to JP2016067630A priority Critical patent/JP6748466B2/ja
Publication of JP2017182389A publication Critical patent/JP2017182389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748466B2 publication Critical patent/JP6748466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】機種変更可能な時期や残債額、新機種情報などを端末に通知して表示することができる携帯端末用情報通知サーバー装置を提供すること。【解決手段】情報通知サーバーは、アプリがインストールされた携帯端末と接続可能なサーバーにおいて、契約情報を含むユーザー情報を保存するデーターベースと、所定の通知時期が来た携帯端末を抽出する手段と、抽出された携帯端末に対してアプリの起動指令を送信するプッシュ通知手段と、アプリからのアクセスに基づき、端末の契約更新時期情報を含む告知情報を配信する手段とを備える。必要なタイミングで繰り返し端末の機種変更可能な時期や割賦残債金額、新機種情報などが表示されるので、ユーザーの利便性が向上する。【選択図】図1

Description

この発明は、携帯端末用情報通知サーバー装置に関し、特に携帯端末の機種変更の時期などを端末に通知する携帯端末用情報通知サーバー装置に関する。
従来、携帯端末に広告を配信して表示させるシステムが提案されている。下記の特許文献1には、このような広告配信システムの一例が開示されている。この広告配信システムにおいては、複数種類の広告を配信する際に、広告を提供する媒体主の収益を最大化し得る広告配信システムを提供する。運用会社サーバは、広告リストを作成し、ユーザ端末からの要求に応じて広告リストを送信する。
特開2015−97005号公報
昨今、携帯電話、スマートフォンなどの携帯端末の購入方法は、割賦販売(分割払いによる購入)が主流となっており、途中で機種変更のために解約すると割賦残債や解約違約金などの余分な費用がかかるが、例えば2年間など所定の契約期間を経過すれば余分な費用をかけずに機種変更が可能となる。ところが、端末の機種変更可能な時期や割賦残債金額などはネットから取得して端末に表示することができず、契約書類等をチェックするのは面倒なので忘れがちになり、契約更新可能な時期を逸したり、新機種への有利な機種変更時期を逃してしまうという問題点があった。
更に、新機種の情報や端末の価格、更新する場合の費用などもネットで調べる必要があり、情報の取得や比較が面倒であるという問題点があった。
本発明の目的は、上記したような従来技術の課題を解決することにあり、携帯端末の機種変更の可能な時期や残債金額、新機種情報などの情報を端末に通知して表示することができる携帯端末用情報通知サーバー装置を提供することにある。
本発明の携帯端末用情報通知サーバー装置は、告知情報を表示するアプリケーションプログラムがインストールされた携帯端末と通信網を介して接続可能なサーバー装置において、前記携帯端末の契約情報を含むユーザー情報を保存するユーザー情報データーベース手段と、前記ユーザー情報に基づき、所定の通知時期が来た携帯端末を抽出する通知時期到来端末抽出手段と、前記通知時期到来端末抽出手段によって抽出された携帯端末に対してアプリケーションプログラムの起動指令を送信するプッシュ通知手段と、前記アプリケーションプログラムからの要求に基づき、当該端末の契約更新時期情報を含む告知情報を配信する告知情報配信手段とを備えたことを主要な特徴とする。
また、前記した携帯端末用情報通知サーバー装置において、更に、前記アプリケーションプログラムのダウンロード手段と、通知する時点における残りの支払回数および割賦残高を算出して告知情報に含めて通知する支払回数通知手段とを備えた点にも特徴がある。
また、前記した携帯端末用情報通知サーバー装置において、更に、携帯端末から入力された購入希望機種に基づき、販売店から入力された端末販売情報が当該端末に通知される逆オークション手段を備えた点にも特徴がある。
また、前記した携帯端末用情報通知サーバー装置において、更に、IDおよびパスワードにより当該携帯端末を販売した販売店を特定する認証手段を備えた点にも特徴がある。
また、前記した携帯端末用情報通知サーバー装置において、前記アプリケーションプログラムはアプリケーションプログラムを周期的に起動するようにOSに設定するアプリケーションプログラム自律起動手段を含んでいる点にも特徴がある。
本発明においては、以下のような効果がある。
(1)必要なタイミングで繰り返し端末の機種変更可能な時期や割賦残債金額、新機種情報などが表示されるので、ユーザーの利便性が向上する。
(2)新機種情報やユーザーが希望する機種の販売価格情報を販売店からユーザーに通知することができるので、販売促進ツールとして使用できる。
図1は本発明のシステム全体の構成を示すブロック図である。 図2は本発明におけるサーバー装置の処理内容を示すフローチャートである。 図3は本発明における携帯端末のアプリの処理内容を示すフローチャートである。 図4は本発明のシステムにおける一連の処理例を示す説明図である。 図5は本発明のアプリによって表示される画面例を示す説明図である。
本発明について、これを実施するための形態を実施例により具体的に説明する。
図1は本発明のシステム全体の構成を示すブロック図である。本発明の携帯端末用情報通知サーバー装置20は、通信網の一例であるインターネット15に接続されている。インターネット15はゲートウェイサーバーを介して携帯電話機等である携帯端末の通信網である移動体通信網11と接続されており、本発明の情報配信サーバー20は移動体通信網11の携帯端末10とデータ通信(パケット通信)が可能である。
インターネット15には販売店の端末16も接続されており、情報通知サーバー20に対して、携帯端末販売情報設定、該当利用者検索、利用者配信設定、利用者購入希望確認などの処理を行う。なお、上記のような通信網の構成は周知である。また、携帯端末10が公衆無線LAN経由などでインターネット15に直接アクセスしてきた場合でも本発明は実施可能である。
携帯端末10は、周知のWebブラウザを備え、パケット通信が可能であり、更にアプリケーションプログラム(以下アプリとも記す。)をダウンロードしてインストールし、実行することが可能なスマートホン、携帯電話機、タブレットなどの周知の携帯端末である。内部構成は周知であるので説明は省略するが、携帯端末を制御するコンピューターを備えており、プログラムを実行することによって携帯端末を制御する。
本発明の情報配信サーバー20は、例えばインターネットと接続されたWebサーバー21、利用者情報データーベース(DB)、販売店情報DB、新機種情報DBなどを管理するDBサーバー22、後述する本発明に関するサーバー用プログラムが実行されるAPPサーバー23、利用者情報通知設定、新機種情報掲載設定、広告配信などを行う保守、管理用のPCである端末25等がLAN26に接続された構成であってもよい。各サーバー装置は市販のサーバー装置に市販のソフトウェアおよび後述する本発明の機能を実現するためのプログラムをインストールすることにより実現できる。
図2は本発明におけるサーバー装置の処理内容を示すフローチャートである。S10においては移動体通信網11を経由した携帯端末10からのアクセスが有るか否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS10に戻るが、肯定の場合にはS11に移行する。
S11においては携帯端末を特定し、携帯端末に表示すべきデータを生成して送信する。ユーザー登録したユーザーに対しては、サーバー20からユーザーIDが付与されアプリに送信される。その後は、アプリはアクセス時にユーザーIDをサーバー20に通知するので、サーバー20はユーザーIDによって端末を特定できる。そして、ユーザー登録済みのユーザーに対しては、契約情報や残債(利用者割賦情報お知らせ機能)、機種比較機能を利用した新機種の広告、販売店からの情報等を送信し、新規ユーザーの場合にはアプリのダウンロードやユーザー登録を勧める情報を送信する。
S12においては携帯端末10がアプリのダウンロードを要求しているか否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS14に移行するが、肯定の場合にはS13に移行する。S13においては、携帯端末10が送信したアクセスデータ(ヘッダ)から移動体通信網種別、メーカー情報、機種情報等の情報を抽出することができるので、これらの情報に基づき、対応するアプリを携帯端末10へダウンロードする。
S14においては、携帯端末10がユーザー登録を要求しているか否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS16に移行するが、肯定の場合にはS15に移行する。S15においては携帯端末10から送信されたユーザー登録データをユーザーIDと共にユーザーDBに登録する。ユーザー登録データには、契約情報、購入情報、販売店情報、通信網の情報、携帯端末の機種情報などが含まれる。
S16においては携帯端末10が購入予定機種の登録を要求しているか否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS18に移行するが、肯定の場合にはS17に移行する。S17においてはリバースオークション処理(希望機種販売情報掲載機能)を行う。
具体的には、携帯端末10から受信した購入予定機種情報を特定のあるいは近隣の販売店に通知する。また、当該購入予定機種の詳細情報や関連情報を当該携帯端末10へ送信する。販売店においては購入予定機種の販売額を回答し、回答情報は当該端末10へ通知される。ユーザーは回答の中から1つを選択して当該販売店に端末の購入を予約することができる。
S18においては携帯端末10が端末の予約を要求しているか否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS20に移行するが、肯定の場合にはS19に移行する。S19においては端末を予約した携帯端末情報およびユーザー情報を販売店に通知すると共にユーザーに対して販売店の詳細情報が通知される。
S20においては通知時期が到来した端末をサーチする。通知時期としては、例えば割賦契約満了時点のnヶ月前(nは0か正の整数)であってもよい。S21においては、S20において要通知端末が有ったか否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS10に移行するが、肯定の場合にはS22に移行する。
S22においては端末においてアプリが起動されるようにPUSH通知する。PUSH通知とは、ユーザーがアプリを起動していなくとも、サーバーから携帯端末のOSへ通知を送り、携帯端末のアプリを起動することができる仕組みのことであり、現在、ほとんどの携帯端末が採用しているOSにおいて利用可能である。起動された携帯端末10のアプリはサーバーにアクセスして表示すべき情報を取得し、告知情報を含む画面を表示する。
図3は本発明における携帯端末10のアプリの処理内容を示すフローチャートである。アプリはサーバーからのPUSH通知、あるいはユーザーが携帯端末のアプリのアイコンをタップすることにより起動される。S30においてはサーバーにアクセスし、表示すべき情報を要求する。S31においてはサーバーから受信した契約情報、残債額、広告などを表示する。
S32においては端末画面へのタップなどの操作が有ったか否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS30に移行するが、肯定の場合にはS33に移行する。S33においてはユーザー登録の要求か否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS35に移行するが、肯定の場合にはS34に移行する。
S34においてはユーザー登録情報の入力画面を表示し、入力されたユーザー登録情報をサーバーに送信して登録する。この際、販売店がアプリをインストールしてユーザー登録する場合には、予め販売店に割り当てられたIDおよびパスワードを入力することにより、サーバーにおいて、特定の販売店においてアプリがインストールされ、ユーザー登録されたことを識別することができる。
S35においては、次期の購入予定機種の登録を要求しているか否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS37に移行するが、肯定の場合にはS36に移行する。S36においては入力された端末の機種情報をサーバー20に送信して登録する。
S37においては端末購入の予約を要求しているか否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS39に移行するが、肯定の場合にはS38に移行する。S38においては端末予約情報をサーバーに送信して登録する。S39においては終了か否かが判定され、判定結果が否定の場合にはS30に移行するが、肯定の場合にはアプリを終了する。
図4は本発明のシステムにおける一連の処理例を示す説明図である。S50においては、ユーザーがブラウザでサーバー20あるいは周知の無料アプリのダウンロードサイトにアクセスし、本発明に関するアプリをダウンロードする。S51においては、契約情報、購入情報、機種情報等を入力してユーザー登録する。
S52においては、アプリはPUSH通知により、定期的に利用期間や残債額などの通知情報を受信して表示する。また、例えば割賦支払終了数ヶ月前から、次期機種候補情報(最新機種情報)を紹介する通知を行う。この際には、端末機能データーベースを利用した機種比較機能を活用し、利用者の機種と最新機種との仕様や機能比較をスマートフォンの画面上で確認する事が出来るようにする。
S53においては、次の購入希望機種の候補機種情報をサーバーに登録する。サーバーにおいては、リバースオークション処理を行い、候補機種情報を例えば近隣の販売店に通知する。S54においては、近隣販売店から提示された端末販売価格情報を端末に表示する。
S55においては、ユーザーが1つの販売店を選択し、当該情報提供店に端末の購入を予約する。予約情報は当該販売店に通知されると共にユーザーに対して販売店の詳細情報が通知される。S56においては、ユーザーが当該販売店の店舗に出向き、機種変更手続きを行う。
なお、販売店側の処理の流れは、例えば以下のようになる。
(1)本発明におけるアプリの利用会社として本発明にかかるサーバーのサービス会社と契約する。
(2)契約後に、サービス会社に登録する販売店リストを提出する。
(3)サービス会社にて販売店情報を販売店データーベースに入力する。
(4)各販売店へ固有のIDおよびパスワードを個別に発行する。
(5)販売店は利用者の購入希望機種をサーバー20の専用管理画面から抽出し、近隣の利用者に対し、自店の販売価格情報を入力する。この情報はサーバーを介してユーザーに通知される。
(6)配信した通知情報に対してユーザーから購入希望があると、専用の管理画面へ通知される。
(7)その後、利用者から購入希望の連絡が入り、機種変更手続きを行う。
図5は本発明のアプリによって表示される画面例を示す説明図である。広告1(31)は任意の広告バナーであり、本発明のサービスを行うサービス会社の収入源となる。契約情報、購入情報、残債額などであるお客様の割賦利用情報32としては、例えば、「加入年月日2013年3月22日」(通信事業者に新規加入した日付)、「購入年月日2013年3月22日」、「携帯利用期間0ヶ月」「割賦分割残金36,000円」、「支払済み回数0回/24回」、「割賦最終請求月2015年3月」「契約最終月2015年5月」「契約解除タイミング2015年5月」のように表示される。ユーザーはこれを見ることによって例えば契約が満了した時点など機種変更のタイミングを認識できる。
最新機種情報34をタップすることにより、その時期に発売している紹介最新機種の照会や現在の機種との機能比較等の情報が得られる。登録した機種について各販売会社から販売価格が紹介される「お気に入り機種販売情報」35、「店舗情報」36、「設定」37の各ボタンあるいはバナーは、タップすることによってそれぞれ関連する詳細情報が表示される。なお、店舗情報の取得や店舗の選択操作は店舗情報36を、ユーザー登録、時期機種登録、端末予約などの設定操作は設定37をタップすることにより利用可能である。
以上、実施例を開示したが、本発明には以下に示すような変形例も考えられる。実施例においてはPUSH通知によってアプリを起動する例を開示したが、現在多くの携帯端末に使用されているOSにはアプリを起動予約するための設定機能が標準装備されているので、例えばアプリを1日1回など周期的に起動するようにOSに設定し、アプリがサーバーに通知すべき情報があるか否かを問い合わせるようにしてもよい。
また、アプリ自身が契約情報を記憶して例えば月1回などのアプリを起動すべき時期を算出し、この時期にアプリが起動されるようにOSに設定することも可能である。この機能をアプリに含ませておけば、PUSH通知が無くても、あるいはサーバーへのアクセスが出来ない場合でも契約情報等を周期的に表示可能である。
実施例においては契約解除タイミングを知らせる例を開示したが、契約によっては、例えば1ヶ月間だけなど機種変更可能な期間が定められている場合もある。このような場合には、機種変更可能な期間の始めと終わりの日を表示するようにしてもよい。
実施例においてはユーザーが契約内容を打ち込む例を開示したが、例えばサーバー内に各移動体通信網の運営会社毎の契約形態の情報を記録した契約情報データーベースを備え、ユーザーは表示されるメニューから該当項目を選択することによって、メニュー形式で契約内容を入力するようにしてもよい。
また、移動体通信網の運営会社と協力して、ユーザーの契約内容を移動体通信網の運営会社から取得するようにすれば、簡単かつ正確に契約内容を取得できる。
本発明は携帯端末用の情報配信システムに適用可能である。
10…携帯端末
11…移動体通信網
15…インターネット
16…販売店端末
20…情報配信サーバー
21…Webサーバー
22…DBサーバー
23…APPサーバー
25…端末
26…LAN

Claims (5)

  1. 告知情報を表示するアプリケーションプログラムがインストールされた携帯端末と通信網を介して接続可能なサーバー装置において、
    前記携帯端末の契約情報を含むユーザー情報を保存するユーザー情報データーベース手段と、
    前記ユーザー情報に基づき、所定の通知時期が来た携帯端末を抽出する通知時期到来端末抽出手段と、
    前記通知時期到来端末抽出手段によって抽出された携帯端末に対してアプリケーションプログラムの起動指令を送信するプッシュ通知手段と、
    前記アプリケーションプログラムからの要求に基づき、当該端末の契約更新時期情報を含む告知情報を配信する告知情報配信手段と
    を備えたことを特徴とする携帯端末用情報通知サーバー装置。
  2. 前記した携帯端末用情報通知サーバー装置において、
    更に、前記アプリケーションプログラムのダウンロード手段と、
    通知する時点における残りの支払回数および割賦残高を算出して告知情報に含めて通知する支払回数通知手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末用情報通知サーバー装置。
  3. 前記した携帯端末用情報通知サーバー装置において、更に、携帯端末から入力された購入希望機種に基づき、販売店から入力された端末販売情報が当該端末に通知される逆オークション手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末用情報通知サーバー装置。
  4. 前記した携帯端末用情報通知サーバー装置において、更に、IDおよびパスワードにより当該携帯端末を販売した販売店を特定する認証手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末用情報通知サーバー装置。
  5. 前記した携帯端末用情報通知サーバー装置において、前記アプリケーションプログラムはアプリケーションプログラムを周期的に起動するようにOSに設定するアプリケーションプログラム自律起動手段を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末用情報通知サーバー装置。
JP2016067630A 2016-03-30 2016-03-30 携帯端末用情報通知サーバー装置 Active JP6748466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067630A JP6748466B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 携帯端末用情報通知サーバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067630A JP6748466B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 携帯端末用情報通知サーバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017182389A true JP2017182389A (ja) 2017-10-05
JP6748466B2 JP6748466B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=60007354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016067630A Active JP6748466B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 携帯端末用情報通知サーバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6748466B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021140578A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 Lineモバイル株式会社 サーバのプログラム、情報処理方法、サーバ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909023A (en) * 1996-02-23 1999-06-01 Hitachi, Ltd. Online shopping support method and system for sales promotions based on the purchase history of users
JP2000181813A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Sharp Corp 電子メール取得装置、電子メール取得方法および電子メール取得プログラムを記録した媒体
JP2001168980A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Ntt Docomo Inc 移動通信端末の使用禁止方法、移動通信網及び移動通信端末
JP2003242423A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Nec Corp 支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラム
JP2003331188A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Mitsubishi Electric Corp 通信システム及びサーバ装置及び情報提供方法
JP2007172100A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Hitachi Software Eng Co Ltd 携帯電話機種交換時期予測システム
JP2009157650A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Softbank Mobile Corp コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法およびコンテンツ提供プログラム
JP2010244169A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Exchange Corporation:Kk 消費貸借情報管理装置およびプログラム
JP2012173885A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Eqs Kk 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、およびプログラム
JP2015114980A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 富士通株式会社 端末装置および通信システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909023A (en) * 1996-02-23 1999-06-01 Hitachi, Ltd. Online shopping support method and system for sales promotions based on the purchase history of users
JP2000181813A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Sharp Corp 電子メール取得装置、電子メール取得方法および電子メール取得プログラムを記録した媒体
JP2001168980A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Ntt Docomo Inc 移動通信端末の使用禁止方法、移動通信網及び移動通信端末
JP2003242423A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Nec Corp 支払管理サーバ、支払管理方法および支払管理用プログラム
JP2003331188A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Mitsubishi Electric Corp 通信システム及びサーバ装置及び情報提供方法
JP2007172100A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Hitachi Software Eng Co Ltd 携帯電話機種交換時期予測システム
JP2009157650A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Softbank Mobile Corp コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法およびコンテンツ提供プログラム
JP2010244169A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Exchange Corporation:Kk 消費貸借情報管理装置およびプログラム
JP2012173885A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Eqs Kk 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、およびプログラム
JP2015114980A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 富士通株式会社 端末装置および通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021140578A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 Lineモバイル株式会社 サーバのプログラム、情報処理方法、サーバ
JP7385503B2 (ja) 2020-03-06 2023-11-22 ソフトバンク株式会社 サーバのプログラム、情報処理方法、サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6748466B2 (ja) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11580557B2 (en) System and method of providing post-purchase media content to a subscriber
JP6042011B1 (ja) ポイント管理システム、装置、および方法
JP5865589B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、およびプログラム
US20130132235A1 (en) Enabling third-party e-store with carrier billing for a mobile device
JP2005073114A (ja) 携帯端末を使用した電子広告システムおよび表示方法、広告表示プログラム、並びに広告表示対応プログラム
US11509774B2 (en) Device controller, communication terminal, device control method, compensation calculation method, and device control system
US20200097919A1 (en) Server supported mobile application for scheduling or conducting transactions
CN103116594A (zh) 应用程序执行、应用程序提供装置和应用程序分发方法
JP6723680B2 (ja) 携帯端末、情報提供方法、及びプログラム
JP2007280290A (ja) 地域広告システム
JP2016177367A (ja) 情報表示方法及び情報表示装置
KR101023266B1 (ko) 선택적 미션 수행을 통한 포상 지급 서비스 방법
JP6748466B2 (ja) 携帯端末用情報通知サーバー装置
KR20160121688A (ko) 이미지코드를 이용한 스캔 보상 서비스 시스템
KR20130021035A (ko) 이동 단말기의 어플리케이션에서 실행되는 광고 제공 장치 및 방법
KR20150125062A (ko) 콘텐츠 후원 서비스 시스템 및 방법
JP6556444B2 (ja) 発注システム
JP2010287072A (ja) 情報表示装置および情報表示方法
KR20140016499A (ko) 부정클릭 차단 및 호응도에 따른 광고 제공 일정 재스케줄링을 지원하는 모바일 광고 제공 시스템 및 그 방법
KR20150080053A (ko) 스마트 기기가 주변 장치를 제어하는 서비스 제공 장치, 서비스 제공 시스템 및 서비스 제공 방법
KR101446783B1 (ko) 통화 연동 콘텐츠 서비스 시스템 및 방법
US20180033038A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and storage medium
KR101532899B1 (ko) 위치/지역 기반을 통한 정보 제공방법 및 그 장치
KR101734394B1 (ko) 지역기반의 광고시청을 통한 요금할인 광고시스템
KR101672473B1 (ko) 컨텐츠 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250