JP2017182259A - 表示処理装置、及び表示処理プログラム - Google Patents

表示処理装置、及び表示処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017182259A
JP2017182259A JP2016065415A JP2016065415A JP2017182259A JP 2017182259 A JP2017182259 A JP 2017182259A JP 2016065415 A JP2016065415 A JP 2016065415A JP 2016065415 A JP2016065415 A JP 2016065415A JP 2017182259 A JP2017182259 A JP 2017182259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
display unit
unit
touch operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016065415A
Other languages
English (en)
Inventor
隆義 森安
Takayoshi Moriyasu
隆義 森安
輝志 木全
Terushi Kimata
輝志 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016065415A priority Critical patent/JP2017182259A/ja
Priority to PCT/JP2017/005868 priority patent/WO2017169263A1/ja
Priority to US16/088,655 priority patent/US20190113358A1/en
Publication of JP2017182259A publication Critical patent/JP2017182259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3629Guidance using speech or audio output, e.g. text-to-speech
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3664Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/182Distributing information between displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】所望の画面に表示を切り替えるような利用態様に、より好適なユーザインタフェイスを実現し得る表示処理装置を提供すること。
【解決手段】感圧センサ3cとタッチセンサ3bを有する表示ユニット3に表示させる画面を制御する表示処理装置1であって、タッチ操作Mの位置及び押圧を含む入力情報を取得する入力情報取得部1bと、第1の画面T1を前記表示ユニット3に表示させているときに閾値以上の押圧のタッチ操作Mがなされた場合、当該タッチ操作Mがなされた位置に基づいて、切り替え先の第2の画面T2を選択し、前記第2の画面T2を、前記第2の画面T2に対応付けられた方向に応じた側から出現させるとともに、前記第1の画面T1を、前記第2の画面T2を出現させる側とは反対の側に向かうように消失させて、前記第1の画面T1から前記第2の画面T2に表示を切り替える表示制御部1aと、を備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、表示処理装置、及び表示処理プログラムに関する。
車載ナビゲーション装置においては、一般に、ナビゲーション画面からその他のアプリケーション画面へ画面の切り替えを行う際には、メニューキー等を選択する操作を行った後に、表示されるメニュー一覧から切り替えたい機能のアイコンを選択するという操作が必要である。そのため、ユーザにとっては、他のアプリケーション画面へ画面の切り替えを行うためには少なくとも複数回の操作が必要であり、加えて、表示される画面の中から順次アイコンを選択するという操作が必要となる。
このような背景から、アプリケーション画面を切り替えるための種々のユーザインタフェイスが検討されている。例えば、特許文献1には、表示領域内に、全画面で表示するアプリケーションの表示領域と子画面で表示するアプリケーションの表示領域とを設けるとともに、これらのアプリケーションを切り替えるための操作用のタブ群を表示することが記載されている。
特開2010−134596号公報
特許文献1の従来技術によれば、一回の操作でナビゲーション画面からその他のアプリケーション画面に切り替えることが可能となる。しかしながら、特許文献1の従来技術では、表示ユニットをユーザインタフェイスとして用いているにもかかわらず、ユーザがアプリケーションを選択するためのタブが小さく、加えて複数の中から選択する必要がある。そのため、特許文献1の従来技術では、所望のアプリケーションを素早く選択することが困難であるという問題がある。
特に、車載ナビゲーション装置の場合、ユーザは、運転中の信号待ちの短い時間にアプリケーション画面を切り替える操作を行ったりする。そのため、特許文献1の従来技術のような意識を当該操作に集中させるようなユーザインタフェイスにすると、事故を誘発してしまうおそれがある。
そこで、本発明は、現在表示する画面から所望の画面に表示を切り替えるような利用態様に、より好適なユーザインタフェイスを実現し得る表示処理装置及び表示処理プログラムを提供することを目的とする。
前述した課題を解決する主たる本発明は、感圧センサとタッチセンサを有する表示ユニットに表示させる画面を制御する表示処理装置であって、前記表示ユニットに対してなされたタッチ操作の位置及び押圧を含む入力情報を取得する入力情報取得部と、第1の画面を前記表示ユニットに表示させているときに閾値以上の押圧のタッチ操作がなされた場合、当該タッチ操作がなされた位置に基づいて、少なくとも前記表示ユニットの表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付けられた複数の画面のうち、いずれかの画面を切り替え先の第2の画面として選択し、前記第2の画面を、前記第2の画面に対応付けられた方向に応じた側から前記表示ユニットの表示領域に出現させるとともに、前記第1の画面を、前記第2の画面を出現させる側とは反対の側に向かうように前記表示ユニットの表示領域から消失させて、前記第1の画面から前記第2の画面に表示を切り替える表示制御部と、を備える表示処理装置である。
本発明に係る表示処理装置によれば、ユーザは、視線をあまり移動させることなく、少ない操作で、現在表示する画面から所望の画面に表示を切り替えることができる。
第1の実施形態に係るナビゲーション装置の外観の一例を示す図 第1の実施形態に係るナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示す図 第1の実施形態に係る制御装置の機能ブロックの一例を示す図 第1の実施形態に係る表示ユニットの部品構成を示す展開図 第1の実施形態に係る表示ユニットの部品構成を示す断面図 第1の実施形態に係るナビゲーション装置の動作フローの一例を示す図 第1の実施形態に係るナビゲーション装置の表示画面の画面遷移の一例を示す図 第1の実施形態に係る画面切替操作と切替先画面の対応関係の一例を示す図 第2の実施形態に係る識別マークの態様の一例を示す図 第3の実施形態に係る画面切替操作と切替先画面の対応関係の一例を示す図 第4の実施形態に係る複数の画面それぞれを多面体の各面の位置関係と関連付ける設定データについて説明するための図
(第1の実施形態)
以下、図1〜図5を参照して、本実施形態に係る表示処理装置の構成の一例について説明する。本実施形態に係る表示処理装置は、地図のナビゲーション画面等を表示する車載ナビゲーション装置に用いられる。
図1は、本実施形態に係るナビゲーション装置Aの外観の一例を示す図である。図2は、本実施形態に係るナビゲーション装置Aのハードウェア構成の一例を示す図である。図3は、本実施形態に係る制御装置1の機能ブロックの一例を示す図である。図4は、本実施形態に係る表示ユニット3の部品構成を示す展開図である。図5は、本実施形態に係る表示ユニット3の部品構成を示す断面図である。
ナビゲーション装置Aは、制御装置1、記憶装置2、表示ユニット3を備え、主に、これらの装置によって、ナビゲーション画面等の画像データが生成されたり、当該ナビゲーション画面が表示出力されたりする。
制御装置1(表示処理装置)は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を含んで構成される。そして、制御装置1は、CPUがコンピュータプログラムを実行することによって、ナビゲーション装置Aの各部とデータ通信して、これらの動作を統括制御する。
制御装置1は、表示制御部1a、入力情報取得部1bの機能を有する。表示制御部1a、入力情報取得部1bは、例えば、CPUがアプリケーションプログラムを実行することによって実現される(図3を参照。これらの機能を用いた動作の詳細は、図6を参照して後述)。
表示制御部1aは、記憶装置2に格納された画像データを用いて、表示ユニット3(表示装置3a)に表示させる画面の画像データを生成し、ユーザのタッチ操作等に応じて、表示させる画像を制御する。尚、表示制御部1aは、入力情報取得部1bが取得したタッチ操作の位置及び押圧を含む入力情報に基づいて、かかる制御を行う。
入力情報取得部1bは、表示ユニット3に対してなされたタッチ操作の位置及び押圧を含む入力情報を取得する。タッチ操作されたときの位置を示す信号は、例えば、表示ユニット3(タッチセンサ3b)から制御装置1が有するレジスタに出力される。そして、入力情報取得部1bは、当該レジスタに格納された信号に基づいて、タッチ操作された位置に係る入力情報を取得する。又、タッチ操作されたときの押圧を示す信号は、例えば、表示ユニット3(感圧センサ3c)から電圧値として出力される。入力情報取得部1bは、当該電圧値に基づいて、タッチ操作における押圧に係る入力情報を取得する。
尚、アプリケーションプログラムが、システムプログラム上で動作する場合、入力情報取得部1bは、タッチ操作の位置や押圧に係る入力情報をシステムプログラムから取得する構成としてもよい。例えば、入力情報取得部1bは、システムプログラムがタッチセンサ3bや感圧センサ3cからタッチ操作の位置や押圧を示す信号を取得するに応じて、イベントドリブン方式で、当該システムプログラムから当該データを取得する構成としてもよい。
ここでは、タッチ操作の位置及び押圧に係る入力情報は、それぞれ後述するタッチセンサ3bと感圧センサ3cとから出力される信号に基づいて特定される。しかし、タッチ操作の位置及び押圧を特定できれば、他の方法を用いてもよいは勿論である。入力情報取得部1bは、例えば、後述する複数の感圧センサ3c(図4)から取得した押圧のバランス等に基づいて、タッチ操作の位置を特定してもよい。
尚、表示制御部1a及び入力情報取得部1bの機能は、API(Application Programming Interface)等を用いて、複数のコンピュータプログラムが協働する構成としてもよい。又、表示制御部1aは、GPU(Graphics Processing Unit)等を用いて、画像データに対する処理の一部又は全部を当該GPUに実行させる構成であってもよい。
記憶装置2は、例えば、ROM、RAM、HDD等を含んで構成され、システムプログラム、当該システムプログラム上で実行可能なアプリケーションプログラム等の各種処理プログラムや、各種データを記憶し、又、演算処理において一時的に記憶するためのワークエリアを形成する。又、記憶装置2は、その他、表示ユニット3に表示出力させるための画像データ等も記憶する。尚、記憶装置2は、HDDの他、例えば、フラッシュメモリーなどを用いた補助記憶装置に読み書き更新可能に記憶させることとしてもよい。又、これらのデータは、車輌の位置やタッチ操作による要求に応じて、逐次、インターネット回線を通じてダウンロードされ、記憶装置2に格納されるものとしてもよい。
又、記憶装置2は、アプリケーションを動作させるための表示画面(図8を参照して後述)の画像データを複数有する。記憶装置2は、例えば、地図画像を表示するナビゲーション画面や、FMラジオを視聴するためのFM画面等の画像データを有する。尚、これらの画像データには、画面内に表示するアイコン等に関するデータも付帯されており、ユーザが、当該画面内で選択操作した位置に応じて対応する処理を実行することが可能となっている。又、記憶装置2には、その他、画面切替操作と切替先画面の対応関係を示す設定データ(図8を参照して後述)や、ナビゲーション画面に表示する地図座標と対応付けられた地図画像の画像データが記憶されている。
表示ユニット3は、表示装置3a、タッチセンサ3b、感圧センサ3cを含んで構成される(図4、図5を参照)。
表示装置3aは、例えば、液晶ディスプレイによって構成され、当該液晶ディスプレイの表示領域にナビゲーション画面等を表示する。表示装置3aには、制御装置1からナビゲーション画面等を表示するための画像データが入力されており、表示装置3aは、当該画像データに基づいて、ナビゲーション画面等を表示する。
タッチセンサ3bは、ナビゲーション装置Aに対するユーザの入力装置であって、表示装置3aの表示領域上でタッチ操作された位置を検出する。タッチセンサ3bは、例えば、投影型静電容量方式のタッチセンサが用いられ、マトリクス状に配設されたX電極とY電極によって、表示装置3aの表示領域上にマトリクス状に複数の静電容量センサが構成される。そして、タッチセンサ3bは、当該静電容量センサによって、指が近づいたときに、これらの電極と指との間で発生する容量結合による静電容量の変化を検出し、これに基づいて、タッチ操作がなされた位置を検出する。そして、当該検出信号は、タッチ操作がなされた位置を示す信号として、制御装置1に出力される。尚、タッチセンサ3bが検出する位置は、表示装置3aの表示領域の各位置と一致するように補正処理がなされてもよい。
感圧センサ3cは、ナビゲーション装置Aに対するユーザの入力装置であって、表示装置3aの表示領域上でのタッチ操作における押圧を検出する。感圧センサ3cは、例えば、接触の圧力によって抵抗値が変わるセンサが用いられ、当該抵抗値の変化を電圧値に変換してタッチ操作における押圧を検出する。感圧センサ3cは、表示装置3aの表示領域の外周の四辺に対応する位置に、四カ所に配設されている。感圧センサ3cが検出したタッチ操作における押圧を示す信号は、制御装置1に出力される。
尚、表示ユニット3は、上記した表示装置3a、タッチセンサ3b、感圧センサ3cに加えて、筐体3d、カバーレンズ3e、両面テープ3fを備えている。
具体的には、表示ユニット3は、表示領域が露出するように表示装置3aが筐体3dの中に収納され、当該表示装置3aの表示領域を覆うように、板状のタッチセンサ3b及びカバーレンズ3eがこの順で配設されて構成される。そして、板状のタッチセンサ3bは、当該表示装置3aの表示領域の外縁部の外側において、両面テープ3fを用いて筐体3dに対して固定されている。又、感圧センサ3cは、当該表示装置3aの表示領域の外周において、当該板状のタッチセンサ3bと筐体3dの間に設置されている。尚、ユーザが表示ユニット3に対してタッチ操作する際には、カバーレンズ3eの表面に対してタッチ操作を行うことになる。
ナビゲーション装置Aは、その他、GPS4、ジャイロセンサ5、車速センサ6、TV受信機7、ラジオ受信機8、CD/DVD再生装置9、デジタルオーディオプレイヤを接続する接続ポート10等を備え、制御装置1は、これらの装置ともデータ通信可能な構成となっている。尚、これらの装置は、いずれも公知なものであるから、ここでの詳細な説明は省略する。
<ナビゲーション装置Aの動作>
次に、図6〜図8を参照して、本実施形態に係るナビゲーション装置Aの動作の一例を説明する。
図6は、本実施形態に係るナビゲーション装置Aの動作フローの一例を示す図である。この動作フローは、制御装置1が行う動作であって、例えば、制御装置1がアプリケーションプログラムに従って処理を実行することで実現される。以下では、特に、表示制御部1aが行う画面の切替処理について説明する。尚、「画面」とは、表示ユニット3の表示領域の大部分を占めるように表示される画像を意味する。表示制御部1aは、複数の画面のいずれか一つの画面を表示ユニット3の表示領域に表示するように切り替える制御を行う。以下、現在表示する画面から他の画面に切り替える際における、表示の時間的変化を「画面遷移」とも称する。又、ユーザが現在表示する画面から他の画面に切り替えるために行うタッチ操作を「画面切替操作」とも称し、現在表示する画面(第1の画面)から他の画面に切り替える際の切り替え先の画面を「切替先画面」(第2の画面)と略称する。
図7は、ナビゲーション装置Aの表示画面の画面遷移の一例を示す図である。図7A〜図7Cに示す表示画面は、例えば、アプリケーション毎に設定された画面の画像データに基づいて、表示制御部1aによって生成され、図6に示す表示制御部1aの動作に応じて順次更新される。
図7Aはナビゲーション画面T1(第1の画面)、図7CはFMラジオを視聴するための画面T2(第2の画面)、図7Bはナビゲーション画面T1からFMラジオを視聴するための画面T2への画面遷移の一例を表している。尚、図7A〜図7Cに示す画像の外枠は、それぞれ表示ユニット3の表示領域の外枠を表し、図中のMは、表示領域に対するタッチ操作を示す。
図8は、画面切替操作がなされた場合に、切替先画面の設定の一例を示す図である。図8では、ナビゲーション画面T1が表示されている状態において、表示ユニット3の表示領域の右端部分を押圧するタッチ操作がなされた場合には、ラジオ受信機8を用いてFMラジオを視聴するためのFM画面T2に切り替える設定がされていることを表している。又、同様に、表示ユニット3の表示領域の上端部分を押圧するタッチ操作がなされた場合には、CD/DVD再生装置9を用いてCDを視聴するためのDISC画面T3に切り替え、表示ユニット3の表示領域の左端部分を押圧するタッチ操作がなされた場合には、デジタルオーディオプレイヤを実行するオーディオ画面T4に切り替え、表示ユニット3の表示領域の下端部分を押圧するタッチ操作がなされた場合には、TV受信機7を用いてTVを視聴するためのTV画面T5に切り替えることを表している。
つまり、画面T2〜T5は、それぞれ、表示ユニット3の表示領域の中心からの四方向のいずれかの方向と対応付けられている。尚、当該画面切替操作と切替先画面の対応関係は、設定データとして予め記憶され、アプリケーションプログラムに読みだされる。
図6に示す動作フローにおいて、アプリケーションプログラムが実行されると、表示制御部1aは、まず、ナビゲーション画面(図7A)を表示する。尚、この際、表示制御部1aは、GPSによって取得された車輌の位置データの読み出しを行い、当該車輌の位置データに対応する地図座標から、当該車輌の位置が表示画面の中心付近に位置するように、地図画像を生成して、ナビゲーション画面を表示する。
そして、表示制御部1aは、この状態で、ユーザが表示ユニット3に対してタッチ操作Mを行うことを待ち受ける(ステップS1:NO)。尚、ユーザのタッチ操作は、例えば、入力情報取得部1bが制御装置1に入力されるタッチセンサ3bからの信号を監視することによって判定される。
表示ユニット3に対してタッチ操作Mがなされた場合(ステップS1:YES)、まず、入力情報取得部1bが、タッチセンサ3bからの信号に基づいて、表示ユニット3の表示領域における当該タッチ操作Mのタッチ位置を特定する(ステップS2)。次に、入力情報取得部1bは、感圧センサ3cからの信号を取得して、当該タッチ操作Mの押圧を特定する(ステップS3)。
表示制御部1aは、入力情報取得部1bが取得した押圧が閾値以上かを判定する(ステップS4)。そして、表示制御部1aは、押圧が閾値未満と判定した場合(ステップS4:NO)、通常のタッチ操作として、続くステップS7、S8を実行する。一方、押圧が閾値以上と判定した場合(ステップS4:YES)、表示制御部1aは、通常のタッチ操作ではないとして、続くステップS5、S6を実行する。
ステップS4において、タッチ操作Mの押圧が閾値未満と判定した場合(ステップS4:NO)、表示制御部1aは、通常のタッチ操作として処理を実行するため、タッチ操作Mのタッチ位置に対応する処理が存在するかを判定する(ステップS7)。そして、当該処理が存在する場合(ステップS7:YES)、当該処理(例えば、地図画像を移動させる処理)を実行し(ステップS8)、再度、ステップS1の待ち受け状態に戻り、タッチ操作Mのタッチ位置に対応する処理が存在しない場合(ステップS7:NO)、何ら処理を実行することなく、再度、ステップS1の待ち受け状態に戻る。
一方、ステップS4において、タッチ操作Mの押圧が閾値以上と判定した場合(ステップS4:YES)、画面切替操作であることを確認するため、表示制御部1aは、タッチ位置が画面端であるかを判定する(ステップS5)。尚、ここでの画面端とは、例えば、表示ユニット3の表示領域の外縁部を意味する。タッチ位置が画面端であるか否かは、ステップS2で特定されたタッチ位置に基づいて、判定される。
ステップS5において、タッチ位置が画面端でないと判定した場合(ステップS5:NO)、表示制御部1aは、画面切替操作ではないと識別して、ステップS7を実行する。一方、タッチ位置が画面端であると判定した場合(ステップS5:YES)、表示制御部1aは、続くステップS6を実行する。
ステップS6において、表示制御部1aは、表示画面を切り替える処理を行う(ステップS6)。ここで、表示制御部1aは、図8の設定データに基づいて、切り替え先の表示画面を選択する。例えば、表示制御部1aは、ユーザが表示ユニット3の表示領域の右端部分をタッチ操作Mした場合、FMラジオを視聴するための画面T2を切り替え先の画面として選択する。そして、表示制御部1aは、図7Bに示すような表示制御を行って、図7Aのナビゲーション画面T1から図7CのFM画面T2に表示を切り替える。そして、表示制御部1aは、再度、ステップS1の待ち受け状態に戻る。以上のような動作を繰り返し、表示制御部1aは、表示ユニット3の表示制御を行う。
ここで、表示制御部1aが行うステップS6の画面遷移について説明する。
図7Bは、上記したとおり、画面遷移の一例として、タッチ操作Mされた表示ユニット3の表示領域の右端側(表示領域の中心に対して右方向)に対応付けられたFM画面T2に画面遷移する際の態様を示している。
表示制御部1aは、この際、タッチ位置である表示ユニット3の表示領域の右側に向かって、ナビゲーション画面T1の画像を移動させて表示ユニット3の表示領域外に消失させる。そして、表示制御部1aは、当該ナビゲーション画面T1の画像の移動に追従するように、表示ユニット3の表示領域の左側から、FM画面T2の画像を移動させて出現させる表示制御を行う。つまり、表示制御部1aは、選択された画面を、当該画面に対応付けられた方向に応じた側から表示ユニット3の表示領域に出現させるとともに、現在表示する画面を、当該選択された画面を出現させる側とは反対の側に向かうように表示ユニット3の表示領域から消失させる。
尚、「画面に対応付けられた方向に応じた側」とは、画面切替操作をした位置(表示領域の中心に対する方向)を識別させる側を意味し、当該画面切替操作をした表示領域の中心に対する方向と同一の方向である必要はなく、例えば、図7Bのように画面切替操作をした側と反対側から対応する画面を出現させるものであってもよい。又、かかる画面の出現又は消失は、表示ユニット3の表示領域の端部からでなくてよい。尚、「出現」とは、切替先画面が表示ユニット3の表示領域に表示されていない状態から、表示ユニット3の表示領域に表示される状態になることを意味する。同様に、「消失」とは、現在表示する画面が表示ユニット3の表示領域に表示されない状態になることを意味する。
より詳細には、表示制御部1aは、ナビゲーション画面T1とFM画面T2とを隣接する面に有する六面体が、タッチ操作Mで押し込まれた側に回転するようにして、表示ユニット3の表示領域の右側に向かってナビゲーション画面T1の画像を移動させて消失させ、表示ユニット3の表示領域の左側からFM画面T2の画像を移動させて出現させる。
この多面体の回転を模した表示制御は、ナビゲーション画面T1の画像とFM画面T2の画像とを隣接して配置した状態で、それぞれの画像を経時的に変形及び移動していくことによって行うことができる。尚、多面体の回転のような立体感は、例えば、アフィン変換を用いて、奥行き方向にある領域ほど画面の画像密度を高めることによって表現することができる。
例えば、表示制御部1aは、右方向に向かうにつれて、ナビゲーション画面T1の上下方向及び左右方向の圧縮度を大きくすることによって、ナビゲーション画面T1が表示ユニット3の表示領域の右端側の奥行き方向に傾いたような三次元的な表示を行うことができる。そして、表示制御部1aは、経時的に、当該ナビゲーション画面T1の上下方向及び左右方向の圧縮度を大きくするとともに、当該ナビゲーション画面T1を表示ユニット3の表示領域の右端側に移動させることによって、正面を向いていた六面体の一面が徐々に側面に移動するような表示を行うことができる。又、表示制御部1aは、FM画面T2の画像についても同様の処理を行う。
このようにして、表示制御部1aは、六面体を右側に回転させ、一面に配置されたナビゲーション画面T1を経時的に消失させ、隣接する面に配置されたFM画面T2を経時的に出現させる三次元的な表示制御を行うことができる。
以上、本実施形態に係るナビゲーション装置Aによれば、ユーザは、表示ユニット3の表示領域における四方向の端部のいずれかの方向の端部を押し込むタッチ操作Mによって、所望の画面に切り替えることができる。そのため、ユーザは、表示ユニット3の表示領域における四方向の端部のいずれの方向かのみを意識すればよいので、視線をあまり移動させることなく、一回のタッチ操作で簡易に所望の画面に切り替えることができる。従って、本実施形態に係るナビゲーション装置Aは、複数の画面から所望の画面を選択させて切り替えるような利用態様に好適なユーザインタフェイスを実現することができる。
又、本実施形態に係るナビゲーション装置Aは、現在表示する画面T1から、ユーザによって選択された画面T2に切り替える際、多面体を回転させるように、当該選択された画面T2を、対応付けられた方向に応じた側から表示ユニット3の表示領域に出現させるとともに、現在表示する画面T1を、当該選択された画面T2の出現する側とは反対の側に消失させる表示制御を行う。これによって、ユーザは、押圧するタッチ操作Mにより当該多面体を回転させるような感覚で、表示画面を切り替えることができる。そのため、ユーザは、画面切替操作と切替先画面の対応関係を直感的に識別することができ、感覚的に記憶することが可能となる。又、かかる画面切替操作は、ユーザにとって直感的な操作となるため、趣向性の向上にも資することとなる。
又、本実施形態に係るナビゲーション装置Aによれば、表示制御部1aは、現在表示する画面から所望の画面に切り替える際、閾値以上の押圧のタッチ操作Mであるかに加えて、表示ユニット3の表示領域の端部へのタッチ操作Mであるかを判定する構成とした。このような構成にすることで、意図せぬ押し過ぎの操作によって、ユーザが意図しない画面に切り替えてしまうことを防止することができる。
但し、表示制御部1aは、閾値以上の押圧のタッチ操作Mである場合には、表示領域の端部であるか否かを判定することなく、画面を切り替える構成としてもよい。この場合、表示制御部1aは、タッチ操作Mされた位置が、表示ユニット3の表示領域の中心に対して、上下左右いずれの方向であるかを判定して、対応する方向に関連付けられた画面に切り替える構成とすればよい。
尚、上記実施形態では、画面切替操作と切替先画面の対応関係の一例として、ナビゲーション画面T1を表示している状態において、画面切替操作によって、FM画面T2等に表示画面を切り替える態様(図8)を示した。しかし、これらの画面の種別は、任意であるのは勿論である。
(第2の実施形態)
次に、図9を参照して、第2の実施形態に係るナビゲーション装置Aについて説明する。本実施形態に係るナビゲーション装置Aは、画面切替操作と切替先画面の対応関係が、識別マークとして表示される点で、第1の実施形態と相違する。尚、第1の実施形態と共通する構成については、説明を省略する(以下、他の実施形態についても同様)。
図9は、画面切替操作と切替先画面の対応関係を示す識別マークの態様の一例を示す図である。図9では、識別マークT2a〜T5aの表示位置によって画面切替操作の位置を表し、識別マークT2a〜T5aのテキスト画像によって切替先画面の種別を表している。
尚、かかる対応関係を示す方法は、任意であり、画像の態様や画像の色等によって種々変形することができる。
識別マークT2a〜T5aは、表示制御部1aの表示制御によって表示される。例えば、表示制御部1aは、表示画面が切り替えられる毎に、画面切替操作と切替先画面の対応関係を示す設定データを読み出し、当該設定データに基づいて、識別マークT2a〜T5aの態様及びその表示位置を決定する。そして、表示制御部1aは、現在表示する画面に重畳させて、当該識別マークT2a〜T5aを表示する。
以上のように、本実施形態に係るナビゲーション装置Aによれば、ユーザは、現在表示する画面に表示される識別マークによって画面切替操作と切替先画面の対応関係を把握することができるようになるので、誤って異なる画面に切り替えてしまうことを防止することができる。
(第3の実施形態)
次に、図10を参照して、第3の実施形態に係るナビゲーション装置Aについて説明する。本実施形態に係るナビゲーション装置Aは、画面切替操作と切替先画面の対応関係を使用頻度に基づいて設定変更する設定部を備える点で、第1の実施形態と相違する。
図10は、図8に対応する図であり、画面切替操作と切替先画面の対応関係の他の一例を示す図である。
図10は、ナビゲーション画面T1が表示されている状態において、表示ユニット3の表示領域の右端部分を押圧するタッチ操作がなされた場合には、使用頻度が最も多いアプリケーションの画面T6に切り替える設定がされていることを表している。又、同様に、表示ユニット3の表示領域の下端部分を押圧するタッチ操作がなされた場合には、使用頻度が二番目に多いアプリケーションの画面T7に切り替え、表示ユニット3の表示領域の上端部分を押圧するタッチ操作がなされた場合には、使用頻度が三番目に多いアプリケーションの画面T8に切り替え、表示ユニット3の表示領域の左端部分を押圧するタッチ操作がなされた場合には、使用頻度が四番目に多いアプリケーションの画面T9に切り替えることを表している。
一般に、ナビゲーション装置は、車内空間の前方の中央付近に設置される。そのため、運転席が右ハンドルの場合には、表示ユニット3の表示領域の右端側が最も運転席に近く、運転者にとって最も操作性がよい配置となる。従って、表示ユニット3の表示領域の右端側が、使用頻度が最も多いアプリケーションの画面T6と対応付けられるのが望ましい。
本実施形態に係る設定部は、かかる要望から、アプリケーションの画面T6〜T9のそれぞれの使用頻度に基づいて、表示ユニット3の表示領域の中心に対する四方向と、対応付ける画面を変更する。設定部が参照する使用頻度は、例えば、アプリケーションの画面と関連付けて記憶装置2に格納された当該画面への切り替え回数であって、表示制御部1aが、当該アプリケーションの画面に切り替える毎に、当該回数をインクリメントしていくことによって把握される。尚、使用頻度としては、当該アプリケーションの画面に切り替えた回数の合計に限らず、例えば、一定期間内における当該アプリケーションの画面を表示している時間の合計時間等も用いることができる。
設定部は、例えば、プログラムが所定のタイミングで処理を実行することで実現される。設定部は、例えば、ナビゲーション装置Aの電源が投入され、アプリケーションプログラムが開始されたときに実行され、使用頻度に基づいて、画面切替操作と切替先画面の対応関係を示す設定データを更新する構成とする。
以上のように、本実施形態に係るナビゲーション装置Aによれば、使用頻度に基づいて画面切替操作と切替先画面の対応関係が更新されるので、ユーザは、使用頻度が多いアプリケーションの画面ほど、画面切替操作をより容易に行うことができる。
(第4の実施形態)
次に、図11を参照して、第4の実施形態に係るナビゲーション装置Aについて説明する。本実施形態に係るナビゲーション装置Aは、画面切替操作と切替先画面の対応関係を、多面体の面の位置関係に関連付けて設定変更する第2の設定部を備える点で、第1の実施形態と相違する。
図11は、第2の設定部が画面切替操作と切替先画面の対応関係を設定変更する際の、基準とする六面体の面の位置関係を説明するための図である。図11では、六つのアプリケーションの画面T10〜T15それぞれが六面体のいずれかの面として配置された状態を示している。尚、図11に示す多面体は、複数の画面それぞれを多面体の各面の位置関係と関連付ける設定データについて説明するための図であって、当該多面体の画像データを保持する必要はないのは勿論である。
第2の設定部は、現在表示している画面を基準として、図11に示すように六面体の各面の位置関係となるように、画面切替操作と切替先画面の対応関係を設定する。例えば、第2の設定部は、画面T10を表示している際には、表示ユニット3の表示領域の上端部になされた画面切替操作には切替先画面として画面T11を設定し、表示ユニット3の表示領域の右端部になされた画面切替操作には切替先画面として画面T13を設定し、表示ユニット3の表示領域の下端部になされた画面切替操作には切替先画面として画面T15を設定し、表示ユニット3の表示領域の左端部になされた画面切替操作には切替先画面として画面T14を設定する。
第2の設定部は、例えば、表示制御部1aが表示画面を切り替える毎に、当該設定処理を行うこととする。一例として、画面T11に表示画面が切り替えられた場合には、第2の設定部は、上下左右の方向に対応付ける切替先画面をそれぞれ画面T12、画面T10、画面T14、画面T13に変更する。
このようにすることで、表示制御部1aは、当該六面体の面の位置関係と対応するように、画面の切り替えを行うことが可能となる。そのため、ユーザは、現在表示している画面から、他の画面へ切り替える際の画面切替操作の操作回数を一層低減できる。
例えば、図8では、FM画面T2からDISC画面T3に切り替える際、ユーザは、ナビゲーション画面T1に一度切り替えた後にDISC画面T3に切り替えるという2回の画面切替操作が必要となる。これに対して、本実施形態に係る画面切替操作では、六つのアプリケーションの画面T10〜T15それぞれが、切替先画面を複数持つことができる。従って、例えば、FM画面T2とDISC画面T3とが、多面体の隣接する面とした場合、ユーザは、FM画面T2からDISC画面T3への切り替える画面切替操作を一回で行うことが可能となる。
加えて、本実施形態に係る表示制御部1aは、第1の実施形態と同様に、画面切替操作と切替先画面の対応関係を感覚的に記憶することができるように、ユーザによって選択された画面に切り替える際、多面体を回転させるようにして行う。そのため、画面切替操作と切替先画面の対応関係を設定する際に、かかる六面体の位置関係を用いた場合であっても、同様に、ユーザは、当該対応関係を感覚的に記憶することができる。
以上のように、本実施形態に係るナビゲーション装置Aによれば、画面切替操作の操作回数を低減できるとともに、ユーザに画面切替操作と切替先画面の対応関係を感覚的に記憶させることができる。そして、かかる画面切替操作は、ユーザにとって直感的な操作となるため、趣向性の向上にも資することとなる。
(第5の実施形態)
本実施形態に係るナビゲーション装置Aは、表示制御部1aが、画面切替操作の際の押圧に応じて画面遷移の速度を変化させる点で第1の実施形態と相違する。
かかる表示制御は、タッチ操作Mの押圧に応じた画面遷移の速度を予め設定しておくことで実現することができる。尚、画面遷移の速度とは、図7に示したように、現在表示する画面から選択された画面に切り替える際の、画面遷移を開始してから終了するまでの間の画像を変形させる速度である。
図6に示した動作フローに従って、本実施形態に係るナビゲーション装置Aの動作を説明すると、表示制御部1aは、まず、ステップS4においてタッチ操作Mの押圧を判定する際、複数設けられた閾値から対応する押圧レベルを識別する。そして、表示制御部1aは、当該押圧レベルに基づいて、対応付けられた画面遷移の速度を決定する。表示制御部1aは、このようにして決定した画面遷移の速度に基づいて、ステップS6において表示画面の変更を行う。
以上のように、本実施形態に係るナビゲーション装置Aによれば、ユーザは、押圧によって画面遷移の速度を変化させることができるため、ユーザにとってより直感的な操作となるため、趣向性の向上にも資することとなる。又、ユーザは、必要に応じて画面遷移の速度を早くしたり遅くしたりすることができるため、利便性が向上する。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
本明細書および添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
本開示に係る表示処理装置1は、感圧センサ3cとタッチセンサ3bを有する表示ユニット3に表示させる画面を制御する表示処理装置1であって、前記表示ユニット3に対してなされたタッチ操作Mの位置及び押圧を含む入力情報を取得する入力情報取得部1bと、第1の画面T1を前記表示ユニット3に表示させているときに閾値以上の押圧のタッチ操作Mがなされた場合、当該タッチ操作Mがなされた位置に基づいて、少なくとも前記表示ユニット3の表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付けられた複数の画面のうち、いずれかの画面を切り替え先の第2の画面T2として選択し、前記第2の画面T2を、前記第2の画面T2に対応付けられた方向に応じた側から前記表示ユニット3の表示領域に出現させるとともに、前記第1の画面T1を、前記第2の画面T2を出現させる側とは反対の側に向かうように前記表示ユニット3の表示領域から消失させて、前記第1の画面T1から前記第2の画面T2に表示を切り替える表示制御部1aと、を備える。この表示処理装置1によれば、ユーザは、表示ユニット3の表示領域における四方向の端部のいずれかの方向の端部を押し込むタッチ操作Mによって、所望の画面に切り替えることができる。そのため、ユーザは、表示ユニット3の表示領域における四方向の端部のいずれの方向かのみを意識すればよいので、視線をあまり移動させることなく、一回のタッチ操作Mで簡易に所望の画面に切り替えることができる。
又、前記表示制御部1aは、前記閾値以上の押圧のタッチ操作Mがなされた場合、当該タッチ操作Mがなされた位置が前記表示ユニット3の表示領域の外縁部のときに、前記第1の画面T1から前記第2の画面T2に表示を切り替える処理を行うものであってもよい。この表示処理装置1によれば、意図せぬ押し過ぎの操作によって、ユーザが意図しない画面に切り替えてしまうことを防止することができる。
又、前記表示制御部1aは、前記第1の画面T1から前記第2の画面T2に表示を切り替える際、前記第1の画面T1の画像と前記第2の画面T2の画像とを隣接して配置した状態で、それぞれの画面の画像を経時的に変形させながら移動させることによって、前記第1の画面T1と前記第2の画面T2とが隣接する面として配置された多面体を回転させるようにして、前記第2の画面T2を、対応付けられた方向に応じた側からから前記表示ユニット3の表示領域に出現させるとともに、前記第1の画面T1を、前記第2の画面T2を出現させる側とは反対の側に向かうように前記表示ユニット3の表示領域から消失させるものであってもよい。この表示処理装置1によれば、ユーザは、画面切替操作と切替先画面の対応関係を直感的に識別することができ、感覚的に記憶することが可能となる。又、かかる画面切替操作は、ユーザにとって直感的な操作となるため、趣向性の向上にも資することとなる。
又、複数の画面それぞれについて記憶された使用頻度データに基づいて、少なくとも前記表示ユニット3の表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付ける画面を変更する設定部を備えるものであってもよい。この表示処理装置1によれば、ユーザは、使用頻度が多いアプリケーションの画面ほど、画面切替操作をより容易に行うことができる。
又、複数の画面それぞれを多面体の各面の位置関係と関連付ける設定データに基づいて、前記第1の画面T1が切り替えられる毎に、当該切り替えられた画面に関連付けられた前記多面体の面の位置関係と対応するように、少なくとも前記表示ユニット3の表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付ける画面を変更する第2の設定部を備えるものであってもよい。この表示処理装置1によれば、画面切替操作の操作回数をより低減できる。
又、前記表示制御部1aは、少なくとも前記表示ユニット3の表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付けられた複数の画面のそれぞれについて、当該方向と当該画面の種別の対応関係を識別可能に表示するものであってもよい。この表示処理装置1によれば、ユーザは、画面切替操作と切替先画面の対応関係を把握することができるようになり、誤って異なる画面に切り替えてしまうことを防止することができる。
又、前記表示制御部1aは、前記第1の画面T1から前記第2の画面T2に表示を切り替える際、タッチ操作Mの押圧に応じて、前記第1の画面T1を消失させる速度、及び前記第2の画面T2を出現させる速度を変化させるものであってもよい。この表示処理装置1によれば、ユーザは、押圧によって画面遷移の速度を変化させることができるので、ユーザにとってより直感的な操作となり、趣向性の向上にも資することとなる。
本開示に係る表示処理プログラムは、感圧センサ3cとタッチセンサ3bを有する表示ユニット3に表示させる画面を制御する表示処理プログラムであって、前記表示ユニット3に対してなされたタッチ操作Mの位置及び押圧を含む入力情報を取得する処理と、第1の画面T1を前記表示ユニット3に表示させているときに閾値以上の押圧のタッチ操作Mがなされた場合、当該タッチ操作Mがなされた位置に基づいて、少なくとも前記表示ユニット3の表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付けられた複数の画面のうち、いずれかの画面を切り替え先の第2の画面T2として選択し、前記第2の画面T2を、前記第2の画面T2に対応付けられた方向に応じた側から前記表示ユニット3の表示領域に出現させるとともに、前記第1の画面T1を、前記第2の画面T2を出現させる側とは反対の側に向かうように前記表示ユニット3の表示領域から消失させて、前記第1の画面T1から前記第2の画面T2に表示を切り替える処理と、を備える。
本開示に係る表示処理装置は、ナビゲーション装置に好適に用いることができる。
A ナビゲーション装置
1 制御装置
2 記憶装置
3 表示ユニット
4 GPS
5 ジャイロセンサ
6 車速センサ
7 TV受信機
8 ラジオ受信機
9 CD/DVD再生装置
10 接続ポート

Claims (8)

  1. 感圧センサとタッチセンサを有する表示ユニットに表示させる画面を制御する表示処理装置であって、
    前記表示ユニットに対してなされたタッチ操作の位置及び押圧を含む入力情報を取得する入力情報取得部と、
    第1の画面を前記表示ユニットに表示させているときに閾値以上の押圧のタッチ操作がなされた場合、
    当該タッチ操作がなされた位置に基づいて、少なくとも前記表示ユニットの表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付けられた複数の画面のうち、いずれかの画面を切り替え先の第2の画面として選択し、
    前記第2の画面を、前記第2の画面に対応付けられた方向に応じた側から前記表示ユニットの表示領域に出現させるとともに、前記第1の画面を、前記第2の画面を出現させる側とは反対の側に向かうように前記表示ユニットの表示領域から消失させて、前記第1の画面から前記第2の画面に表示を切り替える表示制御部と、
    を備える表示処理装置。
  2. 前記表示制御部は、前記閾値以上の押圧のタッチ操作がなされた場合、
    当該タッチ操作がなされた位置が前記表示ユニットの表示領域の外縁部のときに、前記第1の画面から前記第2の画面に表示を切り替える処理を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示処理装置。
  3. 前記表示制御部は、前記第1の画面から前記第2の画面に表示を切り替える際、
    前記第1の画面と前記第2の画面とが隣接する面として配置された多面体を回転させるようにして、前記第2の画面を、前記第2の画面に対応付けられた方向に応じた側から前記表示ユニットの表示領域に出現させるとともに、前記第1の画面を、前記第2の画面を出現させる側とは反対の側に向かうように前記表示ユニットの表示領域から消失させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示処理装置。
  4. 複数の画面それぞれについて記憶された使用頻度データに基づいて、少なくとも前記表示ユニットの表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付ける画面を変更する設定部を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示処理装置。
  5. 複数の画面それぞれを多面体の各面の位置関係と関連付ける設定データに基づいて、前記第1の画面が切り替えられる毎に、当該切り替えられた画面に関連付けられた前記多面体の面の位置関係と対応するように、少なくとも前記表示ユニットの表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付ける画面を変更する第2の設定部を備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の表示処理装置。
  6. 前記表示制御部は、少なくとも前記表示ユニットの表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付けられた複数の画面のそれぞれについて、当該方向と当該画面の種別の対応関係を識別可能に表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示処理装置。
  7. 前記表示制御部は、前記第1の画面から前記第2の画面に表示を切り替える際、タッチ操作の押圧に応じて、前記第1の画面を消失させる速度、及び前記第2の画面を出現させる速度を変化させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示処理装置。
  8. コンピュータに、
    感圧センサとタッチセンサを有する表示ユニットに表示させる画面を制御する表示処理プログラムであって、
    前記表示ユニットに対してなされたタッチ操作の位置及び押圧を含む入力情報を取得する処理と、
    第1の画面を前記表示ユニットに表示させているときに閾値以上の押圧のタッチ操作がなされた場合、
    当該タッチ操作がなされた位置に基づいて、少なくとも前記表示ユニットの表示領域の中心に対する四方向のいずれかの方向と対応付けられた複数の画面のうち、いずれかの画面を切り替え先の第2の画面として選択し、
    前記第2の画面を、前記第2の画面に対応付けられた方向に応じた側から前記表示ユニットの表示領域に出現させるとともに、前記第1の画面を、前記第2の画面を出現させる側とは反対の側に向かうように前記表示ユニットの表示領域から消失させて、前記第1の画面から前記第2の画面に表示を切り替える処理と、を実行させる、
    表示処理プログラム。
JP2016065415A 2016-03-29 2016-03-29 表示処理装置、及び表示処理プログラム Pending JP2017182259A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065415A JP2017182259A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 表示処理装置、及び表示処理プログラム
PCT/JP2017/005868 WO2017169263A1 (ja) 2016-03-29 2017-02-17 表示処理装置、及び、表示処理プログラム
US16/088,655 US20190113358A1 (en) 2016-03-29 2017-02-17 Display processing device and display processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065415A JP2017182259A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 表示処理装置、及び表示処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017182259A true JP2017182259A (ja) 2017-10-05

Family

ID=59964089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016065415A Pending JP2017182259A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 表示処理装置、及び表示処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190113358A1 (ja)
JP (1) JP2017182259A (ja)
WO (1) WO2017169263A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110018779A (zh) * 2019-02-26 2019-07-16 努比亚技术有限公司 浏览控制方法、终端及计算机可读存储介质
US11099709B1 (en) 2021-04-13 2021-08-24 Dapper Labs Inc. System and method for creating, managing, and displaying an interactive display for 3D digital collectibles
US11210844B1 (en) 2021-04-13 2021-12-28 Dapper Labs Inc. System and method for creating, managing, and displaying 3D digital collectibles
USD991271S1 (en) 2021-04-30 2023-07-04 Dapper Labs, Inc. Display screen with an animated graphical user interface
US11227010B1 (en) 2021-05-03 2022-01-18 Dapper Labs Inc. System and method for creating, managing, and displaying user owned collections of 3D digital collectibles
US11533467B2 (en) 2021-05-04 2022-12-20 Dapper Labs, Inc. System and method for creating, managing, and displaying 3D digital collectibles with overlay display elements and surrounding structure display elements
US11170582B1 (en) 2021-05-04 2021-11-09 Dapper Labs Inc. System and method for creating, managing, and displaying limited edition, serialized 3D digital collectibles with visual indicators of rarity classifications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114451A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Canon Inc 3次元メニュー選択方法とその装置
JPH09134269A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示制御装置
JP2001282412A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Kenwood Corp 機器制御装置及び制御情報入力方法
JP2001312346A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Kenwood Corp 表示装置
TWI337321B (en) * 2007-05-15 2011-02-11 Htc Corp Electronic device with switchable user interface and accessable touch operation
JP2012038062A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Panasonic Corp 入力装置
US9030419B1 (en) * 2010-09-28 2015-05-12 Amazon Technologies, Inc. Touch and force user interface navigation
US9069439B2 (en) * 2011-04-11 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Graphical user interface with customized navigation
US8587542B2 (en) * 2011-06-01 2013-11-19 Motorola Mobility Llc Using pressure differences with a touch-sensitive display screen
WO2013067392A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-10 Hendricks Investment Holdings, Llc Device navigation icon and system, and method of use thereof
JP5924942B2 (ja) * 2012-01-06 2016-05-25 キヤノン株式会社 入力装置及び入力装置の制御方法
US20130238973A1 (en) * 2012-03-10 2013-09-12 Ming Han Chang Application of a touch based interface with a cube structure for a mobile device
US9529892B2 (en) * 2013-08-28 2016-12-27 Anaplan, Inc. Interactive navigation among visualizations
DE102014211340A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Ansteuerung eines Kraftfahrzeug-Komfortsystems

Also Published As

Publication number Publication date
US20190113358A1 (en) 2019-04-18
WO2017169263A1 (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017169263A1 (ja) 表示処理装置、及び、表示処理プログラム
US8570290B2 (en) Image display device
JP4545212B2 (ja) 操作入力装置
EP2330486B1 (en) Image display device
JP4555538B2 (ja) 操作コマンド処理プログラムおよびナビゲーションシステム
JP5703873B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5720003B2 (ja) 表示装置
JP2005284592A (ja) 表示装置
JP2007241410A (ja) 表示装置及び表示制御方法
JP6177660B2 (ja) 入力装置
JP5212640B2 (ja) インターフェイス装置、およびgui構成方法
US20150163444A1 (en) Display apparatus, display system including display apparatus, and methods of controlling display apparatus and display system
JP2012083831A (ja) タッチパネル装置、タッチパネルの表示方法、タッチパネルの表示処理プログラム、及び記録媒体
JP6265839B2 (ja) 入力表示装置、電子機器、アイコンの表示方法および表示プログラム
JP6034281B2 (ja) オブジェクト選択方法、装置及びコンピュータ・プログラム
US20170351423A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and computer-readable storage medium storing program
JP4765893B2 (ja) タッチパネル搭載装置、外部装置、及び外部装置の操作方法
WO2017169264A1 (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
WO2017168988A1 (ja) 表示処理装置、及び表示処理プログラム
JP2012173980A (ja) 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
JP6513185B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御用プログラム
JP7150188B2 (ja) オブジェクトの表示を変更する表示制御装置
JP5003309B2 (ja) 地図表示装置
JP6115723B2 (ja) 電子装置、操作ボタンの表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2019114299A (ja) 表示制御装置